Results of 1 - 100 of about 362 for [SIMILAR] 16 1024 4096 WITH 12308 部( WITH 10634... (4.035 sec.)
姓名部一|姓氏上|造
[p.0120] [p.0121] 姓名録抄 造(みやつこ) 韓矢田部(からやたへ) 幡文(はたむ) 忍海部(おしのうみ) 大丘(おか) 大炊刑部(おほ井おさかへ) 八坂(やさか) 奈癸私(なきさいち) 櫛代(くしろ) 小橋(おはし) 高野(たかの) 波多門部(はたものべ) 若桜部(わかさくらへ) 高井(たか井) 工(たくみ) 奄智(あんち) 神私(かん ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0120_721.html - [similar]
姓名部一|姓氏上|造
[p.0121] 拾芥抄 中本/姓尸録 造 幡文 大丘 櫛代(くろし) 小橋 高野(たかの)〈又無尸〉 高安(たかやす) 高井 糸井 八坂(やさか) 朝妻(つま) 大庭(おヽば) 和 奄智〈又連〉神松〈又連〉 茨木(いばらき) 日根(ひね) 波多(はた) 薦口 宇努 御池(みいけ) 杉谷 長倉(ながくら) 取石 豊村 豊津 薦集矢作(やはぎ) 桎作 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0121_722.html - [similar]
姓名部一|姓氏上|宿禰
[p.0096] [p.0097] 姓名録抄 宿禰 漢人(あやむと) 呉漢(くれのあや) 井原 東部(あづまべ) 張(ちやう)〈音定〉 長峯(みね) 常世(とこよ) 凡海(おふしのうみ) 羽束志(はつかし) 大日子(おヽひす/おほこ) 小治田(おはるた) 栗(くり) 安(やす)浅(あさ)井 新家(にふけ) 磯部(いそへ) 伊賀 清岡 栗前(くりくま) 石内( ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0096_492.html - [similar]
姓名部一|姓氏上|連
[p.0112] 姓名録抄 連 他田(おさた) 大私(おほきさいち) 津保江(つほえ) 槻本(つきのもと) 志太(した) 散吉(さき) 舎人(とねり) 桃原(もヽはら) 中臣藍(なかとみあ井) 風早(かさはや) 生江 大鳥(おほとり) 河瀬(かはせ) 山前(やまさき) 若倭(やまと) 山河(やまかは) 爪工(つめたくみ) 弘世(ひろよ) 孔王部(あま ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0112_640.html - [similar]
姓名部四|苗字称号 〓|苗字読方
[p.0307] [p.0308] [p.0309] 日用重宝記 二 名字俗名の事 俗間今名字と雲ものは、中興の祖、居地の所名お名字とし、在名多ければよめ難るあり、たとへば木曾街道お行ば、信州に薮原(やごはら)の駅あり、やぶはらと読べき字なれども、やごはらごいはざれば、所の通用なし、よみ誤お知ながら、用便にまかす、此類 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0307_1841.html - [similar]
地部七|尾張国
[p.0487] 尾張国はおはりのくにと雲ふ、東海道に在り、東は参河、西北は美濃、西南は伊勢に界し、南は海に至る、東西凡そ八里、南北凡そ十九里、其地勢は、概ね平衍にして、西半は即ち濃尾平原の一部おなし、其間に甚しき高低お見ず、東半は、一般に低き丘陵地おなし、国境に於て僅に山巒起伏するあれども、絶え ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_0487_2449.html - [similar]
姓名部一|姓氏上|手人
[p.0077] 古事記伝 三十三 手人(てひと)は、諸本並(みな)人手と作(かけ)れども、其は下上に写誤れること次(うつな)けれぼ、今改めつ、〈師(賀茂の真淵)は人手と作(あ)るまヽにて、氐毘登(てびと)と訓れしかど、てびとお、人手と書べき由もなく、又さる書さまは、此の記の例に非ず、〉書紀雄略〈の〉巻に、吉備〈 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0077_330.html - [similar]
姓名部一|姓氏上|宿禰
[p.0097] [p.0098] 拾芥抄 中本/姓尸録 宿禰 日本(やまと) 間人(はじう) 漢人〈又無尸〉 漢(あや)部 呉漢 井原 宮原(みやはら) 檜原(ひはら) 東部 磯部(いそべ) 長(おさ)都 田部(たなべ) 達部 丈(はせ)部〈又無尸〉 委部 掃部(かもん) 凡部〈又無尸〉 物部〈又連又首〉 斎(いん)部 巫部〈又連〉 阿部(あべ) 下部 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0097_493.html - [similar]
姓名部一|姓氏上|首
[p.0126] 姓名録抄 首 和(わ)田 高家(たかいへ) 椋椅部(くらはしへ) 猪甘(井かひ) 鵜甘(うかひ)部 志紀(しき) 牟古(むこ) 尋来津(ひろきつ) 原 蝮壬(はにえ)部 羽束(はつか)志 靭編(ゆきあみ)度守(わたしもり) 布師(ぬのし) 部家 苑部(そのへ) 韓海部 大戸(おほへ) 和山(やまとやま)寺〈○寺拾芥抄作守〉 掃守田 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0126_764.html - [similar]
地部二十|陸奥国下|村里/名邑
[p.0141] 地勢提要 坤 郡邑島嶼奇名 陸奥 津軽郡、大間越(まのこし)村、富萢(やな)村、奥平郡(たひらべ)村、瀬部(へ)地村、久栗(くヽり)坂村、内真部(まつべ)村、清水川村、北郡、蟹田(かにた)村、百目木(とヽめき)村、奥内(おこない)村、宿野部(のへ)村、奥戸(おこつへ)村、木野部(きのへ)村、尻労(しつかり)村 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_0141_527.html - [similar]
姓名部二|姓氏中|姓帯部字
