Results of 101 - 200 of about 2248 for [SIMILAR] 16 1024 4096 WITH 12325 申思 WITH 4623... (7.155 sec.)
天部二|星〈天河併入〉|五星|太白星
[p.0111] 新蘆面命 元禄甲申〈◯十七年、改元宝永、〉三月八日、駿河台〈江〉参る、助左衛門殿御父子〈江〉懸御目、年来の御礼共申上候、〈◯中略〉去冬以来の地震の事、物語に及び被仰候は、金星房心お守り、又はなれ、又房心お犯し候より、いかさま重き御慎可有と存候、火星の事は、守にても犯にても無之、たヾ ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/tenbu/tenb_1_0111_694.html - [similar]
姓名部八|名上|名称
[p.0587] [p.0588] [p.0589] 人名考 本朝の人の名、漢字お用ひられしより此かた、或は文字の音お以てしるし、 欝色雄(うつしこお)命など雲類なり、後代にて不比等(ふひと)、武智麻呂(むちまろ)などの類また同じ、或は文字の訓お以てしるし 大彦(おほひこ)命などいふ類なり、後代にも入鹿(いるか)、鎌足(かまたり ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0587_3036.html - [similar]
地部十五|近江国|名所
[p.1226] [p.1227] 与佐久間洞巌書 一 八景の始は、宋人か元人か宋復古と申す名画、山水に妙お得たるが一軸お画かれ候お、凡一代の出来物に候お、人々その興ある処に名お題し、終に八つの名出来候と申候、これによりて八つの名そろひかね候所とも、画様に随ひ候故のことヽ申候、これより好事の人、詩おも題詠し ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_1226_4922.html - [similar]
帝王部二十|皇后下〈皇太后、太皇太后、皇太夫人、女院、准母、准三宮、併入〉|中宮皇...
[p.1151] 標注職原抄校本 上本 中宮者即皇后也とは、此は中宮の字お、居所の称とせずして、后位の事としたるものなり、栄花月宴に、女御も后にたヽせ給て、中宮と申と雲々、此外かくざまにいへる詞いと多し、みな皇后と中宮とおなじきよしなり、されど上件に論るごとく、令条にては、中宮は皇后の宮の事なり、漢 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/teiobu/teio_1_1151_4444.html - [similar]
人部十七|智〈賢 愚 併入〉|愚
[p.1288] [p.1289] [p.1290] 栄花物語 一/月宴 かゝるほどにかのむらかみの先帝の御おとこ八宮、〈○永平親王〉宣耀殿の女御の御はらのみこにおはします、いとうつくしくおはせど、あやしう御心ばへそ心えぬさまに、おひいで給める、御おぢの済時のきみ、いまは宰相にておはするぞ、よろづにあつかひ聞えたまひて ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_1288_6829.html - [similar]
帝王部二十四|皇親上|称号
[p.1413] 栄花物語 一月宴 按察のみやす所、とてさぶらひ給おとこ三の宮(○○○○○○)、女三のみや(○○○○○)、うみたてまつり給つ、又この九条殿の女御、おとこ四五のみや(○○○○○○○○)うまれ給ぬ、又宣耀殿女御、男六八のみや(○○○○○○)うまれ給へり、〈◯中略〉麗景殿の女御、おとこ七の宮(○○○○○○)、女六の宮(○○○○)、生れ給 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/teiobu/teio_1_1413_5403.html - [similar]
歳時部十八|八月十五夜〈九月十三夜併入〉|九月十三夜
[p.1311] 書言字考節用集 二時候 後月宴(のちのつきみ)〈九月十三夜〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_1311_5576.html - [similar]
歳時部十八|八月十五夜〈九月十三夜併入〉|朝廷十五夜
[p.1307] 新勅撰和歌集 四秋 延喜御時、八月十五夜月宴歌、 源公忠朝臣 いにしへもあらじとぞ思ふ秋の夜の月のためしはこよひなりけり ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_1307_5557.html - [similar]
歳時部十八|八月十五夜〈九月十三夜併入〉|九月十三夜
[p.1314] 東都歳事記 三九月 十三日 看月〈後の月宴といふ、衣被、〈かはむかぬいも〉栗、枝豆、すヽきの花等月に供ず、船中月見多し、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_1314_5596.html - [similar]
遊戯部五|物合|前栽合
[p.0271] 栄花物語 一/月の宴 康保三年八月十五夜、月宴せさせ給はんとて、清涼殿の御前にみなかたわかちて前栽うへさせたまふ、左の頭には絵所別当蔵人少将済時とあるは、小一条の師尹のおとゞの御子、いまの宣耀殿の女御の御せうとなり、右の頭にはつくも所の別当右近少将為光、これは九条殿の九郎君なり、お ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/yugibu/yugi_1_0271_1087.html - [similar]
帝王部二十三|皇太子下〈皇太子妃併入〉|欲為太子而相争
[p.1376] 栄花物語 一月宴 月日も過て康保四年になりぬ、月頃うち〈◯村上〉にれいならず、なやましげにおぼしめして、〈◯中略〉御心ちいとおもければ、小野宮のおとゞ〈◯藤原実頼〉しのびて奏し給、もし非常のこともおはしまさば、東宮にはたれおかと御けしき給はりたまへば、式部卿の宮〈◯為平〉おとこそおもひ ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/teiobu/teio_1_1376_5321.html - [similar]
