Results of 1 - 100 of about 1257 for [SIMILAR] 16 1024 4096 WITH 17978 佐布 WITH 1754... (4.632 sec.)
地部十二|附江戸|麻布
[p.0964] [p.0964] [p.0965] 御府内備考 七十五麻布江戸志雲、此所は多摩川へもほど遠からざれば、古へこの地に麻お多くうへおき、布おもおり出せるよりの名ならん、多摩郡にも布多村といふあり、手調布お多くおり出せしよし、又或人雲、あさふは麻布にはあらず、此辺昔は山畠にて麻お作りしゆへ、麻田おあさふ ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_0964_3955.html - [similar]
地部十二|附江戸|麻布
[p.0964] 新編江戸志 七下 麻布 阿在布共 又麻生共 麻布の号は、此所多摩川より近きゆへ、此所にて往古は麻など多く植置き、布など織出せるよりの名ならん、多摩郡にも布多村と雲有と、手調布など多く在なり、織出るよし、参考太平記に武蔵野合戦の条下に、児玉党浅羽、〈毛利家本作浅生〉四方田庄桜井と書、い ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_0964_3954.html - [similar]
地部十二|附江戸|麻布
[p.0964] 江戸砂子 五上 麻布〈又阿左布と書〉 平尾 麻生 又麻布〈本名〉浅生村 竜土 桜田 谷町 市兵衛町 六本木 上の町 雑色 これらいづれも所の小名也、麻布七村といふ、麻布は矢盛庄七郷の内にて、古き名也、麻布七村といふは、近き事にや、いぶかし、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_0964_3953.html - [similar]
飲食部七|麪〈麩 併入〉|索麪名物
[p.0511] 張州府志 二十八知多 土産佐布里索麪〈出佐布里村、毎年上供、其余大野岩屋横須賀等出之、其製細条潔白勝于他邑、皆以為方物、惟佐布里上供故壇其名、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0511_2345.html - [similar]
器用部十|澡浴具一|匜/名称
[p.0556] 大神宮儀式解 十八 御波佐布は、御匜也、楾の字おも用ゆ、〈○中略〉和名波爾佐布といへば、波左布は半挿(はさう)の義おしるべし、此物土師器なるは諸書に見ゆ、又陶器にも見えて、造酒式、陶匜六十口と見ゆ、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0556_3135.html - [similar]
器用部十|澡浴具一|匜用法
[p.0557] [p.0558] 儀式 四 践祚大嘗祭(○○○)儀 頒下諸司諸国官符宣旨例〈○中略〉 太政官符、宮内省、 応充行雑器事〈○中略〉 波佐布八口〈○中略〉 右得某国解称、供奉大嘗会神態料、依例所請如件者、省宜承知、依件充之、〈○中略〉 太政官符、民部大蔵宮内三省、〈○中略〉 宮内〈○中略〉 波佐布二口〈○中略〉 右 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0557_3147.html - [similar]
動物部四|獣四|蝟
[p.0246] 倭名類聚抄 十九/虫豸 蝟 説文雲、蝟〈音謂、和名久佐布、〉虫似豪猪而小者也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0246_863.html - [similar]
器用部十|澡浴具一|匜/名称
[p.0556] 皇大神宮儀式帳 御食神祭物部、〈○中略〉御波佐布(○○○)卌二口、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0556_3134.html - [similar]
動物部四|獣四|蝟
[p.0246] 本草和名 十六/虫魚 蝟皮一名彙〈音謂〉一名挺、〈音延〉一名毛刺、〈已上三名出兼名苑〉猫虎脂、〈脂名也、出薬決、〉和名久佐布(○○○)、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0246_862.html - [similar]
人部三|親戚下乳母 併入|世数計算法
[p.0243] [p.0244] [p.0245] 古史徴 一夏/開題記 新撰姓氏録の論 さて此処にいさヽか、姓氏録お読まむ人々の、別に心留めおかずば、思ひ誤まるべく所思ゆる事どもお記してむとす、其はまつ若干世孫といふに二様あること、また称(なの)る氏は異なれども、其祖は同じきお、其氏々にて各々其祖の異名おもて語り伝へ ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0243_1321.html - [similar]
器用部十|澡浴具一|匜/名称
[p.0554] 倭名類聚抄 十四/澡浴 匜 説文雲、匜〈移爾反、一音移、和名、波邇佐布、〉柄中有道、可以注水之器也、俗用楾字、所出未詳、但和名之義、或説雲、有柄半挿其内、故呼為半挿也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0554_3123.html - [similar]
方技部十六|疾病二|瘡瘍
[p.1219] 倭名類聚抄 三瘡 瘡 唐韻雲、瘡、〈音倉、和名加佐、〉痍也、痍、〈音夷、和名岐須、〉瘡也、瘢、〈音般、和名加佐度古呂、〉瘡痕也、四声字苑雲、痕、〈戸恩反、訓上同、一訓岐波、〉故瘡処也、広雅雲、痂、〈音家、和名加佐布太、〉瘡上甲也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/hogibu/hogi_1_1219_3901.html - [similar]
飲食部七|麪〈麩 併入〉|干饂飩
[p.0500] 尾張名所図会 前編六知多郡 名和干温飩(○○○○○)〈同村(名和)の名産也、凡当郡の小麦粉精密にして、最上の極品なれば、大野岩屋横須賀佐布里等の諸邑、みな索麪お製して名産とす近年こゝにて干温飩お精製し、諸国へ火しく運送す、其製甚清浄潔白にして、形状風味共に勝れたり、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0500_2282.html - [similar]
器用部十一|澡浴具二|手拭原料
[p.0633] [p.0634] 守貞漫稿 十五/男服 夏は汗手拭と号けて、従来晒麻布(○○○)お用ふ、長けに尺五寸或は一尺余の物おも用ふ、蓋夏月も木綿手巾(○○○○)お専用すれども、男女ともに礼晴服にて、他に往く等には、麻布巾お用ひ、又略䙝にも、人品によりて麻布お用ふ、雑人は夏も麻布お用ひず、右の如く従来は晒麻布の ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0633_3573.html - [similar]
