Results of 1 - 100 of about 1838 for [SIMILAR] 16 1024 4096 WITH 14010 酒袋 WITH 9082... (7.031 sec.)
飲食部六|乾飯〈麨[併入]〉|麨
[p.0492] [p.0493] 江戸名物詩 初編 酒袋香煎〈池の端仲町〉祇園不及香煎味、下谷仲町酒袋方、買得家々皆便利、客来先出一杯湯、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0492_2246.html - [similar]
飲食部六|乾飯〈麨[併入]〉|麨
[p.0492] 続江戸砂子 一 江府名産并近在近国池の端香煎 煮山椒 池のはた中町 酒袋加兵衛 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0492_2245.html - [similar]
歳時部十五|附雛遊|雛市
[p.1112] 江戸名所図会 一の一 十軒店 本町と石町の間の大通おいふ、桃の佳節お待得ては、大裏雛、裸人形、手道具等の廊、軒端お並べたり、〈◯中略〉其市の繁昌言語に述尽すべからず、実に太平の美とも雲んかし、〈其余尾張町、浅草茅町、池の端仲町、麹町、駒込抔にも、雛市あれども、此所の市にはしかず、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_1112_4741.html - [similar]
飲食部六|乾飯〈麨[併入]〉|麨
[p.0491] 物類称呼 四衣食 炒 こがし(○○○) 東国にて(○○○○)こがし又みづのこといふ(○)、畿内及(○○○)西国にて、はつたいと雲、〈〓粉と書て、はつたいと訓ず、〉上野或は越前にて、こぐはし(○○○○)と雲、〈粉のくはし成といふ意とぞ〉加賀にてむぎいりこ(○○○○○)といふ、〈賀州の諺に、いろまぬさきの麦いりこよとい ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0491_2240.html - [similar]
飲食部六|乾飯〈麨[併入]〉|麨
[p.0491] 倭訓栞 中編八古 こがし(○○○) 雑事通考に、江析民家来牟及ひ粳米焦熟磨之為粉、名曰芳雪霜と見えたる是也といへり、豊太閤、北野大茶湯の時、一僧ありて脹たる白湯にふりうかして奉る、太閤其淡薄の一興お感ぜらる、今祇園林の茶店に用るは是より起たるにや、香煎と呼り、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0491_2237.html - [similar]
飲食部六|乾飯〈麨[併入]〉|麨
[p.0492] 雍州府志 六土産 古賀志 倭俗、糯米、陳皮、山椒、茴香、各細末点湯而用之、謂香煎、又称古賀志、近世祇園町製之、故称祇園古賀志、洛人専賞之、遠邦人亦求之、還郷贈人而充方物、其盛香煎筒、苦竹五寸許截之、存節為底、盛香煎於内、以檜木為蓋、其体製実都様也、医家吉田盛方院之香煎、是又為上品、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0492_2244.html - [similar]
歳時部二十|豊凶|救荒食品
[p.1478] 兎園会集説 奥州南部癸卯〈〇天明三年〉の荒飢 山崎美成〈〇中略〉 何品によらず、食物に相成候類、過分の直段に御座候間、食物在々無御座、蕨、野老(ところ)、葛等お堀り食事仕候、夫も幾千万人と申、限りなき事に御座候間、さしもの大山お忽に堀尽し申候間、葛蕨の粕、あも、さヽめなど申もの計食事 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_1478_6300.html - [similar]
植物部十二|草一|秈
[p.0775] 重修本草綱目啓蒙 十七/麻麦稲 秈 たいとうごめ(○○○○○○) とうぼし(○○○○)〈筑前〉 とうぼうし(○○○○○)〈加州糯名〉 一名占米〈食物本草〉 粘〈通雅〉 秈稲〈同上〉赤白二種あり、粳糯の分あり、皆性軽くして、病人の食となすべし、柔なる飯も、冷になれば〓くなる、この種もと舶来なる故、たいとうごめと ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0775_2918.htm... - [similar]
飲食部十三|沙糖 〈蜜 甘葛煎 併入〉|甘葛煎
[p.0910] [p.0911] 重修本草綱目啓蒙 十五蔓草 千歳蕾 一名万歳藤〈通雅〉♯古昔あまちやと訓ず、蜂蜜沙糖の類未だ日本に渡らざる以前は、甘葛煎(あまから)お用ひ、諸国よりも貢すること延喜式に見たり、又香煎(あわせがう)お調ふこと、香の書に出、その甘葛煎はあまちやお用て製すと雲ふ、今のあまちやに非ず、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0910_3821.html - [similar]
歳時部二十|豊凶|救荒食品
[p.1472] [p.1473] 救荒事宜 草木おもて食とする事 松皮お食して毒に中りしことお、備荒録にいへど、天明の凶年の事お知りし人に尋るに、上方筋にては、毒に中りしことはかつて聞ずといへり、奥羽辺にては、その製法お得ざりしにや、或人の抄録お見しに、松お食ふ法と、藁お食ふ法とお載せたり、松お食ふ法、松 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_1472_6292.html - [similar]
飲食部三|料理中|蒲焼
[p.0244] 江戸名物詩 初編 深川屋蒲焼〈外神田仲町加賀原前〉蒲焼名物深川屋、魚切年中休日長、壱歩鰻〓才一皿、喰来風味異尋常、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0244_1049.html - [similar]
