Results of 1 - 100 of about 1542 for [SIMILAR] 16 1024 4096 WITH 7748 野賦 WITH 7748 ... (6.308 sec.)
器用部二|飲食具二|鉢種類/以原質為名
[p.0084] 大和名所図会 六乾/芳野 芳野賦 産は、〈○中略〉木鉢、材木、山折敷、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0084_524.html - [similar]
器用部二|飲食具二|鉢種類/以原質為名
[p.0083] [p.0084] 類聚雑要抄 三/五節雑事 行事所雑物等木鉢三口 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0083_522.html - [similar]
器用部二|飲食具二|鉢種類/以原質為名
[p.0084] 日本鹿子 八 下野国中より出る名物之類 同〈○日光〉木鉢(きはち) ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0084_523.html - [similar]
器用部二|飲食具二|鉢種類/以原質為名
[p.0083] 東大寺正倉院御宝庫御開封記錄 御宝物目錄 一木鉢 一 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0083_521.html - [similar]
器用部二|飲食具二|鉢種類/以原質為名
[p.0083] 物類称呼 四/器用 木鉢(○○)きばち 江戸にてきばち、京にてひきばち、越後にてふくばち、土佐にてきぢばちといふ、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0083_520.html - [similar]
方技部三|陰陽道下|八将神方
[p.0170] 簠簋内伝 一 日之塞方(○○○○)之事一東(朔日卯)〈十一日廿一日〉 二巽(二日)〈十二日廿二日〉 三南(三日午)〈十三日廿三日〉 四坤(四日)〈十四日廿四日〉 五西(五日酉)〈十五日廿五日〉 六乾(六日)〈十六日廿六日〉 七北(七日子)〈十七日廿七日〉 八艮(八日)〈十八日廿八日〉 九天(九日)〈十九日廿九日〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/hogibu/hogi_1_0170_688.html - [similar]
器用部四|飲食具四|桶種類
[p.0267] 日光山志 四 栗山郷 十け村塩谷郡なり、〈○中略〉冬は家に居て木鉢、木杓子、木履等お作るもあり、近来栗山桶(○○○)とて曲物造の器お出す、是は谷川の水お汲取桶なりといふ、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0267_1620.html - [similar]
植物部二|木一|檜
[p.0117] 甲斐国志 百二十三物産及製造 富士裾野丸尾檜 良材なり、西湖(にしのうみ)、本栖(もとす)、精進(しやうじん)諸村の里人嶮僻にして重持すること不能、榑木( /くれき)〈桶具〉間切( /まぎり)〈二三寸角長六尺〉割貫( /ぬき)、割木、梯子( /はしご)、〈貫(ぬき)木は長二間、梯子は長短三四間、皆裂木而造 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0117_446.html - [similar]
地部十八|下野国|国産/貢献
[p.0063] 国花万葉記 十一下野 当国〈◯下野〉州郡諸品名物之出所 日光苔(のり)〈川にあり〉 大方紙〈那須より出る、其外那須八寸などゝて、名紙多く江戸に出る、〉 漆 絹 宇津宮笠 鷹鈴 餌籠(えかご) 団扇 扇〈うつの宮より出る〉 稲葉牛房 日光椀 同折敷 日光盆 同木鉢 銅〈あしお山より出る、此山名所の部に出 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_0063_296.html - [similar]
歳時部十九|歳暮|年市
[p.1426] 江戸総鹿子新増大全 七江都年中行事 十二月十七日十八日〈昼夜〉浅草市、〈正月の飾物、其外品々、〉江府第一の市也、浅草橋より、御蔵前、駒形、雷神門の東西寸地も明間なく、後は砂利場、山の宿に至り、臼、木鉢、手桶等の品々お商もの、市の仮屋のどよむ声賑はしく、武士方町百姓ともに、男女老少群 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_1426_6063.html - [similar]
地部三十三|日向国|地勢/地味
[p.1145] 西遊雑記 三 日向の国は、西のかた肥後の界まで、嶮山折重り〳〵、国人いづれにたづね聞ても、国の境お知るものなく、世にいふ隠れ里、肥後の米良山、五け庄といふにつヾきし深山なり、人物言語もいやしく、豊後お下国と思ひしに、今一段劣りし下々国なり、海辺には平地の所も見ゆれども、西のかたは山 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_1145_4804.html - [similar]
器用部二|飲食具二|鉢種類/以原質為名
[p.0081] [p.0082] 延喜式 一/四時祭 供神今食料〈○中略〉陶鉢(○○)八口 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0081_510.html - [similar]
