Results of 1 - 100 of about 1629 for [SIMILAR] 16 1024 4096 WITH 15241 磨鎌 WITH 7748... (9.146 sec.)
天部一|月〈月蝕併入〉|三日月
[p.0058] 書言字考節用集 二乾坤 朏(みかづき)〈音沛、韻瑞、月三日生明之名、〉 磨鎌(同)〈杜甫詩、新月似磨鎌、〉 玉句(同) 彎月(同)〈又雲繊月〉 初月(同)〈又作若月、並出万葉、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/tenbu/tenb_1_0058_326.html - [similar]
天部一|月〈月蝕併入〉|三日月
[p.0058] 和爾雅 一天文 哉生明(さいせいめい)〈哉始也、前月大則初二日明始生、前月小則三日明始生、〉朏魄(みかつき)〈出文選月賦、注曰、礼記注雲、月三日而成魄、向曰、朏盛明也、魄初出地明生、按、万葉集用若月二字、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/tenbu/tenb_1_0058_325.html - [similar]
人部三|親戚下乳母 併入|三従兄弟
[p.0274] 釈親考 族父之子、相謂為族兄昆、弟(/いやいとこ、みいとこヽ) 丘氏曰、今称為三従兄弟、従曾祖而別者、会典、族弟兄(おとこのみいとこ)、族姉妹(おんなのみいとこ)、謂三従兄弟姉妹同高祖者、 胤按、杜甫詩、有敬寄族弟唐十八使君、召宝注雲、唐与杜蓋同族也、此与爾雅所称又別、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0274_1496.html - [similar]
天部二|星〈天河併入〉|天河
[p.0145] 揃注倭名類聚抄 一景宿 按、広雅、天河謂之天漢、兼名苑蓋本此、夏小正伝雲、漢也者天漢也、毛詩小雅大東伝雲、漢天河也、那波本漢河作河漢、按、白氏六帖、有銀河河漢、無漢河、孔氏後六帖、亦引韓詩、浩汗若河漢、杜甫詩、驚風翻河漢、則作河漢為是、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/tenbu/tenb_1_0145_904.html - [similar]
地部二十九|土佐国|地勢/地味
[p.0892] 日本地誌提要 六十四土佐 形勢 西北伊予と其脊お合せ、山岳畳沓し、東西両岬南海に斗出して彎月状おなす、地勢南するに随ひ漸く低く、大抵山谷林叢三分の二に居る、但中間黒壌、種芸に宜しく、海浜漁業お力む、風俗木強にして頑固なり、気候極暑九拾六度、極寒四拾度、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_0892_3887.html - [similar]
飲食部十五|羹|種類
[p.0973] 撮壌集 下飲食 羹類驢腸羹(ろちやうかん) 鼈(へつ)羹 羊(やう)羹 砂糖羊(さたうやう)羹 寸金羹 笋羊(じゆんやう)羹 白魚羹 雲繊(せん)羹 温糟 水繊(すいせん) 水晶包(すいしやうはう)子 糟雞(さうけい) 三峯(ぼう)尖 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0973_4157.html - [similar]
人部四|身体一|作眉
[p.0348] 安斎随筆 後編四 眉払 婦人養草に雲、ある老女の予に物がたりしけるは、大内にては、眉はらふと申也、地下にてはつくるといふ、男の眉おば右よりつくるべし、女房は左より作るべしと、又左右の眉は日月にたとへたれば、月のさはり有る時は、東に向つて眉作るべからずといへり、日本にても眉に種々の名 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0348_1960.html - [similar]
天部一|月〈月蝕併入〉|名称
[p.0055] 壒嚢抄 六 恒娥と雲は何なる事ぞ恒娥は月の異名也、遊仙窟に恒娥月人女也と読めり、実には人名也、恒娥は羿が妻也、作仙薬以欲服之、然恒娥偸服之、成仙人、奔て入月中雲々、仍爾雲也、羿は有窮の君也、簒夏后相位と雲り、昔精兵の射手也き、されば論語曰、羿善射と雲々、加之月異名多侍り、銀句 玉句 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/tenbu/tenb_1_0055_311.html - [similar]
植物部十九|草八|芍薬
[p.0179] 下学集 下/草木 芍薬(しやくやく)〈異名将離華、又雲可離華、唐李群玉句雲、芍薬華開菩薩面、与下椶櫚一対句也、◯椶櫚葉散夜叉頭〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0179_847.html - [similar]
天部一|月〈月蝕併入〉|三日月
[p.0058] 万葉集 六雑歌 大伴坂上郎女初月歌一首 月立而 つき たち て 、 直三日月之 たゞ み か づき の 、 眉根掻 まゆ ね かき 、 気長恋之 け ながく こひ し 、 君爾 きみ に 相有(あへる)鴨(かも)、 大伴宿禰家持初月歌一首 振仰而 ふり さけ て 、若月(みかづき/○○) 見者 みれ ば 、 一目見之 ひと め み ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/tenbu/tenb_1_0058_329.html - [similar]
動物部十八|魚下|蜉飾
[p.1495] 類聚名義抄 十/魚 〓〈音沛 魚名、食之殺人、いるか〉 〓〈いるかいはし〉 〓〈いるか〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_1495_6484.html - [similar]
