Results of 1 - 100 of about 3006 for [SIMILAR] 16 1024 4096 WITH 7748 佐猿 WITH 6907 ... (8.378 sec.)
動物部四|獣四|猿産地
[p.0278] 土州淵岳志 中/産物 土佐猿 かしこすぎて、芸の仕入おおしへがたしと雲へり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0278_1021.html - [similar]
動物部二|獣二|馬産地
[p.0116] 土州淵岳志 中/産物 土佐駒 一名物なり、稲若水の木草別集に、土佐駒は果下馬と雲とあり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0116_459.html - [similar]
植物部二|木一|杉利用
[p.0109] 土州淵岳志 中産物 杉 野根山、杉名物なり、此山の古き杉の根は香気あり、不浄お払へり、むもれ杉、一種の奇香となすに堪へたり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0109_409.html - [similar]
植物部二|木一|杉栽培
[p.0109] 土州淵岳志 中産物 杉 高岡郡伊野村杉本大明神は、大己貴の命お祭り奉ると雲、神主杉本〓津方より板行して、諸方へ配るなり、此社頭に大木の杉数おしらず有、住吉大和の三諸山の杉苗お植しといひ伝ふ、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0109_405.html - [similar]
動物部四|獣四|山鼠
[p.0233] 土州淵岳志 中/雑 山鼠 土州気形深山幽谷適見之、其性怖寒気、冬月蟄於〓棘竹薮之中、首尾無曲形、如団炭採之、猶採石也、蔵囊之如非生物、然或人持之、帰於府城、而囊之繫之竈上而窺之、有日而覚囊微動也、括開見之生鼠も、遂走去、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0233_799.html - [similar]
動物部四|獣四|猿産地
[p.0278] 常陸国風土記 行方郡 麻生里、〈○中略〉猪猴栖住、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0278_1018.html - [similar]
動物部四|獣四|猿産地
[p.0278] 出雲風土記 意宇郡 凡諸山野所在、〈○中略〉禽獣則有〈○中略〉獼猴之族至繁多、不可題之、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0278_1020.html - [similar]
動物部四|獣四|猿産地
[p.0278] 常陸国風土記 久慈郡 其池以北謂谷会山、所有岸壁、形如磐石色黄、穿腕獼猴集来、常宿喫啖、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0278_1019.html - [similar]
植物部二|木一|落葉松
[p.0089] 草木育種後編 下薬品 落葉松(ふじまつ)〈衡岳志〉 山中に栽て生長し易し、人家庭へ植て愛すべし、材お用ゆべし、木栭(きのこ)お蝦夷にてえぶりこ、蘭人是お留飲、又小便お通ずる薬とす、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0089_338.html - [similar]
植物部二|木一|落葉松
[p.0089] 大和本草 十一園木 落葉松 和名ふじまつ(○○○○)、河間府志及衡岳志に出づ、冬は葉おつ、花紫赤色なり、青葙子の種に似たり、葉は五葉の松に似たり、みじかし、松は常葉(ときは)なるに、一類にて冬葉落るはめづらし、富士山に多き故に富士松と雲、信濃にも多し、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0089_337.html - [similar]
植物部二|木一|落葉松
[p.0089] [p.0090] 和漢三才図会 八十二香木 落葉松 富士松〈俗〉 布之末豆 衡岳志雲、繁葉如刺柏(ひやくしん)、霜後尽脱、故名落葉松、 按、落葉松春生葉、七刺或五刺、如括成、細小而軟、淡緑色可愛、信州木曾及富士山有之、故俗名富士松、京師移種之、呼曰姫小松(○○○)、多難長、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0089_340.html - [similar]
植物部九|木八|石南
[p.0587] [p.0588] 重修本草綱目啓蒙 二十五灌木 石南 しやくなん(○○○○○) しやくなげ(○○○○○) しやくなんぞう(○○○○○○○)〈肥前、古書にしやくなん草の名あり、〉 ひやくなん(○○○○○)〈予州〉 もうのはな(○○○○○)〈伊州〉 卯月ばな(○○○○)〈勢州〉 一名冷翠金剛〈輟耕録〉 深山幽谷に生ず、高さ六七尺叢生す、葉は石韋 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0587_2124.htm... - [similar]
飲食部十二|酢|産地
[p.0804] 扶桑名処名物集 尾張 半田酢屋下男つかふ支配は仕入時くちおすくする丸勘の店 〈信長岡〉明福 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0804_3395.html - [similar]
動物部十五|虫下|蠅虎
