Results of 1 - 100 of about 2906 for [SIMILAR] 16 1024 4096 WITH 8404 詐偽 WITH 7005 ... (8.525 sec.)
人部二十九|詐偽
[p.0659] 詐偽は、いつはると雲ひ、又あざむくと雲ふ、虚言お弄して以て巧に人お欺くお謂ふなり、而して詐偽の、法律、兵事、外交等に関する事は、各〻其部門に載せたれば、宜しく参照すべし、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_2/jinb_2_0659_1604.html - [similar]
人部二十九|詐偽|戒詐偽
[p.0668] 信玄家法 下 一毎遍不可虚言事、神詫曰、雖非正直一旦之依怙、終蒙日月之憐、付武略之時者、可依時宜歟、孫子曰、辟実而擊虚、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_2/jinb_2_0668_1648.html - [similar]
人部二十九|詐偽|詐偽例
[p.0663] 日本書紀 七/景行 四十年、是歳日本武尊初至駿河、其処賊陽従(いつはり)之、欺曰、是野也、麋鹿甚多、気如朝霧、足如茂林、臨而応狩、日本武尊信其言、入野中而覓獣、賊有殺王之情、〈王謂、日本武尊也、〉放火焼其野、王知被欺、則以燧出火之、向焼而得免、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_2/jinb_2_0663_1638.html - [similar]
人部二十九|詐偽|詐偽例
[p.0663] 古事談 一/王道后宮 此御出家〈○花山〉之発心は、弘徽殿女御〈恒徳公女○藤原偽光女忯子〉鐘愛之間、忽、薨逝仍御悲歎之処、町尻殿〈○藤原道兼〉得便宜、書世間無常法文〈妻子珍宝及王位臨命終時不随者等の文也〉等、奉見被勧申御出家事、師共出家可御共申之由、被契申雲々、而令剃御首給之後、申雲、お ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_2/jinb_2_0663_1641.html - [similar]
人部二十九|詐偽|詐偽例
[p.0662] 古事記 上 於是八上比売答八十神言、吾者不聞女等之言、将嫁大穴牟遅神、故爾八十神怒、欲殺大穴牟遅神共議而、至伯伎国之手間山本雲、赤猪在此山、故和礼〈此二字以音〉共追下者、女待取、若不待取者、必将殺女雲而、以火焼似猪大石而転落、爾追下取時、即於其石所焼著而死、爾其御祖命哭患面、参上于 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_2/jinb_2_0662_1635.html - [similar]
人部二十九|詐偽|詐偽例
[p.0667] [p.0668] 続近世奇人伝 二 子松源八子松源八時達は、出雲の家士射芸の師也、老て山心と号す、為人方正淳朴比類なし、〈○中略〉市店にいたり盃お買て、その大に心お愜ふお択て、瑕なきやととふ、市人なしと答へたれば、頓て価お出し盃お懐にしてかへりしお、妻熟視て、杯のうらの糸底に瑕あるお見出しか ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_2/jinb_2_0667_1647.html - [similar]
人部二十九|詐偽|詐偽例
[p.0664] 保元物語 二 為義最後事 鎌田〈○正清〉入道〈○源為義〉の方に参、当時都には、平氏の輩権威お執て、守殿〈○源義朝〉は石の中の〓〈○〓恐蛛字誤〉とやらんの様にて御座せば、東国へ被下給候也、判官殿〈○源為義〉は先立奉らんとて、御迎に進ぜられて候とて、車差寄たれば、さらば今一度八幡へ参て、御暇 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_2/jinb_2_0664_1642.html - [similar]
人部二十九|詐偽|詐偽例
[p.0665] [p.0666] 太平記 十七 自山門還幸事 斯る処に、将軍〈○足利尊氏〉より内々使者お、主上〈○後醍醐〉へ進じて被申けるは、去々年の冬〈○建武二年〉近臣の讒に依て、勅勘お蒙り候し時、身お法体に替て、死お無罪賜らんと存候し処に、義貞義助等事お逆鱗に寄て、日来の鬱憤お散ぜんと仕候し間、止事お不得 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_2/jinb_2_0665_1644.html - [similar]
人部二十九|詐偽|詐偽例
[p.0666] [p.0667] 太平記 三十三 新田左兵衛佐義興自害事 十月〈○正平十三年〉十日の暁に、兵衛佐殿は、忍で先鎌倉へとぞ被急ける、江戸竹沢は、兼て支度したる裏なれば、矢口の渡りの船底お、二所えり貫て、のみお差し、渡の向には、宵より江戸遠江守、同下野守、混物具にて、三百余騎、木の陰岩の下に隠て、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_2/jinb_2_0666_1645.html - [similar]
人部二十九|詐偽|詐偽例
[p.0667] 志士清談 常陸柏原の砦お攻る時、浅野左京大夫幸長の従士丹羽山城先登たり、塹際にて敵に渡し合、鎗お以て搗僕し首お取んとする時、浅野左衛門が歩士走来て、此首お下され候は“、大恩たらんと雲、山城顧てよくこそ雲たれ、さらば所望お協んとて与へければ、其首お斬て持帰りて、左衛門に見せぬ、左衛門 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_2/jinb_2_0667_1646.html - [similar]
帝王部十四|太上天皇〈追尊天皇附〉|待遇
[p.0794] 法曹至要抄 上 作詔書并位記事 詐偽律雲、詐為詔書者遠流、説者雲、太上天皇宣亦同、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/teiobu/teio_1_0794_2818.html - [similar]
人部二十九|詐偽|詐偽例
