Results of 1 - 100 of about 310 for [SIMILAR] 16 1024 4096 WITH 14016 能高 WITH 1219... (2.424 sec.)
地部四十四|山下|駿河国/富士山
[p.0784] 万葉集 三雑歌 山部宿禰赤人望不尽山歌一首并短歌 天地之(あめつちの)、分時従(わかれしときゆ)、神左備手(かむさびて)、高貴寸(たかくたふとき)、駿河有(するがなる)、布士能高嶺乎(ふじのたか子お)、天原(あまのはら)、振放見者(ふりさけみれば)、度日之(わたるひの)、陰毛隠比(かげもかくろひ)、照 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0784_3660.html - [similar]
地部九|駿河国|名称
[p.0604] 万葉集 三雑歌 詠不尽山歌一首并短歌 奈麻余美乃(なまよみの)、甲斐乃国(かひのくに)、【打縁流】(うちよする)、【駿河】能国与(するがのくにと)、己知其智乃(こちごちの)、国之三中従(くにのみなかゆ)、出之有(いでヽしある)、不尽能高嶺者(ふじのたか子は)、〈◯下略〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_0604_2923.html - [similar]
地部一|地総載|ひのもと
[p.0010] 万葉集 三雑歌 詠不尽山歌一首 奈麻余美乃(なまよみの)、甲斐乃国(かひのくに)、打縁流(うちよする)、駿河能国与(するがのくにと)、己知其智乃(こちごちの)、国之三中従(くにのみなかゆ)、出立有(いでたてる)、不尽能高嶺者(ふじのたかねは)、〈◯中略〉【日本】之(ひのもとの)、山跡国乃(やまとのくに ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_0010_37.html - [similar]
地部十|甲斐国|名称
[p.0691] 万葉集 三雑歌 詠不尽山歌一首并短歌 【奈麻余美乃】(なまよみの)、【甲斐乃国】(かひのくに)、打縁流駿河能国与(うちよするするがのくにと)、己知其智乃(こちごちの)、国之三中従(くにのみなかゆ)、出之有(いでてしある)、不尽能高嶺者(ふじのたか子は)、〈◯中略〉 右一首、高橋連虫麻呂之歌中出焉、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_0691_3194.html - [similar]
地部四十七|河〈滝附〉|駿河国/富士川
[p.1166] 万葉集 三雑歌 詠不尽山歌一首并短歌 奈麻余美乃(なまよみの)、甲斐乃国(かひのくに)、打縁流(うちよする)、駿河能国与(するがのくにと)、己知其智乃(こちごちの)、国之三中従(くにのみなかゆ)、出立有(いでたてる)、不尽能高嶺者(ふじのたか子は)、〈◯中略〉不尽河跡(ふじかはと)、人乃渡毛(ひとのわ ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_1166_4941.html - [similar]
地部四十四|山下|駿河国/富士山
[p.0784] [p.0785] 万葉集 三雑歌 詠不尽山歌一首并短歌 奈麻余美乃(なまよみの)、甲斐乃国(かひのくに)、打縁流(うちよする)、駿河能国与(するがのくにと)、己知其智乃(こちごちの)、国之三中従(くにのみなかゆ)、出立有(いでたてる)、不尽能高嶺者(ふじのたかねは)、天雲毛(あまぐもヽ)、伊去波伐加利(いゆき ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0784_3661.html - [similar]
地部四十四|山下|駿河国/富士山
[p.0770] 古史伝 三十一神代 福慈岳は即富士山なり、〈◯中略〉さて古く此山の奇霊なる由お称たるは、万葉三巻、山部赤人望不尽山歌に、天地の分し時ゆ、神佐備て高く貴き、駿河なる布士の高嶺お、天原振放見れば、度日の陰も隠ろひ、照月の光も見えず、白雲も伊去はヾかり、時自久ぞ、雪は落ける、語つぎ、言継 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0770_3636.html - [similar]
動物部十四|虫中|飛蟻
[p.1112] 重修本草綱目啓蒙 二十七/卵生虫 蟻〈○中略〉 附錄、白蟻、 はあり(○○○)〈和名抄〉 はねあり(○○○○)〈尾州〉 はり(○○)〈越中、河州、勢州、〉 ふあり(○○○)〈予州〉 けがればい(○○○○○)〈土州〉 どくどうし(○○○○○)〈薩州〉 どくづし(○○○○)〈同上〉 いつときばい(○○○○○○)〈防州〉 うんぞうばい(○○○○○○)〈筑 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_1112_4616.html - [similar]
地部四十四|山下|駿河国/富士山
[p.0786] [p.0787] [p.0788] [p.0789] 泊泊筆話 一不二の高嶺は、わが国のしづめともいひつたへて、こと山にすぐれたる事は、いひ出でんも今さらなることなりや、此山およめる古歌、万葉集よりはじめて、世々の勅撰私集に入りたる名歌ども、あげてかぞへつくしがたし、いにしへは置きていはじ、ちかく水無瀬中納 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0786_3668.html - [similar]
地部四十四|山下|伊予国/石槌山
[p.0846] [p.0847] 愛媛面影 一周敷郡 伊予高嶺(○○○○) 周敷郡に聳て、東は新居に渡り、西は浮名郡に及べり、今世に石鉄(いしつち)山といふ山是なり、此山の東南は土佐国長岡郡にて、神名帳に所謂長岡郡石土神社あり、此社石鉄山の東南の麓にて、俗に是お前神と雲、山上の神お奥院と雲、此神の名は、古事記に次生 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0846_3850.html - [similar]
地部四十四|山下|加賀国/白山
[p.0837] 類聚名物考 地理十三 白山 しらやま 加賀国〈石川郡〉 越の白山とも、越の高嶺とも、越の白ねとも、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0837_3822.html - [similar]
地部四十六|温泉〈塩湯併入〉|伊豆国/走湯温泉