器用部二|飲食具二|鉢種類/以原質為名
[p.0082] 躾方明記 秋 冷し物の事、夏は瓜など又は何にても、錫の鉢或茶碗鉢(○○○)などに水お入、冷して出すものなり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0082_514.html - [similar]
器用部二|飲食具二|鉢種類/以原質為名
[p.0083] 昨日波今日能物語 上 一又ある坊主のすゞのはちに、て、なますおあゆる所へ、人の来れば、ふと立てかくさんとすれど、まちかくなれば、あたまにいたゞき、まづ此なりにづきん、女共にぬはするが、何と御座らふといはれた、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0083_518.html - [similar]
器用部二|飲食具二|鉢種類/以原質為名
[p.0083] 鶉衣 前篇上 餅辞 水無月の朔日は氷餅とて、やごとなき上つがたにも、もてはやし給ふに、草葉もよらるゝ土用の比、水餅の錫鉢にうかび出でたるぞ、上戸のしらぬすゞしさなりけり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0083_519.html - [similar]
器用部二|飲食具二|鉢種類/以原質為名
[p.0081] 儀式 三 践祚大嘗祭儀 次各受大膳職〈○中略〉陶鉢十六口〈(中略)已上依国解所充〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0081_509.html - [similar]
器用部二|飲食具二|鉢種類/以原質為名
[p.0082] 東大寺正倉院御宝庫御開封記錄 御宝物目錄 一焼物鉢(○○○) 十六 一焼物鉢 一櫃 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0082_513.html - [similar]
器用部二|飲食具二|鉢種類/以原質為名
[p.0082] 東大寺正倉院御宝庫御開封記錄 御宝物目錄 一硝子鉢(○○○) 一つ 一鍮錫之鉢(○○○○) 一 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0082_515.html - [similar]
器用部二|飲食具二|鉢種類/以原質為名
[p.0082] 延喜式 四十/造酒 践祚大嘗祭供神料 陶鉢十六口〈○中略〉 供奉料〈○践祚大嘗祭〉 陶鉢一口〈○中略〉 供奉年料〈中宮准此〉 陶鉢一口 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0082_512.html - [similar]
器用部二|飲食具二|鉢種類/以原質為名
[p.0082] 延喜式 五/斎宮 供新嘗料〈○中略〉 陶鉢八口〈(中略)已上美濃国充之○中略〉 右主神司並膳部所請〈○中略〉 陶鉢一口〈已上美濃国充之〉 右殿部所請 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0082_511.html - [similar]
器用部二|飲食具二|鉢種類/以原質為名
[p.0082] 君臣言行錄 八/下 同〈○完永三年九月〉十日、扠行幸に付、主上〈○後水尾〉御膳黄金白銀にて製調ふ左の如し、〈○中略〉御鉢(○)〈大小〉同製、〈○銀、中略、〉中宮の御方へ、〈○中略〉鉢(○)〈大小〉同製、〈○銀、中略、〉女院の御方へ、〈○中略〉鉢(○)〈大小二○銀製、中略、〉右御道具黄金白銀にて仕立、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0082_516.html - [similar]
器用部二|飲食具二|鉢種類/以原質為名
[p.0082] [p.0083] 玉露叢 十三 一同年〈○完永十六年〉に江戸大火、此時御城回禄す、御城御普請出来して御移徙の時、御一門及び諸大名衆より献上物の品々、 一銀御鉢 十 松平相摸守光仲一銀御鉢 五 松平土佐守忠義 一銀御湯漬鉢 一 井伊掃部頭直孝 一から金大鉢 六 一から金小鉢 十 松平肥前守忠直 一錫御鉢 十 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0082_517.html - [similar]
器用部三|飲食具三|折敷種類
[p.0153] 毛吹草 三 山城 折敷 大和 山折敷 石見 浜田折敷 紀伊 根来椀折敷〈昔寺繁昌之時拵たる道具と雲、当時方々にて売買之、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0153_938.html - [similar]
植物部二十三|草十二|烟草産地
[p.0559] 雅筵酔狂集 雑 たばこお人の来てさしの言の葉きれ口によしや芳野のたばこ(○○○○○○)一ふく ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0559_2478.htm... - [similar]
器用部二十二|行旅具上|以使用者為名
[p.0416] 安斎随筆 後編十四 一市女笠〈○中略〉 大和芳野にあり、八幡の安居堂祭、極月十三日也、此時用ゆる也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_2/kiyo_2_0416_2172.html - [similar]
植物部六|木五|桜名所
