Results of 1 - 100 of about 2199 for [SIMILAR] 16 1024 4096 WITH 6466 小父 WITH 6309 ... (6.390 sec.)
人部三|親戚下乳母 併入|伯父
[p.0249] 円珠庵雑記 伯父おぢ小父、伯母おば小母、おほぢ、おばにのぞめてもいふべし、又ちヽはヽにのぞめてもいふべし、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0249_1345.html - [similar]
人部一|人総載|老男
[p.0088] [p.0089] 円珠庵雑記 老翁お日本紀におぢとよめり、おきなに同じ、 真淵雲、翁のみも万葉によめり、老いたる人お貴みて、小父の意にていふならん、おぢ、おばは、小父、小母なるべければ、これも老いたる人おたふとびて、小父といふ心にや、欽明紀に秦大津父といふ人には、父おちとのみよめり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0088_547.html - [similar]
人部三|親戚下乳母 併入|伯父
[p.0249] 古事記伝 二十三 伯父は袁遅(おぢ)と訓、小父の義なり、和名抄に、伯父は和名乎知とあり、〈父の兄お伯父、父の弟お叔父、父の姉お伯母、父の妹お叔母などヽ、分て雲は漢国のことなり、皇国にては、父の兄弟おば、同じく袁遅、父の姉妹おば、同じく袁婆と雲り、字鏡に、阿伯父之兄、江乎地、阿叔父之弟 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0249_1348.html - [similar]
人部三|親戚下乳母 併入|伯母
[p.0251] 揃注倭名類聚抄 一/父母 按爾雅雲、父之兄妻為世母、父之弟妻為叔母居、釈名雲、世父又曰伯父、拠是伯母即世母之別名、則知伯母者伯父之妻、叔母者叔父之妻也、源君以伯叔母為父之姉妹者誤、又按乎波、小母之義、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0251_1361.html - [similar]
人部三|親戚下乳母 併入|伯母
[p.0251] 倭訓栞 前編五/乎 おば 伯母、叔母、姨などお訓ぜり、小母の義也、姨は神代紀に見え、広韻に母の姉妹也といへり、倭名抄に、王姑おおほおば、従母お母方のおばとよめり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0251_1363.html - [similar]
人部三|親戚下乳母 併入|伯父
[p.0248] [p.0249] 倭訓栞 前編五/乎 おぢ 倭名抄に伯父お訓ぜり、小父の義也といへり、又季父おおとおぢ、従祖父おおほおぢ、族父おおほおほぢおぢ、舅お母方のおぢ、従舅お母方のおほおぢとよめり、又新撰字鏡に阿伯おえおぢ、阿叔おおとおぢと訓ぜり、万葉集におぢがその日と見えたるは、舅が其日の義也とい ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0248_1344.html - [similar]
動物部三|獣三|犬/名称
[p.0153] 倭訓栞 前編三/伊 いぬ 犬おいふ、家に寝るの義なるべし、夜お守るものなり、夫木集に、 おもひくる人は中々なきものおあはれに犬のぬしお知ぬる、風俗通に、狗別賓主善守御すと見えたり、埤雅に、犬喜雪と見ゆ、諺に雪は犬の小母(おば)といふ是也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0153_546.html - [similar]
器用部十九|坐臥具四|蚊帳種類
[p.0207] [p.0208] 皇都午睡 三編中 四季の売物四月の初、蚊屋や萌黄の蚊帳とて、大小母衣蚊屋(○○○○)の竹ども売歩行、此売声は別に声よき者お雇ふて売ると雲、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_2/kiyo_2_0207_1261.html - [similar]
人部三|親戚下乳母 併入|伯父
[p.0249] 貞丈雑記 十五/言語 おぢの事お伯父叔父といひ、おばの事お伯母叔母と書く事、伯はあにとよむ、叔はおとヽとよむ也、されば父の兄は伯父也、父の弟は叔父也、父のあねは伯母也、父のいもとは叔母也、母の兄弟も右に同じ、近世文盲なる人、伯叔のわけおしらずして、父方のおぢおばお伯父伯母と覚へ、母 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0249_1346.html - [similar]
人部三|親戚下乳母 併入|雑載
[p.0276] [p.0277] 御当家令条 二十五 火事之節見廻候所々覚 御番衆春秋知行所御暇覚 親子 兄弟 舅 婿 小舅 伯父 伯母 甥姪 祖父 祖母 従弟 孫〈○中略〉 親類煩に而御番所之覚 親子 兄弟 伯父 祖母 伯父 伯母 孫 甥姪 舅 妻 右之分、煩大切に而、別に親子兄弟も無之、病人にて候はヾ、御番所出し可申候、其内親 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0276_1505.html - [similar]
人部二|親戚上
