Results of 1 - 100 of about 206 for [SIMILAR] 16 1024 4096 WITH 9210 香三 WITH 7748 ... (5.828 sec.)
遊戯部六|聞香|組香
[p.0355] 三拾組聞書 上/目錄 系図香 古今香 烟競香 忍香 住吉香 新月香 三友香 星合香 三夕香 一二三寝香 草木香 鳥合香 時鳥香 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/yugibu/yugi_1_0355_1344.html - [similar]
遊戯部六|聞香|組香
[p.0355] 三拾組聞書 下/目錄 鶯香 三体香 宇治香 四季歌合香 四節香 山路香 五色香 雨月香蛙香 雪月花香 四季香 雲月香 三景香 寝覚香 時雨香 春秋香 千鳥香 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/yugibu/yugi_1_0355_1345.html - [similar]
遊戯部六|聞香|組香
[p.0356] 大外組聞書 下/目錄 末広香 仙家香 三才香 八卦香 八音香 閏月香 落洛香 閑友香 替古今香 歌集香 三徳香 贈答香 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/yugibu/yugi_1_0356_1351.html - [similar]
遊戯部六|聞香|組香
[p.0353] [p.0354] 香道千代の秋 上 古来より有来組香目錄無試十炷香 花月香 宇治山香 小鳥香 郭公香 小草香 系図香 焼合十炷香 源平香鳥合香〈以上十組、当流志野流に用る所の十組香也、組香の源なるものなり、香道秘伝に載、〉 名所香 競馬香 矢数香 源氏香 三炷香 住吉香 舞楽香 草木香 四町香 煙争香〈以上 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/yugibu/yugi_1_0353_1340.html - [similar]
遊戯部六|聞香|組香
[p.0354] 古十組香秘考 目錄 十炷香 花月香 宇治山香 小鳥香 郭公香 小草香 系図香 十炷香焼合 源平香 鳥合香 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/yugibu/yugi_1_0354_1341.html - [similar]
遊戯部六|聞香|組香
[p.0355] 四拾組聞書 下/目錄 難波名所香 玉川香 菊合香 二見香 陸奥名所香 源氏京極四町香 乙女香 空蝉香 四季恋歌合香 松風香 六歌仙香 替花月香 う客香 杜律香 三種加客香 扇争香 琴曲香 五方香 住吉香 三千年香 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/yugibu/yugi_1_0355_1347.html - [similar]
遊戯部六|聞香|組香
[p.0356] 大外組聞書 上/目錄 和光同塵香 野々宮香 御祓香 歌聖香 三戒香 法華香 恋探題香 替乙女香 驪山恩寵香 新慶賀香 三星香 福禄寿香 常盤香 遐齢香 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/yugibu/yugi_1_0356_1349.html - [similar]
遊戯部六|聞香|組香
[p.0355] [p.0356] 五十組聞書 上 五十組香目錄 初音香 禁裏香 花鳥香 小蝶香 暮春香 花王香 子規香 四季時鳥香 名所鵜川香五月雨香 初秋香 仲秋香 暮秋香 名月香 空月香 松月香 鈴虫香 重陽香 有明香 徒然香 菊花香 替住吉香 初冬香 冬月香 歳暮香 玄冬香 三島香 三囊香 名橋香 四季恋題合香 四季比翼香 四季三 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/yugibu/yugi_1_0355_1348.html - [similar]
遊戯部六|聞香|組香
[p.0355] 四拾組聞書 上/目錄 子日香 梅花香 梅烟香 雉子香 桜香 卯花香 五月香 郭公香 山路香 策火香 千種香 女郎花香 月見香 名月香 望月香 野分香 竜田香 時雨香 落葉香 宇治名所、香 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/yugibu/yugi_1_0355_1346.html - [similar]
遊戯部六|聞香|組香
[p.0356] 大外組聞書 中/目錄 管絃香 替琴曲香 扇合香 賞罰香 品分香 正傍香 四季寝覚香 拾玉香 申楽香 三道香 敷島香 探題香 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/yugibu/yugi_1_0356_1350.html - [similar]
遊戯部六|聞香|組香
[p.0346] [p.0347] 玉あられ 口伝の香 一焼合十炷香 一二三試、本香十包、打まぜて二炷づゝ一度にきく也、一寸の銀とし、九分より少きはわろし、ききやう口伝、火のとりやう口伝、香本置やう口傅、記錄書やう口伝、点に口伝、 一連理香 一二三四五試あり、札十二枚、五包十種に打合事、香たきやう、五度ともに一 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/yugibu/yugi_1_0346_1332.html - [similar]
遊戯部六|聞香|香種類
[p.0303] 法隆寺伽藍縁起流記資財帳 合香壱拾陸種 丈六分四種〈熏陸香一百六十八両、、寺買、沈水香十両、浅香三百八十五雨、熏陸香卌六両、青木香卌八両、〉 右天平八年歳次丙子二月廿二日納賜、平城宮皇后宮者、 仏分壱拾種〈白檀香四百七両、沈水香八十六両、浅香四百三両二分、丁子香八十四両、安息香七十両 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/yugibu/yugi_1_0303_1200.html - [similar]
