Results of 1 - 100 of about 1222 for [SIMILAR] 16 1024 4096 WITH 7815 歌狛 WITH 7438 ... (6.161 sec.)
地部三|山城国|郷
[p.0242] 万葉集 六雑歌 讃久邇新京歌 狛山爾(こまやまに)、鳴霍公鳥(なくほとヽぎす)、泉河(いづみがは)、渡乎遠見(わたりおとほみ)、此間爾不通(こヽにかよはず)、 右田辺福麿之歌集中出也 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_0242_1225.html - [similar]
帝王部四|帝号|明御神
[p.0183] 万葉集 六雑歌 讃久邇新京歌 明津神(あきつかみ/○○○)吾皇之(わがおほぎみの)、天下八嶋之中爾(あめのしたやしまのうちに)、国者霜多雖有(くにはしもおほくあれども)、〈◯下略〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/teiobu/teio_1_0183_992.html - [similar]
地部二|皇都鄙併入|遷都例
[p.0182] [p.0183] 万葉集 六雑歌 讃久邇新京歌二首并短歌 明津神(あきつかみ)、吾皇之(わがおほきみの)、天下(あめのした)、八島之中爾(やしまのうちに)、国者霜(くにはしも)、多雖有(おほくあれども)、里者霜(さとはしも)、沢爾雖有(さはにあれども)、山並之(やまなみの)、宜国跡(よろしきくにと)、川次之(か ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_0182_892.html - [similar]
地部四十|渡|名称
[p.0353] [p.0354] 古事記伝 十八 渡(わたり)とは、海にまれ川にまれ、渡行処(わたりゆくところ)お雲、〈後世の歌などに、難波わたりといふとは異なり、〉万葉一〈二十六丁〉に、対馬(つしま)乃渡々中爾(のわたりわたなかに)雲々、六〈四十五丁〉に泉川渡乎遠見(いづみがはわたりおとほみ)雲々、此外も多し、凡 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0353_1780.html - [similar]
動物部二十|介下|貝/名称
[p.1613] 万葉集 十八 天平二十年春三月二十三日、左大臣橘家之使者造酒司令史田辺福麿、饗于守大伴宿 禰家持館、援新歌並使誦古詠、各述心緒、〈○中略〉 奈美多底波(なみたてば)、奈臭能宇良末爾(なごのうらまに)、余流(よる)可比乃(かひの/○○ )、末奈伎孤悲爾曾(まなきこひにぞ)、等之波倍爾家流(としはへにけ ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_1613_6995.html - [similar]
地部二|皇都鄙併入|遷都例
[p.0181] [p.0182] 万葉集 一雑歌 藤原宮之役民作歌〈◯歌略〉 右日本紀曰、朱鳥七年癸巳秋八月、幸藤原宮地、八年甲午春正月、幸藤原宮、冬十二月庚戌朔乙卯、遷居藤原宮、 従明日香宮遷居藤原宮之後、志貴皇子御作歌、 婇女乃(たおやめの)、袖吹反(そでふきかへす)、明日香風(あすかかぜ)、京都乎遠見(みやこお ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_0181_885.html - [similar]
植物部十六|草五|菖蒲
[p.1125] 万葉集 十/夏雑歌 詠鳥霍公鳥(ほとヽぎす)、厭時無(いとふときなし)、菖蒲(あやめぐさ)、蘰将為日(かづらにせむひ)、従此鳴度礼(こゆなきわたれ)、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_1125_4711.htm... - [similar]
歳時部十六|五月五日|菖蒲鬘/佩菖蒲
[p.1169] 万葉集 十夏雑歌 詠鳥 霍公鳥(ほとヽぎす)、女始音者(ながはつこえは)、於吾欲得(われにがも)、五月之珠爾(さつきのたまに)、交而将貫(まぢへてぬかむ)、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_1169_5028.html - [similar]
動物部十一|鳥四|杜鵑産鶯巣
[p.0864] 万葉集 九/雑歌 詠霍公鳥一首並短歌 鸎之(うぐひすの)、生卵乃中爾(かひこのなかに)、霍公鳥(ほとヽぎす)、独所生而(ひとりうまれて)、己父爾(しがちヽに)、似而者不鳴(にてはなかず)、己母爾(しがはヽに)、似而者不鳴(にてはなかず)、宇能花乃(うのはなの)、開有野辺従(さきたるぬべゆ)、飛翻(とび ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0864_3412.html - [similar]
動物部八|鳥一|卵
[p.0514] 万葉集 九/雑歌 詠霍公鳥 鶯之(うぐひすの)、生卵(かひこ/○○)乃中爾(のなかに)、霍公鳥(ほとヽぎす)、独所生而(ひとりうまれて)、己父爾(しがぢヽに)、似而者不鳴(にてはなかず)、己母爾似而者不鳴(しがはヽににてはなかず)、〈○下略〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0514_1843.html - [similar]
歳時部一|歳時総載上|時|昼
[p.0085] 万葉集 九雑歌 詠霍公鳥一首并短歌 鸎之(うぐひすの)、生卵乃中爾(かひこのなかに)、霍公鳥(ほととぎす)、独所生而(ひとりうまれて)、〈◯中略〉橘之(たちばなの)、花乎居令散(はなおいちらし)、終日(ひねもすに)、雖喧聞吉(なけどきヽよし)、〈◯下略〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_0085_697.html - [similar]
歳時部一|歳時総載上|歳
[p.0004] 万葉集 十九 詠霍公鳥并時花歌一首并短歌〈◯中略〉 毎年爾(としのはに)、来喧毛能由恵(きなくものゆえ)、霍公鳥(ほとヽぎす)、聞婆之努波久(きけばしぬはく)、不相日乎於保美(あはぬひおおほみ)、〈毎年謂之等之乃波〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_0004_21.html - [similar]