人部三十三|遊女〈男娼 芸者併入〉|芸者
[p.0936] 完天見聞記 また三味線芸者と雲ありて、深川仲町、芝高輪は雲に及ばず、二丁町、両国薬研堀、柳ばし、本町石町の新、道、浅草仲町、下谷広小路、湯島天神の辺、芝神明前、其外処々に住居して、あやしき風俗に装たる女、招きに応じて酒席に出て酌お取り、流行歌とて好色なる事お、三味線に合せてうたひ ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_2/jinb_2_0936_2483.html - [similar]
飲食部一|飲食総載|鬭食
[p.0055] 視聴草 三集六 飲食闘会文化十四年両国柳橋於万屋八郎宅、大酒大食之会連中抜群之分、書抜左之通、〈○中略〉 飯連〈帝之茶漬茶わんにて、万年味噌茶漬之香之物計、〉一五拾四盃〈唐辛五わ〉 〈浅草〉和泉屋吉蔵〈七十三才〉 一四拾壱盃〈小日向〉上総屋儀右衛門〈四十九才〉一六十八盃 〈三川島〉三左 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0055_244.html - [similar]
人部三十三|遊女〈男娼 芸者併入〉|遊里
[p.0877] [p.0878] [p.0879] [p.0880] 完天見聞記 深川其外の料理茶屋、水茶屋、また宿場の飯盛女と吉原とおさして、世に惡所場とす、惡所と聞ては、近よるまじき処なれども、しばらく御宥免有しこと、国の金銀融通なるべきお、身の分限おわすれ、惡所へ行て酒食に長じ、無益の奢に金銀お費し、其身の不融通とな ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_2/jinb_2_0877_2335.html - [similar]
飲食部五|飯〈生飯 屯食 併入〉|菜飯
[p.0405] 完延四年江戸総鹿子大全 七 江府名物并近国近在土産目川菜飯 浅草寺門前 仲町家々に在東海道石部草津の間、目川村の名物おうつして家々に売、此見世根元は、東海道に在、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0405_1780.html - [similar]
飲食部十二|醤油|醤油直
[p.0849] 元治物価上報 上一醤油上壱合に付代三拾弐文、中壱合に付代弐拾四文、下壱合に付代弐拾文、右之通、当時小売直段奉申上候、以上、 〈子〉六月〈○元治元年〉 〈深川永代大門前仲町家持〉儀右衛門印 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0849_3569.html - [similar]
器用部二十五|舟上|以製作為名
[p.0635] 完天見聞記 仲町〈○江戸深川〉お初め、其外の娼婦、客の迎ひとて屋根船にのり、舟宿まで行事あり、〈○中略〉此舟春夏の頃は、両国川あたりに納凉花火などに遊ぶ事有前に雲三味線芸者お伴ひし舟ともに、橋間につなぎて、猥がはしき事も有しより、屋根船のすだれは、雨雪の時、または波立たる時の外は巻 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_2/kiyo_2_0635_3201.html - [similar]
飲食部六|乾飯〈麨[併入]〉
[p.0476] [p.0477] 乾飯には、糒あり、餉あり、糒は、ほしいひと雲ふ、干飯の義にて、糯米お蒸して乾燥せしめたるものなり或は粟、黍等にて、製したるもあり、古は兵士の糧食、及び旅行の用に供したるのみならず、或は日常の食用に供したることもあり、各地にて製すれども、就中河内国道明寺、陸奥国仙台の産最 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0476_2134.html - [similar]
帝王部七|即位上|即位以後祭神
[p.0390] 続日本後紀 一仁明 天長十年三月癸巳、天皇即位於大極殿、 乙未、是日頒使諸国、奉幣天神地祇、以有即位事也、 四月壬戌、遣従四位下行伊勢権守和気朝臣真綱、奉御剣幣帛於八幡大菩薩宮、及香椎廟、告新即位也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/teiobu/teio_1_0390_1502.html - [similar]
遊戯部二|囲碁〈綴五 格五併入 乱碁附〉|手法
[p.0055] 囲碁式 先手事 初番の先手(○○)おひとしくあらむにおいては、むねとの人、若は先達にはうたせずしていそぎすべし、所おおく義なり、聖目(○○)に可打、さけておくは様々しくてけましき也、次の手は心にまかすべし、先の手おば中聖目(○○○)に打入べくやとおぼゆ、其故は中に打つればかさ(○○)おうたる、中の ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/yugibu/yugi_1_0055_218.html - [similar]
人部三十三|遊女〈男娼 芸者併入〉|傀儡子
[p.0843] [p.0844] 朝野群載 三/記 傀儡子記 傀儡子者、無定居、無当家、穹蘆氈帳、逐水草以移徙、頗類北狄之俗、男則皆便弓馬、以狩猟為事、或双剣弄匕丸、或舞木人闘桃梗、能生人之態、殆近魚竜曼蜒之戯、変沙石為金銭、化草木為鳥獣、能人目、女則為愁眉諦粧折腰歩、齲歯咲、施朱伝粉、唱歌淫楽、以求妖媚、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_2/jinb_2_0843_2256.html - [similar]
