Results of 1 - 100 of about 1139 for [SIMILAR] 16 1024 4096 WITH 7748 清肌 WITH 7438 ... (5.702 sec.)
方技部十一|医術二|耳鼻科
[p.0856] 医学天正記 乾下 耳 一松平三河守、〈十二歳余、侍従、〉耳中痛膿出、出止晡時潮熱、頭痛汗出、 清肌湯 小柴胡に加莎苛 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/hogibu/hogi_1_0856_2613.html - [similar]
方技部十一|医術二|耳鼻科
[p.0856] 医学天正記 坤 耳病 一三河守様、御耳の内病、膿出、今止晡時熱、頭痛汗出、小柴胡に加莎苛、一一男耳聾鳴手振、諸薬不効、清聡丸一剤而差、貴〈塩水洗炒〉赤令青守柴梢岷〓蔓吉蝎〈去毒〉菖漣、〈各三分〉生耳〈一分〉酒粘丸、緑豆大、毎服、一百二十丸、茶漬送下、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/hogibu/hogi_1_0856_2612.html - [similar]
方技部十一|医術二|耳鼻科
[p.0857] 医学天正記 坤 諸瘡 一女子、 鼻中生瘡( ○○○○) 、右寸関之脈浮実五動、二八流気去圭、加岷〓尭桑門貴莎苛忍、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/hogibu/hogi_1_0857_2617.html - [similar]
方技部十一|医術二|内科治療
[p.0804] 医学天正記 坤 虚労 一五十余之男子、痢後全不食、労熱、晡毎潮熱、口乾手心熱、脈結なぞに加莎宿朮紫、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/hogibu/hogi_1_0804_2427.html - [similar]
方技部十五|疾病一|耳病 聤耳
[p.1166] 医心方 五 治 聤耳( みヽたり) 方第四 病源論雲、耳者宗脈之所聚、腎気之所通、足少陰腎之経也、労傷血気風熱、乗虚入経、其血気至耳、熱気聚則生膿汁、謂之聤耳也、葛氏方聤耳中痛膿血出方、 釜月下灰( かまつち/かまのしたのはひ) 吹満( ふきあつ/みちよ) 耳令深入無苦、即自丸出、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/hogibu/hogi_1_1166_3635.html - [similar]
方技部十一|医術二|内科治療
[p.0830] 医学天正記 坤 虫 一二十余歳之男子、風労、頭痛汗出、潮熱十余日不退、盛芳院浄慶治之、至十日に熱不退、熱来則頭痛汗出、心下衝上、〈予〉為虫療之、先安虫丸、次青共貴莎令守甘之類、用七八占、而熱退汗止、虫定安、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/hogibu/hogi_1_0830_2518.html - [similar]
方技部十七|疾病三|傷寒
[p.1365] 医学天正記 坤 傷寒 一傷寒、寒熱頭痛汗出、四肢節疼、脈弦数、九文に加可刑己芍、寒熱痛同前、四物に加没桃胆己杜、七占に而痛止、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/hogibu/hogi_1_1365_4534.html - [similar]
方技部十一|医術二|耳鼻科
[p.0856] 牛山方考 中 一 両耳鳴( ○○○) 、耳聾する者は、酒と厚味と胃火お動すが故也、酒傷によらば、葛根、枳実、青皮、荊芥お加ふ、食滞によらば、木香、山査、酒製の大黄お倍加す、其効如神、経曰、頭痛、耳鳴、耳聾、腸胃所生也と、信哉此言、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/hogibu/hogi_1_0856_2614.html - [similar]
方技部十一|医術二|耳鼻科
[p.0855] 政事要略 九十五至要雑事 又〈○医疾令〉雲、医生既読諸経、〈○中略〉二人学 耳( ○) 目口歯、各専其業、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/hogibu/hogi_1_0855_2607.html - [similar]
方技部十一|医術二|耳鼻科
[p.0855] 渡辺幸庵対話 一石亀の小便、耳のきこへ不申に入候へば、能候、此亀は亀甲有之にて候、此小便お取申候には、亀の口へ山椒お一二粒入候へば、其儘小便おいたし候、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/hogibu/hogi_1_0855_2610.html - [similar]
方技部十一|医術二|耳鼻科
[p.0855] 看聞日記 慶永廿三年四月廿六日、御所様〈○後小松〉此間御耳ほヽめきて不聞、昌者有御尋、亀お水に洗て、あおのけて、鏡の影お令見之時、小便おすべし、其しとお良薬に合て、御耳に可入之由申、良薬献之、仍宇治川之亀お捕、如然鏡お令見、則小便お出す、医師如申也、厳重事歟、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/hogibu/hogi_1_0855_2609.html - [similar]
方技部十一|医術二|耳鼻科
[p.0857] 牛山活套 中 鼻病( ○○) 鼻痔は肺火也、実する者は、防風通聖散に加減して用よ、虚弱なる者には、升麻葛根湯に当帰川芎連翹酒芩防風山梔子お加へよ、有効、外より 焚針( やきばり) お用て焼切べし、杏仁の皮 尖( とがり) お去てそぎ泥となし、絹に包て鼻中に入よ、有神効、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/hogibu/hogi_1_0857_2616.html - [similar]
方技部十一|医術二|耳鼻科
[p.0856] 橘黄年譜 上 北新堀街後藤弘三郎妹於八百、年十六、幼より 聤耳( ○○) の患あり、両耳膿水淋満、時として臭気近づくべからず、左耳之が為聾す、嫁期已に迫るお以、衆医お迎て之お講す、余曰、胎毒のみ、緩攻して其毒お尽すべし、主人其言お諾す、因て葛根湯、加芎黄お与、五味鼹鼠丸お兼用すること数月 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/hogibu/hogi_1_0856_2615.html - [similar]
