Results of 1 - 100 of about 2268 for [SIMILAR] 16 1024 4096 WITH 7748 依句 WITH 7748 ... (6.553 sec.)
人部一|人総載|老男
[p.0096] 類聚名義抄 二/女 嫗〈依句反、おむな、おは、よめ、〉 姥〈莫補反、老母、おは(○○)、おうな(○○○)、〉 媽〈正〉 㛅〈加之反、女号、おうな、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0096_570.html - [similar]
動物部三|獣三|羊
[p.0215] 本草和名 十五/禽獣 羖羊角〈仁匹音古〉青〓、〈仁匹音丁奚反〉雁羊、䍲〓、〈仁匹音、上女佳反、下乃句反、〉一名羯毛、一名参事、一名〓、一名摯、一名柔毛、一名羬〈音針、出兼名苑、〉一名髯鬒主簿、〈出古今注〉未物脂、〈肪也、出墨子五行記、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0215_706.html - [similar]
植物部十五|草四|芋/名称
[p.0971] 本草和名 十七/菓 芋〈仁匹音于旴反、楊玄操音于句反、〉一名土芝梠芋、〈楊玄操作〓、又作侶、皆音呂、〉野芋一名左芋、〈已上三名出兼名苑〉青芋、紫芋、真芋、白芋、連禅芋、野芋、一名存鵄、〈已上七名出蘇敬注〉君子芋、〈大如升〉車轂芋、鋸子芋、青辺芋、夢縁芋、鶏子芋、〈色黄〉百果芋、〈畝 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0971_3994.htm... - [similar]
人部一|人総載|美女
[p.0031] 常陸風土記 香島郡 郡南廿里浜里、〈○中略〉以南董子女松原、古有年少童子、〈俗曰、加味乃乎止古、加味乃乎止売、〉称那賀寒田之郎子、女号海上安見之嬢子、並形容端正、光華郷里、相聞名声、同存望念、自愛心熾、経月累日、〈○下略〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0031_260.html - [similar]
帝王部二十一|後宮雑載
[p.1298] 山槐記 治承四年四月十二日甲午、今日初斎院、〈御年四歳、新院(高倉)第一御女内親王也、母権中納言成範御女号小督殿、即新院女房也、◯下略〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/teiobu/teio_1_1298_5052.html - [similar]
植物部二|木一|松名木
[p.0098] 常陸風土記 香島郡 郡南廿里浜里〈◯中略〉以南童子女松原、古有年小童子、〈俗曰加味乃乎止古、加味乃乎止売、〉称那賀寒田之郎子、女号海上安是之嬢子、並形容端正、光華郷里、相聞名声、同存望念、自愛心熾、経月累日、嫪歌之会〈俗曰宇太我岐、又曰加我毘也、〉迦逅相遇、〈◯中略〉滋宵于滋楽、莫之 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0098_366.html - [similar]
方技部二|陰陽道中|十二客
[p.0100] [p.0101] 簠簋内伝 二 第三妻女号福采女、然而産生白帝白竜王、領秋七十二日妻愛色姓女、生十二人王子、所謂建除満平定執破危成納開閉(木木土火火土金金土水水土/たつのぞくみつたいらさだむとるやぶるあやぶむなるおさむひらくとづ)等也、建(寅)者、世界造立日也、万物起始形也、故一切発起建立猶吉、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/hogibu/hogi_1_0100_382.html - [similar]
人部九|性情上|笑
[p.0726] 類聚名義抄 二/口 嚇〈音嚇わらふ〉 哂〈或忍反わらふ、あさわおふ(○○○○○)、〉 嗅〈音棄わらふ〉 咲〈笑上通下正、忠妙反、わらふ、えむ、ええわらふ(○○○○)、和せふ、〉 〓饕〓〓〈四古、わらうえむ〉 聴〈手謹反、又之若反、わらふ〉 嗤〈音蚩、 昌之反、わらふ、〉 劇〈ええく(○○○)わらふ〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0726_4256.html - [similar]
飲食部九|菓子|糫餅
[p.0604] 新撰字鏡 食 餌〈如志反、去、餅也、食也、万我利餅、〉 饌飴〈同、与之反、平、糖也、飫也、万加利、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0604_2682.html - [similar]
動物部一|獣一|獣性
[p.0008] 新撰字鏡 歯 〓(○)〈刀之反、食己出入嚼、牛乃爾介加三、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0008_49.html - [similar]
植物部十二|草一|粃
[p.0806] 倭名類聚抄 十七/稲 粃(○) 野王按、粃〈比之反去声、和名之比奈世(○○○○)〉、穀実、但有皮而無米也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0806_3101.htm... - [similar]
人部七|身体四|髭鬚
