Results of 1 - 100 of about 1672 for [SIMILAR] 16 1024 4096 WITH 9344 氷雨 WITH 7748 ... (5.755 sec.)
天部三|霰|名称
[p.0244] 倭訓栞 前編二阿 あられ 新撰字鏡、和名抄に雹およめり、迸散の義おもて名くる也といへり、霰おもよめり、〓は和俗の造字也、万葉集には丸雪お義訓せり、今俗これおひやうといふは、氷雨の音なるべし、陸詞が説に雹氷雨也と見えたり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/tenbu/tenb_1_0244_1452.html - [similar]
天部三|雨|大雨
[p.0182] 揃注倭名類聚抄 一風雨 按、古無沛字、説文、霶沛作滂沛、孟子梁恵王篇、沛然下雨、初学記、太平御覧引作沛、尽心篇、沛然莫之能御也、芸文類聚引作沛、文選思玄賦、凍雨沛其灑塗、注、沛雨貌知沛即沛字、然説文、沛水出遼東番汚塞外、西南入海、非此義、説文又雲、〓草木盛【G朮-ヽ】【G朮-ヽ】然、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/tenbu/tenb_1_0182_1164.html - [similar]
天部三|雨|大雨
[p.0183] 古事記伝 二十八 大氷雨 おほ ひ さめ 、遠飛鳥宮段〈◯允恭〉にも、零大氷雨とあり、〈◯中略〉書紀に大雨、甚雨、淫雨など、みなひさめと訓り、〈推古紀、天智紀などに、火雨とあるは、もと大雨とありけむお、後人ひさめとある訓お心得誤りて、大字おさかしらに火に攺めつるなるべし、和名抄に引る私記 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/tenbu/tenb_1_0183_1168.html - [similar]
地部四|河内国|志紀郡
[p.0320] 古事記 中景行 零大氷雨、打惑倭建命、〈◯中略〉故自其国飛翔行、留河内国之志幾、故於其地作御陵鎮坐也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_0320_1645.html - [similar]
地部四|大和国|名称
[p.0268] 古事記 中景行 零大氷雨、打惑倭建命、〈◯中略〉自其幸行而、到能煩野之時、思国以歌曰、【夜麻登】波(やまとは)、久爾能麻本呂婆(くにのまほろば)、〈◯下略〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_0268_1342.html - [similar]
地部四十六|泉|近江国/居醒泉
[p.1025] 古事記 中景行 於是零大氷雨、打惑倭建命、〈◯註略〉故還下坐之、到玉倉部之清泉(しみづ)、以息坐之時、御心稍寤、故号其清泉謂居寤清泉(○○○○)也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_1025_4473.html - [similar]
姓名部一|姓氏上|宿禰
[p.0043] 古事記 下/允恭 穴穂御子〈○安康〉興軍囲大前小前宿禰(○○)之家、爾到其門時、零大氷雨、故歌曰、意富麻幣、袁麻幣須久泥(○○○)賀、加那斗加宜、加久余理許泥、阿米多知夜米牟、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0043_185.html - [similar]
天部三|雨|大雨
[p.0183] 古事記 中景行 於是詔、茲山神者、徒手直取而騰其山之時、白猪逢于山辺、其大如牛、爾為言挙而詔、是化白猪者、其神之使者、雖今不殺、還時将殺而騰坐、於是零大氷雨(ひさめ)、打惑倭健命、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/tenbu/tenb_1_0183_1167.html - [similar]
天部三|雨|大雨
[p.0183] 古事記 下允恭 於是穴穂御子興軍、囲大前小前宿禰之家、爾到其門時、零大氷雨、故歌曰、意富麻幣(おほまへ)、袁麻幣須久泥賀(おまへすく子が)、加那斗加宜(かなとかげ)、加久余理許泥(かくよりこ子)、阿米多知夜米牟(あめたちやめむ)、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/tenbu/tenb_1_0183_1170.html - [similar]
天部三|霰|降霰
[p.0245] 万葉集 七雑歌 旋頭歌 丸雪(あられ/○○)降(ふり)、遠江(とほつあふみの)、 吾跡川楊 あ と かは やなぎ 、雖苅(かれヽども)、 亦生雲 またも おふ ちふ 、 余跡川楊 あ と かは やなぎ 、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/tenbu/tenb_1_0245_1460.html - [similar]
天部三|雹|名称
[p.0246] 揃注倭名類聚抄 一風雨 按、日本紀、散字訓安良久、稷雪降即迸散、故名阿良礼、〈◯中略〉按、説文、雹雨氷也、陸氏蓋依此、又按、釈名、雹跑也、其所中物皆摧折、如人所蹴跑也、陸佃埤雅、雹形似半珠、唐律釈文、春夏暴下如雞子者名曰雹、合諸書考之、雹夏月所降、今俗呼比也宇者是也、〈◯中略〉阿良礼 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/tenbu/tenb_1_0246_1468.html - [similar]
姓名部一|姓氏上|造
