Results of 1 - 48 of about 48 for [SIMILAR] 16 1024 4096 WITH 15497 柯施 WITH 1549... (0.568 sec.)
動物部十|鳥三|鶏雑載
[p.0695] [p.0696] 日本書紀 十七/継体 七年九月、勾大兄皇子〈○安閑〉親聘春日皇女、於是月夜清談、不覚天暁、斐然之藻、忽形於言、乃口唱曰、〈○中略〉伊慕我堤嗚(いもがてお)、倭例爾魔柯施毎(われにまかしめ)、倭我堤鳴磨(わがておば)、伊慕爾魔柯施毎(いもにまかしめ)、磨左棄逗囉(まさきづら)、多多企阿( ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0695_2656.html - [similar]
植物部二十一|草十|真辟葛
[p.0345] 日本書紀 十七/継体 七年九月、勾大兄皇子〈◯安閑〉親聘春日皇女、〈◯中略〉口唱曰、〈◯中略〉伊慕我堤嗚(いもがてお)、倭例爾魔柯絁毎(われにまかしめ)、倭我堤嗚磨(わがておば)、伊慕爾魔柯絁毎(いもにまかしめ)、磨左棄逗囉(まさきづら/○○○○○)、多多企阿蔵播梨(たたきあざはり)、〈◯下略〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0345_1571.htm... - [similar]
人部九|性情上|恋
[p.0717] [p.0718] 日本書紀 十七/継体 七年九月、勾大兄皇子、〈○安閑〉親聘春日皇女、於是月夜清談、不覚天暁、斐然之藻、忽形於言、乃口唱口、野絁磨倶爾(やしまくに)、都磨磨祁哿泥底(つままきかねて)、播屢比能(はるひの)、哿須我能倶爾爾(かすがのくにに)、倶婆施謎鳴(くはしめお)阿唎等枳枳底(ありときき ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0717_4197.html - [similar]
動物部十|鳥三|雉雑載
[p.0712] 日本書紀 十七/継体 七年九月、勾大兄皇子〈○安閑〉親聘春日皇女、〈○中略〉口唱曰、〈○中略〉失自矩矢盧(ししくしろ)、于魔伊禰矢度爾(うまいねしとに)、爾播都等利(にはつとり)、柯稽播儺倶儺梨(かけはなくなり)、怒都等蜊(ぬつとり/○○○○)、枳蟻矢(きヾし/○○○)播等余武(はとよむ)、〈○下略〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0712_2731.html - [similar]
地部五十|地震|名称
[p.1356] 日本書紀 十六武烈 太子〈◯武烈〉歌曰、於弥能姑能(おみのこの)、耶賦能之魔柯枳(やふのしばがき)、始陀騰余弥(したどよみ)、【那為】我与釐拠魔(ないがよりこば)、耶黎夢之魔柯枳(やれむしばがき)、〈一本、以耶賦能之魔柯枳、易耶陛哿羅哿枳、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_1356_5709.html - [similar]
器用部二十八|車下〈橇 修羅併入〉|差縄/遣縄
[p.0879] 山槐記 治承三年十月十日甲午、今日院宮、〈御年十一、母故仁操僧都女、仁和寺守覚法親王御弟子、〉為御受戒令向東大寺給、〈○中略〉権大僧都等性、前駈四人、牛童一人遣之、〈赤色欺冬衣、有角巻、○中略〉公卿権中納言成範、車副一人遣之、〈有角巻、牛童薄色、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_2/kiyo_2_0879_4514.html - [similar]
人部十三|動作|寝
[p.0962] [p.0963] 日本書紀 十七/継体 七年九月勾大兄皇子〈○安閑〉親聘春日皇女、〈○中略〉乃口唱曰、〈○中略〉矢自矩矢盧(ししくしろ)、宇魔伊禰(うまいね/○○○○)矢度爾(しとに)、〈○中略〉婆施稽矩謨(はしけくも)、伊麻那以幡孺底(いまだいはずて)、阿開爾啓梨倭蟻慕(あけにけりわぎも)、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0962_5690.html - [similar]
歳時部一|歳時総載上|月