[p.1051] 和漢三才図会 六十七伊豆 伊豆御山、〈一名伊豆高嶺〉突出於海、山中有温泉、名走湯、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_1051_4545.html - [similar]
地部四十三|山上|峯
[p.0695] [p.0696] 類聚名物考 地理十四 山のたかね 山高嶺 山の高峯なり、甲斐がね、富士のねの如きは、みな峯なるお、猶山の中にも、谷有り、尾あり、岑あればかくいふなり、重言にあらず、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0695_3265.html - [similar]
地部四十六|温泉〈塩湯併入〉|摂津国/有馬温泉
[p.1050] 詞花和歌集 十雑 有馬の湯にまかりたりけるによめる 宇治前太政大臣 いざや又つヾきもしらぬ高嶺にて先くる人に都おぞ問ふ ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_1050_4541.html - [similar]
地部四十四|山下|加賀国/白山
[p.0837] 類聚名物考 地理十一 越白山〈こしの志らやま〉 加賀国 越白ね、越の高嶺とも、たヾ白山ともいへり、清原元輔集、雪ふかみこしの白山我なれやたがおしへしか春おしるらん、源順集、まつ人も見えぬは夏も白雪や猶ふりしけるこしの白山、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0837_3823.html - [similar]
地部二十九|伊予国|名所
[p.0888] 和爾雅 一地理 日本国名所 伊予国 伊予高嶺(いよのたかね) 射狭庭岡(いさにはのおか) 伊予湯(いよのゆ) 石城島(いはきのしま)〈浜〉 箱潟(はこがた) 熟田津(にぎたつ) 風早(かざはや)〈鳴門〉 橘島(たちばなしま) 津尾崎(つおのさき)〈野間郡〉 宇和郡(うはこほり) 矢野神山(やの〵かみやま) 飽田津(あ ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_0888_3866.html - [similar]
地部四十七|附滝|信濃国/小野滝
[p.1211] 千曲之真砂 二 小野滝 是は上松より須原へゆく間にある滝なり、当国にならびなき大滝なり、万仞の高嶺よりたヾちに落て、水煙四方に霧おふらし、嵐も吹かず、その響いとすさまじ、銀河の九天より落るともいはんか、されど名所歌枕に入らず、昔細川玄旨法印幽斎翁この所お吟行し給ひしも、木曾路の小野 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_1211_5112.html - [similar]
動物部六|獣六|捕熊
[p.0409] [p.0410] [p.0411] 北越雪譜 初編上 熊捕 越後の西北は、大洋に対して高山なし、東南は連山巍々として、越中、上信、奥、羽の五け国に跨り、重岳高嶺肩お並べて、数十里おなすゆえ、大小の獣甚多し、此獣雪お避て他国へ去るもあり、さらざるもあり、動ずして雪中に穴居するは、熊のみ也、熊胆は越後お ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0409_1409.html - [similar]
地部四十四|山下|駿河国/富士山
[p.0785] 万葉集 十四東歌 安麻乃波良(あまのはら)、【不自能之婆夜麻】(ふじのしはやま)、己能久礼能(このくれの)、等伎由都利奈波(ときゆつりなば)、阿波受可母安良牟(あはずかもあらむ)、 【不尽能禰】乃(ふじの子の)、伊夜等保奈我伎(いやとほながき)、夜麻治乎毛(やまぢおも)、伊母我理登倍婆(いもがりとへ ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0785_3663.html - [similar]
地部四十三|山上|窟
[p.0716] 万葉集 三雑歌 博通法師往紀伊国見三穂石室作歌三首 皮為酢寸(はたすき)、久米能若子我(くめのわくごが)、伊座家留(いましける)、三穂乃石室者(みほのいはやは)、雖見不飽鴨(みれどあかぬかも)、常磐成(ときはなる)、石室者今毛(いはやはいまも)、安里家礼騰(ありけれど)、住家類人曾(すみけるひとぞ) ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0716_3392.html - [similar]
地部三十八|橋上|高橋
[p.0115] 万葉集 十二古今相聞往来歌 寄物陳思 石上(いそのかみ)、振之高橋(ふるのたかはし)、高高爾(たかだかに)、妹之将侍(いもがまつらむ)、夜曾深去家留(よぞふけにける)、〈◯又見古今和歌六帖〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0115_581.html - [similar]
地部四十四|山下|駿河国/富士山
[p.0763] 運歩色葉集 婦 富士山〈万葉集之不尽山、此山至高、瞻望不尽故也、又四時雪不尽故也、今日此山体女体也、欲富男子、故世俗祝以て名也、人皇第七代孝霊帝善記三年日辰三月十五日、一日夜従地涌出す、其高一由旬也、至天文十七年戊申千二十五年也、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0763_3611.html - [similar]
天部一|天|名称
[p.0008] 万葉集 二挽歌 天皇〈◯天智〉聖躬不予之時、太后奉御歌一首、 天原 あまの はら 、 振放見者 ふり さけ みれ ば 、 大王乃 おほ きみ の 、 御寿者長久 み いのち は なが く 、 天足有 あま たらし たり 、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/tenbu/tenb_1_0008_43.html - [similar]
動物部十|鳥三|鶉雑載
[p.0733] 万葉集 二/挽歌 高市皇子尊城上殯宮之時、柿本朝臣人麻呂作歌一首並短歌 掛文(かけまくも)、忌之伎鴨(ゆヽしきかも)、〈○中略〉烏玉能(ぬばたまの)、暮爾至者(ゆふべになれば)、大殿乎(おほとのお)、振放見作(ふりさけみつヽ)、鶉成(うづらなす)、伊波比廻(いはひもとほり)、雖侍(さもらへど)、〈○下 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0733_2820.html - [similar]
