Results of 1 - 100 of about 4096 for [SIMILAR] 16 1024 4096 WITH 3387 木橋 WITH 2360 ... (7.511 sec.)
地部三十八|橋上|黒木橋
[p.0087] 枕草子 三 草の花は さうびはちかくて、枝のさまなどはむつかしけれどおかし、雨などはれ行たる水のつら、くろぎのはしなどのつらにみだれさきたる夕ばへ、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0087_362.html - [similar]
地部三十八|橋上|黒木橋
[p.0087] 藻塩草 五橋 くろぎの橋 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0087_357.html - [similar]
地部三十八|橋上|黒木橋
[p.0087] 元長参詣記 援に倭姫命御裳のよごれお濯賜川お、御裳濯河と雲、彼一百二十丈の黒樹の橋有り、是秘奉るなどかたる、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0087_360.html - [similar]
地部三十八|橋上|黒木橋
[p.0087] 元長参詣記 高倉山の西藤岡山とて有り、其に天忍穂井御饌料の水あり、汲奉る宮人の道に橋あり、是れ一百二十丈黒樹橋と雲、雑人不渡、今は河もたえて橋もかたの如たり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0087_364.html - [similar]
地部三十八|橋上|黒木橋
[p.0087] 台記別記 仁平三年十一月廿六日辛亥、今日詣春日、 廿七日壬子、渡黒木橋〈予(藤原頼長)所渡之橋也〉経埒門就餺飥舎、賜妓女了、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0087_363.html - [similar]
地部三十八|橋上|黒木橋
[p.0088] 皇大神宮年中行事 一 一十一日旬神拝事 皇神達皆其坐方向蹲踞拝也、件神拝以往御河有入江黒木橋渡、仍号御橋神拝、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0088_365.html - [similar]
地部三十八|橋上|黒木橋
[p.0087] 皇大神宮儀式帳 一供奉朝大御饌夕大御饌行事事 御贄清供奉御橋一処、〈長十丈、弘二尺、高八尺、◯中略〉御橋者度会郡司以黒木造奉、三節祭、別禁封其橋、人度不往還、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0087_358.html - [similar]
地部三十八|橋上|黒木橋
[p.0088] 詠大神宮二所神祇百首和歌 冬 網代 宇治川や黒木の橋のなかりせば網代もやなも打べき物お 山城の宇治川には網代なども在ども、この宇治川奉恐以て羨也、〈◯也恐無誤〉黒木の橋内外の宮有之、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0088_366.html - [similar]
地部三十八|橋上|円木橋
[p.0083] 八雲御抄 三上地儀 橋 円木 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0083_329.html - [similar]
地部三十八|橋上|円橋
[p.0083] 倭訓栞 中編二十四末 まろばし 丸橋の義、丸木橋も同じ、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0083_327.html - [similar]
地部三十八|橋上|円木橋
[p.0084] 新撰六帖 三 はし 知家 旅人のわたるかけぢの丸木ばしあやぶみながら行ちがひつヽ ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0084_332.html - [similar]
地部三十八|橋上|円木橋
[p.0084] 夫木和歌抄 二十一橋 文治六年五社百首〈まろきばし〉 皇太后宮大夫俊成卿 すヾか山きりのふるきのまろきばしこれもやことの音にかよふらん ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0084_335.html - [similar]
地部三十八|橋上|伏木橋
[p.0084] [p.0085] 夫木和歌抄 二十一橋 家集行路歌〈ふしぎのはし〉 権大納言実家卿 夕まぐれすだくほたるは谷川のふしぎの橋のしるべなりけり ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0084_336.html - [similar]
地部三十八|橋上|種類及構造
[p.0082] 倭訓栞 前編二十四波 はし 橋に石橋、土橋、板橋、円木橋、高橋、浮橋、打橋、懸橋、反橋、舟橋、棚橋、呉橋、韓橋等の名あり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0082_309.html - [similar]
地部三十八|橋上|独梁
