Results of 1 - 100 of about 155 for [SIMILAR] 16 1024 4096 WITH 32951 根掻 WITH 3193... (2.179 sec.)
人部四|身体一|眉
[p.0346] 万葉集 十一/古今相聞往来歌 正述心緒 希将見(まれにみむ)、君乎見常衣(きみおみむとぞ)、左手之(ひだりての)、執弓方之(ゆみとるかたの)、眉根掻礼(まゆねかきつれ)、〈○中略〉 眉根掻(まゆねかき)、下言借見(したいぶかしみ)、思有爾(おもへるに)、去家人乎(いにしへびとお)、相見鶴鴨(あひみつるか ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0346_1949.html - [similar]
方技部一|陰陽道上|雑呪
[p.0063] [p.0064] 嬉遊笑覧 八方術 嚏の容〈○中略〉万葉集〈十一〉眉根掻(まゆねかき)、鼻火紐解(はなびひもとけ/○○○○)、待八方(まてりやも)、何時毛将見跡(いつかもみんと)、恋来吾乎(こひこしわれお)、集中、はなひる事およめる歌、この外にもあり、詩邶風に、寤言不寐、顧言則嚏といへるとおなじくて、人に ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/hogibu/hogi_1_0063_260.html - [similar]
歳時部一|歳時総載上|日
[p.0053] 万葉集 六雑歌 同〈◯大伴〉坂上郎女初月歌一首 月立而(つきたちて/○○○)、直三日月(たヾみかづき/○○○○)之(の)、眉根掻(まゆねかき)、気長恋之(けながくこひし)、君爾相有鴨(きみにあへるかも)、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_0053_388.html - [similar]
天部一|月〈月蝕併入〉|三日月
[p.0058] 万葉集 六雑歌 大伴坂上郎女初月歌一首 月立而 つき たち て 、 直三日月之 たゞ み か づき の 、 眉根掻 まゆ ね かき 、 気長恋之 け ながく こひ し 、 君爾 きみ に 相有(あへる)鴨(かも)、 大伴宿禰家持初月歌一首 振仰而 ふり さけ て 、若月(みかづき/○○) 見者 みれ ば 、 一目見之 ひと め み ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/tenbu/tenb_1_0058_329.html - [similar]
人部四|身体一|眉
[p.0345] [p.0346] 倭訓栞 前編二十九/末 まゆねかく(○○○○○) 人に恋らるれば眉根痒しといへり、遊仙窟に人眼皮 瞬則見好人とあるに同じ、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0345_1948.html - [similar]
称量部二|量|斗掻焼印
[p.0058] 成形図説 十四農事 麻須〈○中略〉登加伎〈和名抄〉 量懸(ますかけ)〈亦雲量掻(ますかき)〉 梁(つる)〈亦弦の字お用、俗雲渡金(わたしがね)、量の角懸て宣したる鉄梁なり、芝田録に没【Kれ】梁斗(なしつるます)と見えたり、〉概寸法 一斗量(ます)の概は二寸六分 七升に二寸三分 五升は二寸二分 一升は一 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syoryobu/syor_1_0058_239.html - [similar]
器用部八|容飾具三|笄沿革
[p.0420] [p.0421] 歷世女装考 二 神代の髪の飾 笄 笄(かうがい)は本字笄(けい)なり、御国にて古書に髪掻(かうがい)とも書たれば、此物の本用は、今の毛筋立(けすぢたて)の如くにつかひ、あるひは髪の内の痒きお掻物としたるなり、 笄お髪の飾に挿はじめたる起原 元禄中頃にいたり、笄髷(かうがいわげ)といふ髪 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0420_2428.html - [similar]
器用部八|容飾具三|笄/名称
[p.0419] 易林本節用集 加/器財 髪掻(かふかい)〈鉤匙(同)〉笄(同) ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0419_2422.html - [similar]
器用部五|飲食具五|煨舁
[p.0325] 和漢三才図会 三十一/庖厨具 逓火(ひかき) 銅火斗 俗雲火掻、又雲燼掻(おきかき) 鉤錯(すみかき) 炭鉤 和名須美加岐 遵生八揃雲、逓火、銅火斗也、用以〓火、 按、逓火以銅鉄作之、可以扱燼、鉤鋊取炭器、乃一類乎、一種有柄短而有板座者、盛燼居於席用茶湯、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0325_1962.html - [similar]
動物部六|獣六|豪豬
[p.0431] [p.0432] 蒹葭堂雑錄 二 豪豬(がうちよ)俗雲、也末阿良之、山豬、蒿豬、豲瑜(ぐわんゆ)、鸞豬等の名あり、安永元年阿蘭陀より薩摩国へ伝来し、翌二年巳の春、浪華に来りて観物とす、其形豬の如く、頭兎に似て色白し、身毛長く平くして髪掻(かうがい)のごとく、恰も管お以て作し蓑お著たるが如し、身お ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0431_1470.html - [similar]
動物部九|鳥二|鴫/名称
[p.0621] 下学集 上/気形 鴫(しぎ)〈羽掻(はねかき)鳥也〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0621_2329.html - [similar]
器用部八|容飾具三|耳掻
[p.0451] 増補下学集 下二/器財 耳撹(みヽかき) 耳掻(みヽかき) ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0451_2587.html - [similar]
器用部八|容飾具三|笄/名称