[p.0057] 倭訓栞 前編三十/美 みやつこ 日本紀に国造おくにのみやつこ、伴造おとものみやつことよめり、造字は北史に、新羅官十七等お挙し中に、第十七お造位とあるによりたりしにや、みやづかへより転じたる語なるべし、或は御臣(みやつこ)の義にて、其国郡お治むると、其部属お掌るとの分ち也ともいへり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0057_238.html - [similar]
人部二|親戚上|妻之昆弟謂甥
[p.0189] [p.0190] 釈親考 妻之昆弟為甥(めかたのこじふと) 釈名、外甥、類書纂要、称外甥曰宅相、品字揃今世俗以妻之兄弟皆呼曰舅想、因其子之呼母舅、而仮借之者也、 謂我舅者、吾謂之甥也、 胤按(○○)、姑之子(○○○)、舅之子(○○○)、妻之昆弟(○○○○)、姉妹之夫(○○○○)、四人体敵(○○○○)、皆可称甥(○○○○)、而又以称 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0189_1080.html - [similar]
姓名部一|姓氏上|国造
[p.0055] [p.0056] 姓序考 国造 国造、〈○中略〉師〈○本居宣長〉のいはれしことは、いまだことの本源お雲つくさヾりしゆえにかなひがたし、そお雲ば、臣は称言には意美(おみ)と雲ひ、君に対ては夜都古(やつこ)といへり、夜(や)は発語にて都古(つこ)ともいへり、〈都古に附子の意にて、君に附る子の義なり、附お ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0055_235.html - [similar]
人部十三|動作|走
[p.0989] 類聚名義抄 一/走 〓〈子厚反〉 〓〈正〉 〓走〈二或下通〉 走〈若通 はしる(○○○) ゆくおもむく 和そう〉 超〈策教反はしる〉 〓〈俗造字はしる〉 〓〈音梟はしる〉 超〈正〉 〓〈はしる〉 趣〈遅音 今七踰反わしる はせて〉 〓〈正〉 〓〈今〉 趣〈正 音くわしる〉 〈俗去字はしる〉 趉〈渠勿反はしる ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0989_5919.html - [similar]
姓名部一|姓氏上|国造
[p.0053] [p.0054] 古事記伝 七 国造は何れも久邇能美夜都古(くにのみやつこ)と訓べし、其由はまづ上代に、諸仕奉人等お総挙るには、臣(おみ)、連(むらじ)、伴造(とものみやつこ)、国造(くにのみやつこ)と並雲り、〈書紀巻々に数しらずおほし〉又敏達巻に、臣(おみ)、連(むらじ)、二造(ふたつのみやつこ)とも有 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0053_231.html - [similar]
地部十六|美濃国|建置沿革
[p.1244] 古事記伝 二十二 三野国之本巣国造、此は二氏にて、上は三野国造なるお、造字お之に誤れるなるべし、日代宮段に、三野国造之祖、神大根王と見え、書紀其巻にも、美濃国造名神骨とあればなり、〈若三野の本巣ならば、白梼原宮段末に、道奥石城国造、常道仲国造などある例お思ふに、三野之とありて、国字 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_1244_4983.html - [similar]
天部三|霰|降霰
[p.0245] 新撰六帖 一 あられ 行家 かりお田の鴫のうはげにふるあられたまして鳥おうつかとぞみる ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/tenbu/tenb_1_0245_1462.html - [similar]
天部三|霰|降霰
[p.0244] 万葉集 十冬相聞 寄雪 霰落 あられ ふり 、 板敢風吹 いた ま かぜ ふき 、 寒夜也 さむき よ や 、 旗野爾今夜 はた ぬ に こ よひ 、 吾独寝牟 わが ひとり 子 む 、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/tenbu/tenb_1_0244_1454.html - [similar]
天部三|霰|降霰
[p.0244] 万葉集 七雑歌 羈旅作 霰零(あられふり/○○)、 鹿島之崎乎 か しま の さき お 、 浪高 なみ たかみ 、 過而夜将行 すぎ て や ゆか む 、 恋敷物乎 こひ しき もの お 、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/tenbu/tenb_1_0244_1456.html - [similar]
天部三|霰|降霰
[p.0245] 万葉集 十一古今相聞往来歌類 寄物陳思 霰零 あられ ふり 、 遠津大浦爾 とほ つ おほ うら に 、 縁浪 よする なみ 、 縦毛依十方 よし も よす と も 、 憎不有君 にく から な くに 、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/tenbu/tenb_1_0245_1459.html - [similar]
天部三|霰|名称
[p.0244] 八雲御抄 三上天象 霰 万十六、これおみぞれとも雲へり、 たまぎるは似玉也 たばしるは、とばしるといへり、故人説なり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/tenbu/tenb_1_0244_1449.html - [similar]
天部三|霰|名称
