Results of 101 - 200 of about 1650 for [SIMILAR] 16 1024 4096 WITH 7815 慕橘 WITH 7055 ... (6.635 sec.)
地部二十三|因幡国|郡
[p.0436] 郡名考 官用ひる今の郡名 因幡 八郡 岩井(いはい) 法美(ほうみ) 八東(はつとう) 八上(やかみ)〈林本濁無〉 知頭(ちつ) 邑美(おうみ) 高草(たかくさ) 気多(けた) ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_0436_1805.html - [similar]
地部二十五|美作国|郡
[p.0556] 延喜式 二十二民部 美作国上、〈管 英多(あいた) 勝田(かつまた) 苫東(とまひんかし) 苫西(とまにし) 久米(くめ) 大庭(おほむは) 真島(ましま)◯中略〉 右為近国 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_0556_2352.html - [similar]
地部二十八|阿波国
[p.0784] [p.0785] 阿波国は、あはのくにと雲ふ、南海道に在り、東は海に面し、西は伊予、西南は土佐、北は讃岐に接す、東西凡そ十八里余、南北凡そ十六里余、此国は古へ国府お名東郡に置き、板野(いたの)、阿波(あは)、美馬(みま)、三好(みよし)、麻殖(おえ)、名東(なのひがし)、名西(なのにし)、勝浦(かつら) ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_0784_3393.html - [similar]
地部七|尾張国
[p.0487] 尾張国はおはりのくにと雲ふ、東海道に在り、東は参河、西北は美濃、西南は伊勢に界し、南は海に至る、東西凡そ八里、南北凡そ十九里、其地勢は、概ね平衍にして、西半は即ち濃尾平原の一部おなし、其間に甚しき高低お見ず、東半は、一般に低き丘陵地おなし、国境に於て僅に山巒起伏するあれども、絶え ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_0487_2449.html - [similar]
地部二十八|阿波国|郡
[p.0794] 皇国郡名志 阿波国〈旧九郡 今十一郡〉 阿波(あは)〈<脇町 讃界小郡〉 美馬(みま)〈駅町無し 土界より讃界に貫〉 三好(みよし)〈<大西町 ●佐野 予讃の界〉 麻殖(おえ)〈●多野 ●麻殖東西 国中より土界に至〉 名東(なのひがし)〈徳島 ●そらもと 東海郡〉 名の西〈●くにさ子 国中〉 勝浦(かつら)〈●勝浦 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_0794_3425.html - [similar]
植物部二|木一|木総載/名称
[p.0070] 万葉集 三雑歌 門部王詠東市之樹作歌一首 東(ひむがしの)、市之殖木乃(いちのうえきの)、木足左右(こたるまで)、不相久美(あはずひさしみ)、宇倍(うべ)吾恋爾家利(こひにけり)、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0070_264.html - [similar]
天部四|虹〈気 陽炎併入〉|陽炎
[p.0328] 万葉集 一雑歌 軽皇子宿于安騎野時、柿本朝臣人麻呂作歌、東(ひむがしの)、野炎(ぬにかぎろひの)、立所見而(たつみえて)、反見(かへりみ) 為者 すれ ば 、月(つき)西渡(かたぶきぬ)、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/tenbu/tenb_1_0328_1897.html - [similar]
地部九|伊豆国〈小笠原島附〉|名称
[p.0637] 諸国名義考 上 伊豆 和名抄に伊豆、〈国府在田方郡〉名義は、或書に引る伊豆国風土記逸文に、伊豆東相模、西駿河、出其中間之国故伊豆則出之義也雲々とあり、彦麻呂、思ふに、出湯(いでゆ)の約(つヾま)りにてはあらざるか、〈◯中略〉今も熱海(あたみ)、走湯山(はしりゆのやま)、伊東(いとう)、松原(ま ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_0637_3044.html - [similar]
地部二十五|美作国
[p.0552] 美作国は、みまさかのくにと雲ふ、山陽道に在り、東は播磨、西は備中、伯耆、南は備前、北は伯耆、因幡に接す、東西凡そ十四里、南北凡そ十一里あり、此国は元明天皇和銅六年、備前国六郡お割きて置く所にして、国府お苫東郡〈旧称苫田郡〉に置き、英田(あいた)、勝田(かつだ)、苫東(とまひがし)、苫西 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_0552_2329.html - [similar]
天部四|風|風以方位為名
[p.0256] 万葉集 十秋雑歌 詠花 春日(かすが)野之(のの)、 芽子落者 はぎ し ちり なば 、朝東(あさこちの/○○)、風(かぜ/○) 爾副而 に たぐひ て 、 此間爾落来根 こ ヽ に ちり こ 子 、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/tenbu/tenb_1_0256_1523.html - [similar]
天部一|方角|四方|東