[p.0007] [p.0008] 書言字考節用集 二時候 幾月(いくつき) 同月(どうげつ) 同月(おなじつき) 翌月(よくげつ) 当月(たうげつ)〈又雲今月〉 例月(れいげつ) 月並(つきなみ) 月毎(つきごと) 何月(なんぐはつ) 来月(らいげつ)〈後月、明月並同、〉 期月(むかはりつき)〈月行十有二月而歳周、謂之期月、〉 毎月(まい ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_0007_62.html - [similar]
地部四|大和国|郷
[p.0288] 万葉集 十秋雑歌 詠花 真葛原(まくずはら)、名引秋風(なびくあきかぜ)、吹毎(ふくごとに)、【阿太】乃大野之(あだのおほのヽ)、芽子花散(はぎがはなちる)、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_0288_1453.html - [similar]
歳時部一|歳時総載上|時|夕
[p.0088] 万葉集 十冬雑歌 詠雪 暮去者(ゆふされば)、衣袖寒之(ころもでさむし)、高松之(たかまとの)、山木毎(やまのきごとに)、雪曾零有(ゆきぞふりたる)、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_0088_734.html - [similar]
器用部六|容飾具一|鏡/名称
[p.0348] 万葉集 十二/古今相聞往来歌 寄物陳思 祝部等之(はふりらが)、斎三諸乃(いはふみむろの)、犬馬鏡(まそかヾみ)、懸而偲(かけてぞしのぶ)、相人毎(あふひとごとに)、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0348_2075.html - [similar]
地部一|地総載|阿毎郷
[p.0036] 和爾雅 一地理 日本国異名 阿毎(あめ)郷〈按続三綱行実、称日本謂、杳杳滄波阿毎郷、是拠于隋書所謂日本国王姓阿毎之説、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_0036_147.html - [similar]
地部二十六|備前国|郡
[p.0579] 易林本節用集 下 備前、〈備州〉上、管十一郡、〈◯中略〉小島(こじま)、和気(わけ)、磐梨(いはなし)、邑久(おふく)、赤坂(あかさか)、上道(かんたち)、御野(みの)、児島(ちごしま) 小足(おあし)、津高(つだか)、釜島(かまがしま)、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_0579_2461.html - [similar]
地部二十六|備前国|郡
[p.0579] 延喜式 二十二民部 備前国、上、〈管 和気(わけ) 磐梨(いはなす) 邑久(おほく) 赤坂(あかさか) 上道(かんつみち) 御野(みの) 津高(つたか) 児島(こしま)〉 右為近国 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_0579_2460.html - [similar]
地部二十六|備前国|村里/名邑
[p.0586] 郡国提要 備前 八郡、六百七十三村、 高四十一万六千五百八十一石八斗五升四合(皆私領) 御野(みの)郡六十三村 津高(つたか)郡九十三村 赤坂(あかさか)郡九十四村 磐梨(いはなし)郡六十四村 和気(わけ)郡八十九村 邑久(おく)郡七十八村 上道郡百八村 児島郡八十四村 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_0586_2497.html - [similar]
地部二十六|備前国
[p.0569] 備前国は、びぜんのくにと雲ひ、旧くは、きびのみちのくちと雲ふ、山陽道に在り、東は播磨、西は備中、北は美作に接し、南は海に至る、東西凡そ十二里、南北凡そ十一里、初め備前、備中、備後美作の地お汎く吉備国と称す、後之お備前、備中、備後の三国に分ち、元明天皇和銅二年更に備前の六郡お割て美 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_0569_2413.html - [similar]
植物部六|木五|梨種類/梨産地
[p.0350] 書言字考節用集 六生植 空閑梨(こがなし)〈本名鵝梨、今按、肥前高来郡空閑(○○○○○○○)所産、故名、〉 甘棠(あまなし)〈出加〉 杜棠(同)〈毛詩〉 消梨(みづなし)〈本草、所謂香水梨也、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0350_1338.htm... - [similar]
