Results of 1 - 100 of about 476 for [SIMILAR] 16 1024 4096 WITH 29072 支物 WITH 1442... (7.585 sec.)
動物部十六|魚上|魚類別
[p.1241] 古事記伝 十六 鰭広物鰭狭物は、波多能比呂母能(はたのひろもの)、波多能佐母能(はたのさもの)と訓べし〈然るに、広瀬大忌祭祝詞に、毛能和支物(けのにごきもの)、毛能〓支物(けのあらきもの)、鰭能広支物(はたのひろきもの)、鰭能狭支物(はたのさきもの)とあるお拠として、師は各此の如く、伎てふ辞お ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_1241_5210.html - [similar]
動物部一|獣一|獣総載/名称
[p.0005] 古事記伝 十七 毛麁物毛柔物は、気能阿羅母能(けのあらもの)、気能爾古母能(けのにごもの)と訓べし、〈広瀬大忌祭辞に、和支物〓支物(にごきものあらきもの)とあるに依て、伎お添て読は、中々にわろきこと、上に雲るが如し、〉諸獣お雲る古の雅言なり、気母能(けもの)又気陀母能(けだもの)も、毛(け)お ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0005_17.html - [similar]
地部四十九|海〈海路〉併入|名称
[p.1252] 延喜式 八祝詞 祈年祭〈◯中略〉 奥津御年乎(おきつみとしお)、八束穂能(やつかほの)伊加志穂爾(いかしほに)、皇神等能(すめかみたちの)依左志奉者(よさしまつらば)、〈◯中略〉【青海原】住物者(あおうなはらにすむものは)、鰭能広物(はたのひろもの)、鰭能狭物(はたのさもの)、奥津藻菜(おきつもは)、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_1252_5287.html - [similar]
動物部一|獣一|獣総載/名称
[p.0005] 古事記 上 火照命者、為海佐知毘古〈此四字以音、下効此、〉而、取鰭広物、鰭狭物、火遠理命者為山佐知毘古而、取毛麤物(けのあらもの)、毛柔物(けのにごもの)、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0005_18.html - [similar]
動物部十六|魚上
[p.1237] 魚は、いお或はうおとの雲ふ、又酒食の菜に充つるより、まな、或はさかなと称す、又上代に於ては、其大小お分つに、鰭広物(はたのひろもの)、鰭狭物(はたのさもの)の称あり、魚には淡水に在ると、鹹水に在るとの、別あり、而して鯊魚(はぜ)の如く、淡鹹の交に産するあり、鮭の如く、河お遡り、子お産し ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_1237_5187.html - [similar]
動物部十六|魚上|魚類別
[p.1241] 延喜式 八/祝詞 祈年祭 青海原住物(あおうなばらにすむもの)〈者(は)、〉鰭(はた)〈能(の)〉広物(ひろもの)、鰭(はた)〈能(の)〉狭物(さもの)、〈○下略〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_1241_5212.html - [similar]
動物部十六|魚上|魚類別
[p.1241] 古事記 上 天宇受売命、〈○中略〉於是送猨田毘古神而還到、乃悉追聚鰭広物鰭狭物(○○○○○○)以問言、女者天神御子仕奉耶之時、諸魚皆仕奉白之中、海鼠不白、〈○下略〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_1241_5209.html - [similar]
動物部十六|魚上|魚類別
[p.1241] 古事記 上 故火照命者、為海佐知毘古〈此四字以音、下効此、〉而取鰭広物鰭狭物、火遠理命者、為山佐知毘古而取毛麤物毛柔物、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_1241_5211.html - [similar]
動物部十六|魚上|魚総載/名称
[p.1238] 東雅 十九/鱗介 水母くらげ〈○中略〉 太古の俗、魚おば鰭広物鰭狭物などいひしと見えたり、又呼てなともおともいひけり、魚の字、読でなといひ、おといふ即是也、いおとも、うおともいふが如きは、いといふは発語之詞也、い亦通じてうといふは転語也と、万葉集抄に見えけり、なといひし事、漢に魚菜な ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_1238_5193.html - [similar]
動物部一|獣一|獣総載/名称
[p.0005] 延喜式 八/祝詞 広瀬大忌祭〈○中略〉 山〈爾〉住物者、毛〈能〉和〈支〉物、毛〈能〉荒〈支〉物、〈○中略〉 竜田風神祭〈○中略〉 山〈爾〉住物者、毛〈乃〉和物、毛〈乃〉荒物、〈○下略〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0005_19.html - [similar]
人部六|身体三|股
[p.0464] 古事記伝 七 向股、和名抄に股毛々とあり、私記に、両股是正相向、故雲向股耳とあり、祈年祭祝詞に、手肱爾水沫画垂、向股爾泥画寄氐と見ゆ、〈此語、広瀬の大忌祭祝詞にもあり、〉字鏡に〓脛腹也、古牟良、又牟加波支〈拾遺集物名にも、行縢お隠くして、向脛とよめり、避案抄に、むかばきは、凡人のむ ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0464_2800.html - [similar]
人部六|身体三|股