帝王部十|譲位下〈受禅併入廃帝附〉|災異譲位
[p.0552] 皇年代略記 亀山 文永十一年正月廿六日、譲位於皇太子、〈◯後宇多〉 ◯按ずるに、此他清和天皇は、疾病と災異とお以て御譲位ありしかば、之お疾病譲位の条に収め、土御門天皇は、災異お以て御譲位ありしかども、其実は後鳥羽上皇の意に出しものなれば、之お譲位出父祖意の条に収め、後西院天皇も、亦災 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/teiobu/teio_1_0552_1931.html - [similar]
帝王部十四|太上天皇〈追尊天皇附〉|去位称太上天皇
[p.0806] 日本紀略 六円融 安和二年八月廿五日庚子、太上天皇〈◯冷泉〉尊号、詔大内記伊輔作之、 廿八日癸卯、是日也、太上天皇上書謝尊号、 天禄元年四月二日壬申、今日夜半、冷泉院焼亡、太上皇〈◯冷泉〉遷御朱雀院、〈◯又見一代要記、皇年代略記、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/teiobu/teio_1_0806_2860.html - [similar]
帝王部一|帝王通載|円融天皇
[p.0021] 日本紀略 六円融 円融院、諱守平(もりひら)、村上天皇第五之子也、母贈皇太后藤原安子、故右大臣師輔朝臣之女也、天徳三年三月二日、寅時誕生、〈◯中略〉康保四年九月一日、立為皇太弟、〈年九〉 安和二年八月十三日戊子、冷泉院天皇、逃位譲於天皇、于時新帝年十一、新主於襲芳舎受禅、〈◯中略〉九月 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/teiobu/teio_1_0021_148.html - [similar]
帝王部九|譲位上〈受禅併入廃帝附〉|新帝上表
[p.0501] [p.0502] 代始和抄 御譲位事 父子にあらずして受禅の時は、皇太子参上して倚子につきて上表の礼あり、天慶九年、村上天皇の、御兄朱雀院の御譲おうけ給ふ時、上表揖譲の義あり、其後安和二年に、円融院の、冷泉院の御ゆづりお受給ひ、寛弘八年に、三条院〈◯冷泉皇子〉の、一条院〈◯円融〉の御譲お受て ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/teiobu/teio_1_0501_1759.html - [similar]
帝王部十|譲位下〈受禅併入廃帝附〉|崩後譲位
[p.0549] [p.0550] 栄花物語 三十三きるは佗しと歎女房 内〈◯後一条〉の御なやみ、日おへておもらせ給て、四月十五日〈◯長元九年〉ばかりより、日ごとにたえいらせ給、女院〈◯彰子〉中宮〈◯妍子〉涙にくれておはします、〈◯中略〉つひに四月十七日のゆふかたうせさせ給ぬれば、所がら院も宮もおなじさまにておは ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/teiobu/teio_1_0549_1923.html - [similar]
帝王部十|譲位下〈受禅併入廃帝附〉|災異譲位
[p.0550] [p.0551] 栄花物語 十二玉の村菊 さていらせ給ひて、日ごろおはします程に、御物忌なる日、皇后宮の御湯殿つかうまつりけるに、いかヾしけんその火いできてうちやけぬ、かヽることは、さてもよるなどこそあれ、昼なればいとかたはらいたく、心あわたヾしきこと多かり、よるひるきびしく仰せられて、急 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/teiobu/teio_1_0550_1927.html - [similar]
帝王部十|譲位下〈受禅併入廃帝附〉|崩後譲位
[p.0550] 続世継 一子日 同じき九年〈◯長元〉やよひの十日あまりのほどより、うへ〈◯後一条〉の御なやみときこえさせ給ひて、神々にみてぐら奉らせ給へる、さまざまの御いのりきこえ侍りき、殿上人御つかひにて、左右の御むまなどひかれ侍りけり、御年みそぢにだに今ひとつたらせ給はぬいとあたらし、されど廿年 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/teiobu/teio_1_0550_1924.html - [similar]
帝王部十|譲位下〈受禅併入廃帝附〉|皇太子受禅
[p.0528] 続世継 二紅葉の御狩 このみかど、〈◯白河〉天喜元年六月廿日むまれさせ給、延久元年四月廿八日に東宮にたヽせ給、御とし十七、同四年十二月八日、位につかせ給、御とし廿にやおはしましけん、くらいゆづりたてまつらせ給て、つぎのとしの五月に、後三条院かくれさせ給にしかば、国のまつりごと、廿一 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/teiobu/teio_1_0528_1805.html - [similar]
帝王部十|譲位下〈受禅併入廃帝附〉|譲位出父祖意
[p.0553] [p.0554] 大鏡 八 朱雀院の母、〈◯穏子〉いうにおはしますとこそはいはれさせ給ひしかども、将門が乱などいできて、おそれすぐさせおはしましヽほどに、やがてかはらせ給ひにしぞかし、そのほどの事のありさまこそいとあやしう侍りけれ、母后の御もとに行幸せさせ給へりしお、かヽる御ありさまの思ふや ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/teiobu/teio_1_0553_1938.html - [similar]
帝王部十|譲位下〈受禅併入廃帝附〉|譲位出父祖意
[p.0555] 増鏡 一おどろの下 永治のむかし、鳥羽の法皇しゆとく院の御心もゆかぬにおろし聞えて、近衛院おすえたてまつり給ひし時は、御門〈◯崇徳〉いみじうしぶらせ給ひて、その夜になるまで、勅使おたび〴〵たてまいらせ給ひて、内侍所けんじなどおもわたしかねさせ給へりしぞかし、さてその御いきどほりのす ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/teiobu/teio_1_0555_1941.html - [similar]
帝王部十|譲位下〈受禅併入廃帝附〉|災異譲位