[p.1211] 嬉遊笑覧 十二/禽虫 一代男、〈四〉東国浪人のことおいふ処に、今江戸にはやるとて、蠅とり蛛お仕入とあり、これは先年にはやりし事ありき、はい取蛛は、本草に蠅虎と雲り、大小数品ありて、其居る処に従て、色もさま〴〵なり、草に住ものは綠色なり、いづれも跳りて蠅お取食ふ、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_1211_5067.html - [similar]
動物部十七|魚中|鯛雑載
[p.1380] [p.1381] [p.1382] 雑件錄 三 宝暦十一年巳十二月活鯛(○○)之義に付伺書書抜 活鯛(○○)之儀奉申上候書付 御賄頭 御膳御用並被進御鯛活鯛直御仕入、去々卯年十二月奉申上候、豆州川奈村名主四郎左衛門元仕入申渡、並江戸請負人室町壱町目肴問屋大和屋久兵衛、本小田原町壱町目肴問屋石津屋平六申合相勤候 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_1380_5916.html - [similar]
器用部二十一|灯火具下|膏油制度
[p.0311] [p.0312] 諸問屋再興調 二十一 宝暦五年午九月手形帳書抜 差上申証文之事 一本芝三町目家守市郎兵衛、同所四町目八兵衛店十兵衛、此度奉願候者、先年度々本芝海辺に釜お居鰯油煎申候処、其後数年不猟に而中絶仕罷在候、然る処当年は鰯猟多著船仕著間、先年之通魚油煎申度奉願候、猶火之元之儀随分入念 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_2/kiyo_2_0311_1704.html - [similar]
器用部五|飲食具五|釜直
[p.0303] [p.0304] 諸問屋再興調 八 作恐以書付申上奉候〈○中略〉 一鍋釜吹取より買請候直段之儀、御尋に御座候に付、尚又奉申上候、 但深川より仕入仕候直段拾枚に付 本釜 三拾匁 上釜 三拾三匁 鍋壱駄に付三拾三枚付に而受取申候 打釜 四拾五匁 相渡申候 打鉹 弐拾四貫目 川口より仕入候釜拾枚に付 上釜 三拾 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0303_1826.html - [similar]
器用部二十一|灯火具下|膏油制度
[p.0304] [p.0305] 天保集成糸綸錄 九十四 完政三亥年七月 御目付〈江○中略〉 右之通明和七寅年為触知置候処、国々菜種積送候内、安芸、周防、長門、出雲、因幡、伯耆、石見、美作、隠岐、阿波、大隅、壱岐、対馬国に而作立候菜種之分は、向後大坂表〈江〉積廻し候儀者差止者、右者一体之国数も多候故、大坂表問 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_2/kiyo_2_0304_1702.html - [similar]
器用部二十一|灯火具下|薪価
[p.0341] [p.0342] [p.0343] 諸色直段引下 亨 海手薪書上 作恐以書付奉申上候 一川辺竹木炭薪問屋行事共一同奉申上候、当月二十五日被召出、薪荷物仕入方直段、其外御尋之廉々左に奉申上候、 一海手薪荷物取扱之義者、山方荷主共より送り状相付積来り候品、又者仕入前金貸遣し仕出候品共、問屋に限引請候義に御 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_2/kiyo_2_0341_1795.html - [similar]
器用部二十一|灯火具下|膏油種類
[p.0320] [p.0321] 諸色調類集 水油生蠟部一 下り油相庭〈並〉取扱書 下り油品数 一水油〈但菜種〉 一白油〈綿実〉 一種白絞〈楽種油製〉 一本白絞〈胡麻油製〉一胡麻油 一荏油 一太白絞〈但綿実油製〉 一雪白絞〈菜種油製〉一梅花油〈胡麻油製〉 一桐油 一椿油 一榧油 一日増子油 一魚油〈○中略〉 一大坂油之儀 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_2/kiyo_2_0320_1719.html - [similar]
飲食部十二|醤油|製法種類
[p.0843] [p.0844] [p.0845] [p.0846] 万金産業袋 六酒食 醤油大抵売用しやうゆの仕こみやう、小麦壱石、よく焙てざつと引わり、白豆壱石、味噌のごとくよく煮て、右の小麦と一つにかきまぜ、かうじ蓋にいれねさせ、花のあがりたる時、水弐石に塩八斗〈但四合塩の割也〉いれ造りこみ、毎日々々匕にてまはし、日 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0843_3557.html - [similar]
器用部五|飲食具五|以用法為名
[p.0313] 万の文反古 二 京にも思ふやうなる事なし 朝夕の鍋釜も、それ〴〵に仕入置て、さりとては尻がるに御座候、関東の釣鍋(つりなべ)に大束(おほたば)くべて、二時ばかり焼ども、ものゝにえ不申候お、処々とおかしくぞんじ候、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0313_1892.html - [similar]
器用部十二|家什具|長持
[p.0673] 胸算用 二 猶始末の異見 もし又娘あれば、三十貫目の敷銀に、二十貫目の諸道具拵へて、我相応より軽き縁組よし、昔は四十貫目が仕入して、十貫目の敷銀せしが、当代は銀お呼ぶ人心なれば、塗長持(○○○)に丁銀、雑長持(○○○)に銭お入れて送るべし、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0673_3781.html - [similar]
飲食部五|飯〈生飯 屯食 併入〉|焼乾飯 湯取飯 二度飯