[p.0082] 倭名類聚抄 十道路具 独梁 淮南子雲、独梁〈和名比度豆波之、今按、又一名独木橋、見翰苑等、〉縦横一木之梁也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0082_312.html - [similar]
地部三十八|橋上|引渡橋
[p.0085] 飛州志 一土地 橋梁之製 引渡橋 丸木橋、一本橋ともいへり、皆一列なり、是造るは円木の面お少しけづりて打わたせるもの也、故に川幅二三間より四五間に至れり、適十余間二十余間なるものあり、是らは川の中央に枠お建て、是に宣しかけて二継とす、仍て木数も二本、或は三本お並べて幅とする也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0085_339.html - [similar]
地部三十八|橋上|円木橋
[p.0084] 倭訓栞 中編二十四末 まろきばし 独木橋おいふ也 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0084_331.html - [similar]
地部三十八|橋上|円木橋
[p.0084] 新撰六帖 五 しらぬ人 前内大臣 ふみまよふ山のかけぢの丸木橋しらずながらや恋渡るべき ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0084_333.html - [similar]
地部三十八|橋上|円木橋
[p.0083] [p.0084] 藻塩草 五橋 円木橋〈◯中略〉 岩にかけつく円木橋 円木の一橋 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0083_330.html - [similar]
地部三十七|道路|碊道
[p.0016] 千載和歌集 十八雑 山寺にこもりて侍ける時、心ある文お女のしば〳〵つかはし侍ければ、よみてつかはしける、 空人法師 おそろしやきそのかけぢの丸木橋ふみみるたびに落ぬべきかな ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0016_85.html - [similar]
地部三十九|橋下|信濃国/木曾懸橋
[p.0329] 千載和歌集 十八誹諧 山寺にこもりて侍りける時、心ある文お女のしば〳〵つかはし侍ければ、よみてつかはしける、 空人法師 おそろしやきそのかけぢの丸木橋ふみみるたびに落ぬべきかな ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0329_1639.html - [similar]
地部三十九|橋下|陸奥国/緒絶橋
[p.0339] 名所方角抄 陸奥 緒絶(おだえ) とだえの橋とも、丸木橋とも、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0339_1690.html - [similar]
地部三十八|橋上|円木橋
[p.0084] 源平盛衰記 三十八 小宰相局附慎夫人事 越前三位通盛は、〈◯中略〉小宰相の局と申女房おぞ相具し給たりける、彼局と申は、故刑部卿憲方の娘、上西門院〈◯後白河后統子内親王〉の女房也、心は情深、形ち人に勝給たりと聞えしかば、心お懸ぬ人はなし、〈◯中略〉通盛御所の舎人お語ひて、御文お書て是お持 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0084_334.html - [similar]
地部三十八|橋上|中橋
[p.0114] 慶長見聞集 一 江戸の川橋にいわれ有事 かたへなる人雲、今江戸の橋広大にして長く、みな板橋に欄竿、所々に銅のぎぼうしあつて、見よしといへども、橋の名お聞ばとなへいやしく、いなかびれておかしかりき、古より聞伝へし名所橋多し、唐橋は山城に在、みはし、内橋、雲のかけ橋は禁中の事とかや、古 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0114_569.html - [similar]
地部三十九|橋下|天神橋
[p.0248] 半日閑話 初編五 一大坂出火 寛政四年壬子四月十六日夜九つ時出火〈◯中略〉 公儀橋一箇所〈但天神橋〉 町橋八箇所〈但し天神小橋 裏門橋 両川橋 浜屋橋 筋違橋 呉服橋 樽屋橋 せんだんの木橋 ◯中略〉 右之通に御座候、以上、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0248_1257.html - [similar]
地部三十九|橋下|名橋
[p.0198] [p.0199] 藻塩草 五水辺 橋〈四十一 同名所◯中略〉 板田橋〈摂州(中略)或雲、大和にもありと雲々、高郡雲々、〉板倉橋〈備中、いなおほせ鳥、〉岩橋〈大和、くめの岩はし共、又かつらぎ共つゞけたり、◯中略〉浜名橋〈遠江◯中略〉堀江橋〈あしねはふ、恋わたる、〉橋下〈とおたうみ、月、松、〉常磐橋 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0198_938.html - [similar]
地部三十八|橋上|黒樔橋
[p.0090] 倭訓栞 中編六久 くろすのはし 古事記に黒樔橋と見ゆ、黒木の丸太お打渡し、其中に柴薪お挟みて造るおいふ、今も山川に多し、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0090_388.html - [similar]