[p.0420] 俚言集覧 加 髪掻(かうがい)〈笄(かうかい)〉 笄は刀の具、〈増〉古へは髪お掻くに用う、後世には婦人装飾の品となる、又刀の鞘中に挿むものおいふ、 女の笄は、三河及遠州にてほせ(○○)と雲、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0420_2427.html - [similar]
動物部十七|魚中|鱸/名称
[p.1400] 万葉集 三/雑黙 柿本朝臣人麻呂羈旅歌 荒栲(あらたへの)、藤江之浦爾(のぶぢえのうらに)、鈴寸(すヾき/○○)釣(つる)、白水郎跡香将見(あまとかみらむ)、旅去吾乎(たびゆくわれお)、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_1400_6014.html - [similar]
地部二|皇都鄙併入|興廃
[p.0192] [p.0193] 万葉集 六雑歌 春日悲傷三香原(○○○)荒墟作歌一首并短歌 三香原(みかのはら)、久邇乃京師者(くにのみやこは)、山高(やまたかみ)、河之瀬清(かはのせきよし)、在吉跡(ありよしと)、人者雖雲(ひとはいへども)、在吉跡(ありよしと)、吾者雖念(われはもへども)、故去之(ふりにし)、里爾四有者(さと ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_0192_931.html - [similar]
人部七|身体四|童女放
[p.0567] 万葉集 七/雑歌 羈旅作 未通女等之(おとめらが)、放髪乎(はなりのかみお/○○)、木綿山(ゆふのやま)、雲莫蒙(くもなたなびき)、家当将見(いへのあたりみむ)、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0567_3322.html - [similar]
植物部二十一|草十|真辟葛
[p.0345] 万葉集 七/雑歌 芳野作皇祖(すめろぎの)、神之宮人(かみのみやびと)、冬薯蕷(まさきづら/○○○)、弥常敷爾(いやとこしきに)、吾反将見(われかへりみむ)、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0345_1572.htm... - [similar]
帝王部十一|行幸上〈朝覲行幸附〉|行幸儀
[p.0596] 世俗浅深秘抄 下 行幸時、次将見御座覆事、左右共見之、左〈は〉持弓於右手、以左手後方〈お〉先見、次見茵下善、次見前方、其儀如後方、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/teiobu/teio_1_0596_2048.html - [similar]
器用部六|容飾具一|鏡/名称
[p.0348] 万葉集 十三/問答 垂乳根乃(たらちねの)、母之形見跡(はヽのかたみと)、吾持有(わがもたる)、真十見鏡爾(まそみかヾみに/○○○○ )、〈○下略〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0348_2076.html - [similar]
地部四十一|津|近江国/志賀大津
[p.0533] 万葉集 三雑歌 幸志賀時穂積朝臣老歌一首 吾命之(わがいのちし)、真幸有者(まさきくあらば)、亦毛将見(またもみむ)、志賀乃大津爾(しがのおほつに)、縁流白浪(よするしらなみ)、 右今案不審幸行年月 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0533_2721.html - [similar]
歳時部一|歳時総載上|時|夕
[p.0089] 万葉集 四相聞 豊前国娘子大宅女歌一首 夕闇者(ゆふやみは)、路多豆多頭四(みちたづたづし)、待月而(つきまちて)、行吾背子(いませわがせこ)、其間爾母将見(そのまにもみむ)、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_0089_756.html - [similar]
植物部十八|草七|五味子
[p.0160] 万葉集 二/相聞 内大臣藤原卿報贈鏡王女歌一首玉匣(たまくし)、将見円山乃(げみむろのやまの)、狭名葛(さなかづら)、佐不寐者遂爾(さねずばつひに)、有勝麻之目(ありがてましも)、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0160_807.html - [similar]
地部二|皇都鄙併入|興廃
[p.0192] 万葉集 三雑歌 高市連黒人近江旧都歌一首 如是故爾(がくゆえに)、不見跡雲物乎(みじといふものお)、楽波乃(さヽなみの)、旧都乎(ふるきみやこお)、令見作本名(みせつヽもとな)、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_0192_929.html - [similar]
器用部十七|坐臥具二|畳敷設
[p.0085] 万葉集 十二 寄物陳思歌 相因之(あふよしの)、出来左右者(いでこむまでは)、畳薦(たヽみごも)、重編数(かさ子あむかず)、夢西将見(ゆめにしみてむ)、木綿畳(ゆふだヽみ)、田上山之(たながみやまの)、狭名葛(さなかづら)、在去之毛(ありさりてしも)、不令有十方(あらしめずとも)、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_2/kiyo_2_0085_511.html - [similar]
人部十八|修学|勤学
[p.1318] 台記 康治二年九月廿九日癸未、辰始本院還御、余〈○藤原頼長〉退出帰家之後、見御覧巻第一百卅八了、日来以此書入車中見之、将見之問成佐、答雲可、又問友業、答雲、御覧者臨時見之可也、難見首尾難覚也、余従成佐之議見之、一無覚、百卅八巻之中不過十、不慎其前悔其後、此之謂乎、友業之言是也、因今 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_1318_6915.html - [similar]
植物部二|木一|松名木
[p.0099] [p.0100] 万葉集 二挽歌 長忌寸意吉麿見結松哀咽歌二首 磐代乃(いはしろの)、岸之松枝(きしのまつがえ)、将結(むすびけむ)、人者反而(ひとはかへりて)、復将見鴨(またみけむかも) 、磐代乃(いはしろの)、野中爾立有(ぬなかにたてる)、結松(むすびまつ)、情毛不解(こヽろもとけず)、古所念(むかしおもほ ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0099_372.html - [similar]