植物部六|木五|桜名木
[p.0307] 武江産物志 遊観 桜 上野山王社前〈ひとへのひがん桜、立春より六十五日ごろよりひらく、〉 同清水観音堂後 同山門の前 同大仏堂前 同慈眼堂 同寒松院 同護国院〈ひがんしだれ〉 同〈谷中門清水門内寺院ひがんしだれ〉 同車阪〈ひとへ〉 糸桜〈増上寺〉 伝通院大黒社内 谷中善照寺〈ひがんしだれ〉 根 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0307_1183.htm... - [similar]
称量部一|度|竹量
[p.0013] 大内家壁書 麻布寸尺之事御分国中、所納年貢之麻布寸尺之事、古式に任、よろしく弐丈八尺お以壱端とす、〈鷹斗(○○)お用也〉亦うり布之事は、弐丈五尺、或は弐丈六尺〈各鷹斗、即和銅七年符也、〉壱端たるべし者、早右之定法之旨お守、豊前国中之、甲乙人等にふれしむべきよし所【Kれ】被【K二】仰出【 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syoryobu/syor_1_0013_69.html - [similar]
動物部五|獣五|猯
[p.0398] 兎園小説 二集 まみ穴、まみといふけだものゝ和名考、並にねこま、いたち和名考、奇病、〈附錄〉 著作堂主人稿 江戸麻布長坂のほとりなるまみ穴は、いと名たゝる地名なれば、しらざるものなし、添凉が江戸砂子には、雌狸穴と書きたり、雌狸おまみと訓ずるは、何に憑れるにやしらず、こは記者のあて字な ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0398_1364.html - [similar]
方技部十八|疾病四|狂乱
[p.1479] 半日閑話 十五 一同月〈〇文化十四年七月〉十三日、松平甲斐守家来乱心致し、麻布長谷寺へ参り、庭内お荒せし故、門番お出し尋し所、悪口申、抜身にて追かけしゆへ、其儘右の次第お院主へ咄せしゆへ、門前の町家へ通じければ、町家より大屋お初め十五六人、階子、鳶口等お持参り、押へんと致けれ共、先 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/hogibu/hogi_1_1479_4942.html - [similar]
器用部二十三|行旅具中|以形状為名
[p.0447] [p.0448] 守貞漫稿 三十/傘履 爪折傘〈○図略〉 今世朱の爪折傘お貴人の所用とす、武家は専ら白の爪折お上位とし、爪折お許されざる人は、白の長柄傘也、〈今制四位以上爪折傘也、爪不折長柄傘、黒蛇の目もあり、〉搢紳家武家ともに式正の時、白麻布袋上に革の風帯あり、〈俗に是お参内傘と雲、武家も家 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_2/kiyo_2_0447_2333.html - [similar]
飲食部十六|漬物|初夢漬
[p.1037] 江戸町中喰物重法記 〈朝国〉初夢漬 〈麻布出店、糀町二丁目、〉青柳堂 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_1037_4416.html - [similar]
器用部十九|坐臥具四|衾種類
[p.0182] 万葉集略解 十四上 麻布(たへ)の小衾也、提は多倍の約言也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_2/kiyo_2_0182_1145.html - [similar]
遊戯部三|将棊|将棊所
[p.0153] 宝永三年武鑑 御将棊所 〈麻布六本木〉伊藤宗看 〈増山殿下屋敷〉大橋宗桂 〈上同断〉大橋宗与 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/yugibu/yugi_1_0153_624.html - [similar]
器用部十|澡浴具一|楊枝雑載
[p.0592] 江戸総鹿子名所大全 一/名木 楊枝杉(○○○)〈同所(麻布)に有、これも親鸞上人のさし給ふのよし、山中に有て、岩の中より生じたる木也、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0592_3335.html - [similar]
器用部十二|家什具|長持
[p.0673] 守貞漫稿 後集四/雑器 大坂新町の太夫と雲上妓、昔は夜具お揚屋に運ぶに、朱塗長持(○○○○)お用ふ、近世は麻布風呂敷お用ふ、長持は長櫃也、今俗は長持と雲、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0673_3782.html - [similar]
器用部二十三|行旅具中|以用法為名
[p.0458] 守貞漫稿 三十/傘履 袋入傘 俗に参内傘と雲 袋の末お積襞おとりて垂 傘は白張或は朱、爪折傘也、朱お貴用とす、 つゆ 露 露の端革三枚宛 袋白晒麻布、紐同平〓柄惚藤巻上に革の露お付る、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_2/kiyo_2_0458_2382.html - [similar]
動物部五|獣五|猯
[p.0397] [p.0398] 笈雉随筆 八 雑説八十け条 猯(まみ)は筑前山中にありて、穴居す、土人穴おふすべて捕也、味ひ野猪に似たりと、東武江戸麻布に猯穴といふ地あり、松平右近将〓屋敷に領は此辺所々に棲しといふ、豆州土肥真鶴の野山に多く有て、土人捕て煮て食す、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0397_1363.html - [similar]
地部十二|附江戸|青山
[p.0967] 御府内備考 七十青山 青山は天正十九年、青山常陸介忠成が宅地に賜りし地なり、〈〇中略〉昔は青山氏の屋鋪殊に広かりし事知るべし、後年次第に上り地となりて、青山氏の上げ地といふべきお、下略して青山と呼しより、おのづから一つの地名となり、又其近き辺おもかの名おおし及ぼして、ともに青山とい ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_0967_3963.html - [similar]
動物部十|鳥三|雀事蹟
[p.0762] 百家琦行伝 一 唐斎 江戸麻布雑式といへる処に、〈氏お忘れたり〉唐斎といへる儒者ありし、書お能し、もつとも博覧の人なり、〈○中略〉此人つねに雀お愛し、朝飯お喰おはりて後、また一椀の飯おもらせ、庭上にこれお蒔、はたはたと手お拍ければ、たちまち数百の雀むらがり来り、彼飯おはむ事なり、小時 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0762_2949.html - [similar]