地部三十九|橋下|遠江国/浜名橋
[p.0273] 遠江国風土記伝 一浜名郡 長暦年間、菅原孝標女、更科日記曰、浜名橋下りし時は、黒木おわたしたり、〈(中略)是は大崎の橋なり〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0273_1397.html - [similar]
地部三十八|橋上|黒木橋
[p.0087] 御鎮座本紀 御井与御炊殿往還間道一百二十丈、橋一十五丈、〈黒木丸橋〉此月毎修理掃浄、雑人等不通〈志天、〉慎敬仕奉、〈◯中略〉以(○)黒木(○○)渡(○)奉御橋(○○○)天(○)、止由気太神乃大御饌、伴神御気供進、奉三節祭、別禁封其橋、人渡不往還、則斎敬供奉流也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0087_359.html - [similar]
地部三十八|橋上|黒木橋
[p.0087] 大神宮諸雑事記 一 天平宝字六年九月十五日、洪水五十鈴川洗岸流爪、而間度会郡司依例天、太神宮御前乃御川黒木御橋一道奉造渡之程、郡司俄落入於御川〈天、◯中略〉天暦八年五月十七日、太神宮神主進於宮司注文雲、〈◯中略〉右撿古実、宮中色々雑事役番宿直之勤、偏郡司所役也、〈◯中略〉御前黒木御橋 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0087_361.html - [similar]
地部三十八|橋上|黒樔橋
[p.0090] 古事記伝 二十五 黒樔橋は、久漏岐能須婆斯と訓べし、樔字は巣と同じければ、簀の意に借れるなり、又以簿取魚曰樔とも字書に雲れば、直に簀の義に書るにもあるべし、さて〈簀とは常には竹葦などお編たるお雲へども、此は、〉細き木お簀に編並べてかけたるお、簀橋とは雲なるべし、明宮段に、船中之箐椅 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0090_390.html - [similar]
地部三十八|橋上|反橋
[p.0117] 兵範記 仁安三年十月六日甲午、兵庫寮要劇田所課山城国司信家功、宛河原禊所反橋并黒木等、無先例由事、同宣下、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0117_594.html - [similar]
器用部四|飲食具四|雑盃
[p.0242] 類聚名物考 調度十四 小原酒盃 おはらさかづき 京都将軍の時出来し物となり、二寸四分の平盃なり、黒木の蒔絵有る故にさいふといへり、享保中にも幸阿弥何某に、仰付られて奉りし様有りといふ、北村季吟がいへるは、むかし小原の黒木売の女どもの、うたへる歌に、黒木めせ〳〵さゝおめせうすくもこくも ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0242_1475.html - [similar]
器用部十四|屏障具二|壁代用法
[p.0834] 儀式 二 践祚大嘗祭儀 黒酒殿者、構以黒木葺蔀用萱、薦為壁代、白酒殿者、構以白木、自余同黒木殿、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0834_4674.html - [similar]
歳時部十六|五月五日|献菖蒲/菖蒲輿
[p.1155] 延喜式 三十七典薬 凡五月五日、進昌蒲生蒋〈寮家充之〉黒木案四脚、〈二脚供御、二脚人給、並寮儲之、〉苧六両、黒葛四斤、〈申省〉省輔已下寮頭已下、共執入進、訖即退出、輔留奏之、〈詞見省式〉中宮東宮黒木案各二脚、〈一脚供御、一脚人給、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_1155_4962.html - [similar]
植物部十二|草一|草総載/名称
[p.0749] [p.0750] 古事記伝 五 加夜(かや)は此巻末に、以鵜羽為葺草とありて訓葺草雲加夜と註せるぞ本義にて、何にもあれ、屋葺む料の草お雲名なり、万葉一巻に、吾勢子波(わがせこは)、借廬作良須(かりいほつくらす)、草無者(かやなくば)、小松下乃(こまつがもとの)、草乎苅〓(くさおからさね)、又四巻に、板 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0749_2753.htm... - [similar]
器用部二十一|灯火具下|薪産地
[p.0337] 国花万葉記 一/山城 金銀竹木土石 黒木 薪木也 八瀬 大原 鞍馬 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_2/kiyo_2_0337_1772.html - [similar]
植物部十|木九|烏木
[p.0622] 南島志 上物産 黒木即会典所謂烏木也、蘇鉄即琉球録所謂鳳尾蕉、其野生則不如栽在、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0622_2220.htm... - [similar]
器用部十五|屏障具三|障子種類