地部四十|渡|泉河樺井渡/木津渡
[p.0418] 催馬楽入文 中 山しろのこまのわたりのうりつくり、今按に、和名抄に、山城国大狛、下狛、之毛都古末(しもつこま)、行囊抄南遊下に、椿井村、林村、上狛村とついでヽ雲、狛村は自路左方、行程十余町に在、或は狛の大里村とも雲、此辺狛郷也、木津の渡に近し、名所也、昔熟瓜の名物お出したる所なり雲々 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0418_2058.html - [similar]
植物部七|木六|橘
[p.0405] 万葉集 十九 為家婦贈在京尊母所挑作歌一首并短歌 霍公鳥(ほとヽぎす)、来喧五月爾(きなくさつきに)、笑爾保布(さきにほふ)、花橘乃(はなたちばなの)、香吉(かおよしみ)、於夜能御言(おやのみこと)、朝暮爾(あさよひに)、不聞日麻禰久(きかぬひまねく)、〈◯下略〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0405_1541.htm... - [similar]
動物部十一|鳥四|杜鵑雑載
[p.0873] 万葉集 二/相聞 幸〈○持統〉于吉野宮時、弓削皇子贈与額田王歌一首、 古爾(いにしへに)、恋流鳥鴨(こふるとりかも)、弓弦葉乃(ゆづるはの)、三井能上従(みいのうへより)、鳴渡遊久(なきわたりゆく)、 額田王奉和歌一首 古爾(いにしへに)、恋良武鳥者(こふらむとりは)、霍公鳥(ほとヽぎす)、蓋哉鳴之(け ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0873_3439.html - [similar]
歳時部十六|五月五日|菖蒲鬘/佩菖蒲
[p.1169] 万葉集 三挽歌 同石田王卒之時、山前王哀傷作歌一首、 角障経(つぬさはふ)、石村之道乎(いはれのみちお)、朝不離(あさかれず)、将帰人乃(よりけむひとの)、念作(おもひつヽ)、通計万四波(かよひけましは)、霍公鳥(ほとヽぎす)、鳴五月者(なくさつきには)、菖蒲(あやめぐさ)、花橘乎(はなたちばなお)、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_1169_5027.html - [similar]
動物部十一|鳥四|杜鵑雑載
[p.0873] [p.0874] 万葉集 十八 独居幄裏遥聞霍公鳥喧作歌一首並短歌高御座(たかみくら)、安麻能日継登(あまのひつぎと)、須売呂伎能(すめろぎの)、可未能美許登能(かみのみことの)、伎己之乎須(きこしおす)、久爾能麻保良爾(くにのまほらに)、山乎之毛(やまおしも)、佐波爾於保美等(さはにおほみと)、百鳥能(も ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0873_3440.html - [similar]
天部三|雪|沫雪
[p.0202] 万葉集 八冬雑歌 太宰帥大伴卿、冬日見雪憶京歌一首、 沫雪(あわゆきの)、保杼呂保杼呂爾(ほどろほどろに)、 零敷者 ふり しけ ば 、平城(ならの) 京師 みやこ し 、所念(おもほゆる)可聞(かも)、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/tenbu/tenb_1_0202_1286.html - [similar]
動物部九|鳥二|千鳥
[p.0647] 筆のすさび 中 万葉集に、出雲守門部王思京歌、 飫海乃(おうのうみの)、河原之乳鳥(かはらのちどり)、女鳴者(ながなけば)、吾佐保河乃(わがさほがはの)、所念国(おもほゆらくに)とあり、和名抄に出雲国意宇郡〈国府〉とあり、この時世の王政は郡県なれば、門部王出雲の任に往きて、奈良の京お懐ふてよ ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0647_2456.html - [similar]
歳時部十六|五月五日|薬猟
[p.1146] 万葉集 十六 乞食者詠二首 伊刀古(いとふるき)、名兄乃君(なあにのきみは)、〈◯中略〉八重畳(やへだヽみ)、平群乃山爾(へぐりのやまに)、四月与(うづきと)、五月間爾(さつきのほどに)、薬猟(くすりかり/○○)、仕流時爾(つかふるときに)、〈◯下略〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_1146_4916.html - [similar]
器用部十七|坐臥具二|畳敷設
[p.0085] [p.0086] 万葉集 十六 乞食者詠二首 伊刀古(いとこ)、名兄乃君(なせのきみ)、居々而(おり〳〵て)、物爾伊行跡波(ものにいゆくとは)、韓国乃(からくにの)、虎雲神乎(とらとふかみお)、生取爾(いけどりに)、八頭取持来(やつとりもちき)、其皮乎(そのかはお)、多々弥爾刺(たたみにさし)、八(や)重畳(へだ ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_2/kiyo_2_0085_512.html - [similar]
動物部四|獣四|蝙蝠
[p.0260] 倭名類聚抄 十九/虫豸 蝙蝠〈天鼠矢附〉 本草雲、蝙蝠、〈辺福二音〉 一名伏翼、〈和名加波保里〉 方言雲、蟙蟔、〈織墨二音〉蘇敬曰、天鼠矢、〈伏翼矢名也〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0260_938.html - [similar]
動物部四|獣四|蝙蝠
[p.0260] 本草和名 十六/虫魚 伏翼〈蘇敬注雲、皂形之名也、〉 一名蝙蝠〈楊玄操音辺福二音〉 一名天鼠、一名仙鼠、〈已上二名、出蘇敬注、〉 一名蟙蟔、〈織墨二音、出兼名苑、〉 一名飛鼠、〈出古今注〉和名加波保利、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0260_937.html - [similar]
人部十二|諺〈謎〓〉|動物