[p.0464] 延喜式 八/祝詞 広瀬大忌祭 皇神〈能〉御刀代〈乎〉始〈氐〉、親王等、王臣等、天下公民〈能〉取作奥都御歳者、手肱〈爾〉水沫画垂、向股(○○)〈爾〉泥書寄〈氐〉、取将作奥津御歳〈乎〉、八束穂〈爾〉皇禅〈能〉成幸賜者、〈○下略〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0464_2802.html - [similar]
地部三十四|薩摩国|名称
[p.1196] 諸国名義考 下 薩摩 和名抄に、薩摩、〈散豆万〉名義は幸浜(さちはま)ならむか、古事記に、火照(ほでりの)命、此者隼人阿多君之祖雲々、故火照命者、為海佐知毘古而、取鰭広物鰭狭物雲々、この佐知は幸にて、得物(さつ)また猟(さつ)などの意なり、〈◯中略〉薩摩鼓川白尾国柱雲、薩摩とは幸島(さつしま ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_1196_5023.html - [similar]
器用部六|容飾具一|鏡用法
[p.0361] [p.0362] 延喜式 八/祝詞 遷却祟神祭〈○中略〉見明物(みあかすもの)〈止〉鏡、玩物〈止〉玉、射放(いはなつ)物〈止〉弓矢、打断物〈止〉大刀、馳出物〈止〉御馬、〈○下略〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0361_2150.html - [similar]
姓名部二|姓氏中|以事業為姓
[p.0167] 新撰姓氏録 河内国皇別 茨田宿禰 多朝臣同祖、彦八井耳命之後也、男野現宿禰〈○男以下五字一本作筥呂母能古〉仁徳天皇御代、造茨田堤、日本紀合、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0167_1023.html - [similar]
姓名部一|姓氏上|県主
[p.0062] [p.0063] [p.0064] 姓序考 県主 県主姓は、いとふるきものにて、官名なりしが姓になれりし也、〈○中略〉さて県のむねとせしものは、高市、葛城、十市、志貴、山辺、添の六県也、是はことに京畿に在て、朝廷の御料給ふ陸田物お作りて貢進る地なるから、祈年祭祝詞、又月次祭祝詞、この外の祝詞等にもみ ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0062_264.html - [similar]
動物部十八|魚下|比佐魚
[p.1536] 延喜式 一四/時祭 大忌祭一座、〈広瀬社、七月、准此、〉 比佐魚(○○○)一斗五升 風神祭二座〈竜田社、七月准此、〉 比佐魚一斗五升、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_1536_6657.html - [similar]
人部八|生命|死
[p.0641] 倭訓栞 前編三/伊 いはがくれ 石隠とかけり、万葉集に磐隠座とも見え、石墓(いはき)にこもるともいひ、鎮火祭祝詞、大和姫世記などにも見えて、神去の義おいへり、日神石窟に入ませし時、天が下常闇なりし、故事に起れる詞なるべし、或は陵墓は巌もて造れば、かくいへるなりともいへり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0641_3637.html - [similar]
動物部十三|虫上|虫総載/名称
[p.0999] 古事記伝 三十六 匐虫(はふむし)は、たゞ凡ての虫お雲なり、〈たゞ鳥お、飛ふ鳥と雲に同じ、〉虫は波布(はふ)物なればなり、書紀雄略巻大御歌に、波賦武志(はふむし)、大殿祭祝詞に、波府(はふ)虫、神代紀、又大祓詞に、昆虫(はふむし)、継体紀に、伏地之虫(はふむし)などあり、和名抄に、唐韻雲、厳虫 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0999_4099.html - [similar]
地部三十八|橋上|初見
[p.0082] 万葉集 十三雑歌 天橋文(あまばしも)、長雲鴨(ながくもがも)、高山文(たかやまも)、高雲鴨(たかくもがも)、月夜見乃(つきよみの)、持有越水(もちこせるみづお)、伊取来而(いとりきて)、公奉而(きみにまつりて)、越得之早物(こえむとしはも)、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0082_307.html - [similar]
方技部九|仙術〈幻術 奇術併入〉|幻術 奇術
[p.0638] 万葉集 二 一書曰、天皇〈○天武〉崩之時、太上天皇〈○持統〉御製歌、燃火物(もゆるひも)、取而裹而(とりてつゝみて)、福路庭(ふくろには)、入澄(いると)〈○澄恐登誤〉不言八面(いはずやも)、智(しるといは)〈○智恐知曰二字誤〉男雲(なくも)、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/hogibu/hogi_1_0638_1953.html - [similar]
歳時部一|歳時総載上|時
[p.0066] 万葉集 十一古今相聞往来歌類 正述心緒 玉響(たまゆらに)、昨 夕(きのふのゆうべ)、見物(みしものお)、今朝(けふのあしたに)、可恋物(こふべきものか)、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_0066_480.html - [similar]
地部四十四|林〈杣併入森附〉|名林
[p.0910] 万葉集 七旋頭歌 【江林】(えはやしに)、次完也物(やどるしヽやも)、求吉(もとめよき)、白栲(しろたへの)、袖纏上(そでまきあげて)、完待我背(しヽまつわがせ)、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0910_4020.html - [similar]
