Results of 1 - 100 of about 1668 for [SIMILAR] 16 1024 4096 WITH 7055 花夕 WITH 7005 ... (6.317 sec.)
植物部二十四|草十三|瓢/名称
[p.0588] 倭訓栞 前編三十五/由 ゆふがほ 壺盧也、夕顔の義今俗ゆふごといひ、信濃にてよふがふともいへり、六百番歌合にも、夕露にひもとく花とよめり、枕草子に、夕がほは朝がほに似て、いひつヾけたるおかしかりぬべき姿にて、花のありさまこそいとくちおしけれと雲り、一説にふるき源氏絵などに雲るは、王瓜 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0588_2559.htm... - [similar]
植物部二十四|草十三|瓢/名称
[p.0589] 六百番歌合 夏 十二番 夕顔 右〈勝〉 中宮権大夫折てこそみるべかりけれ夕露にひもとく花の光ありとは ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0589_2563.htm... - [similar]
植物部二十四|草十三|瓢/名称
[p.0589] 源氏物語 四/夕顔 六条わたりの御忍びありきの比、うちよりまかで給なかやどりに、大弐のめのといたくわづらひて、あまに成にけるとぶらはんとて、五でうなるいへたづねておはしたり、〈◯中略〉さきもおはせ給はず、誰とかしらんとうちとけ給て、すこしさしのぞき給へれば、かどはしとみのやうなるおし ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0589_2561.htm... - [similar]
人部四|身体一|皮膚
[p.0307] [p.0308] 揃注倭名類聚抄 二/身体 山田本作音府隅反、按音夫与広韻合、府隅与玉篇合、字異音同然此引陸詞、作音夫似是、玉篇膚膚同上、〈○中略〉按加波倍、皮辺之義波太亦皮也、木具朴訓古波太、木皮之義、染色具蘂訓岐波太黄皮之義今俗謂柏木皮為比波太、謂船袽所用柏木皮為万以波太、蓋真木皮之転、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0307_1664.html - [similar]
植物部二十四|草十三|瓢/名称
[p.0587] 同 比/殖物附植物具 狐〈ひさご〉 〓 〓薮 包瓜 〓〈八月期也〉 王瓜 玄瓜〈已上同狐也〉 〓〈ひさごのさね〉 弁〈同〉 烏蘞苺〈ひさこつら〉 白〓 萑 〓 菼〈已上ひさこつら、見本草、出兼名苑、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0587_2554.htm... - [similar]
歳時部十六|五月五日|薬玉
[p.1151] 内院年中行事 五月 一端午、薬玉(匂袋也)扇お別当より女蔵人までに被下、扇は中広なり、片ぼねに付て源氏絵お書也、裏はぎんのすなごなり、是ようすやうと雲、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_1151_4942.html - [similar]
地部一|地総載|村
[p.0094] 書言字考節用集 一乾坤 村(むら)〈本字村、韻会、人所聚居、謂之村落、善見律、有市名聚落、無市名村、〉野(同)〈字彙、村也、韻会田盧也、〉邑(同) ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_0094_511.html - [similar]
植物部二十六|草十五|漏蘆
[p.0757] 本草和名 七/草 漏蘆〈操玄操音力魚反〉一名野蘭、一名鹿驪根、〈出陶景注、仁匹音知力反、蘇敬注雲、是木梨盧也、非漏蘆、〉一名英蒿、〈出蘇敬注〉和名久呂久佐(○○○○)、一名阿利久佐(○○○○)、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0757_3344.htm... - [similar]
器用部二十三|行旅具中|以色為名
[p.0449] 万金産業袋 一/器財 傘細工 朱傘(○○)、柄八尺、大〈き〉さ三尺弐寸、骨数五拾本、紙は国栖お用ゆ、荏の油に色よき丹おいれ、火にかけ、よく煮(にや)してひく也、丹はからかさ壱本に壱斤づゝ入もの也、荏の油に丹おいれぬりたる物なれば、つよき事岩のごとし、されば此朱がさ、元来はみな朱ばかりお用ひ ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_2/kiyo_2_0449_2342.html - [similar]
植物部二|木一|柀
[p.0111] 夫木和歌抄 二十九槙 長承三年顕輔卿家歌合紅葉 維順朝臣 秋ふかみ朝夕露のもる山のまきのしたえは紅葉しにけり ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0111_421.html - [similar]
植物部十二|草一|稲/名称
[p.0766] 夫木和歌抄 十二/秋田 田のうへの月 西行上人夕露のたましくお田のいなむしろかへすほずえに月ぞやどれる秋田 中原師光朝臣いなむしろしくや門田の秋風に民のみつぎおいそぐ比かな ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0766_2858.htm... - [similar]
天部二|露〈甘露併入〉|名称
[p.0170] 夫木和歌抄 十三露 文治二年百首 定家卿 ふぢばかまあらぬ草葉もかほるまで夕露(○○)しめる野べの秋風 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/tenbu/tenb_1_0170_1066.html - [similar]