天部三|雨|大雨
[p.0182] 倭名類聚抄 一雲雨 沛 文字集略雲、沛大雨也、音沛、日本紀私記雲、火雨〈和名比左女〉雨氷〈同上、今按、俗雲比布留、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/tenbu/tenb_1_0182_1163.html - [similar]
天部一|月〈月蝕併入〉|三日月
[p.0058] 和漢三才図会 一天文 朏〈音斐〉 哉生明 若月〈万葉集、美加豆岐、〉 前月大則初二日明始生、前月小則三日明始生、謂之哉生明、哉始也、 候鯖録雲、月如懸弓、少雨多風、月如偃瓦、不求自下、 按、和漢同有此俗説、而甚非也、月者太陰水之精、其質如水精硝子様玲瓏、本自雖有光、而以陰光不能照曜、借 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/tenbu/tenb_1_0058_327.html - [similar]
天部一|月〈月蝕併入〉|名称
[p.0056] 倭訓栞 前編十六都 つき 月は尽るの義おもて名とす、西土の書に、以明一尽為一月といへり、羽州の俗に月末おすどれといふ、夜入月にはひよりそこねやすし、夜出る月にはあらき空もなほる事あり、是お若月の入そこね、出月の出直りと、船の上にていふ也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/tenbu/tenb_1_0056_315.html - [similar]
地部十五|近江国|村里/名邑
[p.1190] [p.1191] 地勢提要 坤 郡邑島嶼奇名 近江 栗太郡、上句(まがり)村、川辺(つら)村、矢橋(はせ)村、下物(おろしも)村、綣(へそ)村、坂田郡、米原(まいはら)村、伊香郡、大音(おほと)村、高島郡、五十川(いそかは)村、滋賀郡、衣(きぬ)川村、蒲生郡鎌懸(かいかけ)村、三十坪(みそつ)村、西生来(にしやうら ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_1190_4780.html - [similar]
飲食部五|飯〈生飯 屯食 併入〉|強飯
[p.0361] 飯粥考 強食は、〈○中略〉古事記〈仲哀の段〉に以飯粒(いひぼ)為餌、釣其河之年(あゆ)魚雲々、神功紀に、勾針為句(まげてはりおちに)取粒為餌雲々、〈これらも、強飯の飯粒なるべし、〉仁徳紀〈四年の条〉に、炊烟(いひかしぐけぶり)、亦繁雲々、万葉集〈二の巻〉に家有者(いへにあれば)、笥爾盛飯乎( ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0361_1541.html - [similar]
動物部六|獣六|熊性質/熊形体
[p.0407] 兎園小説 三集 むじな、たぬき、 海棠庵記 彼〈○羽州由利郡農民〉与兵衛いふ、熊につきのわとて咽喉の下に、白き毛あり、形月の輪(○○○)の如くなれば、しかいふとなん、さるにそのつきの輪に不同あり、円なるあり、半輪あり、繊月のごときあり、またつきのわのなきあり、こはその熊の生るゝ日十五日なれ ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0407_1395.html - [similar]
器用部九|容飾具四|香囊
[p.0528] 嬉遊笑覧 二上/挙飾 香囊は丸く銀にて作り、紐お付、句(かぎ)にてつる物也、〈○中略〉身に香囊お懸ることは、古へ薫衣香お専ら用ひたれば、かけ香には及ばざるか、後世匂ひの玉などいふ物ありてかけ香とす、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0528_3039.html - [similar]
天部四|風|風以方位為名
[p.0252] 同 二乾坤 不周風(あなじ)〈乾風也〉 広莫風 き た かぜ 〈文選註、北方風、〉 凉風(同)〈爾雅〉 朔風(同) 北風(同) 凱風 みなみ かぜ 〈爾雅、南方風也、〉 漂風(同)〈韻瑞〉 東風 ひがし かぜ 谷風(ひかた/にかしかぜ)〈爾雅、東風、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/tenbu/tenb_1_0252_1507.html - [similar]
天部一|月〈月蝕併入〉|雑載
[p.0075] [p.0076] 万宝鄙事記 六占天気 月 月の出入の時、よく見て風雨お知るべし、 月にかさあるは風、かならずかさのかけたる方より来る、 前月大なれば二日に月みゆ、前月小なれば三日に月見ゆ、大二小三といふ、 二日三日まで月見えざれば、その月風雨しげし、新月下にそりてかけたる弓のごとくに上にたま ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/tenbu/tenb_1_0075_480.html - [similar]
歳時部五|朝賀|朝賀式
[p.0401] [p.0404] [p.0405] [p.0406] 朝賀図 賀版位、自奏賀位東去二丈置皇太子謁者版位、自此南去二丈更東折一丈、双置奏賀奏瑞行立位、〈奏賀在西、奏瑞在東、相去一丈五尺、〉又去中階南三丈、更東折二丈、置皇太子謁者位、自此南去三丈置詔使位、去中階南十二丈西折与奏賀位相対、置典儀(○○)位、差西南退置 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_0401_2405.html - [similar]
歳時部十八|八月十五夜〈九月十三夜併入〉|臣庶十五夜
