Results of 1 - 100 of about 1913 for [SIMILAR] 16 1024 4096 WITH 7815 潜者 WITH 7815 ... (8.120 sec.)
地部四十一|津|近江国/志賀大津
[p.0533] 万葉集 七雑歌 問答 神楽浪之(さヾなみの)、思我津乃白水郎者(しがつのあまは)、吾無二(われなしに)、潜者莫為(かづきはなせそ)、浪雖不立(なみたヽずとも)、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0533_2722.html - [similar]
地部四十一|津|近江国/志賀大津
[p.0533] 万葉集 二相聞 吉備津采女死時柿本朝臣人麻呂作歌一首并短歌〈◯中略〉 短歌二首 楽浪之(さヾなみの)、【志我津】子等何(しがつのこらが)、〈一雲、志我津之子我、〉罷道之(まかりぢの)、川瀬道(かはせのみちお)、見者不怜毛(みればさぶしも)、天数(そらかぞふ)、【凡津】子之(おほつのこが)、相日(あひ ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0533_2720.html - [similar]
動物部二十|介下|鰒雑載
[p.1686] 万葉集 十一/古今相聞往来歌 寄物陳思 伊勢乃白水郎之(いせのあまの)、朝魚夕菜爾(あさなゆふなに)、潜雲(かづくとふ)、鰒貝之(あはびのかひの)、独念荷指天(かたもひにして)、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_1686_7384.html - [similar]
地部十五|近江国|志賀郡
[p.1172] 万葉集 一雑歌 過近江荒都時、柿本朝臣人麿作歌、〈◯中略〉 反歌 【楽浪之】(さヽなみの)、【思賀】乃辛崎(しがのからさき)、雖幸有(さきくあれど)、大宮人之(おほみやびとの)、船麻知兼津(ふ子まちか子つ)、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_1172_4686.html - [similar]
方技部一|陰陽道上|陰陽師
[p.0009] 史記 百二十七日者列伝 褚先生曰、〈○中略〉臣為郎時、与太卜待詔、為郎者同署、言曰、孝武帝時、聚会占家問之、某日可取婦乎、五行家曰可、堪輿家曰不可、建除家曰不吉、叢辰家曰大凶、暦家曰小凶、天人家曰小吉、太一家曰大吉、弁訟不決、以状聞、制曰、避諸死忌、以五行為主、人取於五行者也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/hogibu/hogi_1_0009_44.html - [similar]
姓名部八|名上|以官職為名
[p.0662] 年山紀聞 三 市人称官名 本朝にても、末の世には、冶工筆工のたぐひまでも、官名お称する事になりぬ、もろこしも同じ事なり、陸容菽園雑記曰、吏人称外郎者、古有中郎外郎、皆台省官、故僭擬以尊之、今人称郎中、鑷工称待詔、磨工称博士、師巫称太保、茶酒称院使皆然、此草率名分不明之旧習也、国初有 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0662_3271.html - [similar]
姓名部十|名下|雑載
[p.0823] 吾妻鏡 十七 建仁二年六月廿五日戊戌、尼御台所、〈○源頼朝妻政子〉入御左金吾〈○源頼家〉御所、〈○中略〉於東北兵御所有勧盃、及数巡、召舞女微妙有舞曲、知康候鼓役、酒客皆酣、知康進御前取銚子、勧酒於北条五郎時連、此間酒狂之余、知康雲、北条五郎者、雲容儀、雲進退、可謂抜群処、実名太下劣也 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0823_4011.html - [similar]
人部九|性情上|心
[p.0688] 日本書紀 十/応神 九年四月、遣武内宿禰於筑紫、〈○中略〉於是天皇則遣使以令殺武内宿禰、時武内宿禰歎之曰、吾無弐心、以忠事君、今何禍矣、無罪而死耶、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0688_3977.html - [similar]
人部十六|義|義例
[p.1189] 日本書紀 十/応神 九年四月、遣武内宿禰於筑紫、以〓察百姓、時武内宿禰弟甘美内宿禰廃兄、即讒言于天皇、武内宿禰常有望天下之情、今聞在筑紫而密謀之曰、独裂筑紫、招三韓令朝於己、遂将有天下、於是天皇則遣使以令殺武内宿禰、時武内宿禰歎之曰、吾無弐心、以忠事君、今何禍矣、無罪而死耶、於是有 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_1189_6527.html - [similar]
植物部二十八|藻|白藻
[p.0926] 大和本草 八/海草 竜鬚菜(しらも) 王氏彙苑曰、生海中石上茎如縡、長僅尺許、色始青、居人取之沃於水乃白、又名縡菜、人頗珍之、今按備前に白藻あり、細糸の如にして、青白水に浸せば白くなる、煮食し、或水にひたしすみそにて食す、潔白なり、若水曰、又北土及他州にも有之、そうなと雲、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0926_4220.htm... - [similar]
地部四十四|山下|加賀国/白山
[p.0878] 和漢三才図会 五十六山 白山(しらやま)〈越乃白山 絶頂有池、名美止利池雲、〉 按、元正天皇養老年中、越大徳〈後号泰澄大師〉初開当山、〈伝見越前平泉寺之下〉四時有雪、故呼曰越乃白山、又曰加賀白山、但在加越之堺、又跨於飛騨越中大山也、此山開避百有余年後、〈弘仁十四年〉分越前出加賀国、則加 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0878_3924.html - [similar]
人部二十二|訓誡|遺誡
