Results of 1 - 100 of about 1246 for [SIMILAR] 16 1024 4096 WITH 10985 内何 WITH 1050... (5.525 sec.)
方技部十四|薬方|薬廛
[p.1102] 大成令 六十七薬種 完文六〈午〉年九月 一江戸町 薬屋( ○○) 共、私として座お定、薬種之内何によらず、一所〈江〉買取しめうり致候、又はにせ薬等有之由に候、向後堅く可為停止、総而薬種にかぎらず、何事にても座お定、しめうり致候もの有之候はヾ、両町奉行所〈江〉可申達之旨、江戸町之年寄共に申渡 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/hogibu/hogi_1_1102_3339.html - [similar]
植物部十六|草五|薯蕷利用
[p.1099] 農業全書 五/山野菜 薯蕷薬種にする法は、寒中に皮おさり、長さ三寸ばかりに切折、かき灰又は米粉おぬり、竹かごに入、風にあて陰干にし、或は糸にてあみ、寒中さらしおき、能干たる時籠に入蔵め置べし、都又は城下などの大邑に、遠き所の山中にて、山薬は多けれども、運送の費かヽり、其利なき所柄に ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_1099_4592.htm... - [similar]
方技部十四|薬方|薬種問屋
[p.1102] [p.1103] 大成令 六十七薬種 享保七〈寅〉年七月 覚 一此度和薬真偽吟味之儀、 薬種問屋( ○○○○) 共、〈并〉桐山太右衛門問屋申付、伊勢町において、 改会所相建( ○○○○○) 、都合間屋廿五人之者相改候筈に候、然所隻今迄は、所々より出候和薬問屋之外、中買〈并〉薬種屋共方に而も、直々に買請候由、自今 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/hogibu/hogi_1_1102_3340.html - [similar]
植物部十四|草三|沢瀉
[p.0947] 農業全書 十/薬種之類 沢瀉(たくしや)たくしやは、水田にうへてよし、是も薬屋にうるべし、藺おうゆる法に同じ、丹波にて猶も多く是お作る、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0947_3882.htm... - [similar]
植物部二十二|草十一|荊芥
[p.0509] 農業全書 十/薬種之類 荊芥けいがいも多く用ゆる薬なり、菜おうゆるごとく、畦作りし、たねおちらしまきおき、苗にしてうゆる事薄荷と同じ、少間遠にうゆべし、六月土用に葉お取干べし、七月葉さかへたる時又取べし、其後七月花咲て刈取あみて干し、其まヽ薬屋にうるべし、少みのらんとする時刈取もの ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0509_2273.htm... - [similar]
植物部二十一|草十|白芷
[p.0423] [p.0424] 農業全書 十/薬種之類 白芷白芷は唐のお用ゆるがよけれども、山城にては倭お作りて、是も薬屋に売て、利ありと雲なり、肥地お細かにこなし、春たねお蒔て、明る正月苗ふとりけるお、いかにも肥和らかなる性よき地に、菜おうゆるごとく畦作りして、当帰お作る法のごとくうゆべし、九十月根お掘 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0423_1899.htm... - [similar]
植物部二十二|草十一|薄荷
[p.0511] [p.0512] 農業全書 十/薬種之類 薄荷薄荷是も薬に多く用ゆる物なり、作るべし、二種あり、一色はりうはくかとて、気味のよきあり、是おうゆべし、又ひはくかと雲あり、あしヽ作るべからず、肥地に一度うへおけば、年々自ら生る物なり、たねお取おき、苗にしてもうゆべし、畦作りしうゆる事、菜にかはる ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0511_2283.htm... - [similar]
植物部二十二|草十一|牽牛子栽培
[p.0468] [p.0469] 農業全書 十/薬種之類 牽牛子けんごし、黒白の二色あり、子の白きが、直段少高し、是又屋敷廻り余地あらばうゆべし、かきにははせ、薮にもまとはせ、其外他の物のさのみ盛長せざる所にうへ置て、竹お立はヽすべし、土地の費へさのみなく、長くはひまとひ、子多くなる物なり、子お二月蒔置て、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0468_2092.htm... - [similar]
方技部十四|薬方|法令
[p.1042] [p.1043] 大成令 六十七薬種 宝永元申年八月 一辰砂商売之儀隻今迄、朱と辰砂粉候而致商売候故、朱之商売お妨候間、向後薬種屋に而、辰砂商売相止、前々之通、生之辰砂計売可申候粉に致拵候辰砂は、弥以致商売間鋪候、長崎に而は、朱辰砂ともに、不残朱座〈江〉買取候間自今以後、生之辰砂薬種屋に而売 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/hogibu/hogi_1_1042_3149.html - [similar]
植物部十五|草四|天門冬
[p.1059] 農業全書 十/薬種 天門冬(てんもんとう)天門冬は、山谷に自ら生ずる物なり、されど苗お薬園にうへ、糞養およくすれば、根甚多く太し、蜜漬にし砂糖につけて好物なり、深柔なる地にうへ、枝竹にはヽせ、又棚お作りまとはするもよし、才の土地にても、手入によりて、根甚多く出来る物なり、春苗おうへて ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_1059_4424.htm... - [similar]
方技部十四|薬方