[p.1309] [p.1310] 俳諧歳時記 八月 名月〈名高き月、けふの月、今宵の月、十五夜、三五夜、望月、月見、中秋、十五夜の月お玩ぶこと、中ごろより和漢みな然り、民間今日〓お製し、同器に芋と枝豆とお盛り、并に神酒尾花お月に供し、或は互に相贈る、今の清人の説に、八月十五夜雨ふれば、来年元日快晴也、若十 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_1309_5572.html - [similar]
遊戯部六|聞香|組香
[p.0355] 三拾組聞書 上/目錄 系図香 古今香 烟競香 忍香 住吉香 新月香 三友香 星合香 三夕香 一二三寝香 草木香 鳥合香 時鳥香 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/yugibu/yugi_1_0355_1344.html - [similar]
動物部一|獣一|牛/名称
[p.0039] 尚書 下/周書 武成 〓四月哉生明、王来自商、至于豊、乃偃武修文、帰馬于華山之陽、放牛于桃林之野、示天下弗服、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0039_153.html - [similar]
植物部四|木三|槲
[p.0192] 紀伊続風土記 物産六下 御綱柏〈古事記 仁徳紀、御綱葉、 止由気宮儀式帳、御角柏、 類聚国史、三角柏、 丹生明神告門、三津柏、 丹生明神系美津乃加志波 延喜酒造司式三津野柏 寂阿法師百首歌、長がしは、 拾玉集、三角長柏、 釈日本紀引筑紫風土記御津柏 袖中抄しつヽのかしは 又三綱柏 又三葉柏◯中 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0192_759.html - [similar]
歳時部十八|八月十五夜〈九月十三夜併入〉|朝廷十五夜
[p.1306] 光台一覧 一 十五夜〈◯八月〉良辰とて、和漢両朝いまもたへせぬ名におふて、天気に任せ、詩歌管絃堂上御近臣お被召、内々之酒饌お被下、上達部も後免お蒙り、新月の情おのべ、風雅お口に嘯き、いと面しろき嘉会也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_1306_5554.html - [similar]
器用部二十|灯火具上|行灯沿革
[p.0243] 宝蔵 三 あむど 灯は夜お日につぐそなへにして、諸人このかげによらずといふ事なし、しかあれど間毎に風なきにしもあらざれば、そのまたゝくがうるさゝに、まはりおかこひて紙おもてこれおよそひて、もて行く便ともせり、彼佐野の何がし常世が、世に出しゆふべにも、合せて三けの庄相違あらざる自筆の ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_2/kiyo_2_0243_1439.html - [similar]
歳時部一|歳時総載上|日
[p.0053] 万葉集 六雑歌 同〈◯大伴〉坂上郎女初月歌一首 月立而(つきたちて/○○○)、直三日月(たヾみかづき/○○○○)之(の)、眉根掻(まゆねかき)、気長恋之(けながくこひし)、君爾相有鴨(きみにあへるかも)、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_0053_388.html - [similar]
天部三|雨|五月雨
[p.0186] 書言字考節用集 二乾坤 送梅雨(さみだれ)〈韻瑞、五月雨也、続博物志、俗以五月雨為分竜雨、一曰隔徹雨、〉 五月雨(同) ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/tenbu/tenb_1_0186_1197.html - [similar]
地部四十三|山上|窟
[p.0714] 書言字考節用集 一乾坤 窟(いはや)〈石窟〉窩(同)〈五車韻瑞、穴居也、増韻、窟也、〉石龕(同)〈文選〉石室(同) ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0714_3382.html - [similar]
天部四|霽〈曇併入〉|曇
[p.0332] 書言字考節用集 一乾坤 曇(くもる)〈韻会、雲布(しく)謂之曇、〉 霒(同)〈韻瑞、雲覆日也、通作陰、〉 〓(同)〈文選註、陰貌、〉 曀(同)〈毛萇雲、陰而風曰曀、〉 陰霽 くもり はるヽ ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/tenbu/tenb_1_0332_1928.html - [similar]
地部四十九|潟|名潟
[p.1288] 奥義抄 上の末 出万葉集所名 普通名所不注〈◯中略〉 滷(かた) かしひがた あゆちがた あすかがた たゆひがた ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_1288_5485.html - [similar]
地部四十三|山上|峯
[p.0696] 奥義抄 上の末 出万葉集所名 普通名所不注 峯(みね)〈付嵩(だけ)〉 あおねがみね〈みよしのヽ〉 いまきのみね ゆつきがだけ ふじのたかね〈しろたへの〉 よしのヽたけ いこまのたけ ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0696_3268.html - [similar]
地部四十三|山上|岡
[p.0701] 奥義抄 上の末 出万葉集所名 普通名所不注 岳 むかひのおか なヽしのおか ゆきヽのおか さヽのおか しげおか いはしろのおか いがひのおか さたのおか まゆみのおか あとみのおか ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0701_3303.html - [similar]
地部四十五|附原|名原