[p.0370] 料理綱目調味抄 二飯 焚干飯(たきぼし)世普知事は不註、飯お仕入る水に、昆布だし三分一加れば、極上の飯になる、又一升の飯に酒にても醤油にても、盃に一盃加るもよし、飯焚損じたる時、一升の飯ならば酒一盞お灌、火おほそく焼、熟(うまし)置べし、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0370_1588.html - [similar]
動物部十七|魚中|鱰
[p.1463] 物類称呼 二/動物 鱰しいら(○○○) 筑紫にて猫づら(○○○)、薩摩にてくまびき(○○○○)、肥前の唐津にてかなやま(○○○○)、又ひいお(○○○)と雲、土佐にてとうやく(○○○○)と雲、乾て賞玩する時は、土州にてもくまびきといふ江戸にても猫づら、又ひいおと雲、今按にこの魚海般のかたはらお泳ぐ、船人急に釣針おなげ ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_1463_6360.html - [similar]
器用部四|飲食具四|薬鑵
[p.0259] 物類称呼 四/器用 湯鑵やくはん 大坂及中国四国にて、ちやびん(○○○○)と雲、遠江にて、とうびん(○○○○)と雲、信濃にて、てどり(○○○)と雲、 土州の客予に語ていはく、我故郷〈○土佐〉にやつくわんと雲有、ちやびんと雲物よりは少大きくして口短お雲、ちやびんと雲は、形丸らかにして、口長きお雲とぞ、江 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0259_1571.html - [similar]
動物部四|獣四|鼠/名称
[p.0229] 日本釈名 中/獣 鼠 ぬすみ也、ぬとねと相通ず、ぬすみするけもの也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0229_780.html - [similar]
動物部四|獣四|鼹鼠
[p.0248] 日本釈名 中/獣 鼹鼠(うぐろもち) 田のうねくろおもちあぐる意 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0248_874.html - [similar]
動物部四|獣四|兎
[p.0264] 日本釈名 中/獣 兎 うすけ也、其毛うすし、すげとさぎと通ず、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0264_960.html - [similar]
動物部四|獣四|蝙蝠
[p.0261] 日本釈名 中/虫 蝙蝠(かはほり) 蚊お欲(ほり)する也、ほりするはこのむ也、欲の字おほりすると万葉によめり、此物蚊おこのみて食す、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0261_941.html - [similar]
動物部四|獣四|鼬鼠
[p.0249] 日本釈名 中/獣 鼬 魚絶(いおたち)なり、このみて魚おとる、小池にいたち入れば、魚たゆるゆへに名づけたり、一説、いたちは口よりいきおはけば、火のごとし、火おはけば、身お立て行くゆへに、いたちと雲、いは火也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0249_884.html - [similar]
動物部二|獣二|馬産地
[p.0115] [p.0116] 本草綱目訳義 五十/獣 馬 一種土佐ごまと雲あり、小にして達者也、土州に出、よくそだつ、穀おくはせず草ばかりくはす、又薩州に琉球ごまあり、土佐ごまより少し大也、甚つよし、鼻の下に長毛あり、㹨のひげの如し、とさごまの類也、とさごまの漢名果下馬、〈馬にのりながら、小木の下にゆき ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0115_458.html - [similar]
地部二十九|土佐国|名称
[p.0888] 新撰類聚往来 下 国名〈◯中略〉 土佐〈土州〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_0888_3870.html - [similar]
地部二十九|土佐国|地勢/地味
[p.0892] 易林本節用集 下 土佐、〈土州〉中、管七郡、東西二日、土肥五穀純熟良材多、中上国也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_0892_3886.html - [similar]
地部二十九|土佐国|村里/名邑
[p.0903] 郡名一覧 一土佐国(皆私領) 〈土州 東西二日〉 七郡 高弐拾六万八千四百八拾四石九斗七升四合 千七拾六け村 ●高智 ◯按ずるに、本書の符号は、山城国篇村里条に引く所の、本書の凡例お参照すべし、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_0903_3931.html - [similar]
器用部九|容飾具四|髱刺
[p.0474] 物類称呼 四/器用 蝉鬢挿つとさし(○○○○) 畿内にてつとさし、東国にてたぼさし(○○○○)といふ、〈関西にて雲髪のつとといふお、束国にてたぼといふ、〉中国西国共につとばね(○○○○)、土州にてつとさし、又つとばり(○○○○)と雲、加賀にてつとかうがい(○○○○○○○)と雲、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0474_2721.html - [similar]
動物部十八|魚下|鮫/名称