[p.0137] 釈日本紀 二十一/秘訓 矢田(やた)部(への/○)造 藤原部(ふちはらの○)造〈不読部字〉 刑部(おさかべ/ ○)造 福草部(さいくさの○)造〈不読部字〉 物部首(ものヽへの/ ○) 殿服部造(とのはとりのみやつこ/ ○)門部(かとへの/ ○)直 石上部(いそのかみ○)造〈不読部字〉 埿部(はせつかへの/○)造 穴穂部造(あなほ ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0137_825.html - [similar]
姓名部一|姓氏上|朝臣
[p.0083] [p.0084] 姓名録抄 朝臣 藤原 源 平 橘 大中臣 菅原 良峯(よしみね) 大江 在原 紀 高階(たかしな) 中臣 南淵(なんふち) 賀陽(かや) 三善 貞 巨勢(こせ) 大枝(おおえた) 高橋 宮道(みやち) 小野 令(よし)宗 大蔵 惟(これ)宗 菅(すか)野 秋篠(しの) 和気(け) 林 佐伯(さいき)賀茂 雀部(さヽいへ) 滋野 安 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0083_363.html - [similar]
姓名部一|姓氏上|首
[p.0126] 拾芥抄 中本/姓尸録 首 和田 葦田(あした) 辟田(ひきた) 生田(いくた) 菅田 池田 掃守田 真神田 高家(かうけ) 部家 新家(しんけい) 新木 猪甘 志紀 牟古(むこ) 羽束(はつか)〈又無尸〉 靭編 度守 布師 布忍 布敷 苑部(そのべ) 酒部(さかべ) 刑部(おさかべ) 椋椅部韓海部 佐夜部 蘇宜部 佐波部(さはへ) ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0126_765.html - [similar]
地部二十八|阿波国|村里/名邑
[p.0802] 地勢提要 坤 郡邑島嶼奇名 阿波 板野郡、明神(あきのかみ)浦別宮(べつく)浦大毛(おほけ)山、那賀郡、芳崎(ほうさき)村、工地(たくみぢ)村、西路見(さいろみ)村、答島(こたじま)村、椿地(つばち)村、大巫(おほらり)、海部(かいべ)郡、阿部(あべ)郡、宍喰(しヽくい)郡、鹿子居(かごい)島、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_0802_3474.html - [similar]
地部二十六|備中国|村里/名邑
[p.0608] 地勢提要 坤 郡邑島嶼奇名 備中 都宇郡、撫(なつみ)川、窪屋郡、子位(こい)主村、小田郡、生江(おえ)浜村、小戸洲(ことのす)村、後月(しけつ)郡、加陽郡、美袋(みなぎ)村、完粟(しつな)村、日近(ひちかい)村、阿賀郡、下些部(あさえ)村、川上郡、臘数(しはす)村、福地(しろち)村、阿部(あべ)村、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_0608_2602.html - [similar]
地部五|摂津国|郡
[p.0361] 易林本節用集 下 摂津〈摂州〉上、管十三郡、〈◯中略〉住吉(すみよし) 百済(くだら) 東成(ひがしなり) 西成(にしなり)〈府〉 八部(やたべ/やべ) 島下(しましも) 島上(しまかみ) 豊(て/とよ)島 河辺(かはのべ) 武庫(むこ) 兎原(うばら) 有馬(ありま) 能勢(のせ) ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_0361_1878.html - [similar]
地部三十一|豊後国|郡
[p.1020] 延喜式 二十二民部 豊後国、上、〈管 日田(ひた) 球珠(くす) 直入(なおり) 大野(おほの) 海部(あま) 大分(おほいた) 速見(はやみ) 国埼(くむさき)◯中略〉 右為遠国 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_1020_4389.html - [similar]
地部二十八|紀伊国|郡
[p.0732] 延喜式 二十二民部 紀伊国、上、〈管 伊都(いと) 那賀(なか) 名草(なくさ) 海部(あま) 在田(ありた) 日高(ひたか) 牟婁(むろ) ◯中略〉 右為近国 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_0732_3157.html - [similar]
動物部九|鳥二|鴨種類
[p.0590] 万葉集 三/雑歌 鴨君足人香具山歌一首並短歌〈○中略〉 返歌二首 人不榜(ひとこがず)、有雲知之(あらくもしるし)、潜為(かづきする)、鴦与(おしと)高部(たかべ/○○)共(と)、船上住(ふねのへにすむ)、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0590_2162.html - [similar]
地部二十六|備中国|上方郡
[p.0602] 備中府志 一 上房(○○) 六郷 刑部(おさかへ) 日羽(ひは) 多気(たけ) 有漢(うかん) 巨勢(こせ) 大石(おヽし) ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_0602_2575.html - [similar]
地部四|河内国|建置沿革
[p.0311] [p.0312] 日本国郡沿革考 二畿内 河内 古作凡河内〈古事記◯中略〉或大河内〈日本紀〉神護景雲三年十月、以由気宮為西京、改河内国為河内職、宝亀元年八月、復為河内国、大国、管十六郡、〈延喜式十四郡〉五百四十五村、 茨田(まつた)〈八十一村〉 交野(かうの)〈三十八村〉 讃良(さんら)〈三十四村 欽 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_0311_1585.html - [similar]
地部二十四|隠岐国|郡
[p.0504] 易林本節用集 下 隠岐、〈隠(おん)州〉下、管四郡、〈◯中略〉知夫(ちふり)、海部(あまべ)、周吉(すき)、穏地(おち)、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_0504_2135.html - [similar]
姓名部一|姓氏上|臣/使主