人部二十九|誹謗〈罵詈併入〉|罵詈
[p.0675] 書言字考節用集 八/言辞 罵詈(のヽしる/のりのり)〈説文、正斥曰罵、傍及曰詈、〉 喤甲(同)〈文選〉 匉梨(同) ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_2/jinb_2_0675_1701.html - [similar]
地部十|甲斐国
[p.0689] 甲斐国は、かひのくにと雲ふ、東海道に在り、東は相模、武蔵、南は駿河、西は信濃、北は信濃、武蔵に界し、東西凡そ二十五里、南北亦略々相若けり、其地勢は富士山の北面に位し、四方山岳お以て環摎し、中央平坦にして殆んど凹字形お成せり、而して都留の一郡は独り東に突出し、別に一区お成す、此国は ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_0689_3183.html - [similar]
植物部六|木五|榠樝
[p.0369] 和漢三才図会 八十三喬木 華櫚(くはりん)木 〈俗作花梨誤矣◯中略〉 按華櫚木来於南蛮、其木理似欅而帯紫光色、作板及器美也、今以榠樝呼花梨(くはりん)且疑、思華櫚木、誤之甚者也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0369_1410.htm... - [similar]
植物部六|木五|榠樝
[p.0368] [p.0369] 大和本草 十果木 榠樝(くはりん/めいさ) 俗にくはりんと雲、京畿に多し、梨の類木瓜に似たり、大木あり、花は林檎、又海棠に似たり、海棠におくれて開く、実は秋冬熟す、大さは瓜の如し、香気あり、味しぶし、不堪食、性は木瓜と同じ、柿の未熟なる百ばかりある内に、榠樝お一つ入おけば、柿 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0368_1408.htm... - [similar]
植物部六|木五|鹿梨
[p.0354] 書言字考節用集 六生植 鹿梨(やまなし)、〈陽〓、鼠李、野李、並同、〉山梨、〈毛詩〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0354_1353.htm... - [similar]
人部九|性情上|感
[p.0721] 日本書紀 十四/雄略 六年二月乙卯、天皇遊乎泊瀬小野、観山野之体勢、慨然興感歌曰(みおもひおおこして/ めつること)、挙暮利矩能(こもりくの)、播都制能野磨播(はつせのやまは)、伊麻拖智能(いまたちの)、与慮斯企野磨(よろしきやま)、和斯里底能(わしりでの)、与盧斯企夜磨能(よろしきやまの)、拠暮 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0721_4210.html - [similar]
人部十一|言語|談話
[p.0840] 日本書紀 十七/継体 七年九月、勾大兄皇子〈○安閑〉親聘春日皇女、於是月夜清談(ものかたり)、不覚天暁、〈○下略〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0840_4986.html - [similar]
方技部四|天文道〈宿曜道併入〉|天文方
[p.0243] 触留 三十八 申〈○万延元年〉閏三月廿一日、紀伊守殿御渡、向方より写差越、 町奉行〈江〉 覚天文、暦、算、世界絵図等板行相願候者は、天文方之内〈江、〉草稿差出、蘭書飜訳、蘭方医書等之儀は、天文方山路弥左衛門方〈江〉草稿差出、任差図候様、弘化二巳年相触候処、蕃書調所御取立相成候付而は、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/hogibu/hogi_1_0243_954.html - [similar]
器用部二十一|灯火具下|灯火具雑載
[p.0362] 倭訓栞 前編十二/須 すゝ 炱煤おいふ、倭名抄に見ゆ、古事記には凝烟およめり、新窠のすゝなど見えたれば、窠炭の義なるにや、万葉集に廬(ふせ)屋たきすゝしきそひてと見えたり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_2/kiyo_2_0362_1898.html - [similar]
