Results of 1 - 100 of about 1934 for [SIMILAR] 16 1024 4096 WITH 7748 儀足 WITH 7748 ... (7.413 sec.)
植物部六|木五|棣棠
[p.0382] 万葉集 二相聞 十市皇女薨時高市皇子尊御作歌三首〈◯中略〉 山振之(やまぶきの)、立儀足山(たちよそひたるやまの)、清水(しみづおば)、酌爾雖行(くみにゆくんど)、道之白鳴(みちのしらなく)、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0382_1464.htm... - [similar]
植物部六|木五|棣棠
[p.0383] 万葉集 十春雑歌 詠花 花咲而(はなさきて)、実者不成登裳(みはならねども)、長気(ながきけに)、所念鴨(おもほゆるかも)、山振之花(やまぶきのはな)、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0383_1465.htm... - [similar]
動物部十三|虫上|河蝦
[p.1071] 万葉集 八/春雑歌 厚見王歌一首 河津鳴(かはづなく)、甘南備河爾(かみなびがはに)、陰所見(かげみえて)、今哉開良武(いまやさくらむ)、山振之花(やまぶきのはな)、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_1071_4405.html - [similar]
天部一|方角|名称
[p.0018] 万葉集 二相聞 高市皇子尊城上殯宮之時、柿本朝臣人麻呂作歌一首〈并〉短歌、 八隅知之 や すみ し ヽ 、 吾大王乃 わが おほ きみ の 、所聞(きこし)見為(めす)、 背友乃国之 そ とも の くに の 、 真木立 ま き たつ 、 不破山越而 ふ は やま こえ て 、 狛剣 こま つるぎ 、 和射見我原乃 わ ざ ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/tenbu/tenb_1_0018_94.html - [similar]
帝王部二十二|皇太子上|名称
[p.1307] 万葉集 二挽歌 高市皇子尊(○○○)城上殯宮之時、柿本朝臣人麻呂作歌、〈◯歌略〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/teiobu/teio_1_1307_5067.html - [similar]
天部一|天|名称
[p.0004] 万葉集 二挽歌 高市皇子尊城上殯宮之時、柿本朝臣人麻呂作歌一首并短歌、〈◯中略〉 久堅之 ひさ かた の 、 天所知流 あめ しら し ぬる 、 君故爾 きみ ゆえ に 、 日月毛不知 つき ひ も しら に 、 恋渡鴨 こひ わたる かも 、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/tenbu/tenb_1_0004_15.html - [similar]
地部四十八|池〈汀〉 〈溝併入〉|埴安池
[p.1221] 万葉集 二挽歌 高市皇子尊城上殯宮之時、柿本人麿作歌、〈◯中略〉 埴安乃(はにやすの)、池之堤之(いけのつつみの)、隠沼乃(こもりぬの)、去方乎不知(ゆくへおしらに)、舎人者迷惑(とねりはまどふ)、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_1221_5154.html - [similar]
方技部十五|疾病一|問病
[p.1152] 日本書紀 二十九天武 十一年七月庚子、小錦中膳臣摩漏病、遣草壁皇子尊、高市皇子而訊病、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/hogibu/hogi_1_1152_3566.html - [similar]
動物部七|獣七|虎
[p.0450] 万葉集 二/挽歌 高市皇子尊城上殯宮之時、柿本朝臣人麻呂作歌一首並短歌、掛文(かけまくも)、忌之伎鴨(ゆヽしきかも)、〈○中略〉吹響流(ふきなせる)、小角乃音母(くだのおとも)、敵見有(あたみたる)、虎可叫吼登(とらかほゆると)、諸人之(もろびとの)、協流麻低爾(おびゆるまでに)、〈○下略〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0450_1533.html - [similar]
植物部二十一|草十|菫菜
[p.0382] 万葉集 八/春雑歌 山部宿禰赤人歌四首〈◯三首略〉春野爾(はるのぬに)、須美礼(すみれ/○○○)採爾等(つみにと)、来師吾曾(こしわれぞ)、野乎奈都可之美(ぬおなつかしみ)、一夜宿二来(ひとよねにける)、 高田女王歌一首山振之(やまぶきの)、咲有野辺乃(さきたるぬべの)、都保須美礼(つぼすみれ/○○○○○)、此 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0382_1700.htm... - [similar]
動物部十|鳥三|鶉雑載
[p.0733] 万葉集 二/挽歌 高市皇子尊城上殯宮之時、柿本朝臣人麻呂作歌一首並短歌 掛文(かけまくも)、忌之伎鴨(ゆヽしきかも)、〈○中略〉烏玉能(ぬばたまの)、暮爾至者(ゆふべになれば)、大殿乎(おほとのお)、振放見作(ふりさけみつヽ)、鶉成(うづらなす)、伊波比廻(いはひもとほり)、雖侍(さもらへど)、〈○下 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0733_2820.html - [similar]
地部十九|陸奥国上|信夫郡
[p.0122] 続日本紀 二十九称徳 神護景雲三年三月辛巳、陸奥国〈◯中略〉標葉郡人正六位上丈部賀例努等十人、賜姓阿倍陸奥臣、〈◯中略〉信夫郡人外正六位上丈部大庭等、阿倍信夫臣、〈◯中略〉信夫郡人外従八位下吉弥侯〈◯弥侯原作禰侯、拠一本改、下同、〉部足山守等七人上毛野鍬山公、〈◯中略〉信夫郡人外少初位 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_0122_421.html - [similar]
帝王部二十五|皇親下|女王初見