方技部九|仙術〈幻術 奇術併入〉|仙人
[p.0618] 万葉集 九雑歌 詠水江浦島子一首〈并〉短歌 春日之(はるのひの)、霞時爾(かすめるときに)、墨吉之す(みのえの)、岸爾出居而(きしにいで井て)、釣船之(つりぶねの)、得乎良布見者(とおらふみれば)、古之(いにしへの)、事曾所念(ことぞおもほゆる)、水江之(みづのえの)、浦島児之(うらしまのこが)、堅魚 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/hogibu/hogi_1_0618_1877.html - [similar]
飲食部四|料理下|名人
[p.0322] 古今著聞書 十八飲食 滋井入道〈○藤原実教〉宰相中将にて侍ける時、梶井宮にまいりけるに盃酌有けり、終座に成て宰相中将、今は柚まいらばやと侍ければ、すなはち参らせたりけり、或上達部〈経家卿と雲々〉柚八柑七とこと葉おつがひて、八にきりたりけるお、宰相中将見て、あしく切つる物かなと思ひて ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0322_1397.html - [similar]
遊戯部七|茶湯一|跡見会
[p.0410] [p.0411] 茶道筌蹄 一 茶会跡見 跡見は朝茶正午の後に限る、夜咄には跡見なし、客は近辺まで来り、何方にて御案内お相待と亭主方へ申入るゝ也、亭主朝茶午時の茶済次第花お残し、〈け様の節は、初めの客に花所望したるも宜し、〉客方へ案内おなす、客は案内に随て露地へ入る、亭主炭お一つ二つ置添て炉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/yugibu/yugi_1_0410_1485.html - [similar]
器用部十九|坐臥具四|宿直物袋
[p.0188] [p.0189] ねざめのすさび とのいものゝ袋 河海抄に、殿上番直人の名字書たる簡号、日給簡お納る袋歟としるし給ひしは、大なる誤なるよしは、既に先達もいへり、さてこの袋は、俗にいふ番袋なりと契冲のいへり、されどたしかなる証文おひかず、今考るに、うつぼ物がたり蔵開巻に雲、かくて一二日ありて ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_2/kiyo_2_0188_1179.html - [similar]
天部四|風|雑載
[p.0280] 万葉集 一雑歌 和銅五年壬子夏四月、遣長田王于伊勢斎宮時、山辺御井作歌、 山辺乃 やまの べ の 、御井乎見我氐利(みいおみがてり)、 神風乃 かむ かぜ の 、 伊勢処女等 い せの おと め ら 、 相見鶴鴨 あひ み つる かも 、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/tenbu/tenb_1_0280_1649.html - [similar]
天部二|霧〈もや併入〉|霧以処為名
[p.0168] 万葉集 十秋相聞 寄雨 九月(ながつきの)、 四具礼乃雨之 し ぐ れ の あめ の 、山霧(やまぎりの/○○)、 煙寸吾告胸 いぶ せき わが む ね 、 誰乎見者将息 たれ お み ば やま む 、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/tenbu/tenb_1_0168_1042.html - [similar]
歳時部一|歳時総載上|歳
[p.0006] 万葉集 四相聞 大伴宿禰家持贈娘子歌 前年之(おとどしの)、先年従(さきつとしより)、至今年(ことしまで)、恋跡奈何毛(こふれどなぞも)、妹爾相難(いもにあひがたき)、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_0006_44.html - [similar]
地部四十四|附森|名森
[p.0917] 万葉集 九雑歌 宇合卿歌三首〈◯二首略〉 山科乃(やましなの)、【石田社】爾(いはたのもりに)、市靡越者(ふみこへば)、蓋吾妹爾(けだしわぎもに)、直相鴨(たヾにあはむかも)、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0917_4051.html - [similar]
地部六|伊勢国|名称
[p.0423] 万葉集 一雑歌 和銅五年壬子夏四月、遣長田王于伊勢斎宮時、山辺御井作歌、 山辺乃(やまのへの)、御井乎我見氐利(みいおみがてり)、神風乃(かむかぜの)、伊勢処女等(いせのおとめら)、相見鶴鴨(あひみつるかも)、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_0423_2160.html - [similar]
地部四十九|海〈海路〉併入|瀬戸
[p.1275] 万葉集 三雑歌 又長田王作歌一首 隼人乃(はやびとの)、【薩摩乃迫門】乎(さつまのせとお)、雲居奈須(くもいなす)、遠毛吾者(とほくもわれは)、今日見鶴鴨(けふみつるかも)、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_1275_5421.html - [similar]
人部三十|熊襲〈隼人併入〉|名称
[p.0732] 万葉集 三/雑歌 長田王作歌一首 隼人乃(はやびとの)、薩摩乃迫門乎(さつまのせとお)、雲居奈須(くもいなす)、遠毛吾者(とほくもわれは)、今日見鶴鴨(けふみつるかも)、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_2/jinb_2_0732_1898.html - [similar]
姓名部七|家紋|以植物為紋
[p.0532] 鵝峯文集 十七/記事 記太田道灌軍扇団扇事〈代太田摂津守資次〉 頃聞常陸国府中総社明神庫内、蔵古団扇、伝称我家先祖太田左衛門入道道灌軍配之団扇也、懇請借見之、〈○中略〉於是新製其筥、撒金以飾之、絵家紋桔梗於其間、謹蔵之、而返納神庫、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0532_2804.html - [similar]
器用部十九|坐臥具四|衾/名称