地部十二|附江戸|名所
[p.0995] [p.0996] 東海道名所記 一 浅草(○○)には観音おはします、貴賤群聚してあゆみおはこぶ、〈〇中略〉浅草より丑寅のかた半里計ゆきて、角田川(○○○)あり、この川に都鳥あり、〈〇中略〉それより東叡山しの輪津が池(○○○○○○○○○)おめぐり見る、池の中には弁才天あり、東叡山の中には、東照権現の御社あり、〈 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_0995_4014.html - [similar]
器用部十七|坐臥具二|畳縁
[p.0056] 貞丈雑記 十四/家作 一畳のへりに繧〓縁と雲ふは、白地に色々の糸お以て花などおおり付けたる織物にて、へりおするなり、たとへば赤き糸にて花おすれば、花のまはりおうす赤き色にて、細くへりおとり、又其外は一段うすき色にて、へりおとるなり、其外の色も是れに准じ知るべし、貞丈雲く、繧〓は本字 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_2/kiyo_2_0056_327.html - [similar]
人部十六|徳〈陰徳 公益 併入〉|陰徳
[p.1179] 孝義錄 二十一/陸奥 奇特者権内 若松の城下一の町にて、権内といへるは、細物とて、絹、つむぎ、麻布、木綿の類、商ふ者なり、家ゆたかなれど、常に倹素お専らとし、若き頃より先祖の祭に礼おつくし、家の業怠らず、あまたもたる子おはじめとして、下づかへの男女にいたるまで、こま〴〵と教へみちびき ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_1179_6496.html - [similar]
植物部三|木二|楊柳
[p.0160] 武江産物志 遊観 柳 印(しるし)の柳(やなぎ)〈隅田川〉 〓灑柳(うなりやなき)〈麻布善福寺〉 夫婦柳〈両国の南〉 見帰り柳〈吉原〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0160_631.html - [similar]
方技部十四|薬方|薬園
[p.1045] 府内備考 四十一小石川 御薬園 御薬園は、白山御殿の旧地なり、初完永十五年戊寅、麻布、大塚の両所に、御薬園おひらかれ、元禄の頃、大塚の御薬園は、麻布へうつされしが、其後又此処に移され、其あづかりは、麻布より引つゞきて、芥川小野寺なり、今は芥川、岡田の両人にてまもれり、芥川の御預地弐 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/hogibu/hogi_1_1045_3165.html - [similar]
地部十二|附江戸|三田
[p.0963] 御府内備考 九十九三田 三田は古代の郷名なり、和名抄に、武蔵国荏原郡御田と載せ、及日本総国風土記に、武蔵国荏原郡御田郷、〈或箕多〉公穀三百六十七束、仮粟田三十九丸、貢松竹蕨等、又有諸禽充大膳或木工寮と記すもの是なり、〈〇中略〉又御田お三田と書改めしも古き事にや、正保改の国図、及郷帳 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_0963_3947.html - [similar]
地部十二|附江戸|市谷
[p.0970] 御府内備考 五十八市谷 市け谷は古之地名と見へて、江戸古地図に市谷村おのす、又北条分限帳に、太田新六郎江戸市谷三十二貫九百十六文の地お領せしといふ、又同じき人江戸中里市け谷にて、二十貫六百十六文の所お知行せしよしも見ゆ、是によれば、市谷は中里までつヾきしやうに見ゆ、〈〇中略〉正保改 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_0970_3971.html - [similar]
地部十六|美濃国|田数/石高
[p.1295] [p.1296] 美濃名細記 五 美濃国二十一郡 三万四千三百十石余〈七十八け村〉 恵那郡 四万九千二百八十六石余〈百七け村〉 大野郡 一万九千四百一石余〈三十二け村〉 土岐郡 一万八千二十一石余〈六十五け村〉 池田郡 三万二千百四十石余〈三十五け村〉 可児郡 七万四千二十三石余〈百四十四け村〉 安八 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_1295_5208.html - [similar]
地部三十|筑前国|田数/石高
[p.0955] 筑前国続風土記 一提要 総論 天文十二年、日本国中毎国の知行高おしるし、其簿お将軍家に献ず、是お民俗には天文の縄と雲筑前国三十三万五千六百九十石としるせり、小早川中納言秀秋、此国お領せられし時は、田畠の町数二万九千六百九十三町余、田畠高三十万八千四百六十一石ありしとかや、〈是怡士郡 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_0955_4118.html - [similar]
封禄部八|切米 〈扶持 併入〉|取越渡
[p.0425] 御勘定所定書 中 拝領屋敷へ新規家作之節、御切米取越被下候書付、 隻今迄は、屋敷拝領仕候者新規家作致候に付、御切米取越被下候例無之候得共、自今新規に家作仕候輩は、一度分之御切米は、願次第可被下置候事、 但春之御切米不請取は、右御切米前に候はヾ、春一度之分は、御切米早々被下候様、猶春之 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/horokubu/horo_1_0425_1309.html - [similar]
方技部十一|医術二|名人
[p.0772] [p.0773] 明良帯録 世職 典薬頭 道三( ○○) 〈○今大路〉は、医術お以、天地一般之理お悟りて、遠州の旅館にて、津波の興るお悟る、今切是也、拝領屋敷、常盤橋のうちに有、されば登城のために橋おかける、今の道三橋これなり、両家に陰陽の匕あり、正月は屠蘇散、度障散、屠蘇白散、神明白散、膏薬お献 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/hogibu/hogi_1_0772_2333.html - [similar]
地部十二|附江戸|高輪
[p.0963] 御府内備考 一百六高輪 高輪は高き縄手と雲の下略なりしお、後に文字お書改めしなるべし、〈地名に何縄手と雲ものは、郡中大森村内にさは縄手と雲に名あり、是北条役帳に、六郷殿三貫四百文六郷内に花和と載たる地なりと雲類あればなり、〉此辺町と成しは古くよりの事にて、正保の郷帳にも、上高輪町、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_0963_3948.html - [similar]
