Results of 1 - 100 of about 3622 for [SIMILAR] 16 1024 4096 WITH 5156 入合 WITH 4464 ... (8.292 sec.)
飲食部三|料理中|じぶ
[p.0225] 料理談合集 名目の煮物の事じぶ〳〵 鳥のあぶらかはおうすなべに入、いればあぶらにへ出る時、酒しやうゆおとし、鳥の身お入て、じぶ〳〵といふばかり煮て出すなり、入合し、ぼりどうふなどよろし、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0225_930.html - [similar]
飲食部三|料理中|雉焼
[p.0253] [p.0254] 料理談合集 名目のやきものゝ部精進のきじやき とうふおちいさく切、しほおつけてやく事也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0253_1108.html - [similar]
飲食部三|料理中|むしつ汁
[p.0182] 料理談合集 名目の汁の事むしつ汁 あつめ汁に似て精物ばかりにてするなり、何にてもいとはず入てにるなり、数入るほどよし、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0182_646.html - [similar]
飲食部三|料理中|炮烙焼
[p.0237] 料理談合集 名目のやきものゝ部焙ろく焼 ほうろくへしほおもり、魚は何にてもしほの上へならべ、又ほうろくおふたにして、上下に火お置てやく、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0237_1012.html - [similar]
飲食部三|料理中|土蔵焼
[p.0239] 料理談合集 名目のやきものゝ部土蔵やき 魚は何にてもする、さんしやうみそつけてやく事なり、魚のうへおぬるゆへにかくいふか、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0239_1027.html - [similar]
飲食部三|料理中|鬼がら焼
[p.0246] 料理談合集 名目のやきもゝ部鬼がら焼 いせえび、車えび、がさみのるい、かうともにさんしやうぜうゆのつけやきにする事也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0246_1063.html - [similar]
飲食部三|料理中|塩焼
[p.0247] 料理談合集 名目のやきものゝ部あらしほやき 〈あぢ〉こはだ、ふな、あゆなどのるい、白しほにしてやき、かけじほして出す事也、大こんおろしもよし、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0247_1071.html - [similar]
飲食部三|料理中|かすてら焼
[p.0249] 料理談合集 名目のやきもゝの部かすてら焼 すり身に玉子おほく入、焼なべ入、上下より火おおきてやくなり、しほかげんよくすべし、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0249_1082.html - [similar]
飲食部三|料理中|雀焼
[p.0253] 料理談合集 名目のやきものゝ部小鳥やき 今いふふなのすゞめやき(○○○○○)なり 但し小ぶなよりは、四五寸のふなおせびらきにてやきてよし、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0253_1102.html - [similar]
飲食部三|料理中|炙物
[p.0230] 料理談合集 名目のやきものゝ部つぼやき さゞい、かきなど貝にてやきたるおいふ、さゞいのこしらへがたつねにする所也、又やきはまぐりなどもみなおなじ、あわびのかひやきもつねにする所なれば、仕やうはしるさず、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0230_970.html - [similar]
飲食部三|料理中|鋤焼
[p.0237] 料理談合集 名目のやきものゝ部鋤やき 雁鴨かもしかのるい、つくりたまりにつけおき、古く遣ひたるからすきお火の上に置、柚のわお跡先におきて、鋤のうへ右の鳥るいおやく也、 いろかはるほどにて、しよくしてよし、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0237_1013.html - [similar]
飲食部三|料理中|合焼
[p.0246] 料理談合集 名目のやきものゝ部合やき さより、かます、すばしりなど、ひらき、ほねおぬき、身のかたへ玉子の白おぬり、二まい打あはせて、しほおふりてやくなり、小口とふちとおきり、角(かく)どりていかやうにも切、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0246_1064.html - [similar]
飲食部三|料理中|色付焼
[p.0248] 料理談合集 名目のやきものゝ部いろ付やき 魚にてもとうふにても、其外松だけ長いものたぐひにても、しやうゆに酒しほくわへ、うすくつけやきにする事おいふなり、何によらず醤油つけやく事也、うへにけしなどふりても吉、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0248_1077.html - [similar]
飲食部三|料理中|浜焼