[p.0664] [p.0665] 源平盛衰記 二十一 兵衛佐殿隠臥木附梶原助佐殿事 田代〈○信綱〉佐殿〈○源頼朝〉に頬お合て、いかヾすべきと歎処に、大場、曾我、俣野、梶原、三千騎山踏して、木の本萱の中に乱散て尋けれ共不見けり、大場伏木の上に登て、弓杖おつき踏またがりて、正く佐殿は此までおはしつる物お、臥本不審 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_2/jinb_2_0664_1643.html - [similar]
人部二十九|詐偽|名称
[p.0662] 物類称呼 五/言語 いつはり〈うそ(○○)〉といふお、房総にてうそおかたる(○○○○○○)と雲、常陸下野辺にてちく(○○)とも、又ちくらく(○○○○)とも雲、尾張にては謀計なる事、すべて深きたくみおちゝらく(○○○○)と雲、江戸尾張辺及上野にて万八(○○)ともいふ、〈近年のはやりことばなり〉九州にてすうご(○○○)と雲 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_2/jinb_2_0662_1634.html - [similar]
人部二十九|詐偽|名称
[p.0661] [p.0662] 嬉遊笑覧 十二/禽虫 嘉多言に、獺おかはうそと雲は、苦しかるまじき歟、おそのたはれ尾とよめり、此けだ物尾おふりて、人おばかすどいへり、世俗に偽おうそといふこと葉も、是れより起れりと雲り、今うそつき弥二郎、薮の中で屁おひつたと、童のいふことも、是よりなるべし嘉多言に、おそのた ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_2/jinb_2_0661_1633.html - [similar]
人部二十九|詐偽|名称
[p.0659] 同 言 謧〈力知遅鬼二反、欺謾之言、阿佐牟久、又伊豆波留、〉 諓〈字衍市偃二反、上、不実言也、〓也、戸豆良不、又阿佐牟久、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_2/jinb_2_0659_1616.html - [similar]
人部二十九|詐偽|名称
[p.0660] 伊呂波字類抄 安/人事 欺〈あさむく〉 詒〈相欺也〉 誘 譸〈亦作侮〉 〓〈欺也〉 誑 詑〈俗作訛、欺也〉 悸〈心動也〉 蚩〈軽侮也〉 詐 紿〈欺言詐見〉 〓〈已上同〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_2/jinb_2_0660_1619.html - [similar]
人部二十九|詐偽|名称
[p.0659] 同 重点 佯々〈伊豆波利和佐〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_2/jinb_2_0659_1608.html - [similar]
人部二十九|詐偽|名称
[p.0659] 同 九/欠 欺〈去其反 いつはる〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_2/jinb_2_0659_1611.html - [similar]
人部二十九|詐偽|名称
[p.0660] 同 九/欠 欺〈去其反 あさむく〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_2/jinb_2_0660_1618.html - [similar]
人部二十九|詐偽|名称
[p.0659] 新撰字鏡 い 佞〈寧定反、去、(中略)伊豆波留(○○○○)〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_2/jinb_2_0659_1605.html - [similar]
人部二十九|詐偽|名称
[p.0659] 同 口 〓〈許交反、平、誇語也、伊豆波留、又阿坐牟久、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_2/jinb_2_0659_1606.html - [similar]
人部二十九|詐偽|名称
[p.0660] 下学集 下/態芸 欺(あざむく) 詒〈二字義同〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_2/jinb_2_0660_1620.html - [similar]
人部二十九|詐偽|名称
[p.0660] 書言字考節用集 九/言辞 欺(あざむく) 誑(同) 賺(同) ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_2/jinb_2_0660_1621.html - [similar]
人部二十九|詐偽|名称
[p.0660] 書言字考節用集 八/言辞 欺(たます/たらす) 賺(同) ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_2/jinb_2_0660_1624.html - [similar]
人部二十九|詐偽|名称
[p.0660] 書言字考節用集 八/言辞 吁詐(うそ/○○)〈偽之義〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_2/jinb_2_0660_1629.html - [similar]
人部二十九|詐偽|名称
[p.0659] 新撰字鏡 い 佞〈寧定反、去、〓也、姦也、阿佐牟久(○○○○)、又加太牟、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_2/jinb_2_0659_1615.html - [similar]
人部二十九|詐偽|名称
[p.0659] 類聚名義抄 一/人 佞〈音濘 いそはる〉 佞倿 偽偽〈いそはり〉佯〈羊音 いつはること〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_2/jinb_2_0659_1609.html - [similar]
人部二十九|詐偽|名称
[p.0659] 書言字考節用集 八/言辞 虚誕(いつはり) 両舌(同) 譖(同) 詐(同) 姦(同) 嬌(同) 偽(同) ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_2/jinb_2_0659_1613.html - [similar]