[p.0019] 万葉集 一雑歌 軽皇子宿于安騎野時、柿本朝臣人麻呂作歌、 東(ひむかしの)、野(ぬに)炎(かぎろひの)、 立所見而 たつ み え て 、 反見為者 かへり み すれ ば 、 月西渡 つき かたぶきぬ 、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/tenbu/tenb_1_0019_106.html - [similar]
地部一|地総載|坂東/坂西
[p.0057] 書言字考節用集 一乾坤 坂東(ばんとう)〈又雲関東〉坂西(ばんせい)〈又雲関西〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_0057_284.html - [similar]
地部一|地総載|関東/関西
[p.0057] 書言字考節用集 一乾坤 関西(くはんぜい)〈坂西、鎮西、並同、〉関東(くはんとう)、〈関左、坂東、並同、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_0057_291.html - [similar]
地部二十九|讃岐国|郡
[p.0823] [p.0824] 讃岐国総村高帳 寛永拾六年卯三月朔日極り帳奥書に 一十三郡 大内、寒川、三木、山田、香東(高松)、香西、南条、北条、宇足、仲郡(丸亀)、多度、三野、豊田、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_0823_3582.html - [similar]
地部一|地総載|日東/烏卯
[p.0011] [p.0012] 和爾雅 一地理 日本国異名 日東(につとう)〈華人称日本為日東、自古而然、近世宋景濂作日東曲十首、〉 烏卯(うばう)国〈華人称日本曰烏卯、言烏日也、卯東也、見于善無畏碑、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_0011_51.html - [similar]
人部二十五|賓主|賓主例
[p.0394] 日本書紀 二十/敏達 元年六月、明旦領客東(まらとのつかさ/ひいてまらひと)漢坂上直子麻呂等推問其由、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_2/jinb_2_0394_907.html - [similar]
地部十八|上野国|建置沿革
[p.0008] 日本書紀 五崇神 四十八年四月丙寅、立活目尊、為皇太子、以豊城命、令治東(あつまのくにお)、是上毛野君、下毛野君之始祖也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_0008_28.html - [similar]
地部二|皇都鄙併入|名称
[p.0128] 法然上人行状画図 三十三 念仏の興行、洛陽にして年ひさし、辺鄙におもむきて田夫野人おすヽめん事、年来の本意なり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_0128_614.html - [similar]
地部三十|筑前国|村里/名邑
[p.0949] 佐藤元海九州記行 一太宰府(○○○)の町は、三四百軒も有べき、草葺家ばかりにて見苦き所なり、至て辺鄙の地にして、菅公の神社の無き者ならば、絶て人の来るべき里には非るべし、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_0949_4098.html - [similar]
方技部六|暦道下〈漏刻附〉|盲暦
[p.0394] 東遊記後編 一 蛮語〈○中略〉南部の辺鄙にては、いろはおだにしらずして、盲暦(○○)といふものありとぞ、余が通行せし街道にはあらねども、聞しまゝおしるす、又般若心経などおも、めくら暦の法にて誦すると雲、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/hogibu/hogi_1_0394_1310.html - [similar]
地部二|皇都鄙併入|鄙
[p.0200] 倭訓栞 前編二十五比 ひな(○○) 辺鄙おいふ、神代口訣に日無の義也といへり、日本紀に蛮夷お訓ぜり、高日の国に対し、天子のましまさぬ所おいふ也、よて天さかるひなとつヾけたり、一説に日の下にて、天に対して下国おいふといへり、歌にひなのわかれ、ひなの長路、ひなのあら野などもよめり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_0200_956.html - [similar]
人部二十八|賤|賤例
[p.0569] 十訓抄 三 行基菩薩は和泉国の大鳥の里にすまれ、弘法大師は、讚岐国多度津郡より出給へり、皆是辺鄙の民間おはなれずといへども、各権者の名お顕し給へり、吉備大臣は左衛門尉国勝之子也、粟田左大臣は但馬守有頼が息にて、二人ながら其父賤しけれども、才能お賞せられしかば、大臣のやむごとなき官に ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_2/jinb_2_0569_1350.html - [similar]
器用部二十|灯火具上|松明/名称
[p.0275] 日本釈名 下/雑器 松明(たいまつ) たきまつ也、いときと通ず、又ついまつ共雲、つぎまつなり、ついはつくなり、故に続松ともかく、又手火(たび)なり、手にもちてともす火なり、日本紀神代上巻に、秉炬おたびとよめり、手火なり、今も辺鄙の人はたひと雲、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_2/kiyo_2_0275_1560.html - [similar]
