Results of 1 - 100 of about 1766 for [SIMILAR] 16 1024 4096 WITH 12851 数直 WITH 7748... (7.907 sec.)
人部十九|正直|正直例
[p.0021] 常山紀談 二十三 土屋但馬守数直、執政たりし時、金座の者ども相はかりて、金に銀お入て、ふきかへられなば、日本国の金甚多くなるべし、金の色の損ずるのみにて、莫大の利なれども、但馬守用いられじ、但馬守だに此事お聞入られなば、事行はるべしといひたるお、数直に申す人あり、兎角の答なくて、打 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_2/jinb_2_0021_60.html - [similar]
人部二十|倹約〈吝嗇 併入〉|倹約例
[p.0072] 明良洪範続篇 四 或時大火有し後に、増上寺の竜鐘も其余煙にかヽりて、響きあしく成たる故、鋳直し申すべきの所、此節御倹約の時節なれば、彼是と奉行中より存寄お申立られしに、但馬守〈○土屋数直〉聞て、倹約は天下の法令なれども、鐘などは末代に残る者なれば改めらるべし、無益の事には毛末も厭ふ ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_2/jinb_2_0072_215.html - [similar]
植物部十一|竹|笋
[p.0735] 寛政四年武鑑 前田大和守利以〈◯上州七日市〉 時献上〈五月〉笋堀田相模守正順〈◯下総佐倉〉 時献上〈五月〉笋土屋但馬守英直〈◯常陸土浦〉 時献上〈五月〉笋 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0735_2700.htm... - [similar]
人部十九|正直|正直例
[p.0020] 常山紀談 十八 台徳院殿〈○徳川秀忠〉は、〈○中略〉信お失ひては、天下は保ちがたしと常に仰られ、御鷹狩に出給ふ時も、時お定められ、御膳の半にも、辰の鼓おうてば、箸お捨て出給ふ、近習の人、奉膳終らざれば、辰の太鼓おうたず、井伊直孝是お聞、近習の人々に向ひ、是君お愛すると、思へるは大なる ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_2/jinb_2_0020_58.html - [similar]
地部二十|出羽国|藩封
[p.0195] 慶応元年武鑑 水野和泉守忠精(従四位侍 従文久二戌六月任) 五万石 居城羽州村山郡山形 〈江戸より笹屋通九十四里余土山通九十二里余 城主最上出羽守義光、同駿河守家親、同源五郎義俊、元和八、鳥居左京亮忠政、同左京亮忠恒、寛永十三、保科肥後守正之、正保元、松平大和守道基、慶安元、松平下総守忠 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_0195_713.html - [similar]
姓名部一|姓氏上|朝臣
[p.0087] 文徳実録 五 仁寿三年十月戊辰、但馬守従四位上春澄宿禰善縄、賜姓朝臣、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0087_394.html - [similar]
遊戯部九|茶湯三|雑載
[p.0639] [p.0640] 甲子夜話 九十四 松月斎〈○松平斉匡〉茶令 一茶の道は質素お主とし、風雅お客とし、まごゞろのもてなしあらば、万のみやび尽したるにも増りぬべし、 一おのれ好む所とて、わりなく人に勧め、己れがくむ流もて、よそ人おそしる、いづれもあさましかるべし、一物しる人のおのづから風流なる詞い ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/yugibu/yugi_1_0639_2074.html - [similar]
人部十九|正直|正直例
[p.0019] 文徳実錄 五 仁寿三年五月戊午、参議正四位下左兵衛督兼近江守藤原朝臣助卒、〈○中略〉助心性清直(○○)不憚毀誉、朝廷之士、為之局蹐、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_2/jinb_2_0019_52.html - [similar]
人部十九|正直|正直例
[p.0018] 日本後紀 八/桓武 延暦十八年二月乙未、贈正三位行民部卿兼造宮大夫美作備前国造和気朝臣清麻呂薨〈○中略〉清麻呂為人高直(○○)、匪躬之節、与姉広虫、共事高野天皇、〈○称徳〉共蒙信愛、〈○下略〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_2/jinb_2_0018_50.html - [similar]
人部十九|正直|正直例
[p.0018] 今昔物語 二十二 内麿大臣乗惡馬語第四 今昔、内麿の右大臣と申ける人は、房前の大臣の御孫、大納言真楯と申ける人の御子也、身の才止事無くて、殿上人の程より、公に仕り給て、其の思工微妙くなむ御ける、世人皆重く敬て不随ぬ者無かりけり、形ち有様愚なる事無かはけり、亦心直くて、人に被用てなむ ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_2/jinb_2_0018_49.html - [similar]
人部十九|正直|正直例
[p.0019] 続古事談 二/臣節 八条大将保忠と申人おはしけり、本院のおとヾ〈○時平〉の子なり、大にはぢられたる人也、内へ参り給ける道に、時の靭負の佐あひて、車よりおりて立たりけり、大将とがめて雲く、騎馬の時、此礼あるべし、車にてはあるべからず、靭負佐陳じて雲く、車にておりざる事は、たがひに其人と ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_2/jinb_2_0019_54.html - [similar]
