Results of 1 - 100 of about 1436 for [SIMILAR] 16 1024 4096 WITH 7696 穴太 WITH 7380 ... (6.336 sec.)
姓名部一|姓氏上|村主
[p.0130] 拾芥抄 中本/姓尸録 村主 錦織(にしこり) 牟佐(むさ) 穴太(あなふ) 葦屋(あしや) 古市(ふるいち) 高安(たかやす) 下(しも) 志賀(しかの)穴太(あなお/ ほ) ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0130_793.html - [similar]
姓名部一|姓氏上|村主
[p.0130] 姓名録抄 村主(すくり) 錦織(にしこり) 牟(む)佐 穴太(あなふ) 下(しも) 高安下(たかやすしも) 葦屋(あしや) 古市(ふるいち) 志賀穴太(しかのあなお/ほ) ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0130_792.html - [similar]
姓名部一|姓氏上|忌寸
[p.0110] 日本後紀 八/桓武 延暦十八年三月庚戌、近江国浅井郡人従七位下穴太村主(○○)真杖、賜姓志賀忌寸、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0110_623.html - [similar]
姓名部三|姓氏下|賜氏及加婆禰
[p.0195] 続日本紀 三十九/桓武 延暦六年七月戊辰、右京人正六位上大友村主広道、近江国野洲郡人正六位上大友民曰佐竜人、浅井郡人従六位上錦曰佐周与、蒲生郡人従八位上錦曰佐名吉、坂田郡人大初位下穴太村主真広等、並改本姓、賜志賀忌寸、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0195_1171.html - [similar]
姓名部一|姓氏上|村主
[p.0130] 新撰姓氏録 未定雑姓/山城国 穴太村主 曹氏宝徳公之後者、不見、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0130_797.html - [similar]
地部十五|近江国|建置沿革
[p.1163] [p.1164] 日本地誌提要 二十三近江 沿革 古へ淡海国と雲、成務天皇滋賀郡高穴穂に都し、〈穴太(あなほ)村〉天智天皇大津に都す、後国府お栗太郡に置、〈今の勢田橋本村〉鎌府の時、佐々木秀義功有るお以て、子孫世守護となり、孫信綱以後多く州守お兼ぬ、信綱子泰綱氏信、倶に将軍頼経に事へ、泰綱南境 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_1163_4662.html - [similar]
植物部十二|草一|米雑載
[p.0825] 政事要略 二十六/年中行事 同日〈◯十一月中丑日〉宮内省奏御宅田稲数事同氏〈◯多米宿禰〉系図雲、志賀高穴太宮御宇若帯天皇〈◯成務〉御世、小長田命以米入大籠、而献天皇也、因改命宗賜多米連姓、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0825_3270.htm... - [similar]
姓名部五|譜牒〈家格 〓〉|系図
[p.0370] 和気系図 二十六 同日〈○十一月中丑日〉宮内省奏御宅田稲数事 多米宿禰本系帳雲、〈○中略〉同氏系図(○○○○)雲、志賀高穴太宮御宇若帯天皇〈○成務〉御世、小長田命、以米入大籠而献天皇也、因改命宗賜多米連姓、爾時天皇御命贖〈乃〉人〈乎〉、四方国造等献〈支〉、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0370_2120.html - [similar]
姓名部三|姓氏下|賜氏及加婆禰
[p.0195] 続日本紀 五/元明 和銅四年閏六月甲子、宗形部加麻麻伎、賜姓穴太連、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0195_1178.html - [similar]
方技部十五|疾病一|脹満
[p.1193] 言継卿記 天文十九年五月三日丁卯、一昨夕、右大将殿〈○足利義晴〉於坂本穴太被薨雲々、但慥無注進、従旧冬水腫脹満也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/hogibu/hogi_1_1193_3796.html - [similar]
歳時部四|年号下〈逸年号併入〉|逸年号
[p.0356] 古京遺文 釈迦仏造像記 辛巳、推古天皇二十九年、〈◯中略〉鬼前太后、斥穴太部間人女王、是厩戸皇子之妣、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_0356_2245.html - [similar]
姓名部五|譜牒〈家格 〓〉|献系譜
[p.0394] 三代実録 七/清和 貞観五年三月十一日癸酉、詔令近江国坂田郡穴太氏譜図、与息長坂田酒人両氏、同巻進官、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0394_2201.html - [similar]
地部十三|下総国|猨島郡
[p.1066] 下総国旧事考 十一金石 大宝村八幡社鐘銘〈〇中略〉 下州上幸島郡(○○○)穴太辺星智寺椎錐 開山権律師隆遍 住持阿闍梨隆翁 享徳五年丙子七月十六日 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_1066_4329.html - [similar]