[p.0949] 奥義抄 上の下 出万葉集所名 普通名所不注 原 まきもくのひはら みわのひはら たけたのはら たかのはら はつせのひはら よさみのはら ゆはら ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0949_4203.html - [similar]
地部四十四|附森|名森
[p.0916] 奥義抄 上の下 出万葉集所名 普通名所不注 杜 いはせのもり〈かみなびの〉 いくりのもり〈いもがいへに〉 いはたのもり〈やましろの〉 うきたのもり さくさいのもり うなでのもり〈まとりすむ〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0916_4049.html - [similar]
地部四十九|浜|名浜
[p.1299] 奥義抄 上の末 出万葉集所名 普通名所不注〈◯中略〉 浜 おほわたりはま たつなのはま すみよしのこはま なこしのはま きらのはま あくらのはま たかしのはま きくのなかはま きくのたかはま はやみはま ふなせのはま しなのヽはま〈こしのうみの〉 よろぎのはま〈さがみちの〉 いてみのはま〈すみよし ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_1299_5535.html - [similar]
地部四十九|島〈洲併入〉|名島
[p.1342] 奥義抄 上の末 出万葉集所名 普通名所不注〈◯中略〉 島 からのヽしま たけしま さヽしま いづしま ひめしま もヽつしま ながとのしま いらこがしま おきつかりしま(長門国也) きびのこじま かちしま かさぬひのしま いかひしま やそのしま〈もゝつちの〉 ゆきしま あへのしま かヽけたくしま あはしま ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_1342_5677.html - [similar]
地部四十九|岬|名岬
[p.1329] 奥義抄 上の末 出万葉集所名 普通名所不注〈◯中略〉 崎 みわがさき 神さき みおがさき としまのさき やくのさき みこしのさき かねのみさき〈ちはやふる〉 しらのさき かしまのさき ゆらのさき たかひめのさき おぶさのさき あらつのさき あれのさき たぶしのさき おじまのさき のじまがさき みそめし ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_1329_5634.html - [similar]
帝王部二|神器上〈昼御座御剣 大刀契附〉|神器免火
[p.0083] 勘仲記 弘安元年閏十月十三日壬辰、丑刻皇居〈◯二条殿〉炎上、予倒衣馳参殿下、〈◯藤原兼平〉御出万里小路殿、〈◯中略〉主上〈◯後宇多〉駕用輿出御、即渡御万里小路殿、玄象鈴鹿己下重宝、内侍所(○○○)無為奉出之、出御之時、人人不及参会、少将資邦朝臣自元祗候局歟、白衣勤(○)剣璽役(○○○)雲雲、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/teiobu/teio_1_0083_548.html - [similar]
地部四十五|野〈原附〉|名野
[p.0929] [p.0930] 奥義抄 上の下 出万葉集所名 普通名所不注 野 かすがのおの しめじの しめのヽ くだらの よこの〈むらさきのねはふ〉 すぎの野 おほの かくれの あたのおほの はな野 とおざとおの〈すみよしの〉 いるの あしきの しきのヽ なみしばのヽ やたのヽ わさみの いなび野 かりはのおの おほあらき ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0929_4104.html - [similar]
地部四十九|浦|名浦
[p.1310] [p.1311] 奥義抄 上の末 出万葉集所名 普通名所不注〈◯中略〉 浦 まれかのうら〈ころもでの〉 名たかのうら〈むらさきの〉 縄のうら むこのうら さたのうら とよたのうら たひのうら たるひめのうら いそのうら たちのうら みぬめのうらとものうら なつみのうら〈すかしまの〉 あさかのうら〈すみよし ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_1310_5569.html - [similar]
地部四十三|山上|名山
[p.0720] [p.0721] [p.0722] 奥義抄 上の末 出万葉集所名 普通名所不注 山 さぎさか山(山城)〈しら鳥の鷺坂山、又ほそのひれ共、〉 〈同〉神山 みもろ山(大和)〈見毛呂味酒〉 こせ山〈古勢〉 おすての山〈乎寸氐〉 〈山城〉とば山〈鳥羽〉 しら鳥の しらつき山〈志良〉 たながみ山〈田上山〉 きつ山〈象〉 みよ ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0720_3412.html - [similar]
人部一|人総載|男
[p.0020] 書言字考節用集 四/人倫 男(おとこ) 郎(同)〈韻瑞、男子之称、〉 壮夫(同)〈古事記〉 壮士(同)〈万葉〉 男子(なんし/○○) ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0020_183.html - [similar]
人部一|人総載|自称
[p.0003] 書言字考節用集 四/人倫 朕(われ) 儂(同)〈韻瑞、我也、呉人自称曰我儂、〉 我(同) 吾(同)〈韻会、按爾雅雲、仰、吾、台、朕、自、甫、余、言我也、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0003_21.html - [similar]
人部九|性情上|笑
[p.0727] 書言字考節用集 八/言辞 囅(わらふ)〈韻瑞、火笑猊、〉 哂(同)〈微笑也〉 〓(同)韻会、笑也、咲(同) 咥(同) 笑(同) 聴然(同)〈文選〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0727_4261.html - [similar]