飲食部七|麪〈麩 併入〉|蕎麦切雑載
[p.0535] [p.0536] 兎園小説 十二集 大酒大食の会文化十四年丁丑三月廿三日、両国柳橋万屋八郎兵衛方にて、大酒大食の会興行、連中の内希人の分書抜、〈○中略〉蕎麦組〈各二八中平盛猶上そば〉一五十七盃 〈新吉原〉桐屋総左衛門〈四十二〉一四十九盃 〈浅草駒形〉鍵屋長介〈四十五〉一六十三盃 〈池の端仲町〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0535_2416.html - [similar]
飲食部十四|鮓|名物
[p.0966] 江戸名物詩 初編 与兵衛鮓(○○○○)〈向両国元町〉流行鮓屋町々在、此頃新開両国東、路次奥名与兵衛、客来争坐二間中、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0966_4128.html - [similar]
飲食部八|餅〈団子 餡 併入〉|名物
[p.0573] 江戸名物詩 初編 若松屋幾代餅〈両国吉川町〉両国一番若松屋、雑煮汁粉客来頻、世間名物多零落、幾代独歴幾代春、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0573_2568.html - [similar]
姓名部七|家紋|器物施紋
[p.0568] 八水随筆 金華先生、鬼の首おてうちんの紋に付けられしお、徂来先生の見給ひて、金華が、物ずきの俗なると笑はれしと也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0568_2994.html - [similar]
姓名部八|名上|親族偏名為名
[p.0676] 閑散余録 下 徂来先生、俗名お総右衛門と称せることは、曾祖父の名お襲へるなり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0676_3346.html - [similar]
器用部二十四|雑具|烟草籥
[p.0558] 玉川砂利 烏丸亜相〈光広卿〉は、扇箱〈三本入〉お硯箱とし給ひ、徂来先生は、烟草盆と硯箱と一つなりしなど、きくも有がたし、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_2/kiyo_2_0558_2888.html - [similar]
姓名部四|苗字称号 〓|以寺号為苗字
[p.0327] [p.0328] 完永諸家系図伝 二百八十六 根来 先祖は霜姓なりといふとも、盛重が時にいたりて、根来とあらたむ、 盛重〈○中略〉 同〈○天正〉十三年、根来寺破却の後、盛重、遠州浜松の御城下にいたり、大権現〈○徳川家康〉に拝謁するとき、盛重は、元根来寺の法師なり、今よりのち根来と称すべしと厳命あ ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0327_1923.html - [similar]
封禄部八|切米 〈扶持 併入〉|抉持渡方
[p.0429] [p.0430] 浅草米廩售例 毎月御扶持之日 六日十二日十八日 但十二月は二日九日 御金渡り日 朔日十日十八日廿四日〈○中略〉 毎月定扶持渡玉場石数日数左之通り勤仕御扶持方 〈一日千石程宛 但五百石程も二手に取候事〉 廿日より廿四日迄、日数五日に取候事、近来先四日に取申候、 不勤御扶持方 大廿五日 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/horokubu/horo_1_0429_1319.html - [similar]
飲食部五|飯〈生飯 屯食 併入〉|小豆飯
[p.0401] 八水随筆 南郭先生小豆飯好物にて、膳に向はれし所へ、金華来られ、何お食し給ふ、あづきめし也、足下の食の俗なる事と笑われしよし、予思ふに金華先生鬼の首お、てうちんの紋に付られしお、徂来先生の見給ひて、金華が物ずきの俗なると笑はれしと也、尋常の人小豆めしお食し、鬼の首お画して、うちん ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0401_1752.html - [similar]
器用部二十|灯火具上|提灯用法
[p.0257] 八水随筆 南郭先生小豆飯好物にて、膳に向はれし所へ、金華来られ、何お食し給ふ、あづきめし也、足下の食の俗なる事と笑われしよし、予思ふに金華先生鬼の首お、てうちんの紋に付られしお徂来先生の見給ひて、金華が物ずきの俗なると笑はれしと也、尋常の人小豆めしお食し、鬼の首お画してうちんとぼ ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_2/kiyo_2_0257_1484.html - [similar]
方技部七|易占|名称
[p.0469] [p.0470] 徂来先生答問書 下 占と申事、聖人の書にも有之候得共、御信用被成がたく候由被仰下候、是は理学の習蔽にて、小量に御入候故にて御座候、何事も理窟にて済候事と思召候故、占は不入事に罷成候、まづ卜筮は稽疑之道の由相見え候、稽疑とは、うたがひおさだむると申事にて御座候、今時世間にて ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/hogibu/hogi_1_0469_1543.html - [similar]
称量部一|度|雑載
[p.0039] [p.0040] 我衣 寛保の比、将軍吉宗公御三男、従三位右衛門督宗武公、近臣に語て曰、元文の比、荻生総右衛門〈徂来先生〉へ、唐尺の本寸吟味被【K二】仰付【K一】、唐尺は開元通宝径り八分、十銭お以て一尺と定たり、依て其比開元通宝お集るに至て、大中小の不同あり、何れお本寸と定べきと迷へり、徂来 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syoryobu/syor_1_0039_172.html - [similar]
