Results of 101 - 200 of about 3699 for [SIMILAR] 16 1024 4096 WITH 4927 氏談 WITH 3453 ... (8.708 sec.)
飲食部八|餅〈団子 餡 併入〉|団子
[p.0582] 本朝世事談綺 一飲食 飛団〓(○○○)正徳元年の夏、甲州八日市場の不動尊、回向院に開帳ありし時、両国橋の東詰松屋三左衛門といふ漫匠はじめてこれお製す、はじめは景勝団子と雲、尊貴の人の名ははゞかるべき事と、所の長ども制しけるにより、そののゝち越後団子と称す、壮士うすつくといへども、つぶれ ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0582_2608.html - [similar]
飲食部十六|漬物|名称
[p.1010] 本朝世事談綺 一飲食 香物相伝ふ、香物は漬干(つけぼし)より出たるもの也、薫物の中へ麁木おうすく片(へぎ)、三四分の大さにして漬浸し、その香気おうつしてこれお焼、漬干といふ也、これにもとづき、瓜、茄子、大根等の野菜お糟粕に蔵し、その好味おうつして茶菓子に用ひたる也、合せ香に漬たるより起 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_1010_4299.html - [similar]
人部三十三|遊女〈男娼 芸者併入〉|妓風
[p.0896] 近代世事談綺 一/衣服 女前帯 明暦万治のころより起る、京祇園清水辺の茶屋女、参詣のあまたある時は、帯のとけたるおむすびて、うしろへまはすいとまなく、前にてむすびたるまゝにて、茶酒の給仕おしたり、一人より二人へうつりて、いつとなく、島原の傾城、あるひは茶屋遊女、前にてむすぶ、京の町女 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_2/jinb_2_0896_2376.html - [similar]
人部三十三|遊女〈男娼 芸者併入〉|雑載
[p.0919] 近代世事談綺 四/歳時 住吉遊女田植 堺乳守の遊女、住吉の御田おうゆる事は、いづれの帝の御時なるか、宮女に惡瘡の愁ありて、終に宮中お出て吟ひ、乳守に来り、遊女の家にやしなはる、此病お住吉の神にいのる、ある暁神託して、諸人に面おさらし、賤しき業おなすべしと也、よつて御田植女にまじりて、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_2/jinb_2_0919_2443.html - [similar]
植物部二十三|草十二|烟草禁制
[p.0550] 本朝世事談綺 二/器用 烟管元和元年六月二十八日、天下一統に多波古御停止ありける、そのころ白木屋といふ者、柳原の封彊お通るに、つかれたる乞食の、菰の下にしのびて、たばこお呑お見る、渠がおもふは、かくきびしき御停止に、〓につきたる者だに、これお捨得ざる事、かほどに世の人好むなれば、近 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0550_2453.htm... - [similar]
植物部二十三|草十二|烟草禁制
[p.0550] [p.0551] 本朝世事談綺正誤 器用一 烟管按るに程なく御制禁の弛けりといへるはひがことなり、ひと度御禁しのありしより、今に御免はなきお、つき〴〵ことゆるやかになりもて行しなり、そがゆへにきせるのみ、御用とて名のれる職はあらず、今両国に村田屋といへる喜世留〈◯留下恐脱職字〉も、御飾御用と ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0550_2454.htm... - [similar]
器用部十五|屏障具三|障子/名称
[p.0862] 家屋雑考 障子 障子は屏障とて、戸、建具、衝立の類おもいふ名なれば、格子おさして、障子としるせる事ども、中古以来の書に多し、明障子といふもの、そのかみは絹布などお用ひし故、うすものの障子などいふ事あり、皆格子の略なり、古代は紙あれども、後世の如く薄紙のかたきはなかりし事故、厚紙にて ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0862_4862.html - [similar]
人部三十三|遊女〈男娼 芸者併入〉|格子/天神
[p.0848] 異本洞房語園 上 京都遊女の名目〈○中略〉 天神 勤銀廿五匁なれば、北野の縁日に取て天神といふ、吉原には此名なし、 格子(○○) 京都の天神に同じ、大格子の内に部屋お構居る、局女郎に紛れぬやうに、格子といふ名お付たり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_2/jinb_2_0848_2270.html - [similar]
器用部十五|屏障具三|簾雑載
[p.0859] 枕草子 十一 雪いとたかく降たるお、れいならず御格子まいらせて、すびつに火おこして、もの語などしてあつまりさぶらふに、少納言よ、かうろほうの雪はいかならんと、仰られければ、みかうしあげさせて、みす高くまきあげ(○○○○○○○○)たれば、わらはせ給ふ、人々も皆さる事はしり、歌などにさへうたへど ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0859_4841.html - [similar]