[p.0180] 和漢三才図絵 二十八/衣服 被(ふすま/よぎ)〈音陛〉 衾〈音金〉 寝衣 和名不須万 裯〈音儔〉 比止閉乃不須万 大被曰衾、単被曰裯、詩召南、抱衾与裯者是也、 三才図会雲、論語曰寝衣長一身有半、此商周事也、蓋被之名、始于漢也、 按所図〈○図略〉被似蒲団、既謂寝衣、可有襟袖也、倭夜著如常衣而闊大 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_2/kiyo_2_0180_1131.html - [similar]
地部四十五|野〈原附〉|播磨国/印南野
[p.0946] 万葉集 三雑歌 【稲日野】毛(いなひのも)、去過勝爾思有者(ゆきすぎがてにおもへれば)、心恋敷(こヽろこひしき)、可古能島所見(かこのしまみゆ)、 一雲潮見 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0946_4183.html - [similar]
地部四十四|山下|大和国/吉野山
[p.0760] [p.0761] 万葉集 一雑歌 天皇〈◯天武〉御製歌 三吉野之(みよしぬの)、耳我嶺爾(みヽがのみ子に)、時無曾(ときなくぞ)、雪者落家留(ゆきはふりける)、間無曾(ひまなくぞ)、雨者零計類(あめはふりける)、其雪乃(そのゆきの)、時無如(ときなきがごと)、其雨乃(そのあめの)、間無如(ひまなきがごと)、隈毛 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0760_3592.html - [similar]
地部三十|筑後国|風俗
[p.0982] 筑後志 一風俗 性寛舒質貞実、才慧敏智巧明成器有て、文武諸技に堪へ、工思有て能く物お摸す、華麗お好尚し、滋味に厚し、些の英気有て義理お好み邪妄お憎む、困勤お厭ひ、安逸お甘んず、凡そ州内の東塞〈俚俗上筑後と称す〉の郷民、淳素勁勇、古風お存す、西郷〈俚俗下筑後と称す〉の民心、痴嚚懶惰、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_0982_4234.html - [similar]
方技部十五|疾病一|咽喉病 哽咽
[p.1177] 万葉集 二十 為防人情陳思作歌一首并短歌 若草乃( わかくさの) 、 都麻波等里都吉( つまはとりつき) 、 平久( たひらけく) 、 和礼波伊波波牟( われはいははむ) 、 好去而( よしゆきて) 、 早還来等( はやかへりこと) 、 麻蘇埿毛知( まそでもち) 、 奈美太乎能其比( なみだおのごひ) 、 牟世比( むせ ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/hogibu/hogi_1_1177_3715.html - [similar]
人部十|性情下〈夢 〉〓|泣
[p.0747] 万葉集 二十 為防人情陳思作歌一首〈並〉短歌〈○中略〉 若草乃(わかくさの)、都麻波等里都吉(つまはとりつき)、平久(たひらけく)、和礼波伊波波牟(われはいははむ)、好去而(まさきくて)、早還来等(はやかへりこと)、麻蘇埿毛知(まそでもち)、奈美多乎能其比(なみだおのごひ)、牟世比都都(むせびつつ)、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0747_4433.html - [similar]
地部四十三|山上|初瀬山
[p.0737] 冠辞考 一阿 あまおぶね はつせの山 万葉巻十に、海小船(あまおぶ子)、泊瀬乃山爾(はつせのやまに)、落雪乃(ふるゆきの)、消長恋師(けながくこひし)、君之音曾為流(きみがこえぞする)、こは船の湊などに榜著たるお、船はつるといへば、はつせのはつに冠らせたり、さて泊瀬と書たるお、後の人のとませと ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0737_3473.html - [similar]
帝王部四|帝号|須明楽美御徳
[p.0179] 万葉集 十八 賀陸奥国出金詔書歌 葦原能美豆保国乎(あしはらのみづほのくにお)、安麻久太利之良志売之家流(あまくだりしらしめしける)、須売呂伎(すめろき/○○○○)能神乃美許等能(のかみのみことの)、〈◯下略〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/teiobu/teio_1_0179_966.html - [similar]
植物部七|木六|杜仲
[p.0457] 本草一家言 二 杜仲 倭名正木、嫩者少綿老者多綿、凡有四種、今人家垣籬所植者、真杜仲也、又有野生葉薄者、又有蔓生者、称蔓正木、神書歌書所雲正木葛是也、又有白葉正木、泉涌寺悲田院有之、春初葉辺紫赤面白色、至夏悉変白、冬復帯紫赤、雖奇品不耐賞、花鋪亦間有之、正木他州郷閭呼真弓誤也矣、真 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0457_1712.htm... - [similar]
歳時部四|年号下〈逸年号併入〉|年号文字
[p.0329] [p.0330] 類聚名物考 政事九 年号字訓お用ひし例 年号の字は、すべて漢の制に習ひて立られしものなれば、音読にして訓お用いず(○○○○○○○○○○)、しかるに天武天皇の御宇、日本紀に、朱鳥お此雲阿訶美苫利と有お始とせり、さて此後は又かヽる例なくして、又音読にせし事也、然るに中古の比より、仮名書歌の ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_0329_2199.html - [similar]
姓名都九|名中|字
[p.0726] [p.0727] 日知録 二十三 自称字 漢書註、張晏曰、匡衡、少時字鼎、世所伝与貢禹書、書上言衡敬報、下言匡鼎白、南史陶弘景、自号華陽隠居、人間書札、即以隠居代名、此自称字之始也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0726_3619.html - [similar]
方技部十一|医術二|医術分科