[p.1035] [p.1036] 薬は、草根、木皮、砂石、鳥虫の類、及び是等の庶物お以て製したるものにして、人の疾病お療するものヽ総称なり、神代の時、神産巣日之命の、蛤、蚶お用いて大穴牟遅神お蘇生せしめ、又大穴牟遅神の、稲羽の白兎に、蒲黄お以て膚創お療することお教へしが如きは、我史上薬方の初見と謂ふべし ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/hogibu/hogi_1_1035_3125.html - [similar]
方技部十四|薬方|人参
[p.1067] 大成令 六十七薬種 享保十九年寅年五月 覚 一町医者吉田玄庵と申者、 和人参( ○○○) 製法致し、薬種問屋〈江〉相渡売弘め候間、望之者〈江〉相調候様に、町中〈江〉可触知者也、 五月 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/hogibu/hogi_1_1067_3224.html - [similar]
歳時部十二|年始祝四|供歯固
[p.0819] 年中御祝儀記 御歯固之御祝、但御鏡餅、御菜、御盃也、右は正月之内何日にても吉日に一日上る、内膳司調進之、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_0819_3647.html - [similar]
遊戯部十一|茶湯具下|茶筅
[p.0729] [p.0730] 千家茶事不白斎聞書 茶筌之事 一荒穂、中荒穂、数穂、三色也、其内常体は中荒穂お用、数穂は真成時用、荒穂は信楽、伊羅保抔、さはがしき茶碗に用、猶さびたるもの也、筒茶碗に用ゆるは、右三色之内何れなりとも用、竹は油竹お用高山と雲所より出る、 荒穂三十弐本立 中荒穂四十六本立 数穂五 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/yugibu/yugi_1_0729_2301.html - [similar]
方技部八|観相〈地相 墓相 家相 剣相 夢占 字占 墨色 判占 併入〉|観相例
[p.0579] 明良洪範 三 内膳〈○氏家〉事、初めて秀頼公の御近習となる時、禄一万石と成り、京極修理亮、朽木兵部少輔などヽ官禄も同じかりし時、相州小田原進発の時、京極、氏家、朽木、三人同道にて関東へ下りけるに、江州草津の駅にて、宿の者お呼んで、酒お呑せて戯むれて、此三人の内何れが殿下の御意に協ひ ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/hogibu/hogi_1_0579_1779.html - [similar]
飲食部四|料理下|名人
[p.0323] 常山紀談 三 三好家滅し時、料理庖丁の上手と聞えし坪内何がしといへる者、生どりとなりしが、放し囚にして有しに、年経て後、菅谷九右衛門に賄申ける市原五右衛門、坪内は鶴鯉の庖丁は雲にも及ばず、七五三の饗膳の儀式よくしれる者なり、其上子ども両人は既に奉公申候へば、ゆるされ候て、厨の事お司 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0323_1399.html - [similar]
方技部十四|薬方|薬種
[p.1078] 農業全書 十薬種之類 川芎 川芎も良薬なり、古は本朝にはなかりしお、完永の比、長崎よりたねお伝へ来て、大和にて多く作る、其外諸所に作るは性よからず、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/hogibu/hogi_1_1078_3263.html - [similar]
方技部十|医術一|町医師
[p.0727] [p.0728] 嘉永撰要類集 三十八附録二 未〈○弘化四年〉五月十五日、阿部伊勢守殿より御直上る、 伊勢守殿信州表、医者無数、薬種払底之儀に付奉伺候書付、遠山左衛門尉今度、信州表、大地震之上、出火に而、恠我致し、疵付又は野宿致し候に付、雨露之為めに、病発致し候もの多有之候処、医者無数、薬種 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/hogibu/hogi_1_0727_2213.html - [similar]
方技部十四|薬方|薬園
[p.1047] 憲教類典 四の十一薬種 完政二庚戌年八月十六日 松平越中守殿 御渡 井伊兵部少輔殿 大目付 〈江〉 御目付 以来年々、唐蛮より薬種御取寄有之、追々植殖被仰付、江戸京駿府長崎御薬園之外にも、諸国御代官之陣屋内〈江〉も、追而は薬種植殖し被仰付候、依之、薬種植殖し度存候者は、御薬園迄願出候はヾ ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/hogibu/hogi_1_1047_3170.html - [similar]
植物部十九|草八|芍薬
[p.0182] [p.0183] 農業全書 十/薬種之類 芍薬芍薬は牡丹に相つぎ、和漢古今ともに、世人花お賞するものなり、殊さら近来都鄙其花お弄ぶ事さかんにして、年お追て其花しな〴〵多くなれる事いふばかりなし、薬種には花の一重なるお用ゆ、白お白芍薬と雲、赤お赤芍薬といふ、医家に白芍薬お多く用ひ、赤は隻十にし ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0182_854.html - [similar]
方技部十|医術一|養生所
[p.0679] [p.0680] 天明撰要類集 二十三養生所 寛政元酉年十月三日、京極備前守殿〈江〉御直に上る、 小石川養生所附御医師用候薬種之儀に付、相調申上候書付、 初鹿野河内守 小石川養生所附御医師用候薬種、御入用に而被下置候哉、御役料之内に而弁じ候哉、相糺可申上旨被仰渡候に付、相調候処、左之通に御座候 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/hogibu/hogi_1_0679_2105.html - [similar]
器用部九|容飾具四|伽羅油
[p.0522] [p.0523] 歷世女装考 四 塗鬢膏の沿革 おのれ〈○岩瀬百樹〉が茶友に、薬店の隠居宗香とて、天保元年に行年八十七歳の翁にて、頗好事もありけるゆえ、薬種屋にて伽羅の油お売りしといふよし、きゝつたへありやと問ければ、翁いはく、吾家は忰にて四代薬種屋なり、吾父は宝永二年の生れにて、七十七にて ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0522_3004.html - [similar]