人部一|人総載|短小人
[p.0056] 続日本後紀 一/仁明 天長十年四月丙子、是日勅、喚大舎人穴太馬麻呂与内豎橘吉雄、双立量其身長吉雄甚短而其頭首不及馬麻呂腋下焉、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0056_350.html - [similar]
器用部二十九|輿|瑶輿
[p.0938] 万松院殿穴太記 玉の輿は、鹿苑院にて、大工塗師唐紙師に至るまで参りつどひて、こよなう造出して廿一日〈○天文十八年五月〉の朝天に、慈照寺に渡さる、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_2/kiyo_2_0938_4722.html - [similar]
地部十五|近江国|宿駅
[p.1161] 延喜式 二十八兵部 諸国駅伝馬 近江国駅馬〈勢多三十匹、岡田、甲賀各二十匹、篠原、清水、鳥籠、横川各十五匹、穴太五匹、和爾、三尾各七匹、鞆結九匹、〉伝馬〈栗太郡十匹、滋賀、甲賀、野洲、神崎、犬上、坂田、高島郡和邇、鞆結駅各五匹、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_1161_4647.html - [similar]
帝王部三|神器下〈昼御座御剣 大刀契附〉|南北朝神器授受始末
[p.0116] 続史愚抄 後村上 正平六年十二月廿三日戊戌、自持明院殿、〈先帝両院等御座〉被奉渡劔璽内侍所等於南山穴太、左少将康清〈神祇伯資継王子〉一身三度運出、蔵人頭左中将具忠朝臣供奉、又壺切御劔被渡之、抑件三種者、建武三年自後醍醐院所被奉渡院〈于時在位、光明院、〉也、雖為虚器〈神器者、自本不被 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/teiobu/teio_1_0116_638.html - [similar]
姓名部一|姓氏上|漢人
[p.0132] 拾芥抄 中本/姓尸録 人 高漢(たかしら/から) 葦屋漢 閑〈○閑恐川内誤〉漢 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0132_814.html - [similar]
地部三|山城国|村里/名邑
[p.0245] [p.0246] 東大寺奴婢籍帳 山背国司移 大養徳国司 合奴婢弐拾八人 婢飯虫女〈年卅六〉 婢伊蘇女〈年卅五〉 右二人、綴喜郡甲作里(○○○)戸主粟国加豆良部人麻呂戸口所貫〈天平五年死亡〉 奴人足〈年廿〉 右一人、同郡〈◯綴喜〉山本里(○○○)戸主錦部田禰戸口所貫 奴麻呂〈年六十◯中略〉 右十一人、久世郡那 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_0245_1251.html - [similar]
姓名部一|姓氏上|村主
[p.0074] 拾芥抄 中本/姓尸録 村主(すくり) ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0074_317.html - [similar]
地部四|河内国|郡
[p.0313] 易林本節用集 下 河内〈河州〉大、管十五郡、〈◯中略〉 錦郡(にしこほり) 石川(いしかは) 古市(ふるいち) 安福(やすかべ)〈宿〉 大県(おほがた) 高安(たかやす) 河内(かはち) 讃良(さらヽ/さから) 茨田(うばらだ) 交野(たかの) 若江(わかえ) 澀河(しぶかは) 志紀(しき) 丹北(たんぼく)〈府〉 丹南(なん ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_0313_1597.html - [similar]
姓名部一|姓氏上|宿禰
[p.0096] [p.0097] 姓名録抄 宿禰 漢人(あやむと) 呉漢(くれのあや) 井原 東部(あづまべ) 張(ちやう)〈音定〉 長峯(みね) 常世(とこよ) 凡海(おふしのうみ) 羽束志(はつかし) 大日子(おヽひす/おほこ) 小治田(おはるた) 栗(くり) 安(やす)浅(あさ)井 新家(にふけ) 磯部(いそへ) 伊賀 清岡 栗前(くりくま) 石内( ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0096_492.html - [similar]
地部四|河内国
[p.0307] 河内国は、かふちのくにと雲ふ、称徳天皇の神護景雲三年に、国お改て河内職と為し、光仁天皇の宝亀元年、職お改めて国に復せり、此国は五畿内の一にして、東は大和、西は摂津和泉、南は紀伊、北は山城に堺し、東西凡そ四里、南北凡そ十三里あり、此国は、古へ国府お志紀郡に置き、錦部(にしごり)、石川 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_0307_1563.html - [similar]
姓名部一|姓氏上|臣/使主
[p.0046] 拾芥抄 中本/姓尸録 臣(おん) ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0046_199.html - [similar]
姓名部一|姓氏上|公/別
[p.0051] 拾芥抄 中本/姓尸録 公(きみ) ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0051_220.html - [similar]
姓名部一|姓氏上|造