[p.0601] 新撰字鏡 頁 髭〈子之反、平、口上毛、加美豆比介(○○○○○)、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0601_3400.html - [similar]
植物部二十七|菌|木耳
[p.0802] 新撰字鏡 木 栭〈人之反、平、〓也〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0802_3542.htm... - [similar]
植物部六|木五|梨/名称
[p.0348] 本草和名 十七菓 梨〈楊玄操音力之反〉棎子〈味酸甘、音市廉反、〉〓子〈亦似梨而小酸、音詞酔反、〉檖子〈生山中、已上三名出崔禹、〉一名紫実、一名紫条、一名縹帯一名六俗、一名含須、〈已上五種出兼名苑〉和名奈之(○○)、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0348_1327.htm... - [similar]
動物部十二|鳥五|鵂鶹
[p.0967] 新撰字鏡 鳥 鶀甘之反、〈鵋(○)、伊比止与(○○○○)、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0967_3943.html - [similar]
動物部十八|魚下|韶陽魚
[p.1525] 新撰字鏡 魚 〓〈其之反、編平魚、衣比(○○)、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_1525_6595.html - [similar]
植物部二十|草九|大豆/名称
[p.0230] 新撰字鏡 草 期〈巨之反、平、菜、似蕨、又豆茎也、豆加良、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0230_1046.htm... - [similar]
姓名都九|名中|反名
[p.0724] 芸苑日渉 二 反名 此方人、多是双名、国読頗煩、古人或有取上下二音呼之者、謂之反名、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0724_3606.html - [similar]
動物部五|獣五|狸/名称
[p.0382] 本草和名 十五/獣禽 狸骨〈楊玄操音、力之反、〉虎狸、猫狸、又有〓、〈楊玄操言信〉一名鶏材、一名禽豹、〈已上、出兼名苑、〉一名鼠狼、〈出拾遺〉和名多々介(○○○)、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0382_1323.html - [similar]
動物部二十|介下|石陰子
[p.1673] 本草和名 十六/虫魚 石陰子〈是物生海中、有陰精、故以名之、〉一名貽、〈余之反、黒色貝似含珠子、〉鷰貝〈貌似堝、而大夫者如十合器、小者如橙子、〉妾貝子〈在海中者、名曰鷰貝、在江河者、名曰妾貝子、出崔禹、〉和名、加世(○○)、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_1673_7318.html - [similar]
人部一|人総載|老男
[p.0088] 類聚名義抄 一/人 叟〈蘇后反、おきな、おゆ、〉 〓〈同上〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0088_539.html - [similar]
人部一|人総載|老男
[p.0087] 倭名類聚抄 二/老幼 翁 孫愐切韻雲、翁〈烏紅反〉老人也、〈和名於岐奈(○○○)〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0087_531.html - [similar]
人部一|人総載|老男
[p.0088] 倭名類聚抄 二/老幼 耆宿 日本私記雲〈布流於木奈(○○○○○)〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0088_537.html - [similar]
人部一|人総載|老男
[p.0088] 同 二/目 耆〈巨伊反、おきな、おいたる人、〉 〓〈俗〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0088_540.html - [similar]
人部一|人総載|老男
[p.0089] 今義解 二/戸 凡老残並為次丁、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0089_548.html - [similar]
人部一|人総載|老男
[p.0087] 倭名類緊抄 二/老幼 老公 日本私記雲、老公訓与叟同、一雲、叟〈上同〉老人称也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0087_533.html - [similar]
人部一|人総載|老男
[p.0089] 日本書紀 二/神代 一書曰、〈○中略〉事勝国勝神者、是伊奘諾尊之子也、亦名塩土老翁、 一書曰、〈○中略〉老翁此雲鳥膩、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0089_551.html - [similar]
人部一|人総載|老男