[p.0551] 増鏡 三藤衣 貞永元年になりぬ、十月四日おりいさせ給ふ、御なやみおもきによりてなりけり、こぞの二月、后の宮の御腹に、一の御子〈◯四条〉いでき給へりしかば、やがて太子に立せ給ひしぞかし、うへ〈◯後堀河〉はおりさせ給ひて、その七日やがて尊号あり、御なやみ猶おこたらず、大かた世も静ならず、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/teiobu/teio_1_0551_1929.html - [similar]
帝王部十|譲位下〈受禅併入廃帝附〉|譲位出権臣意
[p.0558] [p.0559] 増鏡 十老の波 弘安も十年になりぬ、この御門〈◯後宇多〉位につき給て、十三年ばかりになりぬらん、本院〈◯後深草〉まちどほにおぼさるらん、いとおしくおしはかりたてまつるにや、例の東より奏する事あるべし、新院〈◯亀山〉の御かたざまには、心ぼそうきこしめしなやむべし、〈◯中略〉よろ ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/teiobu/teio_1_0558_1958.html - [similar]
帝王部十|譲位下〈受禅併入廃帝附〉|皇太子受禅
[p.0529] 皇年代略記 後光厳 応安四年三月廿三日、譲位於皇子緒仁親王、〈◯後円融〉今日先為皇太子、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/teiobu/teio_1_0529_1811.html - [similar]
帝王部十|譲位下〈受禅併入廃帝附〉|譲位便事
[p.0553] 続世継 三内宴 かくて保元三年八月十六日、〈◯十六日、恐十一日誤、〉くらいおとうぐう〈◯二条〉にゆづり申させ給、位におはしますこと三年なりき、〈◯後白河〉おりいのみかどにて、御心のまヽに世おまつりごたんとおもほしめすなるべし、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/teiobu/teio_1_0553_1934.html - [similar]
帝王部十|譲位下〈受禅併入廃帝附〉|皇太弟受禅
[p.0532] 続世継 二八重の潮路 いまの女院〈◯鳥羽后藤原得子〉ときめかせ給て、このえのみかどうみたてまつらせ給へる、東宮にたてまつりて、位ゆづりたてまつらせ給、〈◯中略〉みかどの御やしなひご、れいなきとて、皇太弟とぞ宣命にはのせられ侍ける、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/teiobu/teio_1_0532_1828.html - [similar]
帝王部十|譲位下〈受禅併入廃帝附〉|皇太子受禅
[p.0528] 大鏡 一醍醐 寛平五年みづのとのうし四月二日に、東宮にたヽせ給ふ、〈◯中略〉同九年丁巳七月三日、位につかせ給ふ、御歳十三、やがてこよひよるのおとヾより、にはかに御かうぶり奉りて、さしいでおはしましたりける、御手づからわざと人の申はまことにや、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/teiobu/teio_1_0528_1801.html - [similar]
帝王部十|譲位下〈受禅併入廃帝附〉|臨終譲位
[p.0547] 日本書紀 十八安閑 二十五年二月丁未、男大跡天皇〈◯継体〉立大兄〈◯安閑〉為天皇、即日男大跡天皇崩、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/teiobu/teio_1_0547_1915.html - [similar]
帝王部十|譲位下〈受禅併入廃帝附〉|譲位出父祖意
[p.0556] 神皇正統記 土御門 此御門まさしき正嫡にて、御心ばえもたヾしく聞え給ひしに、上皇〈◯後鳥羽〉鐘愛にうつされましけるにや、程なく譲国あり、立太子までもあらぬさまになりにき、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/teiobu/teio_1_0556_1946.html - [similar]
帝王部十|譲位下〈受禅併入廃帝附〉|譲位出父祖意
[p.0555] 続世継 三花園の匂ひ 世おたもたせ給事、三年にやおはしますらむ、〈◯六条〉一院〈◯後白河〉おぼしめしおきつる事にて、とうぐう〈◯高倉〉に位おゆづり奉りて、まだおさなくおはしますに、太上天皇と申もいとやんごとなし、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/teiobu/teio_1_0555_1943.html - [similar]
帝王部十|譲位下〈受禅併入廃帝附〉|臨終譲位
[p.0547] 神皇正統記 後醍醐 さても八月の十日あまり六日〈◯延元四年〉にや、秋霧におかされさせ給ひて、かくれまし〳〵ぬとぞ聞えし、〈◯中略〉かねて時おもさとらしめ給ふにや、前の夜より親王〈◯後村上〉おば左大臣〈◯藤原経忠〉の第へうつしたてまつられて、三種の神器おつたへ申さる、後の号おば仰のまヽに ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/teiobu/teio_1_0547_1916.html - [similar]
帝王部十|譲位下〈受禅併入廃帝附〉|譲位便事
[p.0553] 増鏡 一おどろの下 建久九年正月第一の御子〈土御門院〉四になり給に、御くらいゆづり申させ給ておりい給ふ、〈◯後鳥羽〉位におはします事十五年なりき、けふあすはたちばかりの御よはひにて、いとまだしかるべき御事なれども、よろづ所せき御ありさまよりは、中々やすらかに、御幸など御心のままなら ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/teiobu/teio_1_0553_1935.html - [similar]
帝王部十|譲位下〈受禅併入廃帝附〉|譲位出父祖意
[p.0557] [p.0558] 増鏡 六おりいる雲 そのとし〈◯正元元年〉の八月廿八日、春宮〈◯亀山〉十一にて御げんぶくし給、御いみな恒仁ときこゆ、世の中にやう〳〵ほのめきヽこゆる事あれば、御門〈◯後深草〉はあかず心ぼそうおぼされて、〈◯中略〉十一月廿六日、おりいさせ給に、空のけしきさへあはれに雨うちそヽぎ ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/teiobu/teio_1_0557_1952.html - [similar]