[p.0048] 古史伝 八 臣は意美(おみ)と訓む、さて意美てふ言義は、〈○註略〉書紀其ほか古書に、いつも臣連と対へ雲て、件男(とものお)お持分くと、連は群主(むらじ)の意にて、其の群の中の主(ぬし)と雲意なるとお合て思ふに、大持(おほもち)てふ言の約れるにて、〈毛知は美と切まる〉もとは部(とも)お統持つ意の ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0048_210.html - [similar]
地部四|河内国|郷
[p.0323] 河内志 十二若江郡 郷名 弓削(ゆげ)、〈方廃、村存、〉刑部(おさかべ)、〈方廃、村存、〉新治(にいはり)、〈廃〉巨麻、〈已廃、存若江村、〉川俣、〈方廃、村存、〉錦部(にしごり)、〈方廃、村存、〉余戸、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_0323_1672.html - [similar]
地部二十四|隠岐国|郡
[p.0504] 延喜式 二十二民部 隠岐国、下、〈管 知夫(ちふり) 海部(あま) 周吉(すき) 穏地(おんち)〉 右為遠国 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_0504_2134.html - [similar]
姓名部六|氏上|名称
[p.0447] 標註職原抄別記 下 氏長者 加美部(かみべ)は、兄部おふるくこのかくべと訓る、かうべに同じ、さるは兄部は、子の上部の義なるお、子乃(この)の二言お略(はぶ)きて、かうべとのみいふは、即この歌なるかみべにて、うはみの音便なり、但その兄部は、市里にての長者なれど、賤民ゆえに氏なければ、氏乃加 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0447_2389.html - [similar]
地部二十四|隠岐国
[p.0498] [p.0499] 隠岐国は、おきのくにと雲ふ、山陰道の海中に在り、出雲の正北に位し、四個の島嶼より為る、知夫島、西島、中島の三小島お島前と雲ひ、其東北にある一島お島後と雲ふ、此国は古へ国府お周吉郡に置き、知夫(ちふり)、海部(あま)、周吉(すき)、穏地(おんち)の四郡お管し、延喜の制、下国に列す ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_0498_2107.html - [similar]
地部四十三|山上|峡
[p.0711] 延喜式 八祝詞 大殿祭 今奥山乃【大峡小峡】(おほかひおかひ)爾立留木乎、斎部(いむべ)能斎斧(いむおの)乎以て伐採氐、〈◯下略〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0711_3361.html - [similar]
帝王部十六|諡号|国風尊号
[p.0958] 日本書紀 二十二推古 豊御食炊屋姫(とよみけかしきやひめ)天皇、天国排開広庭天皇〈◯欽明〉中女也、〈◯中略〉幼曰額田部(ぬかたべ)皇女、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/teiobu/teio_1_0958_3571.html - [similar]
動物部十|鳥三|雉事蹟
[p.0708] [p.0709] 塵袋 八 一しづのおだまきおへそといふは、人のへそににたる歟、〈○中略〉 常陸国記に、昔兄と妹と同日田おつくりて、今日おそくうへたらんものは伊福部(いふくべの)神(の)わざはひおかぶるべしと雲けるほどに、妹が田おおんくうへたりけり、其時いかづちなりて妹おけころしつ、兄大になげき ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0708_2711.html - [similar]
方技部十|医術一|補任
[p.0664] 延喜式 十八式部 凡諸司 使部( ○○) 者、〈○中略〉典薬寮掃部寮各十人、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/hogibu/hogi_1_0664_2027.html - [similar]
姓名部二|姓氏中|姓帯部字
[p.0139] 続日本紀 二十八/称徳 神護景雲元年七月丙寅、陸奥国字多郡人、外正六位上勲十等吉弥侯部(弥)石麻呂、賜姓上毛野陸奥公、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0139_836.html - [similar]
植物部十五|草四|雉子竄
[p.1059] 大和本草 七/園草 百部(きじかくし) 茎葉天門冬に似たり、雉がくしと雲、又茴香の葉に似たり根多し、赤実あり、一種実なきおさうちく(○○○○)と雲、是百部の雄なるべし、世俗百部おへくそかづらと訓ず、大にあやまれり、へくそかづらは女青と雲、 ◯按ずるに、百部はほどづらなり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_1059_4429.htm... - [similar]
姓名部一|姓氏上|造
[p.0057] [p.0058] 姓序考 伴造 伴造は、其各部お司るおさしての謂なり、ことの意は件附子(とものつき)也、伴とは其部曲の人おいへり、太古掌職人は、自其事おなせしから、各部にありて、職おなせしものおば某部と雲りし、部は止毛とも牟礼とも訓て、其職おなす人等おひとつらになしての謂なり、各々にことわけ ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0057_241.html - [similar]
姓名部二|姓氏中|以官職為姓
[p.0160] 新撰姓氏録 山城国神別 神宮部造 葛木猪石岡天下神、天破命之後也、六世孫吉足日命、磯城瑞籬宮御宇崇神天皇御世、天下有炎、因遣吉足日命、令斎祭大物主神、炎異即止、天皇詔曰、消天下災、百姓得福、自今以後、可為宮能売神、仍賜姓宮能売公(○○○○○○○)、然後庚午年籍、注神宮部造也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0160_988.html - [similar]