植物部二十四|草十三|瓢/名称
[p.0587] 和爾雅 七/菜蔬 壺盧(ゆふがほ/ふくべ)〈狐瓜同、或名狐蘆非也、〉 包瓜(おほふくべ) 懸狐(なりひさご/ひやうたん) 苦狐(にかひさご)〈苦壺盧、苦包並同、〉 敗瓢(やぶれふくべ) 包子(ふくべ) 蒲盧(ひやくなり) ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0587_2557.htm... - [similar]
植物部二十四|草十三|栝楼
[p.0642] 東雅 十四/果蓏 栝楼からすうり 倭名抄に兼名苑註お引て、栝楼一名〓〓、からすうりといふと註せり、毛詩爾雅本草等の註に依るに、栝楼は天瓜也、〓〓は爾雅の〓姑、一名王瓜也、即是二物也、兼名苑註、栝楼一名〓〓と雲ひしは、二物おもて一物とするに似たり、〓〓お呼びて、からすうりとするは、此物 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0642_2817.htm... - [similar]
植物部二十四|草十三|瓢/名称
[p.0589] 徒然草 上 六月の比、あやしき家に、夕顔のしろくみえて、かやり火ふすぶるもあはれなり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0589_2562.htm... - [similar]
植物部二十四|草十三|瓢/名称
[p.0587] 下学集 下/草木 瓢簟(へうたん) ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0587_2555.htm... - [similar]
植物部二十四|草十三|瓢/名称
[p.0587] 易林本節用集 辺/草木 瓢簟(へうたん)〈或作瓢〓〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0587_2556.htm... - [similar]
植物部二十四|草十三|瓢/名称
[p.0587] 真本新撰字鏡 十一/瓜 狐〈胡古反、去、包〉 〓〈文交反、以狐為飲器也、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0587_2549.htm... - [similar]
植物部二十四|草十三|瓢/名称
[p.0588] 傍廂 後篇 瓢簟瓢と簟とは別物にて一物にあらず、一簟の食、一瓢の飲といふは、竹にて組みたる器に、飯お入れたるお一簟の食といひ、ふくべに入れたる酒お、一瓢の飲といへるにて、瓢と簟とは似よりたるものにあらず、さるお瓢のみおへうたんといへるは、いみじき誤なり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0588_2560.htm... - [similar]
植物部二十四|草十三|瓢/名称
[p.0587] 倭名類聚抄 十六/木器 杓〈瓢附〉 唐韻雲、〈◯中略〉瓢〈符宵反、和名奈利比佐古(○○○○○)、〉狐也、狐〈音与護同〉包也、包〈薄交反〉可為飲器者也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0587_2551.htm... - [similar]
植物部二十四|草十三|瓢/名称
[p.0587] 揃注倭名類聚抄 四/木器 按瓢、古単言比佐古、其長項者、割之為斟水器、所謂長項壺盧勺也、後以木勺代之、然其名依旧呼比佐古、比佐古遂為木勺之専名、故瓢雲奈利比佐古以別之、奈利草木之結実之謂也、与訓蜀椒為奈流波之加美同、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0587_2552.htm... - [similar]
植物部二十四|草十三|瓢/名称
[p.0587] 本草和名 十八/菜 苦狐、〈仁匹音胡故反〉狐〓〈亦狐類也、楊玄操上作觚、音侯、下力侯反、〉一名瓢、〈小者出蘇敬注〉甘狐、〈味甘出崔禹〉一名赤陽蔵温、〈出養性要集〉和名爾加比佐古(○○○○○)、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0587_2550.htm... - [similar]
植物部二十四|草十三|瓢/名称
[p.0587] 伊呂波字類抄 仁/殖物附植物具 苦狐〈仁匹音〉 狐〓〈亦狐類也、楊玄操上作觚、音侯、下力侯反、〉 瓢〈小者出蘇敬注〉 甘狐〈味甘出崔禹〉赤陽蔵温〈出養性要集、已五名にかひさこ、見本草、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0587_2553.htm... - [similar]
地部三十八|橋上|浮橋
[p.0099] 六百番歌合 二十五番 寄橋恋 顕昭 いざやさは君にあはずばわたらじと身おうきはしにかきつけてみん ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0099_468.html - [similar]
地部四十|渡|昆陽渡
[p.0423] 夫木和歌抄 三春 六百番歌合遊糸 正三位季経卿 津の国のこやのわたり(○○○○○○)のながめにはあそぶいとさへひまなかりけり ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0423_2091.html - [similar]
天部四|虹〈気 陽炎併入〉|陽炎
[p.0329] 夫木和歌抄 三遊糸 六百番歌合遊糸 従二位家隆卿 のどかなる夕日の空おながむればうすくれないにそむるいとゆふ ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/tenbu/tenb_1_0329_1903.html - [similar]