器用部二十六|舟下〈筏併入〉|船屋形
[p.0709] 和漢船用集 十/船処名 廬(やかた) 屋形同、釈名雲、舟上屋謂之廬、言象廬舎也、字彙曰、舟上の屋お廬と雲、重屋お飛廬と雲、又其上に在お雀室と雲、言は中候望こと雀之驚視がごとしと見へたり、漢には五層楼、本邦三重の者、廬は下屋形(○○○)、飛廬は上屋形(○○○)、雀室は日覆屋形(○○○○)也、平家物語に、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_2/kiyo_2_0709_3639.html - [similar]
地部三十五|蝦夷〈樺太州併入〉|国郡
[p.1293] [p.1294] 憲法類編 十国法 第四己巳〈◯明治二年〉八月十五日御布告 蝦夷地、自今北海道と被称、十一箇国に分割、国名郡名等別紙之通被仰出候事、 北海道十一箇国 渡島(おしま)国 亀田(かめだ)、茅部(かやべ)、上磯(かみいそ)、福島(ふくしま)、津軽(つがる)、檜山(ひやま)、爾志(にし)、 〆七郡 〈西部 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_1293_5327.html - [similar]
地部二|皇都鄙併入|興廃
[p.0193] 万葉集 六雑歌 傷惜寧楽京荒墟(○○○○○)作歌三首 紅爾(くれないに)、深染西(ふかくそみにし)、情可母(こヽろかも)、寧楽乃京師爾(ならのみやこに)、年之歴去倍吉(としのへぬべき)、 世間乎(よのなかお)、常無物跡(つねなきものと)、今曾知(いまぞしる)、平城京師之(ならのみやこの)、移徒見者(うつろふみ ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_0193_932.html - [similar]
地部三十五|蝦夷〈樺太州併入〉
[p.1269] [p.1270] 蝦夷は、古く、えみしと称し、後に、えぞと謂へり、本土の北辺に在りて、南は津軽海峡お隔てヽ陸奥国に対し、北は宗谷海峡お隔てヽ樺太州に対し、千島列島は其東北に走りて、露領柬察加に連る、東西凡そ百二十五里、南北凡そ百十九里、其地勢は、石狩十勝の二岳、全島の中央に対峙し、支脈四 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_1269_5289.html - [similar]
人部二十六|離別|惜別
[p.0424] [p.0425] 万葉集 二/相聞 柿本朝臣人麿、従石見国別妻上来時歌二首並短歌 石見乃海(いはみのみ)、角乃浦回乎(つぬのうらまお)、浦無等(うらなしと)、人社見良目(ひとこそみらめ)、滷無等(かたなしと)、人社見良目(ひとこそみらめ)、吉咲八師(よしえやし)、浦者無友(うらはなくとも)、縦画屋師(よしえや ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_2/jinb_2_0424_1023.html - [similar]
地部四十三|山上|畝傍山
[p.0735] [p.0736] 古事記伝 十九 畝火(う子び)は、大和国高市郡にある山の名なり、此の下なる大后の御歌に、宇泥備夜麻(うねびやま)と見え、書紀欽明の巻の歌にも見え、允恭巻に新羅の客が、此の山お愛て宇泥咩巴揶(うねみはや)と雲ること、又推古の巻に畝傍の池、皇極の巻に蘇我の大臣の畝傍家、〈此の畝の字 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0735_3464.html - [similar]
動物部十三|虫上|河蝦
[p.1070] [p.1071] 河蝦考 万葉集に、河蝦(かはづ)鳴、また河津(かはつ)妻呼などよめる河蝦(かはつ)は、後の世に蛙鳴雲々よめるものとは、おなじからず、〈○中略〉河蝦と河鹿(かじか)とのけちめ、さだかならざるがうへに、後世加自加(かじか)とよぶもの、魚と虫と二種ありて、ともに古名にあらず、〈○中略〉又二 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_1070_4402.html - [similar]
地部四十九|海〈海路〉併入|潮
