Results of 1 - 100 of about 2026 for [SIMILAR] 16 1024 4096 WITH 7748 鱖雲 WITH 7748 ... (8.261 sec.)
動物部十六|魚上|鮭/名称
[p.1286] 大和本草 十三/河魚 鱖(けい)魚〈さけ〉 鱖は案本草決してさけとすべし、集解の説よく合へり、さけに非ずとするは非なり、性甚よし、本草に詳也、本草に癆瘵お治す、国俗にも亦然りと雲、鱖のさけなる事これおも証とすべし、鱸魚の集解雲、状類似鱖雲り、すヾぎの形さけに似たればなり、本邦東北、州の ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_1286_5430.html - [similar]
動物部十七|魚中|鱸/名称
[p.1400] 倭名類聚抄 十九/竜魚 鱸 崔禹錫食経雲、鱸〈音盧、和名須須木、〉貌似鯉而鰓大開者也、四声字苑雲、似鱖而大青色、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_1400_6006.html - [similar]
方技部十一|医術二|内科治療
[p.0807] 橘黄年譜 下 一橋御守殿仕女阿幾能〈内藤道右衛門女〉年二十余、外感後咳嗽、声瘂久しく愈えず、羸痩短気、心志鬱塞、殆んど三年に垂んとす、衆医以 癆瘵( ○○) とす、余診して曰く、病肺痿に属すといへども、幸に経事断ぜず、脈細数ならず、或は救ふべし、因て百合固金湯お与へ、蛤疥散お兼用す、数旬 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/hogibu/hogi_1_0807_2440.html - [similar]
方技部十三|医術四|灌水
[p.0985] [p.0986] 病家須知 二 食物能毒の心得お説〈○中略〉 産後の眩運に、冷水の奇効あること、坐婆心研にくはしく其説お記たれども、今此編婦人須知の巻にほヾこれお述て、俗家に示べし、其外、熱病の危篤証に、灌水得効ある弁、痘疹、驚癇、及癇疾、癲癇、狂癇諸症、腓、痿、諸患、又は瘈狗傷てより、精神 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/hogibu/hogi_1_0985_2971.html - [similar]
方技部十一|医術二|内科治療
[p.0806] [p.0807] 紫芝園漫筆 八 岡崎士人河野通親者、好医方、有二男一女、其長子病 癆瘵( ○○) 而死、次子又疾、医治不効、再再羸憊、河野謂医東城子曰、吾児疾篤、万無生理、惟方書有取癆虫方、而今人莫敢用之、予今欲為吾児行之、死者命也、予徒尽術而已、東城子曰、可也、河野乃用虞天民医学正伝所載神授丸 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/hogibu/hogi_1_0806_2438.html - [similar]
方技部十三|医術四|食禁
[p.0998] [p.0999] 春雨楼叢書 二 産家の禁食 産婦は、総て産前より産後お謹むべし、〈○中略〉貝原氏も、産後に藷蕷お食はする事お忌むと雲、余試るに、果して血お崩して死お致す、是れに因て考るに、藷蕷は本と山生の物にて、何ほどの堅き土の底までも深く入りて、毎年新根お生じ、旧根は朽るも、百年お経て枯 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/hogibu/hogi_1_0998_3028.html - [similar]
動物部十四|虫中|蟻/名称
[p.1110] 五雑組 九/物 物之小而可愛者、莫如蟻、其占候似智、其兼弱似勇、其呼類似仁、其次序似義、其不爽似信、有君臣之義焉、兄弟之愛焉、長幼之倫焉、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_1110_4607.html - [similar]
動物部十七|魚中|鱸/名称
[p.1401] 庖厨備用倭名本草 八/魚 鱸魚 倭名抄にすヾき、多識篇同じ、考本草一名四鰓魚、なりあひ鱖(さけ)に似て色白く黒点あり、巨口細鱗にして四鰓あり、長さわづかに数寸、元升〈○向井〉曰、本朝先輩此数寸と雲により、鱸魚おあゆといへるは穏当ならず、本草註の如きは疑なくすヾき也、但長さ数寸のことは、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_1401_6016.html - [similar]
動物部十六|魚上|鮭/名称
[p.1285] [p.1286] 先哲叢談 四 稲若水 正徳辛卯、韓使来聘、時若水筆語於客館、与彼学士書記等、質間物産、前後両次、今為従事其学者、雖渉冗長、附載其応答如左、〈○中略〉問曰、此魚我邦名鮭、生東北海中、常以八九月来自海津、遡流而上産子鹹淡水交会之処、春初復化為魚苗、仍入鹹水中、状略似香魚而極大、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_1285_5427.html - [similar]
動物部十七|魚中|たなご
[p.1458] 大和本草 十三/海魚 鱮魚 一名鰱魚 本草綱目曰、好群行相与也、又曰、状如鱅而頭小形扁、細鱗肥腹、其色最白、失水易死、蓋弱魚也、今案本草所載、其形状悉くたなごなり、今見之、このしろの如く頭小に形扁く、鱗細く色白し、漁人に問に、好んで群行すと雲、味頗よく、性亦軽くしてあしからず、病人食 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_1458_6326.html - [similar]
植物部二十|草九|草合歓