[p.0088] 倭名類聚抄 二/老幼 古老 遊仙窟雲、古老、〈和名 於岐奈比止 ○○○○○〉今按雲、古老、又一雲、老旧、一雲、日本紀雲、老宿、〈同上〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0088_535.html - [similar]
人部一|人総載|老男
[p.0088] 同 八/羽 翁〈おきな〉おV 同 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0088_541.html - [similar]
人部一|人総載|老男
[p.0088] 下学集 上/人倫 翁叟(おきな)〈二字義同〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0088_544.html - [similar]
人部一|人総載|老男
[p.0088] 同 九/又 叟〓〈通正老臾、父臾、音薮、おきな、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0088_542.html - [similar]
人部一|人総載|老男
[p.0088] 同 十/雑 古老〈おきなひと〉 故老〈同〉 旧老〈同〉 老公〈同訓おきなひと〉耆〈音祇、おきなひと〉 〓〈同〉 耆宿〈おきなびと、ふるおきな〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0088_543.html - [similar]
人部一|人総載|老男
[p.0096] 源氏物語 三十/藤袴 このかみは、ことなるかたはにもあらぬお、人がらやいかヾおはしましけん、おうな(○○○)とつけて、こヽろにもいれず、いかでそむきなんと思へり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0096_573.html - [similar]
人部一|人総載|老男
[p.0097] 枕草子 三 にげなきもの 老たるものヽ、はらたかくて、あへぎありく、又わかき男もちたる、いと見ぐるしきに、こと人のもとに、ゆくとてねたみたる、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0097_579.html - [similar]
人部一|人総載|老男
[p.0088] 東雅 五/人倫 人ひと〈○中略〉 老翁おばおぢといひ、またおきなといひ、〈旧事紀日本紀等に見ゆ、伯叔父とおぢといふも、此称に因れるなるべし、おきな日本紀に、翁老人老父等の字お並用ひらる、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0088_545.html - [similar]
人部一|人総載|老男
[p.0094] おほうみのはし 風早中納言〈実種、宝永七年薨、〉老のヽち、あつき日、内にさぶらひて、みづおのませけるおみかど御らんじて、老いたる人は水おのむこといむなる物おと、おほせられければ、取りあへず、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0094_569.html - [similar]
人部一|人総載|老男
[p.0088] [p.0089] 円珠庵雑記 老翁お日本紀におぢとよめり、おきなに同じ、 真淵雲、翁のみも万葉によめり、老いたる人お貴みて、小父の意にていふならん、おぢ、おばは、小父、小母なるべければ、これも老いたる人おたふとびて、小父といふ心にや、欽明紀に秦大津父といふ人には、父おちとのみよめり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0088_547.html - [similar]
人部一|人総載|老男
[p.0092] 拾遺和歌集 九/雑 大隅守さくらじまの忠信がくにヽ侍ける時、こほりのつかさに、かしらのしろき おきなの侍けるお、めしかんがへんとし侍にける時、おきなのよみ侍ける、老はてヽ雪の山おばいたヾけどしもとみるにぞ身はひえにける このうたによりて、ゆるされ侍にける、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0092_562.html - [similar]
人部一|人総載|老男
[p.0094] 古今著聞集 十八/飲食 ある人のもとに、わかきさふらひ共よりあひて、大雁おくはんとて、したヽめける所へ年寄たるさふらひ一人来たりければ、いかヾして此雁おくはせじとおもひて、殿へめされ給に、いそぎ参り給へと、わかき侍共いひければ、老たる侍、この雁おわれにくはせじとて、かくいふとは思な ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0094_567.html - [similar]
人部一|人総載|老男
[p.0091] 大鏡 一 よつぎがいふやう、世はいかにけうあるものぞや、さりともおきなこそ、せう〳〵の事はおぼえ侍らめ、むかしさかしき御門の御まつりごとのおりは、国のうちに年おいたる翁おむなやあるとめしたづねて、いにしへのおきてのありさまおたづねとはしめ給てこそは、そうする事おきこしめし合て、世の ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0091_560.html - [similar]
人部一|人総載|老男