人部二十九|詐偽|名称
[p.0659] 倭訓栞 前伊編/三 いつはる 虚偽およめり、何時晴の義、暗昧の意なるべし、陽、も佯も通じて同義なり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_2/jinb_2_0659_1614.html - [similar]
人部二十九|詐偽|名称
[p.0661] 倭訓栞 前編四/宇 うそ 虚偽おいふ、浮虚の義なるべし、或はおそ(○○)の転、おそは古語也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_2/jinb_2_0661_1631.html - [similar]
人部二十九|詐偽|名称
[p.0660] 倭訓栞 後編八/多 だます(○○○) 俗語也、騙字〓字の意、ます反むなれば、迂と同義なるにや、世事便用には唆哄とかけり、だまくらかすといふは、胘惑の意、だましくもますの義也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_2/jinb_2_0660_1623.html - [similar]
人部二十九|詐偽|名称
[p.0660] 日本釈名 中/人事 欺(あざむく) あなどりそむく也、さとそと通ず、心には善悪おしりながら、善お惡と雲、惡お善と雲は、其人おあなどりて、我が本心にそむく也、あざむくとはだます也、人おいつはりたぶらかすお雲、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_2/jinb_2_0660_1622.html - [similar]
人部二十九|詐偽|名称
[p.0660] 伊呂波字類抄 所/畳字 虚言そらこと(○○○○) ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_2/jinb_2_0660_1625.html - [similar]
人部二十九|詐偽|名称
[p.0659] 伊呂波字類抄 幾/畳字 虚詭〈いつはり〉 虚言 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_2/jinb_2_0659_1612.html - [similar]
人部二十九|詐偽|名称
[p.0660] 同 九/言辞 虚言(きよごん) 虚誕(きよたん)〈増韻、誕詞放也、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_2/jinb_2_0660_1627.html - [similar]
人部二十九|詐偽|名称
[p.0660] 倭訓栞 編十二/曾 そらごと 日本紀に浮辞およめり、虚言の義、今音およべり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_2/jinb_2_0660_1628.html - [similar]
人部二十九|詐偽|名称
[p.0660] 書言字考節用集 八/言辞 虚言(そらごと) 妄言(同)〈又作訛言〉 寓言(同) 妄言(むだこと)〈寓言、虚語、虚誕、並同、〉 吁誕(うたん)〈又雲虚誕〉 妄言(あだしごと) 浮言(同)〈又作化言〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_2/jinb_2_0660_1626.html - [similar]
人部二十九|詐偽|名称
[p.0661] 玉勝間 十一 そらごとおうそといふ事 万葉四の巻に、逢見ては月もへなくにこふといはゞおそろと我おおもほさむかも、又十四の巻に、からすとふおほおそ鳥のまさてにも来まさぬ君おころくとぞなく、此歌の意は、そのごとくまさしく来(き)もし給はぬ君なる物お、烏といふ大虚言鳥(おほおそどり)の、此来 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_2/jinb_2_0661_1632.html - [similar]
天部一|日〈日蝕併入〉|日蝕
[p.0035] [p.0036] 和漢三才図会 一天 陽暦(やうれき/○○)、陰暦(いんれき/○○)、 日蝕、南陽暦、北陰暦、 月蝕、北陽暦、南陰暦、 【帯蝕】 たい しよく 〈有日月出入時、謂之帯蝕、〉 〈日帯蝕(○○○)将復在東、漸虧在西、月帯蝕(○○○)将復在西、漸虧在東、〉又有正交、中交、相交等数品、 凡月蝕分天下皆同、而日 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/tenbu/tenb_1_0035_224.html - [similar]
人部二十九|詐偽|名称
[p.0659] 同 五/言 愧〈或愧字 いつはる〉 誕〈音但〉いつはる 〓〈士和反慧〉 䜏〈正〉 〓拏〓〈俗〉 謫謫謫〈三俗〉 謫〈俗 いつはる〉 誑〈倶況反いつはる〉 詐〈測駕反 いつはる和さ〉 〓〈武夫反 いつはり〉誣〈正〉 〓誣〈俗〉 号〈いつはり〉 〓〈いつはる〉 譎〈正憰字 音決 いつはる〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_2/jinb_2_0659_1610.html - [similar]
地部二十三|因幡国|巨濃郡/石井郡
[p.0439] 三代実録 六請和 貞観四年七月廿八日乙未、因幡国巨濃郡人中宮大属正六位上物部門起、貫附右京職、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_0439_1810.html - [similar]
姓名部三|姓氏下|賜氏及加婆禰
[p.0194] 三代実録 八/清和 貞観六年五月十一日丙申、右京人因幡権掾正六位上物部門起、賜姓春道宿禰、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0194_1163.html - [similar]
姓名部一|姓氏上|大小姓
[p.0024] 姓序考 氏上 氏とは源平藤原秦などのたぐひのものお雲り、其氏に大氏小氏のけぢめあり、そお雲は、阿倍氏〈孝元天皇皇子大彦命之後〉は大氏なり、是より別れたる阿倍志斐、阿倍間人、阿倍長田、阿倍陸奥、阿倍安積、阿倍信夫、阿倍柴田、阿倍曾津、安倍猨島、阿倍久努、阿倍小殿、和安部等はみな小氏な ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0024_88.html - [similar]