天部二|雲|名称|慶雲/五色雲/紫雲/赤雲
[p.0156] 夫木和歌抄 十九雲 千五百番歌合よろこぶ雲 土御門内大臣 もろ人のあふぐのみかは君が代は空によろこぶ雲も有けり ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/tenbu/tenb_1_0156_956.html - [similar]
天部二|露〈甘露併入〉|名称
[p.0170] 夫木和歌抄 十三露 千五百番歌合 家長朝臣 みせはやなあかつき露(○○○○○)のおき別篠分るあさの袖のけしきお〈◯中略〉 秋御歌中 花山院御製 萩の花さきみだれたる玉ぼこの朝の露(○○○)は色ことにみゆ ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/tenbu/tenb_1_0170_1065.html - [similar]
植物部十|木九|楸
[p.0650] 夫木和歌抄 二十九楸 千五百番歌合 従二位家隆卿 ひさ木おふるさほの河原に立千鳥空さへきよき月になく也 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0650_2341.htm... - [similar]
地部三十七|道路|碊道
[p.0015] 夫木和歌集 三十六眺望 千五百番歌合 前大納言忠良卿 山たかみかけぢのくものたえまよりふもとのなみおいづる月かげ ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0015_83.html - [similar]
地部三十九|橋下|宇治橋
[p.0227] [p.0228] 千五百番歌合 二十雑 千四百四十七番 左〈勝〉 宮内卿ものヽふの八十宇治川のはしばしらのどかにおとせ槙の島舟 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0227_1137.html - [similar]
方技部九|仙術〈幻術 奇術併入〉|仙境
[p.0631] 新後撰和歌集 二十賀 千五百番歌合に 寂蓮法師浪の上に薬もとめし人もあらばはこやの山(○○○○○)に道しるべせよ ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/hogibu/hogi_1_0631_1915.html - [similar]
歳時部十六|五月五日|菖蒲枕
[p.1172] 新後撰和歌集 三夏 千五百番歌合に 皇太后宮大夫俊成 立ばなにあやめの枕にほふ夜ぞむかしおしのぶ限なりける ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_1172_5039.html - [similar]
地部四十五|牧〈駒牽併入〉|牧場
[p.0968] 夫木和歌抄 二十二牧 千五百番歌合恋歌〈あらのヽまき、国未勘之、〉 皇太后宮大夫俊成卿 みちのくのあらのヽまき(○○○○○○)のこまだにもとればとられてなれゆく物お ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0968_4289.html - [similar]
器用部十九|坐臥具四|以原質為名
[p.0167] 夫木和歌抄 三十二/枕 千五百番歌合 皇太后宮大夫俊成卿 いくとせになれにしとこのなりぬらんつげの枕もこけ生にけり 宝治二年百首 正三位知家卿 見しまゝにとこもはなれぬつげ枕されども人は行へやはしる ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_2/kiyo_2_0167_1058.html - [similar]
天部二|霜|秋霜
[p.0176] [p.0177] 夫木和歌抄 十四秋霜 六百番歌合秋霜〈◯中略〉 中宮権大夫家房卿 秋の野のちぐさの色もかれあへぬにつゆおきこむるよはのはつ霜 寂蓮法師 思ふより又もあはれはかさねけり露にしもおく庭のよもぎふ 此歌、左方申雲、つゆにしもおく如何、右陳雲、つゆしもといふは、つゆに霜のおきくするなり ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/tenbu/tenb_1_0176_1115.html - [similar]
動物部二十|介下|蟶
[p.1653] 六百番歌合 恋四 寄海人恋 十五番 〈左〉顕昭 もしほ焼海士のまくかたならね共恋のそめきもいとなかりけり〈○中略〉 判雲、左歌、あまのまくかたと読る上に、恋のそめきもいとなかりけりといへる下句も、優にも 聞ざるべし、〈○中略〉後撰英明朝臣歌はあまのまてがたいとまなみと読るなり、此事往昔に ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_1653_7191.html - [similar]
植物部二十四|草十三|〓瓜
[p.0604] [p.0605] 倭訓栞 中編二十一/比 ひめうり 金鵝匹也といへり、稍大なるおかきうりといふ、野生によぶは王瓜の類也、雀瓜といふ、西国によめのごき、安房にきんぶんしきといふ、合子草なり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0604_2632.htm... - [similar]
植物部二十四|草十三|栝楼
[p.0642] 物類称呼 三/生植 栝楼からす瓜 伊勢及紀伊熊野辺にてうりねと雲、越前にてくそうりといふ、土佐にてぐどうじと雲、〈其根お同国にてこびと雲〉肥前にてごうりといふ、〈和産二三種有、其〓玉づさの如くなるものは王瓜なり、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0642_2818.htm... - [similar]