地部四十一|津|高津
[p.0519] [p.0520] 万葉集 三雑歌 角麻呂歌久方乃(ひさかたの)、天之探女之(あまのさぐめが)、石船乃(いはふねの)、泊師高津者(はてしたかつは)、浅爾家留香裳(あせにけるかも)、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0519_2624.html - [similar]
帝王部十八|山陵下|荷前名称
[p.1041] 万葉集 二相聞 久米禅師娉石川郎女時歌 東人之(あづまどの)荷向篋乃(のざきのはこの)荷之緒爾毛(にのおにも)妹情爾(いもがこヽろに)乗爾家留香聞(のりにけるかも) ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/teiobu/teio_1_1041_4126.html - [similar]
人部九|性情上|心
[p.0697] 万葉集 二/相聞 久米禅師〓石川娘女時歌五首〈○中略〉 東人之(あづまどの)、荷向〓乃(のざきのはこの)、荷之結爾毛(にのおにも)、妹情爾(いもがこヽろに/ ○○)、乗爾家留香問(のりにけるかも/○ )、 禅師 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0697_4056.html - [similar]
器用部二十五|舟上|種類/以原質為名
[p.0618] 万葉集 三/雑歌 角麻呂歌 久方乃(ひさかたの)、天之探女之(あまのさぐめが)、石船乃(いはふねの)、泊師高津者(はてしたかつは)、浅爾家留香裳(あせにけるかも)、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_2/kiyo_2_0618_3112.html - [similar]
地部一|地総載|吾妻国
[p.0059] 万葉集 九挽歌 詠勝鹿真間娘子歌一首并短歌 鶏鳴(とりがなく)、【吾妻乃国】爾(あづまのくにに)、古昔爾(いにしへに)、有家留事登(ありけることと)、至今(いままでに)、不絶言来(たえずいひくる)、勝壮鹿乃(かつしかの)、真間乃手児奈我(まヽのてこなが)、〈◯下略〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_0059_304.html - [similar]
器用部三|飲食具三|台盤製作
[p.0126] 山科家留記 文政元年大嘗会御下行一件武辺往復紙面写留 此度大嘗会本文御屏風御下行帳之内、台盤四脚新造三拾石弐斗四升有之候処、天明度に者台盤新造修復弐拾石と有之候、右者何故不残新造相成候哉、且新造一脚に付、御下行米何程と申極り有之候哉、承知仕度奉存候〈○下略〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0126_787.html - [similar]
人部二十五|師弟|尊師
[p.0390] 続日本紀 二十七/称徳 天平神護二年十月壬寅、詔曰、〈○中略〉吉備朝臣〈波〉、朕〈我〉太子〈等〉坐〈之〉時〈余利〉師〈止之天、〉教悟〈家留〉多〈乃〉年歷〈奴〉、今〈方〉身〈毛〉不敢〈阿流良牟〉物〈乎〉、夜昼不退〈之天、〉護助奉侍〈乎〉見〈礼波、〉可多自気奈弥〈奈毛〉念〈須〉、然人〈止 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_2/jinb_2_0390_876.html - [similar]
歳時部一|歳時総載上|日
[p.0055] 万葉集 三雑歌 詠不尽山歌一首并短歌〈◯中略〉 不尽嶺爾(ふじのねに)、零置雪者(ふりおけるゆきは)、六月(みなづきの)、十五日消者(もちにけぬれば)、其夜布里家利(そのよふりけり)、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_0055_403.html - [similar]
地部二十九|讃岐国|名称
[p.0814] 万葉集 二相聞 讃岐狭岑島視石中死人柿本朝臣人麿作歌一首并短歌 【玉藻吉】(たまもよし)、讃岐国者(さぬきのくには)、国柄加(くにがらか)、雖見不飽(みれどもあかず)、神柄加(かみがらか)、幾許貴寸(こヽだたふとき)、〈◯下略〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_0814_3546.html - [similar]
地部四十九|海〈海路〉併入|潮
[p.1254] 倭名類聚抄 一水泉 潮 四声字苑雲、海水朝夕来去波涌也、直遥反、又作淖、〈和名宇之保(○○○)〉周処風土記雲、海神上朝於天、鰌鯨迎送海神、出入於穴、令水進退為潮、又抱朴子雲、天河与地河海水相搏擊、五水相蕩激涌而成潮、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_1254_5298.html - [similar]
地部九|伊豆国〈小笠原島附〉|郷
[p.0672] [p.0673] 三島古文書 五百文 三島祭銭三月分 右於仁田郷(○○○)御田地被下畢、田畠上田下田引合倉地代原神左衛門、名主藤左衛門、前より可請取者也、仍如件、 辛未卯月十日 多留玄蕃頭殿 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_0672_3137.html - [similar]
動物部十四|虫中|蚤
[p.1149] 重修本草綱目啓蒙 二十七 卵生虫狗蠅〈○中略〉 附錄、壁虱、〈○中略〉 蚤はのみ〈和名抄〉一名虼蚤〈事物紺珠〉毛隠〈同上〉跳蚤〈訓蒙字会〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_1149_4786.html - [similar]
地部四十三|山上|三諸山
[p.0739] 万葉集 一雑歌 額田王下近江国時作歌、井戸王即和歌、 味酒(うまざけ)、三輪乃山(みわのやま)、青丹吉(あおによし)、奈良能山乃(ならのやまの)、山際(やまのまに)、伊隠万代(いかくるまで)、道隈(みちのくま)、伊積流万代爾(いつもるまでに)、委曲毛(つばらにも)、見管行武雄(みつヽゆかむお)、数々毛 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0739_3482.html - [similar]
地部一|地総載|ひのもと
