Results of 1 - 100 of about 2223 for [SIMILAR] 16 1024 4096 WITH 7748 遺狂 WITH 7748 ... (8.223 sec.)
遊戯部五|物合|道具競
[p.0286] 拾遺狂言記 五 鎧 罷出たる者は、此辺りに住居いたす者でござる、此間のあなたこなたに、お道具くらべはおびただしい事でござる、それにつき此度は、よろひおくらべさせられうとある、身どもの内によろひがあるか存ぜぬ、まづ太郎冠者にたづねうと存ずる、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/yugibu/yugi_1_0286_1135.html - [similar]
姓名部五|譜牒〈家格 〓〉|花族/清華/英雄/公達
[p.0431] 玉海 文治元年十月十五日甲子、此日法皇、〈○後白河〉相具競馬参詣八幡、〈○中略〉払暁、定能卿問送雲、可勤三衣筥並金銀幣等之役雲々、〈件等役、大将可勤其替也、先例撰英雄(○○)之人雲々、今此卿当其仁、可謂幸人、依無他人、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0431_2319.html - [similar]
人部十一|言語|応答
[p.0843] 貞丈雑記 十五/言語 一人のよぶ時はいらへする事、〈いらへとはへんじお雲なり〉今はあい(○○)と雲、又はへい(○○)抔と雲、古は左様にはいはざる也、猿楽の狂言に、大名などが太郎冠者とよべば、はあ(○○)といらへお雲也、是は東山殿の時代の風俗お、今に伝へたる也、又三儀一統に雲、人おめすいらへは、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0843_5007.html - [similar]
器用部二十四|行旅具下|挟箱雑載
[p.0532] 慶長見聞集 九 江戸町衆はさみ箱かづかする事 見しは昔、慶長三年の事かとよ、夏の暮かた四五人門立して凉し処に、小者にはさみ箱かづかせ、海道お通る人有、あらふしぎや、大名にはあらず、伴する者もなし、誰にてましますらんと能見れば、江戸本町のなまりや六郎左衛門なり、我も人も是お見て、扠々 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_2/kiyo_2_0532_2747.html - [similar]
器用部十四|屏障具二|帽額
[p.0785] 新猿楽記 六郎冠者、絵師長也、墨画、彩色、淡作絵、丹調、山水、野水、屋形、木額(○○/もかう)〈○中略〉等上手也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0785_4430.html - [similar]
器用部十四|屏障具二|軟障/名称
[p.0826] 新猿楽記 六郎冠者絵師長也、〈○中略〉軟障(せじやう)、扇絵等上手也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0826_4633.html - [similar]
器用部二十八|車下〈橇 修羅併入〉|八葉車
[p.0852] 源平盛衰記 四十六 頼朝義経中違事 鎌倉殿、〈○源頼朝〉仰せけるは、〈○中略〉九郎冠者、〈○源義経〉先おのみかけけれ共、終にうすで一つも負はず、平家お誅罰して、天下お鎮めたるは神妙なれども、〈○中略〉何ぞ弟の身として、仙洞〈○後白河〉の御気色よければとて、頼朝に不合申、推て五位尉になるこ ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_2/kiyo_2_0852_4351.html - [similar]
飲食部十三|沙糖 〈蜜 甘葛煎 併入〉|雑載
[p.0905] [p.0906] 鷺流狂言記 二十三 附子♯〈主〉是は此隣の者で御座る、召仕ふ者共お呼出て申付くる事が御座る、太郎冠者居るかやい、〈して〉はあ〈主〉次郎冠者おもよべ、〈して〉畏て御座る、〈○中略〉 〈主〉女等お呼出すは別の事でもない、某は去方へ遊山に行程に、両人の者共は能う留守おせい、〈二人〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0905_3793.html - [similar]
人部二十一|忍耐〈克己 併入〉|忍耐例
[p.0142] 源平盛衰記 四十六 頼朝義経中違事 鎌倉殿〈○源頼朝〉仰けるは、九郎が心金は怖き者也、西国討手の大将軍に、誰おか可立と思しかば、両三人お呼、心根見んとて、提絃お焼て、手水かけて進せよと雲しかば、始は蒲冠者参て、手お焼、あと雲て退ぬ、二番に小野冠者来て、是も手あつしとて除ぬ、三番に九郎 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_2/jinb_2_0142_389.html - [similar]
遊戯部五|物合|宝競
[p.0297] 狂言記 四 あはだ口 〈大名〉罷出たるは、遠国の大名、太郎くわじや有か、〈くわじや〉おまへに、〈大名〉ねんなふはやかつた、此中のたからくらべは、おびたゞしい事ではなかつたか、〈くわじや〉中々おびたゞしい事で御ざりました、〈大名〉いづれものたからにまけいでうれしいな、〈くわじや〉いや ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/yugibu/yugi_1_0297_1187.html - [similar]
遊戯部五|物合|宝競