[p.0321] [p.0322] 大和本草 九/雑草 沙苑蒺黎(くさねむのき) 本草綱目湿草下蒺黎集解曰、一種出同州沙苑牧馬処、子如羊内腎と雲、其葉合歓木葉に似て茎赤し、夜はねぶる、又別によく合歓葉に似たるものあり、沙苑蒺黎はそれよりは合歓に似たること較劣れり、又草決明もよく合歓の葉に似たり、沙苑蒺黎は草決明 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0321_1466.htm... - [similar]
植物部二十|草九|決明
[p.0311] 大和本草 九/雑草 決明 本草時珍曰、決明有二種、一種馬蹄決明(○○○○)、これは仙台はぎの葉に似たり、希にあり、其葉如夜合、其莢長五六寸、其子如馬蹄、其子の形異常ものなり、本草に詳なり、一種茳芒決明(○○○○)、葉槐葉に似たり、山野に多し、又其葉合歓木に似たり、其実は豆のごとく莢あり、本草に詳 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0311_1413.htm... - [similar]
植物部十八|草七|青葙
[p.0117] 和爾雅 七/草木 青葙子(のけいとうげ)〈萋蒿、崑崙草、野鶏冠、並同、其子名草決明、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0117_604.html - [similar]
方技部十一|医術二|眼科治療
[p.0853] 医学天正記 坤 眼目 一若君様、左之眼甚赤、又黒白之門不分明、洗肝明目散、追弓赤芍〓連文丹石尭芸荊苛羌蔓菊白〓草決吉甘、〈各等分〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/hogibu/hogi_1_0853_2600.html - [similar]
植物部十八|草七|青葙
[p.0116] 本草和名 十/草 青葙〈楊玄操音私羊反〉子名草決明、一名草蒿、一名萋蒿、一名崑崙草、〈出蘇敬注〉一名卑高、一名葙薬子、〈已上出釈薬性〉一名青蒿、〈出疏文〉和名宇末佐久(○○○○)、一名阿末佐久(○○○○)、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0116_601.html - [similar]
植物部二十|草九|決明
[p.0311] 本草和名 七/草 決明〈陶景注雲、主明目故以明之、〉一名馬蹄決明、〈陶景注雲、子形似馬蹄、故以名之、〉草決明一名萋蒿子、〈已上二名出陶景注〉一名草用、〈◯用恐明誤〉一名羊明、〈已上二名出釈薬性〉和名衣比須久佐(○○○○○)、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0311_1408.htm... - [similar]
植物部二十二|草十一|牽牛子種類
[p.0465] 大和本草 七/花草 柬蒲塞牽牛花(○○○○○○) 蔓草也、寛永年中長崎に来る、柬蒲塞又甘勃智と雲、真臘国なり、葉は草決明、又豌豆に似て甚細也、七八月開細紅花、形似丁香可愛す、好事の者盆にうへ籬に延しむ、根は当年枯る実おまくべし、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0465_2082.htm... - [similar]
動物部十六|魚上|鮭/名称
[p.1284] 本草和名 十六/虫魚 鮏、〈折青反〉一名年魚、〈春生而年中死、故以名之、〉一名臭魚、〈出崔禹〉和名佐介、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_1284_5420.html - [similar]
動物部十六|魚上|鮭/名称
[p.1284] 類聚名義抄 十/魚 年魚、〈あゆ、さけ、〉 鮏〈音鮏、さけ、俗用鮭字非、〉 鮭〈音圭、鯸〓魚、さけ、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_1284_5423.html - [similar]
動物部十六|魚上|鮭/名称
[p.1284] 日本釈名 中/魚 鱖魚(さけ) さけは裂なり、其肉片々にさけやすし、こと魚にかはれり、はらゝ子ははらにある子なり、あるのると、らと通ず、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_1284_5425.html - [similar]
動物部十六|魚上|鮭/名称
[p.1284] 下学集 上/気形 鮭(さけ) 干鮭(からさけ/○○) ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_1284_5424.html - [similar]
動物部十六|魚上|鮭/名称
[p.1286] 大上臘御名之事 女房ことば 一さけ〈魚の名〉 あかおなま(○○○○○) ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_1286_5428.html - [similar]
動物部十六|魚上|鮭/名称
[p.1284] 新撰字鏡 魚 鮭〈古携反、平、佐介(○○)、〉魝〈左介〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_1284_5419.html - [similar]
動物部十六|魚上|鮭/名称
[p.1284] [p.1285] 東雅 十九/鱗介 鮏さけ〈○中略〉 さけの義不詳、或は東北夷地の方言に出しも知るべからず、〈世にはさけといふもの亦不詳といふなり、鮏は説文に魚臭也と見え、徐鉉は今俗作鮏といひ、鮭字の如き、も二音めりて、音骸なるは魚菜也、音圭なるは河魨別名と見えたりしが故なり、されど崔氏の説の ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_1284_5426.html - [similar]
動物部十六|魚上|鮭/名称
