Results of 201 - 300 of about 3297 for [SIMILAR] 16 1024 4096 WITH 7055 江玉 WITH 6907 ... (8.221 sec.)
地部四十九|海〈海路〉併入|辺
[p.1265] 古事記伝 十七 海辺は宇美弁多(○○○○)と訓べし、書紀に、海畔、古今集〈恋三〉に、世おうみべたに雲々とあり、万葉十二〈廿丁〉に、淡海之海(あふみのうみ)、辺多波人知(へたはひとしる)、後撰集に、へたのみるめ、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_1265_5365.html - [similar]
人部一|人総載|美女
[p.0033] [p.0034] 小野小町の考 まづ此小町、老て後おとろへさらぼひたりなど雲めるは、玉造小町の事なるお混じていへるなり、小町の名高く、古今集の序に出て、六歌仙などかずまへいふより、一人の事と心得て、玉造といひて別姓なるおもわきまへず、小町とあるお、同人と心得たる疎漏ながら、これお混じていへ ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0033_271.html - [similar]
人部九|性情上|心
[p.0695] 倭訓栞 前編九/古 こゝろおきて(○○○○○○) 日本紀に厝懐およめり、源氏に多き詞也、されど日本紀の意は、遠慮する義也、後撰集に、 今ははや打とけぬべき白露の心おくまで夜おやへにける、とよめる是也、源氏にいふは、心の処置おいへり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0695_4041.html - [similar]
人部十|性情下〈夢 〉〓|名称
[p.0787] 円珠庵雑記 ゆめおかべ(○○)といふ 真淵雲、むかしは、いめとのみいひたり、いつの比よりゆめとは誤りけん、後撰恋一、まどろまぬかべにも人お見つる哉まさしからなん春のよのゆめ、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0787_4725.html - [similar]
人部十一|言語|後言/陰口
[p.0853] 倭訓栞 前編二/阿 あとうがたり 後撰集の詞書に見えたり、定家卿の僻案に、拾遺集に、なぞ〳〵がたりと書りといへり、其歌は素盞鳴尊の故事おふまへてよめれば、げにとおもはる、あとなしごとゝ同義なるべし、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0853_5099.html - [similar]
人部二十九|婬|名称
[p.0645] 倭訓栞 前編十二/須 すきごと(○○○○) 後撰集、伊勢物語、源氏物語にみゆ、好色おいふ、好事の義也、すきもの(○○○○)といふ意同じ、古説に物お過て好むおすきといふ、新撰字鏡に登おすけりともかたくなともよめり、一説に数奇事の義なるべし、〈○下略〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_2/jinb_2_0645_1558.html - [similar]
歳時部十八|九月九日〈残菊宴併入〉|菊綿
[p.1335] 倭訓栞 前編七幾 きくのわた 後撰集、源氏物語などに見えたり、九月九日にある事也、きせわたともよめり、七月朔日よりきせて、九月九日に大内へかざしまいる也ともいへり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_1335_5690.html - [similar]
植物部一|総載|葉
[p.0011] [p.0012] 鋸屑譚 後撰集に 雁鳴きてさむき朝の露ならし竜田の山お捫み出だすものは、此紅葉おいふなり此歌本万葉集に出でヽ、下句春日山お令黄物者(もみだすものは)とあり、凡万葉集もみぢ用黄葉字、唯一首用紅葉字、第十巻に見えたり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0011_86.html - [similar]
天部四|雷〈電併入〉|名称
[p.0283] 八雲御抄 三上天象 雷 なる ちはやぶると後撰によめり なべてはちはやぶるは神也 万十九、あまぐもお、ふろにふみあたし、なる神とは、あまぐもお、はれにいたしといふ心と、範兼説なり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/tenbu/tenb_1_0283_1665.html - [similar]
地部一|地総載|秋津島
[p.0023] 倭訓栞 前編二阿 あきつしま 秋津洲と神代紀に見えたり、歌にあきつすとも見えたり、千五百秋瑞穂国といへるに同じ、神武天皇蜻蛉のたとひは、別に一義お発したまふ成べし、後撰集に、 あきつはのすがたの国に跡たるヽ神のまもりや我君のため、日本の国形秋津虫の東に向たるに似たりという説も、此歌の ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_0023_101.html - [similar]
地部四十九|海〈海路〉併入|辺