地部三十一|豊後国|田数/石高
[p.1039] 豊州志 十豊後 租税 図田牒曰、田六千八百七十参町、見稲簿曰、一万三千二百二十一町、三十七万八千五百九十二石、〈文禄二年、豊太閤使山口宮部二氏撿土地之肥瘠所定是也、今官制拠之不攺、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_1039_4486.html - [similar]
姓名部一|姓氏上|制度
[p.0029] 古史徴 一夏 戸令に、〈○中略〉凡戸籍恒留五比、〈○中略〉とある条の本註に、近江大津宮庚午年籍不除と見え、〈近江大津宮とは、天智天皇の宮所おいへり、〉此の義解に、雄朝津間稚子宿禰尊御世、〈此は允恭天皇の大御名なり〉諸氏争姓、紛乱不定、即煮湯令以手探、詐偽者煉、真誠者全、於是定姓造籍、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0029_117.html - [similar]
地部二十三|因幡国|藩封
[p.0444] 慶応元年武鑑 松平因幡守慶徳(大廊下 従四位上中将文久元酉十一月任) 三拾二万五千石〈因幡伯耆〉領之 居城因州邑美郡鳥取〈江戸より海陸百八十里、鳥取より大坂迄舟路五十里、 輝元領、天正九、宮部善祥坊、慶長五、池田三左衛門尉輝政、同舎弟備中守長吉、同備中守長幸、元和三、松平新太郎光政、寛 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_0444_1834.html - [similar]
地部三十二|肥前国|郷
[p.1088] 肥前風土記 三根郡 物部郷(○○○)在郡南 此郷之中有神社、名曰物部経津主之神、曩者小墾田宮御宇豊御食炊屋姫天皇〈◯推古〉令来目皇子為将軍、遣征伐新羅、于時皇子奉勅到於筑紫、乃遣物部若宮部立社於此村、鎮祭其神、因曰物部郷、漢部郷(○○○)〈在郡南〉 昔者来目皇子為征伐新羅、勅忍海漢人、将来居此 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_1088_4594.html - [similar]
姓名部三|姓氏下|雑載
[p.0297] 書言字考節用集 十/数量 武蔵七党(むさしの たう/○○○○)〈丹治、私(きさ)市、児玉、猪股、西野、横山、村山、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0297_1790.html - [similar]
人部二|親戚上|私
[p.0187] 伊呂波字類抄 無/人倫 私(し)〈むこ 姉妹夫為私〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0187_1056.html - [similar]
人部一|人総載|自称
[p.0006] 書言字考節用集 四/人倫 私(わたくし)〈儀礼家臣称私、韻会、自営、為私、又与某同、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0006_54.html - [similar]
人部二|親戚上|私
[p.0187] 釈親考 女子謂姉妹之夫為私(あねいもとむこ)郭氏曰、詩雲譚公維私、孫氏炎曰、謂吾姨者、我謂之私、邢侯譚公皆荘姜姉妹之夫、互言之耳、丘氏曰、今称姨夫、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0187_1057.html - [similar]
器用部四|飲食具四|徳利種類
[p.0221] 毛吹草 三 備前 伊部(いんべ)焼物〈酒瓶 藍壺 徳利 鉢等〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0221_1337.html - [similar]
地部二十三|丹波国|郡
[p.0383] 延喜式 二十二民部 丹波国、上、〈管 桑田(くはた) 船井(ふな井) 多紀(たき) 氷上(ひかみ) 天田(あまた) 何鹿(いかるか)◯中略〉 右為中国 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_0383_1531.html - [similar]
地部二十六|備前国|村里/名邑
[p.0586] [p.0587] 地勢提要 坤 郡邑島嶼奇名 備前 和気郡、日生(ひなし)村、寒河(さうご)村、伊部(いんべ)村、香々登(かヽとほん)村、河本(かわもと)村、鹿久居(い)村、大多府(おほたふ)島、香(かう)島、梔(ぐる)島、津高郡、宇甘上(うかいかみ)村、紙工(みとり)村、赤坂郡、周匝(すさい)村、邑久郡、鹿忍(かん ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_0586_2498.html - [similar]
姓名部一|姓氏上|朝臣
[p.0093] [p.0094] 続日本紀 二十九/称徳 神護景雲二年二月壬午、大和国人従七位下大神引田公足人、大神私部公猪養、大神波多公石持等廿人、賜姓大神朝臣、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0093_461.html - [similar]
地部四|大和国|村里/名邑
[p.0291] 地勢提要 坤 郡邑島嶼奇名 大和 宇陀郡、萩原(はいはら)村、式上郡、角柄(つのから)村、吉隠(よなはり)村、外山(とひ)村、高市郡、畝傍(うらとも)村、吉野郡、檜垣本(ひかいもと)村、新野(てのの)村、六田(むた)村、十市郡、百市(もヽいち)村、下居(おり井)村、山辺郡、三昧田(さんまいでん)村、勾田( ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_0291_1476.html - [similar]
地部二十九|伊予国|郡
[p.0867] 延喜式 二十二民部 伊予国、上、〈管 宇麻(うま) 新居(にひ井) 周敷(すふ) 桑村(くはむら) 越智(おち) 野間(のま) 風早(かざはや) 和気(わけ) 温泉(ゆ) 久米(くめ) 浮穴(うきあな) 伊予(いよ) 喜多(きた) 宇和(うわ)◯中略〉 右為遠国 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_0867_3767.html - [similar]
