Results of 1 - 100 of about 864 for [SIMILAR] 16 1024 4096 WITH 22399 気吹 WITH 1381... (7.777 sec.)
人部四|身体一|息
[p.0315] 古事記伝 七 気吹(いぶき)は息吹(いきぶき)なり、〈伊とのみ雲も即息なり〉大祓辞に、気吹戸坐須気吹戸主止雲神(いぶきどにますいぶきどぬしといふかみ)、根国底之国爾気吹放氐牟(ねのくにそこのくににいぶきはなちてむ)、式に、近江国坂田郡、美濃国不破郡などに、伊夫伎(いぶきの)神社と申すもあり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0315_1714.html - [similar]
地部六|伊勢国|名称
[p.0422] [p.0423] 冠辞考 三加 かんかぜの 〈いせの国◯中略〉 こは神風(かんかぜ)の息(いき)といふべきお略きて、伊の一語にいひかけたるなり、何ぞなれば、神代紀に、我所生之国、唯有朝霧而、薫満之哉、乃吹撥之気化為神、号曰級長戸辺命、亦曰級長津彦命、是風神也と雲て、風は天津神の御息なれば、神風のい ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_0422_2159.html - [similar]
地部四十六|井|初見
[p.1005] 古事記 上 故爾各中置天安河而、宇気布時、天照大御神先乞度建速須佐之男命所佩十拳剣、打折三段而、奴那登母母由良爾〈此八字以音、下効此、〉振滌天之真名井(○○○○○)而、佐賀美爾迦美而、〈自佐下六字以音、下効此、〉於吹棄気吹之狭霧所成神御名、多紀理毘売命、〈此神名以音〉亦御名謂奥津島比売命 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_1005_4381.html - [similar]
地部十六|美濃国|村里/名邑
[p.1278] 梅花無尽蔵 一七言絶句 呈利渉和尚〈時住霊薬山正法禅寺開山塔〉 忽辞江左赴岐陽(○○)、和気吹春鶯日長、聞説山中有霊薬、為分半盞洒枯腸、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_1278_5140.html - [similar]
歳時部二十|豊凶|救荒食品
[p.1473] 気吹舎歌集 天保七年夏より秋かけて飢饉にて、人々うえに苦めるおりに、松の根おほりて、松根 白皮丸と雲お製りて人々に与へけるに、 いざ子等うえな憂ひそ常しへに松の栄ゆる御世にし有れば ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_1473_6293.html - [similar]
人部四|身体一|息
[p.0314] [p.0315] 古事記 上 故爾各中置天安河而宇気布時、天照大御神先乞度建速須佐之男命所佩十拳剣、打折三段而、奴那登母母由良爾、〈此八字以音、下効此、〉振滌天之真名井而、佐賀美爾迦美而、〈自佐下六字以音、下効此〉於吹棄気吹之狭霧所成神御名多紀理毘売命、〈此神名以音〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0314_1713.html - [similar]
地部四十四|山下|山鳴/山怪
[p.0893] 怪異弁断 五地異 山鳴之事、古今多き事なり、皆地中奮気之所為なり、地中に空穴有て、奮気吹発するに因て声おなすものあり、又其地の総体に陽気厚く、鬱伏の気常に有て、陰気と擊して鳴ことあり、日本諸国の中、山壑又は古塚時有て鳴事多有之、紀州の熊野、吉野の大峯、富士山、出羽の羽黒山の類、其外 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0893_3961.html - [similar]
歳時部五|朝賀|調度
[p.0426] 延喜式 四十九左右兵庫 凡元日及即位、構建宝幢等者、預録色目移送兵部、前十五日復請夫単廿人、〈各日飯五升、塩二勺、〉鋤十五口、〈事訖返上〉待官符到、寮与木工寮共建幢柱管於太極殿前庭竜尾道上、前一日率内匠寮工一人鼔吹戸四十人構建宝幢、従殿中階南去十五丈四尺建烏像幢、左日像幢、次朱雀旗 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_0426_2528.html - [similar]
地部四十四|山下|高山
[p.0755] 壒囊抄 十二 七高山とは何れぞ 比叡(ひえ) 近江国志賀の郡にあり 比良(ひら) 同国高島郡にあり 伊吹(いぶき) 美濃国不破郡にあり、本は異吹(いぶき)と書く也、 愛宕護(あたご) 山城国葛野(かつらの)郡にあり 神峯 摂津国清島上の郡にあり、金峯(きんぷ) 大和国吉野の郡にあり 高野(かうや) 紀伊国伊都 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0755_3565.html - [similar]
地部四十四|山下|伊吹山
[p.0807] 伊呂波字類抄 伊国郡 胆吹(いふき)山〈美濃国不破郡、七高山之一也、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0807_3736.html - [similar]
地部四十一|津|名称
[p.0484] 延喜式 八祝詞 六月晦大祓〈十二月准之〉 皇御孫之命乃朝廷乎始氐、天下四方国爾波、罪止雲布罪波不在止、科戸之風乃天之八重雲乎吹放事之如久、◯中略大津(○○)辺爾居大船乎舳解放艫解放氐、大海原爾甲放事之如〈久、◯下略〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0484_2417.html - [similar]
人部十三|動作|寝
[p.0967] [p.0968] [p.0969] 古史徴 一春 古史徴のぞへごと 吾が伊夫伎の屋の平田の大人、〈○篇胤、中略、〉往し文化八年の十月、おなじ学の徒どち相はかりて、柴崎直古が、江戸より帰るに、誘ひ奉りて、吾郷へ請まおして、此国わたりの御弟子ども、夜昼うごなはり侍(さも)らへるに、古典どもお、つばらに解き聞 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0967_5733.html - [similar]