方技部十四|薬方|薬種
[p.1068] 運歩色葉集 屋 薬種 〓喜式〓 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/hogibu/hogi_1_1068_3227.html - [similar]
方技部十四|薬方|薬種
[p.1068] 易林本節用集 也器財 薬種( やくしゆ) ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/hogibu/hogi_1_1068_3228.html - [similar]
方技部十|医術一|養生所
[p.0681] [p.0682] [p.0683] 嘉永撰要類集 二十三養生所 天保十四卯年三月八日、阿部遠江守お頼、向山源大夫お以、水野越前守殿〈江〉上る、同十五日、御書取添、荒井甚之丞お以御下、鰭付致、翌十六日返上、 ひれ付末に有之 越前守殿小石川養生所附御医師御引替之儀に付、取調候趣申上候書付、鳥居甲斐守町奉行 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/hogibu/hogi_1_0681_2107.html - [similar]
封禄部十|雑俸|薬種代
[p.0506] 吏徴附録 世職 小川良意〈養生所肝煎〉 薬種代金五拾両 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/horokubu/horo_1_0506_1491.html - [similar]
植物部十九|草八|牡丹栽培
[p.0166] [p.0167] 農業全書 十/薬種之類 牡丹牡丹は是お花王と雲、しかるに花お見るのみならず、根おとり薬種とし、猶良薬にて多く用ゆる物なり、是も山城にて多く作る、花一重にして白く、又は紅紫なると、両様お薬種に用るなり、子おうゆる法、秋実よく熟し黒くなりたる時取置て、肥地お尚もよく糞し、なる程 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0166_825.html - [similar]
植物部十七|草六|大黄
[p.0033] 農業全書 十/薬種之類 大黄大黄是も医家に時々用ゆる薬種なり、うゆる法、一科おいくつにもわりて、地深にてよく肥たる畠お数遍耕しこなし置たるに、二月畦作り、菜園の如くし、間お一尺二三寸も広くうゆべし、糞幾度も多きにしかず、芸り中うちさい〳〵して、冬になりて掘取べし、肥地に糞し手入およ ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0033_171.html - [similar]
方技部十四|薬方|薬種問屋
[p.1103] 大坂諸一覧之写 唐薬問屋薬種仲買 一 唐薬問屋( ○○○○) 、弐百弐拾八人、内 年行司( ○○○) 五人、 一薬仲買、百弐拾九人、内 年行司( ○○○) 五人、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/hogibu/hogi_1_1103_3341.html - [similar]
方技部十四|薬方|薬園
[p.1048] 有徳院殿御実紀附録 十五 良喜〈○林〉も、少年より薬種の事うけたまはりしかば、より〳〵御前に召て、佐渡の石鐘乳、日光の人参の効験お試しめ玉ひ、また 花畠田安( ○○○○) の薬苑、そのほか、 京都( ○○) の薬園、 紀州( ○○)などにて産せし薬種の事おも、つかさどらしめ、〈○下略〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/hogibu/hogi_1_1048_3172.html - [similar]
植物部十五|草四|百合種類
[p.1011] [p.1012] 広益地錦抄 四 百合(ゆり) 薬種には花白きお用といふ、大和河内にて吉野ゆり(○○○○)と雲、芳野山に多く有る故か、花の色白に紫のほし有て、桜色のごとく成るとて雲か、関東にてはさヽゆりと雲、葉形笹の葉のごとくなればなり、所々山中に多く有り、一種花に黄筋もほしもなく極て白花成る有、り ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_1011_4182.htm... - [similar]
方技部十四|薬方|薬種
[p.1076] 多識編 二芳草 縮砂密( ○○○) 、今案美加久志、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/hogibu/hogi_1_1076_3252.html - [similar]
方技部十四|薬方|薬種
[p.1077] 多識編 二芳草 益智子( ○○○) 、今案登志志利、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/hogibu/hogi_1_1077_3256.html - [similar]
植物部十五|草四|半夏
[p.0969] 撮壌集 下/薬種 半夏(け) ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0969_3984.htm... - [similar]
植物部十五|草四|天門冬
[p.1057] 同 下/薬種 天門冬 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_1057_4415.htm... - [similar]
植物部十五|草四|麦門冬
[p.1064] 同 下/薬種 麦門冬 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_1064_4455.htm... - [similar]
植物部二十一|草十|白蘞
[p.0355] 延喜式 五/斎宮 所須薬種 白薟十両二分 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0355_1608.htm... - [similar]