器用部十五|屏障具三|簾種類
[p.0850] 禁秘御抄 上 一清凉殿〈○中略〉 鬼間 二間格子也、南間常不上、有覆簾(○○)、〈巻之〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0850_4787.html - [similar]
器用部十五|屏障具三|簾種類
[p.0850] 家屋雑考 翠簾(すたれ/みす) 翠簾は、大抵母屋と、廂と二重なり、然れども臨時の補理によりて、そのさま一様ならず、其掛やうお註せる事どもゝ、またあまたありて一定せず、〈○中略〉総じて簾おかくる事、格子の内へたるゝお内みすといひ、外へ垂るゝおおほひみすといふ、母屋は内みす、廂は覆簾(おほ ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0850_4785.html - [similar]
器用部十五|屏障具三|障子/名称
[p.0861] 八雲御抄 三下/雑物 障子 しとろ 覆入鹿非吉事 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0861_4854.html - [similar]
器用部十五|屏障具三|障子/名称
[p.0862] 源氏物語 二/帚木 かうしおあげたりけれど、かみ心なしとむつかりておろしつれば、火ともしたるすきかげ、ざうじ(○○○)のかみよりもりたるに、〈○下略〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0862_4861.html - [similar]
器用部十五|屏障具三|障子/名称
[p.0861] [p.0862] 空穂物語 嵯哦の院三 御帳のうちそのへんおめぐりてみ給へば、蔵人の少将なおしすがたにて、かべしろとみさうじ(○○○○)とのはざまにたてり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0861_4860.html - [similar]
器用部十四|屏障具二|壁代用法
[p.0835] [p.0836] 江家次第 六/四月 二孟旬儀御装束 其日平旦、掃部寮女官上紫宸殿御格子、懸御帳、帷、壁代、〈冬旬用之〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0835_4683.html - [similar]
器用部十五|屏障具三|障子/名称
[p.0861] 同 志/雑物 障子(しやうじ) ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0861_4853.html - [similar]
器用部十五|屏障具三|障子/名称
[p.0861] 撮壌集 中/家屋 障子 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0861_4855.html - [similar]
器用部十五|屏障具三|障子/名称
[p.0861] 白氏文集 三十四/律 題謝公東山障子(○○)〈○詩略〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0861_4849.html - [similar]
器用部十五|屏障具三|障子/名称
[p.0861] 伊呂波字類抄 志/地儀 障子(しやうじ) ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0861_4852.html - [similar]
器用部十五|屏障具三|障子/名称
[p.0861] 塩尻 十八 一或人曰、唐にも我国のごとき障子ありやと、曰、窓の字則しやうじの事なり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0861_4851.html - [similar]
器用部十五|屏障具三|障子種類
[p.0877] 河海抄 一/桐壺 紫宸殿〈謂之南殿〉御帳同清凉殿無几帳、立御倚子、北に立賢聖障子、御帳間戸書師子狛犬、又御帳外南面母屋、庇南格子は、常は被下之由、見建暦御記、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0877_4965.html - [similar]
器用部十八|坐臥具三|倚子/名称
[p.0121] 下学集 下/器財 椅子(いす/○○) ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_2/kiyo_2_0121_722.html - [similar]
器用部八|容飾具三|鑷子/名称
[p.0452] 下学集 下/器財 鑷子(けぬき)〈毛抜也〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0452_2597.html - [similar]
器用部十二|家什具|箒用法
[p.0722] 侍中群要 一 上格子事完平小式雲、主殿頭以下擁箒払清庭墀、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0722_4089.html - [similar]