方技部十一|医術二|耳鼻科
[p.0856] 牛山活套 下 小児雑病 大人小児共に耳声の症に、鵜鶘の油に、磁石、麝香少許お入て、煉合て錠子となして、耳内に入て、口中に生鉄少許お含むこと三五度なれば、其効如神、右の錠子お綿に裹みたるも吉し、右の方は本草綱目の鵜鶘の条発明に見たり、鵜鶘の脂日本になし、中華より長崎に来る、されども甚 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/hogibu/hogi_1_0856_2611.html - [similar]
方技部十一|医術二|内科治療
[p.0823] 医学天正記 乾上 傷風( ○○) 慶長七年正月朔日 一徳安内、〈七十余〉傷風、寒熱戦栗、頭痛嘔吐有汗、脈浮緩、 解肌湯 桂枝湯に加陳半 寒熱退 冷汗眩暈、大便瀉難持、 加蓍朮参 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/hogibu/hogi_1_0823_2487.html - [similar]
地部四十六|温泉〈塩湯併入〉|飛駅国/下呂温泉
[p.1061] [p.1062] 飛州志 一土地 下呂温泉 同郡同郷湯島村にあり、本朝上古の温泉三処あり、所謂摂州有馬、野州草津、飛州湯島是也、国説に雲く、天暦年中、此地の山中に初て温泉涌出せり、地名お湯峯と雲ふ、然るに文永二年乙丑冬十月、湯峯の温泉出止て、山下今の地に涌出せり、是則益田川の河原にして、常に ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_1061_4580.html - [similar]
方技部十七|疾病三|流行例
[p.1409] 時還読我書 下 乙未〈○天保六年〉臘月中旬より、都下 風〓( ○●) 大に行はる、其初寒熱甚く、それより周身赤癮お発し、恰麻疹の如く、不食咽痛殆ど麻疹に似たり、軽は一二日、重きも四五日にして快復せり、俗呼で 三日はしか( ○○○○○) 、又 はしかかぜ( ○○○○○) と称せり、翌年正月中は最盛にて、貴賤も患 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/hogibu/hogi_1_1409_4704.html - [similar]
方技部四|天文道〈宿曜道併入〉|天文器
[p.0289] 淇園文集 六題首 平天儀(〇〇〇)説題辞平天儀者、本予昔年所創、然甚粗略不備、巌生素善造窺天鏡、遂留意於天学、乃因予旧摸増加数物、天地日月星辰四時潮夕盈虚無不具備、而其説又古人未発之奇者甚多矣、出藍之青其斯之謂乎、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/hogibu/hogi_1_0289_1077.html - [similar]
植物部二十八|藻|和布
[p.0887] 八幡宮本紀 三 長門国豊浦郡住吉に坐荒御魂神社、〈◯中略〉十二月晦日の夜は、稚海藻刈(めかり)とて、神秘の神事あり、これは晦日の夜半ばかりに、此御社の下神人、豊前国波夜止毛の沖に出る、はやともよりも又神人出向ふ、此時潮はるかに退て、双方の神人遥々海底にいたるゆえ、互に松明の光も見え、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0887_3970.htm... - [similar]
方技部十一|医術二|内科治療
[p.0825] [p.0826] 医学天正記 乾上 鬱( ○) 慶長三年九月朔日 一今上皇帝、〈 後陽成 御年二十八歳〉俄然而眩暈、食頃而蘇、御脈沈細五動、左寸関有力、 順気湯 八味順気に加半、或用正気天香湯、或二陳四君相合加莎宿、出入加減、二七日而未験、自十五の朝竹田定加法印療之、自廿六日祥寿院瑞久法印療之、亦未 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/hogibu/hogi_1_0825_2497.html - [similar]
姓名部一|姓氏上|朝臣
[p.0038] 続日本紀 三十二/光仁 賓亀四年五月辛巳、其天下氏姓青衣為采、耳〈○耳一本作身〉中為紀、阿曾美為朝臣(○○○○○○)、足尼為宿禰、諸如此類、不必従古、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0038_159.html - [similar]
植物部二十六|草十五|葈耳
[p.0762] 倭名類聚抄 二十/草 葈耳 陶隠居本草注雲、葈耳一名羊負来、〈葈音子、和名奈毛美、〉昔中国無此草、従外国逐羊毛中而来、故以名之、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0762_3367.htm... - [similar]
方技部十五|疾病一|肺病
[p.1182] [p.1183] 医心方 六 治 肺( 音廃) 病( /ふくふく也) 方第十三 病源論雲、肺気盛為気、有余則病、喘億上気、 拍( かた) 背痛汗出、尻陰股膝 踹脛( 都館反足跟也/こむらはき) 足皆痛、是為肺気之実也、則宜写之、肺気不足、則少気不能報息、耳聾〓乾( のむどかはく) 、是為肺気之虚也、則宜補之、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/hogibu/hogi_1_1182_3746.html - [similar]
歳時部一|歳時総載上|時|夜
[p.0096] 万葉集 十冬相聞 寄霜 甚毛(はなはだも)、夜深勿行(よふけてなゆき)、道辺之(みちのべの)、湯小竹之於爾(ゆざヽがうへに)、霜降夜烏(しものふるよお)、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_0096_812.html - [similar]
方技部十二|医術三|酒湯