[p.0866] 儀式 三 践祚大嘗祭儀 五間正殿一宇、構以黒木、〈○中略〉其堂東南西三面、並表葦(○○)、裏席障子(○○○○)、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0866_4890.html - [similar]
地部三十|筑後国|建置沿革
[p.0966] 日本地誌提要 六十六筑後 沿革 古へ国府お御井郡に置、〈今の府中駅是なり〉文治二年、草野永平お以て守護となし、子孫山本郡竹城に居る、〈吉木村〉建武中興、少弐頼尚お以て州守に任じ、守護に補す、足利尊氏の反する、頼尚首として之に属す、正平の初、菊池武光頼尚お伐て之お破り、州の豪傑、草野 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_0966_4156.html - [similar]
器用部十一|澡浴具二|浴斛具
[p.0619] 兵範記 仁安三年十一月廿二日己卯、大嘗宮北鳥居前、木工寮造立廻立殿五間黒木屋一宇、〈○中略〉東二間為御湯殿、〈○中略〉其内東間中央東西妻立槽有絹覆(○○)、又有蓋、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0619_3466.html - [similar]
器用部十五|屏障具三|障子種類
[p.0865] 儀式 三 践祚大嘗祭儀 卯日平明、〈○中略〉次倉代十輿、〈作黒木四角屋形葺檜葉、其裏張布、塗以白士、其屋形以白細布鴛鴦障子立于四面、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0865_4878.html - [similar]
器用部二十一|灯火具下|薪種類
[p.0335] 見た京物語 黒木は生れながらの木にてはなし、常の木の枝おいぶしたるものなり、それお売りしはむかしにて、今は手がよごるゝとて、みな麁朶(○○)になれり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_2/kiyo_2_0335_1763.html - [similar]
地部三十|筑前国|上座郡
[p.0944] 十訓抄 一 天智天皇世につヽしみ給事ありて、筑前国上座郡朝倉といふ所の山中に、黒木の屋お造りておはしけるお、木丸殿と雲、円木にて造故也、〈◯中略〉さてかの木丸殿は、用心おしたまひければ、入来の人かならず名のりおしけり、 朝倉や木の丸殿に我おれば名のりおしつヽ行くはたが子ぞ、是天智天皇 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_0944_4075.html - [similar]
歳時部十三|年始雑載|七日|七日式
[p.0911] 幕朝年中行事歌合 上 六番 右 七種参賀 むさし野の雪まにつめる七草は君が八千代の数にぞ有ける〈◯中略〉 七種の参賀は七日の日、両御所黒木書院に成らせ給ひ、三家の方々、溜詰の人々、御前に出てことぶきおのべらる、此日朝餉の時、若菜の粥お進め奉るとぞ、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_0911_4052.html - [similar]
姓名部八|名上|名称
[p.0596] 十訓抄 一 天智天皇、世につヽしみ給事ありて、筑前国上座郡朝倉と雲所の山中に、黒木の屋お造でおはしけるお、木丸殿と雲、円木にて造故也、〈○中略〉さてかの木丸殿は、用心おし給ひければ、入来の人、かならず名のり(○○○)おしけり、 朝倉や木の丸殿に我おれば名のりおしつヽ行はたが子ぞ 是天智天皇 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0596_3046.html - [similar]
帝王部十三|御幸|事変御幸
[p.0765] 吉野拾遺 下 正平壬辰年の春、旧都の主上〈◯崇光〉本院〈◯光厳〉新院〈◯光明〉ともにとらはれ人とならせ玉ひて、此山にいらせ給へるに、黒木の御所のあさましきに、なほそのほかにうばらからたちお、ひまなく植たるうちに押こめ奉る、まことにみるめもいとかなし、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/teiobu/teio_1_0765_2686.html - [similar]
地部三十八|橋上|独梁
[p.0082] 枕草子 三 はしは ひとつ橋 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0082_314.html - [similar]
地部三十八|橋上|呉橋
[p.0119] 枕草子春曙抄 六 くれはし 榑楷にや、初瀬にある物也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0119_623.html - [similar]
地部三十八|橋上|筋違橋
[p.0118] 枕草子 五 心にくき物 はしのいときはやかに、すぢかひたるもおかし、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0118_612.html - [similar]
地部三十八|橋上|反橋
[p.0116] [p.0117] 枕草子 五 なまめかしきもの 清凉殿のそりばしに、もとゆひのむらごいとけざやかにていでいたるも、さま〴〵につけておかしうのみある、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0116_593.html - [similar]