[p.1256] 日本書紀 二十六斉明 四年十月甲子、幸紀温湯、天皇憶皇孫建王、愴爾悲泣、乃口号曰、〈◯中略〉弥儺度能(みなとの)、【于之褒】能矩那利(うしほのくだり)、于那倶那梨(うなくだり)、于之廬母倶例尼(うしろもくれに)、〓岐底柯庾柯武(おきてかゆかん)、〈其二〉于都倶之枳(うつくしき)、阿餓倭柯枳古弘 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_1256_5309.html - [similar]
地部二十六|備前国|郡
[p.0579] 皇国郡名志 備前国〈旧八郡 今九郡〉 和気(わけ) 〈<畠田町 <伊部<梨町 <塩田町 <片上 <八木山 <三石 作播界〉 磐梨(いはなし) 〈<畠田 国中〉 邑久(おほく) 〈<牛窻 <神埼 <正浦 <山田 <笠加新町 南海郡〉 赤坂(あかさか) 〈<白石 <すさい町 作界〉 上道(かむみち) 〈駅町無し 国中郡 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_0579_2463.html - [similar]
動物部九|鳥二|鴛鴦
[p.0609] 日本書紀 二十五/孝徳 大化四年三月、皇太子〈○天智〉妃蘇我造媛、聞父大臣〈○蘇我倉山田石川麻呂〉為塩〈○物部二田造〉所斬、〈○中略〉造媛遂因傷心而致死焉、皇太子聞造媛徂逝、愴然傷怛、哀泣極甚、於是野中川原史満進而奉歌、歌曰、耶麻〓播爾(やまがはに)、烏志(おし/○○)賦拖都威底(ふたついて)、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0609_2257.html - [similar]
動物部十二|鳥五|隼
[p.0946] 日本書紀 十一/仁徳 四十年三月、納雌鳥皇女欲為妃、以隼別皇子(はやぶさわけの)為媒、時隼別皇子密親娶、而久之不復命、〈○中略〉俄而隼別皇子、枕皇女之膝以臥、乃語之曰、熟捷鷦鷯与隼焉、曰隼捷也、乃皇子曰、是我所先也、天皇聞是言、更亦起恨、時隼別皇子之舎人等歌曰、破夜歩佐波(はやぶさは)、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0946_3822.html - [similar]
植物部十一|竹|利用
[p.0727] 日本書紀 十七/継体 七年九月、勾大兄皇子〈◯安閑〉親聘春日皇女、〈◯中略〉口唱曰、〈◯歌略〉妃和唱曰、梠母唎矩能(こもりくの)、簸都細能哿婆庾(はつせのかはゆ)、那峨例倶屡(ながれくる)、駄開能(たけの)、以矩美那開(いくみたけ)、余嚢開(よたけ)、漠等陛嗚磨(もとへおば)、梠等爾都倶唎(ことにつ ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0727_2660.htm... - [similar]
地部三十二|肥前国|国産/貢献
[p.1100] 毛吹草 三 肥前 白太米(しろだいたう) 土器〈秀吉公薩摩入之時、天下一に免す、〉 佐賀畳表 束刀〈是お奈良にのぼす〉 有馬鉄炮 唐津今利の焼物 長崎木綿 畝指踏皮 鬙紙(もとひかみ) 紙帳 紙被(ぶすま) 唐蒔絵 土圭細工 絵莚 絵簾 竹曲籙 十露盤 丸子〈灯台也〉 白多葉粉 蜜漬生姜 仏手柑 まるめろ 蜜 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_1100_4647.html - [similar]
地部四十九|島〈洲併入〉|名島
[p.1346] 日本書紀 十応神 二十二年四月、兄媛自大津発船而往之、天皇居高台望兄媛之船、以歌曰、【阿波旎辞摩】(あはぢしま)、異椰敷多那羅弭(いやふたならび)、【阿豆枳辞摩】(あづきしま)、異椰敷多那羅弭(いやふたならび)、予呂辞枳辞摩之魔(よろしきしましま)、〓伽多佐例阿羅智之(たかたされあらちし)、吉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_1346_5682.html - [similar]
遊戯部四|拳|種類
[p.0229] [p.0230] [p.0231] 拳会角力図会 下 太平拳 図〈○図略〉のごとく車座にならび、五人なちば五人、拾人ならば十人居りて、誰よりよみ出すといふことお、最初にきはめおきて、いづれもみな、おもふほど指お出して、其指の数ほど、目当の人よりよみ出し、二十ならば二十、また三十ならば卅めにあたる人に酒 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/yugibu/yugi_1_0229_947.html - [similar]