方技部十三|医術四|雑載
[p.1031] [p.1032] 療治茶談 三 初学治療の才お長ぜんと思はヾ、必ず抄書の業お務べし、抄書とは、俗に雲ふぬきがきの事なり、其法、先一小冊子お作り、方彙の如く、各病名の部門お分ち定め、平日之お座右に置き、書見の毎度、要語奇方に遇はヾ、俗書抄薬等の嫌ひなく、少しも治療の助になるべき処は、悉く彼の ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/hogibu/hogi_1_1031_3122.html - [similar]
称量部二|量|斗掻焼印
[p.0058] [p.0059] 古文零聚 八金剛山報恩禅寺至徳三年丙寅歳内検帳秋月郷〈四反〉 定便大円 〈鳥羽門〉一反〈今の名霊供田〉 石代〈彳八斗五升、内七斗九升納、手一斗五升、〉 藤八先生入道右彳八斗五升、外交分〈二升〉数席あり、納斗斗かき(○○○)、〈○中略〉〈井垣〉一反〈○中略〉 石代〈彳八斗五升皆納、手一 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syoryobu/syor_1_0058_242.html - [similar]
方技部五|暦道上|伝習 名人
[p.0361] 外交志稿 二十四学術宗教 是歳、〈○正徳六年〉建部賢弘に命じて、暦算全書お校せしむ、賢弘訳語お撰す、〈通航一覧〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/hogibu/hogi_1_0361_1247.html - [similar]
方技部五|暦道上|西洋暦法
[p.0356] 外交志稿 二十四学術宗教 六年〈○完政〉甲寅十一月、大槻玄沢始て新元会お開き、同学諸子お会して、陽暦元朔お祝す、世人之お和蘭正月と称す、以後毎歳以て例とす、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/hogibu/hogi_1_0356_1227.html - [similar]
方技部十四|薬方|薬種
[p.1080] [p.1081] 外交志稿 二十四 九年甲辰〈○正徳〉二月、大和の人、桂川甫筑命お奉じて和蘭貢使と対話す、甫筑幼より平戸の医員嵐山甫安に従ひ、長崎に居り、常に蘭館に出入して、医術及び言語お習ふ、十年己巳、甫筑に命じて、 西洋薬品( ○○○○) お製煉せしむ、〈桂川甫筑墓表〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/hogibu/hogi_1_1080_3274.html - [similar]
姓名部一|姓氏上|国造
[p.0053] [p.0054] 古事記伝 七 国造は何れも久邇能美夜都古(くにのみやつこ)と訓べし、其由はまづ上代に、諸仕奉人等お総挙るには、臣(おみ)、連(むらじ)、伴造(とものみやつこ)、国造(くにのみやつこ)と並雲り、〈書紀巻々に数しらずおほし〉又敏達巻に、臣(おみ)、連(むらじ)、二造(ふたつのみやつこ)とも有 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0053_231.html - [similar]
姓名部一|姓氏上|造
[p.0057] [p.0058] 姓序考 伴造 伴造は、其各部お司るおさしての謂なり、ことの意は件附子(とものつき)也、伴とは其部曲の人おいへり、太古掌職人は、自其事おなせしから、各部にありて、職おなせしものおば某部と雲りし、部は止毛とも牟礼とも訓て、其職おなす人等おひとつらになしての謂なり、各々にことわけ ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0057_241.html - [similar]
封禄部六|公廨年粮 併入|年粮
[p.0265] 延喜式 二十六/主税 凡筑前、筑後、肥前、肥後、豊前、豊後等国、毎年穀二千石、漕送対馬島、以充島司及防人等粮、其部領粮、船賃挟抄水手功粮、並用正税、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/horokubu/horo_1_0265_917.html - [similar]
姓名部一|姓氏上|造
[p.0057] 倭訓栞 前編三十/美 みやつこ 日本紀に国造おくにのみやつこ、伴造おとものみやつことよめり、造字は北史に、新羅官十七等お挙し中に、第十七お造位とあるによりたりしにや、みやづかへより転じたる語なるべし、或は御臣(みやつこ)の義にて、其国郡お治むると、其部属お掌るとの分ち也ともいへり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0057_238.html - [similar]
姓名部一|姓氏上|首
[p.0069] 古史伝 八 首は、〈○中略〉尊みて人お意毘登(おびと)と雲しことは、允恭天皇巻に、首也(おびとや)余不忘と言ることのある、此正しき証なり、さて此尸も忌部〈の〉首、物部〈の〉首、海部首(あまべの)、刑部首(おさかべの)、鵜甘部首(うかひべの)などのたぐひ、某部と雲姓に多く、はた部と雲ぬも、多く ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0069_290.html - [similar]
人部十七|礼〈謙譲 併入〉
[p.1211] 礼は、いやと雲ひ、又うやまふとも雲ふ、即ち恭敬の義なり、此篇には其行跡に顕はれたる最も著きものヽみお収載す、而して起居動作より、冠、婚葬、祭等に至る、謂ゆる礼式に関する事は、別に其部あれば、多く省略に従へり、 謙譲は、ゆづると雲ひ、又へりくだると雲ふ、即ち人お推敬して、自ら退譲す ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_1211_6565.html - [similar]
人部十二|諺〈謎〓〉|兵事