[p.0244] 藻塩草 一天象 霰〈万に、あられおみぞれとよめりと雲々、〉 霰たばしる〈とばしると雲儀也、但とばしるとはよまず、〉 霰みだれて 霰くだくる 霰ふる〈ふりくる共〉 霰のおと たまきる〈似玉也〉 まる雪〈あられの事也と雲々〉 玉霰 霰ふりしく ひふり〈氷降也、あられ也、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/tenbu/tenb_1_0244_1450.html - [similar]
天部三|霰|降霰
[p.0245] 枕草子 十 ふるものは あられは板屋 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/tenbu/tenb_1_0245_1464.html - [similar]
天部三|霰|降霰
[p.0245] 金槐和歌集 冬 霰 ものヽふの矢なみつくろふ小手の上に霰たばしる那須の篠原 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/tenbu/tenb_1_0245_1463.html - [similar]
天部三|霰|降霰
[p.0245] 堀川院御時百首和歌 冬 霰 右兵衛督師頼 道たえて人もたづねぬ槙の戸に冬の夜すがらあられおとなふ ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/tenbu/tenb_1_0245_1461.html - [similar]
天部三|霰|降霰
[p.0245] 冠辞考 一 あられふり〈かしまのさきとほつあふみ〉 〈きしみがたけとほつおほうら〉あられふりて、音のかしましといひかけたり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/tenbu/tenb_1_0245_1458.html - [similar]
天部三|霰|降霰
[p.0244] 古事記 下允恭 天皇崩之後、定木梨之軽太子所知日継、未即位之間、姦其伊呂妹軽大郎女而歌曰、〈◯中略〉佐佐婆爾(ささばに)、宇都夜阿良礼能(うつやあられの)、多志陀志爾(たしだしに)、〈◯下略〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/tenbu/tenb_1_0244_1453.html - [similar]
天部三|霰|降霰
[p.0244] 万葉集 二十 六年〈◯天平勝宝〉正月四日、氏族人等賀集于少納言大伴宿禰家持之宅宴飲歌、 霜上爾 しもの うへ に 、安良礼多婆之里(あられたばしり)、伊夜麻之爾(いやましに)、安礼婆麻為許牟(あればまいこむ)、 年緒奈我久 としの お な が く 、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/tenbu/tenb_1_0244_1455.html - [similar]
天部三|霰|降霰
[p.0244] [p.0245] 万葉集 二十 阿良例布理(あられふり/○○○○○)、可志麻能可美乎(かしまのかみお)、伊能利都々(いのりつヽ)、須米良美久佐爾(すめらみくさに)、和例波伎爾之乎(われはきにしお)、 右二首〈◯一首略〉那賀郡〈◯常陸〉上丁大舎人部千文 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/tenbu/tenb_1_0244_1457.html - [similar]
飲食部十三|飴|名称
[p.0875] 倭訓栞 前編二阿 あめ 飴糖おいふは甘き義也、糖はしるあめ也、江戸にて水あめといふ、新撰字鏡に〓もよめり、八斛麦あり、糖に作るによろし、飴おねぶらすといふ俗語は、後漢書に含糖弄児孫と見え、大学衍義に、啖以甘言而陰陥之といへる意なりといへり、〈○中略〉豆汁お俗にあめといふ糖に似たる也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0875_3707.html - [similar]
天部四|風|嵐
[p.0265] 倭訓栞 前編二阿 あらし 嵐およむは、しはちと韻通ず、 暴風 あら ち の義、山城のあらし山、越前のあらち山、もとは同語なるべしといへり、万葉集に下風おあらしとよめるは、おろしと義同じ、孫愐雲、嵐山下出風也、よて山下ともかけり、また荒風冬風なども書たり、漂おもよめり、玉篇に大風也と注せ ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/tenbu/tenb_1_0265_1570.html - [similar]
地部四十九|海〈海路〉併入|名称
[p.1251] 倭訓栞 前編二阿 あおうなばら 万葉にみゆ、祝詞に、青海原と見ゆ、神代紀に、滄冥、また滄海之原およめり、倭名抄、三河郡碧海お、あおみとよめり、されば祝詞などに、青海原お、あおみはらとよめるお是とすべし、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_1251_5284.html - [similar]
地部四十九|海〈海路〉併入|名称
[p.1251] 倭訓栞 前編二阿 あま(○○) 海おいふは、日本紀、万葉集に見ゆ、あおみの転語にして、蒼海の義成べし、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_1251_5274.html - [similar]
方技部十五|疾病一|脚気