植物部七|木六|柚
[p.0431] 大和本草 十果木 柚 山中寒村にも宜し、橘柑に異れり一種国俗に花柚(○○)と雲物あり、其実小にして多くみのる、花お酒にうかべ羹に加ふ、故名づく、味大柚におとれども亦可賞、海辺砂土最繁茂しやすし、大福(○○)と雲物あり、柚の類なり、皮あつし、蜜橘より大也、皮の肌柚より細に味酸し、京都の辺鄙に ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0431_1611.htm... - [similar]
動物部十六|魚上|鮭産地
[p.1289] 新編常陸国誌 六十/土産 鮏 今当国にて鮏の大なるおすけと雲ことは伝はらず、予〈○中山信名〉嘗て奥州南部の人に聞けることあり、彼国辺鄙の俗、鮏の大なるものおさけのすけと雲ひ、鱒の大なるものおますのすけと雲とぶ、東極の辺地なるゆへに、返てよく古語お伝へたるものなり、〈○中略〉魚鳥平家に鮏 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_1289_5440.html - [similar]
器用部四|飲食具四|以人名為名
[p.0231] 橘庵漫筆 二編一 織部盃 盃に織部形といへるもの有て、小盃なり、よつて辺鄙の野人など、盃お織部と心得し人もありとかや、元豊臣家のときに、日根野織部正高吉と雲し人の、好み申されし形となん、依て織部形といへり、此織部と雲は、古織〈○古田織部正〉ならず別人なり、日根野氏は武備調ひし人にて、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0231_1414.html - [similar]
地部三十|筑前国|穂浪郡
[p.0942] [p.0943] 筑前国続風土記 十一 穂浪郡 此郡の名の初て国史に見えたる事、前〈◯嘉摩郡条〉にしるせり、嘉摩郡と同じ、此郡は嘉摩郡と相ならびてつヾけり、嘉摩は東南にあり、南郡一河内に有て、同郡の如し、但南の方は専ら嘉摩にて、北によりては嘉摩穂波東西にわかれ、嘉摩の東にあり、西は穂波なり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_0942_4066.html - [similar]
地部三十五|蝦夷〈樺太州併入〉|都邑
[p.1320] 東遊雑記 十三 扠松前に上りしに、案外なる事にて、其屋宅のきれいなる事、都めきし所にて、左右の町屋表おひらき、床に花おいけ、金銀の屏風お立、毛氈お敷ならべ、御巡見使御馳走の体と見へ、貴賤の男女千体仏の如く、扠拝見に出し風俗容体衣服に至る迄も、上方筋の人物に少しもおとらぬ、秋田津軽の ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_1320_5377.html - [similar]
地部四十六|温泉〈塩湯併入〉|湯の浦温泉
[p.1099] 西遊雑記 九 水股より湯の浦へ三里、此間に綱木太郎と称せる坂有、上下二里、嶮しき事いふ計なし、肥後の片言にて、坂の名お太郎と雲て坂とはいはず、此辺は肥後にても風土の能所にて、民家のもやう薩州より勝れたり、湯の浦少しき在町にて、温泉あり、旅人入湯せるに誰とがむる者もなく、明はなしの温 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_1099_4701.html - [similar]
人部十六|義|義例
[p.1210] 近世奇人伝 一 甲斐栗子 栗子は甲斐の国山梨郡の農夫某が妻なり、〈○中略〉山抜といふことにあひ、〈○註略〉水に溺れ死す、その時屍お堀出してみれば、十二なる養子お背に負、八つになりける実の子の手お引て有けり、幼きかたおこそ背には負べきに、長じたるお負るは、此時に臨て、遁んとかまふるにも ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_1210_6563.html - [similar]
帝王部三|神器下〈昼御座御剣 大刀契附〉|南北朝神器授受始末
[p.0114] 参考太平記 二十五 崇光院受禅事 天正本雲、貞和四年戌子、〈◯中略〉十月二十七日、興仁王〈◯崇光〉南面の位お践せ給ひしかば、即三種の神器お渡されけり、抑此霊寳と申は、神代より伝れる重器に非ず、隻其納物等お是に擬せられて、天子の守に用らる、此内寳劔は、安徳天皇西海の波に没し給ふ時、沈失 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/teiobu/teio_1_0114_633.html - [similar]
地部三十二|肥後国|村里/名邑
[p.1129] 西遊雑記 五 市中〈◯熊本〉残りなく見めぐりしに、芸州の広島、備前の岡山よりも甚広くして、商人も多く、豪家も有る所ながら、間々に草葺の貧家も交る町にて、見苦き町も有り、人の通行も、広島岡山ほどはなし、淋敷して、人物言語も劣りしやふに見え、何となく其辺鄙の風俗有り、人物には薮亦次郎と ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_1129_4744.html - [similar]
植物部七|木六|蜜柑産地