[p.0915] 下学集 下/態芸 見軍作矢(みていくさおはぐやお/○○○○)〈晏子春秋雲、臨難鋳兵、臨渇堀井此類也、○下略〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0915_5466.html - [similar]
人部十二|諺〈謎〓〉|兵事
[p.0915] 書言字考節用集 八/言辞 見軍作矢(みていくさおはぐやお)〈本朝俗語、蓋据臨難鋳兵之語、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0915_5467.html - [similar]
人部十二|諺〈謎〓〉|兵事
[p.0916] 清水物語 下 何事も仏の方便にまかせ、正直なるこそよけれ、なま兵法は大疵のもとい(○○○○○○○○○○○)、ぢごくのあたりあらあぶなといふ、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0916_5468.html - [similar]
方技部四|天文道〈宿曜道併入〉|天文密奏
[p.0281] 三代実録 十清和 貞観七年正月四日丙戌、去年陰陽寮奏、明年可有兵疫之災、近日天文博士奏、応警兵事、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/hogibu/hogi_1_0281_1049.html - [similar]
器用部十三|屏障具一|幕種類
[p.0744] 俊水文集 十四 油幕、多両積久能自焚、須知所以置之者、 ○按ずるに、油幕の事は、兵事部幕篇にも在れば参看すべし、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0744_4177.html - [similar]
人部六|身体三|肝
[p.0491] 源平盛衰記 六 内大臣召兵事 馬に乗ものらざるも、弓お取も取らざるも、出家遁世の古入道に至迄馳参ければ、洛中辺土の騒斜ならず、保元平治の逆乱に物懲して、貴賤上下肝おけす(○○○○)、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0491_3019.html - [similar]
飲食部六|乾飯〈麨[併入]〉|効用
[p.0484] 令義解 五軍防 凡兵士、人別備糒六斗、〈謂兵士私自備、即隊正以上亦自備之、若身死、及得替者、還故納新、其塩亦准此也、〉 ○按ずるに、兵粮の事は、兵事部軍糧篇に詳なり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0484_2196.html - [similar]
方技部二|陰陽道中|十死一生日
[p.0138] 全国民事慣例類集 葬埋 死去の後、早きは二十四時、〈旧暦〉遅きは三日、又は四日お経て埋葬す、寅日、五墓日、十死日(○○○)は葬埋せず、若し此日に当れば一日お延し、或は縮む、〈羽前国置賜郡〉○按ずるに、十死一生日の事は、兵事部戦闘上篇択方位条にもあり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/hogibu/hogi_1_0138_562.html - [similar]
歳時部三|年号上|年号通載|長元
[p.0188] 元秘別録 一 万寿五年七月廿五日〈戊午〉改元、〈長元〉依旱疫改元、坂東又有兵事、為政朝臣勘申(○○○○○○)、太公六韜文、〈◯中略〉文章博士(兼河内守)為政朝臣〈◯中略〉長元 太公六韜(○○○○)曰、天之為天、元為天長矣、地久矣、長久在其元、万物在其間、各得自利、謂之泰平、故有七十六壬癸、其所繫天下 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_0188_1292.html - [similar]
地部三|山城国|村里/名邑
[p.0248] 参考源平盛衰記 六 内大臣召兵事 印本、一本、伊藤本、八坂本、鎌倉本、如白本、佐野本、並雲、〈◯中略〉淀(○)、羽束瀬(○○○)、宇治(○○)、岡屋(○○)、日野(○○)、勧修寺(○○○)、醍醐(○○)、小栗栖(○○○)、梅津、桂、大原、志津原(○○○)、芹生(○○)の里に溢居たる兵共、或は鎧著ていまだ兜お著ぬもあり、或は矢 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_0248_1265.html - [similar]
姓名部三|姓氏下|雑載
[p.0299] 太平記 三十一 新田起義兵事 新田武蔵守義宗、左兵衛佐義治、閏二月〈○正平七年〉八日先手勢八百余騎にて、酉上野に打出らる、是お聞て国々より馳参ける当家他門の人々、〈○中略〉児玉党には(○○○○○)、浅羽、四方田、庄、桜井、若児玉、丹の党には(○○○○○)、安保信濃守、〈○中略〉西党、東党、熊谷、太田 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0299_1800.html - [similar]
帝王部十八|山陵下|祈災異
[p.1058] [p.1059] 続日本後紀 十仁明 承和八年五月壬申、詔曰、天皇〈我〉詔旨〈爾〉坐、掛畏〈支〉神功皇后〈乃〉御陵〈爾〉申賜〈へ止〉申〈久、〉頃者在肥後国阿蘇郡神霊池無故涸滅卅丈、又伊豆国〈爾〉有地震之変、作驚問求〈礼波〉早疫之災、及兵事可有〈止〉申、自此之外〈爾毛〉物恠亦多、依此左右〈爾 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/teiobu/teio_1_1058_4187.html - [similar]
人部十七|智〈賢 愚 併入〉
[p.1238] 智は、さとし、又はさとりと雲ひ、後に智慧とも雲へり、深く謀り遠く慮り、或は機に臨みて変に応じ、或は事お未然に防ぐ等、其事蹟の見るべきもの枚挙に徨あらず、今は隻其一二お錄するのみ、而して事の軍略に関するものは、兵事部に載せたり、 賢は、かしこしと雲ひ、さかしと雲ひ、又ひじりとも雲へ ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_1238_6676.html - [similar]
器用部十九|坐臥具四|蚊帳雑載