帝王部九|譲位上〈受禅併入廃帝附〉|名称
[p.0457] 名目抄 臨時 譲位(じよう井)〈又巽位、有節会、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/teiobu/teio_1_0457_1695.html - [similar]
帝王部十|譲位下〈受禅併入廃帝附〉|臨終譲位
[p.0547] 吉野拾遺 上 同じ八月〈◯延元四年〉のはじめごろより、秋霧におかされさせ給ひけるが、かねて時おもしろしめしけるにや、同十五日の夜親王〈◯後村上〉お左大臣経忠公の亭にうつし奉らせ給ひ、三種の御たからお譲りおはしまし、御行末のこといとこまやかに仰せ置れて、御剣と法華経とお左右の御手にもの ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/teiobu/teio_1_0547_1917.html - [similar]
帝王部九|譲位上〈受禅併入廃帝附〉|警固固関
[p.0459] 北山抄 五 譲位事 前一両日、有警固固関事、〈式雲、前三日行之、〉具在別記、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/teiobu/teio_1_0459_1708.html - [similar]
帝王部九|譲位上〈受禅併入廃帝附〉|官人装束
[p.0504] 西宮記 臨時四 天皇譲位〈◯中略〉 装束如例、諸衛将佐、着縫腋壺胡籙靴也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/teiobu/teio_1_0504_1769.html - [similar]
帝王部九|譲位上〈受禅併入廃帝附〉|警固固関
[p.0461] 日本紀略 二朱雀 天慶九年四月十九日己卯、於宜陽殿行固三関并警固事、依明日可有天皇御譲位也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/teiobu/teio_1_0461_1712.html - [similar]
帝王部九|譲位上〈受禅併入廃帝附〉|譲位式
[p.0475] 日本書紀 二十五孝徳 天豊財重日足姫天皇〈◯皇極〉四年六月庚戌、〈◯中略〉天皇授(○)璽綬(○○)禅(○)位(○)、策曰、諮爾軽皇子〈◯孝徳〉雲々、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/teiobu/teio_1_0475_1723.html - [similar]
帝王部九|譲位上〈受禅併入廃帝附〉|新帝上表
[p.0504] 日本紀略 十一一条 寛弘八年六月十三日乙卯、有御譲位事、午刻宣命雲、皇太子〈止〉定賜〈へ留〉居貞親王〈仁◯三条〉天日嗣〈遠〉授賜〈布、◯中略〉新帝上表陳謝、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/teiobu/teio_1_0504_1767.html - [similar]
帝王部十|譲位下〈受禅併入廃帝附〉|譲位出父祖意
[p.0555] 神皇正統記 六条 諱は順仁、二条の太子、〈◯中略〉天下お治め給ふ事三年、上皇〈◯後白河〉世おしらせ給ひしは、二条の御門本より心よからぬ御事なりしゆえにや、いつしか譲国の事ありき、御元服などもなくて、十三歳にて、世おはやくしまし〳〵き、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/teiobu/teio_1_0555_1942.html - [similar]
帝王部十|譲位下〈受禅併入廃帝附〉|譲位出父祖意
[p.0556] 承久軍物語 一 承久四年十二月一日、上皇〈◯後鳥羽〉第三の皇子、守成のみこ〈◯順徳〉お御位につけ給ひて、第一の御子〈◯土御門〉おばおしこめ奉らしめ給ふ、これは当腹の御寵愛によつてなり、されば一院〈◯後鳥羽〉新院〈◯土御門〉御中よからずとぞ聞えし、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/teiobu/teio_1_0556_1948.html - [similar]
帝王部十|譲位下〈受禅併入廃帝附〉|譲位出権臣意
[p.0558] 神皇正統記 亀山 後嵯峨かくれさせ給ひてのち、兄弟〈◯後深草、亀山、〉の御あはひに、あらそはせたまふ事ありければ、関東より母儀大宮院〈◯後嵯峨后〉にたづね申けるに、先院〈◯後嵯峨〉の御素意は、当今にましますよしお仰つかはされければ、事さだまりて禁中にて政務せさせ給ふ、天下お治め給ふ事 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/teiobu/teio_1_0558_1955.html - [similar]
帝王部十|譲位下〈受禅併入廃帝附〉|譲位出権臣意
[p.0559] 増鏡 十一今日の日蔭 又の年〈◯正安三年〉のむ月の頃、内侍所の注連のおり給へるは、いかなるべき事にかなど思ひてさヾめく程こそあれ、東よりの御使のぼるとて、世の中騒ぎて、禅林寺殿〈◯亀山〉見奉り給ふ世にとや、正月廿一日、春宮〈◯後二条〉位につかせ給ひぬ、おりいの帝〈◯後伏見〉十四にて太上 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/teiobu/teio_1_0559_1960.html - [similar]
帝王部十|譲位下〈受禅併入廃帝附〉|譲位初見
[p.0527] 日本書紀 二十四皇極 四年六月庚戌、譲位於軽皇子、〈◯孝徳〉立中大兄〈◯天智〉為皇太子、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/teiobu/teio_1_0527_1795.html - [similar]
帝王部十|譲位下〈受禅併入廃帝附〉|譲位出権臣意