植物部十五|草四|芋/名称
[p.0972] 万葉集 十六/有由縁并雑歌 詠荷葉歌蓮葉者(はちすばは)、如是許曾有物(かくこそあれも)、意吉麻呂之(おきまろが)、家在物者(いへなるものは)、宇毛之葉(うものは/○○○○)爾有之(にあらし)、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0972_4004.htm... - [similar]
人部十|性情下〈夢 〉〓|惑
[p.0764] 万葉集 六/雑歌 天平十年戊寅、石上乙麿卿配土左国之時歌三首〈並〉短歌、 石上(いそのかみ)、振乃尊者(ふるのみことは)、弱女乃(たわやめの)、惑爾縁而(まどひによりて)、馬自物(うまじもの)、縄取附(なはとりつけ)、〈○下略〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0764_4575.html - [similar]
飲食部四|料理下|〓
[p.0258] 万葉集 十六 詠酢醤蒜鯛水葱歌醤酢爾(ひしほずに)、蒜都伎合而(ひるつきかてヽ)、鯛願(たひもがも)、吾爾勿所見(われになみせそ)、水葱乃煮物(なぎのあつもの)、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0258_1129.html - [similar]
方技部十六|疾病二|瘡瘍
[p.1222] [p.1223] 小右記 寛仁二年三月十九日壬子、申刻許、内供自天台来、為訪申老尼 種物( ○○) 、証源師雲、今日見瘡体、可難治歟、 万寿二年七月廿六日丙午、日者播磨守泰通、 左手大極腫加給之( ○○○○○○○○) 、蛭喰未平雲々、今日付医相成雲、昨罷問、日者忠明灰治已無其験、不灸、可灸所今可灸者、 八月廿三 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/hogibu/hogi_1_1222_3917.html - [similar]
動物部十七|魚中|鯛雑載
[p.1378] 万葉集 十六/有由縁並雑歌 詠酢醤蒜鯛水葱歌 醤酢爾(ひしほすに)、蒜都伎合而(ひるつきかてて)、鯛願(たひもがも)、吾爾勿所見(われになみせそ)、水葱乃煮物(なぎのあつもの)、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_1378_5898.html - [similar]
飲食部十二|酢|雑載
[p.0806] 万葉集 十六有由縁并雑歌 詠酢、醤、蒜、鯛、水葱歌醤酢爾(ひしほすに)、蒜都伎合而(ひるつきかてヽ)、鯛願(たひねがふ)、吾爾勿所見(われになみせそ)、水葱乃煮物(なぎのあつもの)、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0806_3408.html - [similar]
植物部十五|草四|水葱
[p.0996] 万葉集 十六/有由縁并雑歌 詠酢醤〓鯛水葱歌醤酢爾(ひしほすに)、蒜都伎合而(ひるつきかてヽ)、鯛願(たひもがも)、吾爾勿所見(われになみせそ)、水葱乃煮物(なぎのあつもの)、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0996_4119.htm... - [similar]
飲食部一|飲食総載
[p.0001] [p.0002] 飲食は又食物と称す、食物は、邦語之おたべものと雲ひ、或はおしものとも、くひものとも雲ひ、又単にけとも雲へり、而して食物中、其味の甜美なるものお特に多米都物(ためつもの)と雲ふ、中古以後、魚鳥の類お美物(びぶつ)と称するは、蓋し蔬菜に比して、其味の優美なるに因れり、上代は常に ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0001_1.html - [similar]
飲食部四|料理下|茹物
[p.0261] 運歩色葉集 遊 茹物(ゆでもの) 茹(ゆぎる) 燖(ゆびく) 臑(同)〈煮熟也〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0261_1153.html - [similar]
飲食部三|料理中|羹
[p.0160] 万葉集 十六 詠酢醤蒜鯛水葱歌醤酢爾蒜都伎合而(ひしほずにひるつきかてヽ)、鯛願(たひもがも)、吾爾勿所見(われになみせそ)、水葱乃煮物(なぎのあつもの/○○○○○)、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0160_532.html - [similar]
方技部十七|疾病三|皰瘡
[p.1368] [p.1369] 倭訓栞 前編三十三毛 もがさ 痘おいふ、続日本紀に、豌豆瘡俗曰裳瘡と見えたり、今の疱瘡也と見ゆ、垸豆瘡も同じ、一村流行する、裳お曳下るが如し、よて名くるよし、大同類聚方に見えぬ、一説に痘家古へ戸お閉て出ず、父母の喪に居が如し、よてもがさといふともいへり、又いもがさの略、今も ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/hogibu/hogi_1_1368_4551.html - [similar]
方技部十五|疾病一|大陰茎
[p.1206] 瘍科秘録 四 水㿉〈大陰茎 腸㿉〉 陰董太く腫れて瓜の如くになり、〈包茎の者多く之お患ふ〉痛痒もせず、但癗瘣( ぶつ〳〵) として 堅硬頑痺( かたくしびれ) るものお春林軒にて 大陰茎( ○○○) と名く、是も水㿉と同病なり、先年大陰茎の長さ尺許りの者の 観物( みせもの) 場に出しことあり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/hogibu/hogi_1_1206_3850.html - [similar]