[p.0213] 骨董集 上編中 宗祇の蚊帳 今俗に見えおいふといふたぐひ、虚言して自誇事お、百七八十年前の諺に、宗祇の蚊帳といひたるよし、宗祇法師とおなじ蚊帳に寐たりと、虚言して誇し者ありしより、世の諺になりしとなん、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_2/kiyo_2_0213_1281.html - [similar]
人部二十五|朋友|善友惡友
[p.0400] 徒然草 上 友とするにわろき(○○○)者七あり、一にはたかくやんごとなき人、二にはわかき人、三には病なく身つよき人、四には酒おこのむ人、五には武くいさめる人、六には虚言する人、七には欲ふかき人、よき友(○○○)三あり、一には物くるゝ友、二にはくすし、三には智恵ある友、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_2/jinb_2_0400_944.html - [similar]
人部十一|言語|利口/秀句
[p.0873] 古今著聞集 十六/興言利口 興言利口者、放遊得境之時、談話成虚言、当座殊有取笑驚耳者也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0873_5242.html - [similar]
人部十三|動作|眠
[p.0974] 類聚名物考 人事/十二 そらね(○○○) 虚寝 偽寝 熟睡お宇麻ねといふに対へて、虚寐は偽寐にて、いねもせでいねたるまねするおいふ、虚言おもそらごとゝいふそらに同じ、すべて曾良は不実の意にて、そらしらずなどもいへり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0974_5764.html - [similar]
人部十二|諺〈謎〓〉|器用
[p.0919] 骨董集 上編中 宗祇の蚊帳 今俗に見えおいふといふたぐひ、虚言して自誇事お、百七八十年前の諺に、宗祇の蚊帳(○○○○○)といひたるよし、宗祇法師とおなじ、蚊帳に寐たりと、虚言して誇し者ありしより、 の諺になりしとなん ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0919_5485.html - [similar]
人部二十一|勇〈膂力 怯懦 併入〉|勇例
[p.0102] [p.0103] [p.0104] 源平盛衰記 十三 高倉宮信連戦事 五月〈○治承四年〉十四日の夜の曙に、官人三人向たり、源大夫判官兼綱は、存ずる旨ありと覚て、遥かの門外にひかへたり、光長、兼成両人は、馬に乗ながら門内に打入て申けるは、君代お乱させ給ふべき、謀叛の聞あるに依て、可奉迎取由、蒙別当の宣、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_2/jinb_2_0102_293.html - [similar]
方技部十四|薬方|名称
[p.1038] 奇魂 二 薬方〈○中略〉 彼〈○漢土〉も、いと古は病あれば神に祈り、あるは移精変気などいひて、此の禁厭の如きわざおし、はた内経などお見るに、主と鍼して、万病お治て、薬のむわざはいと希也けるお、漢の比、仲景などよりぞ、専ら薬お飲するわざと成にける、是に因て、後世、〓に方の出来し也、今此 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/hogibu/hogi_1_1038_3136.html - [similar]
人部二十八|奢侈
[p.0623] 奢侈は、おごると雲ひ、又過差とも雲へり、我身の分に過ぎて、濫りに財貨お費すお謂ふなり、奢侈は資産お蕩尽し、終に其身お亡ぼすことあるお以て、古来之お抑制するに、制令お以てし、或は訓誡お以てし、或は又之お処罰せしことあり、事は倹約篇、及び服飾部服飾総載篇、法律部手鎖篇、闕所篇等に散見 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_2/jinb_2_0623_1466.html - [similar]
人部三十二|盗賊
[p.0777] 盗賊は邦語にぬすびとヽ雲ふ、盗人の義なり、其類甚だ多く、強盗、窃盗、山賊、海賊等枚挙すべからず、今は其中に就きて最も著明なるものお挙ぐ、而して此篇は法律部盗犯、追捕等の各篇に関聯する所多し、宜しく参看すべし、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_2/jinb_2_0777_2091.html - [similar]
地部四十二|関|私度/越度/冒度
[p.0681] 享保度法律類寄 掟背 一関所破(○○○)当人は磔、手引馴合候者獄門、女は品によるべし、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0681_3203.html - [similar]
器用部三|飲食具三|供饗
[p.0162] 躾方明記 八 くぎやうに、のしかちぐりこぶ置て、さて盃三重て出し候事、式三献おりやくしたる体也、 ○按ずるに、梟首に供饗お用いる事は、法律部中編梟首篇に載せたり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0162_992.html - [similar]
遊戯部四|骨牌
[p.0240] 骨牌は初和蘭人の齎す所にして、紙にて札お製し、以て輸贏お決するの用に供す、此お宇牟須牟加留多と称す、後其製に効ふ者お凡て加留多と称せり、而して之お博弈に用いる事は、法律部博葬篇に載せたり、宜しく参看すべし、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/yugibu/yugi_1_0240_961.html - [similar]
人部三十三|遊女〈男娼 芸者併入〉|隠売女
[p.0906] 享保集成糸綸錄 四十六 承応二巳年五月〈○中略〉 一前々より如申付候、ばいた女抱置、ありかせ申間敷候、若隠置候者於有之は、其者急度曲事に可申付候、家主儀も穿鑿之上、急度可申付候事、 五月 ○按ずるに、隠売女お禁ずる事は、法律部下編犯姦篇密売淫条に載せたり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_2/jinb_2_0906_2404.html - [similar]
人部二十七|関して、規定する所なし、徳川幕府の時に至り、復讐せんとする者は、予め...