封禄部八|知行|知行替/上知
[p.0381] [p.0382] [p.0383] [p.0384] 徳川禁令考 三十七/知行 天保十四年八月十八日 知行替之儀に付口達之趣書取 越前守殿〈○老中水野〉御渡 御料所之内薄地多、御収納免合調省、殊に近年品々之御用途差湊候折柄に候得共、厚御趣意お以、御勝手向に相響候儀おも不被為厭、御貸附金御仕法替、〈並〉十組問屋之内 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/horokubu/horo_1_0381_1242.html - [similar]
地部四十七|河〈滝附〉|下総国/利根川
[p.1176] 六十五大川流域誌 利根川流域〈航路延長二百廿六里十九丁余〉 幹川、水源上野国利根郡藤原村刀嶺岳より発し赤谷川(○○○)、簿根川(○○○)、片品川(○○○)、沼尾川(○○○)、吾妻川(○○○)、蕪川(○○)、烏川(○○)、神流川(○○○)、渡良瀬川(○○○○)、思川(○○)、其他諸川お容れ、下総国西葛飾郡中田駅、武蔵国北葛飾郡栗橋 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_1176_4974.html - [similar]
地部十二|附江戸|関口
[p.0973] 御府内備考 四十八関口 総説 関口村は、小石川、小日向、牛込等にとなれり、地名の起りお詳にせず、此所より西の方に行ば、宿坂といへるあり、其処はむかし鎌倉街道にて、宿坂の関といひて、関の有しよしなれば、是等によりて斯唱るにや、何れ古きよりの名なるべし、〈〇中略〉今も在町相半し、その内 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_0973_3978.html - [similar]
地部十三|安房国|人口
[p.1019] [p.1020] 吹塵録 五人口及国高 諸国人数調〈〇中略〉(文化元甲子年) 人数拾三万弐千九百九拾三人(御料私領) 安房国(高九万弐千八百八拾六石余) 内〈六万八千四百人 男 六万四千五百八拾九人 女〇中略〉 諸国人数調〈〇中略〉(弘化三丙午年) 一人数拾四万三千五百人(御料私領) 安房国(高九万五千七百三 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_1019_4115.html - [similar]
地部十|相模国|田数/石高
[p.0783] [p.0784] 官中秘策 二 相模国 五郡〈◯中略〉 一石高弐拾五万八千弐百拾六石余 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_0783_3463.html - [similar]
地部十三|安房国|田数/石高
[p.1018] 官中秘策 二 安房国 四郡〈〇中略〉 一石高九万三千八百八拾六石余 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_1018_4102.html - [similar]
地部三十一|豊後国|田数/石高
[p.1039] 官中秘策 五 豊後国 八郡〈◯中略〉 一石高三拾六万九千五百四拾六石余 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_1039_4488.html - [similar]
地部十二|附江戸|桜田
[p.0959] 御府内備考 八十二桜田 桜田は、西丸下より愛宕芝辺まで及びたる郷名と見へたり、和名抄荏原郡の郷名に桜田と載す、〈正保国図、元禄改定国図、皆中芝以北お豊島郡に属す、郡界の攺りしは古きよりの事と見ゆれど、その年代等未だ考ふる所なし、〇中略〉北条役帳に、大田源七郎拾九貫文、江戸辺桜田村、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_0959_3934.html - [similar]
地部十|相模国|津久井県
[p.0763] [p.0764] 新編相模国風土記稿 百十六津久井県 図説 本県、往古は愛甲高座両郡の内に孕まれて、林巒山岳多く、漸くに原野お開といへども、皆山間にして壙貌の地なし、就中西北の村落辺裔の地に至ては、嵯峨によりて墾避し、往々火耕の地も見えたり、其間の沿革あるも、滕国以前の図伝はらざれば、其詳な ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_0763_3396.html - [similar]
地部十二|附江戸|下谷
[p.0976] [p.0977] 御府内備考 二十一下谷 国華万葉記に、下谷は上野に対したる名なりといへり、今その地形お按ずるに、上野は固り高燥の丘にて、その地に続ける下湿の地なれば、上野に対せし呼名といふ事理あるに似たり、風土記残篇に、下谷岡と載たるは、上野お指ていへるにや、されどかの記は後人の偽書なり ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_0976_3990.html - [similar]
地部十|相模国|三浦郡
[p.0762] [p.0763] 新編相模国風土記稿 百七三浦郡 図説 本郡は、国の東辺に在て、三面海浜に陸出して、地形他郡と同からず、故に北条氏分国の頃、各郡別称せず、東郡、中郡、西郡と闔称せし時、当郡は其員に入らず、単り郡名お唱へしこと、北条役帳に見へたり、郡界の変遷お推考するに、東鑑元仁元年十一月、鎌 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_0762_3392.html - [similar]
封禄部八|切米 〈扶持 併入〉|総高
[p.0396] [p.0397] [p.0398] 憲教類典 五の二十五/御切米 年号月日不知 御切米半分金之積り 米拾三万四千八百弐拾弐石余 春 米渡高 夏 内 六万七千四百拾壱石余宛 内 壱万四千八百六拾七石余宛 勤仕百俵以下 三万四千三拾九石余宛 同以上 三千百五石余宛 不勤百俵以下 壱万九百石余宛 同以上 四千五百石余宛 御 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/horokubu/horo_1_0396_1268.html - [similar]
地部十|甲斐国|宿駅
[p.0699] [p.0700] [p.0701] 甲斐国志 一提要 道路関梁 一甲州道中 今の官道、江戸五海道の一なり、自府中到内藤新宿三拾六里、上は東山道信州下諏訪宿に到る拾八里、国堺内凡弐拾七里、置駅拾九所にして弐拾五宿店なり、街道四郡宣れり、〈巨麻三、山梨四、八代一、都留十一、合十九駅也、〉道中奉行諸触あり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_0699_3213.html - [similar]