[p.0797] 史記 百五扁鵲伝 扁鵲名聞天下、過邯鄲、聞貴婦人即為 帯下医( ○○○) 、過洛陽、聞周人愛老人、即為 耳目痺医( ○○○○) 、来入咸陽、聞秦人愛小児、即為 小児医( ○○○) 、随俗為変、秦太医令李醯自知伎不如扁鵲也、使人刺殺之、至今天下言脈者、由扁鵲也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/hogibu/hogi_1_0797_2396.html - [similar]
人部九|性情上|楽
[p.0726] 万葉集 九/雑歌 撿税使大伴卿登筑波山時歌一首〈並〉短歌 衣手(ころもでの)、常陸国(ひたちのくにの)、二並(ふたなみの)、筑波乃山乎(つくばのやまお)、欲見(みまくほり)、君来座登(きみがきますと)、〈○中略〉男神毛(おのかみも)、許賜(ゆるしたまへり)、女神毛(めのかみも)、千羽日給而(ちはひたまひ ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0726_4254.html - [similar]
帝王部十四|太上天皇〈追尊天皇附〉|去位称太上天皇
[p.0811] 園太暦 貞和五年正月廿六日、抑今日新院尊号御報書事有之、大夫勤中使、 伏見詔書、尊号為太上天皇者、黄麻含命、丹棘有懼、夫太上皇者、至尊之高称、極美之大名也、徳不合天、何施皇明於庸昧、志貞問寝、早並仙居於射山、陛下言下之旨、縦有敬長之儀、太上無上之位、争受同父之称、先従鮮彙、史官未記 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/teiobu/teio_1_0811_2883.html - [similar]
人部二十六|行旅〈遊覧併入〉|名称
[p.0429] 書言字考節用集 八/言辞 旅(たび) 羈(同) 寄(同) 去家(同) ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_2/jinb_2_0429_1037.html - [similar]
地部三十八|橋上|高橋
[p.0115] 万葉集 十二古今相聞往来歌 寄物陳思 石上(いそのかみ)、振之高橋(ふるのたかはし)、高高爾(たかだかに)、妹之将侍(いもがまつらむ)、夜曾深去家留(よぞふけにける)、〈◯又見古今和歌六帖〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0115_581.html - [similar]
歳時部一|歳時総載上|月
[p.0031] 万葉集 八秋相聞 十月(かみなづき)、鐘礼爾相有(しぐれにあへる)、黄葉乃(もみぢばの)、吹者将落(ふかばなりなむ)、風之随(かぜのまにまに)、 右一首、 大伴宿禰池主、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_0031_224.html - [similar]
方技部十四|薬方|本草家
[p.1112] 皇国名医伝後編 上 長沢道寿( ○○○○) 〈中山三柳〉 長沢道寿、〈号柳菴、又丹陽坊売薬山人、〉土佐人、受業於曲直瀬正紹、吉田宗恂、〈○中略〉中歳仕織田公、無幾辞去家京師、其学祖述素難、折衷李朱、猶致精於薬品、大坂堺市薬鋪、至今称薬之良者曰土佐用、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/hogibu/hogi_1_1112_3380.html - [similar]
植物部二十二|草十一|蘿摩
[p.0453] [p.0454] 庖厨備用倭名本草 五/野菜 蘿藦(らま) 倭名抄に蘿藦なし、多識篇にかばねくさ、今案しかいも、考本草蘿藦は藤生也、是お摘ば白汁あり、人家に多く種ふ、葉あつくして大なり、生にて啖ふべし、蒸ても煮ても食すべし、諺雲去家千里勿食蘿藦枸〓、いふこヽろは精気お補益して、陰道お強く盛にな ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0453_2037.htm... - [similar]
歳時部一|歳時総載上|月
[p.0030] [p.0031] 古今要覧稿 時令 かみなづき〈十月〉 かみなづきは十月の和名なり、皇国にてかみな月の名目の始てみえしは、甲寅年冬十月(かみなつき)丁巳朔辛酉と〈日本書紀神武天皇紀〉よまれたり、夫より以下は十月(かみなづき)、鐘礼爾相有(しぐれにあへる)、黄葉乃(もみぢばの)と〈万葉集〉いひ、十月( ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_0030_221.html - [similar]
器用部四|飲食具四|盃銘
[p.0251] [p.0252] 花街漫錄 下 県升見杯 升見常に此杯お愛して、菊慈童とは呼けるとぞ、近きとし千蔭ぬしも、是に歌おそへられたり、末汲て千世もへなゝん仙人の住や山路の菊のした水〈○図略〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0251_1519.html - [similar]
地部四|大和国|郷
[p.0288] 万葉集 十一古今相聞往来歌 寄物陳思 【安太】人乃(あたひとの)、八名打渡(やなうちわたす)、瀬速(せおはやみ)、意者雖念(こヽろはおもへど)、直不相鴨(たヾにあはぬかも)、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_0288_1454.html - [similar]
地部四十九|浦|熊野浦
[p.1326] 万葉集 四相聞 柿本朝臣人麻呂歌四首〈◯三首略〉 三熊野之(みくまぬの)、浦乃浜木綿(うらのはまゆふ)、百重成(もヽへなす)、心者雖念(こヽろはおもへど)、直不相鴨(たヾにあはぬかも)、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_1326_5618.html - [similar]
植物部十六|草五|浜木綿
[p.1095] 万葉集 四/相聞 柿本朝臣人麻呂歌四首〈◯三首略〉三熊野之(みくまぬの)、浦乃浜木綿(うらのはまゆふ)、百重成(もヽへなす)、心者雖念(こヽろはもへど)、直不相鴨(たヾにあはぬかも)、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_1095_4574.htm... - [similar]
歳時部一|歳時総載上|時|夜