姓名部一|姓氏上|県主
[p.0122] [p.0123] 姓名録抄 県主(あがたぬし) 紺口(こんく) 添(そふ) 忘紀(しき) 鴨(かも) 賀茂(かも) 大志貴(おほしく井) ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0122_739.html - [similar]
地部一|地総載|中洲/辺遠/緑海国
[p.0055] 書言字考節用集 一乾坤 辺要(へんよう)〈延喜式、陸奥、出羽、佐渡、隠岐、壱岐、対馬、為之辺要、〉辺鄙(へんひ)、辺土(へんど)、辺境(へんきやう)、辺垂(へんすい)、辺夷(へん井)、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_0055_268.html - [similar]
姓名部一|姓氏上|吉士
[p.0071] 古事記伝 三十三 吉師は伎師(きし)と読べし、次の和邇吉師も同じ、〈然るお、延佳本に、吉おば上へ属て、師おみふみよみ(○○○○○)と訓るは非ず、凡て某師と雲称は例なきことなり、〉書紀に、吉士(きし)某、また某吉士某、など雲る名多し〈そおまれに吉師とも書り〉是なり、此はもと新羅国の官、十七等の ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0071_297.html - [similar]
植物部十四|草三|烏芋
[p.0949] 書言字考節用集 六/生植 烏芋(くろくは井)〈時珍雲、烏芋慈姑原是二物、慈姑有葉、其根散生、烏芋有茎無葉、其根下生〉 葧臍(同) 鳧茈(同)〈黒三稜、地栗、並同、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0949_3895.htm... - [similar]
植物部十四|草三|慈姑
[p.0950] 書言字考節用集 六/生植 慈姑(くは井/しろくは井) 慈姑(しろくはい)〈藉姑、白地栗並同、本草出水田中葉如沢瀉、其根黄似芋子而小、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0950_3903.htm... - [similar]
地部三十四|対馬国|国産/貢献
[p.1264] 毛吹草 三 対馬 椎(し井) 同茸 こぶ苔(のり) 青砥〈塗師利屋用之〉 鰤熨斗 此外高麗之珍物 ◯按ずるに、和漢三才図会には、以上の外に、石、鉛等お挙げたり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_1264_5272.html - [similar]
帝王部七|即位上|称呼
[p.0319] 名目抄 臨時 即位(しよく井) ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/teiobu/teio_1_0319_1386.html - [similar]
帝王部九|譲位上〈受禅併入廃帝附〉|名称
[p.0457] 名目抄 臨時 譲位(じよう井)〈又巽位、有節会、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/teiobu/teio_1_0457_1695.html - [similar]
帝王部七|即位上|称呼
[p.0319] 下学集 下態芸 即位(そく井)〈御宇之始也〉 寳祚〈天子之位也〉 重祚、再祚、〈共謂天子之再即位也〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/teiobu/teio_1_0319_1385.html - [similar]
方技部十八|疾病四|癩病
[p.1449] [p.1450] 玉勝間 八 癩病おかたいといふこと ある人のいはく、俗に癩病おかたいといふは、害大の字なり、癩病一名お害大風といふ、証治要決に見えたりといへり、すべて此たぐひの説は、うちきくには、うべ〳〵しく聞ゆれども、よく思へばみなあたらぬこと也、いかにといふに、すべて俗語は書お考へて雲 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/hogibu/hogi_1_1449_4851.html - [similar]
人部三|親戚下乳母 併入|姪
[p.0267] 東大寺正倉院文書 二十二 御野国味蜂間郡春部里太宝弐年戸籍〈○中略〉 戸主妻六人部呉売〈年卅七正女○中略〉 戸主姪(○)六人部古つ売〈年十四小女〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0267_1454.html - [similar]
姓名部二|姓氏中|以事業為姓
[p.0166] 新撰姓氏録 摂津国皇別 韓矢田部造 上毛野朝臣同祖、豊城入彦命之後也、三世孫弥母里別命孫、現古君、気長足比売、〈諡神功〉筑紫糟氷宮御宇之時、海中有物、差現古君遣見、復奏之日、率韓蘇使王〈○王恐主誤〉等参来、因滋賜韓矢田部造姓、日本紀漏、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0166_1020.html - [similar]
器用部七|容飾具二|賜櫛斎宮
[p.0406] 倭訓栞 前編四十二/和 わかれのくし(○○○○○○) 斎宮群行に、天子親く斎宮に櫛おさゝせだまふ、永く都のかたへ帰りたまふなと仰らるゝよし、是お別れの櫛といふといへり、〈○中略〉又伝へいふ、伊勢斎王の御櫛お、和泉国日根郡の沢村の櫛代の祠より調進すといふ、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0406_2363.html - [similar]
姓名部三|姓氏下|賜加婆禰不賜氏
[p.0202] 続日本紀 三/文武 慶雲刀年十月戊辰、幡文通、賜造(○)姓、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0202_1268.html - [similar]
姓名部三|姓氏下|諸王賜姓