[p.0009] [p.0010] 国号考 日本(にほむ)〈比能母登といふ事おも附いふ◯中略〉 比能母登(ひのもと)といふ号は、古の書に見えず、日本(にほむ)といふは、意はその意なれども、もと異国へしめさむために設けたまへるなれば、ひのもとヽはよまず、始めより爾富牟(にほむ)と字音にぞいひけむ、万葉集に日本之とあるお ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_0009_36.html - [similar]
地部四十四|山下|駿河国/富士山
[p.0764] 古史伝 三十一神代 福慈の岳は、即富士の山なり、和名抄郡郷部に、富士浮志(ふじ)とあり、諸書に又不尽、布士、不自、富岻等、尚色々に書るは、福慈(ふくじ)の省言なり、抑福慈と書る字は、常陸風土記に所見(みえ)たるが、此は富久士(ほくじ)とも布久土(ふくじ)とも読べくおぼゆ、其は既に出たる氏の伊 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0764_3616.html - [similar]
地部四十四|山下|大和国/吉野山
[p.0760] [p.0761] 万葉集 一雑歌 天皇〈◯天武〉御製歌 三吉野之(みよしぬの)、耳我嶺爾(みヽがのみ子に)、時無曾(ときなくぞ)、雪者落家留(ゆきはふりける)、間無曾(ひまなくぞ)、雨者零計類(あめはふりける)、其雪乃(そのゆきの)、時無如(ときなきがごと)、其雨乃(そのあめの)、間無如(ひまなきがごと)、隈毛 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0760_3592.html - [similar]
地部四十四|山下|大和国/吉野山
[p.0761] 万葉集 十三雑歌 三吉野之(みよしのヽ)、【御金高】爾(みか子のたけに)、間無序(ひまなくぞ)、雨者落雲(あめはふるといふ)、不時曽(ときじくぞ)、雪者落雲(ゆきはふるといふ)、其雨(そのあめの)、無間如(ひまなきがごと)、彼雪(そのゆきの)、不時如(ときならぬごと)、間不落(ひまもおちず)、吾者曾恋( ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0761_3594.html - [similar]
植物部一|総載|枝条
[p.0006] 古事記伝 三十二 本都延波(ほつえは)は〈都お濁るは非なり〉上枝者(ほつえは)なり、本(ほ)は秀(ほ)の意ぞ、万葉九〈二十丁〉に、最末枝者落過去祁利(ほつえはちりすぎゆけり)、十〈六十一丁〉に、末枝梅乎(ほつえのうめお)、十三〈二十四丁〉に橘末枝乎過而(たちばなのほつえおすぎて)、十九〈四十八丁 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0006_44.html - [similar]
植物部五|木四|柘
[p.0223] [p.0224] 万葉集 三雑歌 仙柘枝歌三首 霰零(あられふり)、吉志美我高嶺乎(きしみがたけお)、険跡(さかしみと)、草取可奈和(くさとるかなわ)、妹手乎取(いもがておとる)、 右一首、或雲、吉野人味稲与柘枝仙媛歌也、但見柘枝伝無有此歌、此暮(このくれに)、柘之左枝乃(つみのさえだの)、流来者(ながれこ ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0223_908.html - [similar]
方技部九|仙術〈幻術 奇術併入〉|女仙
[p.0628] 万葉集 三雑歌 仙柘枝歌三首霰零(あられふる)、吉志美我高嶺乎(きしみがたけお)、険跡(さかしみと)、草取可奈和(くさとるかなや)、妹手乎取(いもがておとる)、右一首、或雲、吉野人味稲与柘枝仙媛(○○○○)歌也、但見柘枝伝無有此歌、此暮(このくれに)、柘之左枝乃(つみのさえだの)、流来者(ながれこば)、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/hogibu/hogi_1_0628_1901.html - [similar]
人部九|性情上|楽
[p.0726] 万葉集 九/雑歌 撿税使大伴卿登筑波山時歌一首〈並〉短歌 衣手(ころもでの)、常陸国(ひたちのくにの)、二並(ふたなみの)、筑波乃山乎(つくばのやまお)、欲見(みまくほり)、君来座登(きみがきますと)、〈○中略〉男神毛(おのかみも)、許賜(ゆるしたまへり)、女神毛(めのかみも)、千羽日給而(ちはひたまひ ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0726_4254.html - [similar]
地部二十一|若狭国|荘保
[p.0217] 東寺百合文書 せ武家御教書并達一至廿八 若狭国多良保(○○○)事、先日被寄進東寺之間、於嵯峨清凉寺分者、所被立替他所也、早可被退清凉寺雑掌之状、依仰執達如件、 建武四年五月十九日 武蔵権守〈花押◯高師直〉 伊予守殿〈◯足利時家〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_0217_815.html - [similar]
地部一|地総載|地図
[p.0113] 群書一覧 六 日本国図 一鋪 はじめて日本の図お造りしは、行基大僧正にして、その図拾芥抄に載たり、又足利時代の図、其余古図往々写本にて存せり、唐本に日本の図おのせたるは、図書編、武備志、海防纂要、全浙兵制、海東諸国記等なり、いづれも国名の差訛、方隅の倒置等あり、 大日本六十八州図〈写 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_0113_570.html - [similar]
人部六|身体三|陰
[p.0449] 和漢三才図会 十二/支体 月水(つきのさばり) 天癸 月経 経水 月事 月信 和名佐波利 時珍曰、女子以血為主、其血上応太陰、下応海潮、月有盈虧、潮有朝夕、月事一月一行、故謂月水、或先或後或塞、其血病也、復有変常者、隻吐血衄血、或眼耳出血者、是謂逆行、 有三月一行者、謂之居経、 有一年一行者、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0449_2682.html - [similar]
動物部十二|鳥五|喚子鳥
[p.0970] 万葉集 十/春雑歌 詠鳥 吾瀬子乎(わがせこお)、莫越山能(なこせのやまの)、喚子鳥(よぶこどり)、君喚変瀬(きみよびかへせ)、夜之不深刀爾(よのふけぬとに)、 春日有(力すがなる)、羽買之山従(はがひのやまゆ)、猿帆之内弊(さほのうちへ)、鳴往成者(なきゆくなるは)、熟喚子鳥(たれよぶこどり)、 不答爾 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0970_3961.html - [similar]