人部二十三|諫|雑載
[p.0285] 徂来先生答問書 中 一諫は大形は申さぬがよく御座候、しば〳〵すれば辱らるゝと申事御座候、其故は言語お以て人お喩さんとする事、大形はならぬ事にて候、此方より申候程之儀は、大形は先も合点なるものに候、隻わが心よりさとると、さとらざるにて、了簡は替る物にて候お、さとらぬ人お口上にて申すく ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_2/jinb_2_0285_575.html - [similar]
人部十五|孝〈不孝併入慈 悌附〉|不孝
[p.1099] [p.1100] 夢語 一今世に不孝の子ありとて親勘当し、いかなる惡事すべきもしられずとて、其親々親類など奉行所へ訴申事多く、奉行所にても是お張外のものとし、事有時は父母親類へも咎等もなき事のよし、是人にもより、其事にもよるべき事ながら、人倫の破れ治の害惡者の種おろし也、人、々孝おなすべき ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_1099_6260.html - [similar]
飲食部三|料理中|煮染
[p.0214] 江戸名物詩 初編 万久煮染〈芳町〉蒲鉾長芋焼豆腐、干瓢椎茸露自含、一重見舞幕之内、味得直知万久甘、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0214_840.html - [similar]
飲食部三|料理中|蒲焼
[p.0245] 江戸名物詩 初編 森山蒲焼水道橋外住水湾、蒲焼評判久世間、此家風景自然好、窻外有森又有山、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0245_1050.html - [similar]
飲食部九|菓子|桜餅
[p.0621] 江戸名物詩 初編 長命寺桜餅〈向島〉幟高長命寺辺家、下戸争買三月頃、此節業平吾妻遊、不吟都鳥吟桜餅、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0621_2753.html - [similar]
飲食部九|菓子|加増餅
[p.0625] 江戸名物詩 初編 万文加増餅(○○○)〈赤坂御門内〉売初一種加増餅、新製品多客自喧、赤坂町々幾千戸、流行唯是万文家、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0625_2774.html - [similar]
飲食部十四|鮓|名物
[p.0966] 江戸名物詩 初編 安宅松鮓(○○○○)〈御船蔵前〉本所一番安宅鮓、高名当時莫可并、権家進物三重折、玉子如金魚水晶、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0966_4127.html - [similar]
飲食部十四|鮓|名物
[p.0966] 江戸名物詩 初編 紀伊国屋於満鮓〈上槙町新道〉何歳初開鮓屋店、連綿数代市中鳴、海苔玉子塩梅妙、知是女房於満情、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0966_4125.html - [similar]
飲食部三|料理中|煮染
[p.0214] 江戸名物詩 初編 翁屋煮染〈上野広小路〉暖簾高掛翁之面、幾箇盤台煮染温、上野花開三月始、弁当重詰注文喧、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0214_839.html - [similar]
飲食部四|料理下|天麩羅
[p.0257] 江戸名物詩 初編 金麩羅仕出〈深川櫓下〉金麩羅名響海辺、会席料理品最鮮、揚出或五藻屑(もく)巻、初知意気在深川、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0257_1120.html - [similar]
飲食部四|料理下|奈良茶
[p.0333] 江戸名物詩 初編 浜田屋奈良茶〈山下仏店〉茶碗大平鯉濃漿、煮附吸物鯛潮煮、坐鋪客火浜田屋、混雑唯聞打手声、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0333_1421.html - [similar]
飲食部八|餅〈団子 餡 併入〉|団子
[p.0582] 江戸名物詩 初編 丸屋大団子(○○○○○)〈御蔵前瓦町〉土間店広御蔵前、丸屋盤中団子円、評判従来大安売、一盆喰尽腹便々、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0582_2609.html - [similar]
飲食部九|菓子|金竜山餅
[p.0625] 江戸名物詩 初編 金竜山餅(○○○○)〈浅草寺境内〉金竜山畔金竜餅、餅白餡甘黄粉新、日々観音参詣客、掛腰頻食幾多人、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0625_2773.html - [similar]
飲食部九|菓子|煎餅
[p.0655] 江戸名物詩 初編 翁屋翁煎餅〈照降町角〉砂糖上品味猶軽、進物年中客自栄、縦有結構干菓子、如此煎餅少江城、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0655_2875.html - [similar]
飲食部九|菓子|煎餅