[p.0931] 燕石雑志 五上 疱瘡洗湯 小児いまだ皰瘡せざるものに浴すべき薬湯桃枝一本〈ふとさらう竹ほど長さ一尺五寸〉桑枝一本〈ふとさ同上一尺五寸去皮〉陳皮〈四匁〉緑豆〈三匁〉黒豆〈三匁〉枳殻〈四匁〉牛蒡子〈四匁〉紅花〈四匁〉右水三升入一升に煎じつめて小児に浴すべし、究めて痘瘡かろし、痘の流行と ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/hogibu/hogi_1_0931_2843.html - [similar]
地部二十九|伊予国|郡
[p.0867] 皇国郡名志 伊予国〈十四郡〉 宇摩(うま) 〈●長洲 ●よき 土阿讃界より東海に向〉 新居(にいヽ) 〈西条 ●三島 ●大町 △大山祇社 土界より東海に向〉 周敷(ふふ) 〈小松 右に同〉 桑村(くはむら) 〈駅町無し 小郡〉 越(お)智 〈今治 △新田義助墓 国中より東海に向〉 野間(のま) 〈宮崎八十五六け村限り 今 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_0867_3768.html - [similar]
植物部二十一|草十|葵/錦葵/蜀葵/冬葵
[p.0359] 薬経太素 下 冬葵子 冷味甘挫焙て用、消渇淋病小便道結したるお治、乳不垂に吉、癰癤出きて毒熱内おせめ、未膿時水にて五七枚呑ば、必穴出き膿出、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0359_1630.htm... - [similar]
方技部十五|疾病一|歯音離
[p.1173] 病名彙解 六 歯音離( しおんり/○○○) 病源に雲、歯音離は、是風冷 歯齗( しきん/はくき) の間に客として、歯齗おして落さしめて膿出、其歯則疎す、語とき風過るの声あり、世に歯音離と雲、此れ歯の間より語声のもるヽことなり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/hogibu/hogi_1_1173_3685.html - [similar]
方技部十六|疾病二|附骨疽
[p.1235] 瘍科秘録 三 附骨疽 附骨疽は、病源候論、千金方等に、附骨成疽と論じたる通り、其毒骨と肉との間にあつて、肉お侵す時は、骨朽ち外に発する時は漏おなす、此病多くは四肢に発し、又胸肋にも発す、背脊に発すること至て少し、其初め寒熱交作、骨疼すると結毒の如く、漫腫して色お変ぜず、或は変ずるも ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/hogibu/hogi_1_1235_3978.html - [similar]
方技部十二|医術三|小児科
[p.0863] 医学天正記 坤 小児 一御国様、〈四歳〉 肺疳( ○○) 、潮熱揉目鼻、眼中青額角、鼻上有青紋、歯黒断出、赤泡多、地骨皮散、六参此令守甘胡黄連丸、〈方鑑に有〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/hogibu/hogi_1_0863_2640.html - [similar]
方技部十一|医術二|内科治療
[p.0801] 漫遊雑記 上 有一贅婿、新婚後数月、病 暈眩( ○○) 、隔日衄血、咳嗽潮熱、其脈弦数、家人悉謂虚勢、余一診而曰、腹気堅実、是決非虚勢也、審問其病因、平生嗜飲酒過衆、比年来、為舅姑制、絶盃酒、故致気火鬱蒸、乃与大黄黄連瀉心湯、三十日而全愈、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/hogibu/hogi_1_0801_2413.html - [similar]
方技部十一|医術二|内科治療
[p.0830] 医学天正記 乾下 虫痛( ○○) 一則菴、〈姓男〉虫痛、諸薬不効、 大風子〈去油〉為丸用之、虫二条吐出而愈、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/hogibu/hogi_1_0830_2517.html - [similar]
方技部十一|医術二|内科治療
[p.0813] [p.0814] 導水瑣言 京都、六七年より、急劇の病流行し、人おそこなう事少からず、其症心腹脹痛し、或胸中痛裂が如く、腹攣急し、呼吸短促、其状全く 結胸( ○○) とも雲ふべし、大抵形状右の如くなるゆへ、時医多く大陥胸湯お用ゆ、予〈○片岡元周〉も亦手段なければ、大陥胸湯お用ゆる者凡五六人、服薬の ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/hogibu/hogi_1_0813_2462.html - [similar]
方技部十一|医術二|内科治療
[p.0802] 医学天正記 乾下 心痛( ○○) 慶長二端午日 一大友一法師、患心痛、諸薬不効、一粒丸用一粒而定、又用一粒而愈、 唐王霜〈三分〉朱〈一分漆にて〉丸め加之、丸大如椒目、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/hogibu/hogi_1_0802_2417.html - [similar]
方技部十二|医術三|婦人科治療
[p.0869] 医学天正記 乾下 崩漏( ○○) 一元鑑母、〈四十三歳〉崩漏大下気欲絶、身冷脈伏、 十五味八物に、加蓍桔芷〈等分〉沈木〈減半、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/hogibu/hogi_1_0869_2657.html - [similar]
方技部十八|疾病四|驚風
[p.1516] 医学天正記 坤 小児 一驚風、毎月五日六日の比発、身熱搐搦、小柴胡加芸奴、姜入驚熱退、便瀉今漸止、腹脹痩不飲乳、異功散四君に加貴、〈姜棗〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/hogibu/hogi_1_1516_5053.html - [similar]
方技部十一|医術二|内科治療
[p.0826] 医学天正記 乾下 癇疾( ○○) 一今上皇帝、〈御年三十二歳〉毎晨、心中鬱悶、如有物粘著、食後快然、而無人而独居則精神沈困、 補心湯 宝鑑沈香天麻湯、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/hogibu/hogi_1_0826_2498.html - [similar]
方技部十一|医術二|内科治療