[p.0310] 拾遺和歌集 一春 題しらず よみ人しらず 芳野山きえせぬ雪と見えつるはみねつヾきさく桜なりけり ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0310_1193.htm... - [similar]
地部一|地総載|分割国/国数
[p.0078] 荘園考 一 大館高門所蔵無題名古文書〈◯律書残篇〉に、日本国六十七とありて、和泉国、佐渡国お挙たれば、天平宝字元年、和泉国お立られし後に記せるものとみゆ、然るに芳野監、芳野国、郡二、郷三、里九とあるお思ふに、芳野国と雲がありける故に、六十七国なりしなり、されど此書に北陸東山の諸国脱 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_0078_423.html - [similar]
人部十|性情下〈夢 〉〓|名称
[p.0789] 玉勝間 六 夢のうき橋 夢の浮橋といふは、古き歌に、世の中は夢のわたりのうきはしかうち渡しつゝ物おこそ思へ、とあるより出たることにて、夢の渡りの浄橋といふは、万葉三の巻に、吾行(わがゆき)は久にはあらじ夢乃和(いめのわ)太(だ)瀬とはならずて淵にてあれも、又七の巻に、芳野作とて、夢乃和太 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0789_4738.html - [similar]
地部四十七|河〈滝附〉|紀の川
[p.1189] 和州旧跡幽考 十一 吉野川(○○○) 八雲(葛葉)刺出雲の子等が黒がみは芳野の川の沖になづそふ 我(同)もこが犢鼻にするつぶれ石の吉野の川に氷魚ぞかヽれるは 吉野川(元真家集)おろす筏の折ごとに思ひもよらず波の心お 芳野川の河上は、大台が原といふ所也、北山に越行道の姨が峯といふなる所のはるかの、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_1189_5022.html - [similar]
人部三十|熊襲〈隼人併入〉|名称
[p.0732] 万葉集 六/雑歌 帥大伴卿遥思芳野離宮作歌一首 隼人乃(はやびとの)、湍門乃磐母(せとのいはほも)、年魚走(あゆばしる)、芳野之滝爾(よしのたきに)、尚不及家里(なほしかずけり)、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_2/jinb_2_0732_1899.html - [similar]
地部一|地総載|分割国/国数
[p.0078] 律書残篇 日本国六十七(○○○)、郡五百五十五、郷四千十二、里万二千卅六〈左京条九、防卅六、右京条九、防卅三、〉七道河東十六州、〈◯中略〉 大倭国〈◯中略〉 芳野監 芳野国〈郡二、郷三、里九、〉掾一、七位以下也、〈◯下略〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_0078_422.html - [similar]
帝王部六|践祚下|雑載
[p.0310] 神皇正統記 天武 天武天皇は、天智同母の弟なり、皇太子に立て大倭にまし〳〵き、天智は近江にまします、御病ありしに太子お呼申給ひけるお、近江の朝廷の臣のなかに告しらせ申人ありければ、御門の御意のおもむきにやありけん、太子の位おみづからしりぞきて、天智の御子太政大臣大友の皇子〈◯弘文〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/teiobu/teio_1_0310_1372.html - [similar]
植物部六|木五|山桜
[p.0291] 古今要覧稿 草木 嵐山桜(○○○) 嵐山桜、もと嵐山の種なるお以て名お得しものなり、其花単弁白色、すこし浅紅お帯、一茎二三花にすぎず、即山桜の一種なり、嵐山の桜は亀山院芳野の山桜お移し植させられしといへば、よしのヽ花と同じかるべきに、今存せるさくらは、芳野の花とは異なり、風土によりてかは ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0291_1120.htm... - [similar]
地部四|大和国|建置沿革
[p.0275] 日本国郡沿革考 二畿内 大和 古作倭、以帝都為所在、或称大倭、天平九年十二月改為大養徳国、十九年三月、依旧為大倭国、後又改為大和国、〈拾芥抄雲、天平勝宝年間、攺大和、本居宣長曰、拠国史之文稽之、蓋天平勝宝四年十一月、攺為大和国、〉大国、管十五郡、千三百五十四村、 添上〈百十四村 神武 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_0275_1359.html - [similar]
地部三|山城国|道路
[p.0212] 源平盛衰記 十四 山門変改事 南都の大衆、芳野十津川の悪党等お相語ひて、宇治路、淀路より挟て寄るならば、〈◯下略〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_0212_1000.html - [similar]
地部四|大和国|吉野郡
[p.0282] 続日本紀 五元明 和銅四年四月甲申、大倭国芳野郡、始置大少領各一人、主政二人、主帳一人、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_0282_1400.html - [similar]
地部四|大和国|吉野郡
[p.0282] 続日本紀 十一聖武 天平五年正月丙寅、芳野監、讃岐、淡路等国、去年不登、百姓飢饉、勅賑貸之、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_0282_1401.html - [similar]