[p.0297] 続狂言記 二 宝の笠 〈初あと〉大果報の者、誠に天下おさまり、あなたこなたの御参会お振舞は、おびたゞしいことでござる、それについて、此度は、目の前にきどくの見ゆるたからお、くらべうと有、某が蔵の内に、さや、うの宝が有か存ぜぬ、尋ねませふ、やい〳〵太郎くわじやあるか、〈○下略〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/yugibu/yugi_1_0297_1188.html - [similar]
遊戯部八|茶湯二|斗茶
[p.0530] 狂言記 二 茶つぼ わが物ゆへにほねおおる〳〵、心のうちぞおかしき、さ候へばかうこそ、さ候へばこそ、さてもわれがしうとの、中国一の法師にて、ひの茶おたてぬ事なし、いやいちぞくの寄合に、ほんの茶おたてんとて、五十くわんの、くりおもち、おほくのあしおつかふて、ひやうごのつにも著たり、兵 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/yugibu/yugi_1_0530_1781.html - [similar]
飲食部十二|酢|産地
[p.0803] 狂言記 一 すはじかみ〈はじかみ〉罷出たるは、山城の国はじかみ売で御ざる、〈○中略〉 〈す〉罷出たるは和泉の国の酢うり(○○○○○○○○)で御ざる、又今日もあきないに参らふとぞんずる、やれさて一段のひよりに、であはせたる事かな、まづうりませう、すこん、〈○下略〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0803_3394.html - [similar]
器用部六|容飾具一|鏡雑載
[p.0382] [p.0383] 続狂言記 二 土産の鏡 〈して〉是は越後の国、松の山家の者でござる、某訴訟の事有て、長々在京いたひてござる、此度そせう相協ひ、満足仕た、急で国へ罷下り、女子共によろこばせうと存る、〈○中略〉何ぞみやげお調へて、〈○中略〉とらせたふ存たれ共、〈○中略〉なりませなんだ、〈○中略〉急 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0382_2247.html - [similar]
人部一|人総載|自称
[p.0009] 狂言記 一 えぼしおり 〈大名〉やいしてそれがし(○○○○)が、えぼしがはげてあつたが、なにとした物であらふぞ、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0009_81.html - [similar]
人部一|人総載|他称
[p.0018] 狂言記 一 えぼしおり 〈大名〉やい、そこなやつ(○○○○○)、それがしおば、ちやうちやくおしおるか、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0018_156.html - [similar]
人部一|人総載|他称
[p.0018] 続狂言記 一 すみぬり女 〈して〉そなたのなげきは猶じや、去ながら国へくだつたらば、追付迎おのぼすであらふ、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0018_160.html - [similar]
人部一|人総載|他称
[p.0014] [p.0015] 狂言記 三 六人信僧〈して〉是々此かみお見さしませ、これはそなたの女房衆の、また是はわごりよ(○○○○)のお内義のじや、おぼへはないか、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0014_129.html - [similar]
人部一|人総載|他称
[p.0018] 狂言記 二 瓜盗人 まつひら御ゆるされませ、私は、盗人ではごさりませぬ、こなた(○○○)のはたけが、あまり見事に、瓜がなりましたと承りまして、見物に参りました、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0018_157.html - [similar]
人部二十六|贈遺|雑載
[p.0481] 嬉遊笑覧 八/忌諱 狂言記、福わたしに、ふくはなんじや、ありの実で御ざりますなど見ゆ、今世にも外よりくれたる物お分ちて人に贈るお、福わけといふ、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_2/jinb_2_0481_1208.html - [similar]
人部二十九|怠|名称
[p.0655] [p.0656] 狂言記 一 えぼしおり〈大名〉いそげ、えい、〈六〉はあ、〈大名〉もどつたか、〈六〉いやまだ御まへお、さりもしませぬ、〈大名〉ゆだんのさせまひといふ事ぢや、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_2/jinb_2_0655_1596.html - [similar]
歳時部十九|節分|儺豆
[p.1391] 続狂言記 五 節分 〈女〉わらはヽ此家の女房でござる、今夜は節分でござるによつて、こちの人は出雲の大社へ年籠りに参られてござる、表もうらもさいてよふ留主致しませふ、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_1391_5910.html - [similar]
植物部十九|草八|烏頭