[p.0930] 平家物語 十一 志度かつせんの事 去程に、渡辺福島両所に残り留りたりける二百余艘の船ども、梶原お先として、同じく廿二日の辰め一天に、八島め磯にぞ著にける、四国おば、九郎判官せめ落されぬ、今は何の用にかあふべき、六日のしやうぶ(○○○○○○○)、えにあはぬ花いさかひはこゝのちぎりきかなとぞ笑れ ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0930_5549.html - [similar]
地部二十|出羽国|郷
[p.0189] [p.0190] 倭名類聚抄 七出羽国 最上郡 郡可〈◯郡恐那誤〉山方 最上 芳賀 阿蘇 八木 山辺 福有 梁田 大倉 村山 長岡 大山 福岡〈◯高山寺本梁田以下六郷無、蓋此六郷村山郡郷名之重出、宜削、〉 村山郡 大山 長岡 村山 大倉 梁田 徳有 置賜郡 置賜 広瀬 屋代 赤井 宮城 長井 余戸 雄勝郡 雄勝 大津〈◯大 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_0189_694.html - [similar]
植物部十四|草三|蘆
[p.0909] 万葉集 七/雑歌 旋頭歌水門(みなとなる)、葦末葉(あしのうらばお/○○○)、誰手折(たれかたおりし)、吾背子(わがせこが)、振手見(ふるておみむと)、我手折(われぞたおりし)、右二十三首、〈◯二十二首略〉柿本朝臣人麿之歌集出、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0909_3676.htm... - [similar]
植物部四|木三|櫧
[p.0185] 万葉集 十冬雑歌 足引(あしびきの)、山道不知(やまみちしらず)、白杜弋(しらかしの)、枝母等乎乎爾(えだもとおヽに)、雪落者(ゆきのふれヽば)、 或雲、枝毛多和多和(えだもくわたわ)、 右柿本朝臣人麿之歌集出也、但一首、 或本雲、三方沙弥作、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0185_739.html - [similar]
植物部十五|草四|菅
[p.0958] 万葉集 七/雑歌 旋頭歌橋立(はしだての)、倉椅川(くらはしがはの)、河静菅(かはしづすげ/○○○)、余苅(わがかりて)、笠裳不編(かさにもあまず)、川静菅(かはしづすげ)、 右二十三首、〈◯二十二首略〉柿本朝臣人麿之歌集出、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0958_3930.htm... - [similar]
植物部十五|草四|麦門冬
[p.1069] 万葉集 七/雑歌 羈旅作妹為(いもがため)、菅実採(すがのみとりに)、行吾(ゆけるわれ)、山路惑(やまぢまどひて)、此日暮(このひくらしつ)、 右四首、〈◯三首略〉柿本朝臣人麿之歌集出、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_1069_4471.htm... - [similar]
植物部二十|草九|葛雑載
[p.0292] 万葉集 七/旋頭歌 剣後、鞘納野邇(たなのしりさやにいるぬに)、葛引吾妹(くずひくわぎも)、真袖以(まそでもて)、著点等鴨(きせてむとかも)、夏草(なつくず/○○)苅母(ひくも)、〈◯中略〉右二十三首、〈◯二十二首略〉柿本朝臣人麿之歌集出、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0292_1337.htm... - [similar]
歳時部一|歳時総載上|時|夕
[p.0089] 万葉集 四相聞 豊前国娘子大宅女歌一首 夕闇者(ゆふやみは)、路多豆多頭四(みちたづたづし)、待月而(つきまちて)、行吾背子(いませわがせこ)、其間爾母将見(そのまにもみむ)、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_0089_756.html - [similar]
地部三十七|道路|並木
[p.0037] [p.0038] 駅肝録 文政六未年六月 一並木之儀〈◯中略〉 触書 追而此触書早々相廻し、承知之旨別紙受書相添、宿送りお以、主水正〈◯道中奉行石川〉役所江可相返候、以上、 往還筋宿々并間之村々道幅、并並木敷地之内、左右田畑用悪水路等江切添、又は並木立木立枯跡、小苗木不栽立、定杭紛失之儘差置、其 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0037_167.html - [similar]
器用部二十五|舟上|以用法為名
[p.0682] 万葉集 十/秋雑歌 七夕 風吹而(かぜふきて)、河波起(かはなみたちぬ)、引船丹(ひきふねに)、度裳来(わたりもきませ)、夜不降間爾(よくだヽぬまに)、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_2/kiyo_2_0682_3457.html - [similar]
植物部八|木七|楓
[p.0502] 万葉集 七譬喩歌 奇木 向岡之(むかつおの)、若楓木(わかかつらのき)、下枝取(しづえとり)、花待伊間爾(はなまついまに)、嘆鶴鴨(なげきつるかも)、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0502_1839.htm... - [similar]
天部四|風|風以方位為名
[p.0256] 万葉集 十秋雑歌 詠花 春日(かすが)野之(のの)、 芽子落者 はぎ し ちり なば 、朝東(あさこちの/○○)、風(かぜ/○) 爾副而 に たぐひ て 、 此間爾落来根 こ ヽ に ちり こ 子 、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/tenbu/tenb_1_0256_1523.html - [similar]
地部二十二|越中国|礪波郡
[p.0312] 延喜式 二十大学 凡越中国礪波郡墾田地、壱拾八町四段弐佰歩、就中熟田十三町二段卌歩、未開地五町二段百六十歩、〈◯中略〉右田、准郷価賃租、以充学生食、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_0312_1240.html - [similar]
地部二十七|周防国|村里/名邑