植物部十五|草四|〓葜
[p.1060] 和爾雅 七/草木 菝葜(さるとりいばら/かめいばら/えひいばら)〈菝〓、金剛根、王瓜草並同、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_1060_4436.htm... - [similar]
植物部二十四|草十三|栝楼
[p.0642] [p.0643] 重修本草綱目啓蒙 十四/蔓草 栝楼(○○) きからすうり〈王瓜に混ずる故に、黄の字お冠す、〉 くりうり〈越前〉 みづからすうり〈同上〉 かるり〈伯州〉 ごうり〈筑前、肥前、〉 ごり〈薩州〉 うしごうり〈筑後〉 からすこんび〈予州〉 うしこべ〈豊後〉 やまうりかづら〈泉州〉 にがうり〈城州 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0642_2819.htm... - [similar]
植物部二十四|草十三|仙沼子
[p.0645] 大和本草 八/蔓草 すヽめうり(○○○○○) 京都にてひめうり(○○○○)と雲、甜瓜の類の姫瓜には非ず、野生す、蔓葉王瓜栝楼に似たり、葉下に有鬚ちヾめり、栝楼の如し、八九月実お結ぶ、実の大さ如木槵子、小にして丸し、内に子あり、薄片多くかさなりみてり、実の半上の皮お去れば、下に実付て残る、食器の蓋 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0645_2824.htm... - [similar]
植物部二十三|草十二|白英
[p.0540] 揃注倭名類聚抄 十/草 本草和名、保曾之作保呂之、与新撰字鏡合、此作曾恐誤、蘇又雲、蔓生、葉似王瓜、小長而五椏、実円如竜葵子、生熟紫黒、今按爾雅、符、鬼目、注、似葛葉有毛、子赤如耳璫珠、若雲子熟黒誤矣、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0540_2404.htm... - [similar]
植物部二十四|草十三|栝楼
[p.0643] [p.0644] 広益国産考 四 王瓜〈ひさごうり、たまづさ、◯中略〉関東などにて、此実おとり、つきつぶして土鍋に入、酒お加へ煮て貯へおき、婦人などの胼にぬれば忽ち治し、痛お忘るヽといふ、又此根より取たる粉に、竜脳お少し加へ匂ひおつけ、菊童と名づけ粥ぐ家あり、夏は婦人もとめて白粉の代りに用ふ ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0643_2822.htm... - [similar]
動物部十|鳥三|雀/名称
[p.0751] [p.0752] 閑田耕筆 三 雀字、大雀尊(さヾきの)と古事記に書れしごとく、さゝは古訓なるべし、さゝとは少き事也、本草綱目時珍説、上〈の〉少は哀容につき、唯は短尾の鳥お称する字なれば、合せて雀字お作るといへり、後世さゝと称へず、すゞめと訓ても少き事に用ゆ、すゝめうりはひめうりともいひて、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0751_2912.html - [similar]
植物部二十四|草十三|仙沼子
[p.0645] 重修本草綱目啓蒙 十四/蔓草 合子草 ごきづる(○○○○) よめがさら(○○○○○) かはほうづき(○○○○○○)〈肥前〉 ひなのがうし(○○○○○○)〈筑前〉 よめのごき(○○○○○)〈同上〉 よめのわん(○○○○○)〈勢州〉 すヽうり(○○○○)〈肥後〉 からすのごき(○○○○○○) からすのこきづる(○○○○○○○○)〈江州〉 すヾめのうり(○○○○○○)〈東 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0645_2825.htm... - [similar]
植物部二十四|草十三|瓜/名称
[p.0599] 倭訓栞 前編四/宇 うり 瓜およめり、口渇おうるほすより名とせる成べし、ふりと書は非なり、其名お専らにする者は甜瓜也、からうりとも、あまうりともいへり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0599_2600.htm... - [similar]
植物部二十四|草十三|南瓜/名称
[p.0628] 塩尻 七十一 南瓜は回紇の瓜也、同じ物に亦かぼちやといふあり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0628_2753.htm... - [similar]
植物部二十四|草十三|冬瓜
[p.0610] 下学集 下/草木 鴨瓜(かもうり)〈冬瓜也〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0610_2672.htm... - [similar]
植物部二十四|草十三|斑瓜
[p.0607] 倭名類聚抄 十七/蓏 斑瓜 兼名苑雲、虎番一名狸首、〈和名末太良宇利(○○○○○)〉黄斑文瓜也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0607_2648.htm... - [similar]
植物部二十四|草十三|青瓜
[p.0607] 倭名類聚抄 十七/蓏 青瓜 兼名苑雲、竜蹄一名青登、〈和名阿乎宇利(○○○○)〉青〓瓜也、唐韻雲〓、〈直禁反、与酖同、〉青皮瓜名也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0607_2645.htm... - [similar]
植物部二十四|草十三|瓞瓝