[p.0205] 鷺流狂言記 二十三 附子〈主◯中略〉あれはぶすといふて、人の身に大毒の物、〈◯中略〉能う番おせい、〈◯中略〉〈して〉砂糖でおりやる、〈◯中略〉〈二郎〉実と是は砂糖でおりやる、頼だ人にだまされておりやる、〈◯下略〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0205_947.html - [similar]
人部一|人総載|他称
[p.0015] 狂言記 五 かつこ、ほうろく、 〈わさなべ〉はあおぬし(○○○)わきへよつてあきなへ 〈かつこ〉じつしやう、のかぬかヽのかざのかすろが、〈わさなへ〉して、そち(○○)がなんとせうとおもふて、〈かつこ〉やこヽなやつ(○○○○○)は、であへ〳〵、〈目代〉是はなんとした事ぢや 〈かつこ〉御前(○○)はどなたで ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0015_130.html - [similar]
器用部十一|澡浴具二|内衣/名称
[p.0622] 嬉遊笑覧 二上/服飾 又今ゆかたといふは、湯帷子なり、〈○中略〉貞順故実集に、身拭と申よりは、御湯かたびら(○○○○○○)と申は上り候とは、詞の上下おいふ、湯かたびらお身拭ともいひし也、〈手拭といひて湯に用ると同義なり〉後世略して湯かたと雲、猿楽狂言記、などに見えたり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0622_3488.html - [similar]
動物部三|獣三|犬/名称
[p.0153] 嬉遊笑覧 十二/禽虫 狗お犬ころといふ、犬子等(いぬころ)なり、また子等が犬お呼に、ころ〳〵といふ、子等来なり、狂言記続集一むかひどのゝえのころは、まだ目があかぬ、ころく〳〵〈ころくは烏の声にもいへり〉一休咄に、ひるけの焼飯お取出し、犬にみせてころ〳〵と雲ふ、後撰夷曲集宗鑑が手向に、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0153_547.html - [similar]
器用部九|容飾具四|五味子
[p.0518] 狂言記 一 えぼしおり 〈大名〉いそげ、やい藤六、えぼしはまづおりにやつたか、してえぼしかみなどゝいふ物は、ゆひつけぬ者は、えいはぬといふが、なにとした物であらふぞ、〈○中略〉 〈藤六〉いやその御事で御ざりますか、此筒の中に、びなんせき(○○○○○)が御ざりまする、所でおまへのおつむりへつけ ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0518_2989.html - [similar]
器用部六|容飾具一|鏡雑載
[p.0383] 続狂言記 一 すみぬり女 申々ござれ、〈して〉何ごとじや、〈太〉こなたは誠になされぬに仍而、私が水と、すみと取かへて置ました、あの貌お見させられ、〈して〉誠にあれは女がいふ通じや、扠も〳〵だまされた、にくいことじや、何とせふぞ、思ひ出した、此鏡お、かたみじやといふてやつて、はぢおか ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0383_2248.html - [similar]
植物部六|木五|梨/名称
[p.0350] 続狂言記 一 連歌毘沙門 〈初あと〉扠いつものごとく年籠いたさふ、〈あと〉よふござろ、ゆるりと御ざれ、少まどろみましよ、〈◯中略初あと〉いや別の事でもござらぬ、夜前は多門天より、御ふくお被下てござる、〈あと〉それはめでたいことでござる、何お被下たぞ〈あと〉福ありのみお被下てござる〈◯ ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0350_1337.htm... - [similar]
器用部二十五|舟上|名称
[p.0575] 狂言記 四 ふねふな 〈との〉やい、こゝにいかひ川がある、〈○中略〉 〈くわじや〉是は神崎のわたしと申は、これで御ざりまする、〈との〉是はかち渡りにはなるまひが、渡守はないか、〈くわじや〉いや御ざりまする、〈との〉あらばいそいでよべ、〈くわじや〉畏て御ざる、〈○中略〉おういふなやい、〈 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_2/kiyo_2_0575_2954.html - [similar]
器用部十五|屏障具三|屏風種類
[p.0921] 類聚名物考 調度四 楽府屏風(○○○○) がふのべうぶ 白氏文集に新楽府五十余首あり、是お古へはことの外にもてはやしたる事、物に多くみえたり、紫式部日記、清少納言記にもみゆ、是お屏風にもかゝれしなるべし、画か書か、その事は未考、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0921_5213.html - [similar]
姓名部七|家紋|以雑形為紋
[p.0549] 老談一言記 一 岩松万次郎殿物語に、家に七けの秘事あり、是はさて秘事にてはなけれども、庶流にて、嫡流たるよしいふ間、秘する也、たとへば御当家御紋、三田町白とて、二田町は黒、三田町は白し、是新田の二つ引の紋なり、岩松は中ぐろ也、是は三田町白の中お合せたる物にて、中ぐろの紋也、〈○中略 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0549_2890.html - [similar]
方技部十四|薬方|散薬