[p.0238] 料理談合集 名目のやきものゝ部はまやき 土間へ瓦お立ならべ、鯛およくあらひ、土間へしほおあつく敷、上へ鯛お置、上より瓦おふたにして、跡先も瓦にてふさぎ、炭火お多くくわらの上よりかけて、むし焼にしてやき上、さてこてお火にやきて、かつ手よき所へやきめお付るなり、〈但しきうなる時は、大竹 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0238_1018.html - [similar]
飲食部三|料理中|鉄炮焼
[p.0239] 料理談合集 名目のやきものゝ部てつほうやき これも右〈○土蔵焼〉に同じけれど、とうがらしみそにするおいふ也、精進のてつほうやき といふは、竹の子かはのまゝなまにてねおきりはなし、内のふしおぬきて、さかしほにたまりおくわへつぎこみ、切口お大こんにてふさぎ、わらばいの内に入てやく也、やけ ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0239_1029.html - [similar]
飲食部三|料理中|伝法焼 義清焼
[p.0245] [p.0246] 料理談合集 名目のやきものゝ部〈○中略〉伝法やき(○○○○)、後とうがはらけにねぎの白ねせんに打てしき、火にかけすこしやけたる時、かつおまぐろのるいおさしみの如くつくり、上へならべやきて、いろのかはる時にかへし、したぢこしらへ置てかける也、義清やき(○○○○) すりみに山いも玉子の白み ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0245_1059.html - [similar]
飲食部三|料理中|蒲焼
[p.0239] [p.0240] 料理談合集 名目のやきものゝ部椛(かば)やき うなぎ、はも、さより、沖さより、ふかなどのるい、長くきり、小ぐしにさしてやく事也、近来かばやきといふは、うなぎよりいひ出たるやうに思ふなれども左にはあらず、かばやきといふは、紀州よしの山のふもとにて、椛のかはおすきて、竹のくしの ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0239_1031.html - [similar]
飲食部三|料理中|紅毛焼
[p.0249] 料理談合集 名目のやきものゝ部紅毛(おらんだ)やき 鯛のおらんだやきは、仕やうせんへんにいふなり、但しいづれも同じ事ながら、すばしりのせびらき、あひなめ、かながしらのたぐひは、ひらきてやきて出すには、まづ玉子おやき、なべにてうすくやきおき、何の魚にても、せびらきにしてすこしひどり、身 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0249_1081.html - [similar]
飲食部三|料理中|糟糠汁
[p.0185] 料理談合集 汁の部加減の事ぬかみそ汁 極ふるきぬかみそおすりだしにてのべ、煮上てこし、どぶおさしあんばいする也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0185_666.html - [similar]
飲食部十六|漬物|塩漬
[p.1014] 料理談合集 なすび青漬(○○○○○)藍瓶のそこの砂に、しほおまぜてつければ、いろかはる事なし、又豆の葉おしぼり、その汁にかふぢとしほと加へつけるもよし、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_1014_4314.html - [similar]
飲食部三|料理中|汁物
[p.0163] 料理談合集 汁の部加減の事常の本汁(○○) 上々の白味噌お四分、常の遣ひみそ六分にしてよくすりまぜ、こきかげんにして煮かへし、すいのふにて漉す、赤み曾汁(○○○○) 上あかみそ八分に、上白みそ二分にしてすりまぜ煮かへして、すいのふにて漉す、但赤ばかりにては味わろし、田舎みそ(○○○○) 麦糀のみそ六 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0163_549.html - [similar]
飲食部三|料理中|潮煮
[p.0193] [p.0194] 料理談合集 うしほ煮加減の事鯛のあら 魚にしばらく塩おふりおき、なべにしほお入て、かなじやくしにてなべにすりやきつけ、だしお入煮立て、さて魚のしほおよくあらひおとして入、すこしたまりおとしあんばいする也、同 是は酒のすぎたる上のかげん也、此時は魚おしほ湯にてゆがき上て、水に ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0193_714.html - [similar]
飲食部六|粥〈餗[併入]〉|尾花粥
[p.0467] 海人藻芥 八月朔日に小花粥(○○○)、内裏仙洞以下令用給、良薬と雲々、彼粥調法は、薄お黒焼にして粥に入合す也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0467_2076.html - [similar]
器用部二|飲食具二|合子/名称
[p.0071] 枕草子春曙抄 十 合子にや、引入合子など雲也、五器也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0071_434.html - [similar]
器用部二|飲食具二|合子種類
[p.0073] 庭訓往来 引入合子(ひきいれかうし/○○○○) ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0073_448.html - [similar]
器用部二|飲食具二|合子種類
[p.0073] 新撰類聚往来 中 曳入合子(ひきいれかうし) ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0073_450.html - [similar]