[p.1489] 日本書紀 二十九天武 二年二月癸未、天皇初娶鏡王女額田姫王、生十市皇女、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/teiobu/teio_1_1489_5708.html - [similar]
地部六|伊賀国|郷
[p.0406] 日本書紀 二十八天武 元年六月辛酉朔壬午、会明至蕀萩野、暫停駕而進食、到積殖(○○)山口、高市皇子自鹿深越以遇之、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_0406_2085.html - [similar]
地部十五|近江国|甲賀郡
[p.1175] 日本書紀 二十八天武 元年六月、会明至莿荻野、暫停駕、而進食、到積殖山口、高市皇子自鹿深(○○)越、以遇之、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_1175_4706.html - [similar]
地部十五|近江国|村里/名邑
[p.1192] 日本書紀 二十八天武 元年八月甲申、命高市皇子宣近江群臣犯状、則重罪八人、坐極刑、仍斬右大臣中臣連金於浅井田根(○○)、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_1192_4789.html - [similar]
姓名部三|姓氏下|諸王賜姓
[p.0223] 三代実録 二十四/清和 貞観十五年七月廿八日庚寅、左京人成相王、後相王、賜姓高階真人、其先高市皇子之後也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0223_1391.html - [similar]
地部二|皇都鄙併入|相地
[p.0131] 日本書紀 三十持統 四年十月壬申、高市皇子観藤原宮地、公卿百寮従焉、 十二月辛酉、天皇幸藤原、観宮地、公卿百寮皆従焉、 六年六月癸巳、天皇観藤原宮地、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_0131_637.html - [similar]
地部十六|美濃国|不破郡
[p.1255] 日本書紀 二十八天武 元年六月丙戌、男依乗駅来、奏曰、発美濃師三千人、得塞不破道、於是天皇美男依之務、既到郡家、先遣高市皇子於不破令監軍事、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_1255_5017.html - [similar]
器用部十八|坐臥具三|脇息/名称
[p.0157] 日本書紀 二十九/天武 五年正月癸卯、高市皇子以下、小錦以上大夫等、賜衣袴褶腰帯脚帯、及机杖(おしまつき)、唯小錦三階不賜机、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_2/kiyo_2_0157_991.html - [similar]
姓名部三|姓氏下|賜氏及加婆禰
[p.0193] 拾芥抄 中本/姓尸録 高階〈宝亀四年癸丑、正四位上治部卿安宿、巳賜高階真人姓、是浄見原天皇(天武)皇子、太政大臣高市皇子之後胤也、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0193_1148.html - [similar]
封禄部二|賜封〈増封 賜国 併入〉|増封
[p.0063] 日本書紀 二十九/天武 朱鳥元年八月辛巳、是日、〈○天恐衍〉皇太子、大津皇子、高市皇子、各加、封四百戸、川島皇子、忍壁皇子、各加百戸 癸未、芝基皇子、磯城皇子、各加二百戸、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/horokubu/horo_1_0063_224.html - [similar]
地部十六|美濃国|村里/名邑
[p.1274] 日本書紀 二十八天武 元年六月丁亥、高市皇子、遣使於桑名郡家、以奏言、遠居御所行政不便、宜御近処、即日天皇留皇后、而入不破、比及郡家、尾張国司守小子部連助句、率二万衆帰之、天皇即美之、分其軍塞処処道也、到于野上(○○)、高市皇子自和暫(○○)参迎、以便奏言、〈〇中略〉皇子則還和暫、天皇於滋 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_1274_5120.html - [similar]
地部六|伊勢国|桑名郡
[p.0440] 日本書紀 二十八天武 元年六月丙戌、天皇宿于桑名郡家、即停以不進、 丁亥、高市皇子遣使於桑名郡家、以奏言、遠居御所、行政、不便宜御近処、即日天皇留皇后而入不破、比及郡家、尾張国司小子部連助句率二万衆帰之、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_0440_2220.html - [similar]
植物部二|木一|杉/名称
[p.0104] 日本書紀 十五顕宗 天皇告之曰、石上振之神榲(○)、〈榲此雲須擬〉伐本截末〈◯註略〉於市辺宮治天下、天万国万押磐尊御裔、僕是也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0104_393.html - [similar]
歳時部七|二宮大饗〈二宮臨時客併入〉|停止廃絶
[p.0539] 日本紀略 四村上 応和三年正月二日乙卯、東宮大饗、中宮無大饗、依去年十二月降誕皇女薨也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_0539_2895.html - [similar]
帝王部二十四|皇親上|内親王待遇
[p.1463] 続日本紀 一文武 三年九月丙子、新田部皇女薨、勅王臣百官人等会葬、天智天皇之皇女也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/teiobu/teio_1_1463_5611.html - [similar]
帝王部二十四|皇親上|親王初見