[p.0093] 栄花物語 十七/音楽 御堂〈○法成寺〉供養治安二〈○二原作三、拠一本改、〉年七月十四日と、さだめさせ給へれば、よろづおしづ心なうよるおひるにおぼもめしいとなませ給、池ほる翁の、あやしきかげのうつれるおみて、 くもりなきかヾみとみがく池のおもにうつれるかげのはづかしきかな、といふおきヽて ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0093_564.html - [similar]
人部一|人総載|老男
[p.0092] [p.0093] 宇治拾遺物語 九 いまはむかし、大隅守なる人、国の政おしたヽめおこなひ給あひだ、郡司のしどけなかりければ、召にやりていましめんといひて、先々の様にしどけなきことありけるには、罪にまかせておもく軽くいましむる事有ければ、一度にあらす度々しどけなきことあれば、おもくいましめん ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0092_563.html - [similar]
人部一|人総載|老男
[p.0088] 倭訓栞 前編四十五/於 おきな 日本紀に、翁又長老又老人老公およみ、欽明紀に老臣、舒明紀に叔父おも義訓し、童蒙容韻に耆もよめり、叟と同じ、老名の義なるべし、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0088_546.html - [similar]
人部一|人総載|老男
[p.0094] 古今著聞集 五/和歌 承安二年三月十九日、前大宮大進清輔朝臣宝荘厳院にて、和歌の尚歯会お行けり、〈○中略〉大常卿顕広王、 年お経て春のけしきはかはらぬにわが身はしらぬおきなとぞなる ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0094_566.html - [similar]
人部一|人総載|老男
[p.0089] 日本書紀 二十五/孝徳 大化三年、是歳〈○中略〉造渟足柵置柵戸、老人等相謂之曰、数年鼠向東行、此造柵之兆乎、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0089_555.html - [similar]
人部一|人総載|老男
[p.0088] 揃注倭名類聚抄 一/男女 耆宿見顕宗元年紀、今本傍訓不流幾於幾奈、按耆宿、出後漢書和熹鄧皇后紀及樊倏伝、説文、耆老也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0088_538.html - [similar]
人部一|人総載|老男
[p.0096] 東雅 五/人倫 人ひと〈○中略〉 老嫗おばおむなといひ、〈日本紀倭名抄等に〉おうなといひ、〈万葉集に〉又おきめ(○○○)といひけり、〈顕宗紀に、置目は老嫗の名也と註せられたり、古事記には、賜名号置目と見ゆ、童男おおくなといひ、童女なおとめといひ、老翁おおきなといへば、老女またおきめと雲ひし ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0096_571.html - [similar]
人部一|人総載|老男
[p.0096] 倭訓栞 前編四十五/於 おむな 日本紀に、老婆又老嫗およめり、和名抄に嫗と見えたり、おうなの転、万葉集、霊異記に嫗おおうなとよめり、老女(おいおんな)の義也、少女おおむなといふに混ずべからず、新撰字鏡に、〓おおんなとよめるも同義成べし、和字にや、近江にては老嫗おおんばといへり、続日本紀 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0096_572.html - [similar]
人部一|人総載|老男
[p.0094] 撰集抄 八 為頼歎老苦事 むかし為頼中納言の、内へ参り給ひて、年比むつましかりける人々の、おはする方へいでおはしけるほどに、いかなる事の侍りけるにや、若き殿上人たち中納言おうちみて、皆隠れ忍びたるさまに侍りければ、中納言うち涙ぐみて、 いづくにか身おばよせまし世の中に老おいとはぬ人し ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0094_568.html - [similar]
植物部二十二|草十一|爵床
[p.0507] 多識編 二/芳草 爵床、今案古加宇志由(○○○○○)、異名赤眼老母草、〈唐本〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0507_2265.htm... - [similar]
人部一|人総載|刀自
[p.0098] 倭名類聚抄 二/老幼 負(○)〈俗作刀自〉 劉向列女伝雲、古語老母為負、漢書五娼武負位引之、今按俗人謂老女為〓字従目也、今訛以貝為自歟、〈今按和名度之〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0098_580.html - [similar]
動物部六|獣六|犲/狼
[p.0437] [p.0438] 続視聴草 三集四 婦人擊狼 天保四〈巳〉年三月 私支配所 飛騨国大野郡宮村百姓彦助母 巳(より)七十三歳 巳(同人妻 はち)四十八歳 巳(同人娘 よね)二十三歳 右之者共、狼お仕留候段風聞御座候に付、支配所飛騨国高山陣屋〈江〉、右之者共呼出始末相糺候処、彦助儀無高に而、農業之間、杣木挽等 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0437_1495.html - [similar]