器用部二|飲食具二|合子種類
[p.0075] 正月揃 四 轆轤師青陽 轆轤師塗師の正月、五日より銫鉞の具足お調、〈○中略〉引入合子〈○中略〉みな此轆轤師より起りて、三国一おうたふ正月、 初春の花おながめて花見ればこゝろはよし野うるしとは御器ぬしまでもおもひしるわん ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0075_453.html - [similar]
器用部二|飲食具二|合子種類
[p.0073] 庭訓往来諸抄大成扶翼 上 引入合子 貞丈雲、引入の二字ひきれと読べし、職人尽歌合に、ひきれうりあり、歌にもひきれと読たり、其絵にはうるしぬりの椀お売る体お画たり、椀はめしわん、汁わん、ふた等お重ね入るやうに作たる故に引入と雲なり、合子はわんの事なり、みとふたと合ふことゆへ合子と雲な ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0073_449.html - [similar]
飲食部三|料理中|鱠
[p.0198] 大草家料理書 一鱒の鱠は三枚におろし其儘塩お付、みお堅して薄く切也、是は水出ししなくとも不苦也、〈○中略〉一鮒なますの事、作候て水出し酒出し、夏は酢お多く入て吉、冬は酢お少しひかへる也、何もなますの加減同前也、但鱠の口伝は、酢お酒水出し入合、念お入てき色大事なる加減也、〈○中略〉一 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0198_736.html - [similar]
歳時部十八|八朔|朝廷八朔
[p.1287] 海人藻芥 八月朔日に、小花粥、内裏仙洞以下令用給、良薬と雲々、彼粥調法は、薄お黒焼にして粥に入合す也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_1287_5499.html - [similar]
方技部二|陰陽道中|六曜日 赤舌日
[p.0103] 全国民事慣例類集 葬埋 死者ある家には、其組合集会万事の世話お為し、翌日葬埋するお例とす、丑寅の日、或は友引の日(○○○○)お忌て、延縮することあり、〈(中略)上野国群馬郡〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/hogibu/hogi_1_0103_388.html - [similar]
飲食部三|料理中|のつへいとう
[p.0219] 料理物語 煮物 のつへいとう 鴨おいり、鳥のごとくつくり、だしたまりにてにる、にえたち候ときかげんすいあはせ、うどんのこおだしにてとき、ねばるほどさし、にえたち候時出し候ほど、鴫なども、うづらも、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0219_875.html - [similar]
飲食部三|料理中|五菜煮
[p.0217] 料理物語 煮物 ごさいに さわらお白やきにして、だしたまりにてに申事也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0217_857.html - [similar]
飲食部三|料理中|じぶ
[p.0225] 料理物語 煮物 じぶとは 鴨のかわおいり、だしたまりかげんして入、じぶ〳〵といはせ、後身お入申事也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0225_929.html - [similar]
飲食部三|料理中|せんば 骨抜
[p.0219] 料理物語 煮物 せんば(○○○)は 小鳥にても大鳥にても、だしにかげおすこしおとしてよし、ほね抜(○○○) 鴨のとしりおきり、それよりあしかたまでのほねおぬき、中へ玉子かまぼこおいれ、口おぬひあはせゆで、鳥のごとくに候て、輪切にして出し候、赤あしくほねはのこし候也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0219_878.html - [similar]
飲食部三|料理中|鍋焼
[p.0218] 料理物語 煮物 なべやき みそ汁にて、なべにて其まゝに申候也、たい、ぼら、こち、何にても取あはせ候、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0218_862.html - [similar]
飲食部三|料理中|桜熬
[p.0226] 料理物語 煮物 桜煎は たこの手ばかり、いかにもうすくきり、だしたまりにてさつとに申也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0226_934.html - [similar]
飲食部三|料理中|酢煎
[p.0223] 料理物語 煮物 酢〓 だしに塩ばかり入にる、出し候時すおすこしくはへてよし、あぢ さばかつほのるいよし、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0223_915.html - [similar]
飲食部三|料理中|従弟煮
[p.0220] 料理物語 煮物 いとこに あづき、牛房、いも、大こん、とうふ、やきぐり、くわいなど入、中みそにてよし、かやうにおひ〳〵に申により、いとこに歟、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0220_885.html - [similar]
飲食部三|料理中|鱧子煎