器用部十五|屏障具三|簾/名称
[p.0842] 万葉集 四/相聞 額田王思近江天皇〈○天智〉作歌一首 君待登(きみまつと)、吾恋居者(わがこひおれば)、我屋戸之(わがやどの)、簾(すだれ/○)動之(うごかし)、秋風吹(あきのかぜふく)、〈○巻八作簾令動秋風之吹〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0842_4729.html - [similar]
地部四十一|港|猪名港
[p.0571] [p.0572] 万葉集 七雑歌 羈旅作大海爾(おほうみに)、荒莫吹(あらしなふきそ)、四長鳥(しながどり)、【居名之湖】爾(いなのみなとに)、舟泊左右手(ふ子はつるまで)、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0571_2918.html - [similar]
天部三|雪|雪吹
[p.0216] 書言字考節用集 一乾坤 降吹(ふヾき) 吹雪(同) ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/tenbu/tenb_1_0216_1362.html - [similar]
地部四十九|浦|和泉国/吹井浦
[p.1318] 諸州めぐり 三和泉 吹(ふけ)井の浦、〈淡輪より半里余、信連より三里許、〉名所也、民家多し、海浜左右に山の出崎あり、和泉国の浦々の内にて、最佳景也、〈◯下略〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_1318_5572.html - [similar]
天部三|雪|雪吹
[p.0216] 北越雪譜 初編上 雪吹(ふぶき) 雪吹は樹などに積りたる雪の、風に散乱するおいふ、其状優美ものゆえ、花のちるお是に比して、花雪吹といひて、古歌にもあまた見えたり、是東南寸雪の国の事也、北方丈雪の国、我が越後の雪深ところの雪吹は、雪中の暴風、雪お巻騰飆也、雪中第一の難義、これがために死 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/tenbu/tenb_1_0216_1363.html - [similar]
地部四十四|山下|伊吹山
[p.0808] 古事記伝 二十八 此の山は、近江の国と美濃の国との堺に在て、〈西は近江の坂田郡、東は美濃の不破郡池田郡なり、〉神名帳に、近江国坂田郡伊夫伎の神社、美濃国不破郡伊富岐の神社あり、〈今坂田の郡にも、不破の郡にも、伊吹村と雲あり、〉三代実録三十三に、詔以近江国坂田郡伊吹山護国寺列定額、沙 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0808_3743.html - [similar]
地部六|伊勢国|名称
[p.0420] 諸国名義考 上 伊勢〈◯中略〉或人は伊須受の約り転りたるなりともいへり、又は五瀬命より負ひし名なりともいへり、立入信友は、風土記に大風四起雲々とあるおおもへば、伊は息にて、勢はせく、せむる、せまる、せる、せヽらぐなどいへるせにて、すべて物のいきほひあるにいへり、この神大風お息吹放つ ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_0420_2151.html - [similar]
植物部三|木二|檳榔/蒲葵/大腹子
[p.0141] [p.0142] 古事記伝 二十五 檳榔と雲物は、和名抄に、兼名苑雲、檳榔、葉聚樹端、有十余房、一房数百子者也、本草雲檳榔子、一名〓子とありて、和名は見えず、続紀卅四に、檳榔扇、斎宮式年料供物の中に、檳榔葉二枚、戸坐所料など見ゆ、又檳榔毛車と雲あり、小右記に、長和三年十二月廿五日、左大臣命 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0141_565.html - [similar]
飲食部八|餅〈団子 餡 併入〉|名称
[p.0542] 古事記伝 十七 欲用は母知比氐牟(もちひてむ)と訓べし、〈○註略〉用の仮字は、源仲正家集に、元日恋、千代までも影おならべて逢見むと祝ふ鏡の用ひざらめや、〈夫木集卅二に載れり、又後なれど、藤原経衡家集にも、此同人宇治殿にて、餅おおこすとて、肴には何もあれども此中に心につかば是お用ひよ、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0542_2438.html - [similar]
植物部六|木五|菴羅果
[p.0356] 扶桑略記 二十三醍醐 延喜十五年三月八日、相応伝雲、相応和尚対本尊前、祈念可〓示往生之所、夢中明王捧和尚令坐須弥山頂磐石之上見十方浄土都率極楽、如見掌中奄羅菓(○○○)、即告曰、〈◯下略〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0356_1363.htm... - [similar]
姓名部八|名上|賜名
[p.0642] 古事記 上 速須佐之男命、宮可造作之地求出雲国、爾到坐須賀〈此二字以音、下効此、〉地而詔之、吾来此地、我御心須賀須賀斯而、其地作宮坐、故其地者、於今雲須賀也、〈○中略〉於是喚其足名椎神告言、女者任我宮之首、且負名号稲田宮主須賀之八耳神、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0642_3159.html - [similar]
地部四十六|温泉〈塩湯併入〉|箱根温泉
[p.1061] 大猶院殿御実紀 十六 寛永七年十二月、大御所今年相模国底倉の湯治し給ふ思召にて、神奈川御旅館作事奉行お、新庄宮内少輔直房に命ぜられ、目付仙石大和守久隆、底倉の御旅館構造の命蒙り、子右近久邦ともに撿点にまかる、されど夏の御病によて御事停廃せられき、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_1061_4576.html - [similar]
地部一|地総載|地誌