[p.0421] 西遊雑記 五 八代〈◯肥後〉は古き所にて、市中凡五千余軒の地也、然れ共辺鄙の町ゆへに、諸品自由ならず、さて此在々に於て、名産と雲蜜柑の木お見るに、紀州の蜜柑とは異にして大樹也、〈大ひなるは畳二十畳も有〉夫にても若々敷、見事なる蜜柑のおびたヾしくなる事也、紀州にては若木ならでは見事の ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0421_1578.htm... - [similar]
人部十一|言語|方言
[p.0832] [p.0833] 物類称呼 一 物類称呼諸国方言序〈○中略〉 そも〳〵いにしへお去る事遥にして、そのいふ所も彼にうつり、これにかはりて、本語お失ひたるも、世に多かるべし、中にも都会の人物は、万国の言語にわたりて、おのづから訛すくなし、しかはあれど、漢土の音語に泥みて、却て上古の遺風お忘るゝに ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0832_4941.html - [similar]
地部四十五|野〈原附〉|蜻蛉野
[p.0935] 書言字考節用集 二乾坤 蜻蛉野(あきつの)〈又作秋津、和州吉野郡、雄略帝遊猟事実見日本紀、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0935_4120.html - [similar]
地部十八|上野国|郡
[p.0010] 皇国郡名志 上野国〈十四郡〉 碓氷(うすい) 〈安中 ●松井田 ●戸倉 ●もろた <権現町 ●とふみ子 △碓氷 横川廿 △鳥川 信界〉 片岡(かたおか) 〈高崎 ●松鼻 ●倉野 国中〉 甘楽(かむら) 〈●白井 ●砥沢 ●下仁田 ●宮崎 △妙義山 信界〉 多胡(たこ) 〈<小幡 国中小郡〉 緑野(みとの) 〈駅町無し 武界かんな川 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_0010_43.html - [similar]
地部十八|上野国|道路
[p.0005] [p.0006] 日本実測録 三街道 従東京中山道至草津〈◯中略〉 上野国緑野(みどりの)郡新町宿 一里二十五町二十一間〈至烏川岸一十九丁四十六間〉 群馬郡倉賀野宿 一里一十六町四十間半 高崎本町、三十六度二十分、 一里三十四町二間〈至烏川岸一十四丁五十五間〉 碓氷郡板鼻宿 二里七町三十八間 安中、三 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_0005_22.html - [similar]
地部四十二|関|手形
[p.0632] [p.0633] [p.0634] 武家厳制録 三十七 一女手形之案 女上下三人之内、乗物壱挺、従江戸信州植田村迄、碓氷関所無相違可被通候、誰殿家来何某与申者之姉之由、誰殿断に付如此候、以上、 年号月日 誰判--判 --判 --判 碓氷人改衆中 女上下拾五人之内、禅尼壱人、髪切壱人、小女壱人、乗物十挺、従江戸上 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0632_3108.html - [similar]
地部四十二|関|手形
[p.0647] [p.0648] [p.0649] 代官例要 四御関所 一金町松戸御関所女通方の事 文政六未九月、松平伯耆守殿寺社奉行御勤役中、石川主水正江問合に付、中村八太夫江相尋答書左之通、 一私当分御預所松戸金町御関所の義、御当地より罷出候女者、御留守居手形に而罷通候は勿論に候得共、御当地江罷越候節之通方御尋に ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0647_3122.html - [similar]
地部十八|上野国|碓氷郡
[p.0012] 上野国志 信碓氷郡 今村落十六村、租入参万漆千四佰四石伍斗壱升四合、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_0012_45.html - [similar]
地部十八|上野国|碓氷郡
[p.0012] 続日本紀 二十八称徳 神護景雲元年三月乙卯、上野国碓氷郡人外従八位下上毛野坂本公黒益、賜姓上毛野坂本朝臣、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_0012_46.html - [similar]
地部十七|信濃国|道路
[p.1357] [p.1358] 千曲之真砂 前編五 小諸城 地属佐久郡 自小諸到江府行程、〈四十二里廿七丁、武鑑に四十一里十一丁と有非也、〉到越後国境関川橋、〈廿二里十八丁〉到上野国境碓氷嶺、〈六里十八丁〉到甲斐国境深沢橋、〈十四里十八丁〉到上田、〈五里〉到松本、〈十六里十二丁〉到松代、〈十三里〉到飯山〈 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_1357_5404.html - [similar]
地部十七|信濃国|地勢/気候
[p.1352] [p.1353] 千曲之真砂 前編一 国図源流并国界風土寒暖 藻塩草曰、しなの主国、是坂東一高き国なり、甲斐よりも登り、越後よりものぼる、美濃よりものぼるといへり、日本事跡考曰、〈上略〉地高而寒群、川之長大者、其源多自此国流出、 私曰、此国外より流れ入る水無し、近国の大河、此国お川源とす、其 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_1352_5398.html - [similar]
地部十七|信濃国|道路