[p.0242] 空華日工集 永和元年七月十三日、府君〈○足利氏満〉入保寿而焼香、余出迎引入書閣而献茶、君問治国之政要、余乃白雲、凡治天下文武二道也、武則治乱而已、文則為政之術也、昔唐太宗貞観之政、至今為美、其初太宗以弓問弓工、答曰、木心不正、太宗乃召十八学士問政事之要、吾日本三代将軍之世、以十八人 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_2/jinb_2_0242_499.html - [similar]
地部四十四|山下|足柄山
[p.0797] [p.0798] 古事記伝 二十七 足柄之坂本(あしがらのさかもと)、和名抄に、相模国足柄上〈足柄乃加美〉郡、足柄下〈准上〉郡とありて、〈古本には、上下郡共に柄の字なし、其正しかるべし、凡て諸国郡郷の名、必す二字につゞめて書くことなる故に、字お省ける例多し、然るお省かず、三字にも書は、其の国 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0797_3698.html - [similar]
地部四十四|山下|足柄山
[p.0798] 万葉集 十四東歌 和我世古乎(わがせこお)、夜麻登弊夜利底(やまとへやりて)、麻都之太須(まつしたす)、【安思我良夜麻】乃(あしがらやまの)、須疑乃木能末可(すぎのこのまか)、 【安思我良能】(あしがらの)、【波姑禰乃夜麻】爾(はこ子のやまに)、安波麻吉氐(あはまきて)、実登波奈礼留乎(みとはなれる ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0798_3700.html - [similar]
地部十|相模国|雑載
[p.0788] [p.0789] 万葉集 十四東歌 相聞 安思我良能(あしがらの)、乎氐毛許乃母爾(おてもこのもに)、佐須和奈乃(さすわなの)、可奈流麻之豆美(かなるましづみ)、許呂安礼比毛等久(ころあれひもとく)、 相模禰乃(さがみ子の)、乎美禰見所久思(おみ子みそぐし)、和須礼久流(わすれくる)、伊毛我名欲妣氐(いもがな ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_0788_3483.html - [similar]
姓名部二|姓氏中|同姓異字
[p.0178] 延喜式 二十二/民部 凡勘籍之徒、或転蝮部姓注丹比部、或変永吉名為永善、如此之類莫為不合、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0178_1087.html - [similar]
姓名部八|名上|不定名之用字
[p.0609] 延喜式 二十二/民部 凡勘籍之徒、或転蝮部姓注丹比部、或変永吉名為長善、如此之類、莫為不合、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0609_3083.html - [similar]
方技部十三|医術四|診脈
[p.0974] 碧山日録 長禄三年六月二十七日戊寅、使竜子詣号医師板坂者求其救、又問松井大進子、 診脈( ○○) 曰、病候軽於儔日、莫為意雲、乃 領前胡湯十五服( ○○○○○○○) 、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/hogibu/hogi_1_0974_2930.html - [similar]
地部三十八|橋上|広橋
[p.0114] 万葉集 十四東歌 相聞 【比呂波之】乎(ひろばしお)、宇馬古思我禰氐(うまこしがねて)、己許呂能未(こヽろのみ)、伊母我理夜里氐(いもがりやりて)、和波己許爾思天(わはこヽにして)、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0114_572.html - [similar]
植物部十三|草二|粟/名称
[p.0867] 万葉集 十四/東歌 相聞安思我良能(あしがらの)、波姑禰乃夜麻爾(はこねのやまに)、安波(あは/○○)麻吉氐(まきて)、実登波奈礼留乎(みとはなれるお)、阿波奈久毛安多志(あはなくもあやし)、〈◯中略〉 右十二首〈◯十一首略〉相模国歌 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0867_3480.htm... - [similar]
地部四十六|温泉〈塩湯併入〉|箱根温泉
[p.1059] [p.1060] 古史伝 十八神代 箱根は、桓武天皇紀には筥荷とも有て、相模と駿河との堺なるが、相模に属る足柄山の嶺続にて、万葉に、足柄乃筥根飛超行鶴乃雲々、また安思我良能波姑禰乃夜麻爾雲々など、足柄のと詠たれば、古より相模国に属たり、〈◯註略〉箱根之元湯是也とは、箱根に、蘆湯、木賀、底倉、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_1059_4571.html - [similar]
器用部二十五|舟上|以製作為名
[p.0622] 万葉集 十六/有由縁並雑歌 筑前国志賀白水郎歌 奥去哉(おきゆくや)、赤羅小船爾(あからおぶねに/○○○○)、裹遣者(つとやらば)、若人見而(もしもひとみて)、解披見鴨(ひらきみ肱かも)、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_2/kiyo_2_0622_3141.html - [similar]
地部四十三|山上|山守
[p.0720] 万葉集 二相聞 石川夫人歌一首 神楽浪乃(さヾなみの)、【大山守】者(おほやまもりは)、為誰可(たがためか)、山爾標結(やまにしめゆふ)、君毛不有国(きみもあらなくに)、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0720_3409.html - [similar]
地部十五|近江国|志賀郡
[p.1172] 冠辞考 四佐 さヾなみの 〈志賀 大津の宮 故きみやこ 国津御神 大山もり 平山〉 万葉巻一に〈人万呂〉左散難弥乃(さヽなみの)、志我能太和太(しがのおほわた)、また楽浪之(さヽなみの)、思賀乃辛崎(しかのからさき)、巻二に〈東人〉神楽波之志賀(さヽなみのしが)、左射礼浪(さざれなみ)、敷布(しくしく ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_1172_4687.html - [similar]