人部十九|正直|正直例
[p.0020] 武功雑記 有馬修理大夫へ、薩摩より加勢おつかはし候とき、兄の兵庫か、弟の中書力、両人の中おつかはすべしと、立伯たづねられしに、新納武蔵進て申は、兵庫殿は、耳億病、目甲斐々々敷大将也、中書殿は、耳甲斐々々敷、目億病なる太将なり、目に見、たる時、大事に存る大将は、軍の仕損じなきものな ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_2/jinb_2_0020_57.html - [similar]
人部十九|正直|正直例
[p.0021] 吉備烈公遺事 酒井空印入道なりしや、道中にて伊勢参宮の小児、十二三歳ばかりの者に逢へり、銭おとらせて、女が国は何方ぞと問ふ、小児(○○)曰、備前岡山の城下に侍る、入道其声お聞て、否々女が言声は、大和ときこゆるぞ、前言は虚なるべしと雲、小児腹お立て、吾国岡山の百姓に、嘘お雲ふ者は候らは ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_2/jinb_2_0021_62.html - [similar]
人部十九|正直|正直例
[p.0022] 孝義錄 十八/陸奥 孝行者治郎左衛門 治郎左衛門は若松の城下竪三日町にすみて、鞘ぬる事お業とせり、むまれつき質直にして、家業におこたらず、もてきたりてあつらふる人の、貴賤おへだてず、前後のついでお乱さず、しかもはじめに約せし日おたがへねば、おのづから業も多くなり行き、事たらいたる人な ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_2/jinb_2_0022_63.html - [similar]
人部十九|正直|正直例
[p.0018] [p.0019] 今昔物語 三十一 豊前大君知世中作法語第廿五 今昔天皇の御代に、豊前の大君と、雲ふ人有けり、〈○中略〉此人世の中の事お吉く知、心ばへ直にて、公の御政お吉も惡もよく知て、除目有らむずる時には、先づ国の数多開たるお、各の次第お待て、望む人々のあるおも、国の守に宛て押量て、其の人 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_2/jinb_2_0018_51.html - [similar]
人部十九|正直|正直例
[p.0021] 吉備烈公遺事 津田永忠、〈左源太〉十六七の頃にや、寝ず番して居たりしに、公〈○池田光政〉今の自鳴鐘は、何時お打たるやと、問せ給ふ、永忠承り、隻今寐入候て、知らずと申す、公黙しておはします、夜明けて、永忠が座お立けるお見給ひ、事おなすべき男なりと、独り言し給しが、永忠十八の時、目附職 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_2/jinb_2_0021_61.html - [similar]
人部十九|正直|正直例
[p.0022] 続近世奇人伝 四 日雇八兵衛 加賀杉原といふ所に、八兵衛といへる日雇あり、妻にもおくれて、子二人もてり、貧窮なれども、性得律義なるもの故、人も憐しが、或時病に臥て日比へしかば、あたりの富豪の家より米銭おおくれど、かつてうけず、医師などとふらひて薬お与んといへど、是も辞して、百日の余 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_2/jinb_2_0022_65.html - [similar]
地部二十三|但馬国|建置沿革
[p.0419] 続日本紀 六元明 霊亀元年五月壬寅、従五位上阿倍朝臣安麻呂為但馬守、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_0419_1714.html - [similar]
人部十九|正直|正直例
[p.0018] 今昔物語 二十 高市中納言依正直感天神語第四十一 今昔、持統天皇と申す女帝の御代に、中納言大神の高市麿と雲ふ人有けり、本より性心直して心に智り有りけり、〈○中略〉或る時には、天下早魃せるに、此の高市麿、我が田の口お塞て、水不入して、百姓の田に水お令入む、水お人に施に依て、既に我田焼ぬ ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_2/jinb_2_0018_48.html - [similar]
飲食部九|菓子|子木菓
[p.0593] [p.0594] 二中歴 八供膳 大饗 尊者〈○中略〉 木菓〈梨、棗、柑、獼猴桃、○中略〉 納言以下〈○中略〉 木菓〈梨、棗、柑、○中略〉弁少納言〈○中略〉 木菓〈梨、棗、○中略〉 外記史〈○中略〉 木菓〈梨、柑、○中略〉史生 中純物六坏〈餅、伏兎、鉤、大柑、小柑、串柿、○中略〉五菓 柑、橘、栗、柿、梨、〈 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0593_2645.html - [similar]
飲食部九|菓子|唐菓子
[p.0598] 二中歴 八供膳 大饗 尊者 唐菓〈餲粘、桂心、黏臍、饆饠、○中略〉 納言以下 唐菓〈餲粘、桂心、饆饠、○中略〉弁少納言 唐菓〈餲粘、桂心、○中略〉 外記史 唐菓〈餲粘、桂心、○中略〉史生 中純物六坏、〈餅、伏兎、餉、大柑、小柑、串柿、○中略〉 餛飩〈○中略〉八種唐菓 梅、桃、餲、桂、黏、饆、〓、団 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0598_2658.html - [similar]
人部十九|正直|正直例
[p.0019] 撰集抄 三 正直房往生事 美濃国と聞えしやらん、中比其国にあやしの僧、里お廻て、人にみやづかふ侍けり、いみじく心ばへわりなくて、何事にも心得たりげれば、人々我も〳〵とあらそひやとひ侍りけり、二三日づゝなんつかへけり、わざとひとつ所には、久しくはいずと侍ける、心だての雲べきかたなく、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_2/jinb_2_0019_55.html - [similar]