[p.0818] 医学天正記 乾下 脚気 一菊亭右大臣晴季公、〈年六十余〉右腿脚筋痛 健歩丸 鹿角霜〈一分〉百〈二分〉己蒼〈各二分〉糊丸塩湯或酒〈一分〉灸風市 三里 絶骨 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/hogibu/hogi_1_0818_2468.html - [similar]
方技部十一|医術二|外科治療
[p.0844] 医学天正記 乾下 諸瘡 一奴源右衛門、 唐瘡( ○○) 一身に出て、後左足〓に穴あつて久不愈、黄汁出、先黄連の末に軽粉少加て入之、数日而水多出、穴少開後、 黄丹 檳欵芍の末お入て即愈、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/hogibu/hogi_1_0844_2565.html - [similar]
方技部十二|医術三|婦人科治療
[p.0870] [p.0871] 医学天正記 乾下 姙娠( ○○) 一赤井豊後守内、姙娠歟、二け月不信、心下積痛、 和中〈林胎動腹療〉 当帰芍薬湯 帰〈二匁〉芎沢〈各〉〈一匁〉斤朮苓〈各半匁〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/hogibu/hogi_1_0870_2661.html - [similar]
方技部十一|医術二|内科治療
[p.0823] 医学天正記 坤 傷風 一傷風、寒熱戦栗、頭痛嘔吐有汗、脈浮緩、 桂枝湯加貴守、寒熱退、冷汗出、眩暈、大便瀉、加参茋木、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/hogibu/hogi_1_0823_2488.html - [similar]
方技部十一|医術二|内科治療
[p.0806] 時還読我書 上 儒生近藤大作といふもの、苦学のために労憊し、 億嗽( ○○) 、白沫、羸痩、裏急等、諸証おあらはし、たヾ脈気に穏なるところあるのみ、治お原南陽に乞しに、小柴胡湯に加附子茯苓お処せり、用ゆること数十日にして快復せり、王徳膚の固陽湯お労へ用ひたることあれど、南陽の術また感服す ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/hogibu/hogi_1_0806_2437.html - [similar]
人部四|身体一|孔竅
[p.0313] 律疏 賊盗 凡以物置人耳鼻及孔竅、有所妨者杖六十、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0313_1704.html - [similar]
方技部十七|疾病三|皰瘡
[p.1376] 橘庵漫筆 二編五 蚖虫( くわいちう) おしぼりて、其汁お疱瘡にて、目に星の入たるに用ゆるに、治せずと雲事なし、〈予〉屡試みて効お得たり、作併痘後五七十日過ては治せず、はやく入べし、人の臓腑に蛹程のいやしきもの、眼耳鼻手足さへなきむしながら、斯る功は一つなり、人として無能にして勤めず、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/hogibu/hogi_1_1376_4565.html - [similar]
方技部十一|医術二|内科治療
[p.0820] [p.0821] 医学天正記 乾下 便毒( ○○) 一岡半兵衛、〈三十歳〉便毒之処、腫痛上熱、赤口舌生瘡、喉中痰結、 清気湯〈集験〉 連翹飲 翹帰括〓〓荊芩門瞿通力丹屏芎〈等分〉甘、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/hogibu/hogi_1_0820_2476.html - [similar]
方技部十一|医術二|内科治療
[p.0822] 医学天正記 乾下 痛風( ○○) 一二見大夫殿母、〈五十余歳〉四肢痛痺、行歩不遂、虫衝上、脈沈渋、 通経湯 四物に加已通爪膝紅桔桃羌百朮檳木、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/hogibu/hogi_1_0822_2480.html - [similar]
方技部十一|医術二|内科治療
[p.0811] 医学天正記 乾下 腰痛( ○○) 一持明院中納言、〈八十四〉常腰痛作、暮俄側腰脇痛、而引小腹不能転倒、脈沈細、 通経湯 医〈腰痛〉立安散 茴仲延桂芹〈各一匁〉木〈半匁〉五占而効、後用三和散、十余占而平安、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/hogibu/hogi_1_0811_2451.html - [similar]
方技部十二|医術三|婦人科治療
[p.0869] 医学天正記 乾下 婦人雑病 一乗昌内、〈四十歳〉久有 血塊( ○○) 、今破、下多而昏、不知人、面青身冷、左脈伏、右脈如在、活血湯、芎帰参附、一時計而脈出、精神如素身温、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/hogibu/hogi_1_0869_2655.html - [similar]
方技部十二|医術三|婦人科治療
[p.0869] 医学天正記 乾下 帯下( ○○) 慶長丑正の十一 一花房助兵衛内、〈四十余〉因脱栄衰乏、月水六七箇月附来、而不時白帯来、心下悸惕、脈結満、 順気湯 二陳に加参〈中〉朮〈大〉斤芎〈合中〉升陳〈各小〉入生姜神効、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/hogibu/hogi_1_0869_2656.html - [similar]
方技部十二|医術三|婦人科治療
[p.0871] 医学天正記 乾下 産後 一若宮様之御袋、〈後准后〉 産後血暈不止( ○○○○○○) 、小腹在塊而痛、脈浮数而有力、予、紅斤芎没桃莪之類用、先黒薬お用て血暈止、続て煎薬三四占にして淤血下て腹痛止、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/hogibu/hogi_1_0871_2662.html - [similar]
器用部四|飲食具四|盃製作