器用部二十四|雑具|衣架/名称
[p.0534] [p.0535] 物類称呼 四/器用 衣架、かけさほ(○○○○)、〈俗称〉 上野にてみせざほ(○○○○)、下総猨島郡にてみぞゞ(○○○)と雲、筑紫にてならし(○○○)と雲、 今按に、みぞゞは御衣(みぞ)なり、そはさほ(お)の反そなれば、みぞゞと称するは、古き詞なるべし、疑らくは、平将門の時代の遺風にてやあらんか、又世に ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_2/kiyo_2_0534_2759.html - [similar]
歳時部一|歳時総載上|日
[p.0056] 書言字考節用集 二時候 晦日(つごもり)、提月(同)、〈又雲晦日、公羊伝、月晦日也、〉三十日(みそか)、晦日(同)、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_0056_414.html - [similar]
歳時部一|歳時総載上|月
[p.0034] 書言字考節用集 二時候 師趣(しはす)〈歳之終、庶人事多不暫住家、雖師匠亦趣走、故雲爾、〉臘月(同)、季冬(同)、〈日本紀〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_0034_248.html - [similar]
人部九|性情上|笑
[p.0733] 書言字考篩用集 八/言辞 唲(そらわらひ)〈広韻、曲従也、韻瑞、強笑也、〉 喔咿(同)〈韻会〉 啄唲(同) ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0733_4318.html - [similar]
人部五|身体二|抛頭
[p.0409] 書言字考節用集 五/肢体 飛頭蛮 ろくろくび 〈出続博物志、酉陽雑俎、畷耕録、義楚、韻瑞、〉飛頭(同)僚〈太平広記、本草綱目、〉轆轤(同)頭〈代酔〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0409_2395.html - [similar]
人部十七|智〈賢 愚 併入〉|愚
[p.1286] 書言字考節用集 四/人倫 倥侗者(うつけもの)〈韻瑞、倥侗無知也、〉 空虚者(同)〈後漢第五倫伝、空虚之質雲々、〉 躻(同)〈本朝俗字〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_1286_6819.html - [similar]
人部一|人総載|他称
[p.0019] 書言字考節用集 四/人倫 某(それがし/○)〈音謀、韻瑞、凡不知名与不敢行其名者皆曰某、〉 某甲(同)〈出文選、又事苑、甲次第之言、猶某甲某乙也、〉 犞資(同)〈史記〉 何某(なしがし/○○) ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0019_165.html - [similar]
地部四十九|海〈海路〉併入|沖
[p.1265] 書言字考節用集 一乾坤 沖(おき)〈韻瑞、湧揺也、又深也、〉 奥(同) ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_1265_5370.html - [similar]
地部三十七|道路|畷
[p.0016] 書言字考節用集 一乾坤 畛(なはて)〈韻会、井田間陌也、〉 畷(同)〈同上、並出太〉 縄手(同)〈俗字〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0016_93.html - [similar]
動物部十五|虫下|螻蛄
[p.1196] 書言字考節用集 五/気形 螻蛄(けら)〈天蛄、仙姑、梧鼠、並同、〉土狗(同) 石鼠(同) 〓(同)〈並出本草〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_1196_5003.html - [similar]
植物部十四|草三|薄
[p.0921] 書言字考節用集 六/生植 芒(すヽき)〈時珍雲、葉如茅而長四五尺、甚快利、傷人如鋒〓、〉芭茅(同)〈又雲芭芒〉杜栄(同)〈並出本草〉薄(同)〈楚辞註、草木交曰薄、今按本朝俗所用拠順和名、〉芒花(すヽきのはな) ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0921_3743.htm... - [similar]
人部九|性情上|笑
[p.0729] 書言字考節用集 八/言辞 囅然(から〳〵/○○)〈韻瑞、大笑貌、〉 呵々(同)〈禅錄〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0729_4282.html - [similar]
人部一|人総載|児/若子
[p.0071] 書言字考節用集 四/人倫 児(ちご)〈韻瑞、咳子也、〉 児童(同) 恍惚(おぼ)子 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0071_421.html - [similar]
植物部十五|草四|島蒜
[p.1049] 書言字考節用集 六/生植 胡〓(あさつき)〈韮葱、蒜葱並同、〉 回々葱(同)〈並出本草〉島蒜(同)〈延喜式、順和名、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_1049_4372.htm... - [similar]
歳時部一|歳時総載上|月