歳時部一|歳時総載上|日
[p.0051] 日本書紀 十五顕宗 二年九月、置目老困乞還曰、〈◯中略〉天皇聞惋痛賜物千段、逆傷岐路重感難期、乃賜歌曰、於岐毎慕与(おきめもよ)、阿甫弥能於岐毎(あふみのおきめ)、阿須用利簸(あすよりは)、弥野磨我倶利底(みやまがくりて)、弥曳〓哿謨阿羅牟(みえぬかもあらむ)、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_0051_361.html - [similar]
方技部七|式占〈九星併入軒廊御卜附〉|書籍
[p.0539] 日本国見在書目録 五行家〈九百十九巻 呪禁 符印 五行 六壬 雷公 太一私略之 易 遁甲 式 相 仙術○中略〉六壬雑占一 六壬経二 六壬式枢機経二 釈六壬式六十四卦法四巻 六壬式一切法一 六壬式雑占書一 六甲右左上符一 六甲図一 大道老君六甲秘符一 八史図一 六甲神符二 九宮式経一 九宮経四〈鄭司農経〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/hogibu/hogi_1_0539_1689.html - [similar]
人部十三|動作|寝
[p.0961] [p.0962] 古事記伝 十一 伊波那佐牟遠(いはなさむお)は、寐者将(いはむなさ)宿にて、遠(お)は毛能遠(ものお)と雲意の辞なり、次なる須世理毘売の御歌に、伊遠斯那世(いおしなせ)ともあり、万葉二〈四十二丁〉に、奥波(おきつなみ)、来依荒磯乎(きよるありそお)、色妙乃(しきたへの)、枕等巻而(まくらと ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0961_5679.html - [similar]
地部十|甲斐国|郡
[p.0707] 皇国郡名志 甲斐国〈四郡〉 山梨(やまなし) 〈府中 ●国府 ●石和 <藤沼 ●鶴せ ●黒川 三日市場 △天目山 △善光寺 △生沢川 武信界〉 八代(やつしろ) 〈<岩間 <黒沢 <市川 <上向山 <古関 <市場 ●藤代 ●黒駒 △笛吹川 駿界〉 巨麻(こま) 〈●万沢 <南部 <下山 ●りる石 <鰍沢 ●韮崎 <若神子 <台原 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_0707_3232.html - [similar]
地部四十四|附森|名称
[p.0914] [p.0915] 東雅 二地輿 杜もり 日本紀に見えし長柄杜、私記に読てもりとす、〈天武紀〉世人此字お読てもりといふ事、これによれりと見えけり、されど此杜の字の如きは、社の字おもて誤写してもりと読しか、旧事記に見えし湯津楓木(ゆづかつらのき)、古事記には湯津香木(ゆづかつらのき)としるし、日本紀 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0914_4044.html - [similar]
植物部六|木五|鹿梨
[p.0354] 和漢三才図会 八十七山果 鹿梨(ありのみ/やまなし) 鼠梨 山梨 陽〓 赤羅 〈詩曰、湿有樹〓者是也、〉 俗雲阿利乃美 本綱鹿梨乃野梨也、大如杏、〈味酸嗇気寒〉其木文細密如羅、赤者文急、白者文緩、 按、鹿梨枝有刺、其子如大棗、味酸渋不堪食、但為聖霊祭果耳、故名聖霊梨、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0354_1354.htm... - [similar]
地部一|地総載|倭国
[p.0030] [p.0031] 国号考 倭の字 倭の字は、もともろこしの国よりつけたる名にて、その始めて見えたるは、前漢書地理志に、東夷天性柔順、異於三方之外、故孔子悼道不行、設桴於海、欲居九夷、有る以也夫(ゆえかな)、楽浪海中有倭人、分為百余国、以歳時来献見雲、といへる是なり、その後の書どもにも、みなか ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_0030_128.html - [similar]
PREV 1 NEXT
Powered by Hyper Estraier 1.4.13, with 86680 documents and 957635 words.