[p.1208] 倭訓栞 前編二阿 あしのけ 和名抄に、脚病脚気と見ゆ、あしのけのぼるといへるは、今の脚病衝逆おいふ、源氏物語、うつぼ物語などに、かくびやうといへるも、亦脚病の音なり、〈○中略〉きや反かなり、よてかくびやうとも、かつけともよめり、後撰集に、 あしびきのやまひはすとも踏かよふ跡おば見ぬは ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/hogibu/hogi_1_1208_3860.html - [similar]
天部一|月〈月蝕併入〉|有明月
[p.0066] 倭訓栞 前編二阿 ありあけ 有明の義、十六夜以下は、夜は已に明るに、月は猶入らで有る故にいふなり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/tenbu/tenb_1_0066_402.html - [similar]
地部二十八|阿波国|名称
[p.0785] 倭訓栞 前編二阿 あは 阿波国も粟の義にや〈◯下略〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_0785_3398.html - [similar]
地部二十七|安芸国|名称
[p.0642] 倭訓栞 前編二阿 あき 秋おいふ、飽の義なり、百穀已に成て、万民飽足の時なればしかいふめり、此国お千秋長五百秋長〈◯長字恐衍〉之瑞穂国と名づけたまひしも其義成べし、安芸の国も同義なるにや、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_0642_2767.html - [similar]
地部二十八|淡路国|名称
[p.0766] 倭訓栞 前編二阿 あはぢ 淡路の国は吾恥の義なるよし旧事紀に見えたり、二尊みとのまぐはひして、子お生しめたる初めなれば、かくはいへるにや、人の禽獣に異なる所も、また恥お知て欲お縦まヽにせざるに在のみ、されど阿波国へ渡る海路の義にて、みやこ路、山跡道などいふに同じともいへり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_0766_3293.html - [similar]
飲食部十三|飴|飴商
[p.0881] 倭訓栞 前編二阿 あめ あめうりのふえお吹事は、古く西土より伝はれり、詩揃に簫編小竹管如今売糖者所吹也と見えたり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0881_3728.html - [similar]
地部四十九|浦|播磨国/明石浦
[p.1322] 倭訓栞 前編二阿 あかし〈◯中略〉 日本紀に赤石おあかしとよめり、播磨の明石も、延喜式に赤石に作る、〈◯下略〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_1322_5599.html - [similar]
飲食部一|飲食総載|朝食
[p.0016] 倭訓栞 前編二阿 あさがれひ 朝餉とかけり、天子の朝の供御おいふ辞也、又御祝の御膳お称す、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0016_85.html - [similar]
飲食部一|飲食総載|食時
[p.0013] 倭訓栞 前編二阿 あさけゆふけ(○○○○○○) 朝食夕食の義也、古事記の歌に見ゆ、饔餐お訓ずべし、今も信濃のそのはらふせやのあたりにては、朝飯お上下通じてあさけといへり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0013_64.html - [similar]
地部一|地総載|秋津島
[p.0023] 倭訓栞 前編二阿 あきつしま 秋津洲と神代紀に見えたり、歌にあきつすとも見えたり、千五百秋瑞穂国といへるに同じ、神武天皇蜻蛉のたとひは、別に一義お発したまふ成べし、後撰集に、 あきつはのすがたの国に跡たるヽ神のまもりや我君のため、日本の国形秋津虫の東に向たるに似たりという説も、此歌の ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_0023_101.html - [similar]
飲食部十三|沙糖 〈蜜 甘葛煎 併入〉|甘葛煎
[p.0910] 倭訓栞 前編二阿 あまづら 倭名抄に千歳蕾およめり、式に甘葛ともかけり、つらはかづらの義なり、大饗にも用いらるゝ事、類聚雑要に見ゆ、されど一名蘡薁藤なれば甘葛にあらず、是木あまちや、又小がく草ともいふ、土常山なるべし、新撰字鏡に〓およめり、是草あまちやおいふにや、蔓あまちやともいふ ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0910_3819.html - [similar]
地部四十一|津|伊勢国/阿濃津
[p.0527] [p.0528] 倭訓栞 前編二阿 あの〈◯中略〉 万葉集にくさかげの安努とかけるも、あのとよめり、延暦儀式帳に草蔭の安濃と書り、伊勢の安濃郡おいへり、〈◯中略〉安乃津市は、安東郡専当沙汰文に見えたり、〈◯中略〉あのヽつお武備志に洞津と書せるは、あなのつの義、な、のは同音也、よて又伊勢穴津とも ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0527_2684.html - [similar]
人部十三|動作|仰
[p.0994] 倭訓栞 前編二/阿 あふぐ 仰およめり、あふのく(○○○○)ともいふ、天に向くの義也、神代紀に挙目およめるは義訓也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0994_5959.html - [similar]