遊戯部六|聞香|名称
[p.0301] 玉勝間 七 香おきくといふは俗言なる事 香お聞といふは、もとからことにて、古の詞にあら、ず、すべて物の香(か)は薫物(たきもの)などおも、かぐといふぞ雅言にて、古今集の歌などにも、花たちばなの香おかげばと見え、源氏物語の梅枝巻に、たき物共のおとりまさりお、兵部卿宮の論(さだ)め給ふところ ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/yugibu/yugi_1_0301_1191.html - [similar]
飲食部十三|味噌〈豉 納豆併入|種類
[p.0859] 皇都午睡 三編上 上方にて買(かう)て来るお、江戸にては買(かつ)て来る、〈○中略〉金山寺の類お嘗物(なめもの)、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0859_3603.html - [similar]
遊戯部十一|茶湯具下|服紗
[p.0755] 雍州府志 七/土産 覆茶物(ふくさ) 凡裹茶器拭茶杓之紫方巾、総謂覆茶物(ふくさ)、或称覆茶絹、雖有青白黄之別、不及紫色、洛下塩瀬家裁縫為宜、依之世号塩瀬覆茶、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/yugibu/yugi_1_0755_2403.html - [similar]
人部二十六|贈遺|名称
[p.0461] 名物六帖 人事四/交際問遺 信物(おくりもの)〈貴耳集、信物一角、〉 人事物(おくりもの)〈宋許観東斉記事、今人以物相遺謂之人事物、韓退之、有奏韓弘人事物状、乃知、此称自唐已有之、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_2/jinb_2_0461_1162.html - [similar]
動物部二|獣二|馬/名称
[p.0078] [p.0079] [p.0080] 東雅 十八/畜獣 馬〈むま〉 保食神殺されし後に、馬牛と化れる事、旧事紀に見えたり、其後大己貴神の倭国に上り給ひし時、御馬の鞍に手おかけられしなど、古事記に見えしは、此時既に馬に駕する事ありけるなり、又旧事紀に、素戔烏神、天斑駒お逆剥にし給ひしと見えしかば、駒お呼び ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0078_283.html - [similar]
飲食部四|料理下|蘸物
[p.0263] 書言字考節用集 六服食 蘸(ひたしもの) 浸物(同)〈俗字〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0263_1166.html - [similar]
器用部九|容飾具四|白粉/名称
[p.0492] 運歩色葉集 遠 白物(おしろい) 白粉(おしろい) ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0492_2822.html - [similar]
飲食部十六|漬物|名称
[p.1008] 書言字考節用集 六服食 葅(つけもの)〈今雲香物、出加、〉漬物(つけもの) ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_1008_4288.html - [similar]
飲食部十六|漬物|名称
[p.1011] 瓦礫雑考 二 香物秋斎間語に、香物は生大根に限るもの也、〈○中略〉といへるは、妄なるひがことなり、生なる大根は香物といふべき、香はあらぬもの也、新猿楽記に、精進物者、腐水葱(くだしなぎ)、香疾(かばや)大根といへるも、生の大根ならぬことは明かなり、〈○註略〉塩、美曾、酒のかす、何にまれ、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_1011_4303.html - [similar]
飲食部三|料理中|じぶ
[p.0225] [p.0226] 料理献立 舞御覧二の御三方一御あへ物(御茶わんに) 〈かき山椒みそあへ〉 一ぢぶ(前同断) 〈かも菜〉 〈但御に物なり、ぢぶと申儀、前同断古実有之哉、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0225_931.html - [similar]
称量部二|量|升座
[p.0057] 人倫訓蒙国彙 六 桝師(ますし) 天竺にあり、日本にては推古天皇の御代にはじむとかや、京桝師(○○○)、油小路竹や町下る丁作左衛門、金物(かなもの)清水是おつくる、桝の口広さ四寸九分、深さ弐寸七分、代四匁三分也、江戸樽屋藤左衛門、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syoryobu/syor_1_0057_232.html - [similar]
動物部一|獣一|野牛
[p.0046] 長崎聞見錄 一 野牛(やぎう) 野牛は、唐人蛮人食料とするなり、稲佐立山辺に飼ひおきて、唐人蛮人にうる事なり、其かたち犬に三倍す、ぶたに比すれば甚小きものなり、味ひもまたぶたに及ばず、しかれどもいたつて温物(うんぶつ)なれば、嗜もの多きおもつて、ぶたよりも高価なり、毛色はみな白色なり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0046_208.html - [similar]
飲食部一|飲食総載|初物