[p.0690] 安西軍策 一 尼子晴久敗北事 去程に尼子方より周防の物聞に作り山伏共お置けるが、其夜陣所へ立帰り、大内義隆数万の軍兵お率し、防府に著陣し、青景、弘中、右田、問田の者共、已に防州岩国まで襲来候と申ば、〈◯下略〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_0690_2966.html - [similar]
地部三十|筑前国|郷
[p.0946] [p.0947] 飯盛神社文書 児玉韞採集文書所引 飯盛三所権現御宝前 為毎月千度詣料足 戸栗郷(○○○)〈◯筑前〉久富名内〈号下ひさけと五反〉事 右田地者、当社御宝前、為毎月千度詣料田、可被致丁寧御祈禱状如件、 建武三年卯月十一日 地頭御代官沙弥覚忍花押 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_0946_4085.html - [similar]
歳時部一|歳時総載上|歳
[p.0007] 類聚三代格 十五 太政官符 応勤行班田事 右田令雲、六年一班、承和元年格雲、畿内一紀(○○)一班、〈◯中略〉左大臣宣、奉勅六年一班、期限短促、宜仰下諸国一紀一度校田言上、并進授口帳待裁班給、〈◯中略〉 延喜二年三月十三日 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_0007_60.html - [similar]
地部十四|常陸国|国府
[p.1103] 税所文書 譲渡 常陸国南郡府中(○○○○)内元久名田畠事 合田伍町参段半 坪付在別紙〈◯中略〉 右田在家者、為家成重代相伝私領之間、相副庁宣施行以下之手継証文等、所譲渡于嫡子六郎重成実正也、於御公事者、任先例可令勤仕之、仍為向後譲状如件、 延元元年八月三日 百済家成在判 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_1103_4454.html - [similar]
地部二十七|長門国|村里/名邑
[p.0711] 郡名一覧 一長門国(皆私領) 〈長州 東西二日半〉 六郡 高拾六万六千六百弐拾三石六斗四升五合 百七拾三け村 ●萩 二百七拾里 ●府中 二百八十里 ◯清水 二百八十里 〓◯右田〈萩一万石〉毛利内匠 〓◯吉浦〈萩一万石〉毛利蔵主 〓◯三つ尾〈同一万石〉宍戸美濃 〓◯須佐〈同一万三千石〉 益田丹後 〓◯舟木〈同 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_0711_3069.html - [similar]
地部二十二|能登国|雑載
[p.0304] [p.0305] 能登めぐり 夫古代は、郡司庄司郷司の名ありて、郷庄お貢物捧て、刀禰宿禰抔も司の名なり、今は郡里と称るまでなり、然といへども、能登の国は傍辺にや専ら郷庄お唱ふ、又刀禰といへる百姓今も多し、又知行わりも、今もむかしも余り違はなしと雲へども、時代に唱へ替れる、往古は三十町五十町 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_0304_1206.html - [similar]
人部十六|義|義例
[p.1203] [p.1204] 明良洪範 六 延宝六年の飢饉に、若州にても大、分餓死人有り、右田坂、或日乞食の集り居ける所お通りけるに、其中一人眼中隻者ならずと見えければ、家来お以て申遣はしけるは、領内の上石か、他領の者か、定めて凶年によりて、其体に成しならん、人の多く見知、らぬ内に、早く我方へ来るべし ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_1203_6552.html - [similar]
植物部二十八|藻|莫鳴菜
[p.0894] 万葉集 七/旋頭歌 梓弓(あづさゆみ)、引津辺在(ひきつのべなる)、莫謂花(なのりそのはな)、及採(つむまでに)、不相有目八方(あはざらめやも)、勿謂花(なのりそのはな)海底(わたのそこ)、奥玉藻之(おきつたまもの)、名乗曾花(なのりそのはな)、妹与吾(いもとわれと)、此荷有跡(こヽにしありと)、莫語之 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0894_4020.htm... - [similar]
地部四|大和国|村里/名邑
[p.0294] 日本霊異記 上 女人好風声之行食仙草以現飛天縁第十三 大和国宇太郡漆部里(○○○)有風流女、是即彼部内漆部造麿之妾也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_0294_1493.html - [similar]
地部十一|武蔵国上|郷
[p.0869] [p.0870] 日本霊異記 下 被観音木像之助脱王難縁第七 正六位上大真山継者、武蔵国多磨郡小河郷(○○○)人也、〈〇中略〉帝姫何倍天皇〈〇元明〉御世、天平宝字八年甲辰十二月、山継遭賊臣仲麿之乱、而羅於殺罪之例入十三人類、〈〇下略〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_0869_3666.html - [similar]
地部二|皇都鄙併入|名称
[p.0127] 万葉集 二十 八日〈◯天平勝宝八歳十一月〉讃岐守安宿王等、集於出雲掾安宿奈杼麿之家宴歌二首、〈◯中略〉 宇知比左須(うちひさす)、美也古乃比等爾(みやこのひとに)、都気麻久波(つげまくは)、美之比乃其等久(みしひのごとく)、安里等都気已曾(ありとつげこそ)、 右一首、守山背王歌也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_0127_601.html - [similar]
動物部十一|鳥四|杜鵑/名称
[p.0861] [p.0862] 本朝食鑑 六/林禽 杜鵑〈訓保度度木須〉 釈名、郭公、〈古称〉〓〓、〈源順曰、〓〓今之郭公也、必大按、本邦称郭公者久矣、歌人最言之、然布穀一名郭公、今仮用乎、杜鵑近于人家、布穀非深山郊野聞之者希、然則歌人所詠者似杜鵑、不知郭公之名於二物其所指何是也、〓〓亦鶻嘲之名、源順引唐 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0861_3406.html - [similar]
植物部二十|草九|葛/名称