地部三十八|橋上|呉橋
[p.0119] 枕草子 六 あはれなる物 はつせなどにまうでヽ、つぼねなどするほどは、くれはしのもとに車引よせてたてるに、おびばかりしたるわかき法師ばらの、あしだといふ物おはきて、いさヽかつヽみもなくおりのぼるとて、何ともなき経のはしうちよみ、倶舎のじゆおすこしいひつヾけありくこそ、所につけておか ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0119_622.html - [similar]
地部三十八|橋上|呉橋
[p.0119] [p.0120] 枕草子 十二 心づきなきもの はつせにまうでヽつぼねにいたるに、あやしきげすどもの、うしろさしまぜつヽ居なみたるけしきこそ、ないがしろなれ、いみじき心おおこしてまうでたるに、川の音などのおそろしきに、くれはしおのぼりこうじて、いつしか仏の御かほおおがみ奉らんと、つぼねにいそ ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0119_624.html - [similar]
地部三十八|橋上|唐橋
[p.0121] 枕草子 五 五月の〈◯中略〉ついたちより雨がちにてくもりくらす、つれ〴〵なるお、郭公の声尋ありかばやといふおきヽて、われも〳〵と出たつ、賀茂のおくになにがしとかや、七夕のわたるはしにはあらで(○○○○○○○○○○○○○)、にくき名ぞきこえし(○○○○○○○○○)、そのわたりになん日ごとになくと人のいへば、そ ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0121_632.html - [similar]
地部三十八|橋上|打橋
[p.0085] 倭訓栞 前編四宇 うちはし 神代紀に見ゆ、仮に打渡したる橋也、又源氏、枕草紙などに見えたるお、細流に渡殿のきり馬道に板おうちわたしてかよふ道也といへり、万葉集に、 はたものヽふみ木もて来て天河打橋わたす君が来むため ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0085_341.html - [similar]
地部三十八|橋上|呉橋
[p.0119] 倭訓栞 中編六久 くれはし 推古紀に呉橋と見えたり、今の唐橋也(○○○○○)、枕草紙、うつぼ物語に、はつせの事にいへるは榑楷にや、うつぼに、楼にのぼりたまふべきほどのくれはしは、色々の木おまぜまぜに造りてとも見えたり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0119_619.html - [similar]
地部二十八|紀伊国|名所
[p.0763] 枕草子 九 はまは ふきあげのはま ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_0763_3277.html - [similar]
地部四十八|湖〈沼附〉|名称
[p.1229] 枕草子 一 海は 水うみ ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_1229_5195.html - [similar]
地部三十九|橋下|轟橋
[p.0235] 枕草子 三 はしは とヾろきのはし ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0235_1192.html - [similar]
地部三十九|橋下|名橋
[p.0197] 枕草子 三 はしは あさむづの橋 ながらのはし あまびこの橋 はまなのはし ひとつ橋 さのヽ舟橋 うたじめの橋 とヾろきのはし おがはの橋 かけはし せたの橋 木曾路のはし ほり江の橋 かさヽぎのはし ゆきあひの橋 おのヽうきはし やますげの橋、名おきヽたるおかし、 うたヽねの橋 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0197_935.html - [similar]
地部三十九|橋下|遠江国/浜名橋
[p.0273] 枕草子 十二 ある女房の遠江守の子なる人おかたらひてあるが、おなじ宮人おかたらふときヽて恨みければ、親などもかけてちかはせ給ふ、いみじきそらごと也、夢にだに見ずとなんいふ、いかヾいふべきといふときヽて、 ちかへきみとおつあふみのかみかけてむげにはまなのはし見ざりきや ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0273_1395.html - [similar]
地部三十九|橋下|山城国/鴨川橋
[p.0199] [p.0200] 枕草子 七 なほ世にめでたき物 里なるときは、たヾわたるお見るにあかねば、御やしろまで行て見る折もあり、おほきなる木のもとに車たてたれば、松のけぶりたなびきて、火のかげにはんひのおきぬのつやもひるよりはこよなくまさりて見ゆる、はしの板おふみならしつヽ、こえあはせてまふほども ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0199_944.html - [similar]
植物部十八|草七|草下毛