[p.1088] 本朝医談 老談一言記、加藤清正の医師いひし事あり、高麗陣の時に、水土にも習はず、 正気散( ○○○) の方剤しかるべしとて、其料お用意して渡りしが、按の如く、皆々煩ふ事ありしかば、不換金正気散お服せしむるに、其験なし、かの医試に与ふべき薬ありとて、一人に先づ薬お与ふるに、立処に験あり、滋 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/hogibu/hogi_1_1088_3295.html - [similar]
帝王部二十七|外戚下|雑載
[p.1689] 天皇御元服和抄 御元服の当日、平明に所司御装束お奉仕す、〈〇中略〉主上童服お〈〇中略〉著御し給ひ、北廂の大床子にまします、摂政御裾に候し、すぐに円座に候ず、〈〇中略〉御傍親の人参りて、摂政のかたはらに候ふ、〈座お給はす〉此事天永に中納言、〈法性寺〇藤原忠通〉嘉応右大臣、〈月輪〇藤 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/teiobu/teio_1_1689_6295.html - [similar]
方技部十五|疾病一|眩暈
[p.1159] 大猶院殿御実紀附録 一 廿に一二あまらせ給ふ頃、眩暈おやませられ、名ある薬師ども日夜伺公して、御薬奉りけるに、少しさはやがせ給ひ、御食進ませられしかば、老臣等みな悦あへり、そのとき岡本玄冶、諸品おめして、食の進むは如何にと御尋なり、玄冶、命は食に在と申せば、何の病にも食すヽみ候へば ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/hogibu/hogi_1_1159_3597.html - [similar]
遊戯部二|囲碁〈綴五 格五併入 乱碁附〉|囲碁例
[p.0070] 愚昧記 仁安三年五月十一日壬午、依徒然与冠者成囲碁之戯、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/yugibu/yugi_1_0070_281.html - [similar]
人部二十四|誓約|起請雑載
[p.0382] [p.0383] 源平盛衰記 二十八 頼朝義仲中惡事 又清水冠者事は、未東西不覚の者候、仰お蒙て進せねば所存お寵たるに似たり、召に随て是お進す、不便にこそ思召れめ、義仲角て候へば、一方の固めには、憑思召べしとて、清水殿おば岡崎四郎藤内民部に渡しけり、両使畏て鎌倉へ相具し奉る、宇野太郎行氏とて ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_2/jinb_2_0382_851.html - [similar]
動物部四|獣四|猿事蹟
[p.0293] [p.0294] 沙石集 八上 鳥獣恩知事 中比、伊豆国の或処の地頭に若男有けり、猟しけるついでに、猿お一匹いけどりにして、足おしばりて、家の柱に結付たりけるお、彼母の尼公慈悲ある人にて、あらいとおし、如何に詫しかるらむ、あれとき許して山へやれといへども、郎等冠者原、主の心お知て、恐れて足お ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0293_1029.html - [similar]
人部十五|貞|貞例
[p.1128] 吾妻鏡 三 寿永三年〈○元暦元年〉四月廿一日己丑、自去夜殿中聊物匆、是志水冠者〈○平義高〉雖為武衛〈○源頼朝〉御智、亡父〈○源義仲〉巳蒙勅勘被勠之間、為其子其意趣猶依難度、可被誅之由、内々思食立、被仰含此趣於尼近壮士等、女房等伺聞此事、密々告申姫公〈○頼朝子、義高妻、〉御方、仍志水冠者 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_1128_6350.html - [similar]
器用部二十二|行旅具上|以原質為名
[p.0376] 古今著聞集 十二/博奕 後鳥羽院御時、伊奥国おふてらの島といふ所に、天竺の冠者といふもの有けり、〈○中略〉かの冠者あかとりぞめの水干に、なつ毛のむかばきおはきて、しげどうの弓にのやおひて、竹笠おきたりけり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_2/kiyo_2_0376_1941.html - [similar]
遊戯部一|双六〈紙双六併入攤 意銭附〉|双六例
[p.0014] 吾妻鏡 三 寿永三年〈○元暦元年〉四月廿一日己丑、自去夜殿中聊物忿、是志水冠者〈○源義高〉雖為武衛〈○源頼朝〉御婿、亡父〈○源義仲〉已蒙勅勘被勠之間、為其子其意趣猶依難度、可被誅之由、内々思食立、被仰含此趣於尼近壮士等、女房伺聞此事、密々告申姫公〈○頼朝女義高妻〉御方、仍志水冠者廻計略 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/yugibu/yugi_1_0014_69.html - [similar]
人部二十四|誓約|強起請
[p.0376] [p.0377] 源平盛衰記 二十六 兼遠起請事 平家大に驚き、中三権頭お召上て、如何に兼遠は木曾冠者義仲お扶持し置、謀叛お起し、朝家お乱らんとは企つなるぞ、速に義仲お搦進すべし、命お背かば女が首お刎らるべしと、被下知ければ、兼遠陳じ申て雲、此条且被聞召候けん、義仲が父帯刀先生義賢は、去久寿 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_2/jinb_2_0376_842.html - [similar]
器用部二十六|舟下〈筏併入〉|命名/叙位
[p.0718] 続日本紀 二十/孝謙 天平宝字二年三月丁亥、舶名播磨(○○)、速鳥(○○)、並叙従五位下、其冠者、各以錦造、入唐使所乗者也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_2/kiyo_2_0718_3714.html - [similar]