人部一|人総載|刀自
[p.0098] 揃注倭名類聚抄 一/男女 列女伝七巻、漢劉向撰、所引文原書無載、按漢書高帝紀雲、常従王媼武負貰酒、顔師古注、劉向列女伝雲、巍曲沃負者、巍太子如耳之母也、此則古語謂老母為負耳、此則以下、師古之言、師古引列女伝、以証古者謂老母為負、以釈武負之負為老母之称也、源君以師古言、為列女伝文引之 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0098_581.html - [similar]
植物部十五|草四|万年青
[p.1077] 書言字考節用集 六/生植 藜蘆(おもと)〈俗雲老母草〉 万年青(同)〈三才図会〉 老母草(らうぼさう)〈藜蘆(おもと)一名〉 藜蘆(しヽのくびき) ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_1077_4517.htm... - [similar]
人部十五|孝〈不孝併入慈 悌附〉|不孝
[p.1098] [p.1099] 総見記 十九 惟任光秀丹州働事〈附〉赤井惡右衛門景遠事 波多野家〈○秀治〉立置かれん事、是大臣家〈○織田信長〉の御内存なり、此旨光秀〈○明智〉七枚の誓祠お認め、相渡すべきの間、早く秀治和段に帰伏し、出城然るべき乎と雲々、秀治等、猶是お疑ひ、定めて光秀謀計たらんと、更に以て許容 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_1098_6259.html - [similar]
人部十五|孝〈不孝併入慈 悌附〉|孝例
[p.1078] 明良洪範 十一 世の諺に、孝行には水が付くと雲り、或老人の物語りに、堀美作守親常の家人長瀬某と雲者、至孝成者にて、老母に孝お尽せり、妻も亦孝なる者にて、夫婦して老母に仕る事尋常ならず、此長瀬妻お迎んとせし時、容顔の美悪にも拘はらず、身労柄らにも拘はらず、氏にも拘はらず、隻孝心なる ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_1078_6213.html - [similar]
人部二十四|名誉|名誉品
[p.0318] [p.0319] 神田本太平記 三十二 京軍事 三月〈○正平八年〉十二日は仁木、細河、土岐、佐竹、武田、小笠原あひ集つて七千よき、七条西洞院へおしよせ、 手は、但馬たんごの敵と戦ひ一手は尾張修理大夫高経と戦ふ、此陣のよせて千よき、高経の五百よきに戦ひまけて、引のきぬとさわぎければ、将軍いそぎ使 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_2/jinb_2_0318_686.html - [similar]
人部十二|諺〈謎〓〉|人事
[p.0892] 明良洪範 十一 世の諺に孝行には水が付くと(○○○○○○○○○)雲り、或老人の物語りに、堀美作守親常の家人長瀬某と雲ふ者、至孝成者にて、老母二孝お尽せり、妻も亦孝なるものにて、夫婦して老母に仕ふること尋常ならず、この長瀬妻お迎んとせし時、容顔の美惡にも拘らず、身分柄にも拘はらず、氏にも拘はら ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0892_5335.html - [similar]
人部十六|義|義例
[p.1190] [p.1191] 太平記 十八 瓜生判官老母事附程嬰杵臼事 里見伊賀守、瓜生兄弟、甥の七郎が外、討死する者五十三人、被疵者五百余人也、子は父に別れ、弟は兄に殿れて、諦哭する声、家々に充満り、去共瓜生判官が老母の尼公有けるが、敢て悲める気色もなし、此尼公、大将義治〈○脇屋〉の前に参て、此度敦賀 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_1190_6530.html - [similar]
姓名都九|名中|幼名
[p.0696] 言継卿記 天文十七年 老母〈六十二〉予〈四十二○中略〉阿子〈十二〉長松丸〈六〉阿茶々〈三〉若子〈二〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0696_3473.html - [similar]
植物部二十二|草十一|爵床
[p.0507] 本草和名 九/草 爵床、一名浴赤眼老母草、〈出蘇敬注〉一名雀荏草、出竜門方一名天香葇、〈野俗名也、出稽疑、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0507_2264.htm... - [similar]
地部十八|下野国|荘保
[p.0057] 吾妻鏡 十一 建久二年十二月十五日己丑、故土佐房昌俊老母、自下野国山田庄(○○○)参上之由申之、則召御前申出亡息事、頻涕泣、幕下太令歎給、被下綿衣二領雲雲、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_0057_265.html - [similar]
人部十|性情下〈夢 〉〓|泣
[p.0750] 吾妻鏡 十一 建久二年十二月十五日己丑、故土佐房昌俊老母、自下野国山田庄参上之由申之、則召御前、申出亡息事頻涕泣、幕下太令歎給、被下綿衣二領雲雲、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0750_4454.html - [similar]