動物部六|獣六|犲/狼
[p.0438] 万葉集 十三/相聞 三諸之(みもろの)、神奈備山従(かみなびやまゆ)、登能陰(とのぐもり)、雨者落来奴(あめはふりきぬ)、雨霧相(あまぎらひ)、風左倍吹奴(かぜさへふきぬ)、大口乃(おほくちの)、真神之原従(まがみのはらゆ)、思管(おもひつヽ)、還爾之人(かへりにしひと)、家爾到伎也(いへにいたりきや) ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0438_1497.html - [similar]
植物部九|木八|榊
[p.0559] 万葉集 三雑歌 大伴坂上郎女祭神歌一首并短歌 久堅之(ひさかたの)、天原従(あまのはらより)、生来(あれきたる)、神之命(かみのみことは)、奥山乃(おくやまの)、賢木之枝爾(さかきのえだに)、白香付(しらがつく)、木綿取付而(ゆふとりつけて)、斉戸乎(いはひべお)、忌穿居(いはひほりすえ)、〈◯下略〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0559_2012.htm... - [similar]
地部四十三|山上|畝傍山
[p.0737] 万葉集 一雑歌 過近江荒都時、柿本朝臣人麿作歌、 玉手次(たまだすき)、【畝火之山】乃(う子びのやまの)、橿原乃(かしはらの)、日知之御世従(ひじりのみよゆ)、〈或雲自宮〉阿礼座師(あれましヽ)、神之書(かみのあらはす)、樛木乃(つがのきの)、弥継嗣爾(いやつぎ〳〵に)、天下(あめのした)、所知食之 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0737_3468.html - [similar]
地部四十九|海〈海路〉併入|海路
[p.1282] 万葉集 二雑歌 角鹿津乗船時笠朝臣金村作歌一首并短歌 越海之(こしのうみの)、角鹿乃浜従(つぬかのはまゆ)、大舟爾(おほふねに)、真梶貫下(まかぢぬきおろし)、勇魚取(いさなとり)、海路爾出而(うみぢにいでヽ)、〈◯下略〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_1282_5448.html - [similar]
植物部四|木三|橡
[p.0200] 万葉集 七譬喩歌 寄衣橡(つるばみの)、衣人者(きぬきるひとは)、事無跡(ことなしと)、曰師時従(いひしときより)、欲服所念(きまほしくおもほゆ)、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0200_792.html - [similar]
地部四十一|津|榎津
[p.0517] 万葉集 三雑歌 高市連黒人歌一首 墨吉乃(すみのえの)、得名津爾立而(えなづにたちて)、見渡者(みわたせば)、六児乃泊従(むこのとまりゆ)、出流船人(いづるふなびと)、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0517_2601.html - [similar]
歳時部一|歳時総載上|歳
[p.0006] 万葉集 四相聞 大伴宿禰家持贈娘子歌 前年之(おとどしの)、先年従(さきつとしより)、至今年(ことしまで)、恋跡奈何毛(こふれどなぞも)、妹爾相難(いもにあひがたき)、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_0006_44.html - [similar]
植物部十|木九|楸
[p.0650] 万葉集 十一古今相聞往来歌 寄物陳思 浪間従(なみまより)、所見小島之(みゆるこじまの)、浜久木(はまひさき)、久成奴(ひさしくなりぬ)、君爾不相四手(きみにあはずして)、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0650_2339.htm... - [similar]
地部四十一|泊|六児泊
[p.0559] [p.0560] 万葉集 三雑歌 高市連黒人歌一首墨吉乃(すみのえの)、得名津爾立而(えなつにたちて)、見渡者(みわたせば)、六児乃泊従(むこのとまりえ)、出流船人(いづるふなびと)、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0559_2875.html - [similar]
動物部十|鳥三|鶉雑載
[p.0733] 万葉集 四/相聞 大伴宿禰家持贈紀女郎歌一首 鶉鳴(うづらなく)、故郷従(ふりにしさとゆ)、念友(おもへども)、何如裳妹爾(なにぞもいもに)、相縁毛無寸(あふよしもなき)、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0733_2821.html - [similar]
動物部十二|鳥五|喚子鳥
[p.0969] [p.0970] 万葉集 九/雑歌 幸芳野離宮時歌滝上乃(たぎのへの)、三船山従(みふねのやまゆ)、秋津辺(あきつべに)、来鳴度者(きなきわたるは)、誰喚児鳥(たれよぶこどり)、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0969_3960.html - [similar]
人部十七|智〈賢 愚 併入〉|賢
[p.1278] 万葉集 一/雑歌 過近江荒都時柿本朝臣人麻呂作歌 玉手次(たまだすき)、畝火之山乃(うねびのやまの)、橿原乃(かしはらの)、日知之御世(ひじりのみよ/○○○○○)従(ゆ)、〈○下略〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_1278_6770.html - [similar]
地部四十九|海〈海路〉併入|瀬戸
[p.1270] 万葉集 三雑歌 柿本人麻呂羈旅歌八首〈◯中略〉 天離(あまざかる)、夷之長道従(ひなのながちゆ)、恋来者(こひくれば)、自【明門】(あかしのとより)、倭島所見(やまとしまみゆ)、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_1270_5401.html - [similar]
人部二十九|諂諛|名称