[p.0226] 銀台遺事 二 一とせ関東にて尚歯会とて、七十歳以上の人お招きて、終日饗応有、御内の者共へも、其齢なるは皆々召して酒給はり、三井孫兵衛親和とて、其比高名の能書有、是も七十歳余なりけるに、寿の字お篆文に書せて、夫お蒔絵にしたる盃お万歳杯と名付、各の引出物とし、〈○下略〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0226_1375.html - [similar]
方技部十二|医術三|按摩科
[p.0910] [p.0911] 按腹図解 序 我医道も、又唐士より伝へしにこそ、しかれば導引按矯の術も、同じく伝来しにや有ん、又は皇国にて発明せし人有しにもやあらん、三栗の中昔の頃、其術の世に行れし証は、栄花の物語に、 腹とりの女( ○○○○○) といふこと見えたり、されど此物語も、七百歳余、往古の事なれば、其技 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/hogibu/hogi_1_0910_2795.html - [similar]
方技部十一|医術二|内科治療
[p.0801] 医学天正記 乾上 気 一吉田左兵衛内、食後 上気( ○○) 、面赤頭痛、脈滑数、 降気円便莎加膏 食後用也 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/hogibu/hogi_1_0801_2411.html - [similar]
方技部十一|医術二|耳鼻科
[p.0855] 万安方 二十九耳門 論曰、腎気通於耳心寄竅於耳、気竅相通、若窻牖然、音声之来、雖遠必聞、若心腎気虚、料神失守、気不宣通、内外窒塞、隔有声聴之病、経所謂五臓不和、則九竅不通是也、又曰、耳襲之証有二、一者有腎虚精脱而聾者、其候、面色黒、二者脛脈気厥而聾者、其候、耳中輝々焞々、或耳中気満 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/hogibu/hogi_1_0855_2608.html - [similar]
方技部十五|疾病一|耳病 聤耳
[p.1166] 瘍科秘録 八 聤耳 聤耳は、俗に雲ふみヽだれのことなり、幼少の者に多く、老大の者に少し、病因は耳中の潰瘍なり、痘瘡麻疹等お患へて後、余毒耳中へ入りて聤耳になる者あり、初発は耳中の痛み甚しく、悪発熱、頭痛等ありて飲食も進まず、或は耳の前後までも微しく腫れ、頤の下に 累々( ぐり〳〵) とし ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/hogibu/hogi_1_1166_3636.html - [similar]
人部四|身体一|聾
[p.0340] [p.0341] 瘍科秘録 八 聤耳 耳聾は其因一ならず、先耳に声音の聞ゆる機関お思ふに、太鼓に声音の応ずると同理なり、近世西洋学(おらんだがく)大に行なはれ、予〈○本間和卿〉も傍に其説お聞き、屢解剖お試たるに、耳竅の中に鼓膜と雲ふものあり、耳の聾るは此膜に滞りのあるなり、聤耳にて聾るは、鼓膜 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0340_1917.html - [similar]
動物部十四|虫中|狗蠅
[p.1140] 揃注倭名類聚抄 八/虫名 按狗蠅又見斉東野語、李時珍曰、狗蠅生狗身上、状如蠅、黄色能飛、堅皮利喙、啖匝狗血、冬月即蔵狗耳中者是也、今俗呼以奴婆倍(○○○○)也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_1140_4729.html - [similar]
植物部二十七|菌|松〓
[p.0814] 和爾雅 七/菜蔬 松蕈(まつだけ)〈陳仁玉菌譜曰、松蕈生松陰、凡物松出無不可愛者、治溲濁不〓禁、食之有効、〉松耳(まつだけ)〈東医宝鑑雲、性平味甘無毒、味甚香美有松気、生山中古松樹下、仮松気而生、木耳中第一也、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0814_3613.htm... - [similar]
方技部十一|医術二|内科治療
[p.0810] 医学天正記 乾下 疝気( ○○) 文禄三十一月 一民部卿法印、俄思寒戦栗、頭痛無汗、驢菴作傷寒、而十神湯お与、翌日〈予〉診脈、左関弦実両尺緊急、〈予〉曰、小腹筋急乎否乎、法印曰、臍両傍筋引入陰筋、〈予〉曰、此必疝気、悪寒止、発熱往来、頭痛尚未止、 小柴胡 梔陳青芎お加て与之、翌日陰囊腫大而 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/hogibu/hogi_1_0810_2448.html - [similar]
方技部十六|疾病二|膿淋
[p.1292] 時還読我書 下 先教諭の言に、今の淋は多は黴毒より来りて古の淋と同じからず、瘡瘍経験全書に内注疳と名けて、小柴胡加竜胆車前子お用たり、証治要訣に小便注、竿甘瘡といへるあり、亦毒淋ならんか、袖珍方に、蛀竿瘡一名下疳瘡とあり、これはしかと下疳のことなり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/hogibu/hogi_1_1292_4268.html - [similar]
方技部十七|疾病三|流行例
[p.1334] 時還読我書 上 文化丙子夏秋の際、都下大に疫あり、其症初起遽に少陽お犯て、熱勢熾盛、二日ならずして精神昏瞶するに至る、大抵大小柴胡黄連解毒の類の擬すべきもの多く、正陽明おなす者は少かりき、老医の話お聴に、先年は陰症懆擾する証多かりしと、先教諭の傷寒お治せられしお視に、亦多く参附お用 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/hogibu/hogi_1_1334_4435.html - [similar]
人部四|身体一|作眉
[p.0346] 倭訓栞 中編二十四/末 まゆずみ 和名抄に黛およめり、又玉篇に䰓以松烟画眉也と見え.神代紀に眉上生蚕とあるより出たり、歌にますみとも、謡にまゆねくろきともみえたり、庭訓に小柴黛とみゆ、小柴は所の名にや、藻塩草に炭山伊勢神手向とみゆ、多気郡北藤原村より黛お貢す.といふ、其所おけふりそとい ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0346_1953.html - [similar]