地部二十九|讃岐国|田数/石高
[p.0846] [p.0847] 全讃史 一郡郷 大内郡四郷、〈◯中略〉右大内郡四郷三十四村、古高一万石、打出高三千百九十石、新開高千六百三十石余、 寒川郡七郷、〈◯中略〉右寒川郡七郷二十八村、古高一万三千六百石零々五升八合、打出高四千一百五十九石余、新開高三千七百四十石余、 三木郡八郷、〈◯中略〉右三木郡八郷 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_0846_3693.html - [similar]
地部十六|美濃国|田数/石高
[p.1296] [p.1297] 美濃明細記 五城地 美濃国高六拾四万五千百壱石五斗三合 内 一江戸御蔵入 拾壱万七千六百石余 一拾弐万八千八百石 〈不破、多芸、石津、安八、池田、大野、本巣、方県、厚見、山県、各務、武儀、加茂、恵那、葉栗、中島、可児、土岐、十八郡之内、〉 尾張領 一壱万五千石余(高三万石之内壱万 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_1296_5209.html - [similar]
地部四十七|河〈滝附〉|洪水
[p.1203] [p.1204] [p.1205] 視聴草 三集八 庄内洪水 酒井左衛門尉領分、羽州庄内鶴岡城、当〈午〉七月三日夜より四日六日大雨洪水に付、田畑水押入、并破損所左之通、 高三万七千七百拾弐石余内〈三万五千八百七拾石余 田方 千八百四拾弐石余 畑方〉 但〈四百弐拾六石余 川欠、石砂埋水堀 地高 三万七千弐百八 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_1203_5081.html - [similar]
封禄部八|切米 〈扶持 併入〉|総高
[p.0398] [p.0399] 吹塵録 二十八/徳川氏 万石以下蔵前取之高 元治慶応度平均 御切米渡方一け年凡積 一米百拾八万六千三拾六俵余 但三斗五升俵 此石四拾壱万五千百拾弐石余 此訳 米四拾七万四千弐百八拾四俵余 勤仕之者百俵以上 此石拾六万五千九百九拾九石余 内〈米三拾八万四千七百五拾六俵余米八万九千五百弐 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/horokubu/horo_1_0398_1270.html - [similar]
地部二十一|若狭国|田数/石高
[p.0219] 若狭郡県志 一国郡 田数并秋米〈◯中略〉 中世所定、若狭国一円、秋米八万千五百余石雲雲、天正十六年、浅野弾正少弼長政領国之時、撿点田地而為八万千九十石余、又慶長十年、京極高次領国之時、三郡処々撿地雲、然未知其米数、若今者、遠敷郡四万二千四百六十二石余、大飯郡一万九千八百七十石余、三方 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_0219_826.html - [similar]
地部九|駿河国|郡
[p.0618] 駿河国新風土記 二提要 郡 道雄曰、この国、昔より郡お分つこと七つ、風土記に、大郡〈参〉中郡〈弐〉小郡〈弐〉烏渡郡〈大〉伊穂原郡〈大〉富士郡〈中〉安弁郡〈中〉薦河郡〈大〉志太郡〈小〉麻賤郡〈小〉と見えたり、有渡郡の地、今の田額三万三千石余、駿河郡高四万千七百石余なれば大郡と雲べし、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_0618_2964.html - [similar]
地部二十一|越前国|田数/石高
[p.0252] 越前国名蹟考 首上総括 上世租税并国司給分 和名抄に載る所の田数万二千六十六町お、上中下、下々の品お論ぜず、残らず中田として積りみれば、二十四万千三百二十石なり、〈◯中略〉当国は総高四拾九万石なりしお、秀吉公の時改て今六十八万石余なりと雲事、四王天周信国主記の初めに記せり、何の拠ある ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_0252_984.html - [similar]
地部三十一|豊後国|人口
[p.1041] 吹塵録 五人口及国高 諸国人数調(文化元甲子年)〈◯中略〉 一人数四拾六万六千百六人(御料私領) 豊後国(高三拾六万九千五百四拾六石余) 内〈弐拾四万四千弐拾三人 男 弐拾弐万弐千八拾三人 女◯中略〉 諸国人数調(弘化三三午年)〈◯中略〉 豊後国(高四拾壱万七千五百拾四石余) 内〈弐拾四万弐千三百八拾壱 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_1041_4499.html - [similar]
地部四|河内国|人口
[p.0329] [p.0330] 吹塵録 五人口及国高 諸国人数調(文化元甲子年)〈◯中略〉 一人数弐拾壱万四千九百四拾五人(御料私領) 河内国(高弐拾七万六千三百弐拾九石余) 内〈拾万九千九人 男 拾万五千九百三拾六人 女◯中略〉 諸国人数調(弘化三丙午年)〈◯中略〉 一人数弐拾弐万四千五拾五人(御料私領) 河内国(高弐拾九万 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_0329_1720.html - [similar]
地部十|相模国|人口
[p.0786] 吹塵録 五人口及国高 諸国人数調〈◯中略〉(文化元甲子年) 一人数弐拾七万八千六拾八人(御料私領) 相模国(高弐拾五万八千弐拾六石余) 内〈拾四万七千九百弐拾七人 男 拾三万百四拾壱人 女◯中略〉 諸国人数調〈◯中略〉(弘化三丙午年) 一人数三拾万三千弐百七拾壱人(御料私領) 相模国(高弐拾八万六千七百 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_0786_3478.html - [similar]
地部二十三|丹波国|人口
[p.0396] 吹塵録 五 人口及国高 諸国人数調(文化元甲子年)〈◯中略〉 一人数弐拾八万弐千四百九拾三(御料私領)〈◯三恐一誤〉人 丹波国(高弐拾九万三千四百四拾五石余) 内〈拾四万六千七百八人 男 拾三万五千七百八拾三人 女〉 諸国人数調(弘化三丙午年)〈◯中略〉 一人数弐拾八万九百四拾七人(御料私領) 丹波国(高 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_0396_1601.html - [similar]
封禄部十|雑俸|諸入用金
[p.0479] [p.0480] 牧民金鑑 三/諸入用 元文元辰年三月廿日 覚 五畿内 海道 北国 関東 東国筋〈○中略〉 右国々御代官所 一高五万石〈金五百五拾両米七十人扶持〉 但一万石に付〈金百拾両米十四人扶持○中略〉 右之割合お以、高三万石より内は、三万石分之入用可被下之、高三万石余は、四万石分之入用可被下之、高 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/horokubu/horo_1_0479_1430.html - [similar]