[p.1265] 倭訓栞 前編二十七倍 へた 日本紀、万葉集に、海辺およみ、又辺おへたと訓ぜり、はたと通ず、奥に対しいふ也、伊勢阿濃の津に部田あり、海浜也、万葉集に、淡海の海へたは人しるおきつ波とよめる是也、後撰集に、何せんにへたのみるめおおもひけんおきつ玉もおかづく身にして、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_1265_5364.html - [similar]
地部四十九|海〈海路〉併入|瀬戸
[p.1269] 八雲御抄 五名所 渡〈◯中略〉 あかしのと〈播 万、あかしのせとヽいふ、〉 なるとの〈阿 万、たヾなるとヽも、◯中略〉 つしまの〈対馬、万、あかねよし、◯中略〉 むしあけのせと〈狭衣〉 ゆらのと〈紀、好忠、〉 さつまのせと〈薩摩、万、◯中略〉 おほしまのなると〈後撰〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_1269_5399.html - [similar]
地部六|伊勢国|名称
[p.0419] 倭訓栞 前編三伊 いせ 神武天皇の兄に五瀬命ましませり、後撰集にいせわたる川などよめるは此義なり、又五十瀬の義なりともいへり、伊勢の国の名義も同義にて、江次第に渡安濃川三瀬、夫木集に、 鈴鹿山いせ路にかよふ三瀬川のみせばや人に深きこヽろお、とも見えたれば、川瀬の多きよりの名なるべし、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_0419_2149.html - [similar]
地部四十九|海〈海路〉併入|名称
[p.1253] 八雲御抄 三上地儀 海 わたつうみ 〈わたつみ〉わたのそこ わたのはら うなはら おしてる わたつ海のてにまきもたる玉といへり やへのくま〈海神居所〉浪せく海〈清輔説〉海のもくつ〈基俊、川にこそよめと難ず、但在後撰并狭衣歌、〉あさなき 夕なき あら海〈万〉 あらつヽ〈万〉 あお ありそ〈或北陸 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_1253_5293.html - [similar]
動物部三|獣三|犬/名称
[p.0153] 嬉遊笑覧 十二/禽虫 狗お犬ころといふ、犬子等(いぬころ)なり、また子等が犬お呼に、ころ〳〵といふ、子等来なり、狂言記続集一むかひどのゝえのころは、まだ目があかぬ、ころく〳〵〈ころくは烏の声にもいへり〉一休咄に、ひるけの焼飯お取出し、犬にみせてころ〳〵と雲ふ、後撰夷曲集宗鑑が手向に、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0153_547.html - [similar]
人部十一|言語|後言/陰口
[p.0853] 北辺随筆 一 あとうがたり(○○○○○○) しりうごと 後撰集に、あとうがたりといふ事あり、〈○中略〉枕草紙にも、しりうごとゝあり、此ふたつの詞、ともに俗に陰口(かげくち/○○)といふ心なり、あとも、しりも同じ心なればなり、いたくへだゝりたる世にはあらねど、あとうがたりはふるく、しりうごとは後にや ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0853_5098.html - [similar]
人部十五|孝〈不孝併入慈 悌附〉|不孝
[p.1097] 大鏡 六/右大臣道兼 此殿父おとゞ〈○藤原兼家〉の御いみには、御殿などにもいさせ給はで、あつきにことつけて御簾もあげ渡して、御念誦などもし給はず、さるべき人々よびいつめ、後撰古今ひろげて興言しあそびて、つゆなげかせ給はざりけり、其ゆへは花山院おば我こそすかしおろしたてまつりたれ、され ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_1097_6254.html - [similar]
器用部二十四|行旅具下|雨衣/名称
[p.0489] 北辺随筆 二 雨衣 敏達紀雲、是日無雲風雨、大連被雨衣雲々、この雨衣といふは、油衣にやあらん、〈○中略〉後撰集に、ふる雪のみのしろ衣うちきつゝ春きにけりとおどろかれぬる、とよめるは、蓑代衣の心なるべし、これも又其制つたはれるにやしらず、文永加茂祭、また年中行事の絵巻物に、手に持ちたる ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_2/kiyo_2_0489_2547.html - [similar]
地部四十|渡|名渡
[p.0410] [p.0411] 八雲御抄 五名所 渡〈隻そのわたりといへる物なり〉 うぢのわたり〈山 万〉 よど〈同拾、郭公、◯中略〉 さのヽ〈大 万 みはのさき、家なし、〉 さのヽわたりは家なしと、万葉にも雲り、〈◯中略〉 なるとの〈阿 万、たゞなるととも、〉 うるまの〈美の 後撰 わたるとはよまず〉 こがの〈下総万 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0410_2006.html - [similar]
植物部二十|草九|葛/名称
[p.0283] 円珠庵雑記 もろかづら(○○○○○)にふたつあり、新古今に、みればまづいとヾ涙ぞもろかづらいかにちぎりてかけはなれけむ、これは祭の日、桂にあふひおかけたるおいへり、後撰に、あしびきの山におふてふもろかづらもろともにこそいらまほしけれ、六帖に、神つ代のいがきにはへるもろかづらこなたかなたに ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0283_1321.htm... - [similar]