[p.0109] 枕草子 三 草の花はしもつけのはな ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0109_557.html - [similar]
植物部十八|草七|瞿麦/石竹
[p.0130] 枕草子 八 うつくしきものなでしこのはな ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0130_660.html - [similar]
器用部二十八|車下〈橇 修羅併入〉|筵張車
[p.0855] 枕草子 八 いやしげなる物 むしろ張の車のおうひ ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_2/kiyo_2_0855_4376.html - [similar]
器用部二十八|車下〈橇 修羅併入〉|雑載
[p.0908] 枕草子 三 にげなきもの 月夜にむな車(○○○)ありきたる、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_2/kiyo_2_0908_4618.html - [similar]
植物部十八|草七|覆盆子
[p.0104] 枕草子 三 あてなるものいみじううつくしきちごの、いちごくひたる、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0104_522.html - [similar]
植物部十八|草七|雁来紅
[p.0115] 多識編 二/湿草 雁来紅、毛美知久左(○○○○○)、枕草子雲加留久左(○○○○)、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0115_594.html - [similar]
植物部十八|草七|瞿麦/石竹
[p.0130] 枕草子 三 草の花はなでしこ、からのはさら也、やまとのもいとめでたし、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0130_659.html - [similar]
器用部二十八|車下〈橇 修羅併入〉|檳榔毛車
[p.0819] 枕草子 二 こゝろゆくもの びらうげはのどやかにやりたる、いそぎたるは軽々しく見ゆ、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_2/kiyo_2_0819_4229.html - [similar]
器用部二十八|車下〈橇 修羅併入〉|筵張車
[p.0855] 枕草子 六 わびしげに見ゆる物 雨ふちぬ日、はりむしろしたる車、ふる日、張りむしろせぬも、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_2/kiyo_2_0855_4377.html - [similar]
器用部二十八|車下〈橇 修羅併入〉|下簾
[p.0870] 枕草子 三 にげなき物 よき家の中門あけて、檳榔毛の車のしろうきよげなる、はし蘇芳の下すだれの、にほひいときよげにて、榻に立たるこそめでたけれ、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_2/kiyo_2_0870_4455.html - [similar]
器用部二十八|車下〈橇 修羅併入〉|唐庇車
[p.0813] 枕草子 十一 御経のことに、あすわたらせおはしまさんとて、〈○中略〉先院〈○円融后東三条院詮子〉の御むかへに、殿〈○藤原道隆〉お始め奉りて、殿上と地下とみなまいりぬ、〈○中略〉日さしあがりてぞおはします、御車ごめに十五、四つは尼車、一の御車ばからの車(○○○○)なり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_2/kiyo_2_0813_4197.html - [similar]
器用部二十八|車下〈橇 修羅併入〉|榻
[p.0873] 枕草子 十一 西の対に、殿〈○藤原道隆〉すませ給へば、宮〈○道隆女定子〉にもそこにおはしまして、まづ女房ども車にのせさせ給ふお御覧ず、〈○中略〉みなのりはてぬれば、引出て二条のおほぢにしぢ(○○)たてゝ、物見ぐるまのやうにて、たてならべたるいとおかし、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_2/kiyo_2_0873_4480.html - [similar]
歳時部十八|九月九日〈残菊宴併入〉|菊綿
[p.1339] [p.1340] 枕草子 二 九月九日の暁より、雨すこし降て、菊の露もこちたくそぼち、覆ひたる綿などもいたくぬれ、うつしの香も、もてはやされたる、つとめては、やみたれど猶くもりて、やヽもすれば、降り落ぬべく見えたるもおかし、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_1339_5704.html - [similar]
器用部二十八|車下〈橇 修羅併入〉|下簾
[p.0870] 枕草子 十一 御経のことに、あすわたらせおはしまさんとて、〈○中略〉日さしあがりてぞおはします、御車ごめに十五、四つは尼車、一つの御車はからの車なり、それにつゞきて、尼の車、しり口よりすいさうのずゞ、うすゞみのけさきぬなどいみじくて、すだれはあげず、下すだれも薄色のすこしこき、〈○下 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_2/kiyo_2_0870_4456.html - [similar]