[p.0049] 易林本節用集 波言語 初物(はつもの/○○) ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0049_216.html - [similar]
飲食部一|飲食総載|初物
[p.0049] 書言字考節用集 六服食 初物(はつもの) ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0049_217.html - [similar]
飲食部三|料理中|吸物
[p.0186] 書言字考節用集 六服食 吸物(すひもの) ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0186_670.html - [similar]
飲食部三|料理中|熬物
[p.0222] 書言字考節用集 六服食 熬物(いりもの) ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0222_901.html - [similar]
飲食部四|料理下|和物
[p.0259] 書言字考節用集 六服食 和物(あへもの) ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0259_1134.html - [similar]
飲食部四|料理下|茹物
[p.0261] 下学集 下飲食 茹物(ゆでもの) ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0261_1152.html - [similar]
飲食部十六|漬物|名称
[p.1008] 易林本節用集 加食服 香物(かうのもの) ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_1008_4291.html - [similar]
動物部十七|魚中|針魚
[p.1435] 西宮記 正月 内宴〈内蔵寮申謂雑物(中略)与呂止(○○○)二籠〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_1435_6208.html - [similar]
飲食部三|料理中|炙物
[p.0228] 下学集 下飲食 炙物(あぶりもの/やきもの) ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0228_953.html - [similar]
飲食部十六|漬物|名称
[p.1008] 書言字考節用集 六服食 香物(かうのもの)〈葅也〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_1008_4292.html - [similar]
人部二十六|贈遺|名称
[p.0461] 書言字考節用集 七/器財 進物(しんもつ)〈又雲献物〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_2/jinb_2_0461_1161.html - [similar]
人部二十六|贈遺|名称
[p.0461] 書言字考節用集 七/器財 引出物(ひきでもの)〈江次第〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_2/jinb_2_0461_1163.html - [similar]
器用部十九|坐臥具四|宿直物/名称
[p.0185] 運歩色葉集 登 宿直物(とのいもの) ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_2/kiyo_2_0185_1159.html - [similar]
植物部一|総載|名称
[p.0001] 書言字考節用集 六生植 植物(うえもの)〈文選註、草木也、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0001_5.html - [similar]
方技部十四|薬方|薬種
[p.1071] 日本書紀 十九欽明 十四年六月、遣内臣〈闕名〉使於百済、〈○中略〉別勅〈○中略〉 種々薬物( ○○○○) 可送、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/hogibu/hogi_1_1071_3237.html - [similar]
飲食部三|料理中|汁物
[p.0161] 貞丈雑記 六飲食 一汁物(しるのもの)と雲は、飯にそへたる汁の事也、古書には汁物とあり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0161_538.html - [similar]
飲食部四|料理下|茹物
[p.0262] 新猿楽記 七御許者、食飲愛酒女也、所好何物、〈○中略〉油濃茹物(ゆでもの/○○)、面穢松茸、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0262_1157.html - [similar]
飲食部四|料理下|蘸物
[p.0263] 当流節用料理大全 大書院御成精進御料理式正献立一蘸物(ひたしもの) にんじん〈どんぶり〉鉢八寸 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0263_1167.html - [similar]
方技部四|天文道〈宿曜道併入〉|天文器
[p.0284] 令義解 十雑 凡秘書、玄象器物(〇〇〇〇)、天文図書不得輒出、〈謂秘書者、遁甲太一式之類也、玄象器物者、銅混儀之類也、天文図書者、星官薄讃之類也、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/hogibu/hogi_1_0284_1060.html - [similar]