天部二|霧〈もや併入〉|名称
[p.0165] 八雲御抄 三上天象 霧 あさ 夕 うす 秋 あま 川 山 あまつ 万に夜霧とよめり ほのゆける〈霞の名也◯一本不記細註〉 万にゆふべにたちて、あしたにうすと読り、 後撰に秋ぎりのあたると雲 あまのさぎり〈天きり日本紀〉 万にはる山の霧にまどへるうぐひすと雲、詩にも作也、万あしのはにゆふぎりたちて ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/tenbu/tenb_1_0165_1024.html - [similar]
地部三十九|橋下|三河国/八橋
[p.0261] 倭訓栞 前編八久 くもで 蜘手と書り、伊勢物語に三河の国八橋の事に、水ゆく河のくもでなればといへるは、水の蜘手のやうに流れ行なり、されば真名本には水堰河とあれば、みづせくかはとよむべし、いせぎ川なるおもて蜘手にわかれたるなるべし後撰集に、 打渡し長き心は八橋の蜘手におもふことは絶せじ ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0261_1323.html - [similar]
地部四十九|海〈海路〉併入|伊勢国/伊勢海
[p.1279] 催馬楽入文 律 伊勢〈海〉〈一段、拍子十無空拍〈子〉〉いせのうみの、いせのうみのきよきなぎさの、しほがひに、なのりそやつまん、かひやひろはん、玉やひろはん、 いせのうみのきよき渚に、今按に伊勢の海は清しといひならへり、後撰集に、忍びてかよひ侍りける人、今かへりてなどたのめおきて、お ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_1279_5433.html - [similar]
植物部十四|草三|薄
[p.0922] 八雲御抄 三上/草 薄 おばな はな しの むら いと 一むら 一もと はた〈万〉 いとすヽき〈俊頼難之〉 しのヽお薄 さきのおすくろと雲は、春やけたる也、すくろのすヽき同事也、しのすヽきはたヾ薄の名也、ほにいでぬと雲正説也、 しの薄ほにいづといへる歌多、但ほにいでぬる、ほにいづるといふに同事 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0922_3746.htm... - [similar]
動物部十一|鳥四|鶯/名称
[p.0812] 八雲御抄 三/下鳥 鶯 もゝちどり〈是は不限鶯、是春百千鳥之囀也、但鶯に詠有例、〉 はつ鶯 万、山ぶきのしげみとびくると雲り、 後撰、雲いにわびてなくこえといふ、 源氏に、なきてわたるといへり、なきてうつろふとも、 源氏に松にもすくうと雲り、つくれる鶯の事なれど同事也、尋常には梅にすくう ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0812_3186.html - [similar]
人部十|性情下〈夢 〉〓|正夢/虚夢
[p.0790] [p.0791] 円珠庵雑記 春の夢は、よくあふよしにあまたよめり、後撰に、ねられぬおしひてわがぬる春のよの夢おうつゝになすよしもがな、 真淵雲、後世む月の初夢とて、こゝろむるも、春の夢はあふとての事か、又初めてみる夢の事おいふも、少しさいつころよりいへば、春の夢てふ名のみか、詩にも春夢と ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0790_4745.html - [similar]
器用部十五|屏障具三|簾/名称
[p.0842] 藻塩草 六/居所 簾 たまだれ〈たまだれのこすのまとおしなどよめり、みすのまよりかよふ心也、またたまだれのあみめのまよりふく風ともよめり、〉伊よす、いよすだれ、みす、こす、こすのと、〈外也、戸にはあらず、〉こすだれ、しのすだれ、あしすだれ、玉すだれ、こすのきけき、〈きけきとはしけきと ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0842_4725.html - [similar]
歳時部十八|九月九日〈残菊宴併入〉|菊綿
[p.1335] [p.1336] 松の落葉 三 菊のきせわた 菊にわたおきするは、花の香お綿にうつしとりて、そのうつしの香おもてはやすためにぞありける、そは清少納言の枕冊子に、九月九日は、暁がたより雨すこしふりて、きくの露もこちたくそぼち、おほひたる綿などもいたくぬれ、うつしの香ももてはやされたるとあるにて ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_1335_5692.html - [similar]
動物部二十|介下|蟶
[p.1651] [p.1652] [p.1653] 袖中抄 六 あまのまてがたいせの海のあまのまてがたいとまなみながらへにける身おぞうらむる 顕昭雲、あまのまてがたとは、あまのまてと雲かひつものとること也、あまのまくかたとかけ る本もあれど、多本にまてとかきたれば、それにつきて釈すべし、 しほのひたるかたにて、まてお ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_1651_7190.html - [similar]
器用部二十五|舟上|以用法為名