[p.0029] 書言字考節用集 二時候 陽月(かみなつき)〈十月於卦為坤、恐人疑其無陽、故特謂之陽月、所以見陽気已萌、見西京雑記、〉神無月(同)〈本朝俗説、見奥儀抄、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_0029_213.html - [similar]
天部一|月〈月蝕併入〉|三日月
[p.0058] 万葉集 三雑歌 間人宿禰大浦初月(○○)歌二首〈◯中略〉 椋橋乃 くら はし の 、 山乎高可 やま お たかみ か 、 夜隠爾 よ ごもり に 、 出来月乃 いで くる つき の 、光(ひかり)乏寸(ともしき)、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/tenbu/tenb_1_0058_328.html - [similar]
植物部十五|草四|石竜蒭
[p.1005] 書言字考節用集 六/生植 竜鬚(りうがひげ)〈一名懸莞〉、竜鬚(たつのひげ)〈本名石竜芻、又雲縉雲草、〉 石竜芻(うしのひたひ)〈莞(すげ)之属〉 縉雲(同)草〈又雲竜鬚草並出本草、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_1005_4153.htm... - [similar]
植物部二十四|草十三|糸瓜
[p.0639] 書言字考節用集 六/生植 糸瓜(へちま)〈一名魚〓、支那俚民曰洗鍋羅瓜、〉 蛮瓜(同)〈並出本草〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0639_2801.htm... - [similar]
歳時部一|歳時総載上|時
[p.0067] 書言字考節用集 二時候 古今(いにしへいま)〈増韻、古遠代也、又久也、韻瑞、今是時也、又対古之称、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_0067_496.html - [similar]
歳時部十八|八朔|名称
[p.1286] 月令広義 一歳令 祀典 膢祭〈韻瑞、祈穀食新曰膢、〉膢臘〈類奇、皆猟取禽獣以祭之名、膢以立秋、臘以十二月、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_1286_5492.html - [similar]
方技部十八|疾病四|小児病 哯吐
[p.1510] 病名彙解 一 吐哯 小児乳おあますことなり、字彙雲、哯以浅切、音衍、小児嘔乳なり、五車韻瑞に、胡典切、此症は、乳哺に冷熱調らざるに因ての故なり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/hogibu/hogi_1_1510_5028.html - [similar]
人部九|性情上|怒
[p.0737] 倭訓栞 前編四十五/於 おもほでり 神代紀に作色又慍色およめり、面火光の義也といへり、新撰字鏡に喟然おもよめり、五車韻瑞注に、頩頬は怒色紅也と見ゆ、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0737_4353.html - [similar]
人部二十五|朋友|名称
[p.0398] 書言字考節用集 四/人倫 知音(ち井ん)〈良友也、文選註、謂知我者也、鐘子期死伯牙絶絃之故事、見列子、説苑、呂氏春秋、韻瑞、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_2/jinb_2_0398_927.html - [similar]
天部一|月〈月蝕併入〉|月蝕
[p.0077] 三代実録 二十二清和 貞観十四年七月十五日癸未、酉初月有蝕之、至戌復本、輪下片黒如聚雲、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/tenbu/tenb_1_0077_485.html - [similar]
天部一|月〈月蝕併入〉|弦月
[p.0059] 撮壌集 上天像 月 弦(げん)月〈和名類聚、上弦下弦、〉 弓張月(ゆみはりつき) ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/tenbu/tenb_1_0059_340.html - [similar]
天部一|月〈月蝕併入〉|弦月
[p.0060] 和爾雅 一天文 弦(ゆみはり)〈七八日為上弦、廿二三為下弦、〉 恒月(ゆみはり)〈出詩経〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/tenbu/tenb_1_0060_341.html - [similar]
天部一|月〈月蝕併入〉|弦月
[p.0059] 下学集 上時節 弓張月(ゆみはりつき) ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/tenbu/tenb_1_0059_339.html - [similar]
天部一|月〈月蝕併入〉|望月
[p.0061] 下学集 上時節 望月(もちつき) 十五月 も ち つき ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/tenbu/tenb_1_0061_353.html - [similar]
遊戯部六|聞香|組香
[p.0349] [p.0350] 十種香暗部山 凡例 一香おもて遊に、組香と名付もの、其品わかれて多種あれども、いにしへより今に絶ずおこなはるゝは十種なり、所謂十炷、宇治山、小鳥、小草、競馬、矢数、名所、花月、源氏、連理也、今此書に用てしるすも又十種なり、 一十種の外に外組といふ香すくなからず、所謂無試十炷 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/yugibu/yugi_1_0349_1335.html - [similar]
歳時部一|歳時総載上|月