人部一|人総載|老男
[p.0088] 倭訓栞 前編四十五/於 おきな 日本紀に、翁又長老又老人老公およみ、欽明紀に老臣、舒明紀に叔父おも義訓し、童蒙容韻に耆もよめり、叟と同じ、老名の義なるべし、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0088_546.html - [similar]
人部十|性情下〈夢 〉〓|恨
[p.0775] 倭訓栞 前編四/宇 うらみ 恨およめり、怨望およむは義訓也、裏見の義也、前お見ずして、後お見るは、忿恨の意あり、〈○中略〉うらめしともいふ、めし反み也、霊異記に悕おうらめしみとよめり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0775_4663.html - [similar]
植物部二十六|草十五|福草
[p.0791] 倭訓栞 前編十/佐 さいぐさ 日本紀に福草と書る本義成べし、さきくさともいへり、諸書に三枝およめるは、義訓せしなり、延喜式に、朱草の別名とし、瑞草也といへり、〈◯中略〉倭名抄に薺苨さきくさ、一に雲みのはと見えたり、みのはヽはつはに同じ、呂氏春秋にも、三葉薺と見ゆ、〈◯中略〉万葉集抄に、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0791_3494.htm... - [similar]
姓名部一|姓氏上|首
[p.0070] 玄同放言 三上 姓名称謂 首〈おほと〉は、大人(おほと)〈大人此雲於保止〉なり、人に君父あること、猶身体に頭首あるがごとし、よりて大人に首字お借たり、是義訓なり、大人は人名に多かり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0070_292.html - [similar]
動物部九|鳥二|鸕鷀
[p.0654] 倭訓栞 前編四/宇 う 鵜また鸕鷀およむは産の義なり、万葉集に水鳥お義訓せり、其羽おもて産屋おふくこと神代紀に見え、口訣に今も産婦執之易生と見えたり、されど胎生にて口中より吐といふは謬也、雛お吐は鷁也、能(たへ)風能水故舟首画之、うに似たりといへり、鵜は鵜鶘にて伽藍鳥と呼者也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0654_2479.html - [similar]
飲食部十三|味噌〈豉 納豆併入|種類
[p.0861] 燕石雑志 一 物の名♯上総に九十九里といふ浜あり、白里と書り、これ義訓也百の一お去れば九十九になる、〈○中略〉亦浪華にて味糩の中へ番椒何くれとなく、辛きお拓まじへたるお天竺味糩(○○○○)といふ、からすぎれば天竺へ至るの謎なり、その滑稽殆絶倒す、野夫にも功者ありとはかゝる事おやいふべからん ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0861_3623.html - [similar]
地部四|大和国|名称
[p.0269] [p.0270] 倭訓栞 前編三十四也 やまと 日本大和およむは義訓也、山跡の義といへる猶旧き説也、とは多く処おいへり、もと山辺郡大和(おほやまと)と式に出たる名にして、後国号となりし成べし、此郷に国魂の神もましませる也、げにも大和国形、吉野一郡三分の一に居て、山のみ国に充てり、神武天皇東征ま ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_0269_1349.html - [similar]
地部四十三|山上|麓
[p.0708] 類聚名物考 地理十四 山端 やまのは やまのはしなり、山端お、義訓にやまのまともよめり、はやまも端山にて、奥山にむかへていふなり、また物にはしたといふ詞あり、たらはぬ半分なるおも雲へり、はやまもはした山の意にて、半山とも書くべき歟、延喜式の祝詞に、多く短山といふ詞有り、是も同意にて、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0708_3346.html - [similar]
姓名部一|姓氏上|名称
[p.0008] 倭訓栞 前編六/加 かばね、神代紀に尸およめり、皮骨の義也、顕宗紀に骨字もよめり、柾およめるは義訓也、骸も同じ、神代紀に姓、又姓氏およむは、尸より出たる詞也、続日本紀に、根可婆禰といひ、姓氏録に、人民の氏骨(かばね)といへる是也、さるお姓氏楹の外に、日本にては別に尸といふ事あらとおも ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0008_40.html - [similar]
植物部十|木九|梔子
[p.0653] 安斎随筆 前編八 梔(くちなし)字はじと訓 日本紀に天梔弓おあまのはじゆみと訓ぜり、梔字くちなし也、はじとよむは正訓にあらず、義訓也、〈◯中略〉又和名抄染色具に、梔字和名久知奈之(くちなし)とあり、梔も櫨も黄色お染る具なるゆへ、はぢ弓に梔の字お借り用るなるべし、舎人親王の比、はじに櫨の字 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0653_2359.htm... - [similar]
器用部八|容飾具三|以製作為名
[p.0439] [p.0440] 歷世女装考 二 花かんざし 花の枝お髪に挿は、往昔男女の風なり、〈○中略〉挿頭花と書て、かざしとよむは義訓なり、本字は翳なり、〈○中略〉大内の花の宴には、公卿の人々、花おかざし玉ふ事諸書にみゆ、のちには剪綵花(つくりはな)おも用ふる事もみへたり、西土にも生花又は剪綵花おも男女髪 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0439_2526.html - [similar]