植物部二十|草九|零陵香
[p.0318] 大和本草 六/薬 零陵香 からより来る芳草也、昔日本に見知しにや、延喜式十五巻、遠江国交易所進零菱香三十把とあり、いぶかし、今も本邦にありや、蛮医の用ゆるるうたと雲草あり、本草の零陵香の形状に似て異なり、別物也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0318_1447.htm... - [similar]
遊戯部六|聞香|組香
[p.0356] 香道千代の秋 上 目錄 中巻 新組香十品 富士香 撰虫香 鷹狩香 三曙香 蛍香 賭弓香 定考香 初雪香 花守香 続舞楽香 下巻之一 新組香十品 紅葉香 小倉香 拾貝香 扇合香 絵合香 怒音香 長寿香闘草香 新闘雞香 投壺香 下巻之二 新組香十品 鴛鴦香 八橋香 匂集香 難波名物香 新花月香 詩句香 花名所香 金鯽 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/yugibu/yugi_1_0356_1352.html - [similar]
遊戯部六|聞香|組香
[p.0357] 梵俊日記 天正十二年正月十五日、於当院〈○神竜院〉十種香並系図香興行、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/yugibu/yugi_1_0357_1355.html - [similar]
地部十五|近江国|伊香郡
[p.1182] 地名字音転用例 うの韻おかの行の音に転じ用ひたる例 いかこ 伊香〈近郡〉伊香古(いかご) ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_1182_4754.html - [similar]
地部十五|近江国|郡
[p.1168] 倭名類聚抄 五国郡 近江国〈◯註略〉管十二〈◯註略〉滋賀〈志賀〉栗本〈久留毛止、国府〉甲賀 野洲 蒲生〈加万不〉神埼〈加無佐岐〉愛智〈衣知〉犬上〈以奴加三〉坂田〈佐加太〉浅井〈阪佐井〉伊香〈伊香古〉高島〈太加之万〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_1168_4673.html - [similar]
歳時部一|歳時総載上|時|夕
[p.0086] 倭訓栞 中編二十七由 ゆふぐれ 夕暮は殊に秋お賞するは、物さびしきおもてなり、よて歌にも三夕の称お得たり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_0086_716.html - [similar]
人部三十三|遊女〈男娼 芸者併入〉|道中
[p.0897] [p.0898] 嬉遊笑覧 九/娼妓 又内八文字といふあゆみやうも、京師の風なり、諸艶大鑑に、先一番に都の三夕、各別世界の道中なり、内八文字にかいどりまへ雲々、東海道名所記島原の条に、隻今あげられてかふろやり手におくられ、長きもすそおかいどり、八文字に蹈でゆくうしろかげ雲々あいも、内八文字な ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_2/jinb_2_0897_2381.html - [similar]
地部四十三|山上|天香久山
[p.0733] 古事記伝 五 香山(かぐやま)は、神名式に、大和の国十市郡天香山坐雲々、書紀神武巻に、香山、此雲介遇夜縻(かぐやま)とあり、〈遇お濁れること、是お始て古書皆同じ、◯中略〉万葉に天降付天之芳来山(あもりつくあめのかぐやま)とある此意なり、なほ此山およめる歌は、万葉にも後世にもいと多し、〈山 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0733_3451.html - [similar]
動物部十一|鳥四|のじこ
[p.0915] 飼鳥必用 中 朝鮮野路子(○○○○○) 此鳥脊赤く胸も赤くして腹黄色、雛は脊の赤み薄し、雌は尾の様に少し赤羽有り、諦音は青地のさへずりに似たり、多は薩州に渡来る、太古檀香鳥とて、唐人長崎〈江〉持渡るよしにて、通詞林百助所持にて、書写したる事あり、唐には沢山見る鳥也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0915_3651.html - [similar]
器用部十二|家什具|炭斗
[p.0712] [p.0713] 宝蔵 四 炭取瓢単 許由に棄られて後、岸根の波にうきにうけども、たゞ名にながれたる計にて、顔淵はえて其楽おあらためず、それよりこのかた、こまの出しめづらしさも打たえて、花の名のみ人めきて、あやしきかきねにおひしげり、なりさがりてぞ侍める、〈○中略〉中比利休居士の取たてにより ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0712_4034.html - [similar]
遊戯部六|聞香|香種類
[p.0313] 倭名類聚抄 十二/香名 鬱金香 白芷香 本草雲、白芷香、〈芷音止〉味辛生河東、 蘇合香 唐志雲、蘇合香出蘇合国、〈蘇字姑反〉本草疏雲、是諸香草煎汁名也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/yugibu/yugi_1_0313_1249.html - [similar]
植物部二|木一|雑載
[p.0077] 世事百談 松竹梅 松竹梅お、わが邦には慶賀のものとす、唐土にては歳寒三友といふこと、月令広義に見えたり、葛原詩話に、世俗の恒言にして賦詠に顕ること希なり、高士奇が金鰲退食筆記に、五竜亭旧為太素殿、創于明天順年、在太液池西南、向後有草亭画松竹梅于上、曰歳寒門、また元張伯淳題皇甫松竹梅 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0077_300.html - [similar]
植物部二|木一|雑載