[p.0670] 皇都午睡 三編上 上方で買(かう)て来るお江戸にては買(かつ)て来る、〈○中略〉人の子お愛するにもあヽいゝ坊様だ子え、おとゝ様にも、おかゝ様にもよく似ていさつせることは、などゝ追従(ついしやう)お、おべつか(○○○○)と雲しが、近世胡麻お摺(○○○○)と流行詞に変名しけり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_2/jinb_2_0670_1670.html - [similar]
人部二十九|諂諛|名称
[p.0669] 下学集 下/態芸 追従(ついしよう)〈媚〓義也〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_2/jinb_2_0669_1667.html - [similar]
人部二十九|諂諛
[p.0668] 諂諛は、へつらふと、雲ひ、おもねると雲ひ、こぶと雲ひ、又追従(ついしよう)とも雲ふ、利の為に、他の意お迎へて、以て強ひて其歓心お得んとするお謂ふなり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_2/jinb_2_0668_1649.html - [similar]
歳時部十六|更衣|十月更衣
[p.1125] 夕拝備急至要抄 上十月 一一日改御装束〈同夏季、但壁代加調之、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_1125_4808.html - [similar]
器用部四|飲食具四|瓢箪
[p.0217] 堀川後度狂歌集 三/秋 八月十五夜 六柯園猿人 照月に尻お向ても憎からじさかさにうつす酒の瓢箪 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0217_1308.html - [similar]
人部九|性情上|心
[p.0696] 万葉集 四/相聞 同坂上大嬢贈家持歌一首 春日山(かすがやま)、霞多奈引(かすみたなびき)、情具久(こゝろくゝ)、照月夜爾(てれるつきよに)、独鴨念(ひとりかもねむ)、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0696_4047.html - [similar]
器用部六|容飾具一|鏡/名称
[p.0348] 万葉集 七/雑歌 詠月 真十鏡(まそかヾみ/○○○)、可照月乎(てるべきつきお)、白妙乃(しろたへの)、雲香隠流(くもかかくせる)、天津霧鴨(あまつきりかも)、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0348_2074.html - [similar]
天部二|霧〈もや併入〉|名称
[p.0166] 万葉集 七雑歌 詠月 真十鏡 ま そ かヾみ 、 可照月乎 てるべき つき お 、 白妙乃 しろ たへ の 、 雲香隠流 くも か かく せる 、天津霧(あまつきり/○○○)鴨(かも)、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/tenbu/tenb_1_0166_1029.html - [similar]
封禄部六|年官年爵|年官給数
[p.0280] 拾芥抄 中末/御給 内給 諸国掾二人 目三人 一分廿人 太上天皇、諸司允一人、諸国掾一人、目一人、一分三人、爵一、〈近代加階〉 封戸二千戸、勅旨田千町、 諸院宮〈東宮〉官爵同之〈或雲臨時中賜諸司助、又給二分代、〉〈内人舎〉〈封戸千五百戸、或減五百戸、〉 親王、諸国目一人、一分一人、〈或雲、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/horokubu/horo_1_0280_937.html - [similar]
封禄部六|年官年爵|年官給数
[p.0281] [p.0282] 簾中抄 下 御給 年官 年爵 封戸 位田 内給 諸国掾二人 目三人 一分廿人 掾おば三分とす、目おば二分とす、郡司などおば一分とす、この内給といふば、内の女房など の中に給なり、 太上天皇 諸司允一人 爵一〈近代加階〉 諸国掾一人 目一人 一分三人 封二千戸 勅旨千町たてまつらるヽこともあ ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/horokubu/horo_1_0281_938.html - [similar]
方技部四|天文道〈宿曜道併入〉|宿曜道
[p.0303] 暦法新書 八 宿曜宿曜之説其来久矣、〈臣〉案、本邦長保完弘以降、専有此術、又異邦大統暦載其術、暦算全書亦有其説、以為演禽之用占家之一種也、如此旧伝、論之蓋雖無関暦法大義、而未可得廃也、今以甲戌為元之天正、冬至前丙辰日正値虚宿、故径以通積取之、即得値宿曜、凡其用数宿積二十八万、宿周二 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/hogibu/hogi_1_0303_1108.html - [similar]
称量部三|権衡|制度
[p.0115] [p.0116] 本朝度量権衡考 権衡 本朝令に、権衡廿四銖為【Kれ】両、〈本注三両為【K二】大一両【K一】〉十六両為【Kれ】斤、義解に、謂以【K二】秬黍中者百黍重【K一】為【Kれ】銖、廿四銖為【Kれ】両とあり、是も唐令に、秤【K二】権衡【K一】以【K二】秬黍中者百黍之重【K一】為【Kれ】銖、二十四銖為 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syoryobu/syor_1_0115_443.html - [similar]
地部四十七|河〈滝附〉|駿河国/富士川
[p.1166] 日本書紀 二十四皇極 三年七月、東国不尽河(○○○)辺人大生部多、勧祭虫於村里之人曰、此者常世神也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_1166_4940.html - [similar]
器用部四|飲食具四|雑盃
[p.0243] 節用集大全 四/器財 武蔵野(むさしの/○○○)〈酒盃大者曰武蔵野也、言野見不尽之意也雲雲、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0243_1478.html - [similar]
動物部十七|魚中|鰈
[p.1447] 倭名類聚抄 十九/竜魚 王余魚 朱崖記雲、南海有王余名、〈和名加良衣比、俗雲加礼比(○○○)、〉昔越王作鱠不尽、余半棄水、因以半身為魚、故曰王余魚也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_1447_6275.html - [similar]