[p.0095] 厚顔抄 中日本紀和歌略注 私記に与倍古曾とは、夜部こそなり、日本紀に昨日昨夜お、共にきすと点ぜり、万葉第二雲、君曾伎賊乃夜、夢所見鶴、此きその夜は、きすと同じくして、昨夜なれば夜部也、きとこと通ずれば、私記の説然るべし、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_0095_804.html - [similar]
人部六|身体三|手
[p.0453] 万葉集 二/挽歌 天皇〈○天智〉崩時婦人作歌一首 姓氏未詳 空蝉師(うつせみし)、神爾不勝者(かみにたへねばは)、離居而(はなれ井て)、朝嘆君(あさなげくきみ)、放居而(さかり井て)、吾恋君(わがこふるきみ)、玉有者(たまならば)、手爾巻持而(おにまきもなて/○○○○○)、衣有者(きぬならば)、脱時毛無(ぬぐ ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0453_2710.html - [similar]
歳時部二|歳時総載下|節会
[p.0147] 延喜式 四十五 左右近衛 大儀〈謂元日、即位、及受蕃国使表、〉 其日寅二刻、始擊動鼔三度、度別平声九下、即令装束、大将著武礼冠、浅紫襖、錦裲襠、将軍帯、〈飾以金銀〉金装横刀、靴、策著幟幾、中将、武礼冠、深緋襖、錦裲襠、将軍帯、金装横刀、靴、策著幟幾、少将、武礼冠、浅緋襖、錦裲襠、将軍 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_0147_1018.html - [similar]
姓名部八|名上|改名
[p.0650] 続日本紀 二十/孝謙 天平宝字元年五月丁卯、授正六位上藤原朝臣執弓従五位下、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0650_3201.html - [similar]
人部二|親戚上|外祖父母
[p.0131] 文徳実録 一 嘉祥三年四月己酉、太宰帥三品葛井親王薨、親王桓武天皇第十二子也、母大納言贈正二位坂上大宿禰田村麻呂之女、従四位下春子也、〈○中略〉嵯峨天皇御豊楽院、以観射礼、畢後、勅諸親王及群臣、各以次射.親王時年十二、天皇戯語親王曰、弟雖少弱、当執弓矢、親王応詔而起、再発再中、時外祖 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0131_727.html - [similar]
人部九|性情上|喜
[p.0724] 文徳実錄 一 嘉祥三年四月己酉、大宰帥三品葛井親王薨、親王桓武天皇第十二子也、母大納言贈正二位坂上大宿禰田村麻呂之女、従四位下春子也、〈○中略〉嘗嵯峨天皇御豊楽院、以観射礼、〈○中略〉親王時年十二、天皇戯語親王曰、弟雖少弱、当執弓矢、親王応詔而起、再発再中、時外祖父田村麻呂亦侍坐、驚 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0724_4240.html - [similar]
姓名部八|名上|改名
[p.0650] 続修東大寺正倉院文書 一 天平宝字二年詔書草 勅 天平宝字二年八月一日 従四位下藤原御楯〈本名千尋〉 従五位上藤原真先〈弓取〉 ○按ずるに、続修東大寺正倉院文書に載せたる藤原真先、続日本紀に在るものと同人にして、 原名弓取なるお知る、而して続日本紀なる藤原執弓は、位階に就きて之お考ふるに ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0650_3203.html - [similar]
植物部八|木七|楓
[p.0502] 万葉集 七譬喩歌 奇木 向岡之(むかつおの)、若楓木(わかかつらのき)、下枝取(しづえとり)、花待伊間爾(はなまついまに)、嘆鶴鴨(なげきつるかも)、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0502_1839.htm... - [similar]
植物部二十|草九|葛雑載
[p.0292] 万葉集 四/相聞 大伴坂上郎女歌一首夏葛之(なつくずの)、不絶使乃(たえぬつかひの)、不通有者(よどめれば)、言下有如(ことしもあるごと)、念鶴鴨(おもひつるかも) ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0292_1336.htm... - [similar]
人部八|生命|生
[p.0633] 万葉集 十六/有由縁並雑歌 厭世間無常歌二首 生死之(いきしにの)、二海乎(ふたつのうみお)、厭見(いとひみて)、潮干乃山乎(しほひのやまお)、之努比鶴鴨(しぬびつるかも)、〈○中略〉 右歌二首、河原寺之仏堂裏在倭琴面之、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0633_3567.html - [similar]
歳時部一|歳時総載上|時|夜
[p.0092] 万葉集 四相聞 二年〈◯神亀〉乙丑春三月、桑三香原離宮之時得娘子作歌一首并短歌、 笠朝臣金村 今(この)夜(よら/○)之(の)、早開者(はやくあくれば)、為便乎無三(すべおなみ)、秋百夜乎(あきのもヽよお)、願鶴鴨(ねがひつるかも)、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_0092_778.html - [similar]
人部九|性情上|恋
[p.0718] 日本霊異記 中 生愛欲恋吉祥天女像感応示寄表縁第十三 和泉国泉郡血渟山寺、有吉祥天女摂像、聖武天皇御世、信濃優婆塞来住於其山寺、睇之天女像而生愛欲、繋心恋之、〈○下略〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0718_4199.html - [similar]
動物部九|鳥二|鴫雑載
[p.0626] 万葉集 一/雑歌 太上天皇〈○持統〉幸于難波宮時歌 旅爾之而(たびにして)、物恋之伎乃(ものこひしぎの)、鳴事毛(なくことも)、不所聞有世者(きこえざりせば)、孤悲而死万思(こひてしなまし)、 右一首、高安大島、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0626_2345.html - [similar]
人部二十九|誹謗〈罵詈併入〉|誹謗例