器用部十二|家什具|炭櫃
[p.0700] 枕草子 十一 雪いとたかく降たるお、れいならず御格子まいらせて、すびつに火おこしてもの語などして、あつまりさぶらふ、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0700_3953.html - [similar]
器用部二十七|車上|棟
[p.0755] 蛙抄 車輿 檳榔車 棟表、袖表、左右各覆檳榔、〈○中略〉内方棟、及左右、各有格子、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_2/kiyo_2_0755_3894.html - [similar]
器用部四|飲食具四|盃種類/以原質為名
[p.0230] 好色二代男 六 人魂も死ぬる程の中 さる格子には、紙盃(○○)に割竹お伝せ、酒買はすなど、何事もすればなるものなり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0230_1405.html - [similar]
器用部二十|灯火具上|灯台用法
[p.0224] 日中行事 ひるの事どもはてぬれば、所々の掌灯す、〈○中略〉朝餉はまづ灯ろにともして、蔵人内へまいりて、格子おろして後、内の切灯台にうつす也、御手水の間に一、台盤所一、〈みな高とうだい〉その外所々つねのごとし、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_2/kiyo_2_0224_1325.html - [similar]
器用部二十七|車上|袖格子
[p.0761] 蛙抄 車輿 文車 壮年人は、袖格子三重襷、〈如菱〉軒格子、常の体にて三重襷、〈非菱也〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_2/kiyo_2_0761_3925.html - [similar]
器用部二十七|車上|袖格子
[p.0761] 輿車図考 九 軒格子〈袖格子〉 軒格子、袖格子、車のうちのかた棟、左右かうしあり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_2/kiyo_2_0761_3924.html - [similar]
天部三|雪|降雪
[p.0209] 枕草子 十一 雪いとたかく降たるお、例ならず御格子まいらせて、すびつに火おこして、物語などしてあつまりさぶらふに、少納言よ、香炉峯の雪はいかならんと、仰られければ、みかうしあげさせて、みす高くまきあげたれば、わらはせ給ふ、人々も皆さる事はしり、歌などにさへうたへど、思ひこそよらざり ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/tenbu/tenb_1_0209_1327.html - [similar]
動物部十一|鳥四|山雀
[p.0918] 古今著聞集 十一/蹴鞠 成通卿いまだ若かりけるに、庭にて鞠おあげられけるが、まり格子と簾との中に入けるに、つゞきて飛入られけるが、父の前無骨なりければ、まりお足にのせて、其板敷おふまずして、山がらのもどりうつ(○○○○○○○○○)やうに飛かへられたりける、凡夫のしわざにあらざりけり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0918_3672.html - [similar]
人部十七|智〈賢 愚 併入〉|智例
[p.1247] 枕草子 十一 雪いとたかく降たるお、れいならず、御格子まいらせて、すびつに火おこして、もの語などしてあつまりさふらふに、少納言よ、かうろほうの雪はいかならんと仰られければ、みかうしあげさせて、みす高くまきあげたれば、わらはせ給ふ、人々も皆さる事はしり、歌などにさへうたへど、思ひこそ ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_1247_6705.html - [similar]
器用部十四|屏障具二|壁代用法
[p.0836] 永昌記 長治二年正月十四日癸未、臨晩蔵人文章生広房奉仕御装束、依有内論義也、其儀上御殿南格子等、撤日記御厨子、南壁代不撤也、〈巻上、在格子上、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0836_4689.html - [similar]
器用部十五|屏障具三|屏風種類
[p.0912] 西宮記 八月 駒牽次 装束記文雲、当日早旦上御格子、〈但不撤障子〉南廂西第四間中央鋪広筵、立大床子御座、其北母屋柱、西立太宋御屏風二帖、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0912_5160.html - [similar]
器用部二十|灯火具上|灯籠種類
[p.0235] [p.0236] 還魂紙料 上 きりこ灯籠 きりこ灯籠のきりこといふに種々の説あり、切籠、又は切紙と書は、紙お切てさげたるより当(あて)たるなるべし、紙捻おこよりといへば、紙にこといふ訓もありて、此説あたれるやうなれど、予〈○柳亭種彦〉考ふるに、切子と書がおだやかならん歟、〈○中略〉さてはしの子 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_2/kiyo_2_0235_1395.html - [similar]