[p.1415] 続日本紀 一文武 四年六月、甲午、勅浄大参刑部親王、〈◯中略〉撰定律令、賜禄各有差、 ◯按ずるに、同紀是より先き、正月丁巳、授新田部皇子浄広弐と見え、四月癸未、浄広四明日香皇女薨と載たり、然るに本文の如く、六月に至りて、刑部親王と名の下に連称したり、蓋し親王の称は、此間に於て制定せら ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/teiobu/teio_1_1415_5417.html - [similar]
器用部十八|坐臥具三|胡床用法
[p.0148] 延喜式 二十八/兵部 凡諸門立儀仗日、衛府人等見皇太子及親王太政大臣出入者、皆坐胡床而揖、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_2/kiyo_2_0148_922.html - [similar]
封禄部七|帳内資人 〈防閣 併入〉|舎人
[p.0351] 万葉集 二/挽歌 皇子尊宮〈○天武皇太子草壁皇子〉舎人等慟傷作歌廿三首〈○歌略〉 高市皇子尊、城上殯宮之時、柿本朝臣人麻呂作歌一首並短歌〈○長歌略〉 短歌二首〈○一首略〉 埴安乃(はにやすの)、池之堤之(いけのつヽみの)、隠沼乃(かくれぬの)、去方乎不知(ゆくへおしらず)、舎人者迷惑()とねりはまど ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/horokubu/horo_1_0351_1104.html - [similar]
植物部六|木五|棣棠
[p.0381] [p.0382] 揃注倭名類聚抄 十草 載一訓夜末布枝、蓋蕗訓布布枝、或省雲布枝、故橐吾之訓夜末布布枝、亦省雲夜末布枝也、其訓偶与万葉集所謂山吹花合、遂誤以欵冬為山吹也、而山吹万葉集多作山振、蓋是草生山谷、其枝柔軟随風振揺、故名山振、振字古訓布枝布久、神代紀雲、背揮、此雲志理幣提爾布屨、古 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0381_1461.htm... - [similar]
植物部六|木五|棣棠
[p.0383] 万葉集 十九 従京師贈来歌一首 山吹之(やまぶきの)、花執持而(はなとりもちて)、都礼毛奈久(つれもなく)、可礼爾之妹乎(かれにしいもお)、之努比都流可毛(しぬびつるかも)、 右四月五日、従留女之女郎所送也 詠山振花歌一首并短歌 宇都世美波(うつせみは)、恋乎繁美登(こひおしげみと)、春麻気氐(はる ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0383_1466.htm... - [similar]
人部一|人総載|美女
[p.0031] [p.0032] 万葉集 九/挽歌 詠勝鹿真間娘子歌一首〈並〉短歌 鶏鳴(とりがなく)、吾妻乃国爾(あづまのくにに)、古昔爾(いにしへに)、有家留事登(ありけることと)、至今(いまヽでに)、不絶言来(たえずいひくる)、勝牡鹿乃(かつしかの)、真間乃手児奈我(まヽのてこなが)、麻衣爾(あさぎぬに)、青矜著(あおお ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0031_263.html - [similar]
飲食部五|飯〈生飯 屯食 併入〉|名称
[p.0349] 万葉集 十六有由縁并雑歌 恋夫君歌一首飯喫騰(いひくへど)、味母不在(うまくもあらず)、雖行往安久毛不有(あるけどもやすくもあらず)、赤根佐須(あか子さす)、君之情志(きみがこヽろし)、忘可禰津藻(わすれか子つも)、右歌一首、伝雲、佐為王有近習婢也、〈○下略〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0349_1475.html - [similar]
飲食部十|酒上|練酒
[p.0699] 碧山日録 応仁戊子〈○二年〉正月十七日戊寅、西客某来、款話次曰、農之後州出(○○○○○)香酒(○○)、名(○)練貫(○○)、其性濃醇、雖歴万里於数旬之間、其味不変、故至中州者多載之雲、余曰、横州古辣泉之所醸、其色浅紅、其味甘美、可以致遠、雖行烈日中不至壊也、豊醸蓋此類乎、客喜飲者也、聴而亦喜焉、余隻 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0699_3090.html - [similar]
地部四十四|山下|常陸国/筑波山
[p.0801] 万葉集 三雑歌 登筑波岳丹比真人国人作歌一首并短歌雞之鳴(とりがなく)、東国爾(あづまのくにに)、高山者(たかやまは)、左波爾雖有(さはにあれども)、明神之(あきつかみの)、貴山乃(たふときやまの)、儕立乃(なみたちの)、見果石山跡(みがほしやまと)、神代従(かみよより)、人之言嗣(ひとのいひつぎ)、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0801_3709.html - [similar]
天部三|雪|雪消
[p.0233] 万葉集 三雑歌 登筑波岳丹比真人国人作歌一首并短歌 鶏之鳴 とり が なく 、東国爾(あづまのくにに)、 高山者 たか やま は 、 左波爾雖有 さ は に あれ ども 、〈◯中略〉 不見而往者 みず て いな ば 、 益而恋石見 まし て こひ し み 、 雪消為 ゆき げ する 、 山道尚矣 やま みち すら お 、 名 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/tenbu/tenb_1_0233_1412.html - [similar]
地部二|皇都鄙併入|名称
[p.0126] [p.0127] 万葉集 三挽歌 七年乙亥〈◯天平〉大伴坂上郎女悲嘆尼理願死去作歌一首并短歌 栲角乃(たくつぬの)、新羅国従(しらぎのくにゆ)、人事乎(ひとことお)、吉跡所聞而(よしときかして)、問放流(とひさける)、親族兄弟(やからはらから)、無国爾(なきくにに)、渡来座而(わたりきまして)、太皇之(すめろ ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_0126_599.html - [similar]
帝王部四|帝号|天子