[p.0219] 続日本紀 二十/孝謙 天平宝字元年閏八月癸亥、従五位下出雲王、篠原王、尾張王、無位奄智王、猪名部王、賜姓豊野真人、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0219_1351.html - [similar]
地部二十|陸奥国下|村里/名邑
[p.0143] 岩城飯野八幡文書 〈裏書也〉自引付五番之手被成下之、頭人二階堂備中入道殿、〈◯中略〉 小山出羽小四郎判官殿 沙弥道存 伊賀式部三郎盛光申、〈◯中略〉陸奥国好島荘内飯野村(○○○)并好島村(○○○)預所職等安堵事、所申無相違否、雲当知行之段、雲可支申仁之有無、載起請之詞、可被注申之状、依仰執達如件 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_0143_535.html - [similar]
帝王部十七|山陵上|陵地
[p.0987] 続日本紀 三十光仁 神護景雲四年〈◯宝亀元年〉八月癸巳、興左右京四畿内伊賀近江丹波播磨紀伊等国役夫六千三百人、以供山陵、〈◯称徳〉 戊戌、授正五位下豊野真人出雲従四位下、従五位上豊野真人奄智正五位下、従五位下豊野真人五十戸従五位上、以其父故式部卿従二位鈴鹿王旧宅、為山陵故也、 丙午、葬 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/teiobu/teio_1_0987_3742.html - [similar]
地部六|伊勢国|郷
[p.0449] 三国地志 十五伊勢 朝明郡 郷名 田光〈和名多比加、今廃、〉 按、今村名に存す、 杖部〈和名鉢世都加倍、今廃、〉 按、羽津村に長谷神社あり、皆是杖部の省語にして、其遺郷なるべし、 額田〈和名沼和多、今廃、〉 按、今村名に存す、 大金〈和名於保加禰、今廃、〉 按、今村名に存す、 豊田〈和名止与 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_0449_2273.html - [similar]
地部六|伊勢国|郷
[p.0446] [p.0447] 倭名類聚抄 六国郡 伊勢国 桑名郡 野代〈乃之呂〉桑名〈久波奈〉額田〈沼加多〉尾津〈乎都〉熊口〈久末久知〉 員弁郡 野摩〈也末〉笠間〈加佐万〉石加〈以之加〉美耶〈三也〉久米〈久女〉 朝明郡 田光〈多比加〉杖部〈鉢世都加倍〉額田〈沼加多〉大金〈於保加禰〉豊田〈止与多〉訓覇〈久留倍 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_0446_2262.html - [similar]
姓名部一|姓氏上|宿禰
[p.0106] 三代実録 九/清和 貞観六年八月八日壬戌、左京人武蔵権大掾正七位下大丘造塵継、散位従七位上大丘連田刈等四人、賜姓宿禰、其先百済人也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0106_576.html - [similar]
地部四十三|山上|岡
[p.0701] 伊呂波字類抄 遠地儀 岳〈おか正作岳〉 壟 丘〈古文作丘、或説俗呼小山曰丘、丘訓未詳、〉 岳 岡〈俗作岡、亦作〓、〉 阜〈陵阜曰阜、又無古曰阜、〉 墟〈大丘也〉 陵〈已上同〉 巒〈小山而鋭也、おか〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0701_3297.html - [similar]
地部十一|武蔵国上|多磨郡
[p.0833] 続日本後紀 一淳和 天長十年五月丁酉、武蔵国言、管内壙遠、行路多難、公私行旅、飢病者衆、仍於多磨入間両郡界、置悲田処、建屋五宇、介従五位下当宗宿禰家主以下、少目従七位上大丘秋主巳上、六箇人、各割公廨、以備粘口之資、須附帳出挙、以其息利充用、相承受領、輪転不断、許之、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_0833_3577.html - [similar]
地部四十一|津|与渡津
[p.0510] 延喜式 三十九内膳 川船一艘、〈長三丈〉在与等津、右漕奈良奈癸等園供御雑菜 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0510_2555.html - [similar]
姓名部一|姓氏上|勝
[p.0129] 拾芥抄 中本/姓尸録 勝 奈癸(なき) 酒中(さけなか) 上(かみ) 木(き) 宮(みや) ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0129_782.html - [similar]
器用部二十五|舟上|以用法為名
[p.0661] 延喜式 三十九/内膳 川船一艘、〈長三丈〉在与等津、 右漕奈良奈癸等園供御雑菜 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_2/kiyo_2_0661_3346.html - [similar]
姓名部一|姓氏上|勝
[p.0128] [p.0129] 姓名録抄 勝(かち) 上(かみ) 木(き) 奈癸(なき) 酒中(さかなか) 宮(みや) ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0128_781.html - [similar]
器用部八|容飾具三|以製作為名
[p.0440] 歷世女装考 二 裁細工(きれさいく)の花かんざし まげゆはひ まへざし 裁(きれ)あるひは紙細工の花かんざし、今もつはら用ふ、京製なるはすぐれて美工なれど、価は廉く朴にして雅なり、此物今より四五十年前、某の御館に仕へたる女中偶然つくりはじめけるに、徐々職人の作るやうになりしと、そのみたち ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0440_2531.html - [similar]
器用部十七|坐臥具二|畳刺/畳屋
[p.0093] 毛吹草 三 山城 畳大工(たヽみだいく) ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_2/kiyo_2_0093_535.html - [similar]
帝王部十九|皇后上〈皇太后、太皇太后、皇太夫人、女院、准母、准三宮、併入〉|皇族為...