植物部十七|草六|蕎麦栽培
[p.0012] 地方凡例録 二 田畑名目之事一焼畑と雲は、里方にはなし、山中にあり、信州抔は多し、上州榛名山赤城山抔の様成所、畑地には無之、山の片阻の小柴萱草立候処お、小柴萱草共焼て、一雨請、灰の湿りたる所〈江〉蕎麦粟稗等お蒔付、養も不致、灰計に而生立たる作物故実入不宜、〈◯中略〉蕎麦計は焼畑之分 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0012_69.html - [similar]
地部三|山城国|国産/貢献
[p.0258] 庭訓往来 大舎人綾、〈◯中略〉六条染物、猪熊紺、宇治布、大宮絹、烏丸烏帽子、室町伯楽、〈◯中略〉嵯峨土器、〈◯中略〉大原薪、小野炭、小柴黛、城殿扇、仁和寺眉作、姉小路針、鞍馬木芽漬、醍醐烏頭布、東山蕪、西山心太、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_0258_1325.html - [similar]
植物部八|木七|檀
[p.0492] 重修本草綱目啓蒙 二十四喬木 檀 詳ならず 古より檀おまゆみと訓ずるは非なり、まゆみは衛矛なり、蔵器の説、葉如檀高五六尺雲雲、此れはこばんのき(○○○○○)なり、一名はぎのき(○○○○)、きはぎ(○○○)深山幽谷に生ず、小木なり、高さ丈に盈たず、葉は水蝋樹(いぼた)の葉に似て短く互生す、春新葉の間に小柴 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0492_1809.htm... - [similar]
植物部九|木八|柃
[p.0559] 大和本草 十二雑木 柃(ひさかき) 順和名比佐加木、西土の民俗小柴と雲、葉はさヾん花に似て黒き実なる、玉篇曰、柃似荊可作染灰者也、今俗ひさヽきと雲、其灰汁お用て布お染む黄色なり、本草諸書におひて未見之、一種別にひさヽきと雲小樹あり、低小叢生、是亦柃に似たり、葉は柃より少薄し、其嫩葉鮮 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0559_2016.htm... - [similar]
歳時部十三|年始雑載|門松|立門松
[p.0873] [p.0874] 松の落葉 四 門松 かどに松おたつるは、千年のものなるからに、年のはじめのいはひのこヽろばへ、かつはかざりにとてすること、たれもおもふなれど、さやうにてはあらじ、年のはじめはことさらに、神おまつるとてするにこそ、しかおもふよしは、一とせ江戸よりかへるさに、小田原の里にて年く ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_0873_3868.html - [similar]
植物部九|木八|柃
[p.0559] [p.0560] 松屋叢考 一 三樹考 今の世神事に用るさかきは、和名抄に柃漢語抄雲、比佐加木といへるもの也、これに三種あり、一種は上品にて、葉もつやヽかなり、その状水木犀(もつこく)に似て、細実結(な)り、初は青色、熟れば黒色なり、武蔵国にて、左加木とも山左加木ともよぶ、一種は下品なり、俗に比 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0559_2018.htm... - [similar]
歳時部十七|盂蘭盆|臣庶盂蘭盆
[p.1257] [p.1258] 東山往来書状集 上 以明日早朝擬献瓫供之処、件物具、従私庄未持参、若其遅々臨夕方者、其功為浅乎、世人説曰、午時以前、諸霊走廻諸寺求食、若無訪人、其霊顚倒、空還本居、而則日中以後之供、不充彼口雲々、此説如何、若有証拠者、早晩随仰耳、謹言、 請仰事右盂蘭瓫供事、以夕部為其時、何 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_1257_5396.html - [similar]
歳時部一|歳時総載上|時|夕
[p.0087] 書言字考節用集 二時候 晡時(ゆふかた)〈又雲晡夕〉 晩刻(同) ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_0087_727.html - [similar]
地部十七|信濃国|国府
[p.1362] 北国紀行 神無月二十日あまりに、彼国府長野の陣所に至る事、晡時になれり、此野は秋の霜おあらそひし戦場、いまだはらはずして軍兵野にみてり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_1362_5422.html - [similar]
歳時部一|歳時総載上|時|夕
[p.0089] 書言字考節用集 二時候 薄暮(はくぼ)〈太平御覧、日将落曰薄暮、〉 晡時(ほじ)〈韻会、日加申時也、〉 晡夕(ほせき)〈義同上〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_0089_750.html - [similar]
天部二|星〈天河併入〉|流星
[p.0136] [p.0137] 三代実録 三十陽成 元慶元年正月廿四日丙申、晡時大流星出自天中庚、指天中艮而行、可三丈没、以晷推之、出天津辺、入紫微宮中、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/tenbu/tenb_1_0136_813.html - [similar]
地部二十七|長門国|村里/名邑
[p.0714] 玉海 元暦二年〈◯文治元年〉四月四日丁巳、頭弁光雅朝臣来臨来臨、〈◯中略〉光雅仰雲、院宣雲、追討大将軍義経去夜進飛脚、〈相副札〉申雲、去三月廿四日午刻於長門国団(○)合戦、〈於海上合戦雲々〉自午正至晡時、〈◯下略〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_0714_3086.html - [similar]
地部四十九|浦|長門国/壇浦
[p.1324] 玉海 元暦二年四月四日丁巳、光雅仰雲、院宣雲、追討大将軍義経、去夜進飛脚〈相副札〉申雲、去三月廿四日午刻、於長門国団合戦、〈於海上合戦雲々〉自午正至晡時雲伐取之者、雲生取之輩、不知其数、此中、前内大臣、右衛門督清宗、〈内府子也〉平大納言時忠、全真僧都等為生虜雲々、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_1324_5607.html - [similar]