動物部十|鳥三|瑞雀
[p.0756] 延喜式 二十一/治部 祥瑞 赤雀(○○)〈○中略〉 右上瑞〈○中略〉 白雀(○○)〈○中略〉 右中瑞〈○中略〉 神雀(○○)〈五色者也、又大如鷃雀、黄喉白頸黒背腹斑文也、〉冠雀(○○)〈戴冠者也○中略〉 右下瑞 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0756_2920.html - [similar]
器用部十六|坐臥具一|以製作為名
[p.0017] 西宮記 臨時九 延喜十七年、克明親王加冠、慶子内親王初笄時、少納言唱名賜禄、又承和例、〈○中略〉其儀巻西廂簾、其北障子南面設冠者親王座、〈用土敷二枚並表席褥加脇息○下略〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_2/kiyo_2_0017_71.html - [similar]
人部三十三|遊女〈男娼 芸者併入〉|名称
[p.0839] [p.0840] [p.0841] 湯土問答 二 問 源平の比、遊女といふもの、今の世とは大にかばれる事歟、小松大臣の伊豆守仲綱のもとへ馬おおくるとて、夕部陣外よは傾城のもとへ通れし時、用ひらるべしとありし事見え、又志水冠者お遊女別当としたる事は、いか成事やらん、又太平記に、金崎の城舟遊に、島寺の袖 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_2/jinb_2_0839_2241.html - [similar]
器用部二十八|車下〈橇 修羅併入〉|乗車法
[p.0889] 源平盛衰記 三十三 光隆卿向木曾許附木曾院参頑事 木曾冠者義仲は、〈○中略〉院〈○後白河〉御所にて、車懸はづして、おりんとしけるが、後より下けるお、雑色、車には、後より乗て、前よりおるヽ事にて候と申せば、いかヾ車ならんからに、忌々敷すどおりおばすべき、京の人は物におぼえずと覚るとて、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_2/kiyo_2_0889_4543.html - [similar]
器用部二十四|行旅具下|行縢用法
[p.0507] 古今著聞集 十六/興言利口 馬介入道くはんとうへ下向のときも、かゝること侍りき、中太冠者といふ、とし比の中間おとこに、行騰のあまりたりけるお、一かけとらせたりけるお、此定にはきて、今かた皮おば我はくべきものとも思はで、あれおばさてたがはき候はんぞと、人にとひたりける、ただおなじほど ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_2/kiyo_2_0507_2630.html - [similar]
人部二十九|鬭争|鬭争例
[p.0703] 古今著聞集 十五/闘争 静賢法印のもとに、馬允なにがしとかや、ゆゝ敷力つよく、けなげ有男有けり、或時こともあらぬ小冠と、双六おうちける程に、口論おしあがりて、此小冠お引寄て、へその下おつきてげり、柄口迄つきたりければ、いきごとすべくもなかりけるに、小冠者少もおどろきたるけしきもなく ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_2/jinb_2_0703_1790.html - [similar]
器用部九|容飾具四|付髪
[p.0473] [p.0474] 山槐記 治承四年四月廿二日甲辰、今日皇帝〈○安徳〉於紫宸殿〈○註略〉即位、〈○中略〉蔵人頭重衡朝臣雲、御礼服悉著御、於御冠者、或時著御、或時奉取之、御鬟上所著御也、有付髪夾形総角、右宰相中将実守卿奉仕之、〈○中略〉後日光長雲、御鬟右宰相中将〈実守〉奉仕之、隻以紫糸引渡御頭上、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0473_2719.html - [similar]
人部二十八|貧〈負債併入〉|安貧
[p.0580] 発心集 七 三井寺僧夢に貧報お見る事 中比みいでらに、わりなくまづしき僧ありけり、ねんじわびておもふやう、かく所縁のなきなめう、かくしも思事のたがふべきかは我ほかへゆきて、すぐせおも心みんと思ひて、ひるなどは旅すがたもあやしければ、あかつき出たつほどに、夜ぶかくおき、みちのほども、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_2/jinb_2_0580_1389.html - [similar]
遊戯部五|物合|斗草
[p.0266] 倭名類聚抄 四/雑芸 闘草 〓楚歳時記雲、五月五日、有闘百草之戯、〈闘草、此間雲、久佐阿波世、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/yugibu/yugi_1_0266_1062.html - [similar]
遊戯部五|物合|斗草
[p.0269] 拾遺和歌集 九/雑 草合し侍ける所に 恵慶法師 たねなくてなき物くさはおいにけりまくてふ事はあらじとぞ思 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/yugibu/yugi_1_0269_1075.html - [similar]
遊戯部五|物合|斗草