[p.0501] 書言字考節用集 八/言辞 仇擊(かたきうち)〈曲礼、父讐不与共戴天、兄弟讐不反兵、交遊讐不同国、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_2/jinb_2_0501_1240.html - [similar]
人部二十七|関して、規定する所なし、徳川幕府の時に至り、復讐せんとする者は、予め...
[p.0501] 同 九/言辞 復讐(かへすあたお)〈書言故事、報仇曰復讐、出漢書、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_2/jinb_2_0501_1241.html - [similar]
人部二十七|関して、規定する所なし、徳川幕府の時に至り、復讐せんとする者は、予め...
[p.0501] 塵芥集 一おやこ兄弟のかたきたりとも、みだりにうつべからず、たゞしくだんのてきにん、せいばいおはつてののちは、いりやう中へはひくはひのとき、むだ人はしりあひ、おやのかたきといひ、このかたきといひ、うつ事おつど有べからざる也、〈○中略〉 左京大夫植宗 御印 ○按ずるに、天文五年、伊達植宗 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_2/jinb_2_0501_1243.html - [similar]
人部二十七|関して、規定する所なし、徳川幕府の時に至り、復讐せんとする者は、予め...
[p.0508] たはれぐさ 父母のあたには、ともに天下おともにせずといへるも、周の季世、世の中乱国となり、このくにの号令、かの国におよばず、凶おいれ叛おまねく風儀、はやりたる時のことなるべし、今の時は、まことにやしまのほかまで、なびかぬ草木もなく、めでたき一統の御代なれば、人のおやおころせるもの ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_2/jinb_2_0508_1254.html - [similar]
人部二十七|関して、規定する所なし、徳川幕府の時に至り、復讐せんとする者は、予め...
[p.0517] 吾妻鏡 二十四 建保七年正月廿七日戊子、入夜雪降、積二尺余、今日将軍家〈○源実朝〉右大臣為拝賀御参鶴岳八幡宮、御社参、酉刻御出、〈○中略〉令入宮寺楼門御之時、右京兆〈○北絛義時〉俄有心神御違例事、譲御剣於仲章朝臣、退去給、於神宮寺御拝脱之後、令帰小野御亭給、及夜陰神拝事終、漸令退出御 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_2/jinb_2_0517_1268.html - [similar]
人部二十七|関して、規定する所なし、徳川幕府の時に至り、復讐せんとする者は、予め...
[p.0517] 増鏡 二/新島もり こ左衛門督〈○源頼家〉の子にて、公暁といふ大とこあり、おやのうたれにしことお、いかでかやすき心あらむ、いかならん時かとのみ思ひわたるに、この内大臣、〈○源実朝〉又右大臣にあがりて、大饗などめづらしく、あづまにておこなふ、京より尊者おはじめ、かんだちめ、殿上人おほく ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_2/jinb_2_0517_1269.html - [similar]
人部二十七|関して、規定する所なし、徳川幕府の時に至り、復讐せんとする者は、予め...
[p.0549] 窻の須佐美 三 元禄のころにや、武蔵の三田と雲ふ所、渡辺綱が在所にて、忍領の境なり、忍の術者目付役、荒巻十左衛門と雲士、馬上にて通りしに、年二十六七計り一人、三十ばかり奴僕一人つれて来り、馬上に向ひ親の敵なり、討果申べし、馬より下られよと雲懸しかば、荒巻編笠お著したるが、其儘下り立 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_2/jinb_2_0549_1312.html - [similar]
人部二十七|関して、規定する所なし、徳川幕府の時に至り、復讐せんとする者は、予め...
[p.0509] [p.0510] 常山紀談 二十四 大久保長門守〈一本松平周防守に作る〉教完の内所に奉公せし女中老、ある時心得過ちし事有しお、女の年寄大に怒り罵りて打擲に及びぬ、中老親にもたゝかれし事はなきものおと、独言して部屋に帰り、文書て下女にもたせ、親のもとにやりぬ、二人の女房、一人は残りなんといふ ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_2/jinb_2_0509_1258.html - [similar]
人部二十七|関して、規定する所なし、徳川幕府の時に至り、復讐せんとする者は、予め...
[p.0515] [p.0516] [p.0517] 曾我物語 九 すけつねうちし事 きやうだい〈○曾我十郎祐成、五郎時致、〉共に立そひて、たいまつふりあげよくみれば、ほんだがおしへにたがはず、かたき〈○工藤祐経〉はこゝにぞふしたりける、二人がめとめおみあはせ、あたりお見れば人もなし、さえもんのぜうは、てごしの少将とふ ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_2/jinb_2_0515_1267.html - [similar]
人部二十七|関して、規定する所なし、徳川幕府の時に至り、復讐せんとする者は、予め...