[p.1284] 倭名類聚抄 十九/竜魚 鮏 崔禹錫食経雲、鮏〈折青反、和名佐介、今按俗用鮭字非也、鮭音圭、鯸〓魚一名也、〉其子似苺、〈音茂、今按苺子即覆盆也、見唐韻、〉赤光、一名年魚、春生年中死、故名之、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_1284_5421.html - [similar]
動物部十六|魚上|鮭/名称
[p.1286] [p.1287] [p.1288] 北越雪譜 初編人 鮏の始終 我国の鮏は初秋より北海お出て、千曲川と阿加凡の両大河に遡る、これ其子お産んとて也、女魚に男魚随てのぼる、遡る事およそ五十余里、河に在事およそ五か月あまり也、その間に〈八九十十一十二月〉人に捕る、とられざるは海へ帰る、故に大小あり、子お産 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_1286_5431.html - [similar]
動物部十六|魚上|鮭/名称
[p.1286] 本朝食鑑 七/河湖有鱗 鮏〈訓左計〉 釈名、鮏、〈源順〉年魚、〈上同〉鰱、〈韓客〉鱖、〈俗名、源順曰、(中略)今按俗用鮭字非也、鮭音圭、鯸〓魚一名也、予(平野必大)謂、順之言是也、王充論衡曰、万物含太陽火気而生者皆有、毒、、在、魚則与鮭典〓鮛、故鮭肝死人、〓鮛螫人、雷学炮炙論曰、鮭、魚挿 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_1286_5429.html - [similar]
動物部十六|魚上|鯇
[p.1295] 倭名類聚抄 十九/竜魚 鯇 爾雅集注雲、鯇〈胡本反、上声之重字、亦作鰀、和名阿米(○○)、〉似鱒者也、楊氏漢語抄雲、水鮏、〈一雲江鮏、今案本文未詳、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_1295_5462.html - [similar]
植物部二十|草九|黎豆
[p.0279] [p.0280] 大和本草 四/穀 黎豆 又名狸豆 案本草蔓如葛、子如皂莢子、作狸首文、莢有毛刺、六七月開花、成簇紫色、状如扁豆花、一枝結莢十余、長三四寸、大如拇指、有白茸毛、老則黒而露筋、国俗天竺豆藤豆など雲、類猶多し、皆黎豆の類なり、其実に狸首の文あるも有之、何れも莢わかく柔なる時煮食ふべ ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0279_1297.htm... - [similar]
植物部二十三|草十二|烟草/名称
[p.0544] 大和本草 六/民用草 煙花 たばこは、蓬渓類説に、淡婆姑草と雲、章州府志に、淡芭菰とかく、たばこ異国の方言なり、或曰、日本に初来り、丹波より其粉おきざみ出す、故に丹波粉と雲、此説妄語也、〈◯中略〉今案本草洞筌に所載の煙草も、亦淡婆姑と同物なり、今南京には烟と雲、章州福州には芬と雲、き ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0544_2427.htm... - [similar]
飲食部十六|漬物|鬱萌草搗
[p.1048] 倭名類聚抄 十七野菜 鬼〓莢 楊氏漢語捗雲、鬼〓莢、〈久々散、造協二音、〉一雲鬱茂草、〈弁色立成雲、鬱萌草、今案本文不詳、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_1048_4486.html - [similar]
植物部二十八|藻|莫鳴菜
[p.0891] 倭名類聚抄 十七/海菜 莫鳴菜 本朝式雲、莫鳴菜、〈奈々里曾(○○○○)、漢語抄雲、神馬藻(○○○)三字雲奈乃里曾(○○○○)、今案本文未詳、但神馬莫騎之義也、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0891_4005.htm... - [similar]
天部四|雷〈電併入〉|落雷
[p.0292] [p.0293] 日本霊異記 上 信敬三宝得現報縁第五 大花上大部屋栖野古連公者、紀伊国名草郡宇治大伴連等先祖也、天年澄情、尊重三宝、案本記曰、敏達天皇之代、和泉国海中有楽器之音声、如笛笋琴箜篌等声、或如雷振動、昼鳴夜耀、指東而流、大部屋栖古連公聞奏、天皇墨然不信、更奏皇后、聞之詔連公曰、女 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/tenbu/tenb_1_0292_1720.html - [similar]
動物部四|獣四|果然
[p.0274] [p.0275] 重修本草綱目啓蒙 三十五/寓類怪類 果然 おながざる とうざる(○○○○) 一名歌然〈天中記〉 岐尾獣〈天台山方外志〉 長崎には希に舶来あり、大和本草には津軽にも自生ありと雲へども、今奥州地方より出ることなし、形は猴に同じくして黒褐色、尾は身より長くして端に岐あり、鼻は仰鼻にしく両孔 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0274_1006.html - [similar]
動物部二十|介下|貝蓋
[p.1621] 薫集類抄 下 甲香 一名流螺、南州異物志雲、可合衆香焼之、便益芳、独焼之則臭、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_1621_7017.html - [similar]
遊戯部六|聞香|香種類
[p.0310] 倭名類聚抄 十二/香名 雞舌香 南州異物志雲、雞舌香、是草花之可含香、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/yugibu/yugi_1_0310_1235.html - [similar]
遊戯部六|聞香|香種類
[p.0312] 倭名類聚抄 十二/香名 零陵香 南州異物志雲、零陵香土人謂為燕草、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/yugibu/yugi_1_0312_1241.html - [similar]