[p.0269] 八代集抄 十七/拾遺雑 草合 色々の草お合せて、類なき草お勝とする戯也、闘草闘花など唐にもせし事也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/yugibu/yugi_1_0269_1076.html - [similar]
遊戯部五|物合|斗草
[p.0269] 後拾遺和歌集 二十/誹諧 人の草あはせしけるに、朝がほかゞみ草などあはせけるに、かゞみ草かちければ、 よみ人しらず まけがたのはづかしげなるあさがほお鏡草にもみせてけるかな ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/yugibu/yugi_1_0269_1077.html - [similar]
遊戯部五|物合|前栽合
[p.0270] 拾遺和歌集 五/賀 天暦〈○村上〉御時、前栽のえんせさせ給ける時、 小野宮太政大臣〈○藤原実頼〉 万代にかはらぬ花の色なればいづれの秋か君は見ざらむ ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/yugibu/yugi_1_0270_1085.html - [similar]
遊戯部五|物合|菊合
[p.0284] 後拾遺和歌集 五/秋 上東門院〈○一条后藤原彰子〉きくあはせせさせ給けるに、左のとうつかまつるとてよめる、 伊勢大輔 めもかれず見つゝくらさんしら菊の花より後の花しなければ ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/yugibu/yugi_1_0284_1120.html - [similar]
遊戯部五|物合|前栽合
[p.0270] 拾遺和歌集 五/賀 右大臣源のひかるの家に前栽合し侍けるまけわざお、うどねりたちばなのすけずみがし侍ける、ちどりのかたつくりて侍けるによませはべりける、 つらゆき たがとしの数とかはみん行かへりちどりなくなる浜のまさごお ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/yugibu/yugi_1_0270_1084.html - [similar]
遊戯部五|物合|斗鶏
[p.0250] 倭名類聚抄 四/雑芸 闘雞 玉燭宝典雲、寒食之節、城市多為闘雞之戯、〈闘雞此間雲、止利阿波世、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/yugibu/yugi_1_0250_994.html - [similar]
遊戯部五|物合|斗鶏
[p.0255] 吾妻鏡 三十八 完元五年〈○宝治元年〉三月三日丙辰、営中有闘鶏会也、此間若狭前司等聊喧嘩、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/yugibu/yugi_1_0255_1024.html - [similar]
遊戯部五|物合|物語合
[p.0296] 後拾遺和歌集 十五/雑 五月五日、六条前斎院に、ものがたりあはせし侍けるに、小弁おそくいだすとて、かたの人々とめて、つぎの物がたりおいだし侍ければ、宇治の前太政大臣、かの小弁がもの語は、見どころなどやあらんとて、ことものがたりおとゞめてまち侍ければ、岩がきぬまといふものがたりおいだ ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/yugibu/yugi_1_0296_1180.html - [similar]
遊戯部五|物合|荊合
[p.0285] 中右記 完治六年四月廿二日甲戌、上皇〈○白河〉為御見物、有御幸紫野、〈○中略〉此間供奉所司被相催公卿、於御車前、或有〓合興、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/yugibu/yugi_1_0285_1122.html - [similar]
遊戯部五|物合|鶯合
[p.0266] 運歩色葉集 宇 鶯合(あせ) ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/yugibu/yugi_1_0266_1056.html - [similar]
遊戯部五|物合|鶯合
[p.0266] 日次紀事 臨時 鶯合 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/yugibu/yugi_1_0266_1057.html - [similar]
遊戯部五|物合|鶉合
[p.0266] 日次紀事 臨時 鶉合 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/yugibu/yugi_1_0266_1059.html - [similar]
遊戯部五|物合|斗鶏
[p.0250] 類聚名義抄 七/門 闘鶏〈とりあはせ〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/yugibu/yugi_1_0250_996.html - [similar]
遊戯部五|物合|斗鶏
[p.0250] 伊呂波字類抄 止/術芸 闘鶏(とりあはせ) ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/yugibu/yugi_1_0250_997.html - [similar]
遊戯部五|物合|斗草
[p.0267] 類聚名義抄 七/門 闘草〈くさあはせ〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/yugibu/yugi_1_0267_1064.html - [similar]