[p.0519] [p.0520] 明良洪範 十八 朝倉義景の家士に、松木内匠といへる武士、年来の仇ありしに、彼が為にはかられて終に討れ、又それが一子十才ばかりなるお抱きて、妻は山中に落行たり、此子廿歳ほどになり、松木某といひて、件の仇お尋ねもとむるに、敵は己が領地に家作し、四方に堀お構へ夜は橋おひきて用心 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_2/jinb_2_0519_1272.html - [similar]
人部二十六|行旅〈遊覧併入〉|雑載
[p.0451] 万葉集抄 十九 くしも見じ、やなかもはかじと雲は、人のものへありきたるあとには、三日は家の庭はかず、つかふくしおみずといふ事のある也、 ○按ずるに、駅路に菓樹若しくは柳等お植えて、行旅者の便お計りし事は、植物部に載せたれば、宜しく参照すべし、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_2/jinb_2_0451_1120.html - [similar]
人部九|性情上|怒
[p.0737] 倭訓栞 前編三/伊 いきどほり 憤おいふ、論語に慍およめり怒廻(いかりもとほ)るの義、かり反き、もお略せしなり、日本紀に懐悒お訓じ、歌にもよむ也、新撰字鏡に、悁おいきとろしとよみ、日本紀の歌にいきどへろしもと見えたり、へろ反ほなり、 ○按ずるに、いきどほるに憤と悒との二義あり、宜しく憂条 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0737_4347.html - [similar]
人部二十五|師弟
[p.0389] 師弟は又師資とも称す、我国古来尊師の事例に乏しからず、今其著名なるもの二三お収錄す、而して師弟に関する事は、尚ほ文学部入学篇に載せたれば、宜しく参照すべし、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_2/jinb_2_0389_867.html - [similar]
人部二十六|懐旧
[p.0456] 懐旧は、往時お追想するお謂ふ、凡そ懐旧の事たる、其範囲極て広く、悉く挙ぐるに堪へず、而して旧都の荒廃お嘆ずる事の如きは、地理部皇都篇旧都条に載せたれば、宜しく参照すべし、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_2/jinb_2_0456_1134.html - [similar]
人部二十六|離別
[p.0421] 離別には、生別あり、死別あり、生別にして死別お兼ぬるありて一ならず、凡そ離別お悲むは人情の常にして、古来別に臨みて互に相往来し、詩お賦し歌お詠じ、或は物お贈りて以て惜別の情お表せしものも亦甚だ多からずとせず、而して此篇は性命篇、行旅篇等に関聯する所あれば、宜しく参照すべし、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_2/jinb_2_0421_1006.html - [similar]
人部十三|動作
[p.0953] 人の起居動静に関する事お牧載して、名けて動作篇とす、而して拝、揖、跪、蹲、平伏、膝行等の事は、礼式部敬礼篇に載せ、舞、踊の事は楽舞部に、水練の事は武技部に、各〻其篇お設けたれば、宜しく参照すべし、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0953_5592.html - [similar]
地部四十八|池〈汀〉 〈溝併入〉
[p.1217] 池は、いけと雲ふ、湖沼の小なるものなれども、我国にては、主として人工お加へて畜水の用に供するものお謂へり、 汀は、みぎはと雲ふ、水際お謂へり、溝は、みぞと雲ふ、地お穿ちて水お通ずるものなり、 池溝の事は、尚ほ政治部水利篇、灌漑篇等に関聯する所あれば、宜しく参照すべし、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_1217_5130.html - [similar]
地部十|相模国|村里/名邑
[p.0774] 郡名一覧 相模国(御料私領)〈相州 四方三日〉 九郡 高弐拾五万八千弐拾六石五斗八升弐合弐勺 六百七十九け村 ●小田原〈二十里〉 ○萩の山中〈二十里余〉 浦賀〈海上十五里十九里〉 <荒川〈十九里出張〉 ◯按ずるに、本書の符号は、山城国篇村里条に引く所の、本書の凡例お参照すべし、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_0774_3425.html - [similar]
地部二十三|丹後国|村里/名邑
[p.0405] 郡名一覧 一丹後国(御料私領) 〈丹州 南北一日半〉 五郡 高拾四万五千八百弐拾壱石壱斗八升二合 三百九拾弐け村 ●宮津 百四十九里三町 ●田辺 百四十五里 ◯峯山百五十里余 <久美浜 百三十九里 ◯按ずるに、本書の符号は、山城国篇村里条に引く所の、本書の凡例お参照すべし、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_0405_1646.html - [similar]
地部二十九|讃岐国|村里/名邑
[p.0837] 郡名一覧 一讃岐国(御料私領) 〈讃州 東西三日〉 拾壱郡 高拾八万六千三百九拾四石四升一合 三百八拾五け村 ●高松 百七十九里半 ●丸亀 百八十四里半 ◯多度津 百八十五里半 ◯按ずるに、本書の符号は、山城国篇村里条に引く所の、本書の凡例お参照すべし、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_0837_3646.html - [similar]
PREV 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 NEXT
Powered by Hyper Estraier 1.4.13, with 86680 documents and 957635 words.