[p.0674] 日本霊異記 中 生愛欲恋吉祥天女像感応示奇表縁第十三 和泉国泉郡血渟山寺、有吉祥天女〓像、聖武天皇御世、信濃国優婆塞来住於其山寺、睇之天女像、而生愛欲、繫心恋之、〈○中略〉其弟子於師無礼、故嘖擯去、所擯出里、訕師程事、〈○中略〉 訕〈そヽりて○そヽりて、恐そしりて誤、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_2/jinb_2_0674_1694.html - [similar]
人部十|性情下〈夢 〉〓|憂
[p.0755] 古事記伝 前編四/宇 うらぶれ(○○○○) 楚辞の純々おかく点せり、憂貌と注せり、万葉集に、於君恋之奈要浦触と見えたり、古今集にうらびれとも見ゆ、うら反わ也、ぶれお約ればべとなるお、同音のびに転ずればわびに同じといへり、されどうらは心おいひ、ふれはあふれるの略、溢の義なるべし、公任卿の説に ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0755_4500.html - [similar]
天部二|星〈天河併入〉|天河
[p.0146] 万葉集 八秋雑歌 山上臣憶良七夕歌十二首 天漢 あまの がは 、 相向立而 あひ むき たち て 、 吾恋之 わが こひ し 、 君来益奈利 きみ き ます な り 、 紐解設奈 ひも とき まけ な 、 右養老八年七月七日応令 久方之 ひさ かた の 、 漢瀬爾 あまのかは せ に 、 船泛而 ふ子 うけ て 、 今夜可君 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/tenbu/tenb_1_0146_909.html - [similar]
人部三十三|遊女〈男娼 芸者併入〉|里詞
[p.0899] 骨董集 上編中 浮世袋再考 遊女にたはるゝお浮世ぐるひ(〇〇〇〇〇)といひしは、慶安明暦元禄の比までもしかありし歟、吾吟我集〈慶安二年未得著〉序の文に、あき人のよき衣著て、うき世ぐるひの小歌ずきおいはゞ、雪仏の水遊びしたらんが如し雲々と見えたり、 新続犬筑波 七夕 つまむかふ舟路はうき世 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_2/jinb_2_0899_2386.html - [similar]
地部六|伊勢国|郷
[p.0454] 神鳳抄 二所太神宮御領諸国神戸、御厨御園、神田、名田等、〈◯中略〉 伊勢国 多気郡 麻続郷(○○○) 三宅郷(○○○) 有爾郷(○○○) 田辺郷(内原村) 相可郷(内佐奈村) 流田郷 櫛田郷(○○○) ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_0454_2294.html - [similar]
地部一|地総載|建郡
[p.0087] 皇大神宮儀式帳 一 一初神郡度会多気飯野三箇郡本記行事 右従纏向珠城朝廷〈◯垂仁〉以来、至于難波長柄豊前宮御宇天万豊日天皇〈◯孝徳〉御世有爾鳥墓村造神庤氐、為雑神政行仕奉支、而難波朝庭天下立(○)評(○)給時〈仁、◯下略〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_0087_464.html - [similar]
地部六|伊勢国|度会郡
[p.0445] [p.0446] 神宮雑例集 一 神封事〈付神田并御領〉 伊勢国神郡八郡事〈◯中略〉 又雲、〈◯本記〉難波長柄豊前宮御世、〈◯孝徳〉飯野、多気、度相、総一郡也、其時多気之有爾鳥墓立郡時爾、以己酉年始立度相郡(○○○)、以大建冠神主奈波任督造、以少山中神主針間任助造、皆是大幡主命末葉度会神主先祖也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_0445_2259.html - [similar]
人部三|親戚下乳母 併入|叔母
[p.0251] 倭名類聚抄 二/父母 叔母 九族図雲、叔母、〈和名同上○同上一本作与伯母同、今案父之妹也、〉父〈○父上一本有爾雅雲三字〉之姉妹為姑(○)、一雲、阿叔母、〈和名同上○一雲以下一本作注文雲、弁色立成雲、阿姑和名上同、今案伯叔母之総名也、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0251_1365.html - [similar]
地部六|伊勢国|村里/名邑
[p.0456] 地勢提要 坤 郡邑島嶼奇名 伊勢 三重郡、閏田(うるた)村、生桑(いくは)村、小生(もう)村、大沼田(おはた)村、鈴鹿郡、椿世(つばいそ)村、桑名郡、横満蔵(まくら)新田、朝明(あさけ)郡、河曲(かくま)郡、長太(なご)村、一志郡、肥留(ひる)村、多気郡下有爾(うに)村、渡会(わたらひ)郡、礫浦(さヽら)、大 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_0456_2305.html - [similar]
人部二|親戚上|妹
[p.0180] 倭名類聚抄 二/兄弟 妹 爾雅雲、女子後生為妹、〈昧反、和名伊毛宇止(○○○○)、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0180_1025.html - [similar]
人部二|親戚上|女公
[p.0188] 倭名類聚抄 二/夫妻 女妹 爾雅雲、夫之女弟為女妹、〈和名与女公同〉又姉妹也、〈〇一本無也字、妹下有之妹見上文五字、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0188_1070.html - [similar]
動物部十一|鳥四|菅鳥
[p.0880] 万葉集 十二 寄物陳思 白檀(しらまゆみ)、斐太乃細江之(ひだのほそえの)、菅鳥乃(すがとりの)、妹爾恋哉(いもにこふれや)、寝宿金鶴(いおね かねづる)、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0880_3472.html - [similar]
地部四十六|温泉〈塩湯併入〉|次田温泉
[p.1095] 万葉集 六 帥大伴卿宿次田温泉(○○○○)聞鶴喧作歌一首 湯原爾(ゆのはらに)、鳴蘆多頭者(なくあしたづは)、如吾(わがごとく)、妹爾恋哉(いもにこふれや)、時不定鳴(ときわかずなく)、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_1095_4684.html - [similar]