地部十五|近江国|荘保
[p.1205] [p.1206] 近江国輿地志略 六十四蒲生郡 日野荘(○○○) 岡本村より一里余あり、村井村、大窪村、松尾村お日野町と雲、村井は高千石余、大窪は高八百石余、松尾は高六百石余、大凡竈数千五百許あり、是お日野町と雲ことは、豊臣秀吉公名付たまひ、諸役免許す、東照神君御朱印あり、日野町は、松尾町、石原 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_1205_4853.html - [similar]
地部十三|上総国|藩封
[p.1043] [p.1044] 嘉永明治年間録 十七下 慶応四年〈〇明治元年〉九月廿三日、遠州諸侯に、安房上総両国に於て換地お賜ふ、〈〇中略〉 高一万千二百七十石余 上総国天羽郡周准郡 田沼玄蕃頭 右者先般上知被仰付置候代知として、頭書之通下賜候旨、御沙汰候事、 高六千八百五十石余 上総国周准郡 増山対馬守 右 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_1043_4231.html - [similar]
地部二十一|若狭国|人口
[p.0221] 吹塵録 五人口及国高 諸国人数調(文化元甲子年)〈◯中略〉 一人数七万八千七百拾五人(皆私領) 若狭国(高八万八千弐百八拾壱石余) 内〈三万九千六百六人 男 三万九千九人 女〉 諸国人数調(弘化三丙午年)〈◯中略〉 一人数七万七千百八拾三人(皆私領) 若狭国(高九万千拾八石余)内〈三万八千三百六拾七人 男 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_0221_842.html - [similar]
地部二十二|能登国|人口
[p.0303] 吹塵録 五人口及国高 諸国人数調(文化元甲子年)〈◯中略〉 一人数拾六万七千五百三拾四人(御料私領) 能登国(高弐拾三万九千弐百八石余) 内〈八万五千五拾四人 男 八万弐千四百八拾人 女〉 諸国人数調(弘化三丙午年)〈◯中略〉 一人数拾八万六千九百七拾人(御料私領) 能登国(高弐拾七万五千三百六拾九石余 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_0303_1201.html - [similar]
地部二十二|越中国|人口
[p.0325] 吹塵録 五人口及国高 諸国人数調(文化元甲子年)一人数三拾四万五千四百拾九人(皆私領) 越中国(高六拾壱万千石余) 内〈拾八万千弐百弐拾弐人 男 拾六万四千百九拾七人 女〉 諸国人数調(弘化三丙午年) 一人数四拾万三千百弐拾壱人(皆私領) 越中国(高八拾万八千八石余) 内〈弐拾万五千百七拾八人 男 拾九 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_0325_1301.html - [similar]
地部九|駿河国|人口
[p.0633] 吹塵録 五人口及国高 諸国人数調〈◯中略〉(文化元甲子年) 一人数弐拾五万弐千七拾弐人(御料私領) 駿河国(高弐拾三万七千八百三拾七石余) 内〈拾三万千百三拾人 男 拾弐万九百四拾弐人 女◯中略〉 諸国人数調〈◯中略〉(弘化三丙午年) 一人数弐拾八万六千弐百九拾人(御料私領) 駿河国(高弐拾五万五百三拾 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_0633_3033.html - [similar]
地部二十六|備後国|人口
[p.0638] 吹塵録 五人口及国高 諸国人数調(文化元甲子年)〈◯中略〉 一人数三拾壱万八千五百七拾七人(御料私料) 備後国(高弐拾九万五千六百七拾八石余) 内〈拾六万五千九拾六人 男 拾五万三千四百八拾壱人 女〉 諸国人数調(弘化三丙午年)〈◯中略〉 一人数三拾六万八百三拾弐人(御料私領) 備後国(高三拾壱万弐千五 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_0638_2755.html - [similar]
地部二十八|淡路国|人口
[p.0782] [p.0783] 吹塵録 五人口及国高 諸国人数調(文化元甲子年)〈◯中略〉 一人数拾壱万弐千四百四拾九人(皆私領) 淡路国(高七万四百弐拾八石余) 内〈五万八千九百弐拾六人 男 五万三千五百弐拾三人 女◯中略〉 諸国人数調(弘化三丙午年)〈◯中略〉 一人数拾弐万弐千七百七拾三人(皆私領) 淡路国(高九万七千百六 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_0782_3384.html - [similar]
地部三十三|日向国|人口
[p.1165] 吹塵録 五人口及国高 諸国人数調(文化元甲子年)〈◯中略〉 一人数弐拾三万七百八拾三人(御料私領) 日向国(高三拾万九千九百五拾四石余) 内〈拾弐万五千八百五拾六人 男 拾万四千九百弐拾七人 女◯中略〉 諸国人数調(弘化三丙午年)〈◯中略〉 一人数弐拾四万七千六百弐拾壱人(御料私領) 日向国(高三拾四万 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_1165_4873.html - [similar]
地部二十九|讃岐国|田数/石高
[p.0845] [p.0846] 讃岐国総村高帳 寛永十六年卯三月朔日極り帳奥書に 一御前帳拾七万千八百石 讃岐国総高 所務高合弐拾三万千石余 内七万九千七百余蔵入 〈内 七万五百石 蔵入 三千百七十石余 新田蔵入 六千六十石 旧知蔵入〉 拾五万二千三百石余給知 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_0845_3690.html - [similar]
地部三|山城国|村里/名邑
[p.0248] [p.0249] 大覚寺文書 山城国御所内七拾石余、并嵯峨内〈生田村高田村(○○○○○○)〉弐拾七石余事、為新地進覧之、全可有御直務之状如件、 天正三年十一月六日 信長〈◯花押〉 大覚寺殿 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_0248_1269.html - [similar]
地部八|三河国|額田郡
[p.0550] 参河国古蹟考 三 額田〈奴加太、民部式廿二、拾芥抄四同、当郡に額田郡あれば、其れより出たる郡名なるべし、◯中略〉 此郡今も額田郡と称て、高四万三千九十四石余あり、〈三川雀には四万二千八百十石余とあり〉村数、春雨咄に百五十四村、二葉松に百五十村、三川堤に百六十八村、刪補松に百五十七村お ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_0550_2696.html - [similar]