[p.0056] 拾芥抄 中本/姓尸録 造(みやつこ) ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0056_236.html - [similar]
姓名部一|姓氏上|直
[p.0058] 拾芥抄 中本/姓尸録 置(あたひ) ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0058_242.html - [similar]
姓名部一|姓氏上|県主
[p.0061] 拾芥抄 中本/姓尸録 県主 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0061_258.html - [similar]
姓名部一|姓氏上|神主
[p.0066] 拾芥抄 中本/姓尸録 神主 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0066_275.html - [similar]
姓名部一|姓氏上|史
[p.0067] 拾芥抄 中本/姓尸録 史 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0067_280.html - [similar]
姓名部一|姓氏上|首
[p.0068] 拾芥抄 中本/姓尸録 首(おふと) ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0068_285.html - [similar]
姓名部一|姓氏上|椋人
[p.0070] 拾芥抄 中本/姓尸録 倉人 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0070_293.html - [similar]
姓名部一|姓氏上|勝
[p.0071] 拾芥抄 中本/姓尸録 勝 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0071_299.html - [similar]
姓名部一|姓氏上|王
[p.0072] 拾芥抄 中本/姓尸録 王 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0072_303.html - [similar]
姓名部一|姓氏上|椋人
[p.0127] 拾芥抄 中本/姓尸録 人 日置(へき)倉〈○中略〉 地上椋〈○中略〉 河原蔵 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0127_775.html - [similar]
姓名部一|姓氏上|勝
[p.0129] 拾芥抄 中本/姓尸録 勝 奈癸(なき) 酒中(さけなか) 上(かみ) 木(き) 宮(みや) ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0129_782.html - [similar]
姓名部一|姓氏上|県主
[p.0123] 拾芥抄 中本/姓尸録 県主 紺口(こんく) 忘紀(しき) 忘貴(しき) 添(そふ) 賀茂 鴨 大弥 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0123_740.html - [similar]
姓名部一|姓氏上|祝
[p.0124] 拾芥抄 中本/姓尸録 氏 三歳祝〈又無尸〉 紀祝〈又無尸〉 波多祝〈又無尸〉 鴨部祝〈又無尸〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0124_757.html - [similar]
姓名部一|姓氏上|使主
[p.0131] 拾芥抄 中本/姓尸録 使主 和薬(やまとくすり) 小高(おたか) 長田(おさた) 穴師(あなし) 恩智(おんち)〈或神主〉後部薬 末 雑 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0131_801.html - [similar]
姓名部一|姓氏上|朝臣
[p.0085] 拾芥抄 中本/姓尸録 菅原〈延暦廿二年癸未、河内国人土師宿禰清貞、賜菅原朝臣姓、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0085_376.html - [similar]
姓名部一|姓氏上|毘登
[p.0127] 拾芥抄 中本/姓尸録 人 大角集(おほなの) 国背宍〈○宍下恐脱人字〉 神〈又直又無尸〉 狛 凡 韓 伯太首神 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0127_770.html - [similar]
姓名部二|姓氏中|姓帯姓字
[p.0143] 拾芥抄 中本/姓尸録 氏 秦姓〈又無尸〉 加良姓 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0143_869.html - [similar]
姓名部三|姓氏下|改姓之文字
[p.0246] 拾芥抄 中本/姓尸録 大江〈右京人土師宿禰浄継、賜大枝朝臣姓、貞観八年三月廿二日為大江、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0246_1560.html - [similar]
姓名部三|姓氏下|賜氏及加婆禰