[p.1133] 日本書紀 四抑徳 二年二月癸丑、立天豊津媛命〈◯安寧皇子、息石耳命女、〉為皇后、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/teiobu/teio_1_1133_4352.html - [similar]
帝王部一|帝王通載|孝昭天皇
[p.0002] 日本書紀 四孝昭 観松彦香殖稲(みまつひこかえしねの)天皇、大日本彦耜友天皇太子也、母皇后天豊津媛命、息石耳命之女也、天皇以大日本彦耜友天皇二十二年二月丁未立為皇太子、〈◯抑徳紀に、立太子、年十八とあり、〉 元年正月甲午、〈◯九日〉皇太子即天皇位、 七月、遷都於掖上、是謂池心宮、 二十九 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/teiobu/teio_1_0002_7.html - [similar]
地部四十三|山上|尾
[p.0699] 古事記伝 三十九 意富袁爾波(おほおには)は、契冲雲、大峡者(おほおには)なり、山口祭の祝詞に、奥山乃大峡小峡爾立留木乎(おくやまのおほおおおにたてるきお)雲々、日本紀に、峡お乎とよめりと雲り、〈書紀に、峡お乎と訓るは、神功の巻に、長峡(ながお)などある是なり、又丘おも乎と訓り、畝丘頓丘( ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0699_3290.html - [similar]
地部四十三|山上|岡
[p.0701] 書言字考節用集 一乾坤 岳(おか)〈広雅、山高者名岳、小者名丘、詳風俗通、〉岡(同)〈説文山脊也〉丘(同)〈見上、周礼註、土高曰丘、〉阜(同)〈釈名、土山曰阜、〉陵(同)〈釈名、大阜曰陵、小阜曰丘、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0701_3299.html - [similar]
地部四十三|山上|尾
[p.0699] 古事記伝 九 峡は袁と訓べきこと、谿八谷の例にて明(しる)し、尾に此字お書る例は、書紀抑徳巻に曲峡(まがりお)宮、神功巻に活田長峡国などあり、〈峡は、和名抄に、峡、山間峡処也、俗雲山乃加比とある如くなれば、尾には非ず、但し荊州記に、三峡七百里中、両岸連山無断処など雲る、彼山の長く連なれ ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0699_3286.html - [similar]
帝王部十七|山陵上|陵地
[p.0983] 日本書紀 十五仁賢 元年十月己酉、葬弘計天皇〈◯顕宗〉于傍丘磐杯丘(かたおかのいはつきのおかの)陵、〈◯延喜式、傍丘磐杯南陵に作る、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/teiobu/teio_1_0983_3700.html - [similar]
帝王部十七|山陵上|陵地
[p.0983] 日本書紀 十七継体 二年十月癸丑、葬小泊瀬稚鷦鷯天皇〈◯武烈〉傍丘磐杯丘(かたおかのいはつきのおかの)陵、〈◯延喜式、傍丘磐杯丘北陵に作る、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/teiobu/teio_1_0983_3703.html - [similar]
帝王部十七|山陵上|陵地
[p.0983] 日本書紀 十八安閑 二年十二月己丑、天皇崩于勾金橋宮、〈◯中略〉是月、葬天皇于河内旧市高屋丘(のふるちのたかやのおかの)陵、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/teiobu/teio_1_0983_3706.html - [similar]
姓名部四|苗字称号 〓|名称
[p.0303] 西山上人伝報恩抄 六 今は名字の比丘(みやうじ/○○○○○○)世にひろまりて、衣服行儀おとヽのふるお僧といひて、帰敬することヽなりぬる故に、〈○中略〉 名字の比丘とは、善見律曰、雖未具戒、亦入比丘数、是為名字比丘、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0303_1821.html - [similar]
姓名部八|名上|名之用字
[p.0607] [p.0608] 日用重宝記 二 名字俗名の事 百官名の類に、相馬百官と俗呼する、その百官名の類に、諌(いさめ) 勇人(いさめ) 勇馬(いさめ) 武人(いさめ) 五百人(いはと) 夷則(いのり) 意気揚(いきやう) 射居(いおり) 直郎(ろくらう) 正郎(ろくちう) 肇(はじめ) 一(はじめ) 創(はじめ) 首(はじめ) 一馬(はじ ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0607_3081.html - [similar]
地部三十四|薩摩国|郡
[p.1212] 延喜式 二十二民部 薩摩国、中、〈管 出水(いつみ) 高城(たかき) 薩摩 甑島(こしきしま) 日置(ひおき) 伊作(いさく) 河辺(かはのべ) 穎娃(えの) 揖宿(いふすき) 給黎(きひれ) 谿山(たにやま) 鹿島(かこしま)◯中略〉右為遠国 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_1212_5063.html - [similar]
動物部十|鳥三|鶉雑載