方技部十七|疾病三|流行例
[p.1388] 時慶卿記 慶長十年十二月十二日、小捨煩由申、 出物( ○○) かと也、 十四日、小捨痘瘡出、為見廻、強飯小瓶遣候、優婆と沙弥お泊懸に遣候、 十五日、小捨弥出物能由申候、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/hogibu/hogi_1_1388_4625.html - [similar]
飲食部二|料理上|精進料理
[p.0116] 新猿楽記 七御許者、食飲愛酒女也、所好何物、〈○中略〉精進者(○○○)、腐水葱、香疾大根、舂塩辛納豆、油濃茹物(ゆでもの)、面穢松茸、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0116_381.html - [similar]
人部二十八|貧〈負債併入〉|貧而仕夫
[p.0577] 古事談 二/臣節 昔惟成の許に、文書の雲客等来集之日、隻有四壁、而市に餉お交易して、相具甘葛煎指出雲々、又無侍、件妻お半物(はしくもの)体に成て出たり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_2/jinb_2_0577_1379.html - [similar]
器用部三|飲食具三|机用法
[p.0122] 古事記 下/雄略 於是赤猪子以為望命之間、已経多年、姿体痩萎、更無所恃、然非顕待情、不忍於悒、而令持百取之机代物(もヽとりのつくへしろのもの)、参出貢献、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0122_766.html - [similar]
動物部十四|虫中|蜜蜂
[p.1128] 三代実錄 二十一/清和 貞観十四年五月十八日丁亥、勅遣左近衛中将従四位下兼行備中権守源朝臣舒、向鴻臚館、撿領楊成規等所賚渤海国王啓及信物(くゆつもの)、〈○中略〉蜜五斛(○○○)、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_1128_4665.html - [similar]
方技部十六|疾病二|瘡瘍
[p.1223] 古事談 一王道后宮 吾運已尽也とて、令涕泣給雲々、経輔後隻今候殿上之由、経長奏しければ、天気快雲々、天皇〈○後朱雀〉其後不経幾程、令出 腫物( ○○) 給て、同月十九日崩給雲々、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/hogibu/hogi_1_1223_3918.html - [similar]
人部二十六|贈遺
[p.0461] 贈遺は、おくりものと雲ひ、後に引出物(ひきでもの)、又は進物とも雲ふ、物品お人に贈与するお謂ふなり、凡そ贈遺お為すには、古来或は之お木の枝に付くるあり、或は袋、籠、曲物、桶、箱、台等に入るヽあり、或は薄様、檀紙、引合等の紙に包み、水引にて結びて、之に熨斗お添ふるあり、別に又折紙等に ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_2/jinb_2_0461_1154.html - [similar]
方技部十六|疾病二|瘡瘍
[p.1220] [p.1221] 沙石集 三上 忠言有感事 百喩経に雲、昔おろかなる男有り、人の婿になりてゆきぬ、さま〴〵にもてなせども、よしばみていと物もくはず、飢て覚けるまヽに、妻があからさまに立出たるひまに、米お一ほう打くヽみて、くはんとするところに、妻かへりきたる、はづかしさに面うちあからめていたり ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/hogibu/hogi_1_1220_3910.html - [similar]
植物部十|木九|枸〓
[p.0643] [p.0644] 海西漫録 初編二 枸〓和物(くこのあへもの) あるいきすぎたる老婆、寺の和尚およびて時おすヽめけるに、汁はよせ豆腐にきくらげ、平は椎茸長芋ゆばなどならん、つぼは枸〓のあへものなりけるに、和尚につきて来れる弟子十一二なりけるが、汁平には手おつけずして、先つぼなるあへものうち喰、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0643_2315.htm... - [similar]
器用部十九|坐臥具四|以原質為名
[p.0165] 万葉集 十四 相聞 比登其等乃(ひとごとの)、之気吉爾余里氐(しげきによりて)、麻乎其母能(まおごもの)、於夜自麻久良波(おやじまくらは)、和波麻可自夜毛(わはまかしやも)、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_2/kiyo_2_0165_1046.html - [similar]
歳時部一|歳時総載上|日
[p.0049] 万葉集 十七 思放逸鷹夢見感悦作歌一首并短歌 安之我母能(あしがもの)、須太久旧江爾(すだくふるえに)、乎等都日毛(おとつひも)、伎能敷母安里追(きのふもありつ)、〈◯下略〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_0049_343.html - [similar]
人部一|人総載|女
[p.0024] 万葉集 二十 秋野爾波(あきぬには)、伊麻己曾由可米(いまこそゆかめ)、母能乃布能(もののふの)、乎等古(おとこ)乎美奈(よみな/○○○)能(の)、波奈爾保比見爾(はなにほひみに)、 右歌六首、〈○五首略〉兵部少輔大伴宿禰家持、独憶秋野、聊述拙懐作之、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0024_211.html - [similar]