地部八|三河国|渥美郡
[p.0552] 参河国古蹟考 三 渥美〈阿豆美〉 〈民部式廿二、拾芥抄四同、当郡渥美郷あり、是より出たる郡の名なるべし、〉 当郡今も渥美郡と称て、高四万六百七十四石余あり、〈三川堤には、四万六千六百七十四石余あり、〉村員は春雨咄に八十一村、二葉松九十村、刪補松九十三村、三川堤には八十六村お挙たり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_0552_2711.html - [similar]
飲食部三|料理中|重肴 鉢肴
[p.0150] 三省録 二飲食 水府家士雨宮又右衛門語りけるは、むかし仙台侯の御茶の水堀割の時、義公より御尋として贈り給ふ品重二重なり、一重は芋の煮ころばし、一重は黄粉むすびの御見舞なりと、六拾万石余の諸侯三拾万石余の御方よりの音物贈答、かゝるおもむき、今お以見れば実とはなしがたくおもふなり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0150_478.html - [similar]
地部六|志摩国|人口
[p.0484] 吹塵録 五人口及国高 諸国人数調〈◯中略〉(文化元甲子年) 一人数三万七千八百七拾五人(皆私領) 志摩国(高弐万六拾壱石余) 内〈壱万八千五百四拾四人 男 壱万九千三百三拾壱人 女◯中略〉 諸国人数調〈◯中略〉(弘化三丙午年) 一人数四万六百九拾三人(皆私領) 志摩国(高弐万千四百七拾石余) 内〈壱万九千 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_0484_2444.html - [similar]
地部八|三河国|人口
[p.0563] 吹塵録 五人口及国高 諸国人数調〈◯中略〉(文化元甲子年) 一人数四拾弐万六百九拾七人 三河国(高三拾八万三千四百拾三石余) 内〈弐拾万七千四百六拾六人 男 弐拾壱万三千弐百三拾壱人 女◯中略〉 諸国人数調〈◯中略〉(弘化三丙午年) 一人数四拾三万千八百人(御料私領) 三河国(高四拾六万六千八拾石余) ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_0563_2762.html - [similar]
地部十七|飛騨国|人口
[p.1336] 吹塵録 五人口及国高 諸国人数調〈〇中略〉(文化元甲子年) 一人数八万千七百六拾八人(皆御料) 飛騨国(高四万四千四百六拾九石余) 内〈四万弐千五百四拾人 男 三万九千弐百弐拾八人 女〉 諸国人数調(弘化三丙午年) 一人数八万六千三百三拾八人(皆御料) 飛騨国(高五万六千六百弐石余) 内〈四万四千五百拾 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_1336_5359.html - [similar]
地部二十一|加賀国|人口
[p.0281] 吹塵録 五人口及国高 諸国人数調(文化元甲子年)〈◯中略〉 一人数拾九万六千七百弐拾五人(私領) 加賀国(高四拾三万八千弐百八拾壱石余) 内〈拾万弐千六百六人 男 九万四千百拾九人 女〉 諸国人数調(弘化三丙午年) 一人数弐拾三万八千弐百九拾壱人(皆私領) 加賀国(高四拾八万三千六百六拾五石余) 内〈拾 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_0281_1107.html - [similar]
地部二十四|隠岐国|人口
[p.0508] 吹塵録 五人口及国高 諸国人数調(文化元子年) 一人数弐万千六百六拾人(皆御料) 隠岐国(高壱万弐千百六拾五石余) 内〈壱万八百八拾弐人 男 壱万七百七拾八人 女 ◯中略〉 諸国人数調(弘化三丙午年)〈◯中略〉 一人数弐万六千弐百八人(皆御料) 隠岐国(高壱万弐千五百五拾九石余)内〈壱万三千弐百六拾壱人 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_0508_2164.html - [similar]
地部三十四|壱岐国|人口
[p.1244] 吹塵録 五人口及国高 諸国人数調(文化元甲子年)〈◯中略〉一人数弐万五千三百六拾八人(皆私領) 壱岐国(高壱万八千七拾弐石余)内〈壱万三千四百七拾八人 男 壱万千八百九拾人 女◯中略〉 諸国人数調(弘化三丙午年)〈◯中略〉 一人数弐万七千五人(皆私領) 壱岐国(高三万弐千七百四拾弐石余) 内〈壱万四千弐 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_1244_5208.html - [similar]
地部三|山城国|人口
[p.0261] 吹塵録 五人口及国高 諸国人数調(文化元甲子年)〈◯中略〉 一人数四拾六万九千五百拾九人(御料私領) 山城国(高弐拾弐万四千弐百五拾七石余) 内〈弐拾四万弐千九百弐拾人 男 弐拾弐万六千五百九拾七人 女◯中略〉 諸国人数調(弘化三丙午年) 一人数四拾五万弐千百四拾人(御料私領) 山城国(高弐拾三万百三拾 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_0261_1329.html - [similar]
地部四|大和国|人口
[p.0303] 吹塵録 五人口及国高 諸国人数調(文化元甲子年)〈◯中略〉 一人数三拾四万七百六人(御料私領) 大和国(高五拾万四百九拾七石余) 内〈拾七万四千七百六拾七人 男 拾六万五千九百四拾人 女◯中略〉 諸国人数調(弘化三丙午年)〈◯中略〉 一人数三拾六万千百五拾七人(御料私領) 大和国(高五拾万千三百六拾壱石 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_0303_1555.html - [similar]
地部六|伊勢国|人口
[p.0464] 吹塵録 五人口及国高 諸国人数調〈◯中略〉(文化元甲子年) 一人数四拾七万六千五百人(御料私領) 伊勢国(高六拾弐万千弐拾七石余) 内〈弐拾三万七千百八拾三人 男 弐拾三万九千三百拾七人 女◯中略〉 諸国人数調〈◯中略〉(弘化三丙午年) 一人数四拾九万九千八百七拾四人(御料私領) 伊勢国(高七拾壱万六千 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_0464_2345.html - [similar]
地部十|甲斐国|人口
[p.0737] 吹塵録 五人口及国高 諸国人数調〈◯中略〉(文化元甲子年) 一人数弐拾九万七千九百三人(御料私領) 甲斐国(高弐拾五万三千弐拾三石余) 内〈拾五万弐百七拾弐人 男 拾四万七千六百三拾壱人 女◯中略〉 諸国人数調〈◯中略〉(弘化三丙午年) 一同三拾壱万弐百七拾三人(御料私領) 甲斐国(高三拾壱万弐千百五拾 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_0737_3313.html - [similar]