[p.0109] 類聚符宣抄 六 可進風土記事 太政官符、五畿内七道諸国司、 応早速勘進風土記(○○○)事 右如聞、諸国可有風土記文、今被左大臣宣称、宜仰国掌令勘進之、若無国底探求部内、尋問古老、早速言上者、諸国承知、依宣行之、不得延廻、符到奉行、 参議左大弁従四位兼行讃岐権守源朝臣悦 外従五位下行左大史阿刀 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_0109_556.html - [similar]
天部四|風|名称
[p.0251] 延喜式 八祝詞 六月晦大祓 科戸之風〈乃、〉天之八重雲〈乎〉吹放事之如〈久、◯下略〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/tenbu/tenb_1_0251_1503.html - [similar]
遊戯部四|楊弓〈吹矢併入〉|吹矢
[p.0206] [p.0207] 雍州府志 七/土産 楊弓〈○中略〉 又一種有吹矢、長三尺或四尺円木、突貴其内、入矢於其頭、以息吹之、其矢中鳥則立弊、其所用之筒長短、応吹之人気息強弱、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/yugibu/yugi_1_0206_859.html - [similar]
人部三十一|俘囚〈夷俘附〉|反乱
[p.0749] 類聚国史 百九十/風俗 弘仁五年五月甲子、免除出雲国意宇出雲神門三郡未納稲十六万束、縁有俘囚乱也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_2/jinb_2_0749_1989.html - [similar]
動物部五|獣五|鹿性質/鹿形体
[p.0316] [p.0317] 万葉集 十六/有由縁並雑歌 乞食者詠 伊刀古(いとこ)、名兄乃君(なせのきみ)、居居而(おり〳〵て)、物爾伊行跡波(ものにいゆくとは)、韓国乃(からくにの)、虎雲神乎(とらとふかみお)、生取爾(いけどりに)、八頭取持来(やつとりもちき)、其皮乎(そのかはお)、多多弥爾刺(たたみにさして)、八重 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0316_1103.html - [similar]
植物部二十|草九|小豆/名称
[p.0250] 和漢三才図会 百四/菽豆 赤小豆 荅〈音〉 赤豆 紅豆 葉名〓 花名腐婢 和名阿豆木〈◯中略〉按赤小豆有早晩、大抵土用中撒種、九月収之、其粒大而深紅色者、俗称大納言、阿州石川郡之産為勝、此為粥及飯所宜也、如陳久者煮之難熟、試之以息吹、揉之色鮮紅者乃新也、為末盛袋、婦人洗面、能去脂垢甚佳、凡 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0250_1155.htm... - [similar]
動物部七|獣七|虎
[p.0443] 万葉集 十六/有由縁並雑歌 乞食者詠 伊刀古名(いとこな)、兄乃君(せのきみ)、居居而(おり〳〵て)、物爾伊行跡波(ものにいゆくとは)、韓国乃(からくにの)、虎雲神乎(とらとふかみお)、生取爾(いけどりに)、八頭取持来(やつとりもちき)、其皮乎(そのかはお)、多々弥爾刺(たヽみにさし)、八重畳(やへだヽ ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0443_1516.html - [similar]
器用部十七|坐臥具二|畳敷設
[p.0085] [p.0086] 万葉集 十六 乞食者詠二首 伊刀古(いとこ)、名兄乃君(なせのきみ)、居々而(おり〳〵て)、物爾伊行跡波(ものにいゆくとは)、韓国乃(からくにの)、虎雲神乎(とらとふかみお)、生取爾(いけどりに)、八頭取持来(やつとりもちき)、其皮乎(そのかはお)、多々弥爾刺(たたみにさし)、八(や)重畳(へだ ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_2/kiyo_2_0085_512.html - [similar]
人部四|身体一|血
[p.0303] 神皇正統記 神代 第三代天津彦々火瓊々杵尊、天孫とも皇孫とも申、皇祖天照太神高皇産霊尊、いつきめぐみまし〳〵て、葦原の中洲の主となしてあまくだし給はんとす、援に其国邪神あれてたやすく下給ふ事かたかりければ、天稚彦と雲神おくだしてみせ給ひしに、大女の神の女下照姫にとつぎて返り事申さず ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0303_1631.html - [similar]
動物部五|獣五|狐火
[p.0381] 一宵話 稲荷の狐 狐火の事、古より種々ある事なり、或人少年の頃、山中にて目前に見し事あり、七月二十五日の暁、隣村へ行んとする時、途中三四町隔て、山の麓に炬火のちらめくお見付、扠は狐火也、いで試んと稲田の畷道お稲葉がくれに這ゆくに、狐はかゝる時人来べしとはしらで、大小二三十匹叢祠の広 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0381_1320.html - [similar]
方技部十四|薬方|採薬
[p.1105] 万葉集 十六 乞食者詠二首 伊刀古( いとこ) 、 名兄乃君( なせのきみ) 、 居居而( おりおりて) 、 物爾伊行跡波( ものにいゆくとは) 、 韓国乃( からくにの) 、 虎雲神乎( とらとふかみお) 、 生取爾( いけどりに) 、 八頭取持来( やつとりもちき) 、 其皮乎( そのかはお) 、 多多弥爾刺( たヽみにさし ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/hogibu/hogi_1_1105_3352.html - [similar]
器用部二十二|行旅具上|笠雑載
[p.0422] 新撰姓氏錄 右京皇別 笠朝臣 孝霊天皇皇子稚武彦命之後也、応神天皇巡幸吉備国、登加佐米山之山之時、漂風吹放御笠、天皇恠之、鴨別命言、神祗欲奉天皇、故其状爾、天皇欲知其真偽、令猟其山、所得甚多、天皇大悦、賜名賀佐、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_2/kiyo_2_0422_2211.html - [similar]