人部三十三|遊女〈男娼 芸者併入〉|遊女屋
[p.0889] [p.0890] 洞房語園異本考異 下 本説〈○異本洞房語園〉に、元禄年中より局といふ事廃り、総じて吉原の古実ども取失ひしと歎きてあり、其頃より散茶造りになりたるか、当時の遊女屋の造り、どれも〳〵散茶造りなり、むめ茶作りさへ廃してしる人希なり、近き頃まで、江戸町一丁目巴屋源右衛門が家作り、む ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_2/jinb_2_0889_2355.html - [similar]
器用部二十八|車下〈橇 修羅併入〉|網代車
[p.0832] [p.0833] 蛙抄 車輿 殿上人網代車〈俗号之文車(○○)〉 四位五位中将少将、及侍従外衛督佐等用之、依年齢之老壮有差、〈老者自絵也、壮者平文也、〉 箱 如八葉、但壮年、又は袖格子三重襷、〈如菱〉軒格子常之体にて三重襷、〈非菱也〉老年人は、併如八葉格子、網代 壮年人棟表並物見上下袖表等、例の網 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_2/kiyo_2_0832_4279.html - [similar]
遊戯部九|茶湯三|腰掛
[p.0587] [p.0588] 茶譜 一 一堂葺と雲は、外腰掛の脇に造る、此屋根お瓦葺にする、之は数奇屋と同やうに見間敷ため、又路地の体、深山の物静成お見立て造ゆへ、幸に寺なども有心お含て、則瓦葺には造し也、第一は此所客人の装束改所、又相客お待合所なり、寒気の砌、老人は腰掛に相客お待居も難儀すべきため傍 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/yugibu/yugi_1_0587_1964.html - [similar]
天部一|日〈日蝕併入〉|日蝕
[p.0044] [p.0045] 永昌記 嘉承元年七月一日庚寅、今日御物忌、可有日蝕、仍於御殿可有六十口御読経、〈◯中略〉予〈◯藤原為隆〉仰御願趣、〈◯註略〉発願如例、未一刻大陽初虧、四点漸過、復末之間、浮雲時々覆、非隻蝕正見、虧分已過、天之変異不可不慎、主計頭道言朝臣参蔵人所、執奏此由、又賢暹法印申雲、七 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/tenbu/tenb_1_0044_261.html - [similar]
人部三十三|遊女〈男娼 芸者併入〉|遊女揚銭
[p.0899] [p.0900] 嬉遊笑覧 九/娼妓 諸芸太平記、総じて此里のならひ、昼一つ夜一つと二つに割て、大夫お三十七匁づつに極め、昼夜の揚銭七十四匁、引舟はなし、かぶろ二人なり、又五寸つぼねお通し、領三寸お半領と雲り、 後世元文完保の頃、大夫八拾四匁、格子六拾匁、散茶昼衣三歩、完延の頃大夫九十匁、格 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_2/jinb_2_0899_2387.html - [similar]
人部三十三|遊女〈男娼 芸者併入〉|遊女揚銭
[p.0900] 洞房語園異本考異 上 揚銭は河程にて有りしや、後に六十匁とあれども、格子も暫らく闕て、当世は呼出し、さん茶、うめ茶三十匁、附廻し座敷持三十匁十五匁、或は銀二朱と分れり、 京島原の女郎お太夫といふゆえ、其外の娼家是に作ふて太夫といふなり、むかし京都六条に三筋町あつて、第一の娼婦お揚代 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_2/jinb_2_0900_2388.html - [similar]
動物部十五|虫下|蟋蟀/促織/蜻蛚
[p.1175] 古今著聞集 五/和歌 花園左大臣家に始て参りたりける侍の、名簿のはしがきに、能は歌よみと書たりけり、おとゞ、秋のはじめに、南殿に出て、はたおりのなくお愛して、おはしましけるに、暮ければ、下格子に人まいれと仰られけるに、蔵人五位たがひて、人も候はぬと申て、此侍参たるに、たゞさらば女お ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_1175_4885.html - [similar]
器用部十二|家什具|厨子
[p.0664] 永昌記 長治二年正月十四日癸未、臨晩蔵人文章生広房奉仕御装束、依有内論義也、其儀上御殿南格子等、撤日記御厨子(○○○○○)、〈○下略〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0664_3719.html - [similar]
器用部十六|坐臥具一|以形状為名
[p.0020] [p.0021] 江家次第 十七 御元服 天皇元服御装束、〈○中略〉北廂西第二三四間上格子〈第四間即御帳間也〉並戸等懸錦額簾、以長筵四枚鋪満三間内、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_2/kiyo_2_0020_97.html - [similar]