人部十九|正直|正直例
[p.0022] 塵塚談 上 本郷御弓町に忠直なる人在せしなり、憲廟〈○徳川綱吉〉の御代より惇廟〈○徳川家重〉御代迄、重き御役勤仕し給ふ、致仕の後嫡君勤仕の所、宝暦三四年之頃病死なり、その嫡子五歳ゆへ、親族衆家来までも、年増の事お老君へ窺ければ、以の外立腹にて、我等事是迄偽お申上候事一言もなし、若短命 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_2/jinb_2_0022_64.html - [similar]
称量部三|権衡|斤両
[p.0112] 甲斐国志 二国法 秤子古へ秤に京目田舎目(○○○○○)と雲事あり、斤両の数今未【Kれ】詳、浅野左京、文禄五年正月廿八日、与【K二】野中新兵衛【K一】印書、〈野中金座なり、甲金条下【Kに】委し、〉金壱両者京目、〈五十枚出目〉金四両弐分壱朱〈は〉為中目(いなかめ)〈弐百枚之出目〉合五両弐分弐朱壱厘 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syoryobu/syor_1_0112_435.html - [similar]
地部十二|武蔵国下〈江戸附〉|藩封
[p.0913] 慶応元年武鑑 松平大和守直克(大広間 従四位上少将元治元子五月任) 拾七万石 御在城武州入間郡川越 〈江戸より十二里 北条時代、大道寺駿河守政繁持、天正十八年、酒井河内守重忠、同備後守忠利、慶長十四、酒井讃岐守忠勝、寛永十二、堀田加賀守正盛、同十六、松平伊豆守信綱、同甲斐守輝綱、同伊豆守 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_0913_3826.html - [similar]
遊戯部十|茶湯具上|茶入
[p.0716] [p.0717] 当時珍説要秘錄 八 阿部対馬守御奏者番となる八重篝の茶入の事 一阿部豊後守正武は、常憲公〈○徳川綱吉〉の御代の老中、日本の大賢と呼れ、名におふ水戸の黄門光国公にも、なか〳〵おとらぬと雲し人成けり、其子豊後守も執政役たり、然れば今の対馬守も、父祖の跡お継ぎ、天下、の加判衆とも ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/yugibu/yugi_1_0716_2262.html - [similar]
方技部三|陰陽道下|天一方
[p.0178] 経信卿記 承暦四年六月二十九日庚申、巳刻参殿、〈○藤原師実〉右中弁若狭守参会、次新中納言宰相中将被参、知之後、召参遣戸口、被仰雲、可問有行、〈先是依召候蔵人所〉来月五日可渡基家朝臣宅、而処狭屋雲々、然則欲渡但馬守宅日次如何、又不可有方忌乎、主上〈○白河〉近令渡給後、如板敷処之、可立 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/hogibu/hogi_1_0178_724.html - [similar]
地部十一|武蔵国上|郷
[p.0881] 北条分限帳郡村略考 太田源五郎 大窪郷 永五拾五貫文 武州入間郡河越の村也、村高五百五拾石余なり、当主秋元但馬守知行、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_0881_3717.html - [similar]
地部十八|上野国|村里/名邑
[p.0025] 上野国志 信邑楽郡 館林城(○○○) 佐貫庄にあり 弘治二年正月、赤井但馬守照康入道法蓮が築く所なり、〈◯中略〉御入国の後、榊原式部大輔康政に賜ふ、〈天正十八年八月、外張の町屋今の所に移す、文禄二年正月より郭外の総堀お堀る、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_0025_113.html - [similar]
人部二十八|賤|賤例
[p.0569] 十訓抄 三 行基菩薩は和泉国の大鳥の里にすまれ、弘法大師は、讚岐国多度津郡より出給へり、皆是辺鄙の民間おはなれずといへども、各権者の名お顕し給へり、吉備大臣は左衛門尉国勝之子也、粟田左大臣は但馬守有頼が息にて、二人ながら其父賤しけれども、才能お賞せられしかば、大臣のやむごとなき官に ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_2/jinb_2_0569_1350.html - [similar]
地部四十四|山下|駿河国/富士山
[p.0774] 大猶院殿御実紀附録 二 あるとき富岳のいとよく晴渡りたるお見玉ひ、酒井讃岐守忠勝にいかにとのたまふ、忠勝丸く白くいと面白き山なりといふ、松平伊豆守信綱は、三国一の山といひならはせし如く、げにたぐひなき様なりといふ、柳生但馬守宗矩おめしてとはせ玉ふに、宗矩剣法の心もて思ひはかるに、そ ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0774_3651.html - [similar]
封禄部十|雑俸|暇賜与
[p.0487] [p.0488] 憲教類典 三の六/拝領 享保十二丁未年三月十日 諸大名御暇之節、大納言様よりも被下物有筈に候、上使之外於殿中申渡、被下物之分は、西丸〈江〉御礼に罷出候節留置、被下物対馬守申渡頂戴有之候事、 但対馬守病気差合等之節は、御本丸老中壱人、西丸〈江〉罷越可申渡事、 右之通得其意、御暇 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/horokubu/horo_1_0487_1467.html - [similar]
地部十八|上野国|藩封