[p.0077] 大和本草 二数目 雪中四友(○○○○) 月令広義曰、玉梅、臘梅、水仙、山茶、又松竹梅、為歳寒三友(○○○○)、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0077_299.html - [similar]
姓名部四|苗字称号 〓|改苗字文字
[p.0338] 陰徳太平記 十六 吉川先祖之事 吉河(きつかは)三郎経義、法名本無、此人駿河国吉河の邑に被居住、故に吉河お称号とす、始吉香(きつか)、或は木河(きかは)、或は吉河など、時に依て書たりしが、後に吉川お用ひ来れり、自是代々以吉川称之、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0338_1965.html - [similar]
遊戯部六|聞香|合香
[p.0324] 実隆公記 永正三年七月二十一日己亥、陳外郎来、薫衣香一袋恵之、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/yugibu/yugi_1_0324_1286.html - [similar]
遊戯部六|聞香|組香
[p.0347] [p.0348] [p.0349] 香道真伝 上 十組之習 古へ十組香と名けしは、十炷香、花月香、宇治山香、小とり香、郭公香、小草香、系図香、十炷焼合、源平香、鳥合香也、近代米川常白十組お改、郭公香、鳥合香おさりて、矢数香、競馬香之二組お入、系図香お補ふて源氏香とし、源平香お改め名所香とし、十炷焼合 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/yugibu/yugi_1_0347_1334.html - [similar]
歳時部五|朝賀|朝賀式
[p.0401] [p.0404] [p.0405] [p.0406] 朝賀図 賀版位、自奏賀位東去二丈置皇太子謁者版位、自此南去二丈更東折一丈、双置奏賀奏瑞行立位、〈奏賀在西、奏瑞在東、相去一丈五尺、〉又去中階南三丈、更東折二丈、置皇太子謁者位、自此南去三丈置詔使位、去中階南十二丈西折与奏賀位相対、置典儀(○○)位、差西南退置 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_0401_2405.html - [similar]
歳時部十八|八月十五夜〈九月十三夜併入〉|臣庶十五夜
[p.1309] [p.1310] 俳諧歳時記 八月 名月〈名高き月、けふの月、今宵の月、十五夜、三五夜、望月、月見、中秋、十五夜の月お玩ぶこと、中ごろより和漢みな然り、民間今日〓お製し、同器に芋と枝豆とお盛り、并に神酒尾花お月に供し、或は互に相贈る、今の清人の説に、八月十五夜雨ふれば、来年元日快晴也、若十 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_1309_5572.html - [similar]
天部一|月〈月蝕併入〉|雑載
[p.0075] [p.0076] 万宝鄙事記 六占天気 月 月の出入の時、よく見て風雨お知るべし、 月にかさあるは風、かならずかさのかけたる方より来る、 前月大なれば二日に月みゆ、前月小なれば三日に月見ゆ、大二小三といふ、 二日三日まで月見えざれば、その月風雨しげし、新月下にそりてかけたる弓のごとくに上にたま ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/tenbu/tenb_1_0075_480.html - [similar]
天部一|月〈月蝕併入〉|三日月
[p.0058] 書言字考節用集 二乾坤 朏(みかづき)〈音沛、韻瑞、月三日生明之名、〉 磨鎌(同)〈杜甫詩、新月似磨鎌、〉 玉句(同) 彎月(同)〈又雲繊月〉 初月(同)〈又作若月、並出万葉、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/tenbu/tenb_1_0058_326.html - [similar]
歳時部十八|八月十五夜〈九月十三夜併入〉|朝廷十五夜
[p.1306] 光台一覧 一 十五夜〈◯八月〉良辰とて、和漢両朝いまもたへせぬ名におふて、天気に任せ、詩歌管絃堂上御近臣お被召、内々之酒饌お被下、上達部も後免お蒙り、新月の情おのべ、風雅お口に嘯き、いと面しろき嘉会也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_1306_5554.html - [similar]
器用部二十|灯火具上|行灯沿革
[p.0243] 宝蔵 三 あむど 灯は夜お日につぐそなへにして、諸人このかげによらずといふ事なし、しかあれど間毎に風なきにしもあらざれば、そのまたゝくがうるさゝに、まはりおかこひて紙おもてこれおよそひて、もて行く便ともせり、彼佐野の何がし常世が、世に出しゆふべにも、合せて三けの庄相違あらざる自筆の ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_2/kiyo_2_0243_1439.html - [similar]
植物部二十五|草十四|玄参
[p.0665] 揃注倭名類聚抄 十/草 陶注、茎似人参而長大、根甚黒亦微香、道家時用、亦以合香、蘇注、玄参根苗並臭、茎亦不似人参、陶雲、道家亦以合香、未見其理也、今注詳、此薬茎方大、高四五尺、紫赤色而有細毛、葉如掌大而尖長、根生青白、乾即紫黒、新者潤膩、合香用之、俗呼為馥草、陶雲似人参、唐本注言、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0665_2907.htm... - [similar]
遊戯部六|聞香|合香
[p.0317] [p.0318] [p.0319] [p.0320] 薫集類抄 下 和合時節 賀陽宮 正月十日作之 山田尼 春、むめのはなざかり二三月、秋、蘭菊のかうばしき八九月、〈○中略〉 和合次第 賀陽宮 黒方〈沈一、甲二、麝三、薫四、白五、丁六、〉 滋宰相 先和沈丁子、次合甲香、次合白檀、最後和麝香雲雲、尚自可及多為令快和合也 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/yugibu/yugi_1_0317_1271.html - [similar]