[p.0171] 日本書紀 十二履中 五年十月、〈◯中略〉或者曰、車持君行於筑紫国、而悉挍車持部、兼取充神者、必是罪矣、天皇則喚車持君、以推問之、事既実焉、因以数之曰、爾雖車持君、縦撿挍天子(○○)之百姓、罪一也、〈◯下略〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/teiobu/teio_1_0171_865.html - [similar]
地部一|地総載|吾妻国
[p.0059] 万葉集 三雑歌 登筑波岳丹比真人国人作歌一首并短歌 【雞之鳴東国】爾(とりがなくあづまのくにに)、高山者(たかやまは)、左波爾雖有(さはにあれども)、明神之(ふたがみの)、貴山乃(たふときやまの)、儕立乃(なみたちの)、見果石山跡(みがほしやまと)、神代従(かみよより)、人之言嗣(ひとのいひつぎ)、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_0059_303.html - [similar]
地部十六|美濃国|村里/名邑
[p.1279] 常山紀談 六 秀吉石川が弟長松に感状お与へられけり、其文曰、 今度三七殿、依違弐、軍美濃大垣之処、柴田修理亮勝家、出張柳瀬欲遂一戦之時、兄兵助、先赴合鎗、令擊死抜群之攁(はたらき)〈動発也〉於眼前見之、爾雖為若輩、念兵助之壮志、与秩千石、向後愈可抽忠節者也、 天正十一年七月五日 秀吉 石 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_1279_5145.html - [similar]
地部二|皇都鄙併入|遷都例
[p.0182] [p.0183] 万葉集 六雑歌 讃久邇新京歌二首并短歌 明津神(あきつかみ)、吾皇之(わがおほきみの)、天下(あめのした)、八島之中爾(やしまのうちに)、国者霜(くにはしも)、多雖有(おほくあれども)、里者霜(さとはしも)、沢爾雖有(さはにあれども)、山並之(やまなみの)、宜国跡(よろしきくにと)、川次之(か ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_0182_892.html - [similar]
地部四十六|温泉〈塩湯併入〉|伊予国/道後温泉
[p.1091] [p.1092] 万葉集 三 山部宿禰赤人至伊予温泉作歌一首并短歌 皇祖祖之(かみろぎの)、神乃御言乃(かみのみことの)、敷座(しきます)、国之尽(くにのことごと)、湯者霜(ゆはしも)、左波爾雖在(さはにあれども)、島山之(しまやまの)、宜国跡(よろしきくにと)、極此疑(こヾしかも)、伊予能高嶺乃(いよのたか ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_1091_4677.html - [similar]
人部十八|博物〈強記 併入〉|博物例
[p.1293] 古事記 上 故大国主神、坐出雲之御大之御前時、自波穂、乗天之羅摩船而、内剥鵝皮剥、為衣服、有帰来神、爾雖問其名、不答、且雖問所従之諸神、皆白不知、爾多邇且〈○且当作具〉久白言、〈自多下四字以音〉此者久延毘古必知之、即召久延毘古問時、答白、此者神産巣日神之御子、少名毘古那神、〈自毘下 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_1293_6838.html - [similar]
歳時部一|歳時総載上|時|朝
[p.0076] 万葉集 二相聞 大津皇子窃下於伊勢神宮上来時、大伯皇御作歌、 吾勢枯乎(わがせこお)、倭辺遣登(やまとへやると)、佐与深而(さよふけて)、鶏鳴(あかとき/○○)露爾(つゆに)、吾立所添之(われたちぬれしヽ)、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_0076_605.html - [similar]
地部三十八|橋上|高橋
[p.0115] 万葉集 十二古今相聞往来歌 寄物陳思 石上(いそのかみ)、振之高橋(ふるのたかはし)、高高爾(たかだかに)、妹之将侍(いもがまつらむ)、夜曾深去家留(よぞふけにける)、〈◯又見古今和歌六帖〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0115_581.html - [similar]
植物部二|木一|杉/名称
[p.0103] [p.0104] 倭訓栞 前編十二須 すぎ 杉お訓ぜり、新撰字鏡に杉とも見ゆ、日本紀に、榲おもよめり、集韻に杉也と見ゆ、直(すぐ)に生ふるもの故に名とするよし万葉集抄に見えたり、げにもはら神木とし、正直の表物なれば、日本紀にも、石上振之神榲、万葉集にも、三諸の神すぎなども見えたり、されば我邦の ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0103_390.html - [similar]
植物部二|木一|杉/名称
[p.0104] 古事記伝 九 榲諸本椙と作、今は延佳本に依れり、抑古書どもに須疑に此字お用ひ、或は椙とも多く作り、書紀顕宗巻に振之神榲(ふるのかみすぎ)、榲此雲須疑と見え、出雲風土記に、杉字或作椙と見え、万葉などにも、杉椙ともに用ひたり、和名抄に杉和名須木、今按俗用榲字非也、榲柱也、見唐韻とあれど、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0104_392.html - [similar]
歳時部十五|彼岸|彼岸例
[p.1073] [p.1074] 台記 久安六年二月十九日丙寅、自今日七け日〈彼岸〉潔斎、〈夜前沐浴後、服浄衣居浄筵、〉於不動尊銀三寸像〈件像、去十二日鋳之、〉〈今日令覚仁供養、〉前、満其呪十万遍、〈七け日間、十万反也、千反間無言、非有要事、有数千反無言之時、〉祈請七け日之内〈自今日到廿五日〉可蒙立后宣旨 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_1073_4576.html - [similar]
天部三|雨|小雨
[p.0180] 万葉集 二挽歌 霊亀元年歳次乙卯秋九月、志貴親王薨時作歌一首并短歌、〈◯中略〉 玉桙之 たま ぼこ の 、 道来人乃 みち くる ひと の 、 泣涙 なく なみだ 、沛霖(こさめ) 爾落者 に ふれ ば 、 白妙之 しろ たへ の 、 衣埿漬而 ころも ひづ ち て 、 立留 たち とまり 、 吾爾語久 われ に かたら ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/tenbu/tenb_1_0180_1145.html - [similar]