[p.0223] 料理物語 煮物 はもの子いり(○○○○○○) だしに塩又はかけおおとし候、すも少しくはへ仕立候、はもはなますよりあつくつくり候、子もわたも入てよし ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0223_907.html - [similar]
飲食部三|料理中|脹熬
[p.0225] 料理物語 煮物 ふくらいり なまこお大きにきり、だしたまりふかせ、出しさまに入、そのまゝもる事也、すつほうともいふ、あわびいかもよし、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0225_927.html - [similar]
飲食部三|料理中|寒
[p.0221] 料理物語 煮物 鮒のこゞり たれみそにかげおおとし、ほねのやはらかになり候までに申候て、風ふきにおき候へば、一時の間にこゞり候、夏はところてんの草くはへよし、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0221_892.html - [similar]
飲食部三|料理中|煎鳥
[p.0223] 料理物語 煮物 いり鳥(○○○) 鴨おつくり、まづかわおいりて、後身おいれ、いりだし、たまりかげんしてに申候、いりざけもくはふ事有、せりねぶかくきたちなど入よし、すい口柚わさび、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0223_908.html - [similar]
飲食部三|料理中|ぞろりこ
[p.0219] 料理物語 煮物 ぞろりことは いりこおせんにきざみ、よくゆにして、小鳥かもなどおたゝき入、山のいもゝいれ、だしたまりにてに申事也、いりこばかりに候へば、せんいりこといふ、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0219_872.html - [similar]
飲食部三|料理中|葛鯛 二色
[p.0220] 料理物語 煮物 葛鯛 たいおやき物のごとくきり、くしにさしゆにして、くずだまりかけ出し候、葛大こんも右のごとくつかまつり候、に色の仕様は だしたまりにすおくはへ、何もよし、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0220_882.html - [similar]
飲食部三|料理中|ころ〳〵
[p.0220] 料理物語 煮物 ころ〳〵 小鳥おたゝきせんばのごとく、さつとに候てうちあげおき、かまぼこおよくすり、むくろじほどにして、かの鳥にてこかし、だしたまりかげんしてに候て出し候、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0220_883.html - [similar]
飲食部三|料理中|杉焼
[p.0217] [p.0218] 料理物語 煮物 杉やき 鯛おあつく作りおき、だしにてみそおこうたてなべに入、にえ候時箱に入、先ほねかしらお入にる、身は入候てやかでよし、どぶおさしてよし、かき、蛤、たうふ、ねぶか、其外作り志だいに入也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0217_861.html - [similar]
飲食部三|料理中|鮭煎焼
[p.0218] 料理物語 煮物 鮭のいりやき 杉やきのやうにつくり、はらゝお半分すりこしておき、半分は丸子にておき、だしたまりかげんして、身にわたもきもゝ入に申候、にえ立候時、丸子もすりこも入かきあはせ、やがて出し候也、粒山椒入てよし、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0218_869.html - [similar]
飲食部三|料理中|煮和
[p.0218] [p.0219] 料理物語 煮物 煮和(にあへ) だしたまりよし、からざけのかわうすみもすこし入、くろまめからかわ、梅干、田作り、木くらげ、あんにん、ぎんなん、など入に候て、玉子のそぼろうはおきにしてよし、夏はさまして出し候也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0218_871.html - [similar]
飲食部三|料理中|笋于
[p.0219] 料理物語 煮物 しゆんかん 竹の子およくゆにして、色々にきり、あわび小とりかまぼこたいらぎ玉子〈ふのやき〉わらびさがらめ、右之内お入、だしたまりにてに候てよし、又竹子のふしおぬき、かまぼこお中へいれ、に候てきり入も有、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0219_874.html - [similar]
飲食部三|料理中|煎鯛 煎鯉
[p.0222] 料理物語 煮物 いり鯛(○○○) さしみよりすこしあつく作り候、たいにてもこいにても、子お半分はつみきり、半ぶんはくだきて、いり酒にすおおとしはしらかし、出しさまにたいも子も入、やがてもり候、にえ過候へばあしく候、〓〈鯉(○○)も 右之ごとくつかまつり出し候 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0222_905.html - [similar]
飲食部三|料理中|生皮
[p.0219] 料理物語 煮物 生(なま)かわは 雁にても、鴨にても、かわおはぎつくりすおはしらかし、二へんかけておき、又身お作、すお一返かけてしたみ、だしたまりかげんして、にえ立候時すいあはせ鳥お入、そのまゝ出し候也、うはおきせり、其ほかつくり次第なり、鯛のそぼろしらめおきてもよし、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0219_877.html - [similar]