地部二十八|阿波国|阿波郡
[p.0797] 阿波志 四 阿波郡〈東至板野郡、南至芳野河、西至美馬郡、北至讃岐、幅員四里許、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_0797_3436.html - [similar]
地部四十四|山下|大和国/吉野山
[p.0757] 書言字考節用集 一乾坤 吉野山(よしのやま)〈又作芳野、和州吉野郡、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0757_3576.html - [similar]
植物部二十|草九|葛利用
[p.0284] [p.0285] 重修本草綱目啓蒙 十四/蔓草 葛 くず(○○) まくず(○○○)〈古歌〉 くぞ(○○)〈南部〉 かづね(○○○)〈筑前〉 いのこのかね(○○○○○○)〈備後〉 一名走根梅〈薬譜〉 麪葛〈鎮江府志〉 葛藤根〈薬性奇方〉 土瓜〈郷談正音〉 黹綌草〈本草原始〉山野倶に多く自生ありて甚だ繁延す、唐山には家園にも栽ゆ、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0284_1325.htm... - [similar]
器用部二十四|行旅具下|杖種類
[p.0519] 先哲叢談 八 家祖原瑜字公瑶、〈○中略〉嘗遊芳野、賞桜花(○○)、耽恋三日不能去、遂折一枝携去、後制為(○○○)杖(○)、終身手之、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_2/kiyo_2_0519_2697.html - [similar]
植物部二十一|草十|真辟葛
[p.0345] 万葉集 七/雑歌 芳野作皇祖(すめろぎの)、神之宮人(かみのみやびと)、冬薯蕷(まさきづら/○○○)、弥常敷爾(いやとこしきに)、吾反将見(われかへりみむ)、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0345_1572.htm... - [similar]
地部四十四|山下|金峯山
[p.0795] 裏見寒話 三山河 金峯山、〈北隅〉芳野山のうつしといふ、 絶頂に御岳権現の小社、勝手明神有といふ、御岳より七里奥の院、荒川は援より流れ出る、此山より、浅間山、越中立山、加州白山、妙義山、榛名山、佐渡の国等、快晴の時は見ゆる、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0795_3686.html - [similar]
動物部十二|鳥五|喚子鳥
[p.0969] [p.0970] 万葉集 九/雑歌 幸芳野離宮時歌滝上乃(たぎのへの)、三船山従(みふねのやまゆ)、秋津辺(あきつべに)、来鳴度者(きなきわたるは)、誰喚児鳥(たれよぶこどり)、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0969_3960.html - [similar]
飲食部四|料理下|醋
[p.0283] 江戸流行料理通大全 初編 鱠掛酢一御膳酢 一三盃酢 一密柑酢 一柚ねり酢 一ぶだう酢 一九年母酢 一だい〳〵酢一いりざけ酢 一たまご酢 一かき酢 一たで酢 一芳野酢 一けし酢 一胡麻酢 一ねり酒酢 一青梅酢 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0283_1278.html - [similar]
歳時部三|年号上|年号通載|暦応
[p.0233] [p.0234] 神皇正統記 後醍醐 扠も旧都には、戊寅の年の冬改元して、暦応とぞいひける、芳野の宮には、本の延元の号なれば、国々も思ひ〳〵の年号なり、もろこしにはかヽるためしおほけれど、此国には例なし、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_0233_1804.html - [similar]
歳時部二十|豊凶|凶年賑貸
[p.1484] 続日本紀 十一聖武 天平五年正月丙寅、芳野監、讃岐、淡路等国、去年不登、百姓飢饉、勅賑貸之、 閏三月己巳、勅、和泉監、紀伊、淡路、阿波等国、遭旱殊甚、五穀不登、宜今年之間借貸大税、令続百姓産業、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_1484_6316.html - [similar]
帝王部十一|行幸上〈朝覲行幸附〉|離宮行幸
[p.0626] 万葉集 一雑歌 天皇〈◯天武〉幸于吉野宮時御製歌 淑人乃(よきひとの)良跡吉見而(よしとよくみて)好常言師(よしといひし)芳野吉見与(よしぬよくみよ)良人四来三(よきひとよくみつ) ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/teiobu/teio_1_0626_2198.html - [similar]
遊戯部六|聞香|名香
[p.0329] 本朝世事談綺 三/態芸 香道 十種名香 東大寺 法隆寺 消遥 三芳野 枯木 法華経 紅塵 八橋 中川 盧橘等也此外追加六種の名香、又五十種の名香あり、又七十種の名香、百八十六種の名香おはじめ、数品の香あり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/yugibu/yugi_1_0329_1299.html - [similar]
地部四十四|山下|大和国/吉野山