[p.1473] [p.1474] 物類称呼 二/動物 鮫魚さめ 播州にてのそ(○○)といふ、越前にてつの字(○○○)と雲、その故は此魚捕て磯へ上れば、仮名のつの字の形に似たりとて、越前の方言につの字となづくとや、大和にてはふか(○○)と雲、さめと鱣魚(ふか)とは大に同じくしてすこしく異也、ふかの類多し、或は白ぶか(○○○)、う ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_1473_6401.html - [similar]
地部二十九|伊予国|道路
[p.0860] 南海治乱記 十三 阿波大西白地予州路程記 大西白地より予州河江へ四里半、河江より八日市へ三里、八日市より西条へ六里、西条より小松へ二里、小松より今治へ五里、今治より松山へ十八里、松山より大津へ六里、東西凡て三十八里也、南北は予州御津の浜より土州宿毛の邑まで三十里に及べり、土州より予 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_0860_3752.html - [similar]
地部二十九|土佐国|安芸郡
[p.0900] 南海通紀 十二 安岐山城守攻元親記 安岐郡(○○○)は寿永の比、安岐の大領実康より不易の郡司也、采地五千貫領して土州の東端也、元親〈◯長曾我部〉と六里隔て東西にあり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_0900_3912.html - [similar]
動物部十一|鳥四|鸚鵡渡来
[p.0892] 太閤記 十六 土佐国寄船之事 土州長曾我部居城ちようかの森かつら浜宇羅戸の湊より、十八里沖におびたゞしき大船、慶長元年九月八日寄来之旨、長曾我部方へ告来りしなり、〈○中略〉注文〈○中略〉一鸚鵡二、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0892_3538.html - [similar]
地部二十九|讃岐国|村里/名邑
[p.0840] 南海通紀 十三 土佐元親発向讃岐財田記 天正六年の秋、土州元親五千余人お揚て、讃州三野郡財田(○○)に発向す、此財田の地と雲は、阿波の大西に隣りして西讃岐の国也、此地お得るときは讃州へ入易し、大邑二十五け所あつて、山川の固めよし、〈◯下略〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_0840_3661.html - [similar]
飲食部八|餅〈団子 餡 併入〉|汁粉
[p.0557] [p.0558] 物類称呼 四衣食 糕〈○中略〉 ぜんざいもち、京江戸共に雲、上総にてじざいもち、出雲にてじんざいもちと雲、〈神在餅と書よし也〉土佐にてじんざい煮といふ、土州にては小豆に餅お入て醤油にて煮、砂糖おかけて喰ふ、神在煮又善在煮などゝ称すとなり、〈○中略〉しるこ餅 江戸にてしるこ餅、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0557_2515.html - [similar]
植物部二十一|草十|〓麻
[p.0375] 秉燭譚 四 〓麻の事土佐儒官緒方宗哲談ず、国にいちびと雲ものあり、其状如麻、その皮舟の纜につくるべし、いちび縄と雲て、海人猶これお貴ぶ、其穣麻稗のごとく甚白色なり、火お〓すれば火縄とすべし、本草にのする〓麻なりと、因て本草お考に、果してその通りなり、中庸絅衣の章の大全お見れば、又作 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0375_1673.htm... - [similar]
地部二十九|讃岐国|刈田郡/豊田郡
[p.0832] 南海通紀 十三 香川信景降土州元親記 三け国の諸将土州へ拝礼の衆多しと雲へども、香川は多度、三野、豊田(○○)に那珂郡の内お加へて四郡の主なれば、其所柄も豊饒にして、衰乱の世と雲へども、自余の兵将に越たり、〈◯下略〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_0832_3627.html - [similar]
飲食部一|飲食総載|昼食
[p.0018] 物類称呼 四衣食 昼食 畿内にておこゞ(○○○)といふ、南都にてけんずい(○○○○)といふ、今按に、東国の農家にて、午未の刻の間に食事為お、こぢうはん(○○○○○)と雲、或村老の雲、昼食おこぢうはんとなづくるは、午時(こじ)半と雲意なりとぞ、予おもふに、農民は形お労する事はなはだしければ、日の長きころ ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0018_98.html - [similar]
動物部二十|介下|真珠
[p.1622] [p.1623] 重修本草綱目啓蒙 三十一/蚌蛤 真球 かひのたま(○○○○○) あこやのたま(○○○○○○) しんがひのたま(○○○○○○○)能州 一名蚌胎〈事物異名〉 明月 政瑰 摩尼 速不〈共同上蒙古名〉 李蔵珍〈水族加恩簿〉 神胎〈広東新語〉 珍珠児〈訓蒙字会〉 亜思仏〈東西洋考呂宋名〉 谷蝦羅以〈同上下港名〉 従前伊勢 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_1622_7022.html - [similar]
動物部十五|虫下|紺蠜
[p.1159] [p.1160] 重修本草綱目啓蒙 二十七/卵生虫 蜻蛉〈○中略〉 紺蠜 てふとんぼ(○○○○○) くるまとんぼ(○○○○○○)、〈土州〉てふ〳〵とんぼ(○○○○○○)、〈同上〉べんけいあけず(○○○○○○○)、仙台おしや〳〵んごろ(○○○○○○○)、〈勢州〉 かろく(○○○)、〈越前〉、 ころく(○○○)〈同上〉 一名紺翻、〈事物紺珠〉水蝏蝏、〈 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_1159_4830.html - [similar]