[p.0283] 万葉集 三/雑歌 登神岳山部宿禰赤人作歌一首并短歌三諸乃(みむろの)、神名備山爾(かみなびやまに)、〈◯中略〉玉葛(たまかづら)、絶事無(たゆることなく)、在管裳(ありつヽも)、不止将通(やまずかよはむ)、〈◯下略〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0283_1318.htm... - [similar]
植物部二|木一|栂
[p.0126] 万葉集 三雑歌 登神岳山部宿禰赤人作歌一首并短歌 三諸乃神名備山爾(みもろのかみなひやまに)、五百枝刺(いほえさし)、繁生有(しヾにおひたる)、都賀乃樹(つかのき)乃(の)、弥継嗣爾(いやつぎつぎに)、玉葛(たまかづ)、絶事無(ふたゆることなく)、在管裳(ありつヽも)、不止将通(やまずかよはむ)、明日 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0126_499.html - [similar]
動物部十一|鳥四|杜鵑/名称
[p.0858] 新撰字鏡 鳥 号〈為驕反、平、鸋鵊保止々支須(○○○○○)、〉 郭公鳥〈保止々支須〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0858_3390.html - [similar]
動物部十一|鳥四|蚊母烏
[p.0877] [p.0878] 重修本草綱目啓蒙 三十三/林禽 鳲鳩 かつこうどり かんこどり かつこどり むぎうらし(○○○○○)〈讃州〉 あわまきどり(○○○○○○○)〈伯州〉 まめうへどり〈甲州〉 まめまきどり〈東国〉 かつぽうどり〈水戸西国〉 一名稭鞠〈埤雅〉 搏黍〈同上〉 〓〓〈韻府〉 拙鳥〈禽経註〉 護穀〈典籍便覧〉 搏穀 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0877_3458.html - [similar]
方技部十五|疾病一|恙
[p.1139] 万葉集 六雑歌 繋巻裳、湯湯石恐石、住吉乃、荒人神、船舳爾、牛吐賜、付賜将、島之埼前、依賜将、礒乃埼前、荒浪、風爾不令遇、( かけまくもゆゆしかしこしすみのえのあらひとかみのふなのへにうしはきたまひつきたまはむしまのさきさきよりたまはむいそのさきさきあらなみのかぜにあはせず) 草菅見、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/hogibu/hogi_1_1139_3500.html - [similar]
地部二十一|若狭国|郡
[p.0207] 倭名類聚抄 五国郡 若狭国〈◯註略〉管三〈◯註略〉遠敷〈乎爾不〉大飯〈於保伊太〉三方〈美加太〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_0207_775.html - [similar]
地部二十一|越前国|郡
[p.0232] 倭名類聚抄 五国郡 越前国〈◯註略〉管六〈◯註略〉敦賀〈都留我〉丹生〈爾不〉今立〈伊万太千〉足羽〈安須波〉大野〈於保乃〉坂井〈佐加乃井〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_0232_894.html - [similar]
人部十三|動作|匍匐
[p.0983] 古事記 下/仁徳 故是口子臣、白此御歌之時、大雨、爾不避其雨、参伏前殿戸者、違出後戸、参伏後殿戸者、違出前戸、爾匍匐進赴、跪于庭中時、水潦至腰、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0983_5858.html - [similar]
植物部十|木九|楸
[p.0650] 万葉集 十一古今相聞往来歌 寄物陳思 浪間従(なみまより)、所見小島之(みゆるこじまの)、浜久木(はまひさき)、久成奴(ひさしくなりぬ)、君爾不相四手(きみにあはずして)、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0650_2339.htm... - [similar]
地部一|地総載|国/名称
[p.0074] 日本書紀 七成務 四年二月丙寅朔、詔之曰、〈◯中略〉今朕嗣践宝祚、夙夜兢惕、然黎元惷爾不悛野心、是国郡(○○)無君長、県邑無首渠者焉、自今以後、国郡立長、県邑置首、即取当国之幹了者、任其国郡之首長、是為中区之蕃屏也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_0074_393.html - [similar]
人部二|親戚上|親
[p.0133] 日本書紀 十/応神 二十二年三月丁酉、登高台而遠望、時妃兄媛侍之、望西以大歎、〈○中略〉援天皇愛兄媛篤温清之情、則謂之曰、爾不視二親(○○)、既経多年、還欲定省、於理灼然、則聴之、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0133_739.html - [similar]
人部二十四|誓約|宇気比
[p.0335] 万葉集 四/相聞 大伴宿禰家持更贈大嬢歌二 都路乎(みやこぢお)、遠哉妹之(とほみやいもが)、比来者(このごろは)、得飼飯(うけひ/○○○)而雖宿(てぬれど)、夢爾不所見来(ゆめにみえこぬ)、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_2/jinb_2_0335_749.html - [similar]
植物部二十六|草十五|紫菀
[p.0766] 傭字例 附録 しおにしおには紫菀なり、菀は遠と同音にて、漢音えん、呉音おん、合口音舌内声なる故におにとなれり、倭名抄に、紫菀和名之乎邇、また若狭国郷名、遠敷お乎爾不とあり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0766_3389.htm... - [similar]
器用部二十六|舟下〈筏併入〉|船頭/梶取/水手/舟子
[p.0728] 日本書紀 十/応神 二十二年三月丁酉、登高台而遠望、時妃兄媛侍之、〈○中略〉天皇、愛兄媛篤温清之情、則謂之曰爾不視二親、既経多年、還欲定省、於理灼然、則聴之、仍喚淡路御原之海人八十人為水手、送于吉備、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_2/kiyo_2_0728_3763.html - [similar]
人部二|親戚上|たらちね