[p.1357] 千曲之真砂 前編四 松代城〈号海津城〉地属埴科郡 自松代到江戸行程、〈五十五里廿七丁、武鑑五十三里と有は非也、〉到上野国境碓氷嶺、〈十九里八丁〉到越後国境関川橋、〈十里余〉到松本、〈十四里廿八丁〉到小諸、〈十四里〉到飯山、〈九里〉到須坂、〈三里十八丁〉到上田、〈九里〇中略〉 飯田城 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_1357_5403.html - [similar]
地部十八|上野国|建置沿革
[p.0006] 日本国郡沿革考 二東山道 上野( /かみつけの) 古毛野国、仁徳天皇之時分為上下二国、〈国造記〉旧上国、弘仁二年二月、改為大国、管十四郡、千二百十七村、 邑楽〈八十六村〉 新田〈百十四村〉 山田〈六十三村〉 佐位〈三十六村 拾芥抄作佐井〉 群馬〈二百九村 古国府、和名抄雲、国分為東西二郡、中間 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_0006_26.html - [similar]
人部三十一|俘囚〈夷俘附〉|移配
[p.0754] 倭名類聚抄 七/国郡 上野国 碓氷郡〈○中略〉俘囚 多胡郡〈○中略〉俘囚 綠野郡〈○中略〉俘囚 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_2/jinb_2_0754_2009.html - [similar]
地部十八|上野国|宿駅
[p.0006] 延喜式 二十八兵部 諸国駅伝馬〈◯中略〉 上野国駅馬〈坂本十五匹、野後群馬、佐位、新田各十匹、〉伝馬〈碓氷、群馬、佐位、新田郡各五匹、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_0006_23.html - [similar]
姓名部一|姓氏上|朝臣
[p.0093] 続日本紀 二十八/称徳 神護景雲元年三月乙卯、左京人正六位上上毛野坂本公男島、上野国碓氷郡人外従八位下上毛野坂本公黒益、賜姓上毛野坂本朝臣、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0093_460.html - [similar]
地部十七|信濃国|道路
[p.1357] 千曲之真砂 前編一 上代税祖賦役次第 行程東西四十七里余、〈自上野国境碓氷嶺、至美濃国境十国嶺下、釜け橋中央、〉南北五十四里余、〈自三河国境根羽先檜原村、至越後国境野尻先、関川橋中央、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_1357_5401.html - [similar]
地部四十四|山下|碓日嶺
[p.0821] 信濃奇勝録 三佐久郡 碓氷(うすひの)紅葉 碓日嶺、熊野の神祠の辺、楓樹多くして、暮秋の頃紅葉盛には、山々錦繡おまとふが如し、実に無双の景色、いはんかたなし、又散かふ頃は山路にみちて錦お摛(のぶ)が如く、繡お布が如し、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0821_3772.html - [similar]
姓名部二|姓氏中|以地名為姓
[p.0154] 続日本紀 二十八/称徳 神護景雲元年三月乙卯、左京人正六位上上毛野坂本公男島、上野国碓氷郡人(○○○○○○○)外従八位下上毛野坂本公黒益、賜姓上竜野坂本朝臣(○○○○○○○○○)、同国佐位郡人外従五位上檜前君老刀自、上(○)、〈○上字下恐脱毛字〉野佐位朝臣(○○○○○)、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0154_949.html - [similar]
地部十八|上野国|郡
[p.0009] 倭名類聚抄 五国郡 上野国、〈◯註略〉管十四、〈◯註略〉碓氷、〈宇須比〉片岡、〈加太乎加〉甘楽、〈加牟良〉多胡、〈胡音如呉〉緑野、〈美止乃〉那波、群馬、〈久留末、国分為東西二郡府中間国府、〉吾妻、〈阿加豆末〉利根、〈止禰〉勢多、 佐位 新田、〈爾布太〉山田、〈夜末太〉邑楽、〈於波良岐〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_0009_40.html - [similar]
地部十八|上野国|村里/名邑
[p.0023] 郡国提要 上野 十四郡千二百十七村 高六十三万七千三百三十一石六斗三升三合一勺(御料私領) 邑楽郡八十六村 新田郡百十四村 山田郡六十三村 佐位郡二十六村 那波郡五十一村 群馬郡二百九村 勢多郡百七十八村 利根郡百十七村 吾妻郡八十八村 碓氷郡六十八村 片岡郡三村 多胡郡二十七村 緑野郡四十五村 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_0023_103.html - [similar]
地部十八|上野国|名称
[p.0003] [p.0004] 上野国志 仁 今按ずるに、何れの時よりか、利根川お国の中央と定て、川より西お西上州(○○○)と雲、川より東お東上州(○○○)と雲、 碓氷、片岡、群馬、吾妻、甘楽、多胡、緑野七郡は、川西七郡と雲、那波、利根、勢多、佐位、新田、山田、邑楽お川東七郡と雲、然れども群馬郡は川東にも数け村あり ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_0003_12.html - [similar]
地部十八|上野国|藩封