植物部五|木四|溲疏
[p.0278] 重修本草綱目啓蒙 二十五灌木 溲疏 しほみぐさ(○○○○○)〈古歌〉 はつみぐさ(○○○○○) かきみぐさ(○○○○○) ゆきみぐさ(○○○○○) みちもとめぐさ(○○○○○○○) なつゆきぐさ(○○○○○○) うのはな(○○○○)〈共同上〉 うつぎ(○○○)〈和名抄〉 うつけ(○○○)〈土州〉 はめき(○○○)〈薩州〉 く子うつき(○○○○○)〈松前〉 ひきだら ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0278_1087.htm... - [similar]
植物部二十八|藻|青苔
[p.0901] 重修本草綱目啓蒙 十六/苔 乾苔(○○) あおのり いとあおさ〈佐渡〉 かはな〈南部〉 一名苔脯〈気味〉柔苔〈同上、生、〉 青苔〈海藻条下〉 緑苔〈文選海賊〉 海苔菜〈本草〓言〉海中に生ず、繊細緑色陟釐の如し、収め乾して方物とす、勢州多く出す、諸州出す所各小異あり、尾州の長あおのりは長さ一尺余 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0901_4076.htm... - [similar]
動物部十七|魚中|鯔/名称
[p.1395] [p.1396] 重修本草綱目啓蒙 二十九/魚 鯔魚 くちめ(○○○)〈日本紀〉 なよし〈和名抄勢州 尾州〉 めうぎち(○○○○)〈勢州〉 いせごひ(○○○○○○○) くろめ(○○○)〈肥前〉 まくち(○○○)〈長崎〉 しろめ(○○○)〈加州〉 はらぶと(○○○○)〈本朝食鑑〉 一名鳥魚〈章州府志、泉州府志、〉 蛇頭魚〈余姚県志〉 梭魚〈訓蒙 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_1395_5988.html - [similar]
動物部十四|虫中|芫青/葛上亭長
[p.1091] [p.1092] 重修本草綱目啓蒙 二十七/卵生虫 芫青(○○) あおはんめう(○○○○○○) 一名莞青、〈束医宝鑑〉 元青〈医学正伝〉 蚖青虫〈正字通〉 今舶来なし、間蛮舶来あり、紅毛語かんたーりい、又はぱんすふりいげと雲ふ、ぱんすは国名、ふりいげは蠅なり、その形斑猫より狭小、長さ六七分許、ぜうかいに似ら ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_1091_4505.html - [similar]
植物部二十|草九|蚕豆
[p.0271] [p.0272] 重修本草綱目啓蒙 十七/菽豆 蚕豆 そらまめ(○○○○) やまとまめ(○○○○○)〈和州〉 なつまめ(○○○○)〈雲州、備後、〉 四月まめ(○○○○)〈阿州、土州、〉 五月まめ(○○○○)〈豆州、駿州、〉 あまめ(○○○)〈土州〉 とうまめ(○○○○)〈西国、濃州、〉 ふゆまめ(○○○○)〈相州〉 ゆきわりまめ(○○○○○○)〈下総〉 高 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0271_1257.htm... - [similar]
地部二十八|淡路国|村里/名邑
[p.0776] 宇野主水記 一七月〈◯天正十三年〉三日、土州之長曾我部御成敗に付て、今日秀吉御自身、淡州洲本表迄御進発雲々、〈◯下略〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_0776_3348.html - [similar]
地部二十九|讃岐国|郷
[p.0836] 南海通紀 十三 讃州藤目城主服従土州元親記 此藤目の城は、那珂郡真野郷(○○○)七け村の内に、本目新目藤目山脇とて、阿波の大西の地に隣して七里の山越也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_0836_3644.html - [similar]
植物部十六|草五|石斛
[p.1177] [p.1178] 重修本草綱目啓蒙 十六/石草 石斛 すくなひこのくすね(○○○○○○○○○)〈和名抄〉 いはぐすり(○○○○○)〈同上〉 すくなひこぐすり(○○○○○○○○)〈大同類聚方〉 みたから(○○○○)〈同上〉 いはまめ(○○○○) いはどくさ(○○○○○) せんこく(○○○○)〈紀州〉 ちくらん(○○○○)〈薩州〉 一名長生草〈物理小識〉 百丈鬚 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_1177_4907.htm... - [similar]
植物部二十四|草十三|栝楼
[p.0642] [p.0643] 重修本草綱目啓蒙 十四/蔓草 栝楼(○○) きからすうり〈王瓜に混ずる故に、黄の字お冠す、〉 くりうり〈越前〉 みづからすうり〈同上〉 かるり〈伯州〉 ごうり〈筑前、肥前、〉 ごり〈薩州〉 うしごうり〈筑後〉 からすこんび〈予州〉 うしこべ〈豊後〉 やまうりかづら〈泉州〉 にがうり〈城州 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0642_2819.htm... - [similar]
地部二十八|阿波国|村里/名邑