器用部二十八|車下〈橇 修羅併入〉|人給
[p.0893] 枕草子 九 人の家につき〴〵しき物 よろづの事よりも、わびしげなる車に、さうぞくわろくて物見る人、いともどかし、〈○中略〉まして祭などは見でありぬべし、〈○中略〉所もなく立かさなりたるに、よき所の御車、人給ひ(○○○)ひきつゞきて多く来るお、いづくにたゝんと見る程に、御前ども、隻おりにおり ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_2/kiyo_2_0893_4562.html - [similar]
植物部十八|草七|巻耳
[p.0137] [p.0138] 枕草子 七 七日のわかなお、人の六日にもてさはぎとりちらしなどするに、見もしらぬ草お、子どものもてきたるお、何とかこれおばいふといへど、とみにもいはず、いざなどこれかれ見あはせて、みヽな草(○○○○)となんいふといふものヽあれば、むべなりけり、きかぬがほなるはなど笑ふに、又おか ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0137_702.html - [similar]
地部四十八|池〈汀〉 〈溝併入〉|名池
[p.1219] 枕草子 三 池は かつまたの池(○○○○○○)、いはれのいけ(○○○○○○)、にえのヽ池(○○○○○)、はつせにまいりしに、水鳥の隙なくたちさはぎしが、いとおかしく見えし也、水なしのいけ(○○○○○○)、あやしうなどてつけけるならんといひしかば、五月などすべて雨いたくふらんとする年は、此いけに水といふ物なくなんあ ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_1219_5144.html - [similar]
植物部二十八|藻|雑載
[p.0929] [p.0930] 枕草子 四 さとにまかでたるに、殿上人などのくるも、やすからずぞ人々いひなすなる、〈◯中略〉左衛門の文とてふみおもてきたり、みなねたるに火ちかくとりよせて見れば、あすみどきやうのけちぐはんにて、宰相中将の御物いみにこもり給へるに、いもうとのあり所申せとせめらるヽに、すぢなし ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0929_4249.htm... - [similar]
姓名部八|名上|名称
[p.0596] [p.0597] 枕草子 三 殿上のなだいめんこそ、猶おかしけれ、御前に人さふらふおりは、やがてとふもおかし、あしおとどもしてくづれ出るお、うへの御つぼねのひんがしおもてに、みヽおとなへてきくに、しる人のなのり(○○○)は、ふとむねつぶるらんかし、又ありともよくきかぬ人おも、此おりにきヽつけたら ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0596_3047.html - [similar]
地部八|遠江国|名称
[p.0567] 枕草子 十二 ある女房、遠江守の子なる人おかたらひてあるが、同じ宮人おかたらふと聞きて恨みければ、親などもかけて誓はせ給ふ、いみじき空言なり、ゆめにだに見ずとなんいふ、いかヾいふべきといふと聞きて、 ちかへきみとほつあふみ(○○○○○○)のかみかけてむげに浜名のはし見ざりきや ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_0567_2773.html - [similar]
地部三|山城国|郷
[p.0227] 枕草子 十 おかは ともおかは、さヽのおひたるがおかしき也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_0227_1093.html - [similar]
地部三|山城国|村里/名邑
[p.0245] 枕草子 三 里は 伏見の里〈◯中略〉いづれもおかし ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_0245_1248.html - [similar]
地部四十三|山上|峯
[p.0696] 枕草子 一 峯は ゆづるはのみね あみだのみね いやたかのみね ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0696_3267.html - [similar]
地部四十三|山上|岡
[p.0701] 枕草子 十 おかは ふなおか、かたおか、ともおかは、さヽのおひたるがおかしき也、かたらひのおか、人見のおか、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0701_3302.html - [similar]
地部四十三|山上|名山
[p.0720] 枕草子 一 山は おぐらやま みかさ山 このくれやま わすれ山 いりたちやま かせやま ひはのやま かたさり山こそ、誰に所おきけるにかとおかしけれ、 いつはたやま のちせの山 かさとり山 ひらのやま とこの山は、わが名もらすなと、みかどのよませ給ひけん、いとおかし、 いぶき山 あさくらやまよそに ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0720_3411.html - [similar]