[p.0193] 拾芥抄 中本/姓尸録 高階〈宝亀四年癸丑、正四位上治部卿安宿、巳賜高階真人姓、是浄見原天皇(天武)皇子、太政大臣高市皇子之後胤也、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0193_1148.html - [similar]
姓名部一|姓氏上|村主
[p.0130] 新撰姓氏録 和泉国諸蕃 葦屋村主 同〈○百済〉国人、意宝荷羅支王之後也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0130_796.html - [similar]
動物部十五|虫下|蟋蟀/促織/蜻蛚
[p.1169] 下学集 上/気形 蟋蟀(きり〳〵す/しつそつ)〈蛩也、蛩也、螿也、四同、〉 促織(はたおり) 蛼(こうろぎ) ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_1169_4868.html - [similar]
動物部十三|虫上
[p.0997] 虫はむしと雲ふ、産の義にして、生化の多きより此名ありと雲へり、又古く、はふむしとも称したるは、虫類の多くは匍匐するものなればなり、而して後世の本草書には、虫類お、卵生、化生、湿生等に分ちたり、 上代には、虫害甚だ多かりしかば、大祓詞には昆虫(はふむし)の災と称して、是お国津罪の一に ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0997_4088.html - [similar]
地部十四|常陸国|村里/名邑
[p.1133] 常陸風土記 久慈郡 自郡西北六里河内里(○○○)、本名【古古之(ここし)邑】、〈俗説謂猿声、為古古、◯中略〉 郡西里【静織(しとり)里】、上古之村、未識織綾之機、未在知人、于時此村初織、因名之、〈◯中略〉 郡東里小田里(○○○)、多為墾田、因以名之、〈◯中略〉其里大伴村(○○○)有涯、土色黄也、群鳥飛来、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_1133_4563.html - [similar]
姓名部一|姓氏上|加婆禰等級/八色之姓
[p.0078] 拾芥抄 中本/姓尸録 朝臣(あそん) 真人(まうと) 宿禰 連(むらじ) 王 公(きみ) 首(おふと) 臣(おん) 造(みやつこ) 直(あたひ) 忌寸(いみき) 県主 すぐり(村主) 神主 使主 人 伊美吉 史 勝 部 氏 伊吉 阿祇奈君 倉人 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0078_338.html - [similar]
地部九|駿河国|郡
[p.0616] 拾芥抄 中末本朝国郡 駿河〈上中〉七郡 志太(した)、益豆(ましつ)、有度(うと)、安倍(あべ)、〈府〉廬原(いほはら)、富士(ふじ)、駿河(するか)、〈上下与国同〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_0616_2961.html - [similar]
地部十三|安房国|村里/名邑
[p.1015] 地勢提要 坤 郡邑島嶼奇名 安房 武射(むさ)郡、長狭(ながさ)郡、波太(なぶと)村、朝夷(あさいな)郡、真浦(まうら)村、白渚(しらすか)村、平館(へたて)村、平郡、不入斗(いりやまず)村 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_1015_4087.html - [similar]
動物部十七|魚中|鰹/名称
[p.1438] [p.1439] 古事記伝 四十一 堅魚と雲魚は、漢国の鰹は当らず、加都袁(かつお)と雲名は、加多宇袁(かたうお)の切(つヾま)りたるにて、即堅魚(かたうお)とは書るお、〈古書には皆此字お書り〉後に此二字お合せて、此方にて鰹字は作れるにこそあれ、〈渓国の鰹字お当たるには非ず、漢国の鰹は鱧(はむ)にて ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_1438_6234.html - [similar]
器用部十九|坐臥具四|衾種類
[p.0182] 万葉集 十四 相聞 伎倍比等乃(きべびとの)、万太良夫須麻爾(まだらぶすまに/○○○○○○)、和多佐波太(わたなはに)、〈○太熟爾誤〉伊利奈麻之母乃(いりなましもの)、伊毛我乎杼許爾(いもがおどこに)、 右二首〈○一首略〉遠江国歌 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_2/kiyo_2_0182_1146.html - [similar]
人部十|性情下〈夢 〉〓|名称
[p.0789] 玉勝間 六 夢のうき橋 夢の浮橋といふは、古き歌に、世の中は夢のわたりのうきはしかうち渡しつゝ物おこそ思へ、とあるより出たることにて、夢の渡りの浄橋といふは、万葉三の巻に、吾行(わがゆき)は久にはあらじ夢乃和(いめのわ)太(だ)瀬とはならずて淵にてあれも、又七の巻に、芳野作とて、夢乃和太 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0789_4738.html - [similar]
器用部十七|坐臥具二|円座/名称
[p.0099] 瓦礫雑考 一 はま 浜なげ 中に穴ある丸きものお浜(はま)といふは、端おはといひ、間中(まなか)おまといふ歟、又は浜曲(はまわ)などいふことより、輪おはまといひしにや、〈○中略〉円座の中に穴お明たるおはまといふも、義はおなじかるべし、円座は禁中にて用ひらるゝも、もとは蒲にて組たりとぞ、これ ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_2/kiyo_2_0099_564.html - [similar]