方技部十一|医術二|内科治療
[p.0811] 医学天正記 坤 食傷( ○○) 〈○中略〉 一今上皇帝〈○後陽成〉御食傷、瀉利吐逆、 藿香養胃湯、倉〈三匁〉、朴守〈各二分〉、婆貴〈各一分〉、甘〈少〉入姜棗、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/hogibu/hogi_1_0811_2453.html - [similar]
方技部十一|医術二|内科治療
[p.0828] 医学天正記 坤 中毒( ○○) 一壮男、中毒腹痛吐瀉、今止、胸中疼如刺、 和中湯〈回の方〉弓朮姜丹に陳貴〈大〉守令丹弓倉姜甘、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/hogibu/hogi_1_0828_2510.html - [similar]
方技部十一|医術二|内科治療
[p.0811] 医学天正記 乾上 内傷( ○○) 〈附飲食〉 慶長子四月十四日 一小笠原信濃守、〈年三十余〉常過飲酒、久瀉之後足底府腫、脈緩、 補中湯 八解に加菖宿通外 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/hogibu/hogi_1_0811_2452.html - [similar]
飲食部九|菓子|干菓子
[p.0645] 名菓秘録 初編 干菓子之部一唐落雁 一御所落雁 一麦落雁 一白雪糕 一薬白雪糕 一松葉一松風 一巻絹 一二見浦 一花蕨 一桜玉 一伊達曲一軽焼 一唐棗 一卯の花 一落葉焼 一水の月 一寒紅梅一笹の友 一村時雨 一玉兎 一小倉山 一蟻通 一霜柱 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0645_2835.html - [similar]
歳時部十八|八朔|幕府八朔
[p.1293] [p.1294] [p.1295] 官中秘策 十七 八月朔日 一卯中刻登城、諸大名白帷子長袴、閏月之朔日には染帷子半袴、献上御太刀目録、先而留主居持参、年頭に同じ、留守居染帷子半袴、御太刀献上之使は白帷子長上下、勤方年頭に同じ、御規式、〈是者台徳院様御代之記なり〉御白書院両上様白御帷子御長袴出御、御 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_1293_5514.html - [similar]
植物部二十七|菌|松〓
[p.0817] 殿中申次記 八月一松〓 一折 〈例年進上之〉 大光明寺〈◯中略〉〈何も式日は不定〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0817_3628.htm... - [similar]
地部二十六|備中国|荘保
[p.0610] 摂津親秀譲状 譲与〈◯中略〉 一松王丸分 備中国隼島庄(○○○)〈◯中略〉 暦応四年八月七日 掃部頭親秀 判 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_0610_2612.html - [similar]
飲食部三|料理中|松笠熬
[p.0226] 庖丁聞書 一松笠いりとは、鯛の躬お鱗形に切、筋違に刀目お入、湯びき候へば松笠に似る、たれみそなどにて煮也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0226_936.html - [similar]
器用部二十|灯火具上|蠟燭種類
[p.0263] [p.0264] 経済要錄 五 脂膏第十一松脂の用も亦少からず、此お円く長く一尺計の棒の如く調製へて、笹の葉に包み、灯火の代りに用ひ、或は魚油お和し、俗に雲ふ薩摩蠟燭なる者に造り、〈○下略〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_2/kiyo_2_0263_1517.html - [similar]
植物部二十七|菌|松〓
[p.0821] 享保集成糸綸録 三十六 貞享三寅年五月覚一松だけ 八月節より〈◯中略〉右之品々致商売候儀、先年月切に御定被成候得共、自今以後は此書付之通に、節に入候日より可致商売之、〈◯中略〉若右之趣相背者於有之は、急度曲事可申付者也、五月 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0821_3647.htm... - [similar]
遊戯部十|茶湯具上|葉茶壺
[p.0700] [p.0701] [p.0702] 茶器名物集 大壺之次第一三日月 〈此御壺御茶七斤の上入也〉 此御壺天下無双之名物也、大なるこぶ七あり、前に腰袋お付たる様なる横へ長きこぶあり、前へ少傾て面白きと雲事にた、三け月と付るなり、下ふくらにて一段の珍き壺也、昔興福寺西福寺所持也、其後日向屋道徳所持、其後京 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/yugibu/yugi_1_0700_2236.html - [similar]
植物部二|木一|黒松/赤松/白松
[p.0086] 甲斐国志 百二十三産物及製造 一松 所在異なるなし、白穂赤穂二種あり、雌雄と称す、然ども赤白の内各又雌雄お分つ、白穂は海風の不(○○○○○○○)及処には生ぜず(○○○○○○○)、本州八代郡の南山、及河内領に在るの雄白穂は、一歳に穂長三四尺以上に及て、成長最早し、赤穂は晩し、九一色、八阪の松は板にして ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0086_326.html - [similar]
植物部二十七|菌|松〓
[p.0819] 甲斐国志 百二十三/産物及製造 一松蕈 逸見筋、武河筋、山梨郡、都留郡の諸山暖くして雌松多き処に生ず、南方の山には生ぜず、甲府殿の頃は津金、小尾、柳沢諸村の山に運上金お課し、今も白須村の松原よりは之お納む、金峯、塩山、恵林寺山の産は佳なり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0819_3642.htm... - [similar]
遊戯部九|茶湯三|露地