地部四十一|津|難波津
[p.0527] 万葉集 七雑歌 摂津作 大伴之(おほともの)、三津之浜辺乎(みつのはまべお)、投曝(うちさらし)、因来浪之(よりくるなみの)、逝方不知毛(ゆくへしらずも)、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0527_2681.html - [similar]
地部十五|近江国|名称
[p.1153] 万葉集 一雑歌 過近江荒都時、柿本朝臣人麿作歌、〈◯中略〉【石走】(いはばしる)、【淡海国】乃(あふみのくにの)、楽浪乃大津宮爾(さヽなみのおほつのみやに)、天下(あめのした)、所知食兼(しらしめしけむ)、天皇之(すめろぎの)、〈◯下略〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_1153_4622.html - [similar]
地部三十一|豊後国|海部郡
[p.1025] 豊州志 十四豊後 海部郡〈延喜民部省式郡次、以海部為第五、今官制為第四、弘安図田牒為第五、按風土記曰、此郡並海辺白水郎也、因曰海部郡、按白水郎烏蜓戸也、倭名抄曰、白水郎、倭名阿万、日本紀用漁人、或海人字、是也、◯中略〉 租税 四万八千四百三十五石八斗三升余〈図田牒曰、八百三十一町、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_1025_4408.html - [similar]
歳時部一|歳時総載上|歳
[p.0005] 万葉集 十六有由縁并雑歌 筑前国志賀白水郎歌十首〈◯中略〉 荒雄良者(あらおらは)、妻子之産業乎婆(めこのなりおば)、不念呂(おもはずろ)、年之八歳乎(としのやとせお)、待騰来不座(まてどきまさず)、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_0005_28.html - [similar]
地部三十二|肥前国|島嶼
[p.1064] 肥前風土記 松浦郡 大家島(○○○)〈在郡西〉 昔者纏向日代宮御宇天皇〈◯景行〉巡幸之時、此村有土蜘蛛、名曰大身、拒皇命不肯降伏、天皇勅命誅滅、自爾以来白水郎等、就於此島造宅居之、因曰大家島、島南有窟、有鐘乳及木蘭、廻縁之海、蚫、螺、鯛、雑魚、及海藻海松、多之、 値嘉島(○○○)〈在郡西南之海 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_1064_4525.html - [similar]
帝王部二十三|皇太子下〈皇太子妃併入〉|欲為太子而相争
[p.1371] [p.1372] 績日本紀 二十称徳 天平寳字元年四月辛巳、天皇召群臣問曰、当立誰王以為皇嗣、右大臣藤原朝臣豊成、中務卿藤原朝臣永手等言曰、道祖王兄塩焼王可立也、摂津大夫文室真人珍努、左大弁大伴宿禰古麻呂等言曰、池田王可立也、大納言藤原朝臣仲麻呂言曰、知臣者莫若君、知子者莫若父、唯奉天意所 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/teiobu/teio_1_1371_5312.html - [similar]
地部一|地総載|事業為名
[p.0047] 豊後風土記 海部郡 此郡百姓、並海辺白水郎也、因曰海部郡、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_0047_222.html - [similar]
地部三十一|豊後国|海部郡
[p.1024] [p.1025] 豊後国風土記 海部郡、郷四所、〈里一十二〉駅壱所、烽弐所、此郡百姓、並海辺白水郎也、因曰海部郡、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_1024_4407.html - [similar]
地部二十八|阿波国|村里/名邑
[p.0802] 日本書紀 十三允恭 十四年九月甲子、援更集処処之白水郎、以令探赤石海底、海深不能至底、唯有一海人曰男狭磯、是阿波国長邑(○○)之海人也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_0802_3475.html - [similar]
動物部十七|魚中|鱸/名称
[p.1400] 万葉集 三/雑黙 柿本朝臣人麻呂羈旅歌 荒栲(あらたへの)、藤江之浦爾(のぶぢえのうらに)、鈴寸(すヾき/○○)釣(つる)、白水郎跡香将見(あまとかみらむ)、旅去吾乎(たびゆくわれお)、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_1400_6014.html - [similar]
地部四十三|山上|窟
[p.0716] 肥前風土記 松浦郡 大家島〈在郡西〉 昔者纏向日代宮御宇天皇〈◯景行〉巡行之時、此村有土蜘蛛、〈◯中略〉天皇勅命誅滅自爾以来、白水郎等、就於此島造宅居之、因曰大家島、島南有窟、有鐘乳及木蘭、〈◯下略〉 ◯按ずるに、穴居の事は、尚ほ人部土蜘蛛篇に詳なり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0716_3391.html - [similar]
人部五|身体二|声音
[p.0392] 和漢三才図会 十二/支体 声〈音升〉 声〈俗字〉 〈訓古江〉 有気則有声、故謂声気、声成文為音、故謂声音、八音中惟石声精詣入於耳、故従耳声、声古磬字也、天地之間、声大者莫如雷霆、小者莫如蠓蟻、皆不得其和、惟十二律而後声之大者不過於宮、小者不過於羽、声始和矣、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0392_2260.html - [similar]
方技部十四|薬方|調剤
[p.1093] [p.1094] 万安方 五十五諸論説 論 湯散円( ○○○) 湯、散、円、各有所宜、古方用湯最多、用円散者殊少、煎散古方無用者、唯近世人為之、大体欲達五臓四肢者、莫如湯、欲留隔胃中者莫如散、久向後散者莫如円、又無毒者宜湯、小毒者宜散、大毒者須用円、又欲速用湯、稍緩用散、甚緩者用円、此大概也、近世 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/hogibu/hogi_1_1093_3317.html - [similar]