[p.0029] [p.0030] 慶応元年武鑑 松平右京亮輝照(雁間 朝散大夫)〈◯中略〉 八万二千石、居城上州郡馬群高崎、〈江戸より〉二十六里半 〈天正八、井伊兵部少輔直政、慶長九、酒井左衛門尉家次、元和二、松平丹波守康長、同三、松平伊豆守信吉、同五、安藤対馬守重信、同右京進重長、同対馬守重治、元禄八、松平右 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_0029_135.html - [similar]
地部十六|美濃国|藩封
[p.1293] [p.1294] 慶応元年武鑑 戸田采女正氏彬(帝鑑間 従四位侍従元治元子九月任) 拾万石 居城濃州安八郡大垣 〈江戸より九十九里余 天正十一、池田三左衛門輝政領、同十八、伊藤長門守、同彦兵衛、慶長五、石川長門守康通、同日向守家成、同主殿頭忠総、元和二、松平甲斐守忠良、寛永元、岡部内膳正長盛、同 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_1293_5195.html - [similar]
歳時部十三|年始雑載|門松|立門松
[p.0873] 青標紙 三編 一正月の門松かざり拝領之家は、安藤対馬守と松平九郎右衛門なり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_0873_3863.html - [similar]
地部十三|下総国|村里/邑名
[p.1077] 令条記 二十九 定 下総国佐倉より東において、しがみ銭取遣べし、但われ銭かけ新銭、えらび可申事、 慶長十一年七月廿三日 対馬守判 大炊介判 備前守判 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_1077_4365.html - [similar]
方技部九|仙術〈幻術 奇術併入〉|幻術 奇術
[p.0638] 金葉和歌集 六別離 対馬守にて、小槻のあきみちがくだりける時つかはしける、 為政朝臣妻おきつしま雲井のきしお行かへりふみかよはさむまぼろしもがな ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/hogibu/hogi_1_0638_1949.html - [similar]
歳時部三|年号上|年号通載|享和
[p.0265] 文恭院殿御実紀 三十 享和元年二月十三日、群臣こと〴〵く出仕ありて、享和と年号改元のよし、席々にして安藤対馬守信成して伝ふ、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_0265_2057.html - [similar]
植物部二十八|藻|昆布
[p.0882] 寛政四年武鑑 松平豊後守斉宣〈◯薩摩鹿児島〉 時献上〈二月〉昆布 宗対馬守義功〈◯対島府中〉 時献上〈二月〉昆布松前志摩守道広〈◯蝦夷松前〉 時献上昆布 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0882_3941.htm... - [similar]
称量部三|権衡|制度
[p.0117] 守随家文書 古今要覧所引 関東中秤目事、任【K二】天正十一癸未年十月五日先御判旨【K一】、如【K二】年来【K一】、弥全可【Kれ】令【K二】沙汰【K一】之趣所【Kれ】被【K二】仰下【K一】也、執達如【Kれ】件、慶長十九年 対馬守 大炊助守随兵三郎殿 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syoryobu/syor_1_0117_451.html - [similar]
人部二十一|勇〈膂力 怯懦 併入〉|勇例
[p.0118] [p.0119] 常山紀談 六 東照宮小牧に陣しておはしませしが、秀吉兵お分ち中入すと聞し召、敵の跡に従うて向はせ給ふ、小牧には石川伯耆守数正、酒井左衛門尉忠次、本多平八郎忠勝お残させ給へり、然るに秀吉大軍お出して、長久手に向はれけるお見て、忠次は秀吉の本陣楽田へ押寄、火おかけて攻擊べしと ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_2/jinb_2_0118_313.html - [similar]
人部十九|正直|正直例
[p.0020] [p.0021] 老人雑話 下 島田弾正法名由也〈越前守兄〉直士也、〈○中略〉或時老中会して、米高直にして、万民困窮すとの評橋あり、その時、由也雲、老中の歷々、米の買置などめさる間、米何としても、下直には成まじと雲、誰買置れたるぞと雲れければ、先づ酒井讃岐殿からが、買置めさると雲、其時讃州雲 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_2/jinb_2_0020_59.html - [similar]
遊戯部二|囲碁〈綴五 格五併入 乱碁附〉|囲碁例
[p.0075] 玉露叢 二十 完文九年閏十月廿日に、御城に於て囲碁並に象戯お仰せ付らる、依て見物の為として、松平読岐守、井伊掃部頭、松平美作守登城なり、黒書院に於て卯の刻より始る、本因坊先置て三知と打、道策先置て三哲卜打、道策十三目勝、門入先置て知哲と打、門入四目の勝、〈○中略〉算知と本因坊、御城 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/yugibu/yugi_1_0075_303.html - [similar]
人部十四|忠〈不忠併入〉|不忠
[p.1062] 中国治乱記 天文廿一年に成りて、杉伯耆守重矩が表裏ありて、義隆卿へ讒言の状ども出現して、陶尾張守是お見て、大に仰天して、扠は屋形の吾お可討とは、思召もよらざりし、偽の讒臣等が中言故、吾らと不和に成玉ひ、下剋上の合戦、天のせめものがれがたしとて、則尾張守は入道して法名全姜と号、義隆 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_1062_6160.html - [similar]