[p.0103] [p.0104] [p.0105] 親戚は、親族、又は親属と雲ひ、古くはうから、やからとも雲へり、血統若しくは婚姻に由りて結合したる一族お謂ふなり、吾邦の書には、眷属お親属の事としたるものもあれど、眷属は汎く随従の者お謂へるにて、必しも親属には限らざるなり、親戚は後又之お親類と雲ひ、徳川幕府時代に ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0103_592.html - [similar]
人部二|親戚上|姉妹
[p.0178] 老牛余喘初編 下 姉子 延喜神名式に、愛智郡火上姉子神社あり、〈○中略〉曾丹集の歌に、神まつる冬はなかばに成にけらあねこが閨に榊おりしきとありと、本居氏の書にみゆ、おのれ又おもふにこれらの姉ごは、今も父ご、母ご、伯父ご伯母ご、兄ごといふに同じくて、もとは父き、母き、伯父き、伯母き、兄 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0178_1012.html - [similar]
人部二|親戚上|兄
[p.0171] 円珠庵雑記 兄、あに、このかみ、せうと、弟、おとうと、いろと、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0171_964.html - [similar]
天部三|雪|名称
[p.0200] 円珠庵雑記 雪おはだれ(○○○)とよめり 万葉十九、わがそのヽすもヽの花か庭にちるはだれのいまだのこりたるかも ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/tenbu/tenb_1_0200_1277.html - [similar]
人部十|性情下〈夢 〉〓|名称
[p.0787] 円珠庵雑記 ゆめおかべ(○○)といふ 真淵雲、むかしは、いめとのみいひたり、いつの比よりゆめとは誤りけん、後撰恋一、まどろまぬかべにも人お見つる哉まさしからなん春のよのゆめ、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0787_4725.html - [similar]
天部二|露〈甘露併入〉|露霜
[p.0171] [p.0172] 円珠庵雑記 露霜(○○)といふにふたつあり、ひとつには露と霜となり、常のごとし、ふたつには万葉第七、同第十に詠露といふ題に、露霜とよみ、その外露霜さむみなどあまたよめるは、秋の末に至りて、露のこりて霜となるほどの名なり、これおば霜おにごりていふべし、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/tenbu/tenb_1_0171_1075.html - [similar]
動物部三|獣三|猫/名称
[p.0195] 円珠庵雑記 猫ねこま鼠子待(ねこまち)の略か、鼠の類につらねこといふあれば、ねことのみいふは略語の中にことわり背くべし、猫の性は、鼠にても鳥にてもよくうかゞひて、かならず取り得んと思はねば、とらぬものなり、よりて待ちとつけたるか、 真淵(頭註)雲、たゞ睡獣の略なるべし、けものゝ反となり ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0195_663.html - [similar]
地部四十三|山上|大井山
[p.0730] 円珠庵雑記 類聚国史に大堰山とあるは、今の嵐山にや、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0730_3427.html - [similar]
動物部十|鳥三|鶏/名称
[p.0678] 円珠庵雑記 には鳥おば、たゞ鳥(○)ともかけともよめり、かけは、かけうとなくこえよりつけたる名なり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0678_2592.html - [similar]
植物部四|木三|楢
[p.0203] 円珠庵雑記 ならとかしはと同じ(○○○○○○○○○)ものなり 新撰六帖、さほ山のならのかしは木またはへのもとつはしげみもみぢしにけり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0203_803.html - [similar]
地部四十三|山上|信濃国/姨捨山
[p.0746] 円珠庵雑記 更科山お、またはおばすて山といふ、真淵雲、更科は郡の名なり、近江の蒲生郡の野にがまふ野、大和の宇治郡の野おうぢ野といふが如く、いづれにもいへど、同じ山に二つ名あるにはあらず、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0746_3527.html - [similar]
地部四十三|山上|名称
[p.0689] 円珠庵雑記 〓〈しぎ〉神代紀に〓山祇(しぎやまづみ)、これは麓山祇(はやまづみ)にのぞむるに、常にもはやましげ山とよみて、深くしげれるおしげ山といふ、それにかくかりてかヽれたればしげとしぎと通へることしるべし、 真淵雲、しぎの語は、繁おつヾめいふは、さることながら、鳥のしぎはさる意には ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0689_3231.html - [similar]
動物部十六|魚上|鮒/名称