[p.0139] 万葉集 十一/古今相聞往来歌 正述心緒 足千根乃(たらちねの)、母爾不所知(はヽにしらえず)、吾持留(わがもてる)、心者吉恵(こヽろはよしえ)、君之随意(きみがまに〳〵)、垂乳根乃(たらちねの)、母白者(はヽにまおさば)、公毛余毛(きみもあれも)、相鳥羽梨丹(あふとはなしに)、年可経(としはへぬべし)、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0139_771.html - [similar]
地部二|皇都鄙併入|役夫
[p.0141] 日本紀略 桓武 延暦十二年三月庚寅、令五位已上及諸司主典已上進役夫、築新京宮城、 十三年六月丙子、発諸国夫五千掃新京、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_0141_713.html - [similar]
地部二|皇都鄙併入|叙位賜物
[p.0138] 続日本紀 二十二淳仁 天平宝字四年八月己卯、賜新京〈◯近江国保良〉諸大小寺、及僧綱大尼、諸神主、百官主典已上新銭、各有差、 癸未、施新京高年僧尼、曜蔵、延秀等、三十四人絁綿、 五年正月癸巳、詔曰、依有大史局奏事、暫移而御小治田岡本宮、是以大和国司史生已上恪勤供奉者、賜爵一階、郡司者賜 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_0138_692.html - [similar]
地部二|皇都鄙併入|買収宅地
[p.0133] [p.0134] 続日本紀 三十八桓武 延暦三年六月丁卯、百姓私宅、入新京宮内亦五十七町、以当国正税四万三千余束、賜其主、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_0133_649.html - [similar]
地部二|皇都鄙併入|班給宅地
[p.0136] 日本紀略 桓武 延暦十二年九月戊寅、遣菅野真道、藤原葛野麿等、班給新京宅地、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_0136_679.html - [similar]
地部二|皇都鄙併入|招致市人
[p.0137] 日本紀略 桓武 延暦十三年七月辛未朔、遷東西市於新京、且造鄽舎、且遷市人、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_0137_684.html - [similar]
地部二|皇都鄙併入|奉告遷都於神祇及山陵
[p.0134] 続日本紀 十四聖武 天平十三年正月癸未朔、天皇始御恭仁宮受朝、宮垣未就、摎以帷帳、 癸巳、遣使於伊勢太神宮、及七道諸社、奉幣以告遷新京之状也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_0134_661.html - [similar]
地部二|皇都鄙併入|叙位賜物
[p.0139] 日本紀略 桓武 延暦十二年三月乙酉、新京宮城之内、百姓地四十四町、給三年価直、 七月辛丑、巡覧新宮、賜造宮使、及将領衣、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_0139_697.html - [similar]
地部二|皇都鄙併入|叙位賜物
[p.0139] 類聚国史 七十八献物 延暦十三年十月辛酉、車駕遷于新京、甲子造宮使、及山背国奉献、賜五位已上衣被、并笠、及産業器物、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_0139_698.html - [similar]
地部四十一|津|高橋津
[p.0511] 類聚国史 三十二帝王 延暦十一年閏十一月己亥、幸高橋津、便遊猟于石作丘 十三年四月庚午、巡覧新京、還御右大臣従二位藤原朝臣継縄高橋津荘宴飲、賜五位已上衣、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0511_2560.html - [similar]
地部二|皇都鄙併入|班給宅地
[p.0137] 類聚国史 七十八賞賜 延暦十三年七月己卯、以山背、河内、摂津、播磨等国稲一万一千束、賜従五位〈◯従五位当作従三位〉百済王明信、従四位上五百井女王、従五位下置始女王、従四位上和気朝臣広虫、因幡国造浄成等十五人、為作新京家也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_0137_680.html - [similar]
地部二|皇都鄙併入|叙位賜物
[p.0138] 続日本紀 四元明 和銅二年九月乙卯、授大倭守従五位下佐伯宿禰男従五位上、造宮大丞従六位下台忌寸宿奈麻呂従五位下、是日、車駕巡撫新京百姓焉、 丁巳、賜造宮将領巳上物、有差、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_0138_691.html - [similar]
地部二|皇都鄙併入|用度
[p.0141] 続日本紀 三十八桓武 延暦三年六月壬子、又今年調庸、并造宮工夫用度物、仰下諸国、令進於長岡宮、 壬戌、有勅、為造新京之宅、以諸国正税六十八万束、賜右大臣以下参議已上、及内親王夫人尚侍等、各有差、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_0141_717.html - [similar]
地部三|山城国|名称
[p.0205] 万葉集略解 七 巻十一にも、山しろと雲にかく書たり、聖武紀天平十七年正月、雲々作遷新京、伐山開地以造室なども有て、林お開て材おとるべき所は山なれば、開木にてやまとよむべし、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_0205_978.html - [similar]
歳時部五|朝賀|由無宮殿廃朝賀
[p.0418] 続日本紀 十六聖武 天平十七年正月己未朔、廃朝、作遷新京、伐山開地、以造宮室、垣牆未成、摎以帷帳、令兵部卿従四位上大伴宿禰牛養、衛門督従四位下佐伯宿禰常人樹大楯槍、〈石上榎井二氏、倉卒不及追集、故令二人為之、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_0418_2493.html - [similar]