遊戯部五|物合|斗草
[p.0267] 伊呂波字類抄 久/人事 闘草〈くさあはせ〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/yugibu/yugi_1_0267_1065.html - [similar]
遊戯部五|物合|斗草
[p.0267] 字鏡集 草 芝(し)〈くさあはせ〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/yugibu/yugi_1_0267_1066.html - [similar]
遊戯部五|物合|貝覆
[p.0292] 蓮歩色葉集 賀 貝掩(かいおふ) ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/yugibu/yugi_1_0292_1161.html - [similar]
遊戯部五|物合|貝覆
[p.0293] 野槌 下二 貝おおほふ 貝あはせの事なるべし ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/yugibu/yugi_1_0293_1163.html - [similar]
遊戯部五|物合|斗鶏
[p.0253] 百練抄 五/鳥羽 永久五年五月廿九日、内裏有闘鶏闘草、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/yugibu/yugi_1_0253_1014.html - [similar]
遊戯部五|物合|斗鶏
[p.0257] 二水記 永正十四年三月三日、於東庭闘鶏如常、御祝令祗候、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/yugibu/yugi_1_0257_1031.html - [similar]
遊戯部五|物合|斗鶏
[p.0258] 晴右記 永禄八年三月三日、禁中御鳥合也、今日御鷹山より御帰、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/yugibu/yugi_1_0258_1033.html - [similar]
遊戯部五|物合|斗鶏
[p.0262] 立甫句集 春 三月三日鶏合に にはとりの蹴爪も永き日あし哉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/yugibu/yugi_1_0262_1039.html - [similar]
遊戯部五|物合|小鳥合
[p.0262] 百練抄 五/堀河 完治五年九月六日、内裏小鳥合、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/yugibu/yugi_1_0262_1044.html - [similar]
遊戯部五|物合|小鳥合
[p.0263] 中右記 完治五年十月六日、殿上有小鳥合興、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/yugibu/yugi_1_0263_1046.html - [similar]
遊戯部五|物合|斗草
[p.0268] 百練抄 五/鳥羽 永久五年五月廿九日、内裏有闘雞闘草、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/yugibu/yugi_1_0268_1071.html - [similar]
遊戯部五|物合|前栽合
[p.0273] 百練抄 五/堀河 嘉保二年八月廿八日、於鳥羽有前栽合事、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/yugibu/yugi_1_0273_1092.html - [similar]
遊戯部五|物合|貝覆
[p.0294] 管見記 文亀三年二月十三日、女房衆貝遊有勝負事、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/yugibu/yugi_1_0294_1169.html - [similar]
遊戯部五|物合|斗鶏
[p.0252] 三代実錄 四十一/陽成 元慶六年二局廿八日辛丑、天皇於弘徽殿前覧闘鶏、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/yugibu/yugi_1_0252_1008.html - [similar]
遊戯部五|物合|斗鶏
[p.0252] 日本紀略 二/朱雀 天慶元年三月四日、於御前有闘雞事、十番為限、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/yugibu/yugi_1_0252_1009.html - [similar]
遊戯部五|物合|斗鶏
[p.0252] 日本紀略 八/花山 完和二年三月七日乙亥、東宮有闘雞事、〈八十番〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/yugibu/yugi_1_0252_1010.html - [similar]
遊戯部五|物合|斗鶏
[p.0253] 日本紀略 十三/後一条 万寿二年三月十七日己亥、内大臣家〈○藤原教通〉有闘鶏遊、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/yugibu/yugi_1_0253_1012.html - [similar]