[p.0655] 江戸名物詩 初編 鈴木兵庫菊一煎餅〈麹町三丁目大通〉兵庫麹町三丁目、挑来煎餅客紛々、古今唯製朝顔形、焼倣風流菊一紋、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0655_2876.html - [similar]
飲食部九|菓子|雑菓子
[p.0663] 江戸名物詩 初編 竹村最中(○○)月〈吉原中の町〉色白最中一片月、巻来煎餅品猶嘉、暑寒年玉又時候、茶屋携行得意家、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0663_2918.html - [similar]
飲食部九|菓子|菓子商
[p.0669] 江戸名物詩 初編 越後屋播磨菓子〈石町〉新製流行播磨掾、詰来菓子艶於花、人々携至知何家、定是権門取次家、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0669_2943.html - [similar]
飲食部十|酒上|白酒
[p.0698] 江戸名物詩 初編 豊島屋白酒〈神田鎌倉河岸〉白酒高名豊島屋、気強色薄一家風、人々欲買多難買売始売終半日中、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0698_3085.html - [similar]
飲食部十一|酒下|酒商
[p.0755] 江戸名物詩 初編 内田屋酒店〈外神田昌平橋外〉昌平橋外内田前、徳利如山酒為泉、孔子門人多上戸、瓢簟携至是顔淵、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0755_3271.html - [similar]
飲食部十三|味噌〈豉 納豆併入|種類
[p.0856] 江戸名物詩 初編 四方赤味噌(○○○○○)〈新和泉町〉♯劔菱滝水土蔵充、上戸往来嘗舌通、出店分家行処在、味噌赤似四方紅、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0856_3592.html - [similar]
飲食部八|餅〈団子 餡 併入〉|牡丹餅
[p.0557] 江戸名物詩 初編 於鉄牡丹餅〈麹町三丁目北横町馬場角〉馬場之角一軒家、於鉄数年此地誇、盛出盆中胡麻餡、人間賞為牡丹花、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0557_2514.html - [similar]
飲食部九|菓子|柏餅
[p.0620] 江戸名物詩 初編 亀屋柏葉餅〈外神田旅籠町御成道〉宝生門外暖簾亀、万歳千秋柏葉粢(かしはもち)、形小色白何足賞、喰来第一味噌宜、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0620_2751.html - [similar]
器用部五|飲食具五|釜産地
[p.0301] 江戸名物詩 初篇 釜六釜 〈小名木川(○○○○)〉 主人清湖綾垣連、従来好事風流禅、鋳得八百八町釜、日日売出幾万千、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0301_1821.html - [similar]
植物部二十八|藻|紫菜
[p.0912] 江戸名物詩 初篇 永楽屋干海苔〈浅草雷神門前〉帖帖乾〓積如紙、年年売出早春風、白魚吸物豆腐汁、才有一枚味不同、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0912_4125.htm... - [similar]
地部十二|附江戸|下谷
[p.0976] [p.0977] 御府内備考 二十一下谷 国華万葉記に、下谷は上野に対したる名なりといへり、今その地形お按ずるに、上野は固り高燥の丘にて、その地に続ける下湿の地なれば、上野に対せし呼名といふ事理あるに似たり、風土記残篇に、下谷岡と載たるは、上野お指ていへるにや、されどかの記は後人の偽書なり ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_0976_3990.html - [similar]
飲食部十四|鮓|名物
[p.0966] [p.0967] 江戸名物詩 吉原通鮓(○○○○)吉原名物両三種、通鮓此頃製猶寄、遊客通来多喰尽、楼中首尾十分宜、 柳庵書 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0966_4129.html - [similar]
飲食部七|麪〈麩 併入〉|慳貪蕎麦切
[p.0525] [p.0526] 善庵随筆 二 完文の頃けんどん温飩盛に行はれしゆへ、蕎麦も温飩にならひて、けんどんにせしなり、けんどんとは俗に生質温和にして、財利にこせつかざる者お、おんとうといふ、おんとうと、うんどんの音の近きお以て、此うんどんはうんどんならで、けんどんなりといふ意にて、一杯盛切にして ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0525_2390.html - [similar]
地部十|相模国|郷
[p.0773] 大庭文書 鶴岡八番宮御供料所、武蔵国青木村内、〈宗興寺林慶昌庵買得之〉并船役同地下人等、〈買得所々〉相模国早河庄久富名内、〈中村掃部助、落合式部入道得買之、〉同国阿久和郷(○○○○)内水田、同国桑原郷内田畠、同国筥根山関所〈落合式部入道同前地〉等事、雖令沽脚為徳政所返附也、早止買得人〓 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_0773_3419.html - [similar]
地部十一|武蔵国上|村里/名邑