称量部二|量|斗掻焼印
[p.0059] 甲斐国志 二国法 桝屋慶長八年六月八日、小笠原秀政、信州にて出せる掟書に、口籾之義、壱石に付可【Kれ】為【K二】弐升宛【K一】候、竹とかき(○○○○)にて百姓可【K二】計渡【K一】候、但新京升五斗入之事と見ゆ、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syoryobu/syor_1_0059_244.html - [similar]
帝王部一|帝王通載|桓武天皇
[p.0016] 日本紀略 桓武 延暦十三年十月辛酉、〈◯二十二日〉車駕遷于新京、 十一月丁丑、〈◯八日〉詔曰、〈◯中略〉此国山河襟帯、自然作城、因斯形勝、可制新号、宜改山背国為山城国、又子来之民、欧歌之輩、異口同辞、号曰平安京、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/teiobu/teio_1_0016_104.html - [similar]
称量部二|量|地名為名
[p.0080] 甲斐国志 二国法 京桝は、天正廿年伊豆山旧記に、壱貫文に付米壱石四〈安藤判升(○○○○)、本升とも雲ふ、〉此のべ米壱石六斗八升壱才〈京升(○○)、或京判(○○○)とも雲とあり、〉按に安藤某、北条家の司【Kれ】桝者なり、又謂【K二】榛原升【K一】(はいばら/○○○)、慶長八年六月八日、小笠原秀政、信州にて出 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syoryobu/syor_1_0080_327.html - [similar]
地部二|皇都鄙併入|僉議
[p.0176] [p.0177] 続古事談 二臣節 六波羅の太政入道、福原の京たてヽみなわたりいて後、ことの外にほどへて、古京と新京といづれかまされると雲さだめおせんとて、古京にのこり居たる、さもある人どもみなよびくだしけるに、人みな入道の心おおそれて、思ばかりもいひひらかざりけり、長方卿ひとりすこしも所 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_0176_820.html - [similar]
地部十七|飛騨国|名称
[p.1313] [p.1314] 万葉集 七雑歌 羈旅作 斐太人之真木流雲爾布乃河(ひだびとのまきながすとふにぶのかは)、事者雖通(ことはかよへど)、船曾不通(ふ子ぞかよはぬ)、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_1313_5264.html - [similar]
地部四十四|山下|豊前国/彦山
[p.0848] 西遊雑記 二 彦山は九州第一の高山にて、豊州筑前に跨るといへ共三所権現の御社諸堂豊前の地にあれば、豊前の彦山と称する也、〈至て大山故に、山の麓は、筑後豊後の地へもかヽるといふ也、◯中略〉扠峯より遠見すれば、周防長門の海面、筑前の浦々、肥後阿蘇山、四国路の山々迄も見ゆるといふ、平生に ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0848_3854.html - [similar]
歳時部三|年号上|年号通載|朱鳥
[p.0160] 万葉集 一雑歌 石上大臣従駕作歌 吾妹子乎(わぎもこお)、去来見乃山乎(いざみのやまお)、高三香裳(たかみかも)、日本能不所見(やまとのみえぬ)、国遠見可聞(くにとほみかも)、 右日本紀曰、朱鳥六年壬辰(○○○○○○)春三月丙寅朔戊辰、以浄広四広瀬王等為留守官、〈◯中略〉 辛未、天皇不従諌、遂幸伊勢、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_0160_1077.html - [similar]
地部二十二|越後国|地勢/地味
[p.0329] 東遊雑記 五 越後の国は、北方へ細長く出はりし国にて、凡図のごとくに土人の物語りなり、四方の山々お見るに、土色しろ〴〵として、遠見雪のごとし、凡山多き所也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_0329_1322.html - [similar]
植物部五|木四|〓梅
[p.0252] 和漢三才図会 八十四灌木 蝋梅 黄梅花 俗雲南京梅 按蝋梅、花六出、単葉似小梅花而黄色、其枝柔〓、遠見則妨仏倭連翹、但連翹花四出而盞形爾、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0252_1009.htm... - [similar]
地部四十二|関|関屋
[p.0600] [p.0601] 新編相模国風土記稿 二十二 足柄下郡 関所二 箱根、〈箱根宿の属〉根府川、〈根府川村の属〉并大久保加賀守忠真預れり、〈◯中略〉遠見番所(○○○○)一 箱根、〈箱根御関所の山上にあり〉是も加賀守忠真進退す、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0600_3015.html - [similar]
地部四十四|山下|羽黒山/月山/湯殿山
[p.0837] 東遊雑記 六 山形城下出立、〈三里余〉中野、〈三里〉天童の駅止宿、〈◯中略〉 此辺より山々お遠見せしに、月山に及ぶ山なし、大働山、帝釈山、葉山、湯殿山、いづれも中国筋西国にはなき高山也、奥州の白坂より入て、数郡残りなく巡見して、山々の勝劣、第一月山、第二飯豊山、第三吾妻け岳なり、何れ ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0837_3817.html - [similar]
動物部七|獣七|駱駝
[p.0462] 視聴草おN 初集二 駱駝 〈一名かめえる〉 凡長さ三間、高さ九尺、総身黄色、亜面利迦船積渡、〈船主姓名すてわると○図略〉 右の獣は紅毛国にて、百姓家に飼置、田畑の用につかう、或は官人遠見の車おひいて、足は三つにおれり、道お行事一日に百里お走る、荷お積時、初膝お折、重さ千斤に及び足お立つ ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0462_1597.html - [similar]
地部三十一|豊後国|風俗