遊戯部五|物合|斗鶏
[p.0253] 台記 久寿二年四月廿四日庚子、今日隆長具鶏十羽、参宇治令闘之、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/yugibu/yugi_1_0253_1016.html - [similar]
遊戯部五|物合|斗鶏
[p.0255] 玉海 承安三年三月廿二日甲寅、或人雲、明後日別当成親可鶏合雲々、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/yugibu/yugi_1_0255_1019.html - [similar]
遊戯部五|物合|斗鶏
[p.0258] 百一錄 貞享三年三月三日、闘鶏先於東宮御前被行、次於禁掖被修之、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/yugibu/yugi_1_0258_1036.html - [similar]
遊戯部五|物合|斗鶏
[p.0262] 続山之井 春 鶏合 桃柳とりあはせみる節供哉 重信 鶏も角くむあしの蹴爪哉 如貞 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/yugibu/yugi_1_0262_1040.html - [similar]
遊戯部五|物合|鵯合
[p.0265] 尺素往来 賀茂競馬並深草祭、上下之見物、鶯鵯之闘鳥可有此時歟、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/yugibu/yugi_1_0265_1049.html - [similar]
遊戯部五|物合|斗草
[p.0268] 長秋記 保延元年三月二日乙亥、女院有種合事、左方摸五節所体雲々、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/yugibu/yugi_1_0268_1072.html - [similar]
遊戯部五|物合|前栽合
[p.0270] 扶桑略記 二十三/醍醐 昌泰四年〈○延喜元年〉八月廿五日、有前栽合、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/yugibu/yugi_1_0270_1083.html - [similar]
遊戯部五|物合|菖蒲根合
[p.0274] 百練抄 四/後冷泉 永承六年五月五日、禁裏有根合、蓋雞合後宴也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/yugibu/yugi_1_0274_1101.html - [similar]
遊戯部五|物合|菖蒲根合
[p.0280] 続山之井 夏 根合 根合やいはゞこと葉の花しやうぶ 〈江戸成瀬氏〉重政 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/yugibu/yugi_1_0280_1111.html - [similar]
遊戯部五|物合|紅梅合
[p.0285] 藤原高光集 紅梅あはせに 鶯のすおくひそむる梅のはな色もにほひもおしくも有哉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/yugibu/yugi_1_0285_1125.html - [similar]
遊戯部五|物合|角合
[p.0296] 百練抄 八/高倉 治承二年六月十九日、上皇御所有角合事、天下営隻在此事、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/yugibu/yugi_1_0296_1178.html - [similar]
遊戯部五|物合|名耨
[p.0249] 枕草子 十 うれしき物 物あはせ何くれといどむ事にかちたる、いかでかうれしからざらん、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/yugibu/yugi_1_0249_992.html - [similar]
遊戯部五|物合|前栽合
[p.0270] 伊勢集 上 式部卿の宮の前栽合に、草のかう、 くさのかう色かはりゆく白露はこゝろおきてもおもふべき哉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/yugibu/yugi_1_0270_1082.html - [similar]
遊戯部五|物合|瞿麦合
[p.0281] 中務集 三条の女御なでしこ合し給に あしたづのおれるはまべのなでしこは千世おや色も引はそふらん ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/yugibu/yugi_1_0281_1114.html - [similar]
遊戯部五|物合|芝競
[p.0285] 新撰六帖 六 しば 知家 こまはなつ野辺のうなひが芝くらべながき曰くらすこれやなぐさめ ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/yugibu/yugi_1_0285_1123.html - [similar]
PREV 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 NEXT
Powered by Hyper Estraier 1.4.13, with 86680 documents and 957635 words.