[p.0007] [p.0008] 書言字考節用集 二時候 幾月(いくつき) 同月(どうげつ) 同月(おなじつき) 翌月(よくげつ) 当月(たうげつ)〈又雲今月〉 例月(れいげつ) 月並(つきなみ) 月毎(つきごと) 何月(なんぐはつ) 来月(らいげつ)〈後月、明月並同、〉 期月(むかはりつき)〈月行十有二月而歳周、謂之期月、〉 毎月(まい ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_0007_62.html - [similar]
歳時部一|歳時総載上|月
[p.0018] 古今要覧稿 時令 うづき〈四月〉 うづきは四月の和名なり、ふるくより所見あり、時当四月之上旬(おりしもうづきのはじめつかた)と〈古事記訶志比宮記〉いひ、戊午年夏四月(うづき)と〈日本書紀神武紀〉いひ、八重畳(やへだヽみ)、平群乃山爾(へぐりのやまに)、四月与(うづきとや)と〈万葉集〉いひ、宇 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_0018_127.html - [similar]
歳時部一|歳時総載上|月
[p.0011] 書言字考節用集 二時候 太郎月(たろうづき)〈本朝俗、斥正月雲爾、〉睦月(むつき)〈又作尼月、正月也、新春親族相依娯楽遊宴、故雲爾、〉正月(しやうぐはつ)〈夏以寅、殷以丑、周以子、秦以亥、漢武大初元以来、改用夏正建寅月、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_0011_75.html - [similar]
歳時部一|歳時総載上|月
[p.0023] [p.0024] [p.0025] 古今要覧稿 時令 ふづき〈七月〉 ふづきは七月の和名なり、ふみづきともいへり、さて此名目のはじめて書にみえしは、孝昭天皇元年七月(ふつき)、遷都於掖上と、〈日本書紀〉しるされしぞ始なる、されど此御時よりはるかに上つよに、ふづきの名ありし事明なり、神代に五月蠅(さばへ) ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_0023_172.html - [similar]
歳時部一|歳時総載上|月
[p.0010] 古事記伝 三十 凡て月々の名ども、昔より説どもあれど皆わろし、其中にたヾ三月(やよひ)お弥生(いやおひ)なりと雲るのみはよし、又師の考へに、七月(ふみづき)は穂含月(ほふヽみづき)、八月(はづき)は穂発月(ほはりづき)、九月(ながつき)は稲刈月(いなかりづき)なりと雲れたるなどは、さもあるべし、其 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_0010_67.html - [similar]
地部二十六|備中国|郡
[p.0600] 延喜式 二十二民部 備中国、上、〈管〉 〈都宇(つう) 窪屋(くほや) 賀夜(かや) 下道(しもみち) 浅口(あさくち)小田(おた) 後月(しつき) 哲多(てた) 英賀(あか)◯中略〉 右為中国 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_0600_2566.html - [similar]
方技部四|天文道〈宿曜道併入〉|覘天変
[p.0256] [p.0257] [p.0258] 玉海 治承二年十二月七日丙申、入夜主税助時泰来、申天変之間事等、一去十一月十三日壬申、昏戌時、月(〇)掩犯畢大星、賢臣死、女后執政、宮室有火、大将死、天下有変、令兵起、一同十五日甲戌、昏戌時、月(〇)与鎮星同度、〈相去二尺七寸所〉兵起、女主悪之、臣強君弱、天子悪之、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/hogibu/hogi_1_0256_993.html - [similar]
歳時部一|歳時総載上|月
[p.0028] 万葉集 八秋相聞 遠江守桜井王奉天皇歌一首 九月(ながつき/○○)之(の)、其始雁乃(そのはつかりの)、使爾毛(つかひにも)、念心者(おもふこヽろは)、可聞来奴鴨(きこえこぬかも)、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_0028_203.html - [similar]
天部四|虹〈気 陽炎併入〉|陽炎
[p.0328] 万葉集 一雑歌 軽皇子宿于安騎野時、柿本朝臣人麻呂作歌、東(ひむがしの)、野炎(ぬにかぎろひの)、立所見而(たつみえて)、反見(かへりみ) 為者 すれ ば 、月(つき)西渡(かたぶきぬ)、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/tenbu/tenb_1_0328_1897.html - [similar]
歳時部一|歳時総載上|月
[p.0019] 下学集 上時節 蕤賓(すいひん)〈五月〉梅(ばい)月〈五月、又雲送梅月、此月送尽梅子故雲爾也、〉星火(せいくわ)〈五月〉東井(とうせい)〈五月〉皐月(さつき) ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_0019_137.html - [similar]
歳時部一|歳時総載上|月
[p.0031] 万葉集 八秋相聞 十月(かみなづき)、鐘礼爾相有(しぐれにあへる)、黄葉乃(もみぢばの)、吹者将落(ふかばなりなむ)、風之随(かぜのまにまに)、 右一首、 大伴宿禰池主、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_0031_224.html - [similar]
歳時部一|歳時総載上|日