人部三|親戚下乳母 併入|迷子
[p.0209] [p.0210] 記事条例 六十三 文化八未年四月、向方より来る、 土佐守殿〈江〉 根岸肥前守 是迄迷子有之、訴出候節、申渡置、芝口〈江〉懸札致候例格之由、然る処、右之通申渡置候而者、尋来候者無之候得者、無際限町内に養育致置候事〈与〉而已、町役人共可相心得哉、勿論先例相糺候処、右之通申渡置候後 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0209_1170.html - [similar]
人部十九|正直|名称
[p.0017] 伊呂波字類抄 志/畳字 正直 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_2/jinb_2_0017_42.html - [similar]
人部十九|正直|名称
[p.0017] 書言字考節用集 九/言辞 正直(しやうじき)〈韻会、不曲也、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_2/jinb_2_0017_43.html - [similar]
人部十九|正直|雑載
[p.0023] 倭姫命世記 泊瀬朝倉宮大泊瀬稚武天皇〈○雄略〉即位〈○中略〉二十三年己未二月十五日〈爾〉、倭姫命召集於宮人及物部八十氏等告宣〈久、○中略〉大神託宣〈摩志摩志木、○中略〉日月廻四洲雖照六合、須照正直頂〈止〉詔命明矣、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_2/jinb_2_0023_66.html - [similar]
人部十九|正直|雑載
[p.0023] 東大寺要錄 八 勅封倉鴨毛屏風銘文〈○中略〉 諂諛之語、多悦会情、 正直之言、倒心逆耳、 正直為心、神明所祐、 禍福無門、唯人所召、〈○下略〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_2/jinb_2_0023_67.html - [similar]
人部十九|正直|名称
[p.0017] [p.0018] 山鹿語類 二十一 正直 師曰、大丈夫の世に立、正直ならずんば不可有也、其義有処は守て、更に不変の謂也、其親疎貴賤に不因、其可改所お改め、可糾事おたゞして、不諛人、不従世の謂也、世間に身お立つるとは、世にまかせ人に不従しては、理のまゝに立こと有がたしと雲へる輩、俸禄お得ながら ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_2/jinb_2_0017_46.html - [similar]
人部十九|正直|名称
[p.0017] 類聚名義抄 一/一 〓〈たヽし和者う〉直〈除力反 なおし たヽし 和地き〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_2/jinb_2_0017_44.html - [similar]
人部十九|正直|名称
[p.0017] 続日本紀 九/聖武 神亀元年二月甲午、受禅即位於大極殿、大赦天下、詔曰、〈○中略〉親王等始而王臣女等、清〈支〉明〈支〉正(○)〈支(○)〉直(○)〈支(○)〉心(○)以、皇朝〈乎〉穴〈比〉扶奉而、天下蚕民〈乎〉奏賜〈止〉、詔命衆聞食宣、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_2/jinb_2_0017_45.html - [similar]
人部十七|智〈賢 愚 併入〉|智例
[p.1264] 常山紀談 十一 直江兼続、惺窩藤斂夫に対面せんといへども、聞入られず、兼続おして行たれば不在なり、度々招けども行ざるに、今日来りたるにも逢ず、偽て他に出たるとや思はんとて、直江が許に行れしに、直江其日関東に赴きしかば、跡お追て、大津に至て対面あり、直江廃れたる家お急に取立る時、人臣 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_1264_6734.html - [similar]
人部十九|正直|正直例
[p.0019] 三代実錄 五/清和 貞観三年二月廿九日癸酉、参議従四位上行太宰大弐清原真人岑成卒、〈○中略〉岑成立性清直不拘小節、初為大和守、盛改造官舎、有能名、至于為大弐、西府倉屋、破壊特甚、有意修造、不徨寧居、伐神社之木、充結構之用、或人諫雲、此神見称有霊、祟咎所致不利於人、岑成拒而不肯、強令伐 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_2/jinb_2_0019_53.html - [similar]
人部十九|正直|正直例
[p.0020] 吾妻鏡 三十八 完元五年〈○宝治元年〉十二月廿九日丁未、有恩沢沙汰、去六月合戦之賞、相交之、結城上野入道日阿、拝領鎮西小鳥庄、是就泰村追討事、頗及過言之聞、可被咎仰歟之由、雖有沙汰、其性素廉直也、称過言者、隻無私之所致也、且適為関東遺、老、咎語之誤、令漏処恩条、可為政道恥之由、左親 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_2/jinb_2_0020_56.html - [similar]
人部十九|正直|正直例
[p.0018] 倭姫命世記 御間城入彦五十瓊殖天皇〈○崇神〉即位、〈○中略〉六十年癸未二月十五日、遷于大和国宇多秋志野宮、積四箇年之間奉斎、〈○中略〉件童女〈於〉大物忌〈止〉定給〈比氐、〉天磐戸〈乃〉鑰領賜〈利氐、〉無黒心〈志氐、〉以丹心〈天〉、清潔〈久〉斎慎〈美〉、左物〈於〉不移右〈須〉、右物〈於 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_2/jinb_2_0018_47.html - [similar]
人部十七|謹慎|謹慎例