[p.0760] 万葉集 一雑歌 天皇〈◯天武〉幸于吉野宮時御製歌 淑人乃(よきひとの)、良跡吉見而(よしとよくみて)、好常言師(よしといひしよし)、芳野吉見与(よしぬよくみよ)、良人四来三(よきひとよくみつ)、 紀曰、八年己卯五月庚辰朔甲申、幸于吉野宮、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0760_3591.html - [similar]
地部二|皇都鄙併入|遷都例
[p.0189] 太平記 十八 先帝潜幸芳野事 刑部大輔景繁武家の許お得て、隻一人伺候したりけるが、勾当内侍お以て潜に奏聞申けるは、〈◯中略〉急ぎ近日の間に、夜に紛れて大和の方へ臨幸成候て、吉野十津川の辺に皇居お被定、諸国へ綸旨お被成下、義貞が忠心おも助られ、皇統の聖化お被耀候へかしと、委細にぞ申入た ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_0189_915.html - [similar]
地部四十|渡|籠渡
[p.0361] 夫木和歌抄 二十六渡 久安百首〈かごのわたり伊勢尾張と中也〉 前大納言隆季卿 うちはへてかごのわたりにひくつなの行えはきみにまかせたらなん ◯按ずるに、上野図書館に蔵する所の、故榊原芳野納本夫木和歌抄の注に、師説、〈◯清水浜臣〉是は越と飛騨との境の蟹寺川の籠の渡り成べし、次の歌の左注に ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0361_1852.html - [similar]
帝王部三|神器下〈昼御座御剣 大刀契附〉|南北朝神器授受始末
[p.0113] 神皇正統記 後醍醐 同〈◯延元元年〉十二月に忍びて都お出まし〳〵て、河内の国に、正成といひしが一族等おめし具して、芳野にいらせ給ひぬ、行宮おつくりて渡らせ給ふ、もとの如く在位の儀にてぞまし〳〵ける、内侍所(○○○)もうつらせ給ひ、神璽(○○)も御身にしたがへ給ひけり、誠に奇特の事にこそ侍りし ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/teiobu/teio_1_0113_630.html - [similar]
帝王部三|神器下〈昼御座御剣 大刀契附〉|南北朝神器授受始末
[p.0118] 伯耆巻 観応三年五月十一日、主上〈◯後村上〉八幡お御開ありて、芳野へ落させ給ひしとき、内侍所(○○○)の御櫃お持けるもの、敵に支られて捨行けるお、名和伯耆守長年が姪、大井太郎左衛門尉長重見つけ奉り、馬よりおり若党に持せ、防矢お射、矢種尽ぬれば、みづから戦ひ創お被りけり、御櫃にも矢十三ま ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/teiobu/teio_1_0118_641.html - [similar]
飲食部七|麪〈麩 併入〉|索麪種類 葛索麺
[p.0505] 料理物語 後段 葛素麺 まづくずおすこし水にてとき、わかしめしのとりゆほどのかんにして、おけにうつしさまし、それにて粉おこね申候、かげんはひきあげおとしみるに、いとになり、きれぬほどがよし、はやくおつるもきるゝもあしく候、とおし申、上戸はゆびのはいるほどにあげ候、おやわんよし、ふと ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0505_2313.html - [similar]
植物部八|木七|漆樹
[p.0466] [p.0467] 農業全書 七四木 漆うるしお芳野にてうゆる法、先苗お仕立るは、秋子お取て俵に入、ぬれえんなど、つねに水つかふ辺りにおき、俵の上より水おそヽぎ、泔水(しろみづ)おも時々かけて、古筵こもなどおおほひ置ば、春になりて水青みて、芽立の見ゆる時、苗地お冬より耕しこなし熟し、糞おも多く ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0466_1742.htm... - [similar]
植物部十五|草四|百合種類
[p.1011] [p.1012] 広益地錦抄 四 百合(ゆり) 薬種には花白きお用といふ、大和河内にて吉野ゆり(○○○○)と雲、芳野山に多く有る故か、花の色白に紫のほし有て、桜色のごとく成るとて雲か、関東にてはさヽゆりと雲、葉形笹の葉のごとくなればなり、所々山中に多く有り、一種花に黄筋もほしもなく極て白花成る有、り ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_1011_4182.htm... - [similar]
地部三十一|豊後国|風俗
[p.1042] 西遊雑記 二 豊後の国は、豊前よりも大国といへども、風土はおとりて宜しからず、在中に入ては、豪家と覚しき百姓一家もなく、白壁なる土蔵などは遠見せし事なく、柿の木、橘、きんかん、柚なども見かけず、人物言語も中国筋とは甚劣りし事にて、在中山分に入ては、草履わらじもはかずして、外より帰り ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_1042_4502.html - [similar]
植物部二十七|苔蕨|松蘿
[p.0846] [p.0847] 重修本草綱目啓蒙 二十六/寓木 松蘿 まつのこけ(○○○○○)〈和名抄〉 さるおがせ(○○○○○)〈同上〉 さるのおがせ(○○○○○○)〈阿州〉 やまうばのおくず(○○○○○○○○)〈同上〉 やまうばのおがせ(○○○○○○○○)〈伯州〉 さるがせ(○○○○)〈南部〉 きりさるかせ(○○○○○○)〈駿州富士〉 くものはな(○○○○○)〈日光〉 き ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0846_3759.htm... - [similar]