遊戯部六|聞香|香種類
[p.0308] 倭名類聚抄 十二/香名 浅香 南州異物志雲、沈香其次在心白間不甚堅者、置之水中、不浮不沈、与水平者、名曰浅香也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/yugibu/yugi_1_0308_1221.html - [similar]
遊戯部六|聞香|香種類
[p.0311] 倭名類聚抄 十二/香名 青木香 南州異物志雲、青木〈俗雲象目〉出天竺、是草根状似甘草、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/yugibu/yugi_1_0311_1239.html - [similar]
遊戯部六|聞香|合香
[p.0323] 倭名類聚抄 十二/香名 甲香 南州異物志雲、甲香〈俗雲合講二音〉螺属也、可合衆香焼之、皆使益芳、独焼則臭、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/yugibu/yugi_1_0323_1275.html - [similar]
遊戯部六|聞香|香種類
[p.0312] 揃注倭名類聚抄 六/薫香具 拾遺又雲、流黄香去惡気、似流黄而香、又雲、都昆国在扶南南三千里、南州異物志雲、流黄香出南海辺諸国、今中国用者従西戎来、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/yugibu/yugi_1_0312_1244.html - [similar]
動物部七|獣七|象
[p.0455] 揃注倭名類聚抄 七/獣名 玉篇、象、〓古文、按象〓筆跡小異耳、玉篇以〓為古文非、〈○中略〉按説文雲、象、長鼻牙、南越大獣、三年一乳、象耳牙四足之形、南山経、禱過之山多象、注、象獣之最大者、長鼻、大者牙長一丈、左伝正義、引南州異物志雲、象、身倍数牛、而目則如豕、与此雲長鼻眼細牙長合、李 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0455_1567.html - [similar]
動物部十八|魚下|鱶
[p.1481] [p.1482] 大和本草 十三/海魚 ふか 其類多し、凡ふかの類皆あぎの下に口ありて、其皮にさめあり、鮫魚の類なり、其子胎生す、卵生せず、白ふか味猶美なり、ひれ長と雲あり、ひれ甚長し、一ちやうと雲ふかあり、口広くして人お食ふ、甚たけくして物おむさぼる、うばぶか六七尋あり歯なし、かせぶか其首 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_1481_6429.html - [similar]
動物部十六|魚上|鮠
[p.1332] [p.1333] 大和本草 十三/河魚 〓(はえ) 何れの川にもあり、類多し、白はえ(○○○)あり大なり、赤はえ(○○○)あり、あぶらはえ(○○○○○)あり、昔より倭俗〓の字おはえとよむ、万葉集にも書けり、出処未詳順和名抄には鮠おはえと訓ず、是亦出処不詳、国俗の説に甘草に反すと雲、性味鰷に不及ざれども、頗温補す ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_1332_5680.html - [similar]
器用部二十一|灯火具下|炭産地
[p.0351] 飛州志 二 炭 本土常用の炭也、吉城郡の山中に炭竈あり、凡て雑木お以て焼出す、其性甚だ軽柔也、国用たれるのみ、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_2/kiyo_2_0351_1835.html - [similar]
天部四|雷〈電併入〉|畏雷
[p.0302] 文徳実録 五 仁寿三年四月甲戌、大内記従五位下和気朝臣貞臣卒、〈◯中略〉貞臣為人聡敏、質朴少華、性甚畏雷、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/tenbu/tenb_1_0302_1771.html - [similar]
人部十八|博物〈強記 併入〉|強記
[p.1303] 三代実錄 六/清和 貞観四年八月十七日癸丑、是日従五位下守大判事兼行明法博士読岐朝臣永直卒、永直者右京人也、〈○中略〉性甚聡明、一聴暗誦、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_1303_6874.html - [similar]
植物部十九|草八|黄連
[p.0195] 採薬使記 中/野州 照任曰、下州日光山しら根が岳の道に、光善院もどしと雲ふ所に、菊葉の黄連お出す、高さ七八寸、其葉大なること菊葉如し、根も又性甚だ好し、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0195_908.html - [similar]
人部九|性情上|怒
[p.0739] 江談抄 三/雑事 源道済号船路君事 源道済為蔵人之時、号藤原頼貞荒武蔵、是也称船路君雲々、此人不腹立之時、甚以優也、而性甚惡人也、仍不可向之、船路者、天気和順之日、甚以優也、風波惡之時、人不可堪之、故称船路君、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0739_4366.html - [similar]
人部十七|礼〈謙譲 併入〉|謙譲
[p.1224] 近世奇人伝 一 貝原益軒 益軒貝原氏、諱篤信〈○中略〉その学博く和漢に宣れること、等輩鮮しといへども、性甚謙にして、隻身の及ざることお恐れ、名に近づくことお喜ばず、常に言、吾人に長たることなし、但恭黙道お思ふのみと、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_1224_6627.html - [similar]
姓名都九|名中|異名