遊戯部六|聞香|香種類
[p.0314] 類聚名義抄 七/禾 蘇合香〈かはみとり〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/yugibu/yugi_1_0314_1251.html - [similar]
遊戯部六|聞香|合香
[p.0315] 類聚名義抄 四/火 熏熏〈たき物〉 薫〈香気〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/yugibu/yugi_1_0315_1264.html - [similar]
遊戯部六|聞香|合香
[p.0315] 運歩色葉集 賀 梅花〈焼物〉 荷葉(かよう)〈菊花同黒方同侍従同帳中香〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/yugibu/yugi_1_0315_1267.html - [similar]
遊戯部六|聞香|合香
[p.0324] 親俊日記 天文十一年五月廿日己巳、薫衣香調合、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/yugibu/yugi_1_0324_1287.html - [similar]
遊戯部六|聞香|合香
[p.0323] 倭名類聚抄 十二/香名 甲香 南州異物志雲、甲香〈俗雲合講二音〉螺属也、可合衆香焼之、皆使益芳、独焼則臭、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/yugibu/yugi_1_0323_1275.html - [similar]
遊戯部六|聞香|合香
[p.0323] 実隆公記 文明十九年二月二十七日戊辰、自竜翔院〈○藤原公敦〉薫物三具〈早梅、梅花、黒方、〉被送之、祝着々々、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/yugibu/yugi_1_0323_1277.html - [similar]
遊戯部六|聞香|合香
[p.0323] 倭名類聚抄 十二/香名 百和香(○○○) 神仙伝雲、淮南王張錦繡之帳、焚百和之香、焚焼也、音繁、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/yugibu/yugi_1_0323_1278.html - [similar]
遊戯部六|聞香|合香
[p.0323] 古今和歌集 十/物名 百和香 よみ人しらず 花ごとにあかずちらしゝ風なればいくそばくわがうしとかは思 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/yugibu/yugi_1_0323_1279.html - [similar]
遊戯部六|聞香|合香
[p.0324] 光豊公記 慶長十五年六月廿日、従禁裏板伊州〈江〉薫衣香拝領、予御使、於彼亭振舞有之、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/yugibu/yugi_1_0324_1289.html - [similar]
遊戯部六|聞香|合香
[p.0323] 徒然草 上 甲香はほら貝のやうなるがちいさくて、口のほどの、ほそながにして出たる貝のふたなり、武蔵国金沢といふうらにありしお、所の者は、へなたりと申侍るとぞいひし、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/yugibu/yugi_1_0323_1276.html - [similar]
遊戯部六|聞香|合香
[p.0323] 経信卿母集 百和香あつめてうたよまするに、とのつちはりのはなおくはへよといふ、 いかでかはゆきておるべきいろ〳〵にむらごににほふつちはりの花 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/yugibu/yugi_1_0323_1281.html - [similar]
遊戯部六|聞香|合香
[p.0324] 源氏物語 十七/絵合 くさ〴〵の御たき物どもくぬえかう、またなきさまに、百ぶのほかおおほくすぎにほふまで、心ことにとゝのへさせたまへり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/yugibu/yugi_1_0324_1284.html - [similar]
遊戯部六|聞香|合香
[p.0324] [p.0325] 後撰和歌集 十九/離別 しなのへまかりける人に、たきもの(○○○○)つかはすとて、 するがしなのなるあさまの山ももゆなればふじのけぶりのかひやなからん ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/yugibu/yugi_1_0324_1290.html - [similar]
遊戯部六|聞香|合香
[p.0325] 御湯殿の上の日記 慶長八年七月十日、しやうぐん、〈○徳川家康〉ふしみよりのぼりにて、たき物参る、御つかいひろはしう大弁なり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/yugibu/yugi_1_0325_1292.html - [similar]
遊戯部十一|茶湯具下|香合
[p.0772] 茶道便蒙抄 一 香合の事 一夏は塗物、冬はやき物お用ゆ、子細は夏は伽羅合香、冬は薫物お用る故也、塗物に色々甲乙あり、難及筆 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/yugibu/yugi_1_0772_2447.html - [similar]
遊戯部六|聞香|合香