帝王部二十二|皇太子上|皇子為太子
[p.1344] [p.1345] 神皇正統記 後醍醐 又の年戊寅の春二月、〈◯中略〉陸奥の御子〈◯後村上〉又東へむかはしめ給ふべき定あり、〈◯中略〉親王は儲の君にたヽせ給ふべきむね申きかせ給ふ、道の程もかたじけなかるべし、〈◯中略〉七月の末つかた、伊勢に越させ給ひて、神宮に事のよしお啓して、御船のよそひし、九 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/teiobu/teio_1_1344_5180.html - [similar]
器用部三|飲食具三|折敷種類
[p.0151] [p.0152] 茶道筌蹄 五 折敷之分 角きらず 元来利休形の湯盆なり、膳に用ゆる事は仙叟より始る、依て曲折敷お湯盆にもちひても然るべき歟、 鐁目(かんなめ) 利休形溜角切、かんな目あり、 曲 利休形溜角きり 朱 利休形黒つはめ角きり 山折敷 飛騨作にならふて利休形なり、かんなめ内に桜皮のとじめあり ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0151_936.html - [similar]
器用部一|飲食具一|盤種類/以原質為名
[p.0057] 今昔物語 二十八 左京大夫 付異名語第廿一 一人には、青く綵たる折敷に、青磁の盤に箔おて盛て居たるお持せたり、〈○下略〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0057_334.html - [similar]
器用部二|飲食具二|箸種類/以原質為名
[p.0096] 大和物語 下 少将〈○良岑宗貞〉には、ひろき庭に生たるなおつみて、むし物といふ物にして、ちやうわんにもりて、はしには梅の花のさかりなるおおりて(○○○○○○○○○○○○○○○○○)、その花びらにいとおかしげなる女の手にてかくかけり、 きみがためころものすそおぬらしつゝはるの野にいでてつめるわかなぞ〈○又 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0096_623.html - [similar]
植物部二十|草九|豌豆
[p.0269] 宜禁本草 乾/五穀 豌豆(えんどう) 甘平、隔年種、初夏熟、能発気病、調順栄衛、益中平気、可作醤、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0269_1245.htm... - [similar]
植物部二十八|藻|和布
[p.0883] 宜禁本草 乾/五菜 海帯(わかめ) 催生下水、療婦人風、比海藻更麁、柔〓而長、乾之以束器物、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0883_3951.htm... - [similar]
植物部二十|草九|小豆/名称
[p.0249] 宜禁本草 乾/五穀 腐婢 辛平、治陰不〓起、主宿酒渇病頭痛、明目散気満不〓能食、治小児丹毒熱腫、主痎瘧寒熱、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0249_1152.htm... - [similar]
植物部十八|草七|地楡
[p.0107] 宜禁本草 乾/薬中草 地楡 微寒、治熱痢血痢疳痢、止汗消酒、葉作飲代茶甚解熱、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0107_546.html - [similar]
植物部十五|草四|萱草
[p.1071] 宜禁本草 乾/五菜 萱草 凉無毒、治沙淋下水気主酒疽、根搗汁服之、亦嫩苗煮服、又主小便赤澀身体煩熱利胸隔、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_1071_4486.htm... - [similar]
植物部十八|草七|商陸
[p.0121] 宜禁本草 乾/薬中草 商陸 辛酸平、方家不甚乾用、〈白入薬、赤有毒、〉治水腫、生根切和鯉煮作湯、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0121_626.html - [similar]
植物部二十|草九|葛利用
[p.0283] [p.0284] 宜禁本草 乾/五穀 葛粉 甘大寒 飢年以代粮圧丹石去煩熱、利大小便止渇、治小児壮熱嘔吐驚癇解酖毒、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0283_1322.htm... - [similar]
植物部二十一|草十|酢漿草
[p.0325] 宜禁本草 乾/薬中草 酢漿草 酸寒、主悪瘡搗傅之殺小虫解熱渇、初生嫩時小児多食之、揩鍮石器白如銀、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0325_1483.htm... - [similar]
植物部二十一|草十|独活利用
[p.0399] 宜禁本草 乾/薬中草 独活 苦甘平微温、主金瘡痛、風寒所擊賊風、百節痛、歯疼、頬腫、多痒、血癩、頭旋、目赤痛、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0399_1774.htm... - [similar]
植物部二十五|草十四|薺苨