[p.0558] 伏見院御記 弘安十年十月廿一日戊寅、今日譲位〈◯後宇多〉也、去十二日自関東依申也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/teiobu/teio_1_0558_1957.html - [similar]
帝王部十|譲位下〈受禅併入廃帝附〉|譲位初見
[p.0527] 日本書紀 十八安閑 二十五年〈◯継体〉二月丁未、男大跡天皇〈◯継体〉立大兄〈◯安閑〉為天皇、 ◯按ずるに、書紀集解に、此お以て譲位の始と為す、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/teiobu/teio_1_0527_1794.html - [similar]
帝王部十|譲位下〈受禅併入廃帝附〉|譲位出権臣意
[p.0564] 十三朝紀聞 二後西院 寛文二年十月、大将軍〈◯徳川家綱〉使松平民部少輔、板倉筑前守、入議譲位事、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/teiobu/teio_1_0564_1966.html - [similar]
帝王部九|譲位上〈受禅併入廃帝附〉|譲位式
[p.0483] [p.0484] 百練抄 十後鳥羽 建久九年正月十一日己酉、譲位於第一皇子、〈◯土御門、中略〉璽剣渡御之間、見物車済々焉、無先規事歟、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/teiobu/teio_1_0483_1735.html - [similar]
帝王部十|譲位下〈受禅併入廃帝附〉|雑載
[p.0569] 愚管抄 三 陽成院、〈◯中略〉不斜浅ましくおはしましければ、おぢにて昭宣公基経は、摂政にて諸卿群議ありて、是はいかヾ、国王とて国おも治めおはしますべきとてなんおろし参らせんとて、やう〳〵に定ありけるに、仁明の御子にて、時康親王とて、式部卿の宮にておはしましけるお迎へとりて、位につけ ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/teiobu/teio_1_0569_1977.html - [similar]
帝王部十|譲位下〈受禅併入廃帝附〉|雑載
[p.0572] つれ〴〵草 上 御国ゆづりの節会おこなはれて、剣璽内侍所わたし奉らるヽほどこそ、かぎりなう心ぼそけれ、新院〈◯花園〉のおりいさせ給ての春よませたまひけるとかや、 殿もりのとものみやつこよそにしてはらはぬ庭に花ぞちりしく、今の世のことしげきにまぎれて、院にはまいる人もなきぞさびしげなる ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/teiobu/teio_1_0572_1983.html - [similar]
帝王部十|譲位下〈受禅併入廃帝附〉|為親王不為太子而受禅
[p.0540] 椿葉記 さてだいり〈◯後小松〉は御治天卅年、政務おぼしめすまヽにておりさせ給ふ、同十九年〈◯応永〉八月廿九日、一の宮〈◯称光〉に御くらいゆづり申さる、御治世はもとのごとくにて、よろづめでたく渡らせ給、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/teiobu/teio_1_0540_1890.html - [similar]
帝王部十|譲位下〈受禅併入廃帝附〉|皇太弟受禅
[p.0532] 百練抄 六崇徳 永治元年十二月七日、天皇譲位於皇太弟、〈◯近衛〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/teiobu/teio_1_0532_1827.html - [similar]
帝王部十|譲位下〈受禅併入廃帝附〉|皇太弟受禅
[p.0533] 執次詰所本御系譜 後西院、寛文三年正月廿六日、譲位皇太弟、〈◯霊元〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/teiobu/teio_1_0533_1834.html - [similar]
帝王部十|譲位下〈受禅併入廃帝附〉|皇姪受禅
[p.0534] 執次詰所本御系譜 後桜町院、明和七年十一月廿四日、譲位、移御于北御殿、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/teiobu/teio_1_0534_1845.html - [similar]
帝王部十|譲位下〈受禅併入廃帝附〉|譲位出権臣意
[p.0558] 皇年代略記 亀山 正元元年十一月廿六日甲午、受禅、〈十一〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/teiobu/teio_1_0558_1956.html - [similar]
帝王部十|譲位下〈受禅併入廃帝附〉|再従兄弟受禅
[p.0534] 帝王編年記 二十七後伏見 正安三年正月廿一日、天皇譲位於皇太子、〈邦治◯後二条〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/teiobu/teio_1_0534_1850.html - [similar]
帝王部十|譲位下〈受禅併入廃帝附〉|叔父受禅
[p.0535] 帝王編年記 二十一六条 仁安三年二月十九日壬子、譲位於叔父皇太子、〈憲仁親王◯高倉〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/teiobu/teio_1_0535_1854.html - [similar]
帝王部十|譲位下〈受禅併入廃帝附〉|立太子之日受禅
[p.0538] 百練抄 五白河 応徳三年十一月廿六日、天皇譲位於善仁親王、〈◯堀河〉先為皇太子由載宣命、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/teiobu/teio_1_0538_1873.html - [similar]
帝王部十|譲位下〈受禅併入廃帝附〉|皇太弟受禅
[p.0531] 日本紀略 十四後一条 長元九年四月十七日乙丑、天皇落飾崩、〈◯中略〉以如在之儀、今日譲位於皇太弟、〈◯後朱雀〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/teiobu/teio_1_0531_1824.html - [similar]