器用部八|容飾具三|笄種類
[p.0425] [p.0426] 我衣 明暦あたり迄は、女のかうがい、多くは鯨の棒かうがい(○○○○○○○)なり、〈○中略〉貞享天和迄は、鶴の脛骨のかうがい(○○○○○○○○○)最上たり、享保比よりは供おつれる女は不用、老母など用たり、元文の比は、馬の骨お鶴(○○○○○)のように拵(○○○○○)、価十銭位に売る、田舎出の下女など用る、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0425_2456.html - [similar]
器用部二十二|行旅具上|以使用者為名
[p.0416] [p.0417] 我衣 前に雲経木のぬり笠、完永時代若き女かむる、万治以来老母計りかむる、小児笠(○○○)は小ぶりにして、内に菊、ぼたん、梅、椿、水仙、きヽやう、かきつばた等の摸様、彩色にかきたり、子供笠は紅浅ぎのひも引とおし上にて結ぶ、完永の比、若女のかむりし時は引通したり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_2/kiyo_2_0416_2174.html - [similar]
人部十七|謹慎|謹慎例
[p.1237] 重勝聞書 堀部弥兵衛被申候は、磯貝十郎左衛門事、其朝立退候節、将〓橋お渡り候、近所に母罷在候故、暇乞お仕候へとて、内蔵助〈○大石〉始、何れも申候へども、立寄不申候、たしなみ故と存候、十郎左衛門被申候は、先は装束の目立第一、老母居候御屋敷へ対し、失礼之義、又暫時の間も、如何様之儀可有 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_1237_6671.html - [similar]
姓名部十|名下|女子名
[p.0785] 古事記伝 八 伊斯許理度売(いしこりとめ)命、〈○中略〉度売は、老女お雲称と見えて、書紀に姥と書り、〈此字字書に老母也と有〉例ば記中に、春日建国勝戸売(かすがのたけくにかつどめ)、沙本大闇見戸売(さほのおほくらみどめ)、志理都紀斗売(しりつきとめ)などあり、又戸辺(とべ)とも通し雲こと、書紀 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0785_3843.html - [similar]
人部十五|孝〈不孝併入慈 悌附〉|賞孝
[p.1069] [p.1070] 享保集成糸綸錄 十九 元文四未年四月 御勘定奉行〈江〉 溝口出雲守御預り所 越後国蒲原郡村山村 百姓道次郎名子つま娘 つじ 銀二十枚 右つじ儀、老母つまに孝行に付、書面之通被下候間、其段可被申渡候、銀子之儀者、御納戸頭相談可被請取候、〈○中略〉 完保二戌年五月 御勘定奉行〈江〉 牧野 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_1069_6190.html - [similar]
地部四十六|井|井具
[p.1017] [p.1018] 明良洪範 十一 世の諺に、孝行には水が付くと雲り、或老人の物語りに、堀美作守親常の家人長瀬某と雲ふ者、至孝成者にて老母に孝お尽せり、〈◯中略〉此辺すべて水宜しからず、井戸は有ても、飲水にならぬ濁水也、故に近隣の者は、皆遠方より清水お汲せ、或は買水お用いなどしける、長瀬何の心 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_1017_4430.html - [similar]
器用部二十二|行旅具上|以製作為名
[p.0401] 我衣 真鍮鋲お打、慶長前より経木お以て作る、上紙お澀張にして、ために塗て、上方より下る、僧の笠也、道心者は不許冠事、〈○図略〉 元文元年より経木笠お杉形に作る、平人の冠りものとす、澀張塗止め、両面にしてきれいなり、ためぬり、黒、青しつ、或黄あり、上方より来る、同時に上方より網代の杉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_2/kiyo_2_0401_2080.html - [similar]
植物部二十二|草十一|牽牛子種類
[p.0467] [p.0468] 嬉遊笑覧 十二/草木 安永七八年、さくら草、形のめづらしきがはやり、権家の贈りものとす、数百種に及ぶ、これは下谷和泉橋通りに、谷七左衛門といふ大番与力あり、其人の老母、花お植作る事お好み、桜草お多く植作れり、〈◯中略〉其後朝がほお多く作り、さま〴〵の花出来しかば、この度は六 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0467_2088.htm... - [similar]
人部十五|貞|解説
[p.1123] 桃源遺事 三 那珂郡野上村に、与次右衛門〈初名喜平次〉と申百姓あり、その妻の名おば安といへり、〈○中略〉間もなく、与次右衛門あしき病お引受、人のまじはりもなく、見苦しき体に罷成候に付、与次右衛門、女房に対し、〈○中略〉こと葉お尽し、頻に暇の事お申候へば、女房兎角のいらへもせず、既に自 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_1123_6338.html - [similar]
人部十五|孝〈不孝併入慈 悌附〉|雑載