人部五|身体二|声音
[p.0393] 三代実録 三十五/陽成 元慶三年正月三日癸巳、僧正法印大和尚位真雅卒、〈○中略〉於帝御前誦真言三十七尊梵号、音響微婉(○○○○)如貫珠、聴者莫不絶倒、帝大悦之、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0393_2262.html - [similar]
歳時部十一|年始祝三|私礼
[p.0725] 日本書紀 二十九天武 八年正月戊子、詔曰、凡当正月之節、諸王、諸臣、及百寮者、除兄姉以上親及己氏長以外莫拝焉、其諸王者、雖母非王姓者莫拝、凡諸臣亦莫拝卑母、雖非正月節、復准此、若有犯者、随事罪之、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_0725_3310.html - [similar]
植物部十一|竹|笹
[p.0713] 古事記伝 八 小竹葉は佐々婆(ささは)と訓べし、下巻軽太子の御歌に見ゆ、万葉十四〈九丁〉にも佐左葉とよみ、今世にも然雲り、さて万葉集に佐々那美(さヽなみ)〈下の佐お濁るは誤なり〉といふに、神楽声浪と書る〈略て神楽浪とも楽浪ともかけり、和名抄に但馬国気多郡郷名に、楽前と書て佐々乃久万とよ ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0713_2606.htm... - [similar]
人部二十六|懐旧|雑載
[p.0460] 万葉集 一/雑歌 高市古人感傷近江旧堵作歌 古(いにしへの)、人爾和礼有哉(ひとにわれあれや)、楽浪乃(さヽなみの)、故京乎(ふるきみやこお)、見者悲寸(みればかなしき)、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_2/jinb_2_0460_1152.html - [similar]
地部二|皇都鄙併入|興廃
[p.0192] 万葉集 一雑歌 過近江荒都(○○○○)〈◯天智〉時、柿本朝臣人麻呂作歌 玉手次(たまだすき)、畝火之山乃(うねびのやとの)、〈◯中略〉石走(いはばしる)、淡海国乃(あはみのくにの)、楽浪乃(さヾなみの)、大津宮爾(おほつのみやに)、天下(あめのした)、所知食兼(しろしめしけむ)、天皇之(すめろぎの)、神之御 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_0192_928.html - [similar]
地部一|地総載|倭国
[p.0028] 後漢書 五安帝 永初元年十月、倭国遣使奉献、〈倭国去楽浪万二千里、男子黥面文身、以其文左右大小別尊卑之差、見本伝、〉 ◯按ずるに、釈日本紀引く所の後漢書には、倭国お倭面国に作れり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_0028_122.html - [similar]
地部一|地総載|倭国
[p.0030] [p.0031] 国号考 倭の字 倭の字は、もともろこしの国よりつけたる名にて、その始めて見えたるは、前漢書地理志に、東夷天性柔順、異於三方之外、故孔子悼道不行、設桴於海、欲居九夷、有る以也夫(ゆえかな)、楽浪海中有倭人、分為百余国、以歳時来献見雲、といへる是なり、その後の書どもにも、みなか ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_0030_128.html - [similar]
地部四十一|津|難波津
[p.0525] 日本書紀通証 三十一斉明 難波三津〈続紀摂津国御津村、万葉集雲、安之我知流、難波美津爾、大船爾、又雲、大伴乃御津乃浜松、属西成郡、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0525_2666.html - [similar]
地部四十四|山下|常陸国/筑波山
[p.0801] [p.0802] 万葉集 九雑歌 登筑波嶺為嬥歌会日作歌一首并短歌 鷲住(わしのすむ)、筑波乃山之(つくはのやまの)、裳羽服津乃(もはきつの)、其津乃上爾(そのつのうへに)、率而(いざなひて)、未通女壮士之(おとめおとこの)、往集(ゆきつどひ)、加賀布嬥歌爾(かヾふかヽひに)、他妻爾(ひとづまに)、吾毛交牟( ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0801_3711.html - [similar]
地部十五|近江国|村里/名邑
[p.1192] 日本書紀通証 三十三天武 栗津岡〈栗当作粟、催馬楽雲、粟津乃原乃三栗栖野、後撰集雲、関越氐粟津乃杜乃不逢登毛清水爾見之影奈忘会、 寿永三年、源将軍義仲戦死于此、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_1192_4793.html - [similar]
地部三十八|橋上|檜橋
[p.0088] 万葉集 十六有由緒并雑歌 長忌寸意吉麻呂歌八首 刺名倍爾(さしなべに)、湯和可世子等(ゆわかせこども)、櫟津乃(いちひづの)、檜橋従来許武(ひばしよりこむ)、狐爾安牟佐武(きつにあむさむ)、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0088_370.html - [similar]
器用部六|容飾具一|緒
[p.0354] 万葉集 四/相聞 丹比真人笠麻呂下筑紫国時作歌 臣女乃(たおやめの)、匣爾乗有(くしげにのれる)、鏡成(かヾみなす)、見津乃浜辺爾(みつのはまべに)、狭丹頬相(さにつらふ)、紐解不離(ひもときさけず)、吾妹児爾(わぎもこに)、恋作居者(こひつヽおれば)、〈○下略〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0354_2108.html - [similar]
地部四十九|海〈海路〉併入|干満