[p.0607] 真本新撰字鏡 十一/瓜 〓〈徒結反、〓瓜也小瓜、〉 〓〈浦卓反、小瓜也、〓、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0607_2650.htm... - [similar]
植物部六|木五|木瓜
[p.0364] 倭名類聚抄 二十木 木瓜 爾雅注雲、木瓜一名楙、〈音茂、和名木草木瓜、毛介(○○)、〉其実如小瓜也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0364_1394.htm... - [similar]
植物部二十四|草十三|瓞瓝
[p.0607] [p.0608] 揃注倭名類聚抄 九/果蓏 釈草、瓞、瓝、郭注、俗呼瓝瓜為瓞、与此異、毛詩正義引舎人曰、瓞名瓝、小瓜也、此所引蓋是、則名宇当在瓝字上、然標目題瓞瓝二字、則源君所見本錯乱、遂連読瓞瓝二字、為小瓜名也、按毛詩伝雲、瓞瓝也、鄭揃雲、瓜之本実、継先歳之瓜必小、状似瓝、故謂之瓞、正義引 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0607_2652.htm... - [similar]
植物部二十四|草十三|瓜/名称
[p.0598] [p.0599] 東雅 十四/果蓏 瓜うり 義不詳、うりとは其熟ぬるおいひしに似たり、〈梅の註お可併考〉古事記にも、小碓命筑紫の熊曾が衣おとりて、剣おもて其胸より刺通し、熟瓜の如く振折而殺し給へりといふこと見えたり、〈或説に、俗に瓜おふりとしるす事よからずといふなり、古語にうといひふといふは ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0598_2599.htm... - [similar]
植物部二十四|草十三|瓜/名称
[p.0598] 下学集 下/草木 瓜(うり)〈或作菰也〉 青門(せいもん) 東門(とうもん)〈共瓜異名也、秦東陵侯、種瓜長安城東、瓜有五色甚美、謂之青門瓜、東門瓜也、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0598_2588.htm... - [similar]
植物部二十四|草十三|胡瓜
[p.0608] 倭名類聚抄 十七/蓏 黄㼐 陸機瓜賦雲、黄㼐白〓、〈音鶓、㼐音蒲田反、黄㼐和名木宇利、〉陸詞切韻雲、㼐黄瓜也、胡瓜 孟詵食経雲、胡瓜寒不可多食、勲寒熱発瘧病、〈和名曾波宇里(○○○○)、俗雲木宇利(○○○)、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0608_2656.htm... - [similar]
植物部二十四|草十三|瓜/名称
[p.0599] 南留別志 五 一瓜おふりとかく事は、壺盧おとり違へたるにや、壺盧の唐音うるなり、うとふとの間おいふより、ふとかくなるべしるもりゆといふやうなれば、りといふなるべし、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0599_2601.htm... - [similar]
植物部二十四|草十三|瓢種類
[p.0591] [p.0592] 重修本草綱目啓蒙 二十/蓏菜 壺盧 すヽけばな〈古歌〉 すヽけのはな たそがれぐさ〈共に同上〉 ゆうがほ ゆうがう〈防州〉 ゆうご〈阿州、勢州、〉 なりひさご しとみぐさ〈葉名◯中略〉凡そふくべ、ひやうたん類は、皆白花にして、夕に開き朝に萎む、故に総じてゆうがほと呼ぶ、品類多し、分 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0591_2567.htm... - [similar]
植物部二十四|草十三|瓢種類
[p.0590] [p.0591] 和漢三才図会 百/蓏菜 壺盧 狐瓜〈瓢同〉 包瓜 由不加保 俗雲由不古 味甘、故対苦瓢名甘瓢、本綱壺盧象形〈壺酒器、盧飯器、〉也、長狐、懸狐、包瓜、蒲盧、名状不一、其実一類、有遅早之殊、〈◯中略〉狐(○) 形長如越瓜、首尾如一者也、懸狐(○○) 狐之一頭有腹長柄者也包(○) 無柄、忉円大形扁 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0590_2566.htm... - [similar]
植物部二十四|草十三|瓢種類
[p.0592] 三養雑記 四 瓢の種類瓢にくさ〴〵の種類あり、その水に浮べること泡の如く、また漂ふがごとくなれば、包とも瓢ともいへり、和名ふくべ〈◯図略〉その長こと越瓜の如く、首尾一のごとくにして、大なるものお狐(○)と雲、和名ゆうがほ、〈◯図略〉小にして細腰のものお蒲盧(○○)といへり、狐蘆といふは非な ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0592_2568.htm... - [similar]
器用部四|飲食具四|杓
[p.0272] 雍州府志 六/土産 壺盧〈○中略〉 老硬者作杓、軽快堪用、倭俗謂柄杓瓢箪、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0272_1645.html - [similar]
植物部二十四|草十三|南瓜種類
[p.0630] 重修本草綱目啓蒙 二十/蓏菜 南瓜(○○) ぼうぶら(○○○○) ぼうぶな(○○○○)〈肥前〉 ぼぶら(○○○)〈加州〉 なんぐは(○○○○)〈仙台◯中略〉京師にては誤てかぼちやと呼ぶ瓜形円扁にして竪にひだあり、初は深緑色、熟すれば黄赤色、筑紫に産する者は、形甚大にして径り尺余に至る、一種形長くくびありて、壺の形 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0630_2760.htm... - [similar]