[p.0902] 大庭文書 鶴岡 八幡宮御供料所、武蔵国青木村(○○○)内、〈宗興寺林慶昌菴買得之〉并船役、同地下人等、〈買得所々〉相模国早河庄久富名内、〈中村掃部助落合式部入道得買之〉同国阿久和郷内水田、同国桑原郷内田畠、同国筥根山関所〈落合式部入道同前地〉等事、雖令沽脚、為徳政所返附也、早止買得人〓 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_0902_3786.html - [similar]
動物部十九|介上|亀事蹟
[p.1592] 日本霊異記 上 贖亀令放生得現報縁第七 禅師放済者、百済国人也、〈○中略〉三谷寺〈○備後三谷郡〉其禅師所造立伽藍、道俗観之共為欽敬、禅師為造尊像上京、財既買得金丹等物、即還到難波之津、時辺人売大亀四口、禅師助人〈○人恐之誤〉買得而放之、即借人舟、将童子二人、共乗度海、日晩夜深、舟人起欲 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_1592_6920.html - [similar]
器用部二十一|灯火具下|炭商
[p.0353] 守貞漫稿 六/生業 炭売 古よりある賈歟季寄の書にも売炭翁お載て、ばいたんわうと訓ぜり、今世三都とも貧民小戸の俵炭お買得ざる者、一升二升と炭お量り売るのみ、是おばかりずみと雲、俵炭は店にて売之のみ、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_2/kiyo_2_0353_1850.html - [similar]
地部二十|陸奥国下|郷
[p.0139] 集古文書 二十九下知状 文安四年下知状〈陸奥国白川郡矢槻大善院蔵〉 奥州石川郡内成田郷輩(○○)、熊(○)野参詣先達職之事、任買得相伝之旨、引導不可有相違候、雖然帯支証有申子細仁者、全可被御沙汰之由、乗院法印御房御奉行所候也、仍執達如件、 文安四年九月二十二日 備前入道重種判 法橋 快乗判 少 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_0139_524.html - [similar]
地部十|甲斐国|郷
[p.0718] 甲斐国志 百二十一附録 補任 甲斐国東三昧田四版〈◯版恐段誤〉 〈宇多田郷(○○○○)内御堂後在之〉 名主職事 最手房丸所 右当職者、自大野郷(○○○)住人、為後家尼道忍、為六郎三郎、為五郎次郎等之計、以三通売券、暦応五年二月十八日、貞和五年十月廿日、観応元年十月廿六日、買得之訖、仍任彼沽券之旨、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_0718_3253.html - [similar]
地部四十四|山下|足高山
[p.0792] 甲子夜話 五 楽翁の話られしは、世に一富士、二鷹、三茄子と謂ことあり、此起りは神君駿城に御坐ありしとき、初茄子の価貴くして、数銭お以て買得るゆえ、其価の高きお雲はん迚、まづ一に高きは富士山なり、その次は足高山なり、其次は初茄子なりと雲しことなり、彼土俗は足高山おたかとのみ略語に雲ゆ ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0792_3675.html - [similar]
植物部二十三|草十二|茄子雑載
[p.0524] 甲子夜話 五 楽翁の話られしは、世に一富士二鷹三茄子と謂ことあり、此起りは神君駿城に御坐ありしとき、初茄子の価貴くして、数銭お以て買得るゆえ、其価の高きお雲はん迚、まづ一に高きは富士山なり、その次は足高山なり、其次は初茄子なりと雲しことなり、彼土俗は足高山おたかとのみ略語に雲ゆえな ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0524_2335.htm... - [similar]
遊戯部九|茶湯三|茶人
[p.0611] 雲萍雑志 一 山科の隠士丿貫は、利休と茶道お争ひ、利休が媚ありて世人に諂多きことお常にいきどほり、又貴人に寵せらるゝことおいたく歎きて、つねに人にかたりけるは、利休は幼ときの心はいと厚き人なりしに、今は志薄くなりて、むかしと人物かはれり、人も二十年づゝにして志の変ずるものにや、我も ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/yugibu/yugi_1_0611_2019.html - [similar]
人部十五|貞|貞例
[p.1137] [p.1138] 窻の須佐美追加 下 浪花の富人の子小四郎とて、わか者有、娼妓と相なれ、終に買得てかくれたる所におきて、行かよひ妻としけり、父是お聞て大にいかり、かゝる事なす者、行末許がたしとて、追出しければ、かたへなる小家お借りて、夫婦在けるが、賤きわざは馴ざれば、しばしの中に衰て朝夕の ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_1137_6368.html - [similar]
飲食部十|酒上|白酒
[p.0698] 扶桑名処名物集 駿河 白酒石臼おみせにかざりて旅人お引きとめてうるふじの白酒 木春一杯でおかれぬ味のよし原とかさねて通る不二の白酒 乗方 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0698_3087.html - [similar]
器用部一|飲食具一|以用法為名
[p.0065] 明月記 建久七年六月十二日、〈○中略〉頭蔵人持来粥御盤、〈粥一杯御飯一杯〉取居之了、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0065_397.html - [similar]
飲食部七|麪〈麩 併入〉|慳貪蕎麦切