[p.1258] 万葉集 十七 天平二年庚午冬十一月、太宰帥大伴卿被任大納言、〈兼帥如旧〉上京之時、陪従人等別取海路入京、於是悲傷羈旅、各陳所心作歌十首、〈〇中略〉 荒津乃海(あらつのうみ)、【之保悲思保美知】(しほひしほみち)、時波安礼登(ときはあれど)、伊頭礼乃時加(いづれのときか)、吾孤悲射良牟(わがこ ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_1258_5318.html - [similar]
地部四十九|岬|摂津国/御津岬
[p.1332] 古事記伝 三十六 御津崎は、書紀、仁賢巻〈六年〉に、難波御津、斉明巻〈五年細書〉に、難波三津之浦、万葉一〈廿六丁〉に、大伴乃御津乃浜松、又〈廿七丁〉大伴乃美津能浜、三〈十五丁〉に三津埼、十五〈卅丁〉に大伴乃美津能等麻里などなほ多し、古難波より船発するに、主と此津より発、又此津に泊た ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_1332_5638.html - [similar]
人部一|人総載|他称
[p.0013] 万葉集 十二/古今相聞往来歌 寄物陳思 君者不来(きみはこず)、吾者故無(われはゆへなみ)、立浪之(たつなみの)、数和備思(しば〳〵わびし)、如此而不来跡也(かくてこじとや)、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0013_114.html - [similar]
地部四十一|津|近江国/志賀大津
[p.0533] 万葉集 七譬喩歌 宿船 神楽声浪乃(さヾなみの)、四賀津之浦能(しがつのうらの)、船乗爾(ふなのりに)、乗西意(のりにしこヽろ)、常不所忘(つねわすらえず)、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0533_2723.html - [similar]
地部十五|近江国|名称
[p.1152] [p.1153] 近江国輿地志略 二建置沿革 夫以は、近江国旧淡海の国と号す、旧事紀に出たり、衆山東西に峙、中に大水お湛、殆海のごとく水淡し、故に名づく、或は佐々浪の国といふ、楽浪、或は佐々名実の文字につくる、倶に仮名文字なり、佐々は小少の名にして、ちいさきの義なり、小き蟹おさヽがにといふ ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_1152_4620.html - [similar]
地部五十|地震|海嘯
[p.1391] 続地震雑纂 大日本地震史料所載 伊勢南島古和浦津浪之事 十一月〈◯安政元年〉四日、五つ時過、沖より帰り来る漁船、古和浦口前処〈兼て運上お取村役所なり〉之前、魚お積並べ、直段お付け居る処へ、大地震に付、各居宅へ走り帰らむとするやいなや、大地より泥お吹出し、沖より山の如き大浪来り、人家之 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_1391_5988.html - [similar]
地部六|伊勢国|名称
[p.0422] 神名秘書 常世国者雲仙宮也、伊勢島与常世国其境未遠、故常世之浪重浪寄来国也、因以号重浪之国也、故則当国魚類海草珍美也、又柑類菓茂昌、此之縁也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_0422_2157.html - [similar]
人部二十四|名誉|得名誉
[p.0298] 吾妻鏡 三 寿永三年〈○元暦元年〉十二月廿六日辛巳、佐々木三郎盛綱、自馬渡備前国児島、追伐左馬頭平行盛朝臣事、今日以御書蒙御感之仰〈○源頼朝〉其詞曰、自昔雖有渡河水之類、未聞以馬凌海浪之例、盛綱振舞希代勝事也雲雲、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_2/jinb_2_0298_624.html - [similar]
器用部二十六|舟下〈筏併入〉|命名/叙位
[p.0718] [p.0719] 万葉集 十六/有由縁雑歌 筑前国志賀白水郎歌奥鳥(おきつどり)、鴨(かも/○)雲船之(とふふねの)、還来者(かへりこりば)、也良乃埼守(やらのさきもり)、、早告許曾(はやくつげこそ)、奥鳥(おきつどり)、鴨雲舟者(かもとふふねは)、也良乃埼(やらのさき)、多未氐榜来跡(たみてこぎくと)、所聞許奴 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_2/kiyo_2_0718_3717.html - [similar]
地部四十一|津|磯歯津
[p.0517] [p.0518] 万葉集 六 春三月〈◯天平六年〉幸于難波宮之時歌六首〈◯中略〉従千沼回(ちぬわより)、雨曾零来(あめぞふりくる)、四八津之白水郎(しはつのあま)、網手綱乾有(あみてなはほせり)、添将堪香聞(ぬればたへんかも)、 右一首、遊覧住吉浜還宮之時、道上守部王応詔作歌、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0517_2607.html - [similar]
地部一|地総載|国/名称
[p.0074] 万葉集 一雑歌 幸于吉野宮之時、柿本朝臣人麿作、八隅知之(やすみしヽ)、吾大王之(わがおほきみの)、所聞食(きこしめす)、天下爾(あめのしたに)、国者思毛(くにはしも)、沢二雖有(さはにあれども)、山川之(やまかはの)、清河内跡(きよきかふちと)、御心乎(みこヽろお)、【吉野乃国】之(よしぬのくにの ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_0074_396.html - [similar]
地部四十一|津|近江国/志賀大津
[p.0534] 新撰六帖 一 むつき 家良 さヽ波や大津の宮はあれぬれど春はふるさず立かはる哉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0534_2726.html - [similar]
地部四十一|津|近江国/志賀大津