遊戯部二|囲碁〈綴五 格五併入 乱碁附〉|碁経
[p.0109] 本因坊家略紀 上 長谷川知仙 偖知仙冥加の為と存付、先の石立一冊、二つ三つ四つ五つ迄の石立一冊、二通りにいたし、其外作り物等お拵へ、宮様〈○東山皇子公完親王〉へ差上る、然所近代此石立何方より出候哉、売本の様になり、先の石立の方には何者の仕業やらん、きぬふるひと名付、えしれぬ序お書、又 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/yugibu/yugi_1_0109_446.html - [similar]
動物部十|鳥三|鶏種類
[p.0686] 甲子夜話 三 岸和田の岡部氏、今の三四代も前の主、殊の外鶏お好て数百番畜養せり、その内より歙毛の常と替りしも往々出しとぞ、世に玩ぶ浅黄矮雞(○○○○)と雲て、黲素色なるものは、其家より新に生ぜし種子にて、別に一種お成し、今はいづ方にもあるやうになりたるなり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0686_2614.html - [similar]
人部三十四|盲人〈盲僧併入〉|女盲
[p.0991] [p.0992] 嬉遊笑覧 六上/音曲 盲女は、甘露寺職人歌合に、琵琶法師と女盲と番ひたり、其絵、髪おさげ眉作りたる盲女、赤き衣きて、上に白き衣打かけたるが、鼓打て歌うたふさまなり、絵の傍に、宇多天皇に十一代の後胤いとうが嫡子に、かはづの三郎とて詞書あり、曾我物語などうたへるにや、其歌及び判 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_2/jinb_2_0991_2564.html - [similar]
人部二十九|婬|名称
[p.0645] 源氏物語 四/夕顔 かの夕がほのやどりには、〈○中略〉惟光おかこちけれど、いとかけはなれ気色なくいひなして、なおおなじごとすき(○○)ありきければ、いとゞゆめの心ちして、もしずりやうの子どもの、すき〴〵しきが、頭の君におぢ聞えて、やがていてくだりけるにやとぞ思ひよりける、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_2/jinb_2_0645_1560.html - [similar]
天部二|露〈甘露併入〉|名称
[p.0170] [p.0171] 源氏物語 四夕顔 かほは猶かくし給へれど、女のいとつらしと思ふべければ、げにかばかりにてへだてあらんも、ことのさまたがひたりとおぼして、 ゆふ露(○○○)にひもとく花は玉ぼこのたよりにみえしえにこそありけれ、露のひかりやいかにとの給へば、しりめにみおこせて、 ひかりありとみし夕が ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/tenbu/tenb_1_0170_1067.html - [similar]
飲食部六|粥〈餗[併入]〉|名称
[p.0451] 源氏物語 四夕顔 ことさらに人くまじきかくれ家もとめたるなり、さらに心より外にもらすなとくちがためさせたまふ、御かゆ(○○)などいそぎまいらせたれど、とりつぐ御まかなひうちあはず、〈○下略〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0451_2000.html - [similar]
人部二十三|諫|名称
[p.0246] 源氏物語 四/夕顔 よるのこえはおどろ〳〵し、あなかまといさめ(○○○)たまひて、いとあはたゞしきにあきれたる心ちし給ふ、 ○按ずるに、いさめと雲ふ語は、汎く禁止又は訓誡の意にも用いたり、宜しく訓戒篇お参看すべし、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_2/jinb_2_0246_510.html - [similar]
器用部十五|屏障具三|簾/名称
[p.0842] [p.0843] 源氏物語 四/夕顔 この家のかたはらに、ひがきといふ物あたらしうして、かみははじとみ四五けん計あげわたして、すだれ(○○○)などもいとしろうすゞしげなるに、おかしきひたいつきの、すきかげあまたみえてのぞく、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0842_4730.html - [similar]
歳時部一|歳時総載上|時|夜
[p.0096] 源氏物語 四夕顔 寺々のそや(○○)もみなおこなひはてヽ、いとしめやかなり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_0096_823.html - [similar]
人部八|生命|蘇生
[p.0635] 源氏物語 四/夕顔 またかの人の気色もゆかしければ、小君して、しにかへり(○○○○○)思ふこゝろは、しりたまへりやといひつかはす、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0635_3589.html - [similar]
人部八|生命|臨終
[p.0661] 源氏物語 四/夕顔 いときなきよりなづさひしものゝ、いまはのきざみ(○○○○○○○)に、つらしとや思はんと思給へてまかりしに、〈○下略〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0661_3823.html - [similar]
人部九|性情上|心
[p.0695] 源氏物語 四/夕顔 なんでんのおにの、なにがしのおとゞお、おびやかしけるためしお、おぼしいでゝ心づよく(○○○○)、〈○下略〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0695_4037.html - [similar]