[p.0323] 後拾遺和歌集 十/哀傷 少納言なくなりてあはれなる事などなげきつゝ、おきたりける百和香おちいさきこにいれて、せうと棟政朝臣につかはしける、 選子内親王 のりの為つみける花おかず〳〵に今はこのよのかたみとぞ思ふ ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/yugibu/yugi_1_0323_1280.html - [similar]
遊戯部六|聞香|合香
[p.0324] 栄花物語 八/初花 いまの世にみえきこゆる香にはあらで、げにこれおやいにしへのくのえかうなどいひて、よにめでたきものにいひけんは、このかほりにやと、さておしかへしめづらしうおばさる、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/yugibu/yugi_1_0324_1283.html - [similar]
遊戯部六|聞香|合香
[p.0325] 拾遺和歌集 十六/雑春 ひえの山にすみ侍けるころ、人のたき物おこひて侍ければ、侍けるまゝに、すこしお、梅の花のわづかにちりのこりて侍る枝につけてつかはしける、 如覚法師 春すぎてちりはてにける梅のはなたゞかばかりぞ枝にのこれる ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/yugibu/yugi_1_0325_1291.html - [similar]
遊戯部六|聞香|合香
[p.0324] 源氏物語 三十二/梅枝 冬の御方にも、時々によれるにほひのさだまれるに、けたれんもあいなしと覚して、くのえかうのほうすぐれたるは、さきの朱雀院のおうつさせ給て、公忠の朝臣のことにえらびつかうまつれりし、百ぶの方など思ひえて、よににず、なまめかしさおとりあつめたる、心おきてすぐれたり ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/yugibu/yugi_1_0324_1285.html - [similar]
遊戯部六|聞香|合香
[p.0323] [p.0324] 類聚雑要抄 四 蘇合香〈味甘温無毒、主擘惡気、散鬼精物忌蠱毒、通神明、久服軽身延年、是師子矢雲々、此香従崑崙来、又出太秦国、合諸香煎其汁、謂蘇合雲々、〉 白膠香〈味甘平温無毒、或辛苦、主腰痛労羸痩神養気、久服身軽廷年、一名鹿角膠、羅樹汁雲々、又楓木脂也、真非作物歟、〉 甘松 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/yugibu/yugi_1_0323_1282.html - [similar]
遊戯部六|聞香|組香
[p.0349] [p.0350] 十種香暗部山 凡例 一香おもて遊に、組香と名付もの、其品わかれて多種あれども、いにしへより今に絶ずおこなはるゝは十種なり、所謂十炷、宇治山、小鳥、小草、競馬、矢数、名所、花月、源氏、連理也、今此書に用てしるすも又十種なり、 一十種の外に外組といふ香すくなからず、所謂無試十炷 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/yugibu/yugi_1_0349_1335.html - [similar]
遊戯部五|物合|小鳥合
[p.0262] 百練抄 五/堀河 完治五年九月六日、内裏小鳥合、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/yugibu/yugi_1_0262_1044.html - [similar]
遊戯部五|物合|小鳥合
[p.0263] 中右記 完治五年十月六日、殿上有小鳥合興、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/yugibu/yugi_1_0263_1046.html - [similar]
遊戯部五|物合|小鳥合
[p.0262] 禁秘御抄 下 一鳥 幼主時、小鳥合並鶏闘常事也、子細無定様又遣馬部吉上取小家小鳥鶏流例也、如此興遊、幼主御時事歟、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/yugibu/yugi_1_0262_1043.html - [similar]
遊戯部五|物合|小鳥合
[p.0263] [p.0264] [p.0265] 小鳥合記 安政四とせといふとし、神無づきのはじめにやありけむ、小鳥合すべきよしの仰ごとくだることありけり、まづおのれ〈○梅田三彦〉して、右の頭たるべく人々のすゝめらるゝに、初学のいかでかゝることせむと、ふたゝびみたびいなみしが、しひてすゝめらるゝももだしがたくて、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/yugibu/yugi_1_0263_1048.html - [similar]
遊戯部五|物合|斗鶏
[p.0255] 明月記 建久九年二月十九日、一日於鳥羽殿先競馬、次俄鳥合、〈取聚近辺雞合也〉左右分方雲々、左方〈大納言〉負、仍為負態渡御久我、事了、又還御鳥羽、又鳥合右方負、為其負態、今日又御幸雲々、無才貫首総不覚、鳴才貫首又現尾籠、木工勾勘不及左右、職事奉行総暗夜歟、可悲之世也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/yugibu/yugi_1_0255_1022.html - [similar]
遊戯部五|物合|小鳥合
[p.0263] 古今著聞集 二十/魚虫禽獣 完治五年十月六日、殿上人所衆滝口小舎人、左右おわかちて小鳥合の事有けり、公卿はまいられず、殿下三位中将ばかりぞさむらはれける、殿上人左方頭中将仲実朝臣、右方中将宗通朝臣以下、夏の袍どもに冬指貫おぞ著たりける、左勝て殿上にとまりて、朗詠今様猿楽など有けり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/yugibu/yugi_1_0263_1047.html - [similar]
遊戯部五|物合|小鳥合