歳時部十七|七月七日|乞巧奠
[p.1224] 倭訓栞 前編十四多 たなばたつめ 倭名抄に織女お訓ぜり、万葉集も同じ、棚機姫神おして、神衣お織しめたまふこと、古語拾遺に見えたり、よて織女おたなばたつめといひしより、織女星おも同じく名くる成べし、つは助語なり、織女の年に一度牽牛に嫁する事は、斉諧記に出たり、たなばた妻てふ意に心得る ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_1224_5260.html - [similar]
姓名部一|姓氏上|名称
[p.0009] [p.0010] 玄同放言 三上 姓名称謂 姓の和訓、かばねなるに、拾芥抄〈上末〉に姓尸と書玉へる、又無尸姓などいふ事も見えたり、尸おしかばねとよむによりて、こヽにはかばねと訓するにや、姓とかばねは異也と思ひ玉ひし訛舛は、はやく秋草〈券之上姓名部〉に論はれたれば、さらにもいはず、今按ずるに、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0009_43.html - [similar]
天部三|雨|名称
[p.0179] 新撰字鏡 雨 霣隕〈同王憫反、上、落雨也、阿女不利於豆、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/tenbu/tenb_1_0179_1131.html - [similar]
天部三|雨|小雨
[p.0180] 新撰字鏡 雨 〓〈息顕私覧二反、平、微雨也、古佐女、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/tenbu/tenb_1_0180_1140.html - [similar]
天部三|雨|卯花くたし
[p.0185] 倭訓栞 前編四宇 うのはなくだし 万葉集によめり、卯花腐(くたし)の義なり、降しの義とするは非也、卯月の比、雨のふりつヾきて、花も腐る意なり、西土にいふ迎梅雨也といへり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/tenbu/tenb_1_0185_1193.html - [similar]
天部三|雨|五月雨
[p.0186] 倭訓栞 前編十佐 さみだれ 送梅雨おいふ、さはさ月也、みは雨也、たれは下るなり、よて五月雨と書りといへり、一説に万葉集にさみだれとよめる歌、一首も見えず、菅家万葉集に沙乱と書せたまへり、沙は音おかれり、五月の雲はよのつねならず、乱れちるおもていふにやともいへり、源氏にも風雨お空のみ ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/tenbu/tenb_1_0186_1198.html - [similar]
天部三|雨|小雨
[p.0180] 倭名類聚抄 一雲雨 霢霂 兼名苑雲、細雨、一名霢霂、小雨也、麦木二音、〈和名古女左〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/tenbu/tenb_1_0180_1141.html - [similar]
天部三|雨|名称
[p.0179] 同 水 爆〈浦報反、疾雨也、甚雨、又蒲木反、入、阿女佐加利爾布留、又阿良支水、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/tenbu/tenb_1_0179_1132.html - [similar]
天部三|雨|大雨
[p.0182] 倭名類聚抄 一雲雨 沛 文字集略雲、沛大雨也、音沛、日本紀私記雲、火雨〈和名比左女〉雨氷〈同上、今按、俗雲比布留、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/tenbu/tenb_1_0182_1163.html - [similar]
天部三|雨|時雨
[p.0187] 倭名類聚抄 一雲雨 〓雨 孫愐曰、〓雨小雨也、〈音与終同、漢語抄雲、之久礼、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/tenbu/tenb_1_0187_1208.html - [similar]
天部一|日〈日蝕併入〉|日蝕
[p.0041] 日本紀略 一醍醐 延喜廿年正月一日甲子、日蝕廃務、 廿一年六月一日乙卯、日蝕、但大雨也、廃務、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/tenbu/tenb_1_0041_246.html - [similar]
天部三|雨|五月雨
[p.0186] 書言字考節用集 二乾坤 送梅雨(さみだれ)〈韻瑞、五月雨也、続博物志、俗以五月雨為分竜雨、一曰隔徹雨、〉 五月雨(同) ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/tenbu/tenb_1_0186_1197.html - [similar]
器用部二十二|行旅具上|笠/名称
[p.0367] 急就篇 三 簦、笠、皆所以御雨也、〈○中略〉小而無把、首戴以行、謂之笠、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_2/kiyo_2_0367_1908.html - [similar]