[p.0055] 万葉集 三雑歌 詠不尽山歌一首并短歌〈◯中略〉 不尽嶺爾(ふじのねに)、零置雪者(ふりおけるゆきは)、六月(みなづきの)、十五日消者(もちにけぬれば)、其夜布里家利(そのよふりけり)、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_0055_403.html - [similar]
歳時部一|歳時総載上|月
[p.0030] [p.0031] 古今要覧稿 時令 かみなづき〈十月〉 かみなづきは十月の和名なり、皇国にてかみな月の名目の始てみえしは、甲寅年冬十月(かみなつき)丁巳朔辛酉と〈日本書紀神武天皇紀〉よまれたり、夫より以下は十月(かみなづき)、鐘礼爾相有(しぐれにあへる)、黄葉乃(もみぢばの)と〈万葉集〉いひ、十月( ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_0030_221.html - [similar]
歳時部一|歳時総載上|月
[p.0036] 日本書紀通証 八神武 十有二月(しはす)〈歳極(はつる)也、万葉集四極(しはつ)山、俗称極月、亦此意、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_0036_257.html - [similar]
歳時部一|歳時総載上|月
[p.0023] 下学集 上時節 夷則(いそく)〈七月〉文(ふみ)月〈此月七夕諸人以詩歌之文献於二星、或晒書篇以供星、故雲文月也、〉親月(しんげつ)〈此月諸人詣親墳墓、故雲親月也、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_0023_167.html - [similar]
歳時部一|歳時総載上|日|三旬
[p.0061] 書言字考節用集 二時候 白月(はくげつ/○○)〈俗雲、上十五日、西域記、月盈至満謂之白分、月虧至晦謂之黒分、又出倶舎論、〉黒月(こくげつ/○○)〈俗雲、下十五日、西域記、白分黒分前後合為一月、詳倶舎論、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_0061_439.html - [similar]
歳時部一|歳時総載上|月
[p.0022] [p.0023] 古今要覧稿 時令 みなつき〈六月〉 みなつきは六月の和名にして、ふるくより物にみえたり、いはゆる戊午年六月(みなつき)と、日本書紀〈神武紀〉にしるせるぞはじめなる、夫より以下は、万葉集に不尽嶺爾(ふじのねに)、零置雪者(ふりおくゆきは)、六月(みなつきの)、十五日消者(もちにきゆれ ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_0022_158.html - [similar]
動物部十八|魚下|海月
[p.1559] 下学集 上/気形 海月(くらぐ) 水母(かりくらぐ) ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_1559_6755.html - [similar]
歳時部一|歳時総載上|月
[p.0015] 日本書紀通証 八神武 二月(きさらぎ)〈気(いき)更に来る也、言生気更発達也、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_0015_100.html - [similar]
歳時部一|歳時総載上|月
[p.0023] 日本書紀通証 八神武 六月(みなつき)〈水月也、言田皆引(まかす)苗代水也、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_0023_160.html - [similar]
歳時部一|歳時総載上|月
[p.0011] 語意考 一月お牟月(むつき)といふは、毛登都(もとつ/本)月てふ事也、其毛都の約は牟なればしかいふ、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_0011_80.html - [similar]
器用部二十七|車上|牛車宣旨
[p.0799] 公卿補任 安徳 寿永二年 摂政 正三位藤師家〈十二〉 〈十一月廿一日詔為摂政並氏長者、(中略)十二月(中略)八日、叙従二位、聴牛車、賜兵仗、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_2/kiyo_2_0799_4141.html - [similar]
歳時部一|歳時総載上|月
[p.0029] 下学集 上時節 応鐘(おうしよう)〈十月〉神無月(かみなつき)〈十月諸神皆集出雲大社、故雲神無月也、出雲国神有月雲也、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_0029_212.html - [similar]
天部二|霧〈もや併入〉|霧以処為名
[p.0168] 万葉集 十秋相聞 寄雨 九月(ながつきの)、 四具礼乃雨之 し ぐ れ の あめ の 、山霧(やまぎりの/○○)、 煙寸吾告胸 いぶ せき わが む ね 、 誰乎見者将息 たれ お み ば やま む 、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/tenbu/tenb_1_0168_1042.html - [similar]
歳時部一|歳時総載上|月
[p.0013] 日本書紀 三神武 辛酉年春正月(むつき) ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_0013_83.html - [similar]
PREV 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 NEXT
Powered by Hyper Estraier 1.4.13, with 86680 documents and 957635 words.