地部九|駿河国|富士郡
[p.0621] 駿河国新風土記 一 郡名考 富士郡 書紀不尽川と書、万葉不二と書す、和名抄以下富士に作る、本朝文粋都良香富士山記に、古考伝雲、山名富士、取郡名、山有神、名浅間大神とあるは、本末のたがひにて、この山より郡の名ともなれるなり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_0621_2980.html - [similar]
歳時部十七|七月七日|名称
[p.1216] 万葉集 十秋雑 七夕 一年邇(ひととせに)、七夕(なぬかのよ/○○)耳(のみ)、相人之(あふひとの)、恋毛不遏者(こひもつきねば)、夜深往久毛(よのふけゆくも)、 一雲、不尽者(つきねば)、佐宵曾明爾来(さよぞあけにける)、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_1216_5201.html - [similar]
地部四十四|山下|駿河国/富士山
[p.0763] 類聚名物考 地理十一 富士山 桐葉集〈名玉露藁〉富士の異字同名種々有〈万葉集歌集の証跡出すものなり〉 不二の高ね 不尽のたかね 時しらぬ山 消せぬ雪根 二つなきみね 不二の芝山 富士の小山 ふじの高山 不二の糸山 おそ見山 老せぬ山 よもぎふ山 不二の雪山 初雪やま 大やま ちはやぶるおほね山 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0763_3613.html - [similar]
地部四十七|河〈滝附〉|駿河国/富士川
[p.1166] 東海道名所図会 四 富士川 駿河富士郡にあり、郡名によつて名とす、日本紀不尽河と書す、水源は信州八け岳より流れ、甲州に到つて諸流会して大河となる、末は海に注ぐ、道中第一の急流也、河の幅水の増減によつて際限極らず、常流には船わたし、満水には船とまる也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_1166_4939.html - [similar]
称量部一|度|曲尺曲金
[p.0015] 数学類聚 上 曲(かね)尺 図略す 〈曲尺一尺は、くじら尺にては、八寸に当る也、古への呉服尺にては、八寸三分三厘三毫三糸不尽に当る、〉今番匠が家お造るに用るは此尺也、形ちは一別に拵らへて持つ也、横に曲げたる所有り、此曲る所は、四角の矩に合せて拵らへたるもの也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syoryobu/syor_1_0015_85.html - [similar]
地部三十七|道路|新開/修理
[p.0019] 類聚名物考 地理六 はこねぢ 箱根路 国史お考ふるに、延暦十一年に、不尽の山焼て、沙石の飛ちりふたかれるに依て、足柄の道かよひ絶しほどに、初て箱根の道おひらかれけれども、次の年に、又もとの足柄の道にかへされたる事見ゆ、しかるに今は此道のみ通へる事となりて、いつしかに足柄の道は往来まれ ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0019_108.html - [similar]
地部四十四|山下|駿河国/富士山
[p.0862] [p.0863] [p.0864] 古史伝 三十一神代 貞観七年の大焼有し後、延喜以前までは、煙立しと見えて、伊勢家集に、人しれず思するがの富士のねは我がごとやかく〈一にかくやとあり〉絶ず燃らむ、はては身の富士の山とも成ぬるか燃るなげきの煙たえねば、など詠み、古今集の序にも、富士の煙によそへて人おこ ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0862_3887.html - [similar]
人部二十三|諫|諫主君
[p.0260] 陰徳太平記 五十八 伊東三位与島津義久合戦附三位豊後〈江〉退散事 斎藤重実諫て雲、伊東無他事頼被申上は、可有御進発事、猶義に当て覚候、作去退て愚案お運し候に、今度日州御発向、好々御思惟有べき事に候、如何にと申に、毛利家先年立花に於て、敗北仕候已後、積憤甚くして、今一度筑前へ乱入し、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_2/jinb_2_0260_537.html - [similar]
天部三|雪|食雪
[p.0232] 吾妻鏡 四十一 建長三年六月五日甲午、有評定、此事毎度日来有盃酒椀飯等之儲、又当炎暑之節者、召寄富士山之雪所、為備珍物也、彼是以無民庶之煩休被止之、善政随一雲雲、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/tenbu/tenb_1_0232_1407.html - [similar]
動物部十五|虫下|虱
[p.1218] 重修本草綱目啓蒙 二十七/卵生虫 人虱 しらみ〈和名抄○中略〉 淮南子鴻烈解に、大夏成而燕雀相賀、湯沐具而蛾虱相弔と雲、蛾はきさヽ〈和名抄〉虱の子なり、頭虱の卵は数多く連珠す、頭虱は色黒く、身虱は色白けれども、処お易れば皆変ずること、抱朴子の言の如し、三才図会に、叉一種黒而円者、名曰臭 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_1218_5100.html - [similar]
人部六|身体三|尻
[p.0433] [p.0434] 塵塚談 下 養生所へ甲戌〈○文化十一年〉十一月十日来病人之事 本郷春木町三丁目嘉右衛門店 安五郎 戊四十一歳 右之者戌七月便毒お煩ひ、平愈の後に陰毛中へ大豆程なる腫物出来、膏薬にて早速に愈たり、其後骨痛お発し養生所へ願出、逗留罷在の所、十一月十五日、湯風呂屋の縁側にて、尻餅おつ ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0433_2579.html - [similar]
方技部十五|疾病一|骨節病
[p.1217] 塵塚談 下 養生所へ甲戌〈○文化十一年〉十一月十日来病人之事 本郷春木町三丁目嘉右衛門店 安五郎〈戌四十一歳〉 右之者、戌七月便毒お煩ひ、平愈の後に陰毛中へ、大豆程なる腫物出来、膏薬にて早速に愈たり、其後、 骨痛( ○○) お発し、養生所へ願出、逗留罷在の所、十一月十五日、湯風呂屋の縁側にて ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/hogibu/hogi_1_1217_3895.html - [similar]