姓名都九|名中|異名
[p.0712] 源平盛衰記 三十三 太神宮勅使附緒方三郎責平家事 日数積つて月満ぬ、花御本男子お生、随為成長、容顔もゆヽしく、心様も猛かりけり、母方の祖父が片名お取て、是お大太童(わらは)と呼、はたして野山お走行ければ、足にはあかヾり常に分(われ)ければ、異名には皸童とも雲けり、此童は烏帽子著て、皸(あ ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0712_3564.html - [similar]
地部二十二|佐渡国
[p.0359] [p.0360] 佐渡国は、さどのくにと雲ふ、北陸道に属し、越後国新潟港の西方凡そ十一里の海中に在り、東西凡そ七里、南北凡そ十一里、周廻凡そ五十三里余、其地勢は、二条の山脈より成り、両者の間、一小平地お開き、之お国中(くになか)と称す、国中の左右は海水湾入し、島状殆ど二箇の連結より成るもの ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_0359_1428.html - [similar]
地部十三|上総国|望陀郡
[p.1031] 地名字音転用例 うの韻おかの行の音に転じ用ひたる例 うまぐた 望多〈上総郡〉末宇太(まうた) 望はまうの音なるお、うの韻お転じて、まぐに用ひたり、〈上のうに当る字おば省けり、うち省く例は常也、さて和名抄に、末宇太とあるは、後の音便の唱へなり、古事記に馬来田(うまくた)、万葉に宇麻具多(う ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_1031_4170.html - [similar]
方技部十六|疾病二|癤 根太
[p.1227] 増補下学集 上二支体 癤( かたね) 根太( ねぶと) ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/hogibu/hogi_1_1227_3942.html - [similar]
地部二十二|佐渡国|郡
[p.0365] 延喜式 二十二民部 佐渡国、中、〈管 羽茂(うも) 雑太(さはた) 賀茂〉 右為遠国 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_0365_1464.html - [similar]
植物部六|木五|榲桲
[p.0372] 本朝世事談綺 二生植 榲桲(まるめろ) 寛永のころ蛮国より渡、此実林檎のごとし、 南蛮人沙糖お以てこれお煮、加世伊太(かせいた)とよぶ、よく痰嗽お治す、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0372_1420.htm... - [similar]
地部四十|渡|尾張国/津島渡
[p.0428] 尾張名所図会 七 津島渡〈いにしへ伊勢より当国に渡る船路なり、(中略)真野時綱が津島祭記に、萱津の南お経て長太(ながほ)村に上り、伊勢の鈴鹿郡甲斐河泉野お経し趣也、長太村は、桑名と四日市の間に長生といふ所也、馬津の湊より此長太に至る迄の船路お津島のわたりとはいふなり、京より東へ下るに ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0428_2121.html - [similar]
地部四十|渡|尾張国/津島渡
[p.0428] 伊勢参宮名所図会 三 長太(なかふ) 此浦津島の渡りと雲古渡なり、〈昔は尾州津島への渡海ありしが、甚難所なる故に、今はやみけるにや、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0428_2122.html - [similar]
姓名都九|名中|異名
[p.0708] [p.0709] 太平記 十五 三井寺合戦並当寺撞鐘事附俵藤太事 竜神は是お悦て、秀郷お様々にもてなしけるに、大刀一振、巻絹一、鎧一領、頸結たる俵一、赤銅の撞鐘一つお与て、御辺の門葉に、必将軍になる人多かるべしとぞ示しける、秀郷都に帰て後、此絹お切てつかふに、更に尽事なし、俵は中なる納物お、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0708_3549.html - [similar]
姓名部一|姓氏上|名称
[p.0006] 拾芥抄 中本/姓尸 人物録 宇 敬(うやまふ)〈礼恭〉氏(うち)/氏(○)〈姓、内、〉浦(うら)〈上〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0006_21.html - [similar]
姓名部一|姓氏上|連
[p.0114] 日本書紀 二十九/天武 十年四月庚戌、錦織造(○)小分、〈○中略〉忍海造鏡、〈○中略〉大狛造百枝、〈○中略〉宍人造老〈○中略〉賜姓曰連、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0114_651.html - [similar]
地部十五|近江国|荘保
[p.1197] [p.1198] 近江国輿地志略 二建置沿革 荘 今当国にて、民間称する処の荘名、亦旧書の中に出たる其一二お挙る、 志賀郡 錦織荘〈寺門侍記補録曰、源頼義遂館錦織荘雲々、〉 志賀荘〈土俗の伝ふところなり〉 粟津荘〈源尊氏新羅社の寄文にみへたり、亦土俗の所伝にも有、〉 和邇荘〈後醍醐天皇、三井寺へ ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_1197_4820.html - [similar]