飲食部三|料理中|野衾
[p.0220] 料理物語 煮物 野衾 小鳥おたゝき、せんばのごとくさつとにて、扠鯛おかき、こまかにたゝき、にえ湯おかけあげおき、大きなるあわびおうすくへぎて、これもしらめ候へば、ふくろのごとくなり申候、此時だしたまりかげんして入、ふき立候とき、三色入かきあはせ候へば、ふくろの中へつつまれ申候、玉子 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0220_880.html - [similar]
飲食部三|料理中|伊勢豆腐
[p.0220] 料理物語 煮物 伊勢豆腐は 山のいもおおろし、鯛おかきてすりいもの三分一いれ、たうふに玉子のしろみおくはへする、何もひとつによくすりあはせ、杉の箱に布おしき入つゝみ、ゆにおしてきり葛だまりかけ候て出し候、又鳥みそわさび味噌などかけていよ〳〵吉、又たうふばかりにても能すりて、右のごと ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0220_881.html - [similar]
飲食部三|料理中|のつへいとう
[p.0219] 料理物語 煮物 ふののつへいとうは ふお油にてあげ大きにきり、鴨の料理のごとくいたしてよし、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0219_876.html - [similar]
飲食部三|料理中|駿河煮
[p.0216] 料理物語 煮物 たい、するがには、 たいお白やきにして、だしたまりにすおすこしくはへ、よくよくに候て出し候、又やきてぶたのあぶらにてあげ、さてに候へばいよ〳〵よし、是は両蛮料理ともいふ、たこのするが煮 たこおよくあらひ、そのまゝだしたまりにすおくはへ、いぼのぬくるまでよくに申候、くろ ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0216_850.html - [similar]
飲食部三|料理中|煮物
[p.0213] 伊呂波字類抄 仁辞字 〓〈煮〉〓〈已上同煮塩〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0213_834.html - [similar]
飲食部三|料理中|煮物
[p.0213] 類聚名義抄 四火 〓 煮〈俗今音渚、〓正、にる、やく、いる、かしく、〉 享〓〈普耕反、にる、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0213_833.html - [similar]
飲食部三|料理中|羹
[p.0160] 万葉集 十六 詠酢醤蒜鯛水葱歌醤酢爾蒜都伎合而(ひしほずにひるつきかてヽ)、鯛願(たひもがも)、吾爾勿所見(われになみせそ)、水葱乃煮物(なぎのあつもの/○○○○○)、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0160_532.html - [similar]
飲食部三|料理中|煮物
[p.0213] 鈴鹿家記 応永六年六月廿四日甲戌、あたご講、当人小山田志摩、何も一町寄合遊、昼素麺、夕食汁〈はえなすび子いも〉鱠〈赤貝 くらげ あさふり〉 煮物〈いりこ こんにやく すり山椒〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0213_835.html - [similar]
飲食部四|料理下|茹物
[p.0263] 料理物語 煮物 ゆで鳥は 骨共にだしたまりにて、久しくに申也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0263_1164.html - [similar]
飲食部十五|豆腐|料理法
[p.0990] [p.0991] 料理物語 煮物 伊勢豆腐(○○○○)は 山のいもおおろし、鯛おかきて、すりいもの三分一いれ、たうふに玉子のしろみおくはへする、何もひとつによくすりあはせ、杉の箱に布おしき入つゝみ、ゆにおしてきり、葛だまりかけ候て出し候、又鳥みそわさび味噌などかけて、いよ〳〵吉、又たうふばかりにて ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0990_4236.html - [similar]
器用部一|飲食具一|以用法為名
[p.0030] 槐記 享保十二年三月廿一日、一亭一客には、料理に心得あることなり、〈○中略〉亭主のは一器にもらるヽものお用意して、引て後より出すものは、皆己が皿か、煮物椀(○○○)に一つに、入るヽことなり、そのがてんにすべし、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0030_171.html - [similar]
飲食部三|料理中|取肴
[p.0145] 鈴鹿家記 応永六年六月十五日乙丑、当屋より赤飯給、巳の上刻御立、吸物こい食、引物鱣かばやき鮒すし、煮物、〈こんにやく 串あはび〉肴台高砂、取肴、〈生鮑 わたあえ〉冷物、〈りん子 あさふり はすの若根〉こんにやく色付、赤貝色付、島台物酒宴、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0145_453.html - [similar]
植物部二十一|草十|三葉芹
[p.0403] [p.0404] 農業全書 五/山野菜 野蜀葵(みつばぜり)三葉芹うへ様、芹に同じ、水湿の辺り、樹下かきのもと、其外陰湿の肥たる所に、畦作りしてうへたるは猶よし、草かゞめ手入お加ふれば、一入さかへ、料理に用ひやはらかにして、風味ある物也、鱠ひたし物、魚鳥の汁、煮物などに加へて、ことに能ものなり ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0403_1806.htm... - [similar]