[p.0686] 宜禁本草 乾/薬中草 薺苨 甘寒、解百薬毒、人家収為果菜、蒸切作羹粥、利肺気、和中明目止痛、又韮葅得、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0686_3015.htm... - [similar]
植物部二十六|草十五|母子草
[p.0743] 宜禁本草 乾/五菜 鼠麹草 甘平無毒、雑米粉作糗食之甜美、〈白毛黄花〉調中益気、止瀉除痰、圧時気去熱嗽、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0743_3271.htm... - [similar]
植物部二十八|藻|紫菜
[p.0903] 宜禁本草 乾/五菜 紫菜 甘寒、多食令人腹痛、発気吐白沫、飲少熱醋消之、食療曰、多食脹人、下熱煩気療癭瘤結気、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0903_4097.htm... - [similar]
植物部十三|草二|黍利用
[p.0883] 宜禁本草 乾/五穀 稷米 甘冷、発三十六種冷気病、不可多食、発固疾、心鏡曰、益気力、安中補不足、利胃宜脾、為五穀之長、久食令人煩、忌附子、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0883_3567.htm... - [similar]
植物部二十|草九|大豆利用
[p.0244] 宜禁本草 乾/五穀 大豆黄巻 甘平、以大豆為芽長五分、便乾之熬用、主湿痺、筋攣、膝痛、胃気結積、去黒皯、潤沢皮毛、益気、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0244_1109.htm... - [similar]
植物部二十五|草十四|忍冬
[p.0649] 宜禁本草 乾/薬中草 忍冬 甘温、十二月採、煮汁以醸酒、補虚療風、陳蔵器曰、小寒、〈本経曰非温也〉長年益寿甚、常可採服、治癰疽、経効久服旋見神功、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0649_2834.htm... - [similar]
植物部二十五|草十四|青蘘
[p.0663] 宜禁本草 乾/五穀 青蘘 甘寒、巨勝苗也、主風寒湿痺、益気、補脳髄、堅筋骨、久服聡明増寿、以湯浸之、良久涎出湯黄、沐潤毛髪、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0663_2896.htm... - [similar]
器用部二|飲食具二|箸種類/以原質為名
[p.0094] [p.0095] 延喜式 六/斎院 人給料〈○中略〉白銅箸(○○○)四具 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0094_611.html - [similar]
器用部二|飲食具二|箸種類/以原質為名
[p.0096] 安斎随筆 前編十五 ながえのてうしにもみぢのかわらけ〈○中略〉に同じ意也、 赤板のはし(○○○○○)お、紅梅のはしと雲 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0096_624.html - [similar]
器用部二|飲食具二|箸種類/以原質為名
[p.0094] 空穂物語 蔵開上 左の大殿大きみ、春宮にさぶらひ給がもとより、〈○中略〉ちいさきしろがねのはし(○○○○○○○)、あまたすへて奉り給へり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0094_610.html - [similar]
器用部二|飲食具二|箸種類/以原質為名
[p.0095] 鹿島志 下 七不思議〈○中略〉 七には、松の箸(○○○)更に脂いでず、正月七日の間は太箸といひて、松の箸おつくりて、家毎に朝夕用ふる也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0095_615.html - [similar]
器用部二|飲食具二|箸種類/以原質為名
[p.0096] 西鶴名残之友 四 乞食も橋の渡り初め 時に彼の老人、数多の者共お近ふ呼びて、万お我にあやかるべし、〈○中略〉心の楽みお申せば、何れもあやかり者とて、竹の箸(○○○)切て貰ひける、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0096_620.html - [similar]
器用部二|飲食具二|箸種類/以原質為名
[p.0095] 醍醐雑事記 二 大僧供頭支度事 箸五十前〈檜(○)〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0095_616.html - [similar]
器用部二|飲食具二|箸種類/以原質為名
[p.0095] 完天見聞記 箸のふときは蕎麦屋の様なりと譬しも、いつしか細き杉箸お用ひ、天麩羅蕎麦に霰そば、皆近来の仕出しにて、〈○下略〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0095_618.html - [similar]
器用部二|飲食具二|箸種類/以原質為名
[p.0095] 拾遺和歌集 十六/雑春 除目のころ、子日にあたりて侍りけるに、按察更衣のつぼねより、松おはしにて(○○○○○○)たべものおいだして侍りけるに、 もとすけ ひく人もなくてやみぬるみよし野の松はねのひおよそにこそきけ ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0095_614.html - [similar]