[p.0661] [p.0662] 後拾遺和歌集 十七/雑 大井にまかりて、舟にのり侍けるによめる、 大江匡衡朝臣河舟にのりて心の行ときはしづめる身ともおもほえぬかな ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_2/kiyo_2_0661_3348.html - [similar]
器用部七|容飾具二|以櫛為占
[p.0408] 万代和歌集 十/恋 占恋といふことお 修理大夫顕季 よい〳〵につげのおぐしのうらおしてつれなき人おなおたのむかな ○按ずるに、夕占の事は、神祇部雑占篇に在り、参看すべし、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0408_2372.html - [similar]
動物部十五|虫下|鈴虫/松虫
[p.1179] 後拾遺和歌集 四/秋 すゞむし(○○○○)のこえおきゝてよめる 大江公資朝臣 とやかへりわが手ならしゝはし鷹のくるときこゆるすゞ虫の声pC 鑾虫 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_1179_4904.html - [similar]
人部二十五|薦挙〈知遇 不遇併入〉|不遇
[p.0418] 後拾遺和歌集 十七/雑 つかさめしにもれてのとしの秋、うへのおのこども、大井にまかりて、舟にのり侍けるによめる、 大江匡衡朝臣 河舟にのりて心の行ときはしづめる身ともおもほえぬかな ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_2/jinb_2_0418_1001.html - [similar]
地部四十九|海〈海路〉併入|潮道
[p.1260] 玉葉和歌集 八旅 題しらず 大江忠成朝臣 なるみがた塩せ(○○)の波にいそぐらし浦のはまぢにかヽる旅人 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_1260_5332.html - [similar]
天部一|月〈月蝕併入〉|三日月
[p.0059] 金葉和歌集 三秋 三日月のこヽろおよめる 大江公資朝臣 山のはにあかで入ぬるゆふ月夜いつありあけにならんとすらん ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/tenbu/tenb_1_0059_332.html - [similar]
人部九|性情上|心
[p.0698] 後拾遺和歌集 十七/雑 大井にまかりて、舟にのり侍けるによめる、 大江匡衡朝臣 河舟にのりて心の行ときはしづめる身ともおもほえぬかな ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0698_4070.html - [similar]
地部三十九|橋下|遠江国/浜名橋
[p.0273] 後拾遺和歌集 九羈旅 父のともに遠江の国にくだりて、年経て後、下野の守にてくだり侍りけるに、 浜名の橋のもとにてよみ侍りける、 大江広経朝臣 あづまぢの浜名の橋おきて見れば昔こひしきわたりなりけり ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0273_1398.html - [similar]
人部三|親戚下乳母 併入|乳母例
[p.0281] 後拾遺和歌集 二十/雑 めのとせんとてまてきたりける女のちのほそく侍りければ、よみ侍りける、 大江匡衡朝臣 はかなくも思ひけるかなちもなくてはかせの家のめのとせんとは 返し 赤染衛門 さもあらばあれやまと心しかしこくはほそちにつけてあらすばかりぞ ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0281_1531.html - [similar]
帝王部二|神器上〈昼御座御剣 大刀契附〉|名称
[p.0048] 新拾遺和歌集 十六神祇 題しらず 大江広秀 くもりなきやたの鏡(○○○○)や岩とあけし天てる神のみかげなるらん、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/teiobu/teio_1_0048_424.html - [similar]
地部四十一|泊|室泊
[p.0561] 新拾遺和歌集 九羈旅 二品法親王覚助の家の五十首の歌に、旅泊、 大江茂重 友誘ふ室の泊りの朝嵐に声お帆にあげて出づるふなびと ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0561_2883.html - [similar]
地部四十六|泉|清水
[p.1023] 後拾遺和歌集 十八雑 河原院にてよみ侍ける 大江嘉言 里人のくむだに今はなかるべし岩井のしみづ(○○○○○○)みくさいにけり ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_1023_4465.html - [similar]
歳時部十六|五月五日|粽
[p.1178] 古今和歌集 十物名 ちまき 大江千里 のちまきのおくれておふるなへなれどあだにはならぬたのみとぞきく ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_1178_5078.html - [similar]
地部四十|渡|三河国/志賀須香渡