地部十七|信濃国|宿駅
[p.1358] 延喜式 二十八兵部 諸国駅伝馬 信濃国、駅馬、〈阿知卅匹、育良、賢錐、宮田、深沢、覚志各十匹、錦織、浦野各十五匹、宣理、清水各十匹、長倉十五匹、麻績、宣理、多古沼辺各五匹、〉伝馬、〈伊那郡十匹、諏波、筑摩、小県、佐久郡各五匹、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_1358_5406.html - [similar]
帝王部二十四|皇親上|内親王宣下
[p.1462] 言成卿記 文久元年四月十九日、今日和宮御諱親子、内親王宣下陣儀、巳刻、上卿内大臣、〈斉敬〉中山大納言、〈忠能勅別当〉三条西中納言、〈季知〉右宰相中将、〈実麗〉家司敬直朝臣、〈中務大輔〉実梁〈侍従〉職事長季、〈小倉大夫〉教久〈錦織大夫〉雲雲、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/teiobu/teio_1_1462_5602.html - [similar]
姓名部一|姓氏上|姓氏之別
[p.0016] 貞丈雑記 二/人名 一姓尸と雲事あり、姓はかばね也、氏は源平藤橘お始として、さま〴〵の氏あり尸もかばねとよむ姓と同訓也、源朝臣、藤原朝臣、平朝臣、橘朝臣抔の朝臣は、かばね也、姓(かばね)はさま〴〵の氏の貴きと賤とお分る為に定たる物也、姓は朝臣、王、公、首、造、連、県、村主、神主、使主 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0016_77.html - [similar]
姓名部一|姓氏上|漢人
[p.0132] 姓名録抄 人 葦屋漢 川内漢 高漢(たから) ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0132_813.html - [similar]
姓名部一|姓氏上|漢人
[p.0132] 新撰姓氏録 摂津国諸蕃 葦屋漢人 坂上大宿禰同祖、阿智王之後也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0132_817.html - [similar]
遊戯部十|茶湯具上|釜
[p.0673] 雍州府志 七/土産 釜 煮湯之具也、中古於筑前葦屋里所鋳号葦屋釜、其所画之紋画、僧雪舟之所図者間有之、雪舟備中人也、去葦屋不遠、且雪舟応大内氏之招、而時々往来周防長門之間、冶工請之、使画釜之模範而鋳之、多有松杉或梅竹之図、是謂下画、下野国天明之所鋳是謂天明釜、或作天猫、葦屋天明如今不 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/yugibu/yugi_1_0673_2145.html - [similar]
地部四十一|津|葦屋津
[p.0549] 本朝無題詩 七旅館 著葦屋津有感 釈蓮禅 沙月渚風秋皓々、自然遊子感呑胸、問津上下客舟集、分岸東南民戸重、〈夾岸有二庄、土民比屋雲、〉土俗毎朝先売菜、〈黄瓜紫茄、土人売之、故雲、〉釣魚終夜幾焼松、〈漁舟篝火、終夜焼松也、〉不図再到於斯地、思旧漣干涙忽降、〈往年随養親路次此泊、今又来、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0549_2829.html - [similar]
地部四十一|泊|筑前国/葦屋泊
[p.0561] 本朝無題詩 七旅館 宿葦屋泊 釈蓮禅 渺貌水行心苦匆、時留今駐罵春風、渡林鶯咽残花底、阿岫鴎眠落月中、往事難忘双袖涙、〈有注〉浮生弥論一舟夢、自憐自咲染毫記、斯泊三為往反躬、 藤原周光 渉嶮乗危帰思匆、前程早晩達華風、雲帆忽落嵐狂後、水梗遠漂浪激中、江県緑辺同昔見、家郷案内入宵夢、数回 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0561_2886.html - [similar]
地部五|摂津国|宿駅
[p.0358] 延喜式 二十八兵部 諸国駅伝馬〈◯中略〉 摂津国駅〈草野(○○)、須磨(○○)、各十三匹、葦屋(○○)十二匹、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_0358_1859.html - [similar]
姓名部二|姓氏中|以地名為姓
[p.0153] 今昔物語 十二 僧死後舌残在山誦法花経語第三十一 今昔、阿部の天皇〈○孝謙〉の御代に紀伊国牟婁郡熊野の村に、永興禅師と雲僧有けり、俗姓は葦屋の君(○○○○)の氏、摂津国の豊嶋の郡の人也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0153_937.html - [similar]
地部十九|陸奥国上|宿駅
[p.0085] 延喜式 二十八兵部 諸国駅伝馬〈◯中略〉 陸奥国駅馬、〈雄野、松田、磐瀬、葦屋、安達、湯日、岑越、伊達、篤借、柴田、小野、各十匹、名取、玉前、栖屋、黒川、色麻、玉造、栗原、磐井、白鳥、胆沢、磐基、各五匹、長有、高野各二匹、〉伝馬、〈白河、安積、信夫、刈田、柴田、宮城郡各五匹、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_0085_343.html - [similar]
器用部二十五|舟上|以地名為名