植物部二十五|草十四|蒴藋
[p.0652] 延喜式 五/斎宮 所須薬種 蒴藋一斤一分 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0652_2847.htm... - [similar]
方技部十四|薬方|薬種
[p.1069] 延喜式 四十三春宮 十二月四日、造年中薬料 草薬( ○○) 受典薬寮、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/hogibu/hogi_1_1069_3232.html - [similar]
方技部十四|薬方|薬種
[p.1075] 多識編 二芳草 甘松香( ○○○) 、今案加毛知久左、異名苦弥哆、〈音扯〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/hogibu/hogi_1_1075_3244.html - [similar]
方技部十四|薬方|薬種
[p.1075] 多識編 二芳草 豆〓( ○○) 〈別録上品〉異名草豆〓、今案豆久、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/hogibu/hogi_1_1075_3247.html - [similar]
方技部十四|薬方|薬種
[p.1076] 多識編 二芳草 白豆〓( ○○○) 、今案志呂豆久、異名多骨、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/hogibu/hogi_1_1076_3250.html - [similar]
方技部十四|薬方|薬種
[p.1077] 多識編 二芳草 篳茂( ○○) 、今案阿利加多、異名篳撥、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/hogibu/hogi_1_1077_3258.html - [similar]
方技部十四|薬方|薬種
[p.1079] 多識編 二山草 胡黄連( ○○○) 、〈宋開宝〉異名割孤露沢、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/hogibu/hogi_1_1079_3267.html - [similar]
地部三十一|豊前国|名称
[p.0985] 易林本節用集 下 豊前、〈豊州〉上、管八郡、南北四日、隣唐薬種重器充、以錦帛致貢也、大中国也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_0985_4242.html - [similar]
地部三十六|琉球|物産
[p.1383] 華夷通商考 下 琉球 土産 木綿 芭蕉布 黒砂糖 あはもり酒 薬種 右之外色々有之といへども、皆福州より来る物也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_1383_5488.html - [similar]
方技部十四|薬方|薬種
[p.1071] 日本書紀 十九欽明 十四年六月、遣内臣〈闕名〉使於百済、〈○中略〉別勅〈○中略〉 種々薬物( ○○○○) 可送、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/hogibu/hogi_1_1071_3237.html - [similar]
器用部二十五|舟上|以地名為名
[p.0654] 和漢船用集 四/舟名数海舶 堺船(○○) 泉州堺の船也、長崎への通船、糸物、絹布、薬種類、総じて唐物お積の船也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_2/kiyo_2_0654_3297.html - [similar]
植物部二十二|草十一|竜胆
[p.0447] 広益地錦抄 四 竜胆 さヽりんだうの根おいふ、花紫なるお薬種に用、花ざかりは久しく、ながめあり、花壇に植べし、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0447_1994.htm... - [similar]
植物部二十二|草十一|牽牛子利用
[p.0471] 広益地錦抄 四 牽牛子 あさがほの実也、はなに白、紫、浅黄、紅、桜色あり、薬種にはむらさき花さくお用ゆ、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0471_2099.htm... - [similar]
方技部十四|薬方|法令
[p.1041] 譚海 十四 毒薬に類したる物数品有、皆等閑には商売せず、病により用る事有時は、何の病に用るよし、一札お出し、薬種屋にて分済、売渡す事なり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/hogibu/hogi_1_1041_3147.html - [similar]
方技部十四|薬方|人参座
[p.1059] 憲教類典 四の十一薬種 享保二乙卯年三月六日 石町三丁目長島屋源右衛門、 唐人参座( ○○○○) 相立候様子は、委細細井因幡守〈江〉可承合候、 三月 右之通、可被相触候、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/hogibu/hogi_1_1059_3210.html - [similar]
方技部十四|薬方|薬剤器具
[p.1128] 譚海 十四 薬種は、目形四匁お一両とす、四拾匁お一斤とす、砂糖、金米糖も是に同じ、茶は目形二百目お壱斤とす、羽州にては、蝋目形壱〆四百目お壱斤とす、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/hogibu/hogi_1_1128_3441.html - [similar]
飲食部十三|沙糖 〈蜜 甘葛煎 併入〉|産地