植物部十九|草八|防己
[p.0222] 枕草子 三 草はあおつヾら ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0222_1011.htm... - [similar]
動物部八|鳥一|雁雑載
[p.0575] 枕草子 三 鳥は かりのこえは、とおくきこえたるあはれなり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0575_2085.html - [similar]
器用部八|容飾具三|鑷子種類
[p.0452] 枕草子 四 ありがたきもの ものよくぬくるしろがねのけのき(○○○○○○○○) ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0452_2601.html - [similar]
歳時部八|摂関大臣正月大饗|雑載
[p.0574] 枕草子 八 えせものヽ所うるおりの事〈◯中略〉 大饗のところのあゆみ ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_0574_2960.html - [similar]
動物部八|鳥一|鶴雑載
[p.0555] 枕草子 三 鳥は つるはこちたきさまなれども、なくこえ雲いまできこゆらん、いとめでたし、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0555_1993.html - [similar]
飲食部八|餅〈団子 餡 併入〉|雑載
[p.0578] 枕草子 四 しきの御ざうしにおはしますころ、〈○中略〉老たるほふしの、〈○中略〉さるのさまにていふなりけり、〈○中略〉などかこと物もたべざらん、それがさふらはねばこそとり申侍れといへば、くだものひろきもちひ(○○○○○○)などお、ものにとりいれてとらせたるに、むげに中よくなりて、よろづの事お ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0578_2590.html - [similar]
器用部二十八|車下〈橇 修羅併入〉|車簾
[p.0866] 枕草子 十一 御経のことに、あすわたらせおはしまさんとて、〈○中略〉まづ女房、車にのせさせ給お御覧ずとて、みすのうちに、宮、〈○皇后藤原定子〉しげいしや、三四の君、殿のうへ、〈○高内侍〉其御おとうとみところ立なみて、おはします、車の左右に、大納言、〈○伊周〉三位中将〈○隆家〉二所して、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_2/kiyo_2_0866_4430.html - [similar]
人部八|生命|年齢
[p.0682] [p.0683] 空穂物語 蔵開上一 うへのおとゞみ給て、御返しかしこまりてうけたまはりぬ、こゝにさぶらふことは、なかたゞのあそむの、又なき事におもひ給て侍めりしかばなん、なにのかずなるべき身には侍らねど、さうやくおも、もろともにと思給へてなん、さま〴〵にとおほせごと侍は、なに事にかは、よ ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0682_3945.html - [similar]
天部三|雨|霖
[p.0182] 枕草子 二 すさまじき物 しはすのつごもりのなが雨 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/tenbu/tenb_1_0182_1161.html - [similar]
天部三|雨|大雨
[p.0184] 枕草子 八 名おそろしき物 ひぢかさ雨 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/tenbu/tenb_1_0184_1179.html - [similar]
天部三|雪|降雪
[p.0208] 枕草子 六 あはれなる物 山里の雪 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/tenbu/tenb_1_0208_1323.html - [similar]
天部三|霰|降霰
[p.0245] 枕草子 十 ふるものは あられは板屋 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/tenbu/tenb_1_0245_1464.html - [similar]
人部三|親戚下乳母 併入|婿
[p.0223] [p.0224] 枕草子 四 あぢきなきものしぶ〳〵におもひたる人お、しのびて婿にとりて、思ふさまならずとなげく人、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0223_1200.html - [similar]
PREV 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 NEXT
Powered by Hyper Estraier 1.4.13, with 86680 documents and 957635 words.