[p.0262] [p.0263] 為房卿記 完治五年十月六日辛酉、今日有殿上小鳥合事去月上旬、自院被注進可献小鳥人々、其後於殿上駒取方人、〈各六人〉然而依為御忌月去月延引、今日被遂此事也、但密々事、上南御格子、書御座改南面殿下並三位中将令候御前給、秉燭持参鳥籠左方、頭中将仲実朝臣、源中将国信朝臣、四位少将 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/yugibu/yugi_1_0262_1045.html - [similar]
遊戯部五|物合|斗鶏
[p.0258] 晴右記 永禄八年三月三日、禁中御鳥合也、今日御鷹山より御帰、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/yugibu/yugi_1_0258_1033.html - [similar]
遊戯部五|物合|斗鶏
[p.0250] [p.0251] 禁秘御抄 下 一鳥 幼主時、小鳥合並鶏闘常事也、子細無定様、又遣馬部吉上取小家小鳥鶏流例也、如此興遊、幼主御時事歟、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/yugibu/yugi_1_0250_1000.html - [similar]
遊戯部五|物合|斗鶏
[p.0258] 晴豊記 天正十年三月三日、鳥合祗候申也、礼者共有之、内物鈴、高橋鈴、衛士鈴、嵯峨すみくら二百匹、小阿弥二らさか月〈一〉二条御盃参候卜より御成、禁裏御盃参候、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/yugibu/yugi_1_0258_1034.html - [similar]
歳時部十五|三月三日〈雛遊附〉|幕府上巳
[p.1083] 長禄二年以来申次記 同〈◯三月〉三日〈公家、大名、外様、御供衆、申次衆、番頭、節朔衆出仕也、〉 一御鳥合在之 一御対面同御盃次第事 三職、御相伴衆、国持、外様、番頭、節朔衆、公家までなり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_1083_4631.html - [similar]
遊戯部五|物合|斗鶏
[p.0255] [p.0256] 弁内侍日記 上 二十七日〈○建長元年二月〉は七社のほうへいなり、〈○中略〉三日の御烏あはせに、ことしは女房のも合せらるべしときゝしかば、わかき女房たち、心つくしてよきとりども尋られしに、宮内卿のすけどのは、為教の中将がはりまといふ鳥おいださんなどぞありし、万里小路大納言〈○公 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/yugibu/yugi_1_0255_1025.html - [similar]
遊戯部六|聞香|組香
[p.0345] [p.0346] 香道大意 玩香は凡て炉お手に取りて鼻先にあてゝ聞くおいふ、此の玩香中に一種聞、焼組香聞、名香合、組香等の品々名目ありて、其作法各別なり、然るに組香お玩香中の猶下品なる物として、又此の組香の中にも真行草の三つありて、真の組香お厳儀の香と雲ひて、其の式お厳にするなり、是組香会 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/yugibu/yugi_1_0345_1331.html - [similar]
遊戯部六|聞香
[p.0299] [p.0300] [p.0301] 香の事は、支那の書には古くより見えたれども、皇国にては推古天皇の朝、沈水の淡路島に漂著せしお以て始とす、其後海外交通の路漸く開け、僧徒賈客の携へ帰、り齎し来るありて、其種類甚だ多し、初は仏事にのみ用いしが如くなれど、延喜天暦の頃より、宮中にて薫物合(たきものあは ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/yugibu/yugi_1_0299_1189.html - [similar]
遊戯部六|聞香|組香
[p.0347] 古十組香秘考 古十組香総論 古十組香は、本書の序中に見へし如く、細川幽斎子の集め玉ひしものなり、十炷香はむかしよりありし也、宗温の書中に、おさなひ人の十炷香とて、もてあそぶ時のつゝみ候ごとくと雲文章あれば、其まへよりもありと見へたり、誰が組し事おしらず、其外の組も誰が組しや考べから ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/yugibu/yugi_1_0347_1333.html - [similar]
方技部四|天文道〈宿曜道併入〉|覘天変
[p.0260] [p.0261] 園太暦 貞和五年閏六月五日、伝聞、此間有三星合(〇〇〇)雲々、可尋、天変密奏案文相尋、寮頭親宣朝臣続之、去六月廿六日丙戌暁寅時、太白歳星辰星三星相犯、〈太白与歳星相距二尺四寸所、太白与辰星相去一尺五寸所、歳星与辰星相去二尺七寸所、〉 二十八日、暁月、太白、歳星、辰星、四曜相 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/hogibu/hogi_1_0260_1002.html - [similar]
歳時部十七|七月七日|名称
[p.1215] [p.1216] 古今要覧稿 時令 なぬかのよ〈七夕〉 七月七日のよお七夕といふは、ふるくよりみえたり、いはゆる一年邇(ひととせに)、七夕耳(なぬかのよのみ)、相人之(あふひとの)、と〈万葉集〉いひ、また今之七夕(このなぬかのよ)、続巨勢奴鴨(つぎこせぬかも)、と〈同上〉いへるによれば、なぬかのよとい ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_1215_5199.html - [similar]
方技部四|天文道〈宿曜道併入〉|覘天変
[p.0254] 安倍泰親朝臣記 同日己巳〈○永万二年四月二十六日〉暁寅時、歳星、熒惑、鎮星、三星合(〇〇〇)在斗度、謹撿天地瑞祥志雲、三星合、是謂驚位絶行、宋天文志、有兵喪、故曰驚位、改立王、故曰絶行、天官書曰、三星合、其地国内外有兵与喪、改立公主、帝王秘録雲、海中占曰、三星合、其国外内有兵喪、人民 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/hogibu/hogi_1_0254_988.html - [similar]