帝王部十|譲位下〈受禅併入廃帝附〉|従姪受禅
[p.0535] 百練抄 四三条 長和五年正月廿九日、譲位於皇太子、〈◯後一条〉渡剣璽於太子第、 ◯按ずるに、後一条天皇は、一条天皇の皇子にして、三条天皇と一条天皇とは、従兄弟なり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/teiobu/teio_1_0535_1853.html - [similar]
帝王部九|譲位上〈受禅併入廃帝附〉|名称
[p.0457] 儀式 五 譲国 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/teiobu/teio_1_0457_1696.html - [similar]
帝王部九|譲位上〈受禅併入廃帝附〉|名称
[p.0457] つれ〴〵草 上 みくにゆづりの節会 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/teiobu/teio_1_0457_1698.html - [similar]
帝王部九|譲位上〈受禅併入廃帝附〉|警固固関
[p.0458] [p.0459] 儀式 五 譲国儀前三日、遣固諸関使、〈造勅符官符木契、及緘封等別有其儀、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/teiobu/teio_1_0458_1707.html - [similar]
帝王部九|譲位上〈受禅併入廃帝附〉|名称
[p.0457] うつぼ物語 嵯峨の院 御くにゆづり(○○○○○○)の事、この月になりぬるお、の給やうは、おなじ日春宮もさだめさせむとなんあめる、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/teiobu/teio_1_0457_1697.html - [similar]
帝王部十|譲位下〈受禅併入廃帝附〉|皇太弟受禅
[p.0531] 日本紀略 淳和 弘仁元年九月庚戌、立為皇太弟、同十四年四月壬寅、皇太弟出自東宮、遷御内裏、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/teiobu/teio_1_0531_1820.html - [similar]
帝王部九|譲位上〈受禅併入廃帝附〉|名称
[p.0457] 名目抄 臨時 受禅(じゆぜん)〈無別儀、有譲位者則有此称矣、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/teiobu/teio_1_0457_1699.html - [similar]
帝王部十|譲位下〈受禅併入廃帝附〉|皇太子受禅
[p.0530] 執次詰所本御系譜 光格天皇、文化十四、三、廿二譲位、〈四十七◯中略〉同日被渡剣璽於土御門殿、〈新主(仁孝)御所〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/teiobu/teio_1_0530_1816.html - [similar]
帝王部十|譲位下〈受禅併入廃帝附〉|立太子之日受禅
[p.0538] 百練抄 五鳥羽 保安四年正月廿八日、天皇譲位於第一親王顕仁、〈五◯崇徳〉先為皇太子之由載宣命、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/teiobu/teio_1_0538_1875.html - [similar]
帝王部九|譲位上〈受禅併入廃帝附〉|参賀進献
[p.0524] [p.0525] 浚明院殿御実記 二十二 明和七年十二月三日、御譲位〈◯後桜町〉御受禅〈◯後桃園〉すみければ、三家使して賀し奉らる、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/teiobu/teio_1_0524_1793.html - [similar]
帝王部十|譲位下〈受禅併入廃帝附〉|皇孫受禅
[p.0533] 多聞院日記略 天正十四年九月、来廿六日禁裏〈◯正親町〉御譲位ありと雲々、先段御崩御の親王様〈◯陽光院〉の御息〈十六歳◯後陽成〉雲々、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/teiobu/teio_1_0533_1839.html - [similar]
帝王部十|譲位下〈受禅併入廃帝附〉|雑載
[p.0581] [p.0582] 山槐記 治承四年二月十九日辛丑、御乳母洞院局、以女官送書雲、御譲位〈◯高倉〉日、供御浴如何、答曰、以前更不可憚、受禅〈◯安徳〉之後者、可用吉日也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/teiobu/teio_1_0581_1988.html - [similar]
帝王部九|譲位上〈受禅併入廃帝附〉|名称
[p.0457] 代始和抄 御譲位事 受禅と譲位とは、新旧の両主にわたれる名なり、脱屣(○○)といふは、くつおぬぐといふ心なり、昔虞俊といふ聖人の、天位おむさぼる心のましまさヾるに依て、位おさる事おば蔽れたる屣おぬぐがごとく思給へり、やぶれたるくつおぬぎすつる事、露ばかりも惜き心なきにたとふる也、これは ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/teiobu/teio_1_0457_1700.html - [similar]
帝王部十|譲位下〈受禅併入廃帝附〉|従兄弟受禅
[p.0534] 日本紀略 十二三条 寛弘八年六月十三日乙卯、一条院天皇逃位於新皇、〈◯三条〉 ◯按ずるに、三条天皇の御父冷泉天皇と、一条天皇の御父円融天皇とは、同母兄弟なり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/teiobu/teio_1_0534_1848.html - [similar]
帝王部九|譲位上〈受禅併入廃帝附〉|新帝上表