植物部二十八|藻|紫菜
[p.0906] [p.0907] 重修本草綱目啓蒙 二十/水菜 紫菜 すむのり(○○○○)〈和名抄〉 むらさきのり(○○○○○○)〈同上〉 あまのり(○○○○)〈新校正〉 あまも(○○○)〈佐州〉一名索菜〈〓州府志〉凡そ紫菜は冬月海中の石に著て生ず、緑色なり、又海面に浮て浮萍の如し、海畔に小竹お多く立て置て、とり得て乾す時は、色紫にし ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0906_4103.htm... - [similar]
歳時部七|元日節会下〈淵酔附〉|服装
[p.0514] 友俊記 年中御作法の大概物がたり〈◯中略〉 一夜に入て元日の節会おこなはる、〈◯中略〉出御の時は、清凉殿昼の御座にて束帯おめさせたまふ、大かた清凉殿の上段の間にてめさるヽ、高倉山科両家のうち参候也、御まへの衣紋は、彼門人近習の公卿なり、御笏は蔵人頭まいらする、御草鞋は南座もつ所にて、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_0514_2811.html - [similar]
方技部八|観相〈地相 墓相 家相 剣相 夢占 字占 墨色 判占 併入〉|観相例
[p.0580] [p.0581] [p.0582] 春雨楼叢書 十一 相学奇談ある人語りけるは、浅草辺の町家に居ける人、甚相術に妙お得たり、予友人も、其相お見せけるに、不思議に未前お雲当けるが、援に麹町辺に有徳なる町家にて、幼年より召仕手代にて、取立、店の事も呑込、実体に勤ける故、相応に元手金おも渡し、不遠別株に致 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/hogibu/hogi_1_0580_1783.html - [similar]
飲食部九|菓子|羊羹
[p.0642] [p.0643] 蜘蛛の糸巻 菓子の変格菓子追々奢侈にうつり、完政の始大久保主水の菓子杜氏のはて、喜太郎といひし者、日本橋の新道の小家の表は格子作りにて、夫婦に丁稚の召仕一人のくらしにて、自ら上菓子少しばかりづつ造りて売りけるに、煉羊羹といふ物お製しはじめけるに、今のやうにさゝ折といふもの ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0642_2825.html - [similar]
人部三十三|遊女〈男娼 芸者併入〉|遊女数
[p.0895] [p.0896] 嬉遊笑覧 九/娼妓 後世繁華おとろへたりといへども、享保五年の丸鑑に、散茶女郎ばかり二千人に近しとあれば、其他準へて知るべし、天明六年遊女禿すべて二千二百七十余人、享和の初、三千三百十七人文政八年、三千六百人、〈此時男芸者二十人、女げいしや百六十人ばかりなり、〉 諸芸太平記 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_2/jinb_2_0895_2373.html - [similar]
器用部十五|屏障具三|障子/名称
[p.0861] 倭名類聚抄 十四/屏障具 障子 漢語抄雲、障子、〈屏風之属也〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0861_4848.html - [similar]
遊戯部九|茶湯三|戸/簾/障子/襖
[p.0567] 和泉草 三 座鋪に簾掛る事 一座鋪に簾掛る事、夏は掛て吉、自然に水にてぬらしても用る、冬は簾不好、作去座鋪のあかりお作る時は、冬も用べし、口伝、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/yugibu/yugi_1_0567_1885.html - [similar]
遊戯部九|茶湯三|戸/簾/障子/襖
[p.0567] 茶伝集 七 一窓れんじの簾夫々の広さに切合、端しお揃へ、青糸にてあみて懸被申と見へたり、乗物すだれの様にかたく見へて惡し、古歌に有伊予簾よし、詫は須摩簾も懸申也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/yugibu/yugi_1_0567_1884.html - [similar]
遊戯部九|茶湯三|戸/簾/障子/襖
[p.0567] 槐記 享保十一年二月廿八日、待合にての御咄に、〈○近衛家熙、中略、〉鹿囲(かこい)に、ふすまのもぢりたるは、どちがあくやら、しれぬものにて、客の心遣するもの也、とかくに上になりたる方は、あかぬ筈也と心得べしと仰らる、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/yugibu/yugi_1_0567_1886.html - [similar]
器用部二|飲食具二|合子/名称
[p.0071] 下学集 下/器財 合子(がうし) ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0071_431.html - [similar]
器用部四|飲食具四|瓶子/名称
[p.0210] 下学集 下/器財 瓶子(へいじ) ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0210_1262.html - [similar]