[p.0658] 予章記 義弘、通任、〈○中略〉正平廿一年、豊前国小倉に押下て、案内鼓申間、即浅海八郎五郎、小山五郎、両人給る、此時豊前今塔御俥にて、一族中談合あり、帰国の方便は、以船為肝要也、御所被所望申ける上使大豆津底将監両人、葦屋船(○○○)三艘水手十人下賜て、船に可乗人お配当す、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_2/kiyo_2_0658_3326.html - [similar]
人部七|身体四|童女放
[p.0566] 万葉集 九/挽歌 見菟原処女墓歌一首〈並〉短歌 葦屋之(あしのやの)、菟名負処女之(うなひてとめが)、八年児之(やとせごの)、片生乃時従(かたおひのときゆ)、小放爾(おばなりに/○○○)、髪多久麻庭爾(かみたぐまでに/○○○○○○)、並居(ならびいて)、家爾毛不所見(いへにもみえず)、虚木綿乃(うつゆふの)、牢 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0566_3318.html - [similar]
器用部二十一|灯火具下|灯火具雑載
[p.0363] 万葉集 九 見兎原処女墓歌一首並短歌 葦屋之(あしのやの)、兎名負処女之(うなひおとめの)、〈○中略〉垣廬成(かきほなす)、人之挑時(ひとのとふとき)、智奴壮士(ちぬおとこ)、宇奈比壮士乃(うなびおとこの)、廬八燎(ふせやたき)、須酒師競(すヽしきそひて)、相(あひ)結婚(よばひ)、〈○下略〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_2/kiyo_2_0363_1901.html - [similar]
地部十五|近江国
[p.1151] 近江国は、あふみのくにと雲ひ、旧くはちかつあふみのくにとも雲へり、東山道に在り、東は伊勢、美濃、西は山城、丹波、南は伊賀、北は若狭、越前に界し、東西凡そ十二里、南北凡そ十九里、中央に琵琶の大湖ありて、山水頗る明媚なり、謂ゆる近江八景は其湖辺お環れり、此国は古へ国府お栗太郡に置き、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_1151_4612.html - [similar]
姓名部八|名上|親族偏名為名
[p.0673] 日本書紀 四/孝元 七年二月丁卯、次妃河内青玉繋女、埴安(はにやす)媛、生武埴安彦命、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0673_3328.html - [similar]
歳時部四|年号下〈逸年号併入〉|雑載
[p.0338] [p.0339] 元秘抄 三 和漢同年号例 朱雀(天武)〈渤海〉 大宝(文武)〈偽位梁簡帝年号、二、〉 景雲(文武)〈唐叡宗年号、二、〉 神亀(聖武)〈後巍孝明帝、二、〉 天平(聖武)〈偽東巍年号〉 大同(平城)〈偽位梁武帝年号、十一、〉 承和(仁明)〈偽北小凉年号〉 仁寿(文徳)〈隋文帝年号、四、〉 天安(文徳)〈 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_0338_2221.html - [similar]
方技部二|陰陽道中|六曜日 赤舌日
[p.0102] [p.0103] 安政雑書万暦大成 孔明六曜日繰先勝(せんかち)日〈正月七月〉 友引(ともびき)日〈二月八月〉先負(せんまけ)日〈三月九月〉 ●物滅(ぶつめつ)日〈四月十月〉 ○大安(だいあん)日〈五月十一月〉 赤口(じやくかう)日〈六月十二月〉右六曜のくりやうは、何月と有〈る〉其月の星お朔日とし、二日三日 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/hogibu/hogi_1_0102_386.html - [similar]
方技部十四|薬方|薬園
[p.1048] 有徳院殿御実紀附録 十五 良喜〈○林〉も、少年より薬種の事うけたまはりしかば、より〳〵御前に召て、佐渡の石鐘乳、日光の人参の効験お試しめ玉ひ、また 花畠田安( ○○○○) の薬苑、そのほか、 京都( ○○) の薬園、 紀州( ○○)などにて産せし薬種の事おも、つかさどらしめ、〈○下略〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/hogibu/hogi_1_1048_3172.html - [similar]
植物部十四|草三|藎草
[p.0934] 撮壌集 中/草 苅安(かりやす) 黄草(かいなくさ) ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0934_3808.htm... - [similar]
地部二十四|出雲国|藩封
[p.0482] 慶応元年武鑑 松平出羽守定安(大広間 従四位上少将元治元子四月日) 拾八万六千石 御在城出雲島根郡松江〈江戸より〉二百廿三里余 〈輝元領慶長五、堀尾帯刀、同信濃守、同山城守、以後京極宰相高次、寛永十五、松平出羽守直政、以後代々領之、〉 松平佐渡守直已(帝鑑間 朝散大夫) 三万石 御在城雲州能 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_0482_2018.html - [similar]
植物部十四|草三|藎草
[p.0934] 饅頭屋本節用集 加/草木 苅安(かりやす) ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0934_3809.htm... - [similar]