姓名部二|姓氏中|以物為姓
[p.0172] 新撰姓氏録 右京皇別 笠(○)朝臣 孝霊天皇皇子稚武彦命之後也、応神天皇、巡幸吉備国、登加佐米山之時、漂風吹放御笠、天皇恠之、鴨別命、言神祇欲奉天皇故其状爾、天皇欲知其真偽、令猟其山、所得甚多、天皇大悦、賜名賀佐、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0172_1052.html - [similar]
天部一|天|雑載
[p.0012] 日本書紀 一神代 一書曰、〈◯中略〉於是素戔鳴尊白日神曰、吾所以更昇来者、衆神処我以根国、今当就去、若不与姉相見、終不能忍離、故実以清心復上来耳、今則奉覲已訖、当随衆神之意、自此永帰根国矣、請姉照臨天国(あまつくに/○○)、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/tenbu/tenb_1_0012_71.html - [similar]
人部二十六|離別|告別
[p.0422] 日本書紀 一/神代 於是素戔鳴尊請曰、吾今奉教将就根国、故欲暫向高天原与姉相見而後永退矣、勅許之、乃昇詣之於天也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_2/jinb_2_0422_1014.html - [similar]
歳時部一|歳時総載上|時
[p.0065] 日本書紀 一神代 素戔嗚尊請曰、吾今奉教、将就根国、故欲暫(しばらく)向高天原、与姉相見而後永退矣、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_0065_467.html - [similar]
人部一|人総載|自称
[p.0007] 日本書紀 一/神代 一書曰、〈○中略〉故伊奘諾尊問之曰、女〈○素戔鳴尊〉何故恒諦如此耶、対曰、吾(やつかれ)欲従母於根国隻為泣耳、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0007_67.html - [similar]
人部二|親戚上|姉
[p.0179] 日本書紀 一/神代 素戔鳴尊劉曰、吾元無黒心、但父母巳有厳勅、将永就乎根国、如与姉相(なねのみこと)見、吾何能敢去、是以跋渉雲霧遠自来参、不意阿姉(なねのみこと)翻起厳顔、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0179_1023.html - [similar]
人部九|性情上|性
[p.0703] 日本書紀 一/神代 一書曰、〈○中略〉大日霊尊及月弓尊、並是質性(ひとヽなり/○○)明麗、故使照臨天地、素戔鳴尊、是性好残害(/○○○○)、故令下治根国、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0703_4115.html - [similar]
地部三十二|肥前国|郷
[p.1089] [p.1090] 薩藩旧記 前集十四入来院文書 澀谷河内入道宗真申、肥前国三根国郷(○○○○)地頭職事、任御下文、沙汰付候也、依仰執達如件、 建武四年七月十三日 武蔵権守〈◯高師直〉在判 宮内少輔太郎入道〈◯一色範氏〉殿 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_1089_4599.html - [similar]
人部八|生命|死
[p.0639] 古事記伝 十八 崩は加牟阿賀理麻志奴(かむあがりましぬ)と訓べし、〈○中略〉さて神上(力肱あがり)とは、万葉二〈二十七葉、日並知皇子命薨時長歌〉に、天原(あまのはら)、石門乎閉(いはとおたてヽ)、神上(かむあがり)、上座奴(あがりましぬ)とよみて、天所知(あめしらす)といふも同意なり、凡て人は死 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0639_3614.html - [similar]
地部十六|美濃国|池田郡
[p.1257] 新撰美濃志 一美濃二十一郡 池田郡は、当国戌亥の隅にありて、東南より北へ長き地なり、東は揖斐川お隔てゝ、大野郡お境ひ、東南は安八郡、南は不破郡お限り、西は近江国坂田郡、浅井郡、伊香郡に隣り、北は越前国今立郡に至れり、和名類聚抄に池田〈伊介太〉と見え、其外の古記どもにも皆しか書て、外 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_1257_5032.html - [similar]
植物部十五|草四|百合雑載
[p.1016] 古事記 中/神武 於是其伊須気余理比売命之家、在狭井河之上、天皇幸行其伊須気余理比売之許、一宿御寝坐也、〈其河謂佐韋河由者、於其河辺、山由理草(○○○○)多在、故取其山由理草之名、号佐韋河也、山由理草之本名雲(○○○)佐韋(○○)也、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_1016_4194.htm... - [similar]
天部二|雲|雑載
[p.0158] 古事記 中神武 故天皇崩後、其庶兄当芸志美美命、娶其嫡后伊須気余理比売之時、将殺其三弟而謀之間、其御祖伊須気余理比売患苦、而以歌令知其御子等、歌曰、佐韋賀波用(さ井がはよ)、久毛多知和多理(くもたちわたり)、宇泥備夜麻(う子びやま)、許能波佐夜芸奴(このはさやぎぬ)、加是布加牟登須(かぜふ ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/tenbu/tenb_1_0158_983.html - [similar]
帝王部六|践祚下|討乱而践祚
[p.0284] 古事記 中神武 故天皇〈◯神武〉崩後、其庶兄〈◯妥靖庶兄〉当芸志美美命娶其嫡后〈◯神武后〉伊須気余理比売之時、将殺其三弟而謀之間、其御祖伊須気余理比売患苦、而以歌令知其御子等、歌曰、佐韋賀波用、久毛多知和多理、宇泥備夜麻、許能波佐夜芸奴、加是布加牟登須、又歌曰、宇泥備夜麻、比流波久毛 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/teiobu/teio_1_0284_1281.html - [similar]