[p.0534] 義経記 一 しやなわう殿くらま出の事 あふ坂の関お打越て、大津の浜(○○○○)おも通りつヽ、せたのからはしうちわたり、かヾ見のしゆくに付給ふ、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0534_2727.html - [similar]
地部四十一|津|近江国/志賀大津
[p.0533] 日本後紀 十七平城 大同三年十月乙亥、行幸近江国大津修禊、以御大嘗也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0533_2725.html - [similar]
地部四十四|山下|大和国/吉野山
[p.0761] 万葉集 一雑歌 幸于吉野宮之時、柿本朝臣人麿作、 八隅知之(やすみしヽ)、吾大王之(わがおほきみの)、所聞食(きこしめす)、天下爾(あめのしたに)、国者志毛(くにはしも)、沢二雖有(さはにあれども)、山川之(やまかはの)、清河内跡(きよきかわちと)、御心乎(みこヽろお)、吉野乃国之(よしぬのくにの)、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0761_3593.html - [similar]
地部四十一|津|近江国/志賀大津
[p.0533] 東海道名所図会 一 〈近州〉大津 志賀津〈今さだかならず〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0533_2719.html - [similar]
地部四十九|潟|上総国/海上潟
[p.1291] 万葉集 七雑歌 羈旅作 夏麻引(なつそひく)、海上滷乃(うなかみがたの)、奥津洲爾(おきつすに)、烏者簀竹跡(とりはすだけど)、君者音文不為(きみはおともせず) ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_1291_5497.html - [similar]
地部四十|渡|滋賀大輪田渡
[p.0468] 万葉集 一雑歌 過近江荒都時柿本朝臣人麻呂作歌 左散難弥乃(さヾなみの)、志我能(しがの)〈一雲、比良乃、〉大和太(おほわだ)、与杼六友(よどむとも)、昔人二(むかしのひとに)、亦母相目八毛(またもあはめやも)、〈一雲将会跡母戸八(あはんともへや)〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0468_2326.html - [similar]
地部四十|渡|滋賀大輪田渡
[p.0468] 藻塩草 五水辺 渡 滋賀大輪田〈近江 かち人の汀のこほりふみならしわたれどぬれぬしがの大輪田〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0468_2325.html - [similar]
地部十四|常陸国|郷
[p.1122] 倭名類聚抄 六国郡 常陸国 新治郡 坂門 竹島 沼田 伊讃 博多 巡廻 月波〈都木波〉大幡 新治 下真 巨神 井田 真壁郡 神代 真壁 長貫 伴部 大苑 大村 伊讃 筑波郡 大貫 筑波 水守〈美毛利〉三村 栗原 諸蒲 清水 佐野 方穂 河内郡 島名 河内 大山 八部 真幡 菅田 大村 信太郡 大野 高来 小野 朝夷 高田 子 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_1122_4525.html - [similar]
人部三|親戚下乳母 併入|世数計算法
[p.0246] [p.0247] 平家物語 四 げんじそろへの事 一院〈○後白河〉第二の皇子もち仁親王と申しは、御母は加賀大納言すえなりの卿の御むすめ也、三条高倉にまし〳〵ければ、高倉の宮とぞ申ける、〈○中略〉源三位入道よりまさ、ある夜ひそかに此宮の御所にまいりて申されける事こそおそろしけれ、たとへば、君は天 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0246_1332.html - [similar]
地部二十一|加賀国|藩封
[p.0278] 慶応元年武鑑 加賀中納言斉泰卿(大廊下 正三位) 百二万二千七百石 居城加州石川郡金沢〈江戸より東海道百五十一里余、北陸道百十九里余、東山道百六十里余、 城主加賀大納言利家、同中納言利長、加賀能登越中代々領之、慶長五、加州小松城主丹羽五郎左衛門長重十五万石、同大聖寺城主山口玄蕃頭七万石 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_0278_1089.html - [similar]
地部九|伊豆国〈小笠原島附〉|島嶼
[p.0650] [p.0651] 伊豆七島調書 御蔵島〈東西廿五町程、 南北一里程、 江戸より海上六十四里程〉 一家数三十一軒、人数〈男五十四人 女六十人〉牛馬なし、外に流人男五人、 富賀大明神 鎌取大明神 御笥大明神 神主加藤蔵人 寺一け所〈豆州三宅島大林寺末浄土宗〉 万蔵寺 一御年貢金一両永百拾八文づヽ年々定納 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_0650_3074.html - [similar]
地部四十一|津|近江国/志賀大津
[p.0533] 万葉集 三雑歌 幸志賀時穂積朝臣老歌一首 吾命之(わがいのちし)、真幸有者(まさきくあらば)、亦毛将見(またもみむ)、志賀乃大津爾(しがのおほつに)、縁流白浪(よするしらなみ)、 右今案不審幸行年月 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0533_2721.html - [similar]
地部三十八|橋上|石橋
[p.0095] 万葉集 七雑歌 思故郷 年月毛(としつきも)、未経爾(いまだへなくに)、明日香河(あすかがは)、湍瀬由渡之(せヾゆわたりし)、石走無(いはばしもなし)、〈◯中略〉 旋頭歌 橋立(はしだての)、倉椅川石走者裳(くらはしがはのいはのはしはも)、壮子時(おざかりに)、我度為(わがわたりし)、石走者裳(いはのは ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0095_432.html - [similar]