[p.0804] 宇野主水記 一阿州へ秀吉舎弟美濃守殿、六月〈◯天正十三年〉十六日、木津(○○)城、七月五日落去、讃州阿州両国手にたつる敵なしと雲々、長曾我部自身、阿州一の宮(○○○)迄木津の城おさへのために、出らるれども、何の不及行、土州へ打帰由也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_0804_3484.html - [similar]
動物部十一|鳥四|布穀鳥
[p.0880] 重修本草綱目啓蒙 三十三/林禽 鳲鳩〈○中略〉 つヽどりは古名ふヽどり、〈和名抄〉一名なはしろど(○○○○○)り、〈播州〉むぎうらし(○○○○○)、〈土州〉すみたどり(○○○○○)、〈豆州、駿州、鳴時田水清故也、〉よぶこどり、古歌大さ鴿の如、背黒く小白点あり、鳴声竹筒おたヽくが如し、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0880_3468.html - [similar]
人部十三|動作|坐
[p.0979] 物類称呼 五/言語 居(すは)るといふ事お、日向及北陸道又下野辺にてねまる(○○○)といふ、畿内にていしか(○○○)るといふ、関東又は泉州境辺にてへたばる(○○○○)と雲、伊豆にてきかる(○○○)と雲、但馬にてへこたれる(○○○○○)と雲、長崎にておらす(○○○)と雲、土州にていざる(○○○)と雲、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0979_5815.html - [similar]
動物部十五|虫下|壁銭
[p.1213] 重修本草綱目啓蒙 二十七/卵生虫 蜘蛛〈○中略〉 壁銭 ひらたぐも(○○○○○)〈京〉 ひらぐも(○○○○)〈筑前〉 やつあしぐも(○○○○○○)〈土州○中略〉 全身篇薄にして、左右に八足平排す、大さ一寸許、淡黒褐色、昼は柱の裂たる中、或は物の重りたる間に隠れ居り、夜は壁上に出て虫お取る、雌なる者は、銭の大さ ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_1213_5075.html - [similar]
動物部二十|介下|とこぶし
[p.1687] 重修本草綱目啓蒙 三十一/蚌蛤 石決明 あはび〈○中略〉 石決明の一種小なる者お、とこぶしと雲、一名おいず、〈豊後〉せんねん介、〈豊前〉ながれこ、〈土州〉此物二三寸の大さに過ぎず、殻薄く形瘠せ、その孔数多し、八九孔より十一二孔に至る、決明の形大にして、孔数少に異なり、東西諸州皆あり、勢 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_1687_7388.html - [similar]
飲食部十三|沙糖 〈蜜 甘葛煎 併入〉|蜜
[p.0908] 重修本草綱目啓蒙 二十七虫 蜂蜜♯凡そ蜂房の中に貯る蜜は、皆蜂の食物なり、春暖の時より花蘂お採り、房中に醸し置て、冬月の貯とす、京師にては紀州熊野蜜お上品とす、此れに山蜜家蜜の二品あり、〈○中略〉芸州広島の山代、石州、筑前、土州、薩州、予州、豊後、丹波、丹後、但州、雲州、勢州、尾州等 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0908_3805.html - [similar]
植物部十一|竹|鳳尾竹
[p.0695] 重修本草綱目啓蒙 二十六/苞木 竹鳳尾竹は花戸に誤て鳳凰竹と雲、一名土用だけ(○○○○)、〈同名あり〉しゆんやうちく(○○○○○○○)、〈土州〉さんしやうだけ(○○○○○○○)〈播州〉小ぎんちく(○○○○○)、〈薩州〉人家に多く栽ゆ、叢生して幹細く、長さ五七尺、葉闊さ二三分、長さ一寸許、排生して榧葉或は番蕉葉(り ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0695_2532.htm... - [similar]
動物部十三|虫上|蝦蟇/名称
[p.1063] 重修本草綱目啓蒙 二十八下/湿生虫 蝦蟇 かへる〈和名抄〉 つちがへる(○○○○○)〈同上〉かはきヾす(○○○○○)〈古歌〉 かはず〈京〉 かいる(○○○)〈同上、佐渡、○中略〉 おんびき しやくたらう くそひき ひき〈共同上○土州、中略、〉 くそがへる(○○○○○)〈備前○中略〉 びき〈西国〉 びつき〈仙台〉 蝦蟇に限ら ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_1063_4365.html - [similar]
器用部九|容飾具四|五味子
[p.0516] [p.0517] 重修本草綱目啓蒙 十四/蔓草 五味子〈○中略〉 南北の異あり、〈○中略〉南五味子は、さねかづら、一名びんつけかづら、〈筑前〉 とろヽかづら〈石見〉 びなんせき〈伊州〉 びじんそう〈大坂〉 びなんかづら〈讃州〉 くつば〈勢州〉 ふのり〈土州〉 ふのりかづら〈日州〉 おほすけかづら〈筑前 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0516_2980.html - [similar]
植物部十二|草一|穭
[p.0794] 重修本草綱目啓蒙 十七/麻麦稲 粳増、〈◯中略〉已に稲お刈て後、又苗お生じて穂お結ことあり、諸州にありと雖ども、暖国に非ざれば、実お結こと甚希なり、土州に最多く、民用に利あり、又九州地方にもありと雲ふ、これおひつちぼと名く、ひつぢばえ、又ひとで、〈越前〉ひうち、〈尾州〉まヽはえ、〈佐 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0794_3007.htm... - [similar]
植物部十四|草三|大葉藻