地部十三|上総国|人口
[p.1047] 吹塵録 五人口及国高 諸国人数調〈〇中略〉(文化元甲子年) 人数三拾六万四千五百六拾人(御料私領) 上総国(高三拾九万千百拾三石余) 内〈拾八万七千四百三拾五人 男 拾七万七千百弐拾五人 女〇中略〉 諸国人数調〈〇中略〉(弘化三丙午年) 一人数三拾六万七百六拾壱人(御料私領) 上総国(高四拾弐万五千八 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_1047_4254.html - [similar]
地部十六|美濃国|人口
[p.1304] 吹塵録 五人口及国高 諸国人数調〈〇中略〉(文化元甲子年) 一人数五拾六万六千三百五拾五人(御料私領) 美濃国(高六拾四万五千百壱石余) 内〈弐拾九万千四百三人 男 弐拾七万四千九百五拾弐人 女〇中略〉 諸国人数調(弘化三丙午年) 一人数五拾八万三千百三拾七人(御料私領) 美濃国(高六拾九万九千七百六 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_1304_5233.html - [similar]
地部十八|上野国|人口
[p.0033] 吹塵録 五人口及国高 諸国人数調(文化元甲子年)〈◯中略〉 一人数四拾九万七千三拾四人(御料私領) 上野国(高五拾九万千八百三拾四石余) 内〈弐拾六万六千弐百七人 男 弐拾三万八百弐拾七人 女 ◯中略〉 諸国人数調(弘化三丙午年)〈◯中略〉 一人数四拾弐万八千九拾弐人(御料私領) 上野国(高六拾三万七千三 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_0033_163.html - [similar]
地部十八|下野国|人口
[p.0064] 吹塵録 五人口及国高 諸国人数調(文化元甲子年)〈◯中略〉 一人数四拾万四千四百九拾五人(御料私領) 下野国(高六拾八万千七百弐石余) 内〈弐拾壱万八千百六拾三人 男 拾八万六千三百三拾弐人 女◯中略〉 諸国人数調(弘化三丙午年)〈◯中略〉 一人数三拾七万八千六百六拾五人(御料私領) 下野国(高七拾六万 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_0064_301.html - [similar]
地部二十|陸奥国下|人口
[p.0160] [p.0161] 吹塵録 五人口及国高 諸国人数調(文化元甲子年)〈◯中略〉 一人数百六拾万弐千九百四拾八人(御料私領) 陸奥国(高百九拾弐万千九百三拾四石余 )内〈八拾四万六千七百五拾八人 男 七拾五万六千百九拾人 女〉 諸国人数調(弘化三丙午年)〈◯中略〉 一人数百六拾万七千八百八拾壱人(御料私領) 陸奥国 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_0160_603.html - [similar]
地部二十一|越前国|人口
[p.0258] 吹塵録 五人口及国高 諸国人数調(文化元甲子年)〈◯中略〉 一人数三拾五万四千三拾八人(御料私領) 越前国(高六拾八万四千弐百七拾壱石余) 内〈拾八万三千百七拾壱人 男 拾七万八百六拾七人 女〉 諸国人数調(弘化三丙午年)〈◯中略〉 一人数三拾五万三千六百七拾四人(御料私領) 越前国(高六拾八万九千三百 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_0258_1009.html - [similar]
地部二十四|出雲国|人口
[p.0484] 吹塵録 五人口及国高 諸国人数調(文化元甲子年)〈◯中略〉 一人数弐拾七万九千百七拾七人(皆私領) 出雲国(高弐拾八万弐千四百八拾九石余) 内〈拾四万六千百弐拾弐人 男 拾三万三千五拾五人 女◯中略〉 諸国人数調(弘化三丙午年)〈◯中略〉 一人数三拾万九千六百六人(皆私領) 出雲国(高三拾万弐千六百弐拾 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_0484_2036.html - [similar]
地部二十六|備前国|人口
[p.0593] 吹塵録 五人口及国高 諸国人数調(文化元甲子年)〈◯中略〉 一人数三拾壱万八千弐百七拾三人(皆私領) 備前国(高弐拾八万弐千弐百弐拾四石余) 内〈拾五万弐千弐百人 男 拾四万六千七拾三人 女〉 諸国人数調(弘化三丙午年)〈◯中略〉 一人数三拾壱万五百七拾六人(皆私領) 備前国(高四拾壱万六千五百八拾壱石 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_0593_2537.html - [similar]
地部二十九|伊予国|人口
[p.0887] 吹塵録 五人口及国高 諸国人数調(文化元甲子年)〈◯中略〉 一人数五拾弐万九千八百弐拾九人(御料私領) 伊予国(高四拾四万弐千百六拾三石余)内〈弐拾七万九千六百八拾七人 男 弐拾五万百四拾弐人 女◯中略〉 諸国人数調(弘化三丙午年)〈◯中略〉 一人数五拾九万九千九百四拾八人(御料私領) 伊予国(高四拾六 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_0887_3863.html - [similar]
地部三十一|豊前国|人口
[p.1007] 吹塵録 五人口及国高 諸国人数調(文化元甲子年)〈◯中略〉 一人数弐拾三万五千九百五拾人(御料私領) 豊前国(高弐拾七万三千八百壱石余 )内〈拾弐万五千七百弐人 男 拾壱万弐百四拾八人 女◯中略〉 諸国人数調(弘化三丙午年)〈◯中略〉 一人数弐拾四万九千弐百七拾四人(御料私領) 豊前国(高三拾六万八千九 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_1007_4351.html - [similar]
地部三十二|肥後国|人口
[p.1139] [p.1140] 吹塵録 五人口及国高 諸国人数調(文化元甲子年)〈◯中略〉 一人数六拾七万千三百拾六人(御料私領) 肥後国(高五拾六万三千八百五拾石余) 内〈三拾四万六千五百七人 男 三拾弐万四千八百九人 女◯中略〉 諸国人数調(弘化三丙午年)〈◯中略〉 一人数七拾五万五千七百八拾壱人(御料私領) 肥後国(高六 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_1139_4783.html - [similar]
PREV 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 NEXT
Powered by Hyper Estraier 1.4.13, with 86680 documents and 957635 words.