地部四十二|関|固関
[p.0659] 北山抄 四拾遺雑抄 固関事〈天皇譲位、及崩、并上皇皇后崩、摂政関白薨時、有此事、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0659_3130.html - [similar]
人部八|生命|死
[p.0646] 続日本紀 十七/聖武 天平勝宝元年二月丁酉、大僧正行基和尚遷化、〈○中略〉薨時年八十、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0646_3711.html - [similar]
帝王部二十一|後宮雑載
[p.1296] 続日本後紀 十七仁明 承和十四年十一月己巳、尚蔵従二位緒継女王薨、女王能有妖媚之徳、淳和太上天皇殊賜寵幸、令陪宮掖、薨時遺命不受葬使、于時年六十一、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/teiobu/teio_1_1296_5048.html - [similar]
人部一|人総載|六尺以上
[p.0051] 文徳実録 四 仁寿二年二月壬戌、越前守正五位下藤原朝臣高房卒、〈○中略〉身長六尺、膂力過人、甚有意気、不拘細忌、十二月癸未、参議左大弁従三位小野朝臣篁薨、〈○中略〉薨時年五十一、篁身長六尺二寸、家素清貧、事母至孝、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0051_324.html - [similar]
器用部十六|坐臥具一|以製作為名
[p.0017] 河海抄 二/夕顔 類聚国史雲、弘仁八年八月、従三位橘朝臣常子薨、延喜年中、授従四位下、宮車晏駕、〈○桓武〉出家為尼、太上天皇〈○嵯峨〉敬重之、叙従三位、及于病篤、遺言気絶、則以席裹屍(○○○○)、莫須時日棺歙、薨時年三十、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_2/kiyo_2_0017_73.html - [similar]
人部三|親戚下乳母 併入|乳母例
[p.0281] 三代実録 四/清和 貞観二年十月廿九日乙巳、正三位行中納言橘朝臣岑継薨、岑継者、贈太政大臣正一位清友朝臣孫、而右大臣贈従一位氏公朝臣之長子也、氏公朝臣是仁明天皇之外舅、岑継所生是仁明天皇之乳母、故天皇竜潜之日、陪於藩邸、稍蒙寵幸、〈○中略〉斎衡二年、進爵為正三位、三年拝中納言、薨時五 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0281_1530.html - [similar]
人部八|生命|死
[p.0639] 古事記伝 十八 崩は加牟阿賀理麻志奴(かむあがりましぬ)と訓べし、〈○中略〉さて神上(力肱あがり)とは、万葉二〈二十七葉、日並知皇子命薨時長歌〉に、天原(あまのはら)、石門乎閉(いはとおたてヽ)、神上(かむあがり)、上座奴(あがりましぬ)とよみて、天所知(あめしらす)といふも同意なり、凡て人は死 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0639_3614.html - [similar]
天部二|霞〈やけ併入〉|秋霞
[p.0162] 万葉集 二相聞 磐姫皇后思天皇御作歌四首〈◯中略〉 秋之田 あき の たの 、 穂上爾霧相 ほの へ に きら ふ 、 朝霞 あさ かすみ 、 何時辺乃方二 い つ べ の かた に 、 我恋将息 わが こひ やま む 、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/tenbu/tenb_1_0162_1007.html - [similar]
地部四十六|温泉〈塩湯併入〉|伊予国/道後温泉
[p.1091] 万葉集 二相聞 古事記曰、軽太子姦軽太郎女、故其太子流於伊予湯也、此時衣通王不堪恋慕而遣往時、歌曰、 君之行(きみがゆき)、気長久成奴(けながくなりぬ)、山多豆乃(やまたづの)、迎乎将往(むかへかゆかむ)、待爾者不待(まつにはまたず)、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_1091_4674.html - [similar]
動物部十二|鳥五|喚子鳥
[p.0969] 万葉集 一/雑歌 太上天皇〈○持統〉幸于吉野宮時高市連黒人作歌 倭爾者(やまとには)、鳴而歟来良武(なきてかくらむ)、呼児鳥(よぶこどり)、象乃中山(きさのなかやま)、呼曾越奈流(よびぞこゆなる)、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0969_3958.html - [similar]
植物部六|木五|棣棠
[p.0381] 新撰字鏡 木 〓〈山不支(○○○)〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0381_1460.htm... - [similar]
植物部六|木五|棣棠
[p.0383] 後拾遺和歌集 十九雑 小倉の家にすみ侍けるころ、雨のふりける日、みのかる人の侍りければ、山ぶきの技おおりて、とらせてはべりけり、こヽろも得で、まかりすぎて、又の日山吹のこヽろもえざりしよし、いひにおこせて侍けりる返事に、いひつかはしける、 中務卿兼明親王 なゝへ八重花はさけども山ぶき ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0383_1467.htm... - [similar]
植物部六|木五|棣棠
[p.0384] 常山紀談 一 太田左衛門大夫持資は、上杉宣政の長臣也、鷹狩に出て雨に遭、ある小屋に入て蓑おからんといふに、わかき女の、何とも物おばいはずして、山ぶきの花一枝折て出しければ、花お求るに非ずとて、怒て帰りしに、是お聞し人の、それは七重八重花はさけどもやまぶきのみのひとつだになきぞ悲しき ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0384_1469.htm... - [similar]