[p.0897] [p.0898] 広益国産考 二 砂糖の事♯砂糖は弐百有余年已前には、高貴の人ならでは知る者なく、下賤のものは見たる事もなきに、元禄時分より、唐黒(たうくろ)といへる一種の黒砂糖〈安永完政の時分までは、唐船もちわたりしが、文化の頃よりはたへてわたらず、今用ふる黒ざたうより砂細かにして上品なり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0897_3775.html - [similar]
植物部十六|草五|黄独
[p.1106] 物類称呼 三/生植 黄独けいも 畿内にてけいもと雲、東国にてかしゆうと雲、〈薬種の何首烏にあらず、同名にして異なり、〉駿遠にてぜつぷといふ、相模にてぜんぶと雲、仙台にてべんけい芋といふ、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_1106_4628.htm... - [similar]
遊戯部九|茶湯三|茶室
[p.0546] 嬉遊笑覧 一上/居処 茶室に台日と雲は、一畳お四つに分ち一分減たるなり、堺にて薬種一斤お四分一減たるおだい目と雲、文字可考といへり、按るに其大なる方お大目と雲ならん、席にて広狭あるなり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/yugibu/yugi_1_0546_1817.html - [similar]
方技部十四|薬方|薬種
[p.1069] [p.1070] 源氏物語 二箒木 こえもはやりかにて、いふやう、月比ふびやうおもきにたへかねて、 ごくねちのさ( ○○○○○○) うやく( ○○○) おふくして、いとくさきによりてなんえたいめん給はらぬ、まのあたりならずとも、さるべからんざうじらはうけ給はらんと、〈○下略〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/hogibu/hogi_1_1069_3233.html - [similar]
方技部十四|薬方|薬種
[p.1077] 重修本草綱目啓蒙 九芳草 益智子 としゝり〈古名〉 一名英華庫〈輟耕録〉 益志子〈万痾必愈〉 和産なし、此類皆南方の産なり、皆舶来にして偽雑無し、皆殻お連ぬ、その形皮つきの縮砂より痩て末尖る、子は縮砂より大にして気味烈し、色黒して肉白し、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/hogibu/hogi_1_1077_3257.html - [similar]
方技部十四|薬方|薬種
[p.1078] 草木育種 下薬品 防風( ○○) 是は薬に入なり、料理に用るぼうふうとは別なり、防風は享保年中、漢種渡今多し、山畑の野土厚き地に植べし、春種お蒔なり、又旧根お植るには二三月よし、竹にて穴お深くあけさし入て土お柔にすべし、猶畑お冬中に肥置べし、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/hogibu/hogi_1_1078_3261.html - [similar]
方技部十四|薬方|薬種
[p.1079] 重修本草綱目啓蒙 八山草 胡黄連 和産なし、薬舗に舶来あり、根の形ち地黄に似て長さ二三寸、径り二三分許、外は黄白色にして疙〓あり、内は紫黒色にして五の白点ありて、梅花弁の如く並べり、本草原始に、肉黒有白点類梅花、外淡黄色と雲ふ是なり、味苦し、故に古よりせんぶり一名とうやくに充て来れ ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/hogibu/hogi_1_1079_3269.html - [similar]
方技部十四|薬方|薬種
[p.1080] [p.1081] 外交志稿 二十四 九年甲辰〈○正徳〉二月、大和の人、桂川甫筑命お奉じて和蘭貢使と対話す、甫筑幼より平戸の医員嵐山甫安に従ひ、長崎に居り、常に蘭館に出入して、医術及び言語お習ふ、十年己巳、甫筑に命じて、 西洋薬品( ○○○○) お製煉せしむ、〈桂川甫筑墓表〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/hogibu/hogi_1_1080_3274.html - [similar]
器用部九|容飾具四|伽羅油
[p.0522] 翁草 五 伽羅の油、昔は薬種屋にて商ひ、男の髪ばかりに少しつけ、女はさねかづらといふ物にて、日に〳〵梳けるゆえ、臭気もいでず、奇麗なりしに、四五十年〈○元文頃〉以来、男女ともに頻りに油お用ひ、元結も以前は貴賤とも紙縷にてすましけるお、今の風俗になるにしたかび、油元結の店も、次第次第 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0522_3003.html - [similar]
植物部十六|草五|蠡実
[p.1133] 広益地錦抄 四 馬藺(ばりん) 葉はあやめのごとくにてねぢけたる物、花はむらさき、三月さく草花にはばれんとよぶ、朝にひらき、夕にしぼみ、次の花明朝又ひらく、此花お薬種のばりん花と雲、根は刷(はけ)に拵(こしらふ)と雲、しゆろの毛のごとくにてつよし、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_1133_4751.htm... - [similar]
植物部二十一|草十|芎藭
[p.0419] 広益地錦抄 六 川芎(せんきう) 宿根より春生、葉切れこみ多く、茎たちのび、夏のすえ秋白花さく、時珍の胡荽(こせい)に似たりといふがごとく、胡荽より葉あつく大きし、草にふし有てふとし、葉の香気甚ありて一叢うゆるに遠くかほる、不断(ふたん)風なき時もかほる事、薬種にきざみたるがごとし、植て ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0419_1881.htm... - [similar]
方技部十四|薬方|薬種
[p.1074] 本草綱目啓蒙 七山草 丹参( ○○) にこたぐさ〈延喜式〉 今新渡多し、根に数枝あり、枝ごとに長さ一寸余、或は二三寸、径一二分許、両頭細くして連珠の如し、外皮赤色黄丹お塗るが如し、内は紫褐色にして白き筋あり、苗お連たるもの希にあり、その茎方にして細く枝葉対生す、皆細毛あり、葉は小楕にして ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/hogibu/hogi_1_1074_3242.html - [similar]