飲食部四|料理下|〓
[p.0258] 万葉集 十六 詠酢醤蒜鯛水葱歌醤酢爾(ひしほずに)、蒜都伎合而(ひるつきかてヽ)、鯛願(たひもがも)、吾爾勿所見(われになみせそ)、水葱乃煮物(なぎのあつもの)、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0258_1129.html - [similar]
飲食部十五|豆腐|焼豆腐
[p.0987] 槐記 享保十一年二月二十日、百拙へ御成、〈○中略〉 御会席〈○中略〉 煮物〈やき豆ふ、ごまみそかけ、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0987_4214.html - [similar]
器用部四|飲食具四|薬鑵
[p.0259] 類聚名物考 調度十四 薬缶 やくわん この器はもと薬煮物なるお、今は茶お煎物として、薬おば俗に薬鍋といふ物有りて、その制異なり、ことに近年は隠元薬缶といふ物出来たり、是は銅にて作り、口の長くさし出たる物なり、隠元禅師の此方へ帰化の時、もちて渡られしと雲ひ伝へたり、古への制はいまだ詳な ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0259_1573.html - [similar]
器用部五|飲食具五|鍋弦
[p.0315] 〈浪花雑誌〉街乃噂 三 万松、先生大坂の鍋には皆なつるが無といひやすが、さやうでありやすかへ、鶴人、つるは肱りやせん、大坂では中から上の暮しでは、竈の数の五つ六つも有やすから、釜は釜、鍋は鍋と竈へ掛きりにして置て、煮物があれば空処へかけて煮やすから、別に鍋や釜おはづして、其処へ掛る ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0315_1902.html - [similar]
器用部一|飲食具一|以形状為名
[p.0024] 三省錄 後編二/飲食 天明年間、白川侯〈○松平定信〉の諭書に、〈○中略〉夕膳には煮物にても、平皿ものにても、一つ鱠なくとも、何にても一つ可差出候、〈○下略〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0024_130.html - [similar]
歳時部十|年始祝二|幕府年始祝
[p.0649] 半日閑話 一 御当家御佳例、正月元日献立、〈未知真偽、古記所見、〉 御本膳 御鱠〈さヽかく大根、しほいなだ、〉御汁〈いてう大根、田つくり、味噌、〉御煮物〈こんにやく、ごぼう、大根、〉是お三河煮と雲、 二 さしみ〈鮒小付いり酒〉御汁〈しほ鱈〉いり鳥〈かも〉 引下 御煮物〈塩いなだ〉細かにさ ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_0649_3179.html - [similar]
歳時部十二|年始祝四|饗宴
[p.0833] [p.0834] 続百一録 延享三年正月十三日 一尊勝院様諸礼、尊勝院様より為御祝儀、一両日前に昆布、牛房、樽一荷、五升入二つ、 献立 あへまぜ、〈大こん、人じん、いわたけ、せり、あげふ、きんかん、〉汁、〈あふみかぶ、こまごま、さい、〉煮物、〈牛房、玉子、うはしいたけ、〉飯、 引而かうの物 こ ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_0833_3711.html - [similar]
動物部十七|魚中|鯛雑載
[p.1378] 万葉集 十六/有由縁並雑歌 詠酢醤蒜鯛水葱歌 醤酢爾(ひしほすに)、蒜都伎合而(ひるつきかてて)、鯛願(たひもがも)、吾爾勿所見(われになみせそ)、水葱乃煮物(なぎのあつもの)、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_1378_5898.html - [similar]
飲食部十二|酢|雑載
[p.0806] 万葉集 十六有由縁并雑歌 詠酢、醤、蒜、鯛、水葱歌醤酢爾(ひしほすに)、蒜都伎合而(ひるつきかてヽ)、鯛願(たひねがふ)、吾爾勿所見(われになみせそ)、水葱乃煮物(なぎのあつもの)、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0806_3408.html - [similar]
植物部十五|草四|水葱
[p.0996] 万葉集 十六/有由縁并雑歌 詠酢醤〓鯛水葱歌醤酢爾(ひしほすに)、蒜都伎合而(ひるつきかてヽ)、鯛願(たひもがも)、吾爾勿所見(われになみせそ)、水葱乃煮物(なぎのあつもの)、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0996_4119.htm... - [similar]
器用部二|飲食具二|以形状為名
[p.0088] 〈北里劇場〉 隣の疝気 大名の留守居も、大かたは手前の宅にて、しつそに寄合、料理等随分かろく、もし茶屋にて寄合と雲へども、今は焼物に鰹節ひくことさへ、常と心得、傘などひくことあり、又は吸物椀、皿、さ鉢(○○)、その外下直成る道具、煮物には、更に火お不入、なまもの持帰り、家内のさいとする ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0088_563.html - [similar]
遊戯部七|茶湯一|独客会