植物部六|木五|棣棠
[p.0384] 武江産物志 遊観 棣棠花 金性寺〈押上俗に山吹寺といふ〉 蒲田新梅屋敷〈中の和中散〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0384_1470.htm... - [similar]
植物部六|木五|棣棠
[p.0383] [p.0384] 擁書漫筆 四 いにしへより、山吹は実なきものとせしに、この二十年ばかりほどは、諸国に実のれるがおほしとて、このごろも小谷鳩谷がもとより、押花にしておこせたり、西蕃にも群芳譜果部巻之一に、棣棠、栘(はい)也、似白楊、江東呼為夫栘、一名郁李、一名鬱梅、一名雀梅、一名車下李、其花 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0383_1468.htm... - [similar]
植物部二十六|草十五|蕗/名称
[p.0733] 東雅 十三/穀蔬 蕗ふヽき 倭名抄に、崔禹錫食経に、蕗葉似葵而円広、其茎煮可啖之といふお引て、読てふヽきといふ、即今俗呼てふきといふは、語の急なるなり、又本草お引て、欵冬一名虎鬚、やまぶきと註したるは、即今俗にやまぶきといふ者にして、たとへば大小薊の如き、小薊おあざみといひ、大薊おや ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0733_3213.htm... - [similar]
植物部六|木五|棣棠
[p.0382] 大和本草 十二花水 棣棠(やまぶき) 園史及允斎花譜に、其形状詳也、疑もなき山吹なれば、こヽに詳に記さず、遵生八揃にものせたり、名花譜に、わか枝お折て挟めば生といへり、八重の花猶賞すべし、日おおそる、日本に昔より此花お賞し、古歌に多くよめり、山州井手の山吹猶名あり、今はなし、又ひとえ ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0382_1462.htm... - [similar]
植物部二十六|草十五|たからかう
[p.0770] 大和本草 九/雑草 たからかう ふきの葉に似たり、山澗湿地に生ず、野人其葉おほしてたばこの如く烟おすふ、咳嗽お治すと雲、一種山ふき(○○○)と雲草山にあり、たからかうに似たり、秋花さく棣棠花にはあらず、又つはにもあらず、棣棠もつはも山ふきと雲、同名異物なり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0770_3408.htm... - [similar]
植物部六|木五|棣棠
[p.0384] [p.0385] 剪花翁伝 前編二三月開花 八重山吹 花の色黄葩一重山吹より少(ちい)さし、開化三月上旬、方東南向三分陰、地三分湿、土蔯雑(ごもくまじり)、肥淡小便八月に澆ぐべし、又冬月より寒中にも澆ぐべし、花はやく咲也、分株(かぶわけ)十一月より寒中迄よし、春は剪得ても葉萎凋なり、是は切口お叩き ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0384_1471.htm... - [similar]
植物部六|木五|棣棠
[p.0382] 牛馬問 二 或人の曰、前問に依て、山吹の事おおもひ出たり、朗詠集、欵冬(くりんどう)お山吹と誤り訓ずること久し、近世酴〓(とひ)おやまぶきの正字とす、此文字なるや、答て曰、欵冬もとより山ぶきにあらず、酴〓も又やまぶきにあらず、此物本草綱目に不載、事物紺珠といふ書に出、先輩多く此物おやま ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0382_1463.htm... - [similar]
植物部一|総載|花
[p.0014] [p.0015] 大和本草 一 論物理〈◯中略〉 凡群花多くは五出也六出、四出、二出は希にあり、五出の花の六出にさきたるは、其実の〓に双仁あり、紫陽花、連翹花などは四出にさく、此外にも四出の花あり、梔子、威霊仙、鹿〓射干等の花は皆六出にさく、虎耳草の花は二出なり、諸果蓏は花の後にみのる、みの ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0014_96.html - [similar]
植物部一|総載|類別
[p.0026] 大和本草 一 論物理〈◯中略〉 本草李時珍曰、木中有草、草中有木、 是木にも非ず、草にも非ずと雲に似たり、草中有木は、牡丹、玫瑰花、天竺花、紫陽花、薔薇、迎春花、連翹之類、木中有草は、枸〓、棣棠、平地木、懸鉤子、茅藤果等之類也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0026_171.html - [similar]
植物部二十一|草十|金糸梅
[p.0377] 大和本草 七/花草 金糸梅(くさやまぶき) 園史にのせたり、花色棣棠に似たる好花なり、葉は三片あり、茎の高尺に不過、陰地に宜し、日の影お畏る、正二月に旧根より苗お生じ、三月黄花お開く、其花の形如仰碗、其しべ如金糸、金糸桃より糸短し、六月葉茎枯れて後は、来春まで茎葉なし、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0377_1680.htm... - [similar]
植物部一|総載|花
[p.0015] 草木六部耕種法 十一需花 木類の花は古来栽覧して楽むが為に作ることに限ると雖ども、杜鵑花(さつき)は其味酸美にして、酒の肴と為るに宜し、又棣棠梅桜等の花は飯お和して鮓と作べし、味頗る美なり、仙家に此お玉結(たまむすび)と名く、又榴花(ざくろ)は染料に用ひ、芫花(さつまふぢのはな)、玫瑰花( ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0015_99.html - [similar]
植物部六|木五|多葉郁李