方技部十四|薬方|薬種
[p.1079] 大和本草 六薬 胡黄連 黄連に似て大也、黄ならず味苦し、蘆頭も黄連に似たり、中華より来る、此草日本にありや未詳、 千振( せんぶり) とて秋白花お開きて、葉細に味甚苦き小草、山野にあり、又たうやくと雲、国俗是お好んで用之、殺虫消積、これお胡黄連と雲非なり、或曰、倭方に胡黄連とかけるは、皆 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/hogibu/hogi_1_1079_3268.html - [similar]
植物部十九|草八|牡丹/名称
[p.0166] 広益地錦抄 四 牡丹 唐の牡丹(○○○○)は日本の獅子ぼたんなり、紅白の二品あり、紅といふはむらさき紅にて、花のまわりしらけてうす色なり、白といふはつやもなくうるみて、はなのうらに黒豆(こくづ)のごとく成るつけ有、唐絵に書しはみな此二種なり、今は実生(みばへ)よりかわりて、紅白品々多し、薬種 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0166_824.html - [similar]
植物部二十一|草十|防風
[p.0428] 農業全書 四/菜 防風是は薬種の防風にてはなし、海浜の和らかなる白沙に生ず、其茎あかく、その葉も其香も防風に似たる物なり、茎お取てわりて膾の具に用ひ、或酢にひたして食ふ、甚其香よく味よし、実お取て沙地の畠に植て、少手入すれば、よくさかゆるものなり、大邑に近き所は、多く実お蒔て作り、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0428_1918.htm... - [similar]
方技部十四|薬方|薬種
[p.1070] 本朝医談 源氏物語、月頃ふびやうのおもければ、極熱の草薬お服と、大和本草、蒜、夏月食之、解暑毒故といふは、うけがたし、本文は、草の性熱なる事おいふなり、蒜薤の類は、下利お治する物なり、されば、ふびようははら下る事にて、腹病の文字也、古人病ありて、療養の為に、これ等葷物お食する内、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/hogibu/hogi_1_1070_3234.html - [similar]
方技部十四|薬方|法令
[p.1040] [p.1041] 御定書百箇条 毒薬并似せ薬種( ○○○○○○○) 売御仕置之事 一 毒薬売候もの( 完保七年極) 〈引廻之上〉獄門 一 似せ薬種売候もの( 従前々之例) 〈同断〉 死罪 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/hogibu/hogi_1_1040_3145.html - [similar]
人部三十三|遊女〈男娼 芸者併入〉|遊里
[p.0872] [p.0873] 徳川禁令考 五十/遊女並隠売 元和三巳年三月 傾城町被仰付候節御書付〈○註略〉 一傾城町之外、傾城屋商売不可致、〈並〉傾城町囲之内〈江〉、何方より雇に来候共、先々〈江〉傾城お遣事、向後一切可為停止事、 一傾城買遊び候者、一日一夜より長留不可致事、 一傾城衣類紺屋染お用、総而金銀 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_2/jinb_2_0872_2328.html - [similar]
天部四|風|大風
[p.0271] 類聚国史 三神祇 弘仁七年九月戊辰、奉幣於伊勢大神宮、去八月十六日夜、為停大風所禱也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/tenbu/tenb_1_0271_1609.html - [similar]
地部四十三|山上|制度
[p.0718] [p.0719] 吹塵録 一 文久三亥年正月 大目付江 今度帝都四方山岳之立木、勝手に切払候義、向後可為停止候、併民間柴薪之憂も可有之候間、下草等切払候義、可為勝手次第候、 右之通、京都最寄御領私領寺社領共、不洩様可相触候、 正月 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0718_3402.html - [similar]
飲食部四|料理下|料理茶屋
[p.0327] 嬉遊笑覧 十上飲食 昔は夜の煮売御法度なり、寛文元年辛丑十二月廿三日、先日も如相触候、町中茶屋煮売仕候者、并振売の煮売、夜に入堅商売仕間敷候雲々、寛文十年庚戌七月、日暮六已後より煮売可為停止、前方相触候、今程方々有之沙汰ども、弥可為無用事、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0327_1409.html - [similar]
歳時部七|元日節会下〈淵酔附〉|延引
[p.0499] 親長卿記 延徳二年正月一日、今日節会諸司下行、為御衰日、〈◯註略〉明日可下行之由可仰、苦今日不給者、不可従役之由有申輩、節会可為停止雲々、仍各召諸司仰含、各領状、 二日、午刻許節会事終退出、諸司公人等無一人之障碍、無為之儀、就公私珍重々々、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_0499_2737.html - [similar]
飲食部十|酒上|制度
[p.0713] 御当家令条 三十二 覚〈○中略〉一酒之儀、江戸、京、大坂、堺、奈良、其外名酒之分、又は諸国nan往還之道筋、所々城地市之立候所人居多、町人は去年之半分当年は可造之、并新規之酒屋は可為停止、右之外於在々所々商売酒一切不可造之、自然此等之趣相背輩あらば、其所之御代官給人方油断たるべき事〈○ ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0713_3149.html - [similar]
飲食部十|酒上|制度