[p.0527] [p.0528] 嬉遊笑覧 十上飲食 慳貪は唯俗に覚えたるやさしみなき意にて、一椀づゝ盛たるお、食ふ人の心にまかせて勧もせざるゆえなり、〈呉服屋の現金安売始りて、何くれの物みな其定になれり、大かた同時なるべし、〉其呼声にも一杯六文かけねなし、現金かけねなしといふこと、其頃のはやりなり、外に ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0527_2394.html - [similar]
人部十二|諺〈謎〓〉|飲食
[p.0917] 漢語大和故事 二 千斛万斛も(/○○○○○)食(めし/○)一杯(/○○) 俗字に、千石万石(○○○○)、この諺は千石万石は、大名の知行なり、彼俸禄万斛の大家も、食する所は、一杯には不過、食物の美悪はあれども、其所飽貴賎ひとつなりと、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0917_5476.html - [similar]
方技部十四|薬方|調剤
[p.1095] [p.1096] 医者談義 二 配剤大小之談義 其比〈○織田信長の時〉天下に道三といふ名三人あり、〈○中略〉一人は曲直瀬一渓翁道三なり、〈○中略〉其名天下に聞えたり、今世上に用ゆる所の服薬の分量、水一杯半入て一杯、煎法常のごとしといふ法は、此道三より極れり、かるがゆへに、新流お当流といひ、古流 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/hogibu/hogi_1_1095_3321.html - [similar]
称量部二|量|形狀為名
[p.0076] 成形図説 十四農事 酒量(さかます)〈一名柄附量(えつけます)、参伐星の形是に似たり、故に酒量星(さかますほし)の名あり、此器酒醋油等お料る、今の斗量(とます)に両枴(ふたつのつく)あるも稍相似たるなり、俗に量一つお一杯と雲は、蓋酒量より出たる言にて、今一杯量と雲は、一升五合入なり、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syoryobu/syor_1_0076_310.html - [similar]
器用部四|飲食具四|盃銘
[p.0251] 安斎随筆 後編八 利休居士酒盃の銘 一杯人飲酒 二杯酒飲酒 三杯酒飲人 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0251_1517.html - [similar]
飲食部十四|  塩筋子|海鼠腸
[p.0946] 山陽遺稿 六 海鼠腸無牙万鼠還生翼、声価飛騰去向唐、留得九廻腸在此、一廻併得一杯長、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0946_4011.html - [similar]
器用部五|飲食具五|七釐
[p.0324] 俗つれ〴〵 二 作り七賢は竹の一よに乱れ 是は一杯呑処と、各々同一心になつて、〓鍋で通ふ事しどけなく、後は七輪取寄せ、五升樽も大方に傾く、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0324_1953.html - [similar]
飲食部五|飯〈生飯 屯食 併入〉|奈良茶飯
[p.0411] [p.0412] 料理献立早仕組 飯 奈良茶食いかにもよきせんじ茶おとくとせんじて、飯の水かげんにして焚こと、世にしれるごとくなれども、塩にて味お付たるは悪し、たとえば壱升の飯なれば、中合(なかがさ)に醤油一はい、酒一杯入て焚べし、風味格外なり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0411_1822.html - [similar]
飲食部七|麪〈麩 併入〉|蕎麦切価
[p.0519] 嬉遊笑覧 十上飲食 軽口男といふ草子、浅草旅籠町の処、弓手も馬手もそば切屋、一杯六文かけねなし、むしそば切の根本と、声々に呼、〈鹿子ばなしに、諏訪町あたりにて、蒸籠むしそば切一膳七文とよびける、其絵おみるに、棚のうへに、大平の椀にもりて并べたり、軽口男は、貞享中の草子、またこれは元 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0519_2372.html - [similar]
飲食部十六|漬物|刻漬 切漬
[p.1018] 四季漬物塩嘉言 きざみ漬(○○○○)沢庵大根の茎お干葉にして、多くたくわへおきて、総菜に遣ひ、汁の実にすべし、右の茎の中よりやはらかき若かぶおえりおきてよく洗ひ、小一寸位に刻みて、大根お短冊にうちて、茎と等分にまぜて、醤油樽一杯ならば、塩一升計り入て能もみ、手比なる押石おかけて漬るなり ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_1018_4329.html - [similar]
遊戯部十|茶湯具上|茶入袋
[p.0725] [p.0726] 槐記続編 享保十六年二月廿四日、茶入の紐の結びやう、左手にてわなおなし、通用の紐お左の方にて流通するやうにして、引ときは手お覆ひにしてこれお引、とまる処は、大指お仰けて引とめて結れぬやうにすべし、むすぶときも、左にてわなおこしらへ、引しめて左の方お通用として、右の人さしゆ ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/yugibu/yugi_1_0725_2286.html - [similar]
人部三十三|遊女〈男娼 芸者併入〉|男娼