[p.0378] 重修本草綱目啓蒙 二十五灌木 郁李〈◯中略〉 一種にはざくらは、苗にはむめより大なり、高さ四五尺叢生す、葉も亦長大なり、同時に葉に先て花お開く、千弁白色にして、棣棠花に似て微小、実お結ばず、是多葉郁李(○○○○)なり、一名千葉郁李〈洛陽花木記〉玉帯〈同上〉喜梅〈女南甫史〉玉蝶〈同上、同名あ ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0378_1442.htm... - [similar]
植物部二十六|草十五|蕗/名称
[p.0735] 重修本草綱目啓蒙 十一/湿草 欵冬花 ふきのとう ふきのぢい〈河州〉 ふきのしうとめ〈和州〉 ばつかい〈南部松前〉 ばしかい〈南部◯中略〉欵冬は和名抄にふヾきと訓ず、今はふきと呼ぶ、薬には花お用ゆ、故に欵冬花と雲、即今冬春食用のふきのとうお用べし、〈◯中略〉古より欵冬お名花のやまぶきとする ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0735_3217.htm... - [similar]
帝王部二十一|夫人|夫人字初見
[p.1226] 万葉集 二相聞 明日香清御原宮御宇天皇〈◯天武〉代天皇賜藤原夫人御歌一首〈◯歌略〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/teiobu/teio_1_1226_4781.html - [similar]
地部三十七|道路|径路
[p.0006] 万葉集 十一古今相聞往来歌 正述心緒 月夜好三(つきよよみ)、妹二相跡(いもにあはむと)、直道柄(たヾちから)、吾者来雖(われはくれども)、夜其深去来(よぞふけにける)、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0006_36.html - [similar]
地部四十三|山上|岡
[p.0703] 万葉集 二相聞 藤原夫人奉和歌一首 吾岡之(わがおかの)、於可美爾言而(おかみにいひて)、令落(ふらせたる)、雪之摧之(ゆきのくだけし)、彼所爾塵家武(そこにちりけむ)、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0703_3306.html - [similar]
地部四十三|山上|山守
[p.0720] 万葉集 二相聞 石川夫人歌一首 神楽浪乃(さヾなみの)、【大山守】者(おほやまもりは)、為誰可(たがためか)、山爾標結(やまにしめゆふ)、君毛不有国(きみもあらなくに)、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0720_3409.html - [similar]
天部二|雲|名称
[p.0149] 万葉集 二相聞 一書曰、天皇崩之時、太上天皇御製歌二首、 向南山 きた やまに 、 陣雲之 たなびく くも の 、青雲(あおぐも/○○)之(の)、 星離去 ほし わかれ ゆき 、 月牟離而 つき も わかれ て 、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/tenbu/tenb_1_0149_926.html - [similar]
天部二|霧〈もや併入〉|名称
[p.0166] 万葉集 十二相聞 寄物陳思 思出 おもひ いづる 、 時者為便無 とき は す べ なみ 、 佐保山爾 さ ほ やま に 、 立雨霧乃 たつ あま ぎり の 、応消所念(けぬべくおもほゆ)、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/tenbu/tenb_1_0166_1031.html - [similar]
天部三|雨|霤|潦
[p.0190] 万葉集 二挽歌 皇子尊宮舎人等慟傷作歌二十三首〈◯中略〉 御立為之 み たヽ し ヽ 、 島乎見時 しま お みる とき 、 庭多泉 には た づみ 、 流涙 ながるヽ なみだ 、 止曾金鶴 とめ ぞ か子 つる 、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/tenbu/tenb_1_0190_1233.html - [similar]
動物部八|鳥一|鳥巣
[p.0535] 万葉集 二/挽歌 皇子尊〈○草壁〉宮舎人等慟傷作歌二十三首〈○中略〉 鳥〓(とぐら/○○)立(たて)、飼之雁乃児(かひしかりのこ)、栖立去者(すだちなば)、檀岡爾(まゆみのおかに)、飛反来年(とびかへりこね)、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0535_1916.html - [similar]
器用部十三|屏障具一|垣代
[p.0762] 日本書紀 二十六/斎明 二年、是歳於飛鳥岡本更定宮地、時高麗、百済、新羅、並遣使進調、為張紺幕於此宮地而饗焉、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0762_4298.html - [similar]
人部九|性情上|心
[p.0687] 日本書紀 二/神代 時高皇産霊尊、勅大物主神、女若以国神為妻、吾猶謂女有疏心(うとき/○○)、故今以吾女三穂津姫配女為妻、〈○下略〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0687_3967.html - [similar]
器用部十二|家什具|火桶
[p.0703] 百練抄 十五/後嵯峨 完元元年十月廿四日、今日五節倹約事、為頭左中弁時高朝臣奉行被仰下五節所雲雲、〈○中略〉 一出火桶可停止金銀銅飾等風流事 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0703_3969.html - [similar]
器用部十三|屏障具一|幕種類
[p.0741] 日本書紀 二十六/斉明 二年、是歳於飛鳥岡本、更定宮地、時高麗百済新羅並遣使進調、為張紺幕於此(ふかきはなだのあげはり/○○)宮地而饗焉、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0741_4155.html - [similar]
器用部二十五|舟上|雑船