植物部二十三|草十二|茄子/名称
[p.0515] 下学集 下/草木 茄子(なすび)〈又名落蘇、又名崑崙瓜、花時取葉布路、人践之、則其実多生也、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0515_2300.htm... - [similar]
植物部二十二|草十一|牽牛子/名称
[p.0463] 下学集 下/草木 牽牛華(あさがほ) 俊華(あさがほ)〈倭訓朝顔也〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0463_2077.htm... - [similar]
器用部二|飲食具二|楪子/豆子
[p.0078] 下学集 下/器財 楪子(ちやつ) ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0078_473.html - [similar]
器用部二|飲食具二|楪子/豆子
[p.0078] 下学集 下/器財 厨子(つす) ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0078_479.html - [similar]
器用部十八|坐臥具三|倚子/名称
[p.0122] 倭訓栞 前編三十五/由 ゆす 和名抄に点本に倚子およめり、本朝式に、紫宸殿設黒柿倚子、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_2/kiyo_2_0122_728.html - [similar]
器用部八|容飾具三|鑷子/名称
[p.0452] 和漢三才図会 二十五/容飾具 鑷(けぬき)〈音摂〉 鑷〈同〉 和名波奈介沼岐 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0452_2598.html - [similar]
器用部十八|坐臥具三|兀子/名称
[p.0152] 名目抄 雑物 兀子(ごつし) ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_2/kiyo_2_0152_960.html - [similar]
器用部十八|坐臥具三|兀子/名称
[p.0152] 書言字考節用集 七/器財 杌子(ごし/こしかけ)〈卓子之属〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_2/kiyo_2_0152_958.html - [similar]
器用部十八|坐臥具三|倚子/名称
[p.0121] 名物六帖器財 三 椅子(いす/きよくろく) ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_2/kiyo_2_0121_727.html - [similar]
器用部十八|坐臥具三|兀子/名称
[p.0152] 伊呂波字類抄 古/雑物 兀子〈こつし公卿座也〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_2/kiyo_2_0152_957.html - [similar]
器用部十八|坐臥具三|倚子/名称
[p.0121] 倭名類聚抄 十四/坐臥具 倚子(ゆす/○○) 本朝式雲、紫宸殿設黒柿倚子、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_2/kiyo_2_0121_718.html - [similar]
器用部十八|坐臥具三|床子/名称
[p.0131] 倭名類聚抄 十四/坐臥具 床子 本朝式雲、行幸用赤漆床子、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_2/kiyo_2_0131_797.html - [similar]
器用部十八|坐臥具三|倚子/名称
[p.0121] 書言字考節用集 七/器財 椅子(井す)〈字彙、俗呼坐〓為椅子、順和名作椅子、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_2/kiyo_2_0121_725.html - [similar]
器用部十八|坐臥具三|倚子/名称
[p.0121] 運歩色葉集 伊 椅子(いす)〈禅家所乗物〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_2/kiyo_2_0121_723.html - [similar]
器用部十八|坐臥具三|床子/名称
[p.0131] 雅亮装束抄 一 だいきやうのこと ないらんのいえに、もやのだいきやうお、すきめだい饗となづけてせらるゝ事あり、〈○中略〉えんちかく三げんのあくおうちて、さうじ(○○○)のしりかくるほどなるおたてたり、それはしりおかけて、こいおきりて御さかなにまいらするなり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_2/kiyo_2_0131_799.html - [similar]
器用部八|容飾具三|釵子/名称