人部二|親戚上|庶兄妹
[p.0177] 古事記 中/神武 故天皇崩後、其庶兄当芸志美美命娶其嫡后伊須気余理比売之時、〈○下略〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0177_1005.html - [similar]
地部一|地総載|植物為名
[p.0046] 古事記 中神武 於是其伊須気余理比売命之家、在狭井河之上、〈(中略)其河謂佐韋河由者、於其河辺、山由理草多在、故取其山由理草之名、号佐韋河也、山由理草之本名雲佐韋也、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_0046_210.html - [similar]
地部四十九|海〈海路〉併入|名称
[p.1251] 万葉集 十四東歌 宇奈波良乃(うなはらの)、根夜波良古須気(ねやはらこすけ)、安麻多阿礼婆(あまたあれば)、伎美波和須良酒(きみはわすらす)、和礼和須流礼夜(われわするれや)、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_1251_5279.html - [similar]
動物部九|鳥二|千鳥
[p.0645] 古事記 中/神武 爾大久米命、以天皇之命、詔其伊須気余理比売之時、見其大久米命黥利目而、思奇歌曰、阿米都々(あめつヽ)、知杼理麻斯登々(ちどりましとヽ)、那杼佐祁流斗米(などさけるとめ)、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0645_2447.html - [similar]
動物部九|鳥二|鶺鴒
[p.0668] 古事記 中/神武 爾大久米(おほくめ)命、以天皇之命、詔其伊須気余理比売之時、見其大久米命黥利目(さけるとめ)而、思奇歌曰、阿米(あめ)都々(つヽ/○○)、知杼理麻斯登々(ちどりましとヽ)、那杼佐祁流斗米(などさけるとめ)、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0668_2548.html - [similar]
動物部十|鳥三|胡鷰
[p.0784] 古事記 中/神武 爾大久米命、以天皇之命、詔其伊須気余理比売之時、見其大久米命黥利目、而思奇歌曰、阿米都々(あめつヽ)、知杼理(ちどり)、麻斯登々(ましとヽ)、那杼佐祁流斗米(などさけるとめ)、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0784_3050.html - [similar]
動物部十一|鳥四|鵐鳥
[p.0889] 古事記 中/神武 爾大久米命以天皇之命、詔其伊須気余理比売之時、見其大久米命黥利目、而思奇歌曰、阿米都々(あめつヽ)、知杼理(ちどり)麻斯登々(ましとヽ/○○○○)、那杼佐祁流斗米(などさけるとめ)、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0889_3516.html - [similar]
人部一|人総載|自称
[p.0004] 古事記 中/神武 爾大久米命、以天皇之命、詔其伊須気余理比売之時、見其大久米命黥利目而、思奇歌曰、〈○中略〉爾大久米命答歌曰袁登売爾(おとめに)、多陀爾阿波牟登(たヾにあはむと)、和賀佐祁流斗米(わがさけるとめ)、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0004_29.html - [similar]
人部二|親戚上|兄
[p.0172] 古事記 中/神武 故天皇崩後、其庶兄当芸志美美命、娶其嫡后伊須気余里比売之時、将殺其三弟而謀之間、〈○中略〉於是其御子聞知而、驚乃為将殺当芸志美美之時、神沼河耳命曰其兄神八井耳命、〈○下略〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0172_972.html - [similar]
人部十三|動作|寝
[p.0960] 古事記 中/神武 後其伊須気余理比売〈○神武后〉参入宮内之時、天皇御歌曰、阿斯波良能(あしはらの)、志祁去岐袁夜邇(しけこきおやに)、須(す)賀多多美(がたヽみ)、伊夜佐夜斯岐氐(いやさやしきて)、和賀布多理泥斯(わがふたりねし)、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0960_5668.html - [similar]
器用部十七|坐臥具二|畳敷設
[p.0084] 古事記 中/神武 後其伊須気余理比売、参入宮内之時、天皇御歌曰、阿斯波良能、志祁去岐袁夜邇(しけこきおやに)、須賀多多美(すがだたみ/○○○○○)、伊夜佐夜斯岐氐、和賀布多理泥斯、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_2/kiyo_2_0084_505.html - [similar]
植物部十五|草四|菅
[p.0958] 万葉集 十四/東歌 雑歌美奈刀能也(みなとのや)、安之我奈可那流(あしがなかなる)、多麻古須気(たまこすげ)、可利己和我西己(かりこわがせこ)、等許乃弊太思爾(とこのへだしに)、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0958_3932.htm... - [similar]
歳時部一|歳時総載上|時|夕
[p.0087] [p.0088] 古事記 中神武 御祖伊須気余理比売患苦而、以歌令知其御子等、〈◯中略〉歌曰、 宇泥備夜麻(うねびやま)、比流波久毛登(ひるはくもと)韋(い)、由布佐礼婆(ゆふされば)、加是布加牟登曾(かぜふかむとぞ)、許能波佐夜牙流(このはさやげる)、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_0087_732.html - [similar]
帝王部四|帝号|須明楽美御徳
[p.0179] 万葉集 十五 到壱岐島雪連宅満遇鬼病死去之時作歌 須売呂伎(すめろぎ/○○○○)能等保能朝廷等(のとほのみかどと)、可良国爾和多流和我世波(からくににわたるわがせは)、〈◯下略〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/teiobu/teio_1_0179_965.html - [similar]