[p.1092] 有徳院殿御実紀附錄 四 品川の辺、放鷹ありしに、御道のほとりお、先駆の徒士警蹕したるに、賤しき壮夫一人地上に坐して、七十有余の老婦お介抱してありければ、徒士等かけより、追たつるといへども退かず、既に成らせ玉ふと聞えしかば、徒士等も、やむことお得ず、かの壮夫おとらへ、糺明しければ、壮 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_1092_6236.html - [similar]
人部三十四|盲人〈盲僧併入〉|女盲
[p.0990] [p.0991] 沙石集 六下 盲目之母養事 南都の春乗房の上人東大寺の大仏殿造立のために、安芸周防両国の山にて、杣作せさせて、其間之食物の俵おほくうちつみて置たりけるお、或時たはらお一つぬすみて、逃げける者おみつけてからめてけり、やせかれたる童にてぞありける、上人何なる者にて、かヽる不当の ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_2/jinb_2_0990_2561.html - [similar]
人部一|人総載|老男
[p.0089] 日本書紀 二十四/皇極 三年六月、是月国内巫覡等、折取枝葉、懸掛木綿、伺大臣〈○蘇我蝦夷〉度橋之時、争陳神語入微之説、其巫甚多、不可具聴、老人等曰、移風之兆也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0089_554.html - [similar]
人部一|人総載|老男
[p.0096] 古事記 上 故所追避而、降出雲国之肥河上在鳥髪地、此時箸従其河流下、於是須佐之男命、以為人有其河上而、尋覓上往者、老夫与老女二人在而、童女置中而泣、〈○下略〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0096_574.html - [similar]
人部一|人総載|老男
[p.0097] 万葉集 二/相聞 大津皇子宮侍石川女郎贈大伴宿禰宿奈麻呂歌一首 古之(ふりにし)、嫗爾為而也(おむなにしてや)、如此許(かくばかり)、恋爾将沈(こひにしづまむ)、手童児(わらはのごと)、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0097_578.html - [similar]
人部一|人総載|老男
[p.0090] 古今著聞集 三/政道忠臣 村上御時南殿出御ありけるに、諸司の下部の年たけたるが、南階の辺に候けるおめして、当時の政道おば世にはいかヾ申すと御尋有ければ、目出度候とこそ申候へ、但主殿寮に松明多く入〈○多く入原作たへ、拠一本改、〉候、率分堂に草候と奏たりければ、御門大きにはぢおぼしめして ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0090_559.html - [similar]
地部三十三|日向国|建置沿革
[p.1153] 先代旧事本紀 十国造 日向国造 軽島豊明朝〈◯応神〉御世、豊国別皇子三世孫老男定賜国造、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_1153_4813.html - [similar]
人部一|人総載|老男
[p.0093] 古今著聞集 五/和歌 嘉応二年十月九日、道因法師人々おすヽめて、住吉社にて歌合しけるに、後徳大寺左大臣前大納言にておはしけるが、此歌およみ給ふとて、社頭月といふことお、 ふりにける松物いはヾとひてましむかしもかくや住の江の月、かくなんよみ給けるお、判者俊成卿ことに感じけり、よの人々も ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0093_565.html - [similar]
人部一|人総載
[p.0001] 人に、男女の両性あり、男お、おと雲ひ、おとこと雲ひ、おのこと雲ひ又男子と雲ふ、女お、めと雲ひ、おみなと雲ひ、めのこと雲ひ、又女子若しくは女人と雲ふ、又男子は女人に比して強壮なるお以て、益荒夫(ますあらお)と雲ひ、女子は繊弱なるお以て、手弱女(たおやめ)とも雲へり、而して男女には、又容 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0001_1.html - [similar]
人部一|人総載|老男
[p.0091] [p.0092] 今昔物語 三十一 賀茂祭日一条大路立札見物翁物語第六 今昔、加茂の祭の日、一条と東の洞院とに、暁より札立たりけり、其の札に書たる様、此は翁の物見むずる所也、人不可立ずと、人其の札お見て、敢て其の辺に不寄ず、此は陽成院の物御覧ぜむとて、被立たる札なりと皆人思て、歩の人更に不寄 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0091_561.html - [similar]
人部一|人総載|美女
[p.0029] 新撰字鏡 女 娃〈於佳反、美女貌、宇豆久志乎美奈、〉 嬢〈女良反、婦人美也、美女也、良女也、〓大也、乎美奈、〉類聚名義抄 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0029_247.html - [similar]
人部一|人総載|女
[p.0024] 類聚名義抄 二/女 女人〈たちやめ〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0024_214.html - [similar]