[p.0030] 慶応元年武鑑 板倉主計頭勝殷(雁間 朝散大夫)〈◯中略〉 三万石、居城上州碓氷郡安中(あんなか)、〈江戸より〉廿九里九丁 〈慶長年中、井伊兵部少輔直之、後水野備後守、同信濃守、同後堀田備中守正俊、延宝九、板倉伊予守重同、元禄十五、内藤丹波守政森、同山城守政里、同金市郎政苗、寛延三、板倉佐 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_0030_137.html - [similar]
地部四十四|山下|信濃国/浅間岳
[p.0869] 上野名跡志 初篇下碓氷郡 廻国雑記に、いまは世に煙おたえて、信濃なる浅間が岳は名のみ立けり、とよめるお思へば、文明の頃は煙のたえし事ありしにや、近き大焼は、天明三年七月なりき、富士焼の事は、国史にあまた見ゆれど、浅間焼の事は見あたらず、日本書紀天武天皇白鳳十四年、灰零於信濃国、草木 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0869_3903.html - [similar]
地部四十四|山下|碓日嶺
[p.0822] 千曲之真砂 二 うすひ山 是は信濃上野の境にて、嶺より西は信州、嶺よりあなた東は上州也、さればうすひの坂といはヾ上野、うすひの山といはヾ信濃なるべしと、ある人申きたれど、山とも坂とも通用して読来るなるべし、穿鑿に渉るべからず、此所十尾といへる谷合の紅葉、近国無双の景なり、暮秋の後は ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0822_3773.html - [similar]
地部四十一|港|名称
[p.0563] 書言字考節用集 二乾坤 湊(みなと)〈説文、水上人所会也、〉港口(同) 水門(同)〈日本紀〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0563_2892.html - [similar]
地部三十八|橋上|独梁
[p.0082] 書言字考節用集 二乾坤 榷(ひとつばし)〈広雅、独木之橋曰榷、〉略仢(同)〈釈名〉独梁(同)〈淮南子〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0082_315.html - [similar]
天部三|雨|夕立
[p.0186] 書言字考節用集 二乾坤 涷雨(ゆふだち)〈爾雅注、江東呼夏月暴雨為涷雨、〉 白雨(同) 暴雨(同) 晩立(同)〈俗字〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/tenbu/tenb_1_0186_1201.html - [similar]
地部一|地総載|郷/里
[p.0089] 同 二乾坤 郷(さと)〈活法、郷之為言向也、衆所向也、〉里(同)〈活法、里之為言止也、衆所止也、〉邑(同)、閭(同)、〈里中門墻〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_0089_483.html - [similar]
地部一|地総載|磯城島
[p.0026] 書言字考節用集 二乾坤 敷島(しきしま)、〈日本一名〉磯城島(同)〈同上〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_0026_110.html - [similar]
地部四十六|泉|清水
[p.1022] 書言字考節用集 二乾坤 清(しみづ) 妙美井(同)〈日本紀〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_1022_4456.html - [similar]
歳時部十六|納涼|名称
[p.1194] 同 二乾坤 追凉(すヾむ) 納凉(同)〈逐凉、乗凉、避暑、並同、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_1194_5142.html - [similar]
天部一|月〈月蝕併入〉|有明月
[p.0066] 書言字考節用集 二乾坤 残月 ありあけの つき 〈又雲破鏡〉 頽魄(同) ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/tenbu/tenb_1_0066_401.html - [similar]
地部一|地総載|荘
[p.0097] 書言字考節用集 二乾坤 荘(しやう)〈韻略、田舎也、又道路交会之盛也、俗作庄者非、〉庄(同)〈見上〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_0097_526.html - [similar]
地部三十五|蝦夷〈樺太州併入〉|名称
[p.1270] 書言字考節用集 二乾坤 蝦夷(えみし/えぞ)〈東奥附庸〉毛人(同/同)国 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_1270_5292.html - [similar]
地部三十八|橋上|橋具
[p.0126] 書言字考節用集 二乾坤 葱台(きぼうし)〈橋柱所用、出此、〉擬寳(同)珠〈和俗所用〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0126_674.html - [similar]
地部四十九|海〈海路〉併入|名称
[p.1251] 書言字考節用集 二乾坤 【滄海】(あおうなばら)〈東海一名〉 蒼冥海(同) ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_1251_5283.html - [similar]