[p.1267] 円珠庵雑記 鮒 ふは字の音、なは魚か、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_1267_5343.html - [similar]
動物部八|鳥一|鳥総載/名称
[p.0498] 円珠庵雑記 鳥は、人のとりてかひもし、くひもすれば捕か、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0498_1704.html - [similar]
動物部十六|魚上|魚総載/名称
[p.1237] 円珠庵雑記 魚はうろこあり、尾あれば鱗尾といふか、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_1237_5191.html - [similar]
動物部十八|魚下|䰴魚
[p.1535] 円珠庵雑記 䰴 こつおといふは、こつは字の音、おは魚の略なり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_1535_6650.html - [similar]
植物部二|木一|杉/名称
[p.0103] 円珠庵雑記 杉、すぎ直木すぐきといふべきお略せるにや、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0103_389.html - [similar]
植物部六|木五|梨/名称
[p.0349] 円珠庵雑記 なし、ありのみ(○○○○)、〈◯中略〉 事物異名雲、梨阿里馬、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0349_1334.htm... - [similar]
動物部一|獣一|獣総載/名称
[p.0004] 円珠庵雑記 獣〈けだもの〉毛生ひて四肢なれば、毛肢物といふべきお、略せるか、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0004_14.html - [similar]
飲食部十|酒上|名称
[p.0677] 円珠庵雑記 さけおみきといふ、世には神に奉るおのみみきといふとおもへり、それおば和名に神酒と書きてみわといへり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0677_2975.html - [similar]
器用部二十四|行旅具下|雨衣/名称
[p.0489] 円珠庵雑記 あまごろもにみつあり、天衣と、雨衣と、海士衣となり、〈○中略〉あま衣たみのゝ島などつづけたるは雨衣なり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_2/kiyo_2_0489_2546.html - [similar]
植物部十二|草一|晩稲
[p.0789] 円珠庵雑記 おしねはおそいねといふことお、そいの反しなれば、つヾめていへるなり、おくては奥手にて異名なるべきお、おほくはおくてとよめり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0789_2984.htm... - [similar]
動物部五|獣五|鹿/名称
[p.0313] 円珠庵雑記 しかは、しゝともかせぎ(○○○)ともいへり、しか、かせぎ、ともに日本紀にみえたれど、歌にはしかとのみよめり、すがるはさそりといふ蜂なるお、誤りて鹿とおもへり、日本紀第十四にみえたり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0313_1095.html - [similar]
動物部十四|虫中|蛆
[p.1139] 円珠庵雑記 虫の字、むしとも、うじともよめど、うじはきたなく、むぐめくおいひて、歌にはよまず、 新撰字鏡雲、蛆宇自とあれど、蛆の字およみきたれり、本草雲、蛆蝿之子也、凡物敗臭則生雲々、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_1139_4723.html - [similar]
器用部二十二|行旅具上|笠/名称
[p.0367] 円珠庵雑記 笠〈かさ〉 重なるといふ略か、瘡も同じ心なるべし、俗に椀の中にかさねて、ちいさきおかさといふにてしるべし、かさにかゝる、水のみかさ、本はみなおなじ、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_2/kiyo_2_0367_1912.html - [similar]
歳時部一|歳時総載上|時|夜
[p.0090] 円珠庵雑記 よと、よはと、よひと皆同じ、万葉に初夜およひとよめるは、まだよひにてふけぬさきなり、真淵雲(頭書)、後の人は、この初夜のことおのみよひとはいへど、すべての夜およひとよめること、万葉に多し、古今集にもあり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_0090_765.html - [similar]
植物部二|木一|松/名称
[p.0078] 円珠庵雑記 松〈まつ〉万葉にもあまた待によせてよめり、然れば、ちとせおふる物にて、行末おまつ心に名付くるか、真淵(〓頭書〓)雲、いかヾなり、もし真常(まとの)木といふか、あるが中にとこはお称へばなり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0078_303.html - [similar]