歳時部三|年号上|年号通載|正安
[p.0225] 元秘別録 三 永仁七年四月二十五日〈乙亥〉改元、〈正安〉代始、〈◯中略〉 正安(前参議在嗣卿) 孔子家語 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_0225_1699.html - [similar]
地部三|山城国|村里/名邑
[p.0244] 地勢提要 坤 郡邑島嶼奇名 山城 愛宕(おたき)郡、葛野(かと)郡、乙訓(おくに)郡、神足(かうたり)村、開田(かいでん)村、雞冠井(かいで)村、相楽(さがら)郡、有市(あち)村、鹿背山(かせやま)村、〓田(かばた)村、久世郡、富野(との)村、一口(いもあらひ)村、宇治郡、木幡(こはた)村、川辺郡、昆陽(こや ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_0244_1240.html - [similar]
地部十一|武蔵国上|名称
[p.0791] 倭名類聚抄 五国郡 武蔵〈牟佐之〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_0791_3485.html - [similar]
遊戯部三|八道行成〈牽道併入〉|名称
[p.0168] [p.0169] 揃注倭名類聚抄 二/雑芸 按、宋雷空山易図通変所謂八格戯、其局不過中加十乂之文者蓋是、按、印本下学集、八道訓牟佐之(むさし)、今俗所雲十六牟佐之也、上総俗呼牟佐之為佐須加利、武蔵入間郡俗、呼十六佐須加利、或六本佐須加利、蓋夜佐須賀利之上略也、又聞、俄羅斯人為局戯、枰上画口乂、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/yugibu/yugi_1_0168_685.html - [similar]
地部十一|武蔵国上|名称
[p.0792] 古事記伝 七 牟邪志(むざし)国造、武蔵なり、今は邪(ざ)お清(すみ)て唱れども濁るべし、此邪、又蔵の字、又万葉十四に、牟射志野(むざしぬ)と書る射の字、いづれも濁音に用る例なり、名義未思得ず、〈師説には、相模武蔵もと一つにて、牟佐なるお上下に分て、牟佐上牟佐下と雲、その上は牟お略き、下は ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_0792_3489.html - [similar]
地部十一|武蔵国上|名称
[p.0793] 諸国名義考 上 武蔵 和名抄に、武蔵〈牟佐之、国府在多麼郡、〉名義はいまだ考得ず、県居大人は身狭上(むさがみ)に対ひたる身狭下(むさしも)なりといはれつれど、諾ならぬ事は上に雲り、古事記伝に、〈〇中略〉名義いまだ思ひ得ずとあり、立入信友雲、国造本紀に無邪志(むさし)の国造の次に、胸刺(むな ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_0793_3491.html - [similar]
地部十|相模国|名称
[p.0742] [p.0743] 古事記伝 二十七 佐泥佐斯(さ子さし)は、相模の枕詞とは聞ゆれども、いかなるごととも未考へ得ず、〈されど誠に強ていはゞ、佐斯は国名にて、佐泥は真と雲と同く、美たる言ならむか、即真字お佐泥ともよみ、さねかづらなども、真かづらと雲意の名と聞ゆ、其おさなかづらとも雲は、稲お伊那、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_0742_3329.html - [similar]
器用部八|容飾具三|簪/名称
[p.0428] 同 竹 簪〈則含反、平、加牟佐志、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0428_2475.html - [similar]
地部十|相模国|名称
[p.0741] 倭訓栞 前編十一佐 さがみ 相模は、さがはさうの転、みはもの転也、相楽おさがらとよむも同じ、もと坂見の義にて、足柄筥根より見下す国なる故也といへり、又牟佐上のむお略したる也、むさしにむかへていふともいへり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_0741_3324.html - [similar]
地部三十八|橋上|檜橋
[p.0088] 万葉集 十六有由緒并雑歌 長忌寸意吉麻呂歌八首 刺名倍爾(さしなべに)、湯和可世子等(ゆわかせこども)、櫟津乃(いちひづの)、檜橋従来許武(ひばしよりこむ)、狐爾安牟佐武(きつにあむさむ)、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0088_370.html - [similar]
動物部四|獣四|鼯鼠
[p.0260] 万葉集 三/雑歌 志貴皇子御歌一首 牟佐々婢波(むさヽびは)、木末求跡(こぬれもとむと)、足日木乃(あしひきの)、山能佐都雄爾(やまのさつおに)、相爾来鴨(あひにけるかも)、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0260_933.html - [similar]
PREV 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 NEXT
Powered by Hyper Estraier 1.4.13, with 86680 documents and 957635 words.