[p.0414] [p.0415] 槐記 享保十二年三月廿一日、参候、一亭一客には、料理に心得あることなり、もつそうは勿論のこと、香物お置合せて出す、其外の物も、煮物焼物等、客のは面々各々に器物に入て出す、亭主のは、一器にもらるヽものお用意して引て、後より出すものは、皆己が皿力煮物椀に一つに入るヽことなり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/yugibu/yugi_1_0414_1493.html - [similar]
遊戯部九|茶湯三|炉
[p.0558] 喫茶指掌編 三 紹鴎時代までは、炉の広さ一尺五寸七分半四方也、紹鴎利休と談合して、一尺四寸四方と定しとなり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/yugibu/yugi_1_0558_1849.html - [similar]
人部六|身体三|膝
[p.0467] [p.0468] 松屋筆記 百六 膝とも談合俗に膝ともだんがふといへり、東明寺百首に、 何事も心一つにはからふなだんがふしてぞこうくわいもなき ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0467_2826.html - [similar]
人部十七|謹慎|謹慎例
[p.1228] 寒川入道筆記 多賀豊後に、所司代仰付られ候時に、女じやものに談合仕り、御返事申上うと雲た、猶じや、この女じやものに談合申すといふに、説々おほしといへども、たゞ女公事取次など究めてと思ひ、右のごとく申上た事じや、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_1228_6649.html - [similar]
帝王部十|譲位下〈受禅併入廃帝附〉|譲位出不平
[p.0565] 資勝卿記 寛永六年五月七日、女院御所御使、中御門大納言、阿野中納言、烏帽子にて被参候、其様子は主上〈◯後水尾〉切々御腫物指出申候、又今度御淋病故、通仙院へ被仰出候へば、御養生可然由候、左様に候へば、御灸治おも被遊度候へども、御在位にては如何候之間、御譲位も有度由被仰候、又女一宮〈◯ ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/teiobu/teio_1_0565_1969.html - [similar]
人部十二|諺〈謎〓〉|人事
[p.0910] 燕居雑話 三 ひざとも談合 諺にひざとも談合(○○○○○○)といふ事、出所も定かならず、其うへ膝ともと心得て居る故、何其わからぬなるべし、是は詩大雅板の篇に、先民有言、詢芻蕘、といへるに原きたるにて、卑者とも相談すると雲ことなるべし、源氏などに、大悲者おだいひざといひし例にて、ひざは即卑者 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0910_5434.html - [similar]
人部二|親戚上|妻
[p.0152] 寒川入道筆記 落書附誹諧之事 一中むかしのことかとよ、都に公事聞の奉行あり、一段と正路に批判せられたと、しかしながら 女中方より耳へ入ることは皆理になるときに、 かみさま(○○○○)の御前で公事がすむならばまヽのやうなる批判なるべし、とかく女房にはたか きもいやしきも心がとらるヽと、 一多賀 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0152_862.html - [similar]
器用部二十八|車下〈橇 修羅併入〉|檳榔毛車
[p.0821] [p.0822] [p.0823] 言経卿記 慶長八年二月廿三日庚戌、松田勝右衛門、中国酒、白ねり、鴨〈一番〉等持参被来了、則飡振舞、冷も相伴了、大樹〈○徳川家康〉御参内に付而、車之事談合、 廿五日壬子、松田勝右衛門より可来由有之、然共北向所労に而、やがて可罷向由申遣了、後刻罷向、書籍どももたせ了、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_2/kiyo_2_0821_4239.html - [similar]
人部二十四|誓約|鳴鐘
[p.0327] 甲陽軍鑑 二/品第十 信玄家来年之備前之年談合之事 去年戌極月廿八日に、山県三郎兵衛尉所へ寄合、当亥年中の御備の義、信玄公御在世の時のごとく、各談合いたす時、長坂長閑、跡部大炊助跡より来る、内藤修理申は、〈○中略〉其方が、それほどによはきむねなる故、くろづらおふりたて、公界おせらる、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_2/jinb_2_0327_716.html - [similar]
人部八|生命|死
[p.0642] 資益王記 文明十四年五月四日、民部卿来、真乗寺御事切(○○○)雲々、仍禁裏並親王御方御服之事談合、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0642_3654.html - [similar]
器用部二十九|輿|制度
[p.0924] 蜷川親俊記 天文十一年十二月二日壬寅、細川播州御輿御免候事、内々望御申之、此儀付て、大与州御談合御書、親俊調之、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_2/kiyo_2_0924_4674.html - [similar]
地部二十三|丹後国|村里/名邑
[p.0408] 瓦林政頼記 両京兆談合有て、畠山修理大夫奉公衆御供申、同〈◯永正八年〉八月十六日、将軍京都お御取のき、丹後国上吉(○○)と雲所にぞ御座有ける、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_0408_1659.html - [similar]