[p.0710] 江談抄 三/雑事 源道済号船路君事 源道済為蔵人之時、号藤原頼貞、荒武蔵是也、称船路君雲々、此人不腹立之時、甚以優也、而性甚悪人也、仍不可向之、船路者天気和順之日、甚以優也、風波悪之時、人不可堪之、故称船路君、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0710_3553.html - [similar]
遊戯部二|囲碁〈綴五 格五併入 乱碁附〉|囲碁例
[p.0065] 文徳実錄 五 仁寿三年四月甲戌、大内記従五位下和気朝臣貞臣卒、〈○中略〉貞臣為人聡敏、質朴少華、性甚畏雷、不留意小芸、唯好囲碁、至於対敵交手、不覚日暮夜深、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/yugibu/yugi_1_0065_268.html - [similar]
人部一|人総載|六尺以上
[p.0052] 三代実録 十三/清和 貞観八年九月廿二日甲子、是日大納言伴宿禰善男、〈○中略〉五人坐焼応天門当斬、詔降死一等、並処之遠流、〈○中略〉相坐配流者八人、〈○中略〉従五位上行肥後守紀朝臣夏井配土佐国、〈○中略〉夏井眉目疎朗、身長六尺三寸.性甚温仁、雅有才思、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0052_329.html - [similar]
動物部十八|魚下|うきヽ
[p.1529] [p.1530] 提醒紀談 五 烏紀々(うきゝ) 陸奥国岩城の海中に満方(まんばう)といふ大魚お産す、世に烏紀々といふものは、その腸にして、土人は百葉(ひやくひろ/○○)と雲、さるお他邦の人は満方と雲ものなるお知らずして、たゞ烏紀々とのみ称するは訛れり、然れども俗間に称する如きは、もとより論ずるに足 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_1529_6613.html - [similar]
人部三十|土蜘蛛〈国栖併入〉
[p.0738] 土蜘蛛は、一に国栖(くず)と雲ひ、又八掬脛(やつかはぎ)とも称す、上古各地に散在せし種属の名にして、其人と為り、体軀短小にして手足頗る長し是れ蓋し、土蜘蛛、八掬脛の名の由りて起る所以なりと雲ふ、而して其性、勇猛鷙悍にして膂力に富み、常に穴居して、屢〻良民お侵害せしかば、神武天皇以降、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_2/jinb_2_0738_1946.html - [similar]
動物部十六|魚上|鰠
[p.1318] 大和本草 十三/河魚 鯇(みごい) 又名鰀順和名抄あめと訓ず不是、よく鯉に似たり、鰠の字お和名抄にみごいとよむ、鯉の類也といへり、本草に青白二色ありと雲、地に守りて味よからず、近江の湖に多し、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_1318_5601.html - [similar]
動物部十七|魚中|鱸産地
[p.1404] 雍州府志 六/土産 鱸魚 河海共有之、字治川所産称河鱸、特為珍味、伏見川之産亦次之、今按延喜式山城国贄有鱸魚、然則自古賞之者乎、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_1404_6026.html - [similar]
動物部十七|魚中|鱸/名称
[p.1402] [p.1403] 重修本草綱目啓蒙 二十九/魚 鱸魚 すじゆき〈古事本紀〉 すヾき 一名松江魚〈名物法言〉 橙齏錄事〈水族加恩簿〉 紅文生盧清臣〈同上〉 此魚大小の名、諸州各異なり、筑前にては六七寸なるおせいごと雲、稍大なるおは子ぜ(○○○)と雲、一尺内外おはくら(○○○)と雲、讃州にては六七寸なるおせいご ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_1402_6021.html - [similar]
動物部十七|魚中|鱸産地
[p.1403] [p.1404] 重修本草綱目啓蒙 二十九/魚 鱸〈○中略〉 城州淀川、宇治川、武州小松川、相州相摸川、播州、紀州、泉州、勢州、尾州、参州遠州、駿州、房州、総州等東南の産最盛なり、西北海にも有れども、東南の美に及ばずと雲、然れども惟雲州松江の鱸名産なり、味も優れり、〈○中略〉雲州の城下お松江と ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_1403_6024.html - [similar]
動物部十七|魚中|鱸/名称
[p.1400] 下学集 上/気形 鱸〈松江鱸魚、巨口細鱗也、〉 鮬(せいご) 䱾(せいご) ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_1400_6009.html - [similar]
地部三|山城国|国産/貢献
[p.0257] 延喜式 三十九内膳 山城国〈山蘭二斗、(中略)已上年料所進、◯中略〉 年料 山城国〈氷魚、鱸魚、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_0257_1323.html - [similar]
動物部十七|魚中|鱸産地
[p.1404] 延喜式 三十九/内膳 年料 山城国〈氷魚、鱸魚、○中略〉 右諸国所貢、並依前件、仍収贄殿擬供御、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_1404_6028.html - [similar]
動物部十七|魚中|鱸雑載
[p.1405] 吾妻鏡 十一 建久二年八丹一日丁丑、今日大庭平太景能、於新造御亭献盃酒、其儀強不極美、以五色、鱸魚等為肴物、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_1405_6035.html - [similar]