[p.0946] 重修本草綱目啓蒙 十六/水草 海藻大葉藻あまも(○○○)、あぢも(○○○)、〈播州〉むくしほ(○○○○)、〈勢州〉もしほぐさ(○○○○○)、〈同上二見〉かもめのおび(○○○○○○)、〈能州〉すげも(○○○)、〈土州〉さこき(○○○)、〈同上〉はまゆふ(○○○○)、〈豊前〉かなくづ(○○○○)、りうぐうのおとひめのもとゆひのきりはづし( ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0946_3871.htm... - [similar]
植物部二十二|草十一|竜牙草
[p.0490] [p.0491] 重修本草綱目啓蒙 十二/湿草 馬鞭草〈◯中略〉釈名竜牙草おこの釈名中に列して、馬鞭草とするは誤れり、宜く分つべし、閩書南産志にも其誤なることお雲り、竜牙草は即救荒本草の竜牙草一名瓜香草なり、和名きんみづひき(○○○○○○)、又しヽやきぐざ(○○○○○○)、〈同名多し〉くそぼこり(○○○○○)〈土州 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0490_2170.htm... - [similar]
植物部二十七|苔蕨|石松
[p.0873] [p.0874] 重修本草綱目啓蒙 十六/苔 石松(○○) きつねのおがせ(○○○○○○○)〈新校正〉 ひかげのかづら(○○○○○○○) かみだすき(○○○○○) さがりごけ(○○○○○)〈新古今栄雅抄〉 ひかげぐさ(○○○○○)〈同上〉 やまかづら(○○○○○)〈共に同上〉 きつねのたすき(○○○○○○○)〈但州〉 やまうばのたすき(○○○○○○○○)〈予州〉 しヽ ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0873_3900.htm... - [similar]
植物部六|木五|梨種類/梨産地
[p.0352] 武江産物志 遊観 梨 隅田村 下総八幡〈市川向〉 生麦村〈川崎〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0352_1344.htm... - [similar]
植物部十八|草七|地楡
[p.0108] 武江産物志 薬草 志村辺の産 白花地楡 鼠山の産 地楡〈道灌にも〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0108_553.html - [similar]
植物部二十三|草十二|烟草産地
[p.0560] 長崎夜話草 五 長崎土産物煙草 蛮人種子お持来りて、長崎桜馬場(○○○○○)といふ所に植てより、普ねく世にひろまれり、此故に今も桜馬場のたばこは、色も香ほりも他所とは各別なるもの也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0560_2483.htm... - [similar]
飲食部十二|塩|産地
[p.0822] 武江産物志 行徳塩〈川崎行徳等の塩田に、朴消又凝水石あり、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0822_3472.html - [similar]
植物部二十六|草十五|牛蒡産地
[p.0727] 甲斐国志 百二十三/産物及製造 牛蒡 窪八幡の切差村宜し、近時東奈胡村に植るは三年牛蒡と雲、薹たつことなく、長四五尺にして軟美なり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0727_3174.htm... - [similar]
器用部二十四|雑具|烟管産地
[p.0548] 嬉遊笑覧 二中/器用 水口は桐の絞お付、吉久といふ文字あり、風流旅日記、〈三〉水口きせる名物なり雲々、火皿に水口とほり付るはいかゞといへり、此粡の紋お、豊臣公の頃、御免おうけて彫付といへるはいぶかし、上に引る訓蒙図彙に、近ごろといへるにかなはず、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_2/kiyo_2_0548_2838.html - [similar]
動物部四|獣四|鼹鼠
[p.0247] 新撰字鏡 虫 〓牟久呂毛知 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0247_867.html - [similar]
動物部四|獣四|鼯鼠
[p.0257] 運歩色葉集 無 〓(むさ)、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0257_923.html - [similar]
動物部四|獣四|火鼠
[p.0234] 類聚名義抄 十/鼠 火鼠〈ひねすみ〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0234_806.html - [similar]
動物部四|獣四|火鼠
[p.0234] 運歩色葉集 久 火鼠皮(くわそかは) ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0234_807.html - [similar]
動物部四|獣四|〓〓
[p.0234] 類聚名義抄 十/鼠 〓〓〈藹離二音つらねこ〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0234_812.html - [similar]
動物部四|獣四|鼹鼠
[p.0247] 類聚名義抄 十/虫 〓〈むくろ屯ち〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0247_871.html - [similar]
動物部四|獣四|鼹鼠