[p.0504] 践祚部類抄 後冷泉 寛徳二年正月十六日癸酉、受禅、〈◯中略〉 同日、〈◯中略〉有拝表儀、 ◯按ずるに、後朱雀天皇後冷泉天皇御父子の禅譲に、拝表の儀ありしは異例なり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/teiobu/teio_1_0504_1768.html - [similar]
帝王部十|譲位下〈受禅併入廃帝附〉|譲位出父祖意
[p.0555] [p.0556] 増鏡 一おどろの下 承元二年になりぬ、十二月廿五日、二の宮〈◯順徳〉御かうぶりし給ふ、修明門院〈◯重子〉の御はらなり、この御子お、院〈◯後鳥羽〉かぎりなくかなしき物に思ひ聞えさせ給へれば、になくきよらおつくし、いつくしうもてかしづきたてまつり給事なのめならず、つひにおなじ四年 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/teiobu/teio_1_0555_1945.html - [similar]
帝王部十|譲位下〈受禅併入廃帝附〉|皇孫受禅
[p.0533] 日本書紀 三十持統 十一年八月乙丑朔、天皇定策禁中、禅天皇位於皇太子、〈◯文武〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/teiobu/teio_1_0533_1836.html - [similar]
帝王部十|譲位下〈受禅併入廃帝附〉|族叔祖父受禅
[p.0535] 続日本紀 二十一淳仁 天平宝字二年八月庚子朔、高野天皇〈◯孝謙〉禅位於皇太子、〈◯淳仁〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/teiobu/teio_1_0535_1856.html - [similar]
帝王部九|譲位上〈受禅併入廃帝附〉|日時定
[p.0458] 永徳仮名次第 御譲位次第 当日、奉行職事陰陽師お蔵人所にめして、御譲位の日時お勘て奏聞、奉行職事日時勘文お大臣に下す、上卿これおかたぬ、職事仰曰、勘申によれ、次大臣、外記おめして日時の勘文お下す、〈◯節略〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/teiobu/teio_1_0458_1705.html - [similar]
帝王部十|譲位下〈受禅併入廃帝附〉|譲位便事
[p.0553] 神皇正統記 仲恭 承久三年春の比より、上皇〈◯後鳥羽〉おぼしめし立事ありければ、俄に譲国し給ふ、順徳御身おかろめて合戦の事おも一つ御心にせさせ給はん御はかりごとにや、新主〈◯仲恭〉に譲位ありしかど、即位登壇までもなくて軍やぶれしかば、外舅摂政道家の大臣の九条の第へのがれさせ給ふ、三種 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/teiobu/teio_1_0553_1937.html - [similar]
帝王部十|譲位下〈受禅併入廃帝附〉|譲位出権臣意
[p.0560] 北条九代記 十二 後醍醐帝践祚 文保二年二月二十六日、京都には御譲位の御事あり、主上〈◯花園〉今年二十二歳、春宮〈◯後醍醐〉はすでに三十歳にあまり給ふ、すでに東宮に立て御年三十一歳にならせ給へば、後宇多法皇お初めたてまつり、その方ざまの人々は待兼させらるべしとて、関東より計らひ申て、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/teiobu/teio_1_0560_1963.html - [similar]
帝王部十|譲位下〈受禅併入廃帝附〉|皇太子受禅
[p.0527] 日本書紀 十八安閑 二十五年〈◯継体〉二月丁未、男大跡天皇〈◯継体〉立大兄〈◯安閑〉為天皇、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/teiobu/teio_1_0527_1797.html - [similar]
帝王部十|譲位下〈受禅併入廃帝附〉|皇太子受禅
[p.0528] 日本紀略 一醍醐 寛平九年七月三日丙子、午三刻太上天皇〈◯宇多〉譲天祚于紫宸殿、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/teiobu/teio_1_0528_1800.html - [similar]
帝王部十|譲位下〈受禅併入廃帝附〉|皇太弟受禅
[p.0532] 歴代皇紀 後深草 正元元年十一月廿六日、禅位於皇太弟恒仁親王、〈十七◯亀山〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/teiobu/teio_1_0532_1832.html - [similar]
帝王部十|譲位下〈受禅併入廃帝附〉|皇姪受禅
[p.0533] 続日本紀 九元正 神亀元年二月甲午、天皇禅位於皇太子、〈◯聖武〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/teiobu/teio_1_0533_1840.html - [similar]
帝王部十|譲位下〈受禅併入廃帝附〉|皇女受禅
[p.0537] 続日本紀 六元明 和銅八年〈◯霊亀元年〉九月庚辰、天皇禅位于氷高内親王、〈◯元正〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/teiobu/teio_1_0537_1865.html - [similar]
帝王部十|譲位下〈受禅併入廃帝附〉|皇女受禅更以前帝太子為太子
[p.0538] 続日本紀 九元正 神亀元年二月甲午、天皇禅位於皇太子、〈◯聖武〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/teiobu/teio_1_0538_1872.html - [similar]
帝王部十|譲位下〈受禅併入廃帝附〉|為親王不為太子而受禅
[p.0540] 続日本紀 六元明 霊亀元年九月庚辰、天皇禅位于氷高内親王、〈◯元正〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/teiobu/teio_1_0540_1887.html - [similar]
帝王部十|譲位下〈受禅併入廃帝附〉|皇太子受禅