[p.0715] 享保集成糸綸録 三十七 元禄十五午年七月 覚一当午年酒造候儀、寒作之外新酒一切可為停止事、一当暮寒造之酒分量之儀、元禄十丑年酒造米之五分一たるべき事、一古来より人も存、造酒計家業に仕来候所々は、以書付御勘定所〈江〉相伺候上、丑年酒造米高三分一之積可造之事、一来未春右米高之外、造懸候 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0715_3154.html - [similar]
方技部十四|薬方|本草家
[p.1112] 駿府政事録 一 慶長十六年九月二十二日、 施薬院崇伯法印( ○○○○○○○) 、自京都下著、則被召御前、宗哲法印、同有本草薬種之御雑談、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/hogibu/hogi_1_1112_3381.html - [similar]
植物部十五|草四|麦門冬
[p.1068] 農業全書 十/薬種之類 麦門冬ばくもんとう、是に大小二種あり、大きなるはやぶの中に多し、紫花おひらく性猶よし、大小共に甫に通りおなしてうへ、時々糞水おそヽげば、其根子大きなり、甫に作りたるは大にして、野に生る物にまされり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_1068_4464.htm... - [similar]
植物部二十一|草十|懐香
[p.0417] 農業全書 十/薬種之類 茴香ういきやうは、屋敷内など肥地おえらび作るべし、やせ地によからぬ物なり、蒔置苗にして、菜おうゆるごとく、間お二尺ばかりに広くうゆべし、うへ付にするもよし、其年はいまだ子少し、猶見合せ糞お用ひてよし、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0417_1869.htm... - [similar]
植物部二十二|草十一|香葇
[p.0507] 農業全書 十/薬種之類 香薷香薷是大小あり、小香薷とて葉細く、みどり少たはみて長刀のやうに見ゆる、俗になぎなたかうじゆと雲、園に作る事、又干上るまで荊芥にかはる事なし、山野に自ら生ずるが勝れり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0507_2260.htm... - [similar]
植物部二十一|草十|葵/錦葵/蜀葵/冬葵
[p.0361] 農業全書 十/薬種之類 冬葵子冬葵子是も薬園に作りて売べし、十一月たねお蒔、夏実り次第に刈収めて、又二番お立る物なり、是は小葵とて葉にまたありて、花紫なり、小さくして見るにたる物にあらず、葉丸く花大に愛らしきは、薬にはならず、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0361_1636.htm... - [similar]
植物部二十七|苔蕨|木賊
[p.0869] 農業全書 十/薬種之類 木賊木賊(もくぞく)は薬にも用ゆ、細工につかふ時はとくさと雲、庭にうへてもめづらし、正月に旧茎お悉く切取べし、新茎生じて美なり、本草曰、四月に取べし、又曰、取に時なし、うゆる地は、細かなる肥地の、やはらかなるにうへ、しば〳〵水おそヽげば、くきふとくのびやかにし ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0869_3868.htm... - [similar]
方技部十四|薬方|雑薬
[p.1090] 昔物語 一昔( 延宝天和) 六七十年以前、 みいら( ○○○) といふ薬大きにはやり、歴々衆大名も呑む、下々も呑、癪気痞に能く虚性お補ひ、脾腎お調へ、気力お強くし、食傷其外諸病に能とて呑ざる人なし、方々の薬種屋にて売、赤坂みいらとて、赤坂に大坂屋と雲生薬屋、下直に売、皆調て呑ける、代は長崎屋 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/hogibu/hogi_1_1090_3305.html - [similar]
植物部二十一|草十|当帰
[p.0409] [p.0410] 農業全書 十/薬種之類 当帰当帰は種子お取置事、去年の苗おうへ付にして、当年花咲子おむすびて、秋よく熟したるお収め置べし、又は去年のかぶお移しうへて、たねお取もくるしからず、其畠肥地ならば、糞お用るに及ばず、瘠地ならば見合せ、過ざるほどおはかりて、糞お入べし、茎あかく実の所 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0409_1833.htm... - [similar]
植物部二十二|草十一|紫蘇利用
[p.0497] 農業全書 四/菜 紫蘇四五月葉おつみて、梅漬其他塩醤につけ、羹ひやしる種々料理多し、生魚に加れば魚毒おころす、又薬に用ゆるには、梅雨のやみたる後、二三日過て、未極暑に至らざる時、朝とく葉おつみ、日に干べし、暑にあへば、葉の色青くなる、青くならざる内に早くつむべし、或曰、六月極熱の中 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0497_2208.htm... - [similar]
動物部十八|魚下|海蛸
[p.1551] 文禄四年御成記 御二献 蛸 御五巻小蛸魚 三の御膳 蛸 御相伴二の膳 蛸 諸大夫衆二の膳 たこ 御能之時薬屋本膳 たこ ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_1551_6723.html - [similar]
植物部十六|草五|薑栽培
[p.1147] [p.1148] 農業全書 四/菜 薑しやうがはすぐれたる上品の物なり、論語にも不撤して食すとあり、史記にも広くうへて、其利の過分なる事お載たり、うゆる地は、細沙の肥地に宜し、深く耕し糞お多くうちて、度々犂返し、塊少もなく、縦横四五遍もかき熟しおき、三月うゆる時又かきこなし、さて種子の疵なく ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_1147_4820.htm... - [similar]
方技部十四|薬方|薬園