地部二|皇都鄙併入|名称
[p.0126] [p.0127] 万葉集 三挽歌 七年乙亥〈◯天平〉大伴坂上郎女悲嘆尼理願死去作歌一首并短歌 栲角乃(たくつぬの)、新羅国従(しらぎのくにゆ)、人事乎(ひとことお)、吉跡所聞而(よしときかして)、問放流(とひさける)、親族兄弟(やからはらから)、無国爾(なきくにに)、渡来座而(わたりきまして)、太皇之(すめろ ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_0126_599.html - [similar]
人部一|人総載|男
[p.0023] 万葉集 十九 閏三月、〈○天平勝宝四年〉於衛門督大伴古慈悲宿禰家、餞之入唐副使同胡麿宿禰等歌二首、 韓国爾(からくにに)、由伎多良波之氐(ゆきたらはして)、可弊里許牟(かへりこむ)、麻須良多家乎(ますらたけお/○○○○○○)爾(に)、美伎多氐麻都流(みきたてまつる)、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0023_195.html - [similar]
地部一|地総載|磯城島
[p.0026] 万葉集 十三挽歌 磯城島之(しきしまの)、日本国爾(やまとのくにに)、何方(いかさまに)、御念食可(おもほしめせか)、津礼毛無(つれもなき)、城上宮爾(きのへのみやに)、〈◯下略〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_0026_111.html - [similar]
地部二十七|周防国|村里/名邑
[p.0689] 中国治乱記 抑大内介と申は、其先祖は百済国爾利久牟王の御子、琳聖太子、本朝欽明天皇の御時日本に渡り、多々良浜に居住あり、種々の珍宝お奉献ければ、則ち多々良の姓お賜り、多々良浜より富田の奥の大内畑と申す所に移り、乗福寺と雲処に居住ある、今も大内と号し、旧跡あり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_0689_2955.html - [similar]
天部三|雪|雪消
[p.0233] 万葉集 三雑歌 登筑波岳丹比真人国人作歌一首并短歌 鶏之鳴 とり が なく 、東国爾(あづまのくにに)、 高山者 たか やま は 、 左波爾雖有 さ は に あれ ども 、〈◯中略〉 不見而往者 みず て いな ば 、 益而恋石見 まし て こひ し み 、 雪消為 ゆき げ する 、 山道尚矣 やま みち すら お 、 名 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/tenbu/tenb_1_0233_1412.html - [similar]
地部三十|筑前国|雑載
[p.0961] 万葉集 五雑歌 日本挽歌一首 大王能(おほぎみの)、等保乃朝廷等(とほのみかどヽ)、斯良農比(しらぬひ)、筑紫国爾(つくしのくにに)、泣子那須(なくこなす)、斯多比枳摩斯提(したひきまして)、伊企陀爾母(いきだにも)、伊摩陀夜周米受(いまだやすめず)、年月母(としつきも)、伊摩他阿良禰婆(いまだあら子 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_0961_4137.html - [similar]
地部四十九|海〈海路〉併入|潮
[p.1256] 万葉集 二挽歌 天皇〈◯天武〉崩之後八年九月九日、奉為御斎会之夜、夢裏習賜御歌一首、〈◯中略〉 神風乃(かみかぜの)、伊勢能国者(いせのくには)、奥津藻毛(おきつもも)、靡足波爾(なびきしなみに)、【塩気】能味(しほけのみ)、香乎礼流国爾(かおれるくにに)、味凝(あぢごり)、文爾乏寸(あやにともしき ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_1256_5310.html - [similar]
地部四十四|山下|常陸国/筑波山
[p.0801] 万葉集 三雑歌 登筑波岳丹比真人国人作歌一首并短歌雞之鳴(とりがなく)、東国爾(あづまのくにに)、高山者(たかやまは)、左波爾雖有(さはにあれども)、明神之(あきつかみの)、貴山乃(たふときやまの)、儕立乃(なみたちの)、見果石山跡(みがほしやまと)、神代従(かみよより)、人之言嗣(ひとのいひつぎ)、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0801_3709.html - [similar]
地部一|地総載|吾妻国
[p.0059] 冠辞考 六登 とりがなく 〈あづま〉 万葉集巻二に、〈人麻呂〉鳥之鳴(とりがなく)、吾妻乃国之(あづまのくにの)、巻三に、〈筑波山の歌〉鶏之鳴(とりがなく)、東国爾(あづまのくにに)、巻二十に登利我奈久(とりがなく)、安豆麻乎能故波(あづまおのこは)雲々、〈猶多し〉こは鶏は夜のあか時になく故に、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_0059_306.html - [similar]
地部四十三|山上|岫
[p.0713] 日本書紀 十一仁徳 六十七年、乃諸虬族満淵底之岫穴(ゆきかふいやと/かふや)、悉斬之、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0713_3375.html - [similar]
器用部四|飲食具四|平瓫
[p.0182] 古事記 上 於出雲国之多芸志之小浜造天之御舎〈多芸志三字以音〉而、水月神之孫櫛八玉神為膳夫献天御饗之時、禱白而櫛八玉神化鵜入海底、咋出底之波邇〈此二字以音〉作天八十毘良迦、〈此三字以音〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0182_1099.html - [similar]
帝王部二|神器上〈昼御座御剣 大刀契附〉|以昼御座御剣及祭主所進為寳剣