[p.1230] 常山紀談 四 勝頼〈○武田〉長篠敗北の後、蘆田常陸介信蕃(のぶしげ)、二股の城お守る、三河の軍、五月〈○天正三年〉下旬より此お攻むる、〈○中略〉信蕃固く守りて、十一月に至りて、城おわたし、甲州に引入べしと、勝頼再三下知せらるれども聞入ず、勝頼自筆の書おもて、下知せられしかば、十二月下旬 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_1230_6654.html - [similar]
動物部四|獣四|猿事蹟
[p.0294] [p.0295] 常山紀談 一 持資〈○太田〉京に上りしとき、慈照院殿〈義政〉饗応せんとなり、慈照院殿に一つの猿あり、見しらぬ人おば、必かき傷ふといふ事お持資聞て、猿つかひに賂して猿おかり、旅亭の庭につなぎ、出仕の装束して側お過るに、猿飛かゝるお、鞭お以て思ふさまにたゝき伏たれば、後には猿首 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0294_1031.html - [similar]
人部十七|智〈賢 愚 併入〉|智例
[p.1258] 常山紀談 一 持資〈○太田〉京に上りしとき、慈照院殿〈義政〉饗応せんとなり、慈照院殿に一つの猿あり、見しらぬ人おば、必かき傷ふといふ事お持資聞て、猿つかひに賂して猿おかり、旅亭の庭につなぎ、出仕の装束して、側お過るに猿飛かゝるお、鞭お以て思ふさまにたゝき伏たれば、後には猿首おたれて ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_1258_6719.html - [similar]
地部二十三|但馬国|藩封
[p.0426] 慶応元年武鑑 京極飛騨守高篤(柳間 朝散大夫)〈◯中略〉 一万五千石 在所但馬城崎豊岡〈江戸より〉百五十三里〈往古羽柴美濃守秀長領、後前野但馬守長康以後中絶、寛文八、京極飛騨守高直、以後代々領之、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_0426_1748.html - [similar]
地部二十三|但馬国|国産/貢献
[p.0427] 延喜式 二十三民部 凡諸国所進兵庫寮修理甲料馬革者、〈◯中略〉但馬十一張〈◯中略〉並以駅伝牧等死馬皮、熟而送之、若不足者、賈備満数、其直充正税、 年料春米〈◯中略〉 但馬国〈大炊五百石◯中略〉 年料別納租穀〈◯中略〉 但馬国〈二千九石◯中略〉 年料別貢雑物〈◯中略〉 但馬国〈筆八十管、紙麻七十 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_0427_1760.html - [similar]
地部二十三|但馬国|名称
[p.0414] 諸国名義考 下 但馬 和名抄に但馬〈太知万、国府在気多郡、〉名義は総国風土記に、但馬国者、往昔黒田大連所領行也、山路多而通行在于馬、故名達馬(たちま)也、今謂但馬則其訛也とあり、又は田路端(たぢはの)前後の中間の意にて、田路間(たぢま)にてはあらざるか、こはこヽろみに雲のみ、又思ふに橘(た ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_0414_1700.html - [similar]
地部二十三|但馬国|郷
[p.0424] 但馬考 三地理 朝来郡 山口郷 此郷は国の南境なり、上古浪華平城の都より当国の往来、みな播磨路お通りしゆへ、此郷お但馬の入口とするなり、延暦年中、都お平安城に遷されても、中古まではかくありしと見ゆ、順徳院の八雲抄に、二見浦お播磨とし、但馬の温泉へ向ふ道なりと記させ玉ひしもこれゆへ也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_0424_1737.html - [similar]
地部二十三|但馬国|名称
[p.0413] 運歩色葉集 多 但馬〈八郡(くん)〉 但州〈但馬〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_0413_1693.html - [similar]
地部二十三|但馬国|郷
[p.0423] 今昔物語 二十六 於但馬国鷲攫取若子語第一 今昔、但馬国七美郡川山の郷(○○○○)に住む者有けり ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_0423_1735.html - [similar]
地部二十三|但馬国|国産/貢献
[p.0427] 延喜式 二十四主計 但馬〈◯中略〉 右十二国並上糸〈◯中略〉 但馬〈◯中略〉 右廿九国輸絹〈◯中略〉 但馬国〈行程、上七日、下四日、〉 調、九点羅二匹、一窠綾十三匹、二窠綾九匹、三窠綾三匹、薔薇綾四匹、白絹十匹、緋帛卅匹、縹帛十五匹、皂帛五匹、帛三百卅匹、自余輸絹、 庸、韓櫃十合、〈塗漆著鏁 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_0427_1761.html - [similar]
地部二十三|但馬国|名称
[p.0413] 倭訓栞 前編十四多 たぢま 但馬と書り、田道間守が住し国なる事、垂仁紀に見えたり、但馬の字は演繁露に見えたり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_0413_1695.html - [similar]
地部二十三|但馬国|雑載
[p.0429] 延喜式 二十八兵部 諸国健児〈◯中略〉 但馬国五十人〈◯中略〉 諸国器仗〈◯中略〉 但馬国〈甲三領、横刀八口、弓廿張、征箭廿具胡簶廿具、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_0429_1772.html - [similar]
地部二十三|但馬国|位置