地部四十一|津|近江国/志賀大津
[p.0533] 日本紀略 桓武 延暦十三年十一月丁丑詔雲々、〈◯中略〉近江国滋賀郡古津者、先帝旧都、今接輦下、可追昔号改称大津雲々、 廿年三月、幸近江大津、国司奏歌舞、近行宮諸寺施綿、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0533_2724.html - [similar]
地部四十一|津|近江国/志賀大津
[p.0534] 玄与日記 文禄五年十一月十三日、紹巴幽斎三井寺へ行侍りぬ、〈◯中略〉笠取山、日野、山科、音羽里など通り、相坂お越、大津え出申候、志賀の山、ひらの高ねのしぐれ、かヾみ山もかきくもり、水うみの船のゆきかひ、たぐひなき有様也、 慶長二年二月十四日、伊勢へ参宮申、〈◯中略〉十九日大津に著ぬ、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0534_2728.html - [similar]
地部四十七|河〈滝附〉|瀬
[p.1141] 万葉集 七雑歌 寄鳥 明日香川(あすがかは)、【七瀬】之不行爾(なヽせのよどに)、住鳥毛(すむとりも)、意有社(こヽろあればこそ)、波不立目(なみたヽざらめ)、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_1141_4806.html - [similar]
地部四十一|津|名称
[p.0484] 倭名類聚抄 七国郡 出羽国雄勝郡大津 ◯按ずるに、大津と称する地諸国に多し、蓋し大津とは、原と津の美称にして、猶ほ近江国志賀津お称して志賀大津と雲ひ、筑前国博多津お称して博多大津と雲ひ、後並に略称して大津と雲ふが如くなるべし、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0484_2419.html - [similar]
地部四十一|津|引津
[p.0548] 万葉集 十春相聞 問答 梓弓(あづさゆみ)、引津野辺有(ひきつのべなる)、莫告藻之(なのりその)、花咲及二(はなさくまでに)、不会君橋(あはぬきみかも)、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0548_2826.html - [similar]
地部四十七|河〈滝附〉|紀の川
[p.1189] 万葉集 七雑歌 人在者(ひとならば)、母之最愛子曾(おやのまなごぞ)、麻毛吉(あさもよし)、木川辺之(きのかはのべの)、妹与背之山(いもとせのやま)、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_1189_5023.html - [similar]
歳時部一|歳時総載上|歳
[p.0005] 万葉集 七雑歌 臨時 今年去(ことしゆく)、新島守之(にひさきもりが)、麻衣(あさごろも)、肩乃間乱者(かたのまよひは)、許誰取見(たれかとりみむ)、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_0005_35.html - [similar]
地部四十五|野〈原附〉|播磨国/印南野
[p.0946] 万葉集 七雑歌 羈旅作 南南野者(いなみぬは)、往過奴良之(ゆきすぎぬらし)、天伝(あまつたふ)、日笠浦(ひがさのうらに)、波立見(なみたてるみゆ)、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0946_4184.html - [similar]
植物部九|木八|馬酔木
[p.0599] 万葉集 七雑歌 詠井 安志妣成(あしびなす)、栄之君之(さかえしきみが)、穿之井之(ほりし〓の)、石井之水者(いはいのみづは)、雖飲不飽鴨(のめどあかぬかも)、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0599_2157.htm... - [similar]
地部四十六|井|種類/構造
[p.1005] 万葉集 七雑歌 詠井 安志妣成(あしひなる)、栄之君之(さかえしきみが)、穿之井之(ほりしいの)、【石井】之水者(いはいのみつは)、雖飲不飽鴨(のめどあかぬかも)、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_1005_4384.html - [similar]
地部四十四|山下|相模国/箱根山
[p.0796] 万葉集 七雑歌 羈旅作足柄乃(あしがらの)、筥根飛超(はこ子とびこえ)、行鶴乃(ゆくたづの)、乏見者(ともしきみれば)、日本之所念(やまとしおもほゆ)、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0796_3691.html - [similar]
地部四十九|潟|摂津国/難波潟
[p.1290] 万葉集 七雑歌 摂津作 難波方(なにはがた)、塩干丹立而(しほひにたちて)、見渡者(みわたせば)、淡路島爾(あはぢのしまに)、多豆渡所見(たづわたるみゆ)、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_1290_5489.html - [similar]
地部四十|渡|渡守
[p.0382] 万葉集 十秋雑歌 七夕 【渡守】(わたりもり)、船度世乎跡(ふねわたせおと)、呼音之(よぶこえの)、不至者(いたらねば)疑(かも)、梶之声不為(かぢのおとせぬ)、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0382_1922.html - [similar]
地部四十六|井|種類/構造
[p.1008] 万葉集 七雑歌 詠井 隕田寸津(おちたぎつ)、走井水之(はしりいのみづの)、清有者度者(きよければわたりは)、吾者(われは)、去不勝可聞(ゆきがてぬかも)、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_1008_4394.html - [similar]
地部四十一|津|引津