天部三|雪|以雪作雑物形|雪山
[p.0230] 続古今和歌集 二十賀 雪のいとふりつもりて侍りけるお、山のかたにつくらせ給ひけるに、うへのおのこども、歌つかうまつり侍りければ、よませ給ひける、 後朱雀院御歌 天地もうけたる年のしるしにやふる白雪も山となるらむ ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/tenbu/tenb_1_0230_1395.html - [similar]
地部二十八|紀伊国|名称
[p.0723] 万葉集 四相聞 神亀元年甲子冬十月、幸紀伊国之時、為贈従駕人所挑娘子、笠朝臣金村作歌一首并短歌 天皇之(すめろぎの)、行幸乃随意(みゆきのまヽに)、〈◯中略〉麻裳吉(あさもよし)、木道爾入立(きぢにいりたち)、真土山(まつちやま)、越良武公者(こゆらむきみは)、〈◯下略〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_0723_3126.html - [similar]
地部三十八|橋上|棚橋
[p.0111] 万葉集 十一古今相聞往来歌 旋頭歌 天在(あめなる)、一棚橋(ひとつたなばし)、何将行(いかでかゆかむ)、稚草(わかくさの)、妻所雲(つまがりとへば)、足荘厳(あゆひすらくお)、〈◯中略〉右十二首、〈◯十一首略〉柿本朝臣人麻呂之歌集出、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0111_538.html - [similar]
地部四十九|海〈海路〉併入|沖
[p.1266] 万葉集 三雑歌 鴨君足人香具山歌一首并短歌 天降付(あもりつく)、天之芳来山(あめのかぐやま)、霞立(かすみたち)、春爾至婆(はるにいたれば)、松風爾(まつかぜに)、【池】浪立而(いけなみたちて)、桜花(さくらばな)、木晩茂爾(このくれしげに)、【奥辺】波(おきべは)、鴨妻喚(かもめつまよび)、【辺津 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_1266_5374.html - [similar]
動物部九|鳥二|鴨種類
[p.0590] [p.0591] 万葉集 三/雑歌 鴨君足人香具山歌一首並短歌 天降付(あもりつく)、天之芳来山(あめのかぐやま)、霞立(かすみたつ)、春爾至婆(はるにいたれば)、松風爾(まつかぜに)、池浪立而(いけなみたちて)、桜花(さくらばな)、木晩茂爾(このくれしけに)、奥辺波(おきべには)、鴨妻(かもめ/○○)喚(よば)、辺 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0590_2165.html - [similar]
動物部九|鳥二|鸕鷀
[p.0656] 万葉集 十九 贈水鳥越前判官大伴宿禰池主歌一首並短歌 天離(あまざかる)、夷等之在者(ひなとしあれば)、彼所此間毛(そここヽも)、同許己呂曾(おなじこヽろぞ)、離家(いへさかり)、等之乃経去者(としのへぬれば)、宇都勢美波(うつせみは)、物念之気思(ものもひしげし)、曾許由恵爾(ぞこゆえに)、情奈具 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0656_2490.html - [similar]
植物部六|木五|桜/名称
[p.0286] 万葉集 三雑歌 鴨君足人香具山歌一首并短歌 天降付(あもりつく)、天之芳来山(あまのかぐやま)、霞立(かすみたち)、春爾至婆(はるにいたれば)、松風爾(まつかぜに)、池浪立而(いけなみたちて)、桜花(さくらばな)、木晩茂爾(このくれしげに)、奥辺波(おきべには)、鴨妻喚(かもめよばひて)、辺津方爾(へつ ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0286_1107.htm... - [similar]
植物部十七|草六|蕪菁産地
[p.0060] 賀茂翁家集 二/長歌 献三河国高次新墾之蕪時歌一首并短歌名ぐはしき、み河のくにの、にひばりの、にひ御世すらお、そこにしも、ひらきたまひし、大君の、恵のひろに、大御名お、高すのはまの、にひばりに、つくるあおなは、ひさかたの、あめはさゆれど、あらがねの、つちはこほれど、いや生に、おひし ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0060_313.html - [similar]
地部六|伊勢国|村里/名邑
[p.0456] 地勢提要 坤 郡邑島嶼奇名 伊勢 三重郡、閏田(うるた)村、生桑(いくは)村、小生(もう)村、大沼田(おはた)村、鈴鹿郡、椿世(つばいそ)村、桑名郡、横満蔵(まくら)新田、朝明(あさけ)郡、河曲(かくま)郡、長太(なご)村、一志郡、肥留(ひる)村、多気郡下有爾(うに)村、渡会(わたらひ)郡、礫浦(さヽら)、大 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_0456_2305.html - [similar]
人部二|親戚上|たらちね
[p.0139] 万葉集 十一/古今相聞往来歌 正述心緒 足千根乃(たらちねの)、母爾不所知(はヽにしらえず)、吾持留(わがもてる)、心者吉恵(こヽろはよしえ)、君之随意(きみがまに〳〵)、垂乳根乃(たらちねの)、母白者(はヽにまおさば)、公毛余毛(きみもあれも)、相鳥羽梨丹(あふとはなしに)、年可経(としはへぬべし)、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0139_771.html - [similar]
人部八|生命|死
[p.0638] 古事記伝 六 死は志邇(しに)と訓べし、書紀雄略巻歌に、伊能致志儺磨志(いのちしなまし)とあり、〈なほ万葉にも数しらず多し〉古言なり、志爾は過去(すぎいに)なり、須岐(すぎ)は志(し)と切る、志奴留(しぬる)は過去(すぎいぬ)るなり、〈然るお志邇は、死字の音とおもふは非ず、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0638_3610.html - [similar]
PREV 1 2 3 4 NEXT
Powered by Hyper Estraier 1.4.13, with 86680 documents and 957635 words.