植物部十五|草四|藺
[p.0997] 円珠庵雑記 いお鷺のしりさしといふは異名なり、万葉に知草とよめるは、この鷺のしりざしお略していふにや、真淵雲(〓頭書〓)、今田舎にて鷺のしりさしと雲ふは、いと〳〵短くて和かなり、藺おいふにあらず、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0997_4130.htm... - [similar]
植物部二十七|苔蕨|忍草
[p.0850] 円珠庵雑記 しのぶ草おことなし草(○○○○○)といふ、異名なり、後撰集つまに生ふることなし草おみるからにたのむ心ぞかつまさりける、新勅撰集、君みずてほどおふるやのひさしにはあふことなしの草ぞおひける、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0850_3773.htm... - [similar]
動物部一|獣一|牛/名称
[p.0038] 円珠庵雑記 牛〈うし〉日本紀に、大人おも、卿おもうしとよめり、しかれば是も中央土畜にて、田おすき車お引き、其用多ければ、このよき名おあたふるか、又うしとぬしと、同韻にて通ぜり、 真淵雲、うしは猶思ふよしあれど、いまだ定かならず、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0038_149.html - [similar]
植物部二十六|草十五|母子草
[p.0744] 円珠庵雑記 はヽこ草は、文徳実録に母子草とかけり、和名には庵蘆おぞよめれど、本草お見れば、それにはあらで、鼠麹草にてぞ有ける、もろこしにも、やよひの三日には、これおもちひにくはふるよし、そのふみにみえたり、葉の色のねずみに似て、花のかむたちのごとく黄なれば、たとへて名付たり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0744_3274.htm... - [similar]
地部四十三|山上|三諸山
[p.0738] [p.0739] 円珠庵雑記 みわ山おみむろ山ともよめり、この外にまたみむろ山あり、 〈(頭注)〉 古事記雲、此者座御諸山上神也雲々、宣長雲、三輪山お御諸山といへるは、こヽおはじめにて、中巻水垣の宮の段、書紀同御代の巻などに見え、又継体巻の歌に、みもろがうへにのぼりたちとあるも、山とはいはね ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0738_3479.html - [similar]
天部四|風|嵐
[p.0265] 円珠庵雑記 あらしと、おろしと同じ、万葉集に下風と書きて、あらしとも、おろしともよめり、真(頭書)淵雲、嵐は和名に山下出風と書ける意にて、万葉山下風と書ききたれるお、又漸に略して、山下とも、下風とも書きしなり、然れば皆あらしとよむべきお、やまおろしなどよめるはいかにぞや、三吉のヽ山 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/tenbu/tenb_1_0265_1568.html - [similar]
植物部二十|草九|葛/名称
[p.0283] 円珠庵雑記 もろかづら(○○○○○)にふたつあり、新古今に、みればまづいとヾ涙ぞもろかづらいかにちぎりてかけはなれけむ、これは祭の日、桂にあふひおかけたるおいへり、後撰に、あしびきの山におふてふもろかづらもろともにこそいらまほしけれ、六帖に、神つ代のいがきにはへるもろかづらこなたかなたに ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0283_1321.htm... - [similar]
天部四|風|風以時節為名
[p.0258] 円珠庵雑記 こがらしは令木枯の意なり、からすとは葉お吹きしおりて、枯木のごとくなすなり、六帖に、木がらしの音にて秋は過ぎにしお今も梢にたえずふくかな、とよめる歌は、秋の風おこがらしといふよしによめり、〈◯中略〉野宮歌合に、〈◯中略〉正通は木がらしとは冬の風おこそいへ、此頃の風おいか ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/tenbu/tenb_1_0258_1533.html - [similar]
植物部六|木五|桜種類
[p.0289] 円珠庵雑記 花さくらにふたつあり、さくら花といふべきお、打ちかくしいへると、又紅のさくらおいへるは、さくらの中に一種の名なり、紅の薄花桜などよめるもこれなり、六帖にさくらにつづけて、花桜の題お出だし、又躬恒、つらゆきなどの集にもよめり、菅家万葉、あさみどり野べの霞はつヽめどもこぼ ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0289_1112.htm... - [similar]
植物部十四|草三|蘆
[p.0906] 円珠庵雑記 あしおよしといふは、俊成卿の住吉社歌合お判して、末にかき給へる言に、あづまの人のことばなるよしなり、斎宮忌詞に、法師お髪長といへるやうに、あしといふがゆヽしければ、よしといひなすにや、ふるくは歌にみえざるにや、真淵雲(〓頭書〓)、遠江などより東の方にては、今よしとのみい ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0906_3658.htm... - [similar]
人部十|性情下〈夢 〉〓|正夢/虚夢