天部二|星〈天河併入〉|五星|太白星
[p.0111] 康富記 嘉吉四年〈◯文安元年〉四月廿七日丙午、今夜太白与塡星相犯三尺所雲々、而天文安倍有重卿、太白、塡星、辰星相合、為三星合之由申之、暦道在貞朝臣者、太白、塡星二星合之由申之雲々、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/tenbu/tenb_1_0111_693.html - [similar]
方技部四|天文道〈宿曜道併入〉|覘天変
[p.0258] 愚管抄 六 この春〈○元久三年〉三星合(〇〇〇)とて、大事なる天変の有ける、司天の輩、大におぢ申けるに、その間、慈円僧正、五辻と雲て、しばしありける御所にて、取つくろひたる薬師の御修法おはじめられたりける修中に、この変は有けり、太白木星火星となり、西の方に、宵々にすでに犯分に、三合の ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/hogibu/hogi_1_0258_994.html - [similar]
歳時部三|年号上|年号通載|享徳
[p.0241] 皇年代略記 後花園 享徳三〈元年壬申七月廿五日攺元、依疱瘡三星合(○○○○○)也、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_0241_1883.html - [similar]
歳時部十七|七月七日|雑載
[p.1248] 後拾遺和歌集 四秋 長能が家にて七夕およめる 能因法師 秋のよおながき物とは星合のかげ(○○○○○)みぬ人のいふにぞ有ける ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_1248_5350.html - [similar]
歳時部十七|七月七日|雑載
[p.1248] 新古今和歌集 四秋 花山院御時、七夕の歌つかうまつりけるに、 藤原長能 袖ひぢて我手にむすぶ水の面にあまつ星合の空(○○○○)おみる哉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_1248_5349.html - [similar]
方技部一|陰陽道上|陰陽家
[p.0012] [p.0013] 嘉永七年雲上明覧 下 安倍氏〈土御門 倉橋〉〈土御門有条卿男〉久修 泰重〈倉橋〉泰吉〈百七十七石梅 小 路〉土御門陰陽頭晴雄朝臣廿八〈従四位上右兵衛佐〉 家司 若杉陰陽少允 星合右兵衛同 御合印 御寺 梅林寺 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/hogibu/hogi_1_0012_49.html - [similar]
歳時部三|年号上|年号通載|延徳
[p.0244] 続史愚抄 後土御門 長享三年八月廿一日丁未、有改元定、〈◯中略〉改長享為延徳、依天変(○○)〈正月已来度度二星合〉疫疾(○○)等也、勘者四人、延徳字菅宰相(○○○)〈長直(○○)〉択申(○○)、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_0244_1912.html - [similar]
方技部二|陰陽道中|布灑日
[p.0143] 類聚名物考 時令一 布灑星合日(○○○○○)白河家伝書に、布灑日とは、宣明暦の行はれたる頃の暦に、鬼宿(○○)と注したる日の事にて、月に一日の大吉日(○○○○○○○○)なり、配宿にてみれば、正月十一日と、二月九日なり、布灑、宣明鬼宿、配宿、何れも星の名也、又布灑は北方おつかさどる星なり、宣明に相並ぶ星 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/hogibu/hogi_1_0143_586.html - [similar]
歳時部十七|七月七日|雑載
[p.1244] [p.1245] 源氏物語 四十一幻 七月七日も、例にかはりたることおほく、御あそびなどもし給はで、つれ〴〵にながめくらし給て、星合みる人もなし、まだ夜ふかう一ところおきい給ひて、妻戸おしあけ給へるに、前栽の露いとしげく、わたどのヽ戸よりとおりてみわたさるれば、いで給て、七夕のあふせは雲の ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_1244_5327.html - [similar]
方技部四|天文道〈宿曜道併入〉|覘天変
[p.0261] 太平記 二十七 天下妖恠事附清水寺炎上事同〈○貞和五年〉六月三日、八幡の御殿、辰刻より酉時まで鳴動す、神鏑声お添て、王城お差て鳴て行、又六月十日より、太白、辰星、歳星の三星合て打続きしかば、不経月日大乱出来して、天子失位、大臣受災、子殺父、臣殺君、飢饉疫癘、兵革相続、餓符満巷べしと ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/hogibu/hogi_1_0261_1003.html - [similar]
帝王部十九|皇后上〈皇太后、太皇太后、皇太夫人、女院、准母、准三宮、併入〉|待遇
[p.1130] 続世継 一星合 中宮、〈◯後朱雀后藤原嫄子、中略、〉又のとしもおなじやうにまかり出させ給て、丹後守ゆきたふのぬしの家にて、長暦三年八月十九日、猶女宮〈◯禖子〉うみ奉り給て、おなじき廿八日にうせ給にき、御年廿四、あさましくあはれなる事かぎりなし、いとヾ秋のあはれそひて、有明の月のかげも ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/teiobu/teio_1_1130_4339.html - [similar]
植物部二十二|草十一|麝香草
[p.0512] 書言字考節用集 六/生植 麝香草(じやかうさう)〈本草所謂羅勒是矣〉 羅勒(えあらヽぎ)〈香菜、蘭香並同、今按本朝俗謂之麝香草、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0512_2287.htm... - [similar]