[p.0447] 類聚名義抄 八竹/ 笄子〈さいし〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0447_2571.html - [similar]
器用部八|容飾具三|鑷子/名称
[p.0452] 釈名 四/首飾 鑷摂也、摂取髪也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0452_2594.html - [similar]
器用部八|容飾具三|釵子/名称
[p.0447] 玉篇 十八/金 釵〈楚街切、婦人岐笄也、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0447_2568.html - [similar]
器用部八|容飾具三|釵子/名称
[p.0447] 釈名 四/首飾 爵釵、釵頭及上施爵也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0447_2570.html - [similar]
器用部八|容飾具三|鑷子/名称
[p.0452] 女重宝記 五/女用器財 鑷子(けぬき) ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0452_2599.html - [similar]
器用部八|容飾具三|釵子/名称
[p.0447] 伊呂波字類抄 左/雑物 釵〈さいし かんさし〉 笄子〈さいし〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0447_2572.html - [similar]
器用部八|容飾具三|鑷子/名称
[p.0452] 類聚名義抄 八/金 鑷〈音囁 けぬき〉 鑷子〈はなけぬき、俗雲けぬき、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0452_2595.html - [similar]
器用部八|容飾具三|鑷子/名称
[p.0452] 伊呂波字類抄 計/雑物 鑷子(けぬき)〈抜収毛髪〉 鑷 鋏刀〈巳上同、亦はさみ、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0452_2596.html - [similar]
器用部八|容飾具三|釵子/名称
[p.0447] 倭訓栞 中編九/佐 さいし 笄子の音転也、かんざし也、和名抄に、笄、此間雲、笄子、上音如才と見ゆ、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0447_2573.html - [similar]
器用部八|容飾具三|鑷子/名称
[p.0452] 類聚名物考 調度十 鑷子 けぬき 毛抜 〈異名〉却老先生 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0452_2600.html - [similar]
器用部十八|坐臥具三|倚子/名称
[p.0121] 名目抄 雑物 御倚子(ごいし) 倚子(いし)〈初任公卿著座之時、撰吉日作之、令立庁也、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_2/kiyo_2_0121_724.html - [similar]
器用部八|容飾具三|釵子/名称
[p.0447] [p.0448] 空穂物語 初秋二 夏冬のよそひおすきばこに入て、そのしきものうへのおほいうへのくみ子せられける、〈○中略〉今二には、おほんくしのてうど、すへひたひよりはじめ、さいし(○○○)、もとゆい、おほんくしどもなど、そのくさともいはずめでたてゝ、たかつきなんまうけ給へりけり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0447_2574.html - [similar]
器用部八|容飾具三|鑷子/名称
[p.0452] 揃注倭名類聚抄 六/容飾具 按、説文無鑷有鑷、雲箝也、徐音尼輒切、則知鑷鑷古今字、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0452_2593.html - [similar]
器用部八|容飾具三|釵子/名称
[p.0448] 安斎随筆 二十九 釵子 是は宮女の髻の飾なり、字音さいしなり、今世の詞におしやしと雲ふは即ち御釵子なり、さいしの転語なり、玉篇に釵は婦人岐笄也とあり、〈○中略〉貞丈雲く、女房式正の時は、垂髪して頂の上に髪お瘤の如く束ねて、是おかぶと名づく、其のかぶに釵子おさすなり、別に図あり、如斯す ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0448_2575.html - [similar]
器用部八|容飾具三|釵子/名称
[p.0447] 倭名類聚抄 十二/冠帽具 簪 釈名雲、笄〈音雞、此間雲、笄子(○○)、上音如才、〉係也、所以拘冠使不墜也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0447_2566.html - [similar]
器用部八|容飾具三|鑷子/名称