地部四十九|海〈海路〉併入|瀬戸
[p.1269] 書言字考節用集 二乾坤 迫渡(せと)〈海川合水之処〉湍門(同)〈万葉〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_1269_5396.html - [similar]
天部三|雨|五月雨
[p.0186] 書言字考節用集 二乾坤 送梅雨(さみだれ)〈韻瑞、五月雨也、続博物志、俗以五月雨為分竜雨、一曰隔徹雨、〉 五月雨(同) ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/tenbu/tenb_1_0186_1197.html - [similar]
地部四十一|津|澪標
[p.0489] 書言字考節用集 二乾坤 澪標(みおつくし/みおぎ)〈牓示也、清和帝朝、難波津頭海中、始立澪標、見三代実録、〉水隻(同)衝石〈万葉〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0489_2450.html - [similar]
天部四|風|風以方位為名
[p.0252] 同 二乾坤 不周風(あなじ)〈乾風也〉 広莫風 き た かぜ 〈文選註、北方風、〉 凉風(同)〈爾雅〉 朔風(同) 北風(同) 凱風 みなみ かぜ 〈爾雅、南方風也、〉 漂風(同)〈韻瑞〉 東風 ひがし かぜ 谷風(ひかた/にかしかぜ)〈爾雅、東風、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/tenbu/tenb_1_0252_1507.html - [similar]
天部一|月〈月蝕併入〉|三日月
[p.0058] 書言字考節用集 二乾坤 朏(みかづき)〈音沛、韻瑞、月三日生明之名、〉 磨鎌(同)〈杜甫詩、新月似磨鎌、〉 玉句(同) 彎月(同)〈又雲繊月〉 初月(同)〈又作若月、並出万葉、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/tenbu/tenb_1_0058_326.html - [similar]
地部四十四|山下|伊吹山
[p.0807] 倭訓栞 前編三伊 いふき 近江坂田郡の胆吹山も、山神毒気お吹しよりの名也、日本武尊の故事日本紀にくはし、十訓抄に、美濃の国伊吹の山とあり、延喜式に不破郡伊富伎の神社あり、さしも草よめるいぶきは、下野国にあり、六帖になおざりにいぶきの山のさしも草とも、下野やしめづが原のさしも草ともよ ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0807_3738.html - [similar]
器用部二十|灯火具上|燧
[p.0287] 倭訓栞 前編二十五/比 ひうち 日本紀、倭名抄に燧およめり、火お擊出すの具なり、霊異記に燧おひきりびと訓ず、新撰字鏡に磬おひうち石とよめり、今諸国に産す、本草にいふ玉火石なるべし、伊勢度会郡の村名に火打石あり、旅立人に火打お贈る事、歌集に多く見えたり、日本武尊の故事に起れり、古事景行 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_2/kiyo_2_0287_1635.html - [similar]
地部一|地総載|日域
[p.0011] 同 二乾坤 日域(じちいき)〈日本一名、師古雲、日初出之処、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_0011_46.html - [similar]
地部一|地総載|葦原中国
[p.0013] 書言字考節用集 二乾坤 葦原国(あしはらこく)〈日本一名〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_0013_61.html - [similar]
地部一|地総載|瑞穂国
[p.0015] 書言字考節用集 二乾坤 瑞穂国(みづほのくに)〈日本一名〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_0015_66.html - [similar]
地部一|地総載|県
[p.0082] 書言字考節用集 二乾坤 県(あがた)〈公事根源、田舎曰県、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_0082_439.html - [similar]
地部十五|近江国|宿駅
[p.1162] 書言字考節用集 二乾坤 【守山】(もりやま)〈江洲野洲郡〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_1162_4649.html - [similar]
地部十五|近江国|宿駅
[p.1162] 書言字考節用集 二乾坤 【篠原】(しのはら)〈江州野洲郡〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_1162_4652.html - [similar]
地部十六|美濃国|村里/名邑
[p.1278] 書言字考節用集 二乾坤 【岐阜(ぎふ)】〈濃州厚見郡、世雲稲葉山、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_1278_5138.html - [similar]
地部三十八|橋上|唐橋