植物部二十二|草十一|麝香草
[p.0512] 和漢三才図会 九十三/芳草 麝香草 俗称〈本名未詳〉按麝香草高尺余、葉似馬蓼(いぬたて)而厚闊、微有麝香気、而甚於茴香葉之香、三月開花、単葉浅紅色而小、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0512_2289.htm... - [similar]
植物部二十六|草十五|蘭草
[p.0780] 本草和名 七/草 蘭草、一名水香、一名煎沢草、一名蘭香、一名都梁香草、〈已上三名出陶景注〉一名蘭沢香草、〈出蘇敬注〉一名蕙薫、和名布知波加末(○○○○○)、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0780_3453.htm... - [similar]
植物部十九|草八|芍薬
[p.0178] [p.0179] 揃注倭名類聚抄 十/草 広韻引蕭該、薬草作香草、本草、芍薬生中岳川谷及丘陵、陶注雲、今出白山蒋山茅山最好、白而長大、余処亦有而多赤、図経雲、芍薬春生紅芽作叢、茎上三枝五葉、似牡丹而狭長、高一二尺、夏開花、有紅白紫数種、子似牡丹子而小、根亦有赤白二色、鄭風溱有毛伝、勺薬香草也 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0178_846.html - [similar]
姓名部八|名上|択名
[p.0613] [p.0614] [p.0615] [p.0616] [p.0617] 台記別記 久安四年八月七日壬戌、依為無憚之日、成佐献女子名字勘文、〈依疾不来、以書献之、〉即問名於禅閤、摂政殿下、侍従中納言成通卿、大外記師安、駿河守雅教、前少納言俊通、前能登守孝能、前肥前介頼業、蔭孫菅原登宣、又泰親問釈信西、〈問嘉事於法師、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0613_3104.html - [similar]
植物部二十一|草十|芸香
[p.0329] 倭名類聚抄 二十/草 芸 礼記注雲、芸〈音雲、和名久佐乃香(○○○○)、〉香草也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0329_1498.htm... - [similar]
遊戯部六|聞香|香種類
[p.0314] 倭名類聚抄 十二/香名 芸香 礼記注雲、芸〈音雲、和名久佐乃香、〉香草也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/yugibu/yugi_1_0314_1252.html - [similar]
植物部十六|草五|蘭産地
[p.1173] 東海一渥集 三/記 神山移蘭記筑之香椎(○○○○)、環海皆山、山之断為衍而復起、突如独峙者多多良也、其麓俯首、下飲諸江者神山也、其間峨然冠山、翼然臨江者顕孝寺也、是山也多有香草嘉樹、所謂香草者蘭〓其半焉、而土人無有識而採之者、歳次壬申夏、予〈◯僧円月〉自南粤而東海、纏疾息焉、明年春数為家書 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_1173_4889.htm... - [similar]
植物部二十六|草十五|蘭草
[p.0780] 段注説文解字 一下/草 蘭香草也、〈易曰其臭如蘭、左伝曰、蘭有国香、説者謂似沢蘭也、〉従草闌声、〈落干切、十四部、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0780_3454.htm... - [similar]
歳時部十六|五月五日|菖蒲湯|蘭湯
[p.1174] 月令広義 十五月 初五日 浴蘭湯〈楚詞浴蘭湯兮沐芳華、大戴礼、五日蓄蘭為沐浴、本草雲、蘭乃沢蘭香草、非今之勾蘭花也、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_1174_5049.html - [similar]
植物部二十一|草十|芎藭
[p.0417] 倭名類聚抄 二十/葛 芎藭 唐韻雲、芎藭〈弓窮二音、和名本草於無奈加豆良、〉香草也、根曰芎藭、苗曰蘼蕪、〈微無二音、蘼或作薇、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0417_1873.htm... - [similar]
植物部十六|草五|細辛
[p.1202] 古名録 十八/香草 按に美良乃禰は、即生根鬚韭根如きお雲、〈本草和名曰、韭和名古美良、◯中略〉其根の味香ありて辛により、美良乃禰久佐と雲、〈◯註略〉比岐乃比太比は、其葉形状蟾蜍の額に似て、根味亦蟾蜍の味の如お雲、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_1202_5033.htm... - [similar]
植物部二十二|草十一|麝香草
[p.0512] 大和本草 八/芳草 麝草(じやかうくさ) 彙苑曰、色紅而甚芳香、今按に此草葉は薄荷に似て少あかし、手にて其茎葉おしごけば、其香麝香の如し、じやかうぐさお水蘇と雲は非也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0512_2288.htm... - [similar]
植物部二十一|草十|芸香
[p.0329] 古名録 十八/香草 久佐乃香〈倭名類聚抄〉 漢名芸香〈本草〉 今名へんるうだ伊勢家集に、式部卿宮のぜんざい合に、草のかういろかはりぬるしらつゆは心おきてもおもふべきかな、とみゆるは、全く当帰(おほぜり)お雲、当帰は秋に至黄み枯る、芸香(へんるうだ)は四時不枯、秋に至て色変るものに非ず、然 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0329_1499.htm... - [similar]
PREV 1 2 3 NEXT
Powered by Hyper Estraier 1.4.13, with 86680 documents and 957635 words.