[p.0733] 万葉集 二/挽歌 高市皇子尊城上殯宮之時、柿本朝臣人麻呂作歌一首並短歌 掛文(かけまくも)、忌之伎鴨(ゆヽしきかも)、〈○中略〉烏玉能(ぬばたまの)、暮爾至者(ゆふべになれば)、大殿乎(おほとのお)、振放見作(ふりさけみつヽ)、鶉成(うづらなす)、伊波比廻(いはひもとほり)、雖侍(さもらへど)、〈○下 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0733_2820.html - [similar]
姓名部一|姓氏上|曰佐
[p.0077] 古事記伝 四十四 他田(おさだの)宮、〈他の字、旧印本に池と書るは誤なり、〉他は袁佐(おさ)と訓〈む〉、書紀に訳語(おさ)と書れたる意なり、〈推古紀に通事(おさ)ともあり、又欽明紀、姓氏録、和名抄の筑前の郷の名などに、日佐(おさ)とあるは仮字なり、但此も韓国より書る字なるべし、さて此の日の字 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0077_327.html - [similar]
人部十三|動作|蒋
[p.0978] 万葉集 十二/古今相聞往来歌 寄物陳思 五更之(あかつきの)、目不酔草跡(めざましくさと/○○○○ )、此乎谷(これおだに)、見作(みつヽ)座而(いまして)、吾止偲為(われししのばむ)、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0978_5796.html - [similar]
動物部二十|介下|蚶
[p.1645] 古事記伝 十 〓貝比売、〓は蚶お〓と作(かけ)るお誤れるものなり、〈○註略〉されば伎佐賀比(きさがひ)と訓べし、〈○中略〉今阿加々比(あかヾひ)と雲物なり、〈○中略〉倭姫命世記に、阿佐加々多爾伎佐宇阿佐留(あさかヾたにきさうあさる)とあるも、蚶子(きさお)求(あさる)にや、〈○下略〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_1645_7143.html - [similar]
地部三|山城国|久世郡
[p.0223] 万葉集 九雑歌 鷺坂作歌 山代(やましろの)、【久世】乃鷺坂(くせのさぎさか)、自神代(かみよより)、春者張作(はるははりつ)、秋者散来(あきはちりけり)、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_0223_1070.html - [similar]
歳時部二|歳時総載下|四時|春
[p.0105] 万葉集 九雑歌 鷺坂作歌一首 山代(やましろの)、久世乃鷺坂(くぜのさぎさか)、自神代(かみよより)、春者張作(はるははりつヽ)、秋者散来(あきはちりけり)、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_0105_861.html - [similar]
植物部十八|草七|五味子
[p.0160] [p.0161] 万葉集 十一/古今相聞往来歌 寄物陳思〓葛(さねかづら)、後相(のちもあはむと)、夢耳(ゆめにのみ)、受日度(うけひぞわたる)、年経作(としはへにつヽ)、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0160_808.html - [similar]
動物部十一|鳥四|鶯雑載
[p.0825] 万葉集 八/春雑歌 大伴宿禰家持鸎歌一首 打霧之(うちきらし)、雪者零作(ゆきはふりつヽ)、然為我二(しかすがに)、吾宅乃苑爾(わぎへのそのに)、鸎鳴裳(わぐひすなくも)、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0825_3220.html - [similar]
地部三|山城国|郷
[p.0238] 山城志 九綴喜郡 村里 切林、名、符作(ふつくり)、老(おい)中、奥山田、〈属邑四〉湯屋の谷、〈属邑四〉長(おとの)山、禅定寺、〈旧名桑有(くあり)〉岩本、荒木、平岡、大道寺、糠塚、贄田、郷口、〈以上十五村田原郷〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_0238_1191.html - [similar]
動物部十八|魚下|鯨/名称
[p.1486] 古事記伝 十九 久治良佐夜流(くぢらさやる)は鯨障(さはる)にて、鴫羂(しぎわな)へ鯨の罹れると雲なり、如此譬たまへる意は、思ひがけぬ大軍の来て、小謀(ちひさきはかりごと)の違へるとなり、〈○中略〉さて鴫の小に対へて雲むには、大に猛き物は鳥にも獣にもあるべきに、羂に似つかはしからぬ、海物の ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_1486_6453.html - [similar]
器用部十七|坐臥具二|畳雑載
[p.0098] 毛吹草 三 摂津 玉作(たまつくりの)畳針(たヽみばり/○○)〈○中略〉 畳疱丁(たヽみはうちやう/○○○) ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_2/kiyo_2_0098_556.html - [similar]
歳時部二十|豊凶|凶年
[p.1438] 撮壌集 中五穀 農作 不作(ふさく) 損亡(そんまう) ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_1438_6146.html - [similar]
PREV 1 2 3 4 NEXT
Powered by Hyper Estraier 1.4.13, with 86680 documents and 957635 words.