器用部二十三|行旅具中|簦
[p.0432] 急就篇 三 簦、笠、皆所以御雨也、大而有把、手執以行、謂之簦、〈○中略〉虞卿躡屩担簦、即謂此也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_2/kiyo_2_0432_2265.html - [similar]
歳時部五|朝賀|二日朝賀
[p.0414] 類聚国史 七十一歳時 延暦廿二年正月癸丑朔、廃朝、雨也、 甲寅、受朝賀、 弘仁七年正月丁卯朔、廃朝、雨也、 戊辰、皇帝御大極殿受朝賀、 天長七年正月丙子朔、停朝賀、雨也、 丁丑、御大極殿受賀、 十年正月己丑朔、停朝賀、雨也、 庚寅、皇帝御大極殿受朝賀、午時乗輿還宮、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_0414_2456.html - [similar]
天部三|雨|霖
[p.0180] 倭名類聚抄 一雲雨 霖 兼名苑雲、霖三日以上雨也、音林、〈和名奈加阿女〉今按、又連雨、又名苦雨、爾雅註雲、霖一名淫、音淫、久雨也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/tenbu/tenb_1_0180_1150.html - [similar]
歳時部五|朝賀|三日朝賀
[p.0414] [p.0415] 続日本紀 十聖武 神亀四年正月甲戌朔、廃朝、雨也、 丙子、天皇御大極殿受朝、 五年正月戊戌朔、廃朝、雨也、 庚子、天皇御大極殿、王臣百寮及渤海使等朝賀、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_0414_2457.html - [similar]
天部三|雨|時雨
[p.0187] [p.0188] 倭訓栞 前編十一志 しぐれ 天陰りて小雨するおいふ、頻昏の義、歌にしぐれのあめといふは、本義なるべし、新撰字鏡に霂又雹およみ、童蒙容韻に〓およみ、倭名抄に〓雨およめり、常に時雨およめれど、〓雨は小雨也といひ、時雨は漢晋春秋に、喜如時雨と見え、好雨如時節の意なれば、あたらずと ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/tenbu/tenb_1_0187_1213.html - [similar]
歳時部五|朝賀|二日朝賀
[p.0414] 続日本紀 九元正 神亀元年正月壬戌朔、廃朝、雨也、 癸亥、天皇御大極殿受朝、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_0414_2453.html - [similar]
歳時部五|朝賀|二日朝賀
[p.0414] 続日本紀 十聖武 天平二年正月丙戌朔、廃朝、雨也、 丁亥、天皇御大極殿受朝、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_0414_2454.html - [similar]
歳時部五|朝賀|雨雪風寒廃朝賀
[p.0417] 続日本紀 七元正 霊亀二年正月戊寅朔、廃朝、雨也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_0417_2479.html - [similar]
歳時部五|朝賀|雨雪風寒廃朝賀
[p.0417] 続日本紀 十聖武 神亀四年正月甲戌朔、廃朝、雨也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_0417_2481.html - [similar]
歳時部五|朝賀|雨雪風寒廃朝賀
[p.0417] 三代実録 四清和 貞観二年正月壬子朔、天皇不受歳賀、雨也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_0417_2484.html - [similar]
歳時部六|元日節会上|節会初見
[p.0481] 続日本紀 七元正 霊亀二年正月戊寅朔、廃朝、雨也、宴五位已上於朝堂、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_0481_2670.html - [similar]
歳時部十四|白馬節会|停節会
[p.1010] 続日本紀 二十二淳仁 天平宝字三年正月甲戌、〈◯七日〉停節会、雨也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_1010_4383.html - [similar]
動物部五|獣五|瑞鹿
[p.0321] 類聚国史 七十一/歳時 延暦廿二年正月癸丑朔、廃朝雨也、 甲寅、受朝賀、美作国献白鹿、〈○中略〉宴侍臣於前殿、賜被、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0321_1140.html - [similar]
動物部十|鳥三|瑞雀
[p.0758] 類聚国史 七十一/歳時 延暦二十二年正月癸丑朔、廃朝雨也、 甲寅、受朝賀、〈○中略〉豊後国献白雀、宴侍臣於前殿、賜被、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0758_2933.html - [similar]
方技部六|暦道下〈漏刻附〉|七曜暦
[p.0381] 三代実録 四十三陽成 元慶七年正月戊辰朔、天皇不受朝賀、雨也、七曜暦(○○○)、蔵氷様腹赤魚等、所司付内侍奏、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/hogibu/hogi_1_0381_1279.html - [similar]