[p.1042] 西遊雑記 二 豊後の国は、豊前よりも大国といへども、風土はおとりて宜しからず、在中に入ては、豪家と覚しき百姓一家もなく、白壁なる土蔵などは遠見せし事なく、柿の木、橘、きんかん、柚なども見かけず、人物言語も中国筋とは甚劣りし事にて、在中山分に入ては、草履わらじもはかずして、外より帰り ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_1042_4502.html - [similar]
地部四十四|山下|出羽国/鳥海山
[p.0833] [p.0834] 東遊雑記 八 鳥海山は世にしる大山、酒田より見れば卯辰に見〈え〉、青塚よりは巳寅に見へ、山の風俗異なり、酒田より麓まで三里、夫より頂まで九里、下向道は五里、土人の雲、嶮しき道、寛かなる道幾筋もありて、行程一定ならず、山上に鳥海権現の社あり、二間三間、外に柴堂弐け所、参詣の ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0833_3809.html - [similar]
地部四十九|海〈海路〉併入|瀬戸
[p.1275] [p.1276] 東遊雑記 十三 三馬屋浦にて浦人お招き、松前渡海の里数お尋ね聞に、皆々海上七里といふ、予遠見せるに信じがたく、〈◯中略〉町端に手習師匠せし若ものに佐兵衛といふ人有、此もの万事に才有よしお聞て、其儘尋行て、海辺の地理お尋見しに、所不相応の才子たりしゆへ、大に嬉しく、海上の夕の ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_1275_5422.html - [similar]
方技部四|天文道〈宿曜道併入〉|天文器
[p.0295] 厳有院殿御実紀附録 上 御承統のはじめ、天守に上り玉ひしに、御側のものら、遠眼鏡(〇〇〇)お持来り、御覧あるべしと、三度まで申上しに、聞せたまはぬ御さまにて、はてに仰られしは、われ幼しといへども、当職の身なり、もし世人等、今の将軍こそ、日毎に天守に登り、遠鏡もて四方お見下すなどいひは ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/hogibu/hogi_1_0295_1090.html - [similar]
器用部二十四|雑具|眼鏡種類
[p.0565] [p.0566] 厳有院殿御実紀附錄 上 御承統のはじめ天守に上り玉ひしに、御側のものら遠眼鏡(○○○)お持来り、御覧あるべしと三度まで申上しに、聞せたまはぬ御さまにて、はでに仰られしは、われ幼しといへども当職の身なり、もし世人等、今の将軍こそ日毎に天守に登り、遠鏡もて四方お見下すなどいひはやし ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_2/kiyo_2_0565_2910.html - [similar]
歳時部十七|七月七日|雑載
[p.1247] 万葉集 十秋雑 七夕 天河(あまのがは)、打橋(うちはし/○○)度(わたせ)、妹之家道(いもがいへぢ)、不止通(やまずかよはん)、時不待友(ときまたずとも)、 機(はた)、踏木持往而(ものヽふみきもてゆきて)、天河(あまのがは)、打橋度(うちはしわたす)、公之来為(きみがこんため)、 天漢(あまのがは)、棚橋( ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_1247_5337.html - [similar]
方技部十四|薬方|採薬
[p.1105] 万葉集 十六 乞食者詠二首 伊刀古( いとこ) 、 名兄乃君( なせのきみ) 、 居居而( おりおりて) 、 物爾伊行跡波( ものにいゆくとは) 、 韓国乃( からくにの) 、 虎雲神乎( とらとふかみお) 、 生取爾( いけどりに) 、 八頭取持来( やつとりもちき) 、 其皮乎( そのかはお) 、 多多弥爾刺( たヽみにさし ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/hogibu/hogi_1_1105_3352.html - [similar]
動物部五|獣五|鹿性質/鹿形体
[p.0316] [p.0317] 万葉集 十六/有由縁並雑歌 乞食者詠 伊刀古(いとこ)、名兄乃君(なせのきみ)、居居而(おり〳〵て)、物爾伊行跡波(ものにいゆくとは)、韓国乃(からくにの)、虎雲神乎(とらとふかみお)、生取爾(いけどりに)、八頭取持来(やつとりもちき)、其皮乎(そのかはお)、多多弥爾刺(たたみにさして)、八重 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0316_1103.html - [similar]
地部四十三|山上|山守
[p.0720] 万葉集 二相聞 石川夫人歌一首 神楽浪乃(さヾなみの)、【大山守】者(おほやまもりは)、為誰可(たがためか)、山爾標結(やまにしめゆふ)、君毛不有国(きみもあらなくに)、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0720_3409.html - [similar]
歳時部一|歳時総載上|時|夜
[p.0094] 万葉集 十秋雑歌 詠花 奥山爾(おくやまに)、住雲男鹿之(すむちふしかの)、初夜(よひ/○○)不去(さらず)、妻問芽子之(つまとふはぎの)、散久惜裳(ちらまくおしも)、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_0094_795.html - [similar]
天部二|霧〈もや併入〉|名称
[p.0166] 万葉集 十二相聞 寄物陳思 思出 おもひ いづる 、 時者為便無 とき は す べ なみ 、 佐保山爾 さ ほ やま に 、 立雨霧乃 たつ あま ぎり の 、応消所念(けぬべくおもほゆ)、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/tenbu/tenb_1_0166_1031.html - [similar]
PREV 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 NEXT
Powered by Hyper Estraier 1.4.13, with 86680 documents and 957635 words.