人部十三|動作|臥
[p.0958] 源氏物語 四/夕顔 おくのかたは、くらうものむつかしと、女は思たれば、はしのすだれおあげてそひふし給へり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0958_5641.html - [similar]
人部十三|動作|蒋
[p.0978] 源氏物語 四/夕顔 暁ちかくなりにけるなるべし、となりの家々、あやしきしづのおの声々めさまして、〈○下略〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0978_5797.html - [similar]
人部十三|動作|歩
[p.0988] 源氏物語 四/夕顔 君にむまは奉りて、われはか、ちより、くゝりひきあげなどして出たつ、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0988_5914.html - [similar]
器用部二十|灯火具上|紙燭
[p.0261] 源氏物語 四/夕顔 これみつにしそくめして、ありつる扇御らんずれば、〈○下略〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_2/kiyo_2_0261_1499.html - [similar]
歳時部一|歳時総載上|時|朝
[p.0082] 源氏物語 四夕顔 つとめて(○○○○)すこしねすぐし給て、日さし出る程にいでたまふ、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_0082_665.html - [similar]
動物部十二|鳥五|梟
[p.0965] 源氏物語 四/夕顔 夜中も過にけんかし、風やゝあら〳〵しう吹たるは、まして松のひゞき木ぶかく聞えて、けしきある鳥のからごえになきたるも、ふくろうはこれにやとおぼゆ、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0965_3935.html - [similar]
人部八|生命|蘇生
[p.0634] 源氏物語 四/夕顔 めのとにて侍るものゝ、この五月のころより、おもくわづらひ侍しが、かしらそりいむことうけなどして、そのしるしにや、よみがへり(○○○○○)しお、〈○下略〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0634_3582.html - [similar]
人部十一|言語|口遊
[p.0871] 源氏物語 四/夕顔 しのぶとも世にあることかくれなくて、内にきこしめされんことおはじめて、人のおもひいはんこと、よからぬわらはべのくちずさひに成ぬへきなめり、〈○下略〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0871_5230.html - [similar]
歳時部一|歳時総載上|時
[p.0073] 源氏物語 四夕顔 わが心ながら、かヽるすぢに、おほけなくあるまじきこヽろのむくひに、かくきしかた、行さき(○○○)のためしとなりぬべきことはあるなめり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_0073_561.html - [similar]
歳時部一|歳時総載上|時|朝
[p.0082] 源氏物語 四夕顔 いざよふ月にゆくりなくあくがれんことお、女はおもひやすらひ、とかくのたまふ程、にはかに雲がくれて、あけ行空いとおかし、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_0082_669.html - [similar]
歳時部一|歳時総載上|時|夜
[p.0092] 源氏物語 四夕顔 ひとめおおぼして、へだておき給よな〳〵などは、いとしのびがたく、くるしきまでおもほえたまへば、〈◯下略〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_0092_781.html - [similar]
方技部十五|疾病一
[p.1141] 源氏物語 四夕顔 めのと〈○大弐〉にて侍るものゝ、この五月のころほひより、おもくわづらひ侍しが、かしらそりいむことうけなどして、そのしるしにやよみがへりたりしお、このごろ 又おこりて( ○○○○○) 、よはくなん成にたる、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/hogibu/hogi_1_1141_3507.html - [similar]
方技部十五|疾病一|病者
[p.1145] 源氏物語 四夕顔 この五六日こゝにはべれど、 ばうざ( ○○○) のことお思たまへ、あつかひはべるほどに、となりのことはえ聞侍らずなど、はしたなげにきこゆれば、にくしとこそおもひたれな、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/hogibu/hogi_1_1145_3538.html - [similar]
方技部十七|疾病三|咳病
[p.1361] 源氏物語 四夕顔 神事なる比は、いとふびんなることヽ思ふ給へ、かしこまりてえまいらぬなり、此暁より しはぶきやみ( ○○○○○○) にや侍らん、かしらいといたくてくるしく侍れば、いとむらいにて聞ゆることなどのたまふ、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/hogibu/hogi_1_1361_4516.html - [similar]