人部二|親戚上|親
[p.0134] 妙法寺記 下 天文十五、此年、信州佐久郡しか殿城お、甲州の人数、信州人数、悉談合被成候而、取懸被食候、去程、しか殿も随分の兵共お御持候、又常州のもろおや(○○○○)にて御座候高田方、しか殿お見継候而城お守り被食候、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0134_747.html - [similar]
器用部二十五|舟上|以用法為名
[p.0676] 故郷物語 森、〈○中略〉主〈○黒田如水、及長政等妻女、〉と談合仕り、櫃に入れ参らせ、夜に紛れ茶船に受け、本船に移し可申、若見合咎めば、其時の事よと内談仕り、はや如斯仕けり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_2/kiyo_2_0676_3428.html - [similar]
方技部十三|医術四|診脈
[p.0971] 海人藻芥 周明〈○周明恐同朋誤〉監寺雲、人は平生医師に近付て、脈お取らすべし、平脈取覚つれば、違例の時脈又分明也、又病気大事なりとも、日比令療治医師お左右なく改之事然べからず、但無双の名医師来らば可談合雲々、〈○中略〉 応永廿七〈庚子〉五月廿三日 宣守〈在判〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/hogibu/hogi_1_0971_2921.html - [similar]
器用部五|飲食具五|食籠
[p.0286] 大館常興日記 天文九年二月四日、御連歌七つ過時分に相はて申候、其後御食籠物にて御酒在之、 十年八月二日、摂州〈日行事也〉より以使者食籠之様なる物、五六寸丸〈ついこう〉也、給之て、これは禁裏様より御返に参り候、これお御盆に被居て、六角方へ御返に被出候て、可然候哉旨、宮内卿殿より各御談 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0286_1736.html - [similar]
器用部二十四|雑具|溲瓶
[p.0572] 言経卿記 慶長八年二月廿三日庚戌、松田勝右衛門、中国酒、白ねり、鴨〈一番〉等持参被来了、〈○中略〉大樹〈○徳川家康〉御参内に付而、車之事談合、 廿五日壬子、松田勝右衛門より可来由有之、然共北向所労に而、やがて可罷向由申遣了、後刻罷向、書籍どももたせ了、朝飡相伴了、注進了、 檳榔車〈○中 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_2/kiyo_2_0572_2942.html - [similar]
遊戯部一|双六〈紙双六併入攤 意銭附〉|紙双六
[p.0027] 還魂紙料 上 浄土双六附冶良双六、冶良紋楊枝、道中双六、 元禄十三年、役者評判記談合衝の序に、春雨しめやかにふり、子供相手に道中双六(○○○○)、まければ天目に水一盃づゝのかけ六雲々、これよりふるく道中すご六のことおいまだ見いでず、〈○中略〉道中双六は貞享の比つくり出し、宝永正徳の比より専 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/yugibu/yugi_1_0027_141.html - [similar]
飲食部三|料理中|指身
[p.0207] 松屋筆記 百四 刺身、鱠、ぬた和、膾に刺身といふ名目おこり、製法も一種出来たるは、足利将軍の代よりの事なるべし、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0207_799.html - [similar]
飲食部三|料理中|串焼
[p.0236] 四条流庖丁書 一鳥の串焼のこと、鳥の引垂お串に差て、あぶりて中の汁お推出して、扠くるみおねば〳〵とすり付て、かはくほどに又あぶりて、直違に切て可参也、是お串焼と雲也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0236_1003.html - [similar]
飲食部三|料理中|雁汁
[p.0177] 庖丁聞書 一青がち汁の事、鳥の肉お細に作り、すりびしほおして、鳥の腸お能ときて、鍋に入いり付、酒お少づヽ指、能時分に水お入、もみ鰹お入煮立、鳥お入心見て、胡椒の粉おはなし、柚お入奉る也、大事の汁なり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0177_615.html - [similar]
飲食部三|料理中|白鳥汁
[p.0178] 料理物語 汁 白鳥の汁 中味噌にてしたて候、又すましにも、妻は時分のものつくり次第に入、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0178_620.html - [similar]
飲食部三|料理中|酒浸
[p.0213] 料理物語 川魚 鮎 さかびて ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0213_829.html - [similar]
飲食部三|料理中|煎焼
[p.0246] 料理物語 川魚 鮭 いりやき ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0246_1065.html - [similar]
PREV 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 NEXT
Powered by Hyper Estraier 1.4.13, with 86680 documents and 957635 words.