植物部四|木三|柞
[p.0206] 万葉集 十九 慕振勇子之名歌一首并短歌 知智之宝乃(ちちのみの)、父能美許等(ちちのみこと)、波播蘇葉(ははそは)乃(の)、母能美己等(はヽのみこと)、於保呂可爾(おほろかに)、情尽而(こヽろつくして)、念良牟(おもふらむ)、其子奈礼夜母(そのこなれやも)、〈◯下略〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0206_814.html - [similar]
人部六|身体三|陰
[p.0447] [p.0448] 古事記伝 二十八 月経は、〈婦人の月水お、月経とも経水ともいへり、〉如何に訓べきにか、和名抄に、月水俗雲佐波利、うつぼ物語〈俊蔭の巻〉に、何時よりか御けがれはやみ賜ひし雲々、〈妊める月数お問たるにて、月水は何の月より止しそといへるなり、〉風雅集〈神祇〉に、もとよりも麈に交 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0447_2678.html - [similar]
人部一|人総載|男
[p.0021] [p.0022] 松の落葉 一 男女 男おおといひ、女おめといふ事は、いにしへより今にかはらす、男女とつヾけては、今はおとこおんなとのみいへど、いにしへはおのこめのこといひし事にて、日本書紀の皇極天皇巻に、男女のもじおしかよめりき、神代紀に少男少女お、おとこおとめとよむべきよししるされて、お ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0021_187.html - [similar]
地部三十七|道路|大路/中路/小路
[p.0005] 日本書紀通証 十二成務 孝徳紀、方字訓多多佐、与古佐、万葉集雲、多多佐爾毛、可爾母与己佐母、〈◯中略〉前食貨志、秦孝公用商鞅壊井田開千陌、註南北曰千、東西曰陌、〈◯中略〉大戴礼曰、凡地東西為緯、南北為経、此与我邦相反、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0005_21.html - [similar]
方技部一|陰陽道上|天地災変祭
[p.0039] 吾妻鏡 五十 文応二年〈○弘長元年〉二月二日甲午、今年辛酉也、仍将軍家被行御祈等、天地災変(○○○○)宣賢朝臣、天曹地府資俊朝臣、七座泰山府君晴秀、国継、晴茂、以平、泰継、文元、霊所七瀬祭職宗、茂氏、重氏、晴向、親員、晴行、維行、和泉前司行方奉行之、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/hogibu/hogi_1_0039_131.html - [similar]
地部四十九|島〈洲併入〉|名称
[p.1337] 延喜式 八祝詞 祈年祭〈◯中略〉 生島能御巫能辞竟奉、皇神等能前爾白久、生国足国登御名者白氐、辞竟奉者、皇神能敷坐島能八十島(○○○)者、谷蟇能狭度極、塩沫能留限、〈◯下略〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_1337_5660.html - [similar]
動物部十六|魚上|魚類別
[p.1240] 日本書紀 一/神代 一書曰〈○中略〉天照大神在於天上曰、聞葦原中国有保食神、宜爾月夜見尊就候之、月夜見尊受勅而降、已到于保食神許、保食神乃廻首郷国則自口出飯、又郷海、則鰭広鰭狭(○○○○)亦自口出、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_1240_5208.html - [similar]
器用部三|飲食具三|机用法
[p.0122] 日本書紀 一/神代 一書曰、〈○中略〉月夜見尊受勅而降、已到于保食神許、保食神乃廻首郷国、則自口出飯、又郷海、則鰭広鰭狭亦自口出、又郷山、則毛麁毛柔亦自口出、夫品物悉備、貯之百机而(もヽとりのつくへ)饗之、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0122_763.html - [similar]
人部六|身体三|尻
[p.0432] [p.0433] 古事記伝 九 尻、同書〈○倭名抄〉に尻和名之利とあり、此如く訓べし、〈尻お、古書に、凡て加久礼(かくれ)と訓めるは、之理てふ言お俚しと思ひて、嫌へるものなり、そが皇の大前にして、書紀などお読奉る時に、忌はしき言、鄙き言などおばえりて、あるは異さまに゜読直し、あるは漏てよまずな ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0432_2575.html - [similar]
称量部一|度|名称
[p.0002] [p.0003] 古史伝 十 手置帆負(たおきほおひ)命、彦狭知(ひこさしり)命、此二神の始めて御殿お造り給へる事より及ぼして、名義お考ふるに、まづ手置とは、手お布(おき)て物お度(はか)るお雲ふ、其は曲尺(ものさし)お用ふるは、稍後の事にて、古は必手して度けむ故に、十握劔、八握須、七握脛などの都加 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syoryobu/syor_1_0002_4.html - [similar]
器用部九|容飾具四|白粉/名称
[p.0491] 揃注倭名類聚抄 六/容飾具 粉 急就篇注、粉謂鉛粉及米粉、皆以傅面取光潔也、典薬寮式、供御白粉料糯米一石五斗、粟一石、然則西土皇国古皆伝面以米粉可知也、所謂之路岐毛能即是、然後世無著米粉之事、唯有鉛粉、故之路岐毛能転為鉛粉之名、今俗謂鉛粉為於之呂以是也、但源君所挙之粉、古之米粉、抑後 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0491_2811.html - [similar]