人部六|身体三|足
[p.0462] 源氏物語 四/夕顔 との〈○二条院〉のうちの人、あしおそらに思まどふ、うちより御つかひあめのあしよりも、げにしげし、おぽしなげきおはしますおきヽ給ふに、いとかたじけなくて.せめてつよく覚しなる、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0462_2785.html - [similar]
人部八|生命|死
[p.0642] 源氏物語 四/夕顔 まづこの人はいかに成ぬるぞと、おもほす心さはぎに、身のうへもしられ給はず、そひふして、やゝとおどろかしたまへど、たゞひえにひえいりて、いきはとくたえはてにけり(○○○○○○○○○○○○)、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0642_3649.html - [similar]
動物部十|鳥三|鳩種類
[p.0745] 源氏物語 四/夕顔 夕暮のしづかなるに、そらのけしきいと哀に、おまへの前栽かれ〴〵に、むしの音もなきかれて、もみぢやう〳〵色づくほど、〈○中略〉竹の中に家ばとゝいふ鳥の、ふつゝかになくおきゝ給て、かのありし院に、このとりのなきしお、いとおそろしと思ひたりしさまの、おも影にらうたくおも ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0745_2871.html - [similar]
器用部七|容飾具二|櫛為餞
[p.0406] 源氏物語 四/夕顔 いよのすけ、神無月のついたちごろにくだる、女房のくだらんにとて、たむけ心ことにせさせ玉ふ、またうち〳〵にもわざとしたまひて、こまやかにおかしきさまなる、くし、あふぎ、おほくして、ぬさなどわざとがましくて、かのこうちきもつかはす、 逢までのかたみばかりとみしほどにひ ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0406_2362.html - [similar]
人部五|身体二|胸
[p.0418] 源氏物語 四/夕顔 人々いづこよりおはしますにか、なやましげにみえさせ給ふなどいへど、み帳のうちにいり給ひて、むねおおさへて思ふにいといみじければ、などてのりそひてゆかざりつらん、いきかへりたらんとき、いかなる心ちせん、見すてヽいきわかれにけりと、つらくや思はんと心まどひの中にもお ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0418_2470.html - [similar]
動物部十五|虫下|蟋蟀/促織/蜻蛚
[p.1174] 源氏物語 四/夕顔 はしぢかきおまし所なりければ、やり戸おひきあけ給て、もろともにみいだし給ふ、程なき庭に、ざれたるくれ竹、前栽の露は、なおかゝる所も、おなじごときらめきたり、虫のこえごえみだりがはしく、かべのなかのきり〴〵す(○○○○○)だに、まどおに聞ならひ給へる御みゝに、さしあてたる ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_1174_4878.html - [similar]
器用部十六|坐臥具一|以製作為名
[p.0017] 源氏物語 四/夕顔 この人〈○夕顔〉おえいだきたまふまじければ、うはむしろにおしくゝみて、惟光のせ奉る、いとさゝやかにて、うとましげもなくらうたげなり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_2/kiyo_2_0017_72.html - [similar]
姓名部八|名上|名称
[p.0597] 花鳥余情 三/夕顔 なだいめんはすぎぬらん、たき口のとのい申はいまこそは、亥一刻に、内豎、時のふだお奏す、其後侍臣のなだいめん有、なだいめんとは名謁おいふ、殿上に御とのいせる侍臣、たがひに名お問れて、なのる事也(○○○○○)、此次に滝口のとのい申あり、とのい申といふも名謁と同じ事也(○○○○○○ ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0597_3048.html - [similar]
植物部十七|草六|菘
[p.0066] 妙法寺記 下 永禄二〈己未〉 同年四月十五日、大氷降、夕顔茄子麻稗、殊に鴬菜(○○)悉打折、何も無し、大麦は半分こぼし候、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0066_354.html - [similar]
姓名部七|家紋|以植物為紋
[p.0531] 諸家系図纂 三十六/桓武平氏 伯耆南条氏系図〈平氏、家紋夕顔〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0531_2801.html - [similar]
植物部二十四|草十三|瓢種類
[p.0590] 本朝食鑑 三/蓏菜 乾瓢(○○)〈俗作干瓢、干与乾通、〓乾也、故可互用、〉釈名、夕顔、〈必大(平野)按、用乾瓢之花、本邦自古称夕顔、顔訓加保、歌人最賞之、其花午凋暮盛、故曰夕顔、実及葉茎亦倶称夕顔也、〉集解、処処多有、正二月下種、生苗引蔓、延縁于門牆屋及樹竹、其葉似冬瓜葉而稍団、有柔毛 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0590_2565.htm... - [similar]
PREV 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 NEXT
Powered by Hyper Estraier 1.4.13, with 86680 documents and 957635 words.