[p.0102] 三長記 建久九年正月十一日己酉、今日有御譲位〈◯後鳥羽〉事、〈◯中略〉次神璽、次御剣、〈寳劔沈海底之後、被用昼御座之御劔也、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/teiobu/teio_1_0102_604.html - [similar]
遊戯部五|物合|斗鶏
[p.0257] [p.0258] 言継卿記 天文二年二月三十日癸卯、来月三日闘鶏催、廻文了、如此、 宿紙払底之間、内々令申候也、 来月三日、闘鶏三羽如例年可令持参給旨被仰候、可得御意候也、 二月廿九日 以緒 頭弁殿〈奉○以下十六人名略〉 三日丙午、今朝闘鶏見物候、九番有之、予鳥は如例年従野村持来、被参候輩、頭中 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/yugibu/yugi_1_0257_1032.html - [similar]
地部十六|美濃国|疆域
[p.1232] 美濃明細記 一 西国境 美濃国不破郡今須之西、美濃近江国境称寝物語、 東の国堺 美濃信濃国境、恵奈郡落合邑の東、釜け橋有二間余、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_1232_4945.html - [similar]
姓名部四|苗字称号 〓|苗字読方
[p.0307] [p.0308] [p.0309] 日用重宝記 二 名字俗名の事 俗間今名字と雲ものは、中興の祖、居地の所名お名字とし、在名多ければよめ難るあり、たとへば木曾街道お行ば、信州に薮原(やごはら)の駅あり、やぶはらと読べき字なれども、やごはらごいはざれば、所の通用なし、よみ誤お知ながら、用便にまかす、此類 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0307_1841.html - [similar]
姓名部一|姓氏上|宿禰
[p.0096] [p.0097] 姓名録抄 宿禰 漢人(あやむと) 呉漢(くれのあや) 井原 東部(あづまべ) 張(ちやう)〈音定〉 長峯(みね) 常世(とこよ) 凡海(おふしのうみ) 羽束志(はつかし) 大日子(おヽひす/おほこ) 小治田(おはるた) 栗(くり) 安(やす)浅(あさ)井 新家(にふけ) 磯部(いそへ) 伊賀 清岡 栗前(くりくま) 石内( ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0096_492.html - [similar]
動物部九|鳥二|鷺雑載
[p.0620] [p.0621] 万葉集 十六 長忌寸意吉麻呂歌八首 詠白鷺喙木飛歌 池神(いけがみの)、力士舞可母(りきしまひかも)、白鷺乃(しらさぎの)、桙啄持而(ほこくひもちて)、飛渡良武(とびわたるらむ)、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0620_2320.html - [similar]
人部一|人総載|男
[p.0022] 日本書紀 一/神代 凡八神矣、乾坤之道相参、而化所以成此男女(おとこおんな/○○)、〈○中略〉伊奘諾尊伊奘冉尊、〈○中略〉以慇馭盧島為国中之柱、〈○註略〉而陽神(おかみ/○○)左旋、陰神(めかみ/○○)右旋、分巡国柱、同会一面、時陰神先唱曰、喜哉遇可美少男焉、〈少男此雲鳥等孤〉陽神不悦曰、吾是男子(ま ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0022_188.html - [similar]
動物部十五|虫下|虱
[p.1218] 塵袋 四 一しらみの子(○○○○○)おば、きさヽと雲ふ歟、きさじ(○○○)と雲ふ歟、 文選には、浮蛾(ふき)さかきさヽとよめり、酒の上にものヽ白くうきたるが、しらみのこの如くなる心なるべし、これにはきさヽとよめれば、本説たしかなるうへ、順が和名にも蛾岐佐(きさ)々、虱子(しらみの)也と雲へり、但し大 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_1218_5098.html - [similar]
動物部十四|虫中|蛍
[p.1080] 日本書紀 二/神代 蛍火(ほたるひの/○○)光神(かヽやくかみ) ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_1080_4446.html - [similar]
動物部十三|虫上|蛇雑載
[p.1053] 万葉集抄 二上 常陸風土記雲、新治郡駅家名曰大神(おほかみみ)、所以然称者、大蛇多在(おろちおほくあり)、囚名駅家、雲々、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_1053_4327.html - [similar]
動物部十|鳥三|雉事蹟
[p.0708] [p.0709] 塵袋 八 一しづのおだまきおへそといふは、人のへそににたる歟、〈○中略〉 常陸国記に、昔兄と妹と同日田おつくりて、今日おそくうへたらんものは伊福部(いふくべの)神(の)わざはひおかぶるべしと雲けるほどに、妹が田おおんくうへたりけり、其時いかづちなりて妹おけころしつ、兄大になげき ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0708_2711.html - [similar]
動物部十|鳥三|石燕
[p.0783] 西遊記 三 一足鳥(○○○) 肥後の国八つ代の求麻川おさかのぼる事八里にして、神(かう)の瀬(せ)の岩戸といふ所あり、天下の奇所なり、〈○中略〉南向にて高さ広さともに十四五間ばかりもや有らん、上よりは石鐘乳の甚大にして柱の如く、或は人の如くなるが、つらゝの下りたるやうに、口より奥に至るまで、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0783_3044.html - [similar]
人部二|親戚上|妻
[p.0153] 随意録 四 俚語、呼妻曰竈神(かま/○○)、是有由也、孔子曰、夫竈者老婦之祭也、老婦謂先炊者也、自古婦職在供酒食而掌爨炊事、也已、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0153_866.html - [similar]
動物部十七|魚中|鱸/名称