地部四十九|浦|播磨国/明石浦
[p.1322] 万葉集 三雑歌 門部王在難波見漁父燭光作歌一首 見渡者(みわたせば)、明石之浦爾(あかしのうらに)、焼火乃(ともすひの)、保爾曾出流(ほにぞいでぬる)、妹爾恋久(いもにこふらく)、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_1322_5600.html - [similar]
動物部十|鳥三|鶉雑載
[p.0733] 万葉集 四/相聞 大伴宿禰家持贈紀女郎歌一首 鶉鳴(うづらなく)、故郷従(ふりにしさとゆ)、念友(おもへども)、何如裳妹爾(なにぞもいもに)、相縁毛無寸(あふよしもなき)、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0733_2821.html - [similar]
人部一|人総載|美女
[p.0030] 古事記伝 十一 久波志売は、麗女(うるはしめ)と雲むが如し、〈師説に、宇流波志は、宇良久波志の約りたる言なりとあり、〉万葉十三〈卅丁〉に、鮎矣令咋麗妹爾(あゆおくはしめくはしいもに)、ともつヾけよめり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0030_255.html - [similar]
器用部六|容飾具一|鏡種類/以原質為名
[p.0354] 万葉集 八/夏相聞 大伴家持攀橘花贈坂上大嬢歌 気緒爾(いきのおに)、吾念妹爾(わがおもふいもに)、銅鏡(まそかヾみ)、清月夜爾(きよきつきよに)、直一眼(たヾひとめ)、令睹麻而爾波(みせむまでには)、〈○下略〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0354_2111.html - [similar]
器用部二十二|行旅具上|笠製作
[p.0371] 万葉集 十一/古今相聞往来歌 寄物陳思 吾妹子之(わぎもこが)、笠之借手乃(かさのかりての/○○○○)、和射見野爾(わざみぬに)、吾者入跡(われはいりぬと)、妹爾告乞(いもにつげこそ)、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_2/kiyo_2_0371_1925.html - [similar]
天部三|雨|霤|潦
[p.0190] 万葉集 二挽歌 皇子尊宮舎人等慟傷作歌二十三首〈◯中略〉 御立為之 み たヽ し ヽ 、 島乎見時 しま お みる とき 、 庭多泉 には た づみ 、 流涙 ながるヽ なみだ 、 止曾金鶴 とめ ぞ か子 つる 、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/tenbu/tenb_1_0190_1233.html - [similar]
地部三十四|対馬国|名所
[p.1267] 万葉集 十五 竹敷浦船泊之時、各陳心緒、作歌十八首、〈◯中略〉 多加之技能(たかしきの)、母美知乎見礼婆(もみぢおみれば)、和芸毛故我(わぎもこが)、麻多牟等伊比之(またむといひし)、等伎曾伎爾家流(ときぞきにける)、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_1267_5283.html - [similar]
器用部十九|坐臥具四|以原質為名
[p.0166] 万葉集 二 柿本朝臣人麿妻死之後泣血哀慟作歌二首並短歌〈○中略〉 家来而(いへにきて)、吾家乎見者(わがやおみれば)、玉床之(たまどこの)、外向来(ほかにむきけり)、妹木枕(いもがこまくら/○○)、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_2/kiyo_2_0166_1052.html - [similar]
帝王部十四|太上天皇〈追尊天皇附〉|名称
[p.0792] 万葉集 十六 有由縁并雑歌 心乎之無何有乃郷爾置而有者(こヽろおしむかうのさとにおきたらば)藐姑射能山(はこやのやま/○○○○○)乎見末久知香谿務(おみまくちかけむ) ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/teiobu/teio_1_0792_2807.html - [similar]
天部三|雪|降雪
[p.0207] 万葉集 十七 天平十八年正月、白雪多零、積地数寸也、〈◯中略〉勅曰、女諸王卿等聊賦此雪、各奏其歌、〈◯中略〉 紀朝臣清人応詔歌一首 天下(あめのした)、須泥爾於保比底(すでにおほひて)、 布流雪乃 ふ る ゆき の 、比加里乎見礼婆(ひかりおみれば)、多敷刀久母安流香(たふとくもあるか)、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/tenbu/tenb_1_0207_1316.html - [similar]
器用部二十五|舟上|以用法為名
[p.0672] 万葉集 七/雑歌 羈旅作 藻苅舟(もかりぶね)、奥榜来良之(おきこぎくらし)、妹之島(いもがしま)、形見之浦爾(かたみのうらに)、鶴翔所見(たづかけるみゆ)、磯立(いそにたち)、奥辺乎見者(おきべおみれば)、海藻(め)苅舟(かりぶね)、海人榜出良之(あまこぎづらし)、鴨翔所見(かもかけるみゆ)、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_2/kiyo_2_0672_3407.html - [similar]
地部四十六|温泉〈塩湯併入〉|伊予国/道後温泉
[p.1091] [p.1092] 万葉集 三 山部宿禰赤人至伊予温泉作歌一首并短歌 皇祖祖之(かみろぎの)、神乃御言乃(かみのみことの)、敷座(しきます)、国之尽(くにのことごと)、湯者霜(ゆはしも)、左波爾雖在(さはにあれども)、島山之(しまやまの)、宜国跡(よろしきくにと)、極此疑(こヾしかも)、伊予能高嶺乃(いよのたか ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_1091_4677.html - [similar]
PREV 1 2 NEXT
Powered by Hyper Estraier 1.4.13, with 86680 documents and 957635 words.