飲食部三|料理中|水作
[p.0212] 饌書 鱸魚〈○中略〉此物味状倶韻、其称洗鱸者、囁鱠投新汲水、撹洗数次、〓酒喫之、品味迥秀、其僅尺者宜塩炙、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0212_819.html - [similar]
植物部十八|草七|蓴
[p.0153] 下学集 下/草木 蓴菜(えぐ/じゆんさい)〈晋張翰因秋風起、思呉中蓴菜羹鱸魚膾也、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0153_757.html - [similar]
植物部二十四|草十三|熟瓜
[p.0603] 吾妻鏡 十一 建久二年八月一日丁丑、今日大庭平太景能、於新造御亭献酒盃、其儀強不極美、以五色鱸魚等為肴物、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0603_2624.htm... - [similar]
動物部十七|魚中|鱸/名称
[p.1401] 羅山文集 七十/随筆 或問曰、鱸魚細小僅数寸見本草綱目、然則赤壁賦所雲巨口細鱗松江之鱸即亦是歟、余曰、不然、範史左慈伝、慈有方術、座間釣松江鱸于盆中、長三尺許雲雲、李時珍所説未詳、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_1401_6015.html - [similar]
動物部十六|魚上|氷魚
[p.1312] 大和本草 十三/海魚 白魚 周武王の船に入るものなり、長崎の海にひうおと雲物あり、肥後及肥前平戸にてはくまひきと雲、長二尺余、鱗白、其形状似鱸魚、但口尖肉白、味亦似鱸而淡美、可為膾、可蔵糟、或曰、是可為白魚、或曰琵琶湖所在みごい可為白魚、今案みごいは可為鯇、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_1312_5557.html - [similar]
地部二十四|出雲国|村里/名邑
[p.0480] 懐橘談 上島根郡 末次は此島根郡なり、末次明神座す、白潟は意宇郡なり、此二邑は今松江といふ、唐松江に地境相似て、鱸魚蓴菜また多し、故に先国主堀尾出雲守忠氏、富田城お此地へ移し、松江と名付ぬ、今に国司の府城也、宇賀明神も城の北に有、湖水お東西南北にほり入たれば、船の往来自由にして、商 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_0480_2010.html - [similar]
動物部十六|魚上|魚丁
[p.1243] [p.1244] 重修本草綱目啓蒙 三十/附錄 魚魫 うおのかしらのほね 石首魚の条下、頭中石魫お時珍食物本草に、頭中石に作り、附方に石首魚頭石と雲ふ、魚頭に二石あり、甚だ堅硬にして潔白光沢なり、各その類に随ふて其形お異にす、故に石お見てその類お弁ずべし、広東新語に、凡魚首有石者、皆驚入窳、無 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_1243_5237.html - [similar]
動物部十七|魚中|鱸/名称
[p.1402] 大和本草 十三/海魚 鱸魚 大なる者二三尺、三月以後七月まで肥ゆ、暑月多くして味よ、し、八月よりやする、夏秋さしみ鱠とし鮓とす、夏月腸の味よし、くもわたと雲腸あり、脂多く味よし、病人忌之、小なるおせいごと雲松江(せうがう)なるべし、中華松江の鱸は其大さ日本のせいごの如しと雲、中華の鱸は ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_1402_6020.html - [similar]
人部十九|廉潔|廉潔例
[p.0039] [p.0040] こがねぐさ ちかきころになんありける、みやこ五条わたりに、さまよひけるかたいなるものゝ、橋のほとりにて、きぬもてつゝみなせるものおひろひけるが、いとおもかりければ、あやしとおもひなしてあけて見けるに、こがね三百ひらに、かいつけやうの物もそへてありけるにぞ、やがてこがねのぬ ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_2/jinb_2_0039_122.html - [similar]
動物部十八|魚下|山椒魚
[p.1566] [p.1567] 大和本草 十三/河魚 鯢魚(さんせううお) 渓澗の中に生ず、四足あり、水中のみにあらず、陸地にてよく歩動く、形も声も䱱魚と同、但能上樹、山椒樹皮お食ふ、国俗これお山椒魚と雲、四足あり、大さに三尺あり、又小なるは五六寸あり、其色こちに似たり、其性よく隔咽お治すと雲、日本処々山中 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_1566_6805.html - [similar]
動物部十六|魚上|さい魚
[p.1321] 大和本草 十三/河魚 いだ 大河にあり、漁人曰、もと海にあり川に上る、京都筑紫にていたと雲、坂東にてさいと雲、又まるたと雲、上州利根川に多し、みごいに似て長く円し、又ぼらに似たり、みごいより短し、味不好下品なり、細骨多し、或みごいと同と雲、非也、みごいはよく鯉に似たり、与此別なり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_1321_5619.html - [similar]
人部十三|動作|歩
[p.0987] 釈名 三/釈姿容 両脚進曰行、行抗也、抗足而前也、 徐行曰歩、歩捕也、如有所伺捕務安詳也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0987_5901.html - [similar]
地部三十|筑前国|早良郡