人部一|人総載|醜女
[p.0039] 類聚名義抄 二/女 醜女〈しこめ〉 〈こヽめ〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0039_283.html - [similar]
人部一|人総載|自称
[p.0003] 類聚名義抄 二/口 吾〈音呉又音牙〉〈われ(○○) きみ お の れ〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0003_17.html - [similar]
人部一|人総載|女
[p.0023] 類聚名義抄 二/女 女〈拏挙反 おむな(○○○) おむなこ(○○○○)和によ〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0023_202.html - [similar]
人部一|人総載|赤子
[p.0070] 類聚名義抄 七/子 子〈即里反、こ、〉 赤子〈ちこ〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0070_414.html - [similar]
人部一|人総載|自称
[p.0009] 類聚名義抄 五/立 童〈徒紅反わらは〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0009_76.html - [similar]
人部一|人総載|自称
[p.0006] 類聚名義抄 七/禾 私〈俗む字 息脂反 わたくし(○○○○)〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0006_52.html - [similar]
人部一|人総載|自称
[p.0007] 類聚名義抄 一/人 僕僕〈上俗下正 やつかれ(○○○○) やつこ(○○○) われ 和ほく〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0007_59.html - [similar]
人部一|人総載|他称
[p.0019] 類聚名義抄 一/彳 彼〈甫委反和ひ〉 〈かれ(○○)〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0019_167.html - [similar]
人部一|人総載|少
[p.0058] 類聚名義抄 十/雑 少〈書沼反 わかし(○○○) おさなし(○○○○) いときなし(○○○○○)〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0058_361.html - [similar]
人部一|人総載|児/若子
[p.0071] 類聚名義抄 四/几 児児〈上俗、下正、こ、ちご(○○)、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0071_419.html - [similar]
人部一|人総載|童
[p.0075] 類聚名義抄 一/人 侲〈侲音之仁反わらはへ〉傉〈俗〉侲子〈わらむへ〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0075_442.html - [similar]
人部一|人総載|壮
[p.0081] 類聚名義抄 六/土 〓〈たけひと〉 壮〈側亮反和者う〉 〈たけし〉 壮〈正〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0081_485.html - [similar]
人部一|人総載|老
[p.0082] 類聚名義抄 十/雑 老〈族道反おいけらし〉 〓 旄〈おゆ〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0082_502.html - [similar]
人部一|人総載|他称
[p.0019] 類聚名義抄 五/言 誰〈是惟反 たれ(○○) 和すい〉 誰何〈たれ〉 何誰〈たれか〉 〓〈俗誰字〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0019_173.html - [similar]
人部一|人総載|短小人
[p.0055] 類聚名義抄 一/人 〓僥〈音尭、みしかし、ひきなり〉 侏儒(○○)〈音朱需、ひきうと、上たけひき、ひきなり、下さかし、はかせ、ひきなり、ひきうと、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0055_335.html - [similar]
人部四|身体一|髑髏
[p.0320] 倭名類聚抄 三/頭面 顱〈髑髏附○中略〉 玉篇雲、髑髏〈独婁二音、俗雲比止加之良(○○○○○)、〉 頭骨也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0320_1757.html - [similar]
PREV 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 NEXT
Powered by Hyper Estraier 1.4.13, with 86680 documents and 957635 words.