[p.0452] 倭名類聚抄 十四/容飾具 鑷子 釈名雲、鑷〈尼輒反〉摂也、抜取毛髪也、楊氏漢語抄雲、〈波奈介沼岐〉俗雲、〈計沼岐〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0452_2592.html - [similar]
器用部十八|坐臥具三|倚子/名称
[p.0121] 和漢三才図会 三十二/家飾具 椅子 俗雲以須〈○中略〉 按、〈○中略〉蓋椅子総名、而方椅、円椅、折畳椅、竹椅等之数種、三才図会甚詳、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_2/kiyo_2_0121_726.html - [similar]
器用部十八|坐臥具三|倚子/名称
[p.0121] 伊呂波字類抄 伊/雑物 倚子〈いし(○○) 胡床足類也〉 〈大倚子高一尺三寸、長二尺、広一尺五寸、〉 〈小倚子高一尺三寸、長一尺五、広一尺三寸、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_2/kiyo_2_0121_721.html - [similar]
器用部十八|坐臥具三|床子/名称
[p.0131] 安斎随筆 前編十二 簀子 簀といふは、竹お並べて編たるお雲、其竹の並たるごとく板お並べる故、簀子と雲、竹簀のごとく板お並べたる床子お、〈四足あるこしかけなり〉簀子床子といふ、床子一名床机と雲、〈内裏儀式に見えたり〉禁庭にて官人の腰かくる物也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_2/kiyo_2_0131_800.html - [similar]
器用部四|飲食具四|提子/名称
[p.0207] 下学集 不/器財 提子(ひさけ) ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0207_1244.html - [similar]
器用部四|飲食具四|瓶子/名称
[p.0210] 伊呂波字類抄 部/雑物 瓶子へいし ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0210_1261.html - [similar]
器用部四|飲食具四|提子/名称
[p.0207] 同 比/器財 提子(ひさげ/ていす) ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0207_1246.html - [similar]
器用部二|飲食具二|合子/名称
[p.0071] 伊呂波字類抄 加/雑物 合子〈かうし〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0071_430.html - [similar]
器用部四|飲食具四|提子/名称
[p.0207] 易林本節用集 加/器財 金色(かないろ)〈提子〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0207_1245.html - [similar]
器用部二十四|雑具|鎮子/名称
[p.0538] 倭訓栞 中編十四/知 ちんし 鎮子の音なり ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_2/kiyo_2_0538_2773.html - [similar]
器用部四|飲食具四|提子/名称
[p.0207] 書言字考節用集 七/器財 銅提(ひさげ)〈酒器〉 提子(同)〈同上〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0207_1247.html - [similar]
器用部二|飲食具二|合子/名称
[p.0071] 貞丈雑記 七/膳部 一合子(がうし)とも合器(ごき)とも雲は椀の事也、身とふたお合する故の名也、合器お五器と書てめしわん、汁椀、平皿、つぼさら、こし高の五也と雲説あり、あやまり也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0071_432.html - [similar]
器用部四|飲食具四|瓶子/名称
[p.0210] 倭訓栞 前編二十七/倍 へいじ 瓶子の音也、酒おつぐもの也、節会の夜、殿前にとり瓶子といふものお置は、胡瓶子にて鳥頸の瓶子也、江次第に、胡国より来りたる器也といへり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0210_1266.html - [similar]
器用部二|飲食具二|合子/名称
[p.0071] 栄花物語 二十七/衣珠 御だう〈○藤原道長〉には、かんのとの〈○嬉子道長女〉の御ほうじ、九月〈○万寿二年〉廿一日に、あみだだうにてせさせ給、きこしめしけるごき(○○)お、ほとけにつくり、たてまつらせ給へるなりけり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0071_435.html - [similar]
PREV 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 NEXT
Powered by Hyper Estraier 1.4.13, with 86680 documents and 957635 words.