[p.0938] 日本紀略 一醍醐 延喜十六年八月廿二日甲辰、太宰府言上、筑前国早良郡司、今月八日解雲、十〈◯十恐件誤〉郡司三宅春則宅、今月三日未刻、牝牛生犢、頭両分、胸腹合体、前足有四、後脚有両、図其形体言上者、府令卜筮、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_0938_4042.html - [similar]
地部三十一|豊後国|院
[p.1038] 本朝世紀 天慶四年十一月廿九日乙酉、太宰府解文雲、〈◯中略〉又斬獲同賊首桑原生行首、副進也、同府解雲、豊後国九月十三日解、同十六日到来称、追討凶賊使権少弐源朝臣経基今日下文、同日到来雲、賊徒今月六日、襲来当国海部郡佐伯院(○○○)、援始従申時至于酉刻合戦之間、生獲件生行、〈◯下略〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_1038_4475.html - [similar]
飲食部九|菓子|雑菓子
[p.0661] 嬉遊笑覧 十上飲食 芭蕉発句説叢、青ざしや草餅の穂に出つらん、句解雲、青ざしは麦お煎て調したる菓子なり、上臘もきこしめすにや、枕草子青ざしと雲物お、人のもてくるお雲々、二夜問答に雲、此句意は麦の穂のわかきおすりて、すこしくものお作る故に、それがほと成て出つらんと雲意なるべし、時節の ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0661_2909.html - [similar]
植物部六|木五|棣棠
[p.0382] 大和本草 十二花水 棣棠(やまぶき) 園史及允斎花譜に、其形状詳也、疑もなき山吹なれば、こヽに詳に記さず、遵生八揃にものせたり、名花譜に、わか枝お折て挟めば生といへり、八重の花猶賞すべし、日おおそる、日本に昔より此花お賞し、古歌に多くよめり、山州井手の山吹猶名あり、今はなし、又ひとえ ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0382_1462.htm... - [similar]
地部四|大和国|村里/名邑
[p.0294] 日本霊異記 中 依悪夢至誠心使誦経示奇表得全命縁第廿 大和国添上郡山村里(○○○)、有一長母、姓名未詳也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_0294_1491.html - [similar]
地部十五|近江国|村里/名邑
[p.1193] 日本霊異記 下 弥勒菩薩応於所願示奇形縁第八 近江国坂田郡遠(○)〈〇遠、今昔物語十七作表、〉江里(○○)有一富人、姓名未詳也、〈〇下略〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_1193_4800.html - [similar]
人部十|性情下〈夢 〉〓|悪
[p.0767] 日本書紀 十五/清寧 三年七月、飯豊皇女於角刺宮与夫初交、謂人曰、一知女道、又安可異、終不願交於男、〈此曰有夫、未詳也、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0767_4610.html - [similar]
人部十三|動作|伏
[p.0996] 日本霊異記 上 凶女不孝養所生母以現得悪死報縁第廿四 故京有一凶婦姓名未詳也、〈○中略〉時其母有稚子、携之還れ家俯視、道頭有遣裹飯、拾之慰餓、猶労寝室、〈○中略〉 俯〈伏也〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0996_5974.html - [similar]
地部二十六|備後国|名所
[p.0638] [p.0639] 日本鹿子 十二 同国〈◯備後〉中名所之部 鞆の浦 室野 尾の道にちかし、尾の道は、東西に遠き宿也、北方は山、南は海也、室野といふも是よりちかし、〈◯中略〉 密語(さヽやき)の橋 府中にあり、同名奥州にもあり、 蔀山 風早浦 在所未詳也 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_0638_2759.html - [similar]
地部二十八|紀伊国|宿駅
[p.0730] 南遊紀行諸州めぐり 四紀伊 なて(○○)の市場(○○)〈粉川より一里〉宿駅也、今日すでに暮ぬれば、なての市場に宿す、〈◯中略〉 かぶろの宿(○○○○○)〈高野より三里あり〉俗にいへるかるかや道心の妻の墓あり、其事はかるかやと雲うたひにつくりて詳也、其外に小寺あり、常念仏なり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_0730_3146.html - [similar]
植物部八|木七|胆八樹
[p.0520] 採薬録 五 胆八樹 はぼそのき 西土及豆州に多し、子の状棗の如し、〓中の脂お取り、瘍家膏薬に用ゆ、之おぽるとがるの油と雲、平賀氏、豆州の産お蘭人に見す、彼人ぽりとがる也と雲へり、又俗に続随子の油お名てぽるとがると雲は非なり、然ども此はぼその木は、紅毛にても真に非ず、此は野生なり、常に ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0520_1901.htm... - [similar]
動物部十六|魚上|鯰
[p.1353] 大和本草 十三/河魚 鮧魚(なまづ) 甚大なるものあり、本草曰、無毒、或曰有毒、肉糕とすれば病人にも無害、瘧疾になまづお食へば、よくおつる妙方なり、箱根より東に無之と雲、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_1353_5790.html - [similar]
動物部十六|魚上|金魚/銀魚
[p.1278] 大和本草 十三/河魚 金魚 昔は日本に無之、元和年中異域より来る、今世飼者多し、小なる時黒色、長じて紅に、老て白し、白きお銀魚と雲、孑々虫お餌とす或麪餅お食す、藻の内に子お生ず、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_1278_5401.html - [similar]