歳時部五|朝賀|二日朝賀
[p.0414] 続日本紀 二十九称徳 神護景雲三年正月庚午朔、廃朝、雨也、 辛未、御大極殿受朝、文武百官及陸奥蝦夷、各依儀拝賀、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_0414_2455.html - [similar]
歳時部五|小朝拝|停小朝拝
[p.0446] 親長卿記 明応三年正月一日、無小朝拝、依雨也、 五年正月一日庚辰、小朝拝、諸卿不参之上、又降雨之間、傍無之、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_0446_2605.html - [similar]
歳時部七|元日節会下〈淵酔附〉|節会之殿
[p.0506] 続日本紀 七元正 霊亀二年正月戊寅朔、廃朝、雨也、宴五位已上於朝堂(○○)、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_0506_2786.html - [similar]
天部三|雪|名称
[p.0198] 倭名類聚抄 一風雪 雪 説文雲、雪冬雨也、五経通義雲、陽則散為雨水、寒則凝為霜雪、皆従地而昇者也、又作雪音切、〈和名由木〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/tenbu/tenb_1_0198_1265.html - [similar]
歳時部五|朝賀|三日朝賀
[p.0415] 続日本紀 三十六光仁 宝亀十一年正月丁卯朔、廃朝、雨也、 己巳、天皇御大極殿受朝、唐使判官高鶴林、新羅使薩飡金蘭蓀等、各依儀拝賀、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_0415_2459.html - [similar]
歳時部二十|豊凶|因霖雨年凶
[p.1456] 看聞日記 応永三十年七月廿二日、大雨降、此間霖雨也、以外洪水雲々、田地損亡人民周章歟、 八月十日、雨下霖雨、過法、当所田地水損、散々事也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_1456_6233.html - [similar]
歳時部六|元日節会上|節会例
[p.0482] 三代実録 四清和 貞観二年正月壬子朔、天皇不受歳賀、雨也、御前殿、賜宴侍臣、賜御被、所司各奉職奏七曜暦、蔵氷厚薄、腹赤魚、挙音楽、並如旧儀、于時天皇御東宮、是日廃朝賀、故宴於前殿、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_0482_2674.html - [similar]
地部五十|地震|地震例
[p.1375] 時慶卿記 慶長九年二月十二日、地震未刻動、 八月四日、地震巳刻に動、 十一月十一日天晴、朝は雨也、酉刻に地震鳴動、 十年二月七日天晴、地震鳴動戌刻、 三月十五日天晴風立、申上刻に地震動、雨又、 廿八日、天晴、寅下刻に地震、 七月十二日天晴陰、凉風立、地震巳下刻、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_1375_5837.html - [similar]
天部三|雹|名称
[p.0245] 倭名類聚抄 一風雪 雹 陸詞雲、雹雨氷也、補角反、〈和名安良礼〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/tenbu/tenb_1_0245_1467.html - [similar]
植物部一|総載|葉
[p.0009] 倭名類聚抄 二十木具 葉 陸詞切韻雲、葉〈与渉反、和名波(○)、万葉集黄葉、紅葉、〓皆毛美知波(○○○○)、〉草木之敷於茎枝者也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0009_74.html - [similar]
天部二|霜|名称
[p.0175] 倭名類聚抄 一風雪 霜 陸詞切韻雲、霜凝露也、音蒼、〈和名之毛〉〓 説文雲、〓早霜也、丁念反、〈和名八豆之毛〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/tenbu/tenb_1_0175_1100.html - [similar]
植物部二十七|苔蕨|名称
[p.0844] 倭名類聚抄 二十/苔 苔 陸詞切韻雲、苔〈音台、和名古介〉水衣也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0844_3749.htm... - [similar]
称量部二|量|名称
[p.0046] 倭名類聚抄 十四称量 升 陸詞切韻雲、升〈音昇、和名麻須、〉十合器也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syoryobu/syor_1_0046_182.html - [similar]
動物部六|獣六|熊/名称
[p.0403] 倭名類聚抄 十八/毛群名 熊 陸詞切韻雲、熊〈音雄、和名久万、〉獣之似羆而小也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0403_1384.html - [similar]
PREV 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 NEXT
Powered by Hyper Estraier 1.4.13, with 86680 documents and 957635 words.