[p.0428] [p.0429] 拾遺和歌集 六別 大江為基あづまへまかり下りけるに、扇おつかはすとて、 赤染衛門惜むともなきものゆえにしかすがの渡りときけば唯ならぬかな ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0428_2129.html - [similar]
天部一|月〈月蝕併入〉|朧月
[p.0067] 新古今和歌集 一春 文集嘉陵春夜詩、不明不暗朧々月、といへることおよみ侍ける、 大江千里 てりもせずくもりもはてぬ春のよの朧月夜にしく物ぞなき ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/tenbu/tenb_1_0067_411.html - [similar]
動物部十一|鳥四|鶯雑載
[p.0825] 古今和歌集 一/春 春の始の歌 みぶのたゞみね 春きぬと人はいへども鶯のなかぬかぎりはあらじとぞ思ふ 完平時時、きさいの宮の歌合のうた、 大江千里 鶯の谷より出る声なくば春くることおたれかしらまし ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0825_3221.html - [similar]
器用部六|容飾具一|背
[p.0351] 拾遺和歌集 五/賀 鏡いさせ侍りけるうらに、鶴のかたおいつけさせ侍て、 伊勢ちとせとも何かいのらむうらにすむたづのうへおぞ見るべかりける ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0351_2090.html - [similar]
器用部九|容飾具四|紅粉産地
[p.0510] 毛吹草 三 山城 堅紅粉(かたべに) ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0510_2937.html - [similar]
器用部六|容飾具一|鏡産地
[p.0367] 毛吹草 三 山城 中嶋鏡〈和泉守と雲ふ〉 幡摩 小塩鏡(おしほかヾみ) ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0367_2187.html - [similar]
器用部八|容飾具三|鑷子産地
[p.0455] 毛吹草 三 尾張 南方鑷(なんばうけぬき) 越前 金津鑷(かなづけぬき) ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0455_2614.html - [similar]
器用部九|容飾具四|白粉産地
[p.0498] 人倫訓蒙図彙 六 白粉師 京、伊勢、堺等にあり、主領して国名お付なり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0498_2851.html - [similar]
器用部九|容飾具四|紅粉産地
[p.0510] 諸国名物往来 諸国名物尽 山城 紅粉(べに) ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0510_2938.html - [similar]
器用部九|容飾具四|鬠産地
[p.0488] 国花万葉記 七下/武蔵 古今名物部類 髻結根本江戸に初る、今世京都大阪にて専ら為之、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0488_2791.html - [similar]
器用部九|容飾具四|白粉産地
[p.0498] 毛吹章 三 山城 白粉(おしろい) 松尾白粉合土(まつのおにおしろいあはせつち) ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0498_2850.html - [similar]
器用部九|容飾具四|白粉産地
[p.0498] 諸国名物往来 諸国名物尽 山城 白粉(おしろひ) 和泉 白粉(おしろひ) 伊勢 白粉(おしろひ) ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0498_2852.html - [similar]
器用部九|容飾具四|鬠産地
[p.0488] 嬉遊笑覧 一下/容儀 類柑子に其角が茅場町の栖の隣なる閑地にて、車おしかけ、元結おこく事おいひて、文七といふ者、元結こく処に成ぬるなり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0488_2793.html - [similar]
器用部九|容飾具四|鬠産地
[p.0488] 国花万葉記 一上/山城 金銀木竹土石 髻結、これお業にする事、京洛には古になし、近年江戸髻結のきよらなるにならひて、京師にもこれお営す、完文の比にはじまりて許多の業となれり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0488_2790.html - [similar]
地部四十四|山下|丹後国/大江山
[p.0845] 金葉和歌集 九雑 和泉式部、保昌にぐして、丹後国に侍りけるころ、都に歌合のありけるに、小式部内侍歌よみにとられて侍りけるお、中納言定頼つぼねのかたにまうできて、歌はいかヾせさせ給、丹後へ人はつかはしてけんや、つかひまうでこずや、いかヾ心もとなくおぼすらんなど、たはぶれて立けるお、ひ ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0845_3841.html - [similar]