動物部十六|魚上|鯇
[p.1296] [p.1297] 大和本草 十三/河魚 鰧魚(あめのうお) 本草綱目鱖魚の附錄にのせたり、鱖の類也といへり、さけに似て味よし、琵琶湖に多し、鯇おあめのうおと訓ず、未是、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_1296_5471.html - [similar]
動物部十六|魚上|諸子
[p.1335] 大和本草 十三/河魚 もろこ はえに似て頭小きに、腹少ひろく形まるし、西州にあぶらめ(○○○○)と雲、又あぶらはえ(○○○○○)と雲、本草にのせたる、黄鯝魚なるべし、油はえに堅筋数条あるもあり、白黒相まじはる島魚(○○)と雲、おり物のしまの如し、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_1335_5693.html - [similar]
動物部十六|魚上|鱊魚
[p.1346] 大和本草 十三/河魚 鱊魚(いさヾ) 本草にのす小魚なり、春は多く川に上る、細魚也川の浅き処おのぼる故、一名さのぼり(○○○○)と雲、近江の和爾、越前敦賀に多し、形鯊に似たり、或曰、いさヾは鯊の子也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_1346_5759.html - [similar]
動物部十六|魚上|石鮅魚
[p.1334] 大和本草 十三/河魚 おいかは 本草にのせたる石鮅魚なるべしと雲説あり、未知是非、おひかはは山中の川にあり、はえに似て赤白色まじり、口のはた黒く、疣の如くなるもの多し、京畿にてはおいかは(○○○○)と雲、筑紫にてはあさぢ(○○○)と雲、又あかばえ(○○○○)とも、山ぶちはえ(○○○○○)とも雲、うぐひに似て ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_1334_5689.html - [similar]
動物部十六|魚上|鮠
[p.1333] 古名錄 五十六/河魚 波江(はえ)〈○中略〉 正誤、大和本草に倭俗鰻の字おはえとよむ、万葉集にかけり、本草啓蒙にもはえお万葉集に〓と出るよし記せるは、倶に杜撰也、万葉集中に〓の字おはえと訓たる事なし、万葉集第六に〓(あはびたま)珠、第七に、〓玉(あはびたま)、第十一に〓具之(あはびかひの)と ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_1333_5681.html - [similar]
動物部十六|魚上|おもと
[p.1335] 大和本草 十三/河魚 おもと 嵯峨にあり、はえに似て背に有斑点、為群水面にうかぶ、河のよどみにあり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_1335_5698.html - [similar]
動物部十六|魚上|䲙
[p.1276] 大和本草 十三/河魚 鯽 䲙魚たなこと雲、京都の方言也鯽の赤き所あるもの也、筑紫にてしぶなと雲、淀川に多し、関東にて苦鮒と雲、海魚にもたなごあり、それとは別也、同名異物也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_1276_5393.html - [similar]
動物部十六|魚上|目高
[p.1283] 大和本草 十三/河魚 目高 長五六分至一寸、首大に目高く出たり、池唐小溝に多し、水上に浮游す、不堪食、漢名未詳、或曰、後苦鮒となる未審、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_1283_5417.html - [similar]
動物部十六|魚上|岸睨
[p.1335] 大和本草 十三/河魚 岸睨(きしにらみ) 山中の河にあり、長五六寸或七八寸、形はえに似て扁し、又鯽に似たり、目四あり、其内にの目は小なり、非真眼、色褐黒、漢名不知、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_1335_5697.html - [similar]
動物部十六|魚上|こもつヽき
[p.1337] 大和本草 十三/河魚 こもつヽき 西州にこもつヽきと雲魚あり、恰わかさぎに似て不同、池溝小流にあり、首小にうろこ細し、長二三寸に不過、はえに似て円し、可食、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_1337_5707.html - [similar]
動物部十六|魚上|黄鯝魚
[p.1339] 大和本草 十三/河魚 わたか(○○○) 其形はすに似て不同、長さははすに同じ、味も亦はすに似たり、はすの味には不及と雲へども佳味なり、是亦琵琶湖に多し、其性はすと同、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_1339_5721.html - [similar]
動物部十六|魚上|あゆもどき
[p.1331] 大和本草 十三/河魚 あゆもどき 其形色恰如鰷にして、口に泥鰌の如なるひげあり、山州桂川の名物也、其上流嵯峨の大井川にもあり、大なるは一尺ばかりあり、身と尾とあゆに似て頭は不似、頭は粗どぢやうに似たり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_1331_5671.html - [similar]
PREV 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 NEXT
Powered by Hyper Estraier 1.4.13, with 86680 documents and 957635 words.