[p.0415] 日本経緯度実測 北極出地 但馬 豊岡 三五度三三分〇〇秒 出石 三五度二〇分〇〇秒〈◯中略〉 東西里差 山城 京 〇度〇〇分〇〇秒〈◯中略〉 但馬 豊岡 西〇度五四分〇七秒 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_0415_1702.html - [similar]
地部二十三|但馬国|国産/貢献
[p.0427] 延喜式 十五内蔵 諸国年料供進〈◯中略〉 交易〈◯絁〉六百五十匹〈(中略)但馬二百匹◯中略〉 交易〈◯糸〉一千五百九十四句〈(中略)八百卌四句、但馬国所進、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_0427_1759.html - [similar]
地部四十六|温泉〈塩湯併入〉|但馬国/城崎温泉
[p.1081] 玉勝間 八 但馬国の城の崎のいでゆ 増鏡に、安嘉門院、丹後のあまのはし立御覧じにとておはします、それより但馬のきのさきのいで湯めしにくだらせ給ふとあり、此温泉そのほどより名高かりけむ、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_1081_4643.html - [similar]
地部二十三|但馬国|風俗
[p.0428] [p.0429] 人国記 但馬国 但馬国の風俗は、丹後丹波よりはまされり、根性に実儀有、取分出石気多城崎二方の郡は、頼母敷意地有、朝来養父郡之者は、意地きたなく盗人多し、両丹の風俗之中分にして、善にも悪にも従ふ風儀也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_0428_1769.html - [similar]
地部二十三|但馬国|人口
[p.0428] 吹塵録 五人口及国高 諸国人数調(文化元甲子年)〈◯中略〉 一人数拾六万七千五百四拾九人(御料私領) 但馬国(高拾三万六百七拾三石余 )内〈八万七千弐百五拾三人 男 八万弐百九拾七(七恐六誤)人 女〉 諸国人数調(弘化三丙午年)〈◯中略〉 一人数拾七万三千五百七拾三人(御料私領) 但馬国(高拾四万四千三 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_0428_1768.html - [similar]
地部二十三|但馬国|名称
[p.0413] 倭名類聚抄 五国郡 但馬〈太知万〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_0413_1692.html - [similar]
地部二十三|但馬国|名称
[p.0413] 日本風土記 一寄語島名 但馬〈達什摩〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_0413_1694.html - [similar]
地部二十三|但馬国|郡
[p.0420] [p.0421] 郡名異同一覧 但馬 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_0420_1722.html - [similar]
地部二十三|但馬国|国府
[p.0419] 伊呂波字類抄 太国郡 但馬国〈(中略)気多〈けた府〉〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_0419_1717.html - [similar]
地部二十三|但馬国|田数/石高
[p.0426] 海東諸国記 但馬州 郡八、水田七千一百四十町、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_0426_1752.html - [similar]
地部二十三|但馬国|国府
[p.0419] 倭名類聚抄 五国郡 但馬国〈国府在気多郡、行程上七日、下四日、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_0419_1716.html - [similar]
地部二十三|但馬国|国府
[p.0419] 日本後紀 十二桓武 延暦二十三年正月壬寅、遷但馬国治於気多郡高田郷、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_0419_1718.html - [similar]
地部二十三|但馬国|田数/石高
[p.0426] 倭名類聚抄 五国郡 但馬国〈◯註略〉管八〈田七千五百五十五町八段五歩〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_0426_1749.html - [similar]
地部二十三|但馬国|田数/石高
[p.0426] 拾芥抄 中末本朝国郡 但馬〈上近〉八郡〈(中略)田七千七百四十三町〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_0426_1750.html - [similar]
地部二十三|但馬国|田数/石高
[p.0426] 伊呂波字類抄 太国郡 但馬国〈(中略)本田八千八百四十一丁〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_0426_1751.html - [similar]
地部二十三|但馬国|田数/石高
[p.0426] 官中秘策 四 但馬国 八郡〈◯中略〉 一石高拾三万六百七拾三石余 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_0426_1755.html - [similar]
地部四十六|温泉〈塩湯併入〉|但馬国/城崎温泉
[p.1082] 当代記 三 慶長九年五月七日、清須下野主、但馬え湯治、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_1082_4648.html - [similar]