器用部九|容飾具四|鬠産地
[p.0488] 春雨草 二 今日は、久庵老人案内にて出る、〈○中略〉大和大路の縄手お通りし時、名物とて元結おもとむ、老人申に、完文の末までは、此堤の下の畠に元結のしごき場ありて、堤上にて女が売りしに、今は元結の名物とて、諸国にしられたりと申さる、一把六銭づゝにてもとむ、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0488_2792.html - [similar]
器用部八|容飾具三|鑷子産地
[p.0455] 本朝世事談綺正誤 一/器用 榊巷説苑曰、鑷子お南方と名づけたるは、不毛と雲心にて、出師表よりいふとぞ、むかし関東へ下りける勅使の、かのけぬきもとめて、さる名おばつけゝるとぞ、筑後守君美申されし、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0455_2618.html - [similar]
器用部八|容飾具三|鑷子産地
[p.0455] 江戸鹿子 六 諸職名匠諸商人 鑷子屋 日本橋南四丁目 うぶけや茂左衛門 浅草通九町目 河内 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0455_2615.html - [similar]
器用部八|容飾具三|鑷子産地
[p.0455] 本朝世事談綺 二/器用 南方鑷(○○○) 尾州名護屋の産也、南方の名は近衛殿のつけさせられしと雲、孔明が出師の表に、深く不毛に入り、今南方已定、甲兵足れりの心也と雲、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0455_2617.html - [similar]
器用部八|容飾具三|鑷子産地
[p.0456] 嬉遊笑覧 十二/附錄 一説に尾張国名古屋に南方といへる鍛冶あり、彼お南方といへるは、源敬卿、かれが作りし毛抜にて御髭おぬき給へば、よくぬけて少しも残らず、南方不毛之地といふことのあれば、常にかれお南方と仰られしより名となるなり、二説いづれが是なるお知らず、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0456_2620.html - [similar]
器用部十七|坐臥具二|畳雑載
[p.0096] 今物語 或殿上人さるべき所へ参りたりけるに、おりしも雪降て月おぼろなりけるに、中門のいたにさぶらひて、寝殿なる女房にあひしらひけるが、此おぼろ月はいかゞし候べきといひたりければ、女房返事はなくて、とりあへずうちより、たゝみおおしいだしたりける、心ばやさいみじかりけり、 〈新古〉照も ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_2/kiyo_2_0096_547.html - [similar]
器用部七|容飾具二|櫛為餞
[p.0406] 夫木和歌抄 三十二/櫛 かたみのくし 能宣朝臣 君にやるかたみのくしはわかれぢの神にまかせていのれとぞ思ふ ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0406_2360.html - [similar]
器用部七|容飾具二|櫛工
[p.0408] 延喜式 十五/内蔵 雑作手卅三人 造御櫛手二人 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0408_2377.html - [similar]
器用部七|容飾具二|櫛案
[p.0414] 延喜式 五/斎宮 櫛一具、〈黄楊〉櫛案一脚〈○中略〉 右斎内親王神忌御服料 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0414_2401.html - [similar]
器用部六|容飾具一|面
[p.0350] 続拾遺和歌集 十八/雑 公守朝臣母身まかりて後、朝夕てなれける鏡に、梵字お書て供養し侍りける、 導師にまかりてまたのあした、後徳大寺左大臣のもとに申つかはしける、 法印澄憲 見し人の影もなければます鏡むなしき事お今やしるらむ ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0350_2086.html - [similar]
動物部十四|虫中|蚊
[p.1147] 堀川院御時百首和歌 夏 蚊遣火 大江朝臣匡房卿 すゝたるゝ宿にふすぶる蚊遣火(○○○)の煙は遠になびけとぞおもふ ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_1147_4774.html - [similar]
器用部六|容飾具一|鏡/名称
[p.0348] 古今和歌集 六/冬 紀のつらゆき 行年のおしくもあるかなます鏡(○○○)みるかげさへにくれぬとおもへば〈○詞書略〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0348_2077.html - [similar]
器用部九|容飾具四|鬠種類