[p.1046] [p.1047] 大成令 六十七薬種 享保七寅年四月 御留守居〈江〉 大久保淡路守支配 丹羽正伯 下総国千葉郡小一作倉野之内、滝台野三拾万坪野場所内拾五万坪之所〈江〉、和薬作らせ、御用之薬種相納、其外は被下候間、其助成お以、年々多く作らせ、世上〈江〉出候様に可致候、残る拾五万坪は、桐山太右衛門 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/hogibu/hogi_1_1046_3169.html - [similar]
方技部十四|薬方|薬園
[p.1049] 大成令 五十七薬種 享保十三申年四月 〈甲州郡内領上吉田村〉 田辺伊予 近年薬草之儀取扱仕、江戸〈江〉も往来候に付、物入有之故、富士之麓諏訪之森より、遊境と申所迄、竪南北弐拾町、横四町余之芝間之内、竪拾町被下置候様に相願候へども、右願之通には難成候、依之竪弐町横四町余被下之候 、右之通 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/hogibu/hogi_1_1049_3176.html - [similar]
遊戯部四|楊弓〈吹矢併入〉|楊弓具/弓
[p.0199] [p.0200] 楊弓射礼蓬矢抄追考 楊弓興隆なれば、弓師矢師の本各所付まで記す、〈○中略〉 洛陽弓師 室町通一条上町 琴屋今井長門 上京天神之厨子 正阿弥長左衛門正長 四条立売高倉東〈江〉入町 荒井孫左衛門忠良 白山(ふや町)通四条上〈る〉町 〓田左兵衛定広〈○中略〉 江戸弓矢師 湯嶋天神門前 深谷源太 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/yugibu/yugi_1_0199_833.html - [similar]
方技部十四|薬方|人参
[p.1066] [p.1067] 憲教類典 四の十一薬種 宝暦十三癸未年八月廿日 一 広東人参( ○○○○) 商売之義、向後堅停止に候間、此旨岐度可相守候、 右之通、可被相触候、 八月 天明八戊申年正月廿二日 水野出羽守殿 御渡 松平玄蕃頭殿 大目付 江 御目付 広東人参( ○○○○) 之義、先年売買停止被仰出候処、此度御糺之上、病 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/hogibu/hogi_1_1066_3223.html - [similar]
姓名都九|名中|院号
[p.0740] 久昌寺法式 一以香火寺名、為創建主号、乃本朝中古之風、而名卿巨公之称也、然近世僧徒不論士庶、謾授院号、是大訛也、向後堅禁之、且夫院号之下加殿字、乃叢林禅徒所伝謬、而甚無義理、向後縦雖有官爵者、有故称院号、不得加殿字、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0740_3677.html - [similar]
器用部一|飲食具一|以形状為名
[p.0064] 狂歌江都名所図会 三 茅場町薬師詣に額皿(○○)のめの字の串も並ぶ岡本 梅巴山人 ○按ずるに、額皿は額面の状せる皿なり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0064_385.html - [similar]
器用部二十三|行旅具中|以産地為名
[p.0448] 続江戸砂子 一 江府名産〈並近在近国〉 茅場町傘(○○○○) 南かやば町薬師堂の辺にて作之 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_2/kiyo_2_0448_2337.html - [similar]
方技部十四|薬方|製薬
[p.1084] [p.1085] 天保集成糸綸録 八十 完政七卯年八月 町奉行〈江〉 銀拾枚 〈町医師〉松本良甫 右先達而 薬法呈上( ○○○○) 候に付被下候間、其段可被申渡候、被下銀は、御納戸頭相談可被請取候、 完政九巳年四月 町奉行〈江〉 銀拾枚 〈町医師〉佐藤元庵 右 家伝之薬方( ○○○○○) 、多紀永寿院〈江〉伝達候に付 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/hogibu/hogi_1_1084_3282.html - [similar]
方技部十四|薬方|薬廛
[p.1101] 雍州府志 六土産 成薬店( ○○○) 俗、薬品未経挫刻謂 木薬( ○○) 、近世薬店主、択真偽精麁、法製而挫之篩之、応需而売之、元雖不及医家之修治、又於草医甚得便、中華所謂見成薬是也、今所々有之、是称成薬屋、又近世市中有称虎屋藤屋者、製丸散之薬而売之、庶人得其便、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/hogibu/hogi_1_1101_3337.html - [similar]
方技部十四|薬方|薬廛
[p.1101] 延喜式 四十二東西市 東市司〈○中略〉 薬廛 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/hogibu/hogi_1_1101_3334.html - [similar]
方技部十四|薬方|薬廛
[p.1101] 七十一番歌合 下 六十番 薬うり 御薬、なにか御用候、にんじん、かんざう、けいしん候、ぢんも候、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/hogibu/hogi_1_1101_3335.html - [similar]
方技部十四|薬方|薬廛
[p.1101] 通俗編 二十一芸術 薬店 宋読曲歌、飛竜落薬店、骨出隻為女、又、張籍詩、長安多病無生計、薬鋪医人乱索銭、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/hogibu/hogi_1_1101_3336.html - [similar]
PREV 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 NEXT
Powered by Hyper Estraier 1.4.13, with 86680 documents and 957635 words.