[p.0548] 万葉集 七雑歌 旋頭歌 梓弓(あづさゆみ)、引津辺在(ひきつのべなる)、莫謂花(なのりそのはな)、及採(つむまでに)、不相有目八方(あはざらめやも)、勿謂花(なのりそのはな)、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0548_2824.html - [similar]
動物部三|獣三|保護犬
[p.0185] 窻の須佐美 三 武州郡八幡村成田無二左衛門と雲者、夜盗お業として、老後まで健に有ける、宝永のころ、江戸にて犬お殺せる者走り来り、頼みければ、犬切たる刀お取替遣し、壻のかたへ忍ばせけるお、捜出されて刑せらる、無二左衛門並壻ともに隠し置、殊に刀お取かへ遣したる科にて梟首されける、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0185_626.html - [similar]
封禄部一|封戸総載|古代封邑
[p.0004] [p.0005] 日本書紀 二十四/皇極 元年十二月辛亥、蘇我大臣蝦蛦、立己祖廟於葛城高宮、而為八佾之舞、〈○中略〉又尽発挙国之民、並百八十部曲、預造双墓今来、一曰大陵、為大臣墓、一曰小陵、為入鹿臣墓、望死之後、勿使労人、更悉聚上宮乳部之民、〈乳部此雲美文〉役使営兆所、於是上宮大娘姫王、発憤 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/horokubu/horo_1_0004_16.html - [similar]
帝王部二十七|外戚下|専権
[p.1583] [p.1584] 日本書紀 二十四皇極 元年、〈〇中略〉是歳蘇我大臣蝦夷、立己祖廟於葛城高宮、而為八佾之舞、〈〇中略〉又尽発挙国之民、並百八十部曲、預造双墓今来、一曰大陵、為大臣墓一曰小陵、為入鹿臣墓、望死之後、勿使労人、更悉聚上宮乳部之民、〈乳部、此雲美文、〉役使営兆所、於是上宮大娘姫王 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/teiobu/teio_1_1583_6103.html - [similar]
動物部三|獣三|羊
[p.0217] 日本紀略 嵯峨 弘仁十一年五月甲辰、新羅人李長行等、進羖䍽羊二、白羊(○○)四、山羊一、鵝二、○一本無二白羊三字 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0217_718.html - [similar]
動物部三|獣三|山羊
[p.0219] 日本紀略 嵯峨 弘仁十一年五月甲辰、新羅人李長行等、進羖䍽羊(○○○)二、白羊四、山羊(○○)一、鵝二、〈○一本無二日羊三字〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0219_728.html - [similar]
器用部十七|坐臥具二|茵用法
[p.0113] 江次第抄 一/正月 拝天地座別鋪褥 褥、紫絹也、内蔵寮供進、平家説属星座鋪褥、所詮鋪褥者尊其所拝之儀也、蓋尊無二、而莫尊於天地、故天地座敷之、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_2/kiyo_2_0113_668.html - [similar]
植物部二十一|草十|芎藭
[p.0417] 倭名類聚抄 二十/葛 芎藭 唐韻雲、芎藭〈弓窮二音、和名本草於無奈加豆良、〉香草也、根曰芎藭、苗曰蘼蕪、〈微無二音、蘼或作薇、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0417_1873.htm... - [similar]
飲食部十三|沙糖 〈蜜 甘葛煎 併入〉|甘葛煎
[p.0910] 倭名類聚抄 十六酥蜜 千歳蕾(あまづら)汁 本草雲、千歳蕾汁、味甘平無毒、続筋骨、長肌肉、一名蕾蕪、〈累無二音〉蘇敬注雲、即今之蘡薁藤汁是也、〈蘡薁二音嬰育、和名阿末豆良、本朝式雲甘葛煎、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0910_3816.html - [similar]
地部十三|下総国|荘
[p.1079] 鎌倉大草紙 此千葉介は、平将軍村岡五郎重門末葉にて、右大将頼朝の御時、当家の元祖常胤は、鎌倉へ無二の忠節ありて、将軍より御崇敬あり、官加階はあらざれども、諸家の上座に列、一男千葉新介〈〇中略〉六男東六郎大夫胤頼とて、東庄三十三郷お知行し、代々歌人にて、禁中の御会にも参ければ、子孫 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_1079_4377.html - [similar]
人部十二|諺〈謎〓〉|人事
[p.0905] 北条五代記 八 北条家の軍に貝太鼓お用る事 物見の武者帰り来ていはく、義弘かつて甲胄おぬぐ(○○○○○○○○)と雲々、氏康此よしお聞、油断強敵(○○○○)とすと雲古老のいさめお肝心と取さだめ、霞たつお幸とし、貝太鼓おもならさず、敵陣間近くおしよせ、鬨音おあげ、無二に責かゝり、勝利おえられたり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0905_5406.html - [similar]
地部三十二|肥後国|荘
[p.1137] 閑田耕筆 一 或説に、肥後東南五け山といふは、平家の族遁隠れし所にて、村中皆先祖の称号お伝へたり、其氏神と崇る社は安徳帝お祭り、御璽は宝剣なりといへり、因に一説有、緒方三郎は無二の平家の方人なるに、俄に心変せしといふは、実は平家の勢とてもさヽふべからざるお知りて、帝おはじめ奉り、一 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_1137_4769.html - [similar]
PREV 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 NEXT
Powered by Hyper Estraier 1.4.13, with 86680 documents and 957635 words.