[p.0482] 古今和歌集 十四/恋 題しらず よみひとしらず 君こずばねやへもいらじこ紫我もとゆひに霜はおくとも ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0482_2754.html - [similar]
器用部六|容飾具一|鏡雑載
[p.0384] 古今和歌集 一/春 水のほとりに、梅の花の咲けりけるお詠める、 伊勢年おへて花の鏡(○○○)となる水はちりかゝるおや曇るといふらん ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0384_2250.html - [similar]
器用部六|容飾具一|以地名為名
[p.0361] 続古今和歌集 七/神祇 白河院の御時、あらざる外の事によりて、御きそく心よからず侍ける時、唐鏡お北野の宮へ奉るとて、かゞみの裏に書つけたる、 左京大夫顕輔 身おつみて照しおさめよますかゞみ誰が偽もくもりあらすな ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0361_2148.html - [similar]
器用部七|容飾具二|櫛筥
[p.0411] 和漢三才図会 二十五/容飾具 櫛匣〈櫛匣、久之介、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0411_2392.html - [similar]
器用部十六|坐臥具一|以産地為名
[p.0028] 続後拾遺和歌集 七/物名 唐筵(○○) 入道前太政大臣〈○藤原基忠〉 小山田のおしねやからむ白妙の露うちはらひ袖はぬるとも ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_2/kiyo_2_0028_162.html - [similar]
動物部十七|魚中|鯛種類/鯛産地
[p.1374] 詞花和歌集 九/雑 花おゝしむ心およめる 大蔵卿匡房春くればあちかたのうみ一かたにうくてふいおの名こそおしけれ ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_1374_5874.html - [similar]
植物部十二|草一|米産地
[p.0823] 拾遺和歌集 七/物名 おはりこめ(○○○○○) すけみ池おはりこめたる水のおほかればいひのくちよりあまるなるべし ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0823_3255.htm... - [similar]
姓名部七|家紋|以文字為紋
[p.0517] 諸家系図纂 二十二/大江 毛利家系譜 家紋、一文字三星、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0517_2696.html - [similar]
地部三十九|橋下|大江橋
[p.0247] 夫木和歌抄 二十一橋 おほえのはし、大江、 山城或摂津 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0247_1242.html - [similar]
地部三十九|橋下|大江橋
[p.0247] 夫木和歌抄 二十一橋 文治六年五社百首〈おほえのはし〉 皇太后宮大夫俊成卿 あはれなりながらはあともくちにしお大江のはしのたえせざるらん ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0247_1247.html - [similar]
地部三十九|橋下|大江橋
[p.0247] 夫木和歌抄 二十一橋 大江のはしのかたかける所お 俊頼朝臣 はるかなる大江のはしはつくりけん人の心ぞ見えわたりける ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0247_1246.html - [similar]
植物部二十四|草十三|瓜産地
[p.0623] 拾遺和歌集 九/雑 三位国章、ちひさき瓜お扇におきて、藤原かねのりにもたせて、大納言朝光が、兵衛佐に侍りける時、つかはしたりければ、おとにきくこまのわたりのうりつくり(○○○○○○○○○○○○)となりかくなりなる心かな返しさだめなくなるなりうりのつら見てもたちやよりこむこまのすきもの ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0623_2732.htm... - [similar]
器用部七|容飾具二|櫛/名穏
[p.0387] 新撰字鏡 木 梳、〓〈同色魚反、櫛、久志、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0387_2263.html - [similar]
器用部七|容飾具二|櫛種類
[p.0393] 枕草子 五 あさましき物 さしぐしみがぐほどに、物にさへて折たる、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0393_2291.html - [similar]
器用部七|容飾具二|櫛種類
[p.0393] 枕草子 十 うれしきもの さしぐしむすばせて、おかしげなるも又うれし、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0393_2292.html - [similar]