[p.1400] 古事記伝 十四 口大は、大口お写誤れるなるべし、万葉に狼おも大口乃真神(おほくちのまがみ)とつゞけ雲り、さて鱸の形おば、漢籍どもにも巨口細鱗といへり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_1400_6013.html - [similar]
方技部十五|疾病一|失意
[p.1161] 三代実録 五十光孝 仁和三年七月卅日辛丑、申時地大震動、〈○中略〉諸司舎屋、及東西京廬舎、往々顛覆、圧殺者衆、或有 失神( ○○) 頓死者、亥時亦震三度、五畿内七道諸国同日大震、官舎多損、海潮脹陸、溺死者不可勝計、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/hogibu/hogi_1_1161_3603.html - [similar]
人部八|生命|霊魂
[p.0628] 日本書紀 十四/雄略 十三年八月、天皇遣春日小野臣大樹、領敢死士一百、並持火炬囲宅而焼時、自火炎中白狗暴出、逐大樹臣、其大如馬、大樹臣神(たましひ/○)色不変、抜刀斬之、即化為文石小麻呂、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0628_3537.html - [similar]
方技部十七|疾病三|疱瘡神
[p.1392] 親長卿記 文明三年後八月六日、称 送疱瘡之悪神( ○○○○○○) 之由、〈珍尼公出来之由、児女出称之、不可説、〉所々有囃物、毎日事也、七日、今日町送疱瘡之悪神、有囃物、室町殿御前、北小路殿御前等可渡之、或仁構桟鋪招請之間、罷向了、見物不相応也、種々有囃物雲々、 ○疱瘡神の事は、神祇部神祇総載篇 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/hogibu/hogi_1_1392_4636.html - [similar]
方技部六|暦道下〈漏刻附〉|仮名暦
[p.0389] [p.0390] 貞享二年暦 貞観以降用宣明暦既及数百年、推歩与天差、方今停旧暦頒新暦於天下、因改正而刊行焉、 貞享元年きのえね十二月大三十日せつぶん 何所〈○朱書〉 某〈○朱書〉貞享二年きのとのうしの暦凡三百五十四箇日大さいうしの方〈此方にむかひて万よし但木おきらず〉 大しやうぐんとりの方〈こ ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/hogibu/hogi_1_0389_1292.html - [similar]
地部四十九|海〈海路〉併入|潮道
[p.1259] 延喜式 八祝詞 六月晦大祓〈十二月准之〇中略〉 遺罪波不在止祓給比清給事乎、高山之末、短山之末与理、佐久那太理爾落多津速川能瀬坐須、瀬織津比咩止雲神、大海原爾持出奈武、如此持出往波、荒塩之塩乃八百道(○○○○○)乃、八塩道(○○○)之塩乃八百会爾座須、速開都比咩止雲神持歌呑氐牟、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_1259_5326.html - [similar]
地部十四|常陸国|私称郡名
[p.1119] 吾妻鏡 三十九 宝治二年六月十五日辛卯、酉刻常陸国関郡仁木奈利郷、白雪降則休止雲雲、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_1119_4521.html - [similar]
天部四|霽〈曇併入〉|名称
[p.0330] 書言字考節用集 一乾坤 晴(はるヽ)〈文選註、気止雲斂曰晴、〉 霽(同)〈説文、雨止曰霽、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/tenbu/tenb_1_0330_1912.html - [similar]
器用部二十六|舟下〈筏併入〉|命名/叙位
[p.0718] 釈日本紀 八/述義 伊予国風土記曰、野間郡熊野峯所、名熊野由者、昔時熊野止雲船(○○○○○)、設此至今石成在、因謂熊野本也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_2/kiyo_2_0718_3711.html - [similar]
歳時部五|小朝拝|停小朝拝
[p.0446] 玉海 建久九年正月一日己亥、今日依日蝕、節会小朝拝停止、 二日庚子、終日降雨、入夜殊甚雨、〈◯中略〉七条院拝礼、依雨停止雲々、小朝拝又無之歟、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_0446_2604.html - [similar]
天部三|雪|不時降雪
[p.0215] 吾妻鏡 三十九 宝治二年六月十五日辛卯、酉刻常陸国関郡仁木奈利郷白雪降則休止雲雲、 十八日甲午、寅刻濫橋辺一許町以下南雪降、其如霜雲雲、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/tenbu/tenb_1_0215_1356.html - [similar]
天部四|風|雑載
[p.0280] 古事談 一王道后宮 延喜聖主臨時奉幣之日、出御南殿、本自有風、把笏着靴欲拝之間、風弥猛、御屏風殆可顚倒、被仰雲、穴見苦の風や、奉拝神之時、何有此風哉雲々、即刻風気俄止雲々、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/tenbu/tenb_1_0280_1650.html - [similar]
方技部十六|疾病二|頭面瘡
[p.1240] 続修東大寺正倉院文書 十九 桑内真公解 申不参事 右真公、 頭出瘡( ○○○) 弥大、施痛苦、此令見於人 虫瘡( ○○) 〈止雲、〉仍請薬師、比来之間治作、雖然未能療、因録怠状、以解送、謹申、 宝亀三年三月廿三日 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/hogibu/hogi_1_1240_4006.html - [similar]
PREV 1 2 3 4 5 6 7 8 9 NEXT
Powered by Hyper Estraier 1.4.13, with 86680 documents and 957635 words.