[p.0920] [p.0921] 嬉遊笑覧 九/娼妓 かげまは、京師にては宮川町、大坂は道頓堀、其外にも有べし、人倫訓蒙図彙に、狂き役者男子お、遊女屋の女おかゝゆるごとくにかゝへ置て、芸おしいれ、十四五になれば、それ〳〵に色づくり芝居へ出し、芸よく名おとれば、我門口に、大筆にて誰がやどゝ名字おしるし、夜は戸 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_2/jinb_2_0920_2447.html - [similar]
飲食部六|乾飯〈麨[併入]〉|効用
[p.0485] 三省録 後編二飲食 酒井家の藩士草野文右衛門といふ人、城中に宿直する時も弁当おば持ず、干飯の焼米の類お袋に入て持参り、用なきときは取出し、すこしづゝ食ひて多く食せず、一日二度あるひは三度と定て、度々は食することなし、用なき時は出して食ひけり、其故お問に多く食せざれば、中ることもなく ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0485_2202.html - [similar]
飲食部六|乾飯〈麨[併入]〉|雑載
[p.0486] [p.0487] 西宮記 臨時五 行幸城外王卿装束如常、〈○中略〉造酒横甕(よこみか)入酒負馬、大炊入餉(○)櫃負馬、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0486_2211.html - [similar]
飲食部六|乾飯〈麨[併入]〉|糒
[p.0478] 同 八食 〓〈俗糒字、音備、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0478_2148.html - [similar]
飲食部六|乾飯〈麨[併入]〉|糒
[p.0478] 倭玉篇 二食 〓〈ほしいヽ〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0478_2153.html - [similar]
飲食部六|乾飯〈麨[併入]〉|名称
[p.0477] 釈名 四飲食 干飯、飯而暴乾之也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0477_2139.html - [similar]
飲食部六|乾飯〈麨[併入]〉|名称
[p.0477] 同 米 粻〈加礼比(○○○)、又保志比、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0477_2141.html - [similar]
飲食部六|乾飯〈麨[併入]〉|糒
[p.0478] 釈名 四飲食 糗齲也、飯而磨之、使齲砕也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0478_2149.html - [similar]
飲食部六|乾飯〈麨[併入]〉|糒
[p.0478] 下学集 下飲食 糗糒(ほしい)〈二字義同〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0478_2151.html - [similar]
飲食部六|乾飯〈麨[併入]〉|餉
[p.0479] 饅頭屋本節用集 加食物 餉(かれい) ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0479_2162.html - [similar]
飲食部六|乾飯〈麨[併入]〉|餉
[p.0479] 倭玉篇 三米 〓(しやう&きやう)〈かれいひ〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0479_2163.html - [similar]
飲食部六|乾飯〈麨[併入]〉|粮
[p.0481] 倭爾雅 六飲食 糧(かて)〈又作粮、穀食也、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0481_2174.html - [similar]
飲食部六|乾飯〈麨[併入]〉|種類
[p.0483] 延喜式 四十三膳 月料粟子糒(○○○)三升三合七勺五撮 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0483_2193.html - [similar]
飲食部六|乾飯〈麨[併入]〉|雑載
[p.0486] 庭訓往来 兵粮八木、鞍替糒袋(○○)、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0486_2210.html - [similar]
飲食部六|乾飯〈麨[併入]〉|糒
[p.0478] 伊呂波字類抄 保飲食 糒〈ほしいひ〉 〓 糗 〓〈已上ほしいひ〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0478_2150.html - [similar]
飲食部六|乾飯〈麨[併入]〉|餉
[p.0479] 日本霊異記 下 髑髏目穴笋掲脱以祈之示霊表縁第廿七餉〈可礼意比〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0479_2164.html - [similar]
飲食部六|乾飯〈麨[併入]〉|粮
[p.0480] 同 八食 〓〈音隻いひ〉 〈乾食 かれほしいひくらふ正〓〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0480_2171.html - [similar]
PREV 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 NEXT
Powered by Hyper Estraier 1.4.13, with 86680 documents and 957635 words.