地部九|伊豆国〈小笠原島附〉|雑載
[p.0679] 万葉集 十四東歌 相聞 伊豆乃宇美爾(いづのうみに)、多都思良奈美能(たつしらなみの)、安里都追毛(ありつつも)、都芸奈牟毛能乎(つぎなむものお)、美太礼志米梅楊(みだれしめめや)、 或本歌曰、之良久毛能(しらくもの)、多延都追母(たえつヽも)、都我牟等母倍也(つがむともへや)、美太礼曾米家武(みだ ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_0679_3174.html - [similar]
飲食部一|飲食総載|名称
[p.0004] 古事記伝 九 食物は、袁志毛能と訓べし、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0004_22.html - [similar]
器用部九|容飾具四|白粉/名称
[p.0491] 倭名類聚抄 十四/容飾具 粉 文選好色賦雲、著粉則太白、〈和名之路岐毛能(○○○○○)〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0491_2810.html - [similar]
器用部五|飲食具五|甑
[p.0320] 万葉集 五 貧窮問答歌一首並短歌 可麻度柔播(かまどには)、火気布伎多氐受(けぶりふきたてず)、許之伎爾波(こしきには)、久毛能須可伎氐(くものすかきて)、飯炊(いひかしぐ)、事毛和須礼提(こともわすれて)、〈○下略〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0320_1933.html - [similar]
歳時部一|歳時総載上|歳
[p.0004] 万葉集 十九 詠霍公鳥并時花歌一首并短歌〈◯中略〉 毎年爾(としのはに)、来喧毛能由恵(きなくものゆえ)、霍公鳥(ほとヽぎす)、聞婆之努波久(きけばしぬはく)、不相日乎於保美(あはぬひおおほみ)、〈毎年謂之等之乃波〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_0004_21.html - [similar]
地部九|駿河国|有度郡
[p.0620] 万葉集 二十 天平勝宝七歳乙未二月、相替遣筑紫諸国防人等歌、 美豆等利乃(みづとりの)、多知能已蘇伎爾(たちのいそぎに)、父母爾(ちヽはヽに)、毛能波須価爾氐(ものはずけにて)、已麻叙久夜志伎(いまぞくやしき)、 右一首、上丁有度郡牛麿、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_0620_2974.html - [similar]
飲食部五|飯〈生飯 屯食 併入〉|炊法
[p.0354] [p.0355] 万葉集 五雑歌 貧窮問答歌一首并短歌可麻度柔播(かまどには)、火気布伎多氐受(けぶりふきたてず)、許之伎爾波(こしきには)、久毛能須可伎氐(くものすかきて)、飯炊(いひかしぐ/○○)、事毛和須礼提(こともわすれて)、〈○下略〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0354_1517.html - [similar]
人部二|親戚上|おも
[p.0141] 古事記伝 十 塗母乳汁者は、於毛能知志流登奴礼婆と訓べし、〈○註略〉母は乳母(ちおも)お雲なり、凡て於母と雲は、親母(おや)にまれ乳母(めのと)にまれ、児に乳お飲しむる人の称なれば、親母(おや)とせむも違はず、〈親母お於毛と雲も、乳おのまし養ふことにつきての称なり、然るおたゞ波々の古言との ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0141_784.html - [similar]
歳時部十四|白馬節会|名称
[p.0973] 玉勝間 十三 白馬節会 正月七日の白馬節会の白馬、古は青馬といへり、万葉集廿の巻に、水鳥乃(みづとりの)、可毛能羽能伊呂之(かものはのいろの)、青馬乎(あおうまお)、家布美流比等波(けふみるひとは)、可芸利奈之等伊布(かぎりなしといふ)、とあるお始として、続後紀、文徳実録、三代実録、貞観儀式 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_0973_4311.html - [similar]
地部四十九|磯|名称
[p.1295] [p.1296] 古事記 上 其国〈◯大主〉之嫡后須勢理毘売命、〈◯中略〉歌曰、夜知富許能(やちほこの)、加微能美許登夜(かみのみことや)、阿賀淤富久邇(あがおほくに)、奴斯許曾波(ぬしこそは)、遠邇伊麻世婆宇知微流(おにいませばうちみる)、斯麻能佐岐邪岐(しまのさきざき)、加岐微流(かきみる)、伊蘇能佐 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_1295_5515.html - [similar]
人部一|人総載|男
[p.0022] 古事記 上 爾其后〈○大穴牟遅神妻須勢理毘売命〉取大御酒坏、立依指挙而歌曰、夜知富許能(やちほこの)、加微能美許登夜(かみのみことや)、阿賀淤富久邇(あがおほくに)、奴斯許曾波(ぬしこそは)、遠邇伊麻世婆(おにいませば)、宇知微流(うちみる)、斯麻能佐岐邪岐(しまのさきざき)、加岐微流(かきみる) ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0022_189.html - [similar]
PREV 1 2 3 4 5 NEXT
Powered by Hyper Estraier 1.4.13, with 86680 documents and 957635 words.