[p.0248] 下学集 上/気形 土豹(うくろもち) ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0248_873.html - [similar]
動物部四|獣四|鼬鼠
[p.0249] 類聚名義抄 三/犬 鼠狼〈いたち〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0249_881.html - [similar]
動物部四|獣四|黒貂
[p.0254] 類聚名義抄 四/豸 黒貂〈ふるき〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0254_908.html - [similar]
動物部四|獣四|栗鼠
[p.0255] 下学集 上/気形 栗鼠(りつす) ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0255_914.html - [similar]
動物部四|獣四|兎
[p.0264] 干禄字書 去声 莬兎〈上通下正〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0264_956.html - [similar]
動物部四|獣四|兎
[p.0264] 八雲御抄 三/下獣 兎 月のうさき月の中に有也 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0264_959.html - [similar]
動物部四|獣四|鼠種類/白鼠
[p.0231] 続日本紀 九/聖武 神亀三年正月辛巳、京職献白鼠、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0231_787.html - [similar]
動物部四|獣四|鼠種類/白鼠
[p.0232] 日本後紀 十七/平城 大同四年三月辛酉、山城国献白鼠、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0232_791.html - [similar]
動物部四|獣四|鼷鼠
[p.0235] 類聚名義抄 十/鼠 鼷〈音奚、あまくちねずみ、和けい、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0235_817.html - [similar]
動物部四|獣四|鼠雑載
[p.0243] 大和本草 十六/獣 鼠〈○中略〉 鼠の鬚お筆とす、つよし、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0243_851.html - [similar]
動物部四|獣四|鼬鼠
[p.0249] 同 十/鼠 鼬〈音酉、いたち、和いう、〉 猩性〈いたち〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0249_883.html - [similar]
動物部四|獣四|貂
[p.0254] 延喜式 四十一/弾正 凡貂裘者、参議已上聴著用之、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0254_903.html - [similar]
動物部四|獣四|兎
[p.0266] 日本紀略 嵯峨 弘仁四年五月辛酉、摂津国獲兎、一頭二身、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0266_969.html - [similar]
動物部四|獣四|猿/名称
[p.0269] 干禄字書 平声 猿猨猿〈上俗申通下正今不行〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0269_978.html - [similar]
動物部四|獣四|猿雑載
[p.0305] 八丈島漂流記 延享二年 鹿猿兎などの類、都而なし、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0305_1064.html - [similar]
動物部四|獣四|鼠/名称
[p.0229] 八雲御抄 三/下獣 鼠 あなねずみ 月のねずみ〈子細在他巻、本文也、世無常也、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0229_779.html - [similar]
動物部四|獣四|鼠種類/白鼠
[p.0232] 続日本紀 四十/桓武 延暦九年九月己卯、摂津職貢白鼠赤眼、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0232_790.html - [similar]
動物部四|獣四|鼠種類/白鼠
[p.0232] 扶桑略紀 二十三/醍醐 完平九年十一月一日壬申、因幡国献白鼠、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0232_793.html - [similar]
動物部四|獣四|山鼠
[p.0233] 南史 七十九/夷貉 倭国〈○中略〉有獣如牛、名山鼠、又有大蛇呑此獣、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0233_801.html - [similar]
PREV 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 NEXT
Powered by Hyper Estraier 1.4.13, with 86680 documents and 957635 words.