[p.0691] 日本書紀 二/神代 一書曰、時高皇産霊尊、乃還遣二神、勅大己貴神曰、〈○中略〉為女往来遊海之具、高橋浮橋、及天鳥船(○○○)、亦将供造、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_2/kiyo_2_0691_3515.html - [similar]
称量部三|権衡|斤両
[p.0108] 日本書紀 二十二推古 十三年四月、是時高麗国大興王、聞【K三】日本国天皇造【K二】仏像【K一】、貢【K二】上黄金三百両(みほころ/○○○)【K一】、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syoryobu/syor_1_0108_412.html - [similar]
地部三十八|橋上|浮橋
[p.0096] 日本書紀 二神代 一書曰、〈◯中略〉時高皇産霊尊、乃還遣二神、〈◯経津主、武甕槌、〉勅大己貴神曰、今者聞女所言、深有其理、故更条条而勅之、〈◯中略〉為女往来遊海之具、高橋、浮橋、及天鳥船、亦将供造 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0096_450.html - [similar]
地部三十八|橋上|高橋
[p.0115] 日本書紀 二神代 一書曰、〈◯中略〉時高皇産霊尊乃還遣二神、〈◯経津主、武甕槌、〉勅大己貴神曰、今者聞女所言、深有其理、故更条条而勅之、〈◯中略〉為女往来遊海之具、高橋〈◯中略〉将供造、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0115_578.html - [similar]
人部二|親戚上|継父母
[p.0146] 北条五代記 九 三浦介道寸父子滅亡の事 道寸是お聞、〈○中略〉それがしは上杉高救が男なり、時高養子と成て三浦へ移る、其後継母に弟一人いできたり、継母の讒言により弟お世にたてんため、われお害せんはかりごとあり、我心うくおもひ出家し、世お遁れ、小田原総世寺に有し所に、家老の者おほくしたひ ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0146_819.html - [similar]
人部三|親戚下乳母 併入|乳父
[p.0285] [p.0286] 禁秘御抄 中 一被聴台盤所之人〈○中略〉 御乳父人(○○○○)、必聴、御外舅勿論、乳父子一人などは聴、院〈○後鳥羽〉御時高能、新院〈○土御門〉隆衡、当時〈○順徳〉範朝類也、崇徳後白川御時、実行兄弟不及左右、又高倉院御時、時忠、院信清、当時範茂など雖難比彼等聴之、〈○中略〉信清以時権勢 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0285_1543.html - [similar]
地部十六|美濃国|不破郡
[p.1255] 万葉集 二相聞 高市皇子尊城上殯宮之時、柿本朝臣人麻呂作歌一首并短歌、 掛文(かけまくも)、忌之伎鴨(ゆヽしきかも)、〈一雲由遊志計礼杼母、〉言久母(いはまくも)、綾爾畏伎(あやにかしこき)、明日香乃(あすかの)、真神之原爾(まがみのはらに)、久堅能(ひさかたの)、天津御門乎(あまつみかどお)、懼 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_1255_5018.html - [similar]
地部四十三|山上|大和国/春日山
[p.0730] 万葉集 二相聞 霊亀元年歳次乙卯秋九月志貴親王薨、時作歌一首并短歌〈◯長歌略〉 御笠山(みかさやま)、野辺往道者(のべゆくみちは)、己伎大雲(こきだくも)、繁荒有可(しげくあれたるか)、久爾有勿国(ひさにあらなくに)、右歌、笠朝臣金村歌集出、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0730_3434.html - [similar]
地部四十一|津|近江国/志賀大津
[p.0533] 万葉集 二相聞 吉備津采女死時柿本朝臣人麻呂作歌一首并短歌〈◯中略〉 短歌二首 楽浪之(さヾなみの)、【志我津】子等何(しがつのこらが)、〈一雲、志我津之子我、〉罷道之(まかりぢの)、川瀬道(かはせのみちお)、見者不怜毛(みればさぶしも)、天数(そらかぞふ)、【凡津】子之(おほつのこが)、相日(あひ ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0533_2720.html - [similar]
地部二十九|讃岐国|名称
[p.0814] 万葉集 二相聞 讃岐狭岑島視石中死人柿本朝臣人麿作歌一首并短歌 【玉藻吉】(たまもよし)、讃岐国者(さぬきのくには)、国柄加(くにがらか)、雖見不飽(みれどもあかず)、神柄加(かみがらか)、幾許貴寸(こヽだたふとき)、〈◯下略〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_0814_3546.html - [similar]
帝王部十八|山陵下|荷前名称
[p.1041] 万葉集 二相聞 久米禅師娉石川郎女時歌 東人之(あづまどの)荷向篋乃(のざきのはこの)荷之緒爾毛(にのおにも)妹情爾(いもがこヽろに)乗爾家留香聞(のりにけるかも) ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/teiobu/teio_1_1041_4126.html - [similar]
地部十七|信濃国|名称
[p.1346] 万葉集 二相聞 久米禅師娉石川郎女時歌五首 【水篶】(みすヾ)〈〇薦原作篶今攺〉【刈】(かる)、【信濃】乃真弓(しなぬのまゆみ)、吾引者(わがひかば)、宇真人佐備而(うまびとさびて)、不言常将言可聞(いなといはむかも)、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_1346_5383.html - [similar]
PREV 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 NEXT
Powered by Hyper Estraier 1.4.13, with 86680 documents and 957635 words.