器用部七|容飾具二|櫛種類
[p.0393] [p.0394] 類聚雑要抄 三/五節雑事 一可儲本所物差櫛〈上十二枚下十二枚〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0393_2295.html - [similar]
器用部七|容飾具二|櫛種類
[p.0397] 延喜式 四十一/弾正 凡内命婦三位已上、聴用象牙櫛、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0397_2310.html - [similar]
器用部七|容飾具二|櫛種類
[p.0398] 類聚雑要抄 四 甲筥懸子、納螺鈿櫛四十枚、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0398_2323.html - [similar]
器用部七|容飾具二|櫛種類
[p.0399] 類聚雑要抄 四 伏輪各三匹 銀三分 二隻四枚也 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0399_2325.html - [similar]
器用部七|容飾具二|櫛種類
[p.0399] 類聚雑要抄 三/五節雑事 一可儲本所物 蒔櫛(○○) ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0399_2330.html - [similar]
器用部七|容飾具二|櫛工
[p.0409] 七十一番歌合 中 櫛挽 先これはかりひきてのこきりのめおきらむ ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0409_2381.html - [similar]
器用部七|容飾具二|櫛工
[p.0411] 文化四年武鑑 御櫛師 〈南大工町二丁目〉 神村和泉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0411_2386.html - [similar]
器用部七|容飾具二|櫛筥
[p.0414] 狭衣 一 くしの箱やうのもの、くるまにとりいれなどしてたつ、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0414_2400.html - [similar]
器用部七|容飾具二|櫛掃
[p.0415] 類聚雑要抄 四 櫛掃〈銀糸金〉 銀三両 単功六匹 櫛掃〈白猪毛〉銀 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0415_2409.html - [similar]
器用部七|容飾具二|櫛掃
[p.0416] 類聚雑要抄 四 手筥一合〈○中略〉 櫛掃結所〈五朱、二匹二升、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0416_2410.html - [similar]
器用部七|容飾具二|櫛種類
[p.0392] 雅亮装束抄 一 五せち所のこと えりぐし(○○○○)、まきぐし、かんざしおぐして、五せち所ごとにおきまいるなり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0392_2285.html - [similar]
器用部七|容飾具二|櫛種類
[p.0393] 類聚雑要抄 四 彫櫛形 黄楊用之 髪上時用之 ○按ずるに、本書に図お掲けて、長一寸八分とあり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0393_2288.html - [similar]
器用部七|容飾具二|櫛種類
[p.0395] 栄花物語 八/初花 しうかねのはこのふたに、鏡おいれ、沈のくし、白かねのかうがいおいれて、〈○下略〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0395_2304.html - [similar]
器用部七|容飾具二|櫛種類
[p.0397] 我衣 元文中、象牙の櫛(○○○○)かうがいはやる、男女とも身の飾り奢ることは、享保以来甚し、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0397_2312.html - [similar]
器用部七|容飾具二|櫛種類
[p.0397] 賤のおだ巻 其比〈○宝暦、中略、〉象牙の櫛笄も流行せり、蒔絵などさせてさしたり、奇麗にてよかりき、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0397_2315.html - [similar]
器用部七|容飾具二|櫛種類
[p.0398] 倭訓栞 前編二十/爾 にたり、〈○中略〉櫛にいふは、牛角お和らげて、玳瑁に似せたるもの也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0398_2320.html - [similar]
PREV 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 NEXT
Powered by Hyper Estraier 1.4.13, with 86680 documents and 957635 words.