地部二十三|但馬国|美含郡
[p.0422] 三代実録 二十七清和 貞観十七年十月八日丁巳、但馬国節婦美含郡人日置部小手子叙位二階、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_0422_1729.html - [similar]
地部二十三|但馬国|田数/石高
[p.0426] 日本鹿子 十一 但馬国、八郡、中上国、東西二日、知行高十二万三千九百六十石、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_0426_1754.html - [similar]
地部二十三|但馬国|国産/貢献
[p.0427] 延喜式 三十三大膳 諸国貢進菓子〈◯中略〉 但馬国〈搗栗子七斗、甘葛煎、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_0427_1762.html - [similar]
地部四十六|温泉〈塩湯併入〉|但馬国/城崎温泉
[p.1082] 台記 康治二年八月七日辛卯、参宇治、但馬湯御下向留了雲々、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_1082_4646.html - [similar]
地部二十三|但馬国|名称
[p.0414] 日本書紀 六垂仁 三年三月、新羅王子、天日槍来帰焉、将来物〈◯中略〉并七物、則蔵于但馬国(○○○)、常為神物也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_0414_1698.html - [similar]
地部二十三|但馬国|疆域
[p.0415] 日本地誌提要 四十五但馬 疆域 東は丹波、丹後、西は因幡、南は播磨、北は海に至る、東西凡壱拾五里余、南北凡壱拾弐里、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_0415_1703.html - [similar]
地部二十三|但馬国|地勢
[p.0415] 易林本節用集 下 但馬〈但(たん)州〉上、管八郡、東西二日、田厚宏、粟稗繁多而柴木摎饒也、中上国也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_0415_1705.html - [similar]
地部二十三|但馬国|城崎郡
[p.0421] 続日本後紀 十二仁明 承和九年十月乙亥、但馬国気多郡山神、雷神、戸神、蜀椒神、城埼郡海神等五前並預官社、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_0421_1727.html - [similar]
地部二十三|但馬国|田数/石高
[p.0426] 吹塵録 五人口及国高 天保度御国高調〈◯中略〉 但馬国〈御料私領〉 一高拾四万四千三百拾三石八升四合三才 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_0426_1756.html - [similar]
地部二十三|但馬国|国産/貢献
[p.0427] 倭名類聚抄 五国郡 但馬国〈◯註略〉管八〈(中略)正公各三十四万束、本穎七十二万束、雑穎六万束、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_0427_1758.html - [similar]
地部二十三|但馬国|国産/貢献
[p.0428] 延喜式 三十九内膳 年料〈◯中略〉 但馬国〈稚海藻四担十六籠、生鮭三担十二隻三度、鰭年魚二缶、山薑一斗五升三度、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_0428_1764.html - [similar]
地部二十三|但馬国|風俗
[p.0429] 但馬考 一制度 風土 土地の風は土地にあらず、人の風によりてしらるヽなり、中古は国府気多郡にあり、衣冠の徒来りてこれお治む、其文物の盛なる思ひやりぬべし、鎌倉よりこのかたは、守護地頭と称するも、武冕の人にあらざるはなし、且其守護なるもの俸禄甚軽し、太田氏の類わづか出石山の中にあり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_0429_1770.html - [similar]
地部二十三|但馬国|名所
[p.0429] 日本鹿子 十一 同国〈◯但馬〉中名所之部 朝来山〈◯歌略、下同、〉 二見浦 雪の白浜 諸寄川 五師の里 出石の宮 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_0429_1771.html - [similar]
人部四|身体一|耳
[p.0335] 日本書紀 六/垂仁 三年三月、新羅王子天日槍来帰焉、〈(中略)一雲(中略)天日槍、娶但馬出島人太耳女麻多烏、生但馬諸助也、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0335_1884.html - [similar]
地部二十三|但馬国|人口
[p.0428] 官中秘策 四 但馬国 八郡〈◯中略〉 一人数拾五万六千六百拾三人 内〈八万三(三恐六誤)千三百六拾七人 男 七万五千弐百四拾六人 女〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_0428_1767.html - [similar]
PREV 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 NEXT
Powered by Hyper Estraier 1.4.13, with 86680 documents and 957635 words.