[p.0528] 神皇正統記 後白河 天下お治給ふ事三年、太子〈◯二条〉にゆづりて、例のごとく尊号ありて、院中にて天下おしらせ給ふ事三十余年、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/teiobu/teio_1_0528_1806.html - [similar]
帝王部十|譲位下〈受禅併入廃帝附〉|皇姪受禅
[p.0533] [p.0534] 皇年代略記 光明 貞和四年十月廿七日、禅位於皇太子、〈◯崇光〉◯按ずるに、崇光天皇は、光明天皇の同母兄なる、光厳天皇の皇子なり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/teiobu/teio_1_0533_1844.html - [similar]
帝王部十|譲位下〈受禅併入廃帝附〉|為親王不為太子而受禅
[p.0541] 御湯殿の上の日記 天正十四年十一月七日、御じやういあり、しんわう〈◯後陽成〉の御かた、こよひより御所にならしまし候、めでたし〳〵、〈◯節略〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/teiobu/teio_1_0541_1894.html - [similar]
帝王部十|譲位下〈受禅併入廃帝附〉|叔父受禅
[p.0535] 続世継 三花園の匂ひ 世おたもたせ給事三年にやおはしますらむ、一院〈◯後白河〉おぼしめしおきつる事にてとうぐう〈◯高倉〉に位おゆづり奉りて、まだおさなくおはしますに、太上天皇と申もいとやんごとなし、 ◯按ずるに、高倉天皇は、六条天皇の御父二条天皇の異母弟なり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/teiobu/teio_1_0535_1855.html - [similar]
帝王部十|譲位下〈受禅併入廃帝附〉|再従兄弟受禅
[p.0535] 増鏡 十三秋のみ山 文保二年二月廿六日、御門〈◯花園〉おりいさせ給ふ、春宮〈◯後醍醐〉はすでに三そぢにみたせ給へば、まちどほなりつるに、めでたくおぼさるべし、 ◯按ずるに、後醍醐天皇の御父後宇多天皇と、花園天皇の御父伏見天皇とは、従兄弟なり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/teiobu/teio_1_0535_1852.html - [similar]
帝王部十|譲位下〈受禅併入廃帝附〉|皇太子受禅
[p.0529] 増鏡 三藤衣 さておなじ四日〈◯貞永元年十月〉おりいさせ給、〈◯後堀河〉御なやみ重きによりてなりけり、こぞの二月、后の宮〈◯藤原竴子〉の御はらに、一の御子〈◯四条〉いでき給へりしかば、やがて太子にたヽせ給しぞかし、〈◯中略〉今上〈◯四条〉は二さいにぞならせ給、あさましきほどの御いはけなさ ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/teiobu/teio_1_0529_1809.html - [similar]
帝王部十|譲位下〈受禅併入廃帝附〉|皇太弟受禅
[p.0530] 日本後紀 十七平城 大同四年四月丙子朔、天皇自従去春寝膳不安、遂禅位於皇太弟、〈◯嵯峨〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/teiobu/teio_1_0530_1818.html - [similar]
帝王部十|譲位下〈受禅併入廃帝附〉|雑載
[p.0571] 大鏡 一花山 寛和二年丙戌六月廿三日の夜、あさましく候し事は、人にもしられさせ給はで、みそかに花山寺におはしまして、御出家入道せさせ給へりしとぞ、御とし十九、よおたもたせたまふ事二年、其後廿二年はおはしましき、あはれなる事は、おりおはしましける夜は、ふぢつぼのうへの御つぼねの小どよ ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/teiobu/teio_1_0571_1980.html - [similar]
帝王部十|譲位下〈受禅併入廃帝附〉|従兄弟受禅以前帝子為太子
[p.0537] 栄花物語 九石蔭 かくて御かど、〈◯一条〉いまはかくておりいなむとおぼすお、さるべきさまにおきて給へとおほせらるれば、殿〈◯藤原道長〉うけたまはらせ給て、春宮〈◯三条〉に御たいめこそは例の事なれとて、思しおきてさせ給程に、東宮行啓あり、みすごしに御たいめありて、あるべき事ども申させ給 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/teiobu/teio_1_0537_1864.html - [similar]
帝王部十|譲位下〈受禅併入廃帝附〉|廃帝〖附〗|自出宮而外徙
[p.0585] 吾妻鏡 二十五 承久三年七月九日辛卯、今日践祚也、〈◯後堀河〉先帝〈◯仲恭〉於高陽院皇居避位、密々行幸九条院、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/teiobu/teio_1_0585_2002.html - [similar]
帝王部十|譲位下〈受禅併入廃帝附〉|皇姪受禅以前帝子為太子
[p.0536] 日本紀略 七円融 永観二年八月廿七日甲辰、天皇譲位於皇太子〈◯花山〉雲々、自閑院第移御堀河院受禅、〈◯中略〉此日立懐仁親王〈◯一条〉為皇太子、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/teiobu/teio_1_0536_1861.html - [similar]
帝王部十|譲位下〈受禅併入廃帝附〉|皇太子受禅
[p.0528] 扶桑略記 二十九後冷泉 後朱雀天皇太子、母摂政太政大臣道長四女、寛徳二年正月十六日癸酉、受禅、年廿一歳、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/teiobu/teio_1_0528_1803.html - [similar]
PREV 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 NEXT
Powered by Hyper Estraier 1.4.13, with 86680 documents and 957635 words.