[p.0120] 書言字考節用集 二乾坤 勢多韓橋(せたのからはし)〈又作辛橋〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0120_630.html - [similar]
地部四十|渡|朝妻渡
[p.0470] 書言字考節用集 二乾坤 朝妻渡(あさづまわたし)〈江州坂田郡〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0470_2339.html - [similar]
地部四十一|津|榎津
[p.0517] 書言字考節用集 二乾坤 朴津(えなつ)〈又作榎津、摂州住吉郡、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0517_2597.html - [similar]
地部四十三|山上|嵐山
[p.0728] 書言字考節用集 二乾坤 嵐山(あらしやま)〈本字荒字、城州葛野郡、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0728_3420.html - [similar]
地部四十三|山上|三諸山
[p.0738] 書言字考節用集 二乾坤 三諸山(みもろやま)〈今作三室、和州城上郡、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0738_3477.html - [similar]
地部四十四|山下|足高山
[p.0791] 書言字考節用集 二乾坤 蘆高山(あしたかやま)〈本字愛鷹、駿州駿東郡、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0791_3672.html - [similar]
地部四十四|山下|比良山
[p.0806] 書言字考節用集 二乾坤 比良嶺(ひらのみ子)〈江州高鳥郡〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0806_3731.html - [similar]
地部四十四|山下|浅間岳
[p.0817] 書言字考節用集 二乾坤 浅間岳(あさまたけ)〈信州小県郡〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0817_3762.html - [similar]
地部四十四|山下|安積山
[p.0831] 書言字考節用集 二乾坤 安積山(あさかやま)〈又作浅香奥州安積郡〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0831_3798.html - [similar]
地部四十五|野〈原附〉|陸奥国/宮城野
[p.0945] 書言字考節用集 二乾坤 宮城野(みやぎの)〈奥州宮城郡〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0945_4175.html - [similar]
地部四十五|附原|遠江国/三方原
[p.0951] 書言字考節用集 二乾坤 三方原(みかたがはら)〈遠州敷智郡〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0951_4206.html - [similar]
地部四十六|温泉〈塩湯併入〉|熱海温泉
[p.1053] 書言字考節用集 二乾坤 熱海(あたみ)〈豆州賀茂郡温泉之地〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_1053_4552.html - [similar]
地部四十七|河〈滝附〉|大和国/飛鳥川
[p.1151] 書言字考節用集 二乾坤 飛鳥川(あすかがは)〈和州高市郡〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_1151_4851.html - [similar]
地部四十七|河〈滝附〉|湊川
[p.1152] 書言字考節用集 二乾坤 湊川(みなとがは)〈摂洲武庫郡〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_1152_4858.html - [similar]
地部四十七|河〈滝附〉|芥川
[p.1153] 書言字考節用集 二乾坤 芥川(あくたがは)〈摂州島上郡〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_1153_4862.html - [similar]
地部四十七|河〈滝附〉|常陸国/女男川
[p.1155] 書言字考節用集 二乾坤 女男川(みなのかは)〈常州筑波流水〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_1155_4879.html - [similar]
地部四十七|河〈滝附〉|出羽国/最上川
[p.1181] 書言字考節用集 二乾坤 最上川(もがみがは)〈羽州最上郡〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_1181_4992.html - [similar]
PREV 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 NEXT
Powered by Hyper Estraier 1.4.13, with 86680 documents and 957635 words.