[p.0579] [p.0580] 茶伝集 十三 一松葉敷様之事、下地能はきて、初は薄くまく、茶湯一両日も前にまくが吉、色能お撰て用べし、俄まきはおり合ぬもの也、いづくも悪し、うき〳〵と有が吉、余慶に惡しく薄過たるも悪、松葉飛石ぎわなど、都而横計にならぬやう、立にも横にもしどけなくはき寄たる様に、さすがきわ ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/yugibu/yugi_1_0579_1932.html - [similar]
飲食部三|料理中|芹焼
[p.0218] 信綱記 一松平伊豆守〈○信綱〉常に茶の湯にても謡舞にても、碁将棊一色も数寄好者被申事無之、毎度隙の時分は、出入の心安き衆お集、色々理屈咄おいたされ、或は公事沙汰の事お問答批判おなぐさみとして日お暮し在之候、〈○中略〉或夜出入之侍衆申出さるゝは、〈○中略〉亦問給ふは、総而人のさかやきお ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0218_868.html - [similar]
歳時部十七|盂蘭盆|臣庶盂蘭盆
[p.1260] [p.1261] 東遊記 乾 一松前〈◯中略〉 七月は、あらまし用向もすみ、静なる故、児女共皆躍おおどりて遊ぶ、躍は余国よりも上手也、精霊祭は、武家、町人、ともに七月十三日の夕、先祖の墓ある所にまうで、灯籠おともし、霊膳お備へ祭る、膳部も丁寧也、領主も御菩提所へ参詣し、自ら礼供おそなへ給ふと ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_1260_5406.html - [similar]
人部二十|倹約〈吝嗇 併入〉|倹約例
[p.0064] [p.0065] 鳩巣小説 上 一松平土佐守どの先祖山内対馬守どの〈○一豊〉こと、信長の時分、山内伊右衛門と申候て、五百石取申候時分、仙台よりよき馬売に参り候、伊右衛門、或時外より帰宅候て、気鬱の体にて不快の顔色有之候お、内義(○○)見申されて、如何の義にやと尋申され候処、婦人などの知義にて無 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_2/jinb_2_0064_199.html - [similar]
方技部十一|医術二|内科治療
[p.0807] 医学天正記 乾上 嘔吐( ○○) 文禄十一 一今上皇帝〈和仁〉、冷食過多、而嘔噦嘈雑、虫衝上于心下而鳴、安胃湯 人参丁香散 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/hogibu/hogi_1_0807_2441.html - [similar]
方技部十一|医術二|内科治療
[p.0822] 医学天正記 乾上 感冒( ○○) 一柘植大炊助〈年近七旬〉感冒発熱、熱退後咳痰、久不食、尿赤無汗、 寧肺湯 宝鑑に加減瀉白散 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/hogibu/hogi_1_0822_2483.html - [similar]
方技部十一|医術二|内科治療
[p.0803] 医学天正記 坤 吐血 一二十余歳之男子、吐血久不已、夜身熱不能安臥、脈弦実五動、三黄湯〓勺〈各二戔〉弓芦〈各一戔半〉茋〈一戔〉升此牡、〈各半戔〉煎服如文連丹、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/hogibu/hogi_1_0803_2421.html - [similar]
方技部十一|医術二|内科治療
[p.0804] 医学天正記 乾上 咳嗽( ○○) 一長橋御局〈勾当内侍二十余〉久患労咳、今又感冒、咳甚出、背臂冷如手、又不食、 桔梗湯 参蘇飲 去蘇加蘇子効、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/hogibu/hogi_1_0804_2428.html - [similar]
方技部十一|医術二|内科治療
[p.0805] 医学天正記 坤 肺癰 一二十余歳之男子、肺癰、吐膿血胸痛、二便澀、 吉更湯吉貝斤芸桑蔞杏合茋密奴意甘、〈各等分〉加通虎姜入、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/hogibu/hogi_1_0805_2430.html - [similar]
方技部十二|医術三|婦人科治療
[p.0870] 医学天正記 坤 血崩( ○○) 一四十余之女子、血塊、今俄破下多、昏而不知人、面青身冷、脈伏、活血湯、斤弓参附一時計而脈出、精神如素身温、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/hogibu/hogi_1_0870_2658.html - [similar]
方技部十三|医術四|病理
[p.0953] 医断 病因 後世以病因為治本也、曰、不知之、焉得治、予嘗学其道、恍惚不可分、雖聖人難知之已、然非謂無之也、言知之、皆想像也、以想像為治本、吾斯之未能信矣、故先生以見証為治本、不拘因也、即仲景之法也、今挙一二而徴焉、中風頭痛、発熱汗出者、下利後、頭痛発熱汗出者、皆桂枝湯主之、傷寒寒熱 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/hogibu/hogi_1_0953_2887.html - [similar]
人部四|身体一|汗
[p.0306] 和漢三才図会 十二/支体 汗〈音翰〉 津液〈晋亦〉 汗〈和名阿勢〉人身上熱汁也 津〈本作 〓〉属陽液属蔭、 汗本出于心、任内則為血、在外則為汗、 驚而奪精汗出於心 持重遠行汗出於腎 疾走恐懼汗出於肝 揺体労苦汗出於〓 飲食飽甚汗出於胃 酔飽行房汗出於〓 眠中出汗曰盗汗〈禰阿世、〉津者液之清者為 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0306_1648.html - [similar]
PREV 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 NEXT
Powered by Hyper Estraier 1.4.13, with 86680 documents and 957635 words.