器用部二|飲食具二|箸種類/以原質為名
[p.0096] 後水尾院当時年中行事 上/八月 十五日、名月御さかづき、つねの御所にて参る、まづいも、次に茄子お供ず、なすびおとらせまし〳〵て、萩のはし(○○○○)にて穴おあけ、穴のうちお三反はしおとほされて、御手にもたる、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0096_621.html - [similar]
器用部二|飲食具二|箸種類/以原質為名
[p.0095] 好色二代男 三 楽助が靭猿 さる人庭桜咲きて見に罷りしに、〈○中略〉其竹椽の端に、丹波筑籬に入れて、杉箸(○○)お洗ふて干して置かせしは、此心入のうるさし、〈○下略〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0095_617.html - [similar]
器用部十七|坐臥具二|円座種類/以原質為名
[p.0101] 江家次第 七/六月 六月晦日 東庭鋪菅円座為斎王座 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_2/kiyo_2_0101_575.html - [similar]
器用部十七|坐臥具二|茵種類/以原質為名
[p.0109] 伊呂波字類抄 仁/雑物 錦褥(○○)〈にしきしとね〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_2/kiyo_2_0109_630.html - [similar]
器用部十七|坐臥具二|円座種類/以原質為名
[p.0101] 名目抄 雑物 菅円座(すげ/○○○) ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_2/kiyo_2_0101_570.html - [similar]
器用部十七|坐臥具二|茵種類/以原質為名
[p.0109] 雅亮装束抄 一 もやひさしのてうどたつる事 その御帳のにしのまに、うげん二帖お北南にひんがしのはしらのうちのりにしきて、そのうへにとう京のしとね一枚おしくべし、しとねのていしきやう、ひさしの定に、ぬひめおたゝみ二枚がなかにあてゝしくべし、へりのていはにしきにおなじ、これはあかきもん ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_2/kiyo_2_0109_632.html - [similar]
器用部二|飲食具二|箸種類/以原質為名
[p.0096] 東都歳事記 二/六月 十四日 今明日亀戸香取太神宮祭礼〈○中略〉 祭礼の式、都ていにしへの儘にて、御供とて小麦おふかし、それへき葉〈芋の葉お紛にせしなり〉の粉おかけて、薄の箸(○○○)おそへて、御仮屋にて宝前に供し、産子の人民も是お食す、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0096_622.html - [similar]
器用部二|飲食具二|箸種類/以原質為名
[p.0096] 町人囊 四 ある人のいへるは、いにしへの奢りといふは、今の質朴なるといふ程のことなり、〈○中略〉唐土の天子なれば、常に象牙の箸お用ゆといふ共、驕りとい、ふべき程の事にあらね共、天子といへども、古は象牙の箸(○○○○)など用る事なく、竹又は木の箸お用ゆと見えたり、近代唐船より象牙の箸はいふ ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0096_625.html - [similar]
器用部一|飲食具一|盌種類/以原質為名
[p.0008] 延喜式 五/斎宮 年料供物 銀碗一合〈(中略)並供御料長用〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0008_34.html - [similar]
器用部一|飲食具一|盤種類/以原質為名
[p.0055] 延喜式 六/斎院 斎王定畢所請雑物 膳器〈○中略〉 銀盤(○○)二口 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0055_315.html - [similar]
器用部一|飲食具一|盤種類/以原質為名
[p.0055] 延喜式 十七/内匠 賀茂初斎院並野宮装束〈○中略〉 銀盤二口 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0055_316.html - [similar]
器用部四|飲食具四|盃種類/以原質為名
[p.0228] 延喜式 六/斎院 斎王定畢所請雑物 膳器、〈○中略〉銀盞一合、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0228_1384.html - [similar]
器用部一|飲食具一|盌種類/以原質為名
[p.0010] 延喜式 四/伊勢大神宮 九月神嘗祭 陶埦(○○)三口 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0010_45.html - [similar]
PREV 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 NEXT
Powered by Hyper Estraier 1.4.13, with 86680 documents and 957635 words.