[p.0790] [p.0791] 円珠庵雑記 春の夢は、よくあふよしにあまたよめり、後撰に、ねられぬおしひてわがぬる春のよの夢おうつゝになすよしもがな、 真淵雲、後世む月の初夢とて、こゝろむるも、春の夢はあふとての事か、又初めてみる夢の事おいふも、少しさいつころよりいへば、春の夢てふ名のみか、詩にも春夢と ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0790_4745.html - [similar]
人部三|親戚下乳母 併入|伯父
[p.0248] 新撰字鏡 親族 阿伯〈父之兄、江乎地、〉 伯父〈乎地〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0248_1338.html - [similar]
天部四|虹〈気 陽炎併入〉|陽炎
[p.0325] [p.0326] 円珠庵雑記 かげろふに三つあり、野馬と蜻蛉と今ひとつは、ゆふぐれに命かけたるなどよめるやう蜉蝣にやと覚し、されどそれおば和名にも、ひおむしとのみいへり、万葉にかげろふの夕とつヾけたるは蜻蛉なるお、よくも見ずして、かげろふといふ名のはかなく聞ゆれば、ひおむしの別名かなど、思 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/tenbu/tenb_1_0325_1895.html - [similar]
植物部二十七|苔蕨|忍草
[p.0849] [p.0850] 円珠庵雑記 しのぶ草に三つあり、ひとつには、垣衣つねの如し、ふたつには忘草お又はしのぶ草といふよし、大和物がたりに見えたり、これに付きて先達多くあやまりて、垣衣おわすれ草とこころ得られたるもあり、又垣衣の外にわすれ草といふ物の、軒におふるよしによめるもあり、わすれぐさおふ ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0849_3772.htm... - [similar]
植物部二十|草九|萩
[p.0301] [p.0302] [p.0303] 円珠庵雑記 はぎに二つあり、榛と萩となり、榛ははりの木といふお、俗にはんの木といふ、それおはぎといふは、針の木といふべきお、りもじ〈真淵雲、りもじお略すといふは、書きたる所お見ていはんはさも有るべし、こヽはかヽでもいふなれば、りの言お略せりと書くべきなり、総て後 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0301_1380.htm... - [similar]
人部三|親戚下乳母 併入|伯父
[p.0248] 伊呂波字類抄 遠/人倫 伯父〈おち 父之兄曰世父之父〉〈○之父二字恐衍〉 阿伯〈父之兄曰伯、父之弟曰叔父、已上同、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0248_1341.html - [similar]
人部三|親戚下乳母 併入|仲父
[p.0250] 倭名類聚抄 二/伯叔 伯父 釈名雲、〈○中略〉父之弟曰仲父、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0250_1351.html - [similar]
人部三|親戚下乳母 併入|養子
[p.0205] 公卿補任 孝謙 天平勝宝九年丁酉〈改八月廿八日為天平宝字元年〉 参議従三位巨勢朝臣堺麻呂〈(中略)伯父中納言正三位邑治養之為子(○○○○)〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0205_1153.html - [similar]
人部三|親戚下乳母 併入|伯父
[p.0248] 揃注倭名類聚抄 一/父母 所引釈親属文、下皆同、釈名又雲、世父言為嫡統継世也、伯父、伯把也、把持家政也、説文、伯、長也、按世父之世与世子世室之世同、然則世父謂父之兄為宗子者、不得泛呼父之兄曰世父也、新撰字鏡雲、阿伯、父之兄、江乎知、与弁色立成所言合、按顔氏家訓雲、古人皆呼伯父叔父、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0248_1340.html - [similar]
人部三|親戚下乳母 併入|伯父
[p.0249] 古事記 中/崇神 故大毘古命、更還参上、請於天皇時、天皇答詔之、此者為在山代国我之庶兄建波邇安王、起邪心之表耳、〈○註略〉伯父(○○)興軍宜行、〈○下略〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0249_1347.html - [similar]
人部三|親戚下乳母 併入|伯父
[p.0248] 釈親考 父之昆弟、先生為世父(おざ/ちヽあに)、後生為叔父(おぢ/おヽのおとヽ)、父子兄妻為世母(おぢよめ/ちヽのあによめ)、父之弟妻為叔母(おぢよめ/ちヽのおひよめ)昆兄也、 郭氏曰、世有為嫡者、嗣世統故也、今江東人通言昆〈○昆音昆○中略〉丘氏曰、謂伯父為世父(/さうれうおぢ)、襲蓋以為嫡者嗣世 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0248_1343.html - [similar]
帝王部二十五|皇親下|法親王待遇
[p.1483] [p.1484] [p.1485] 園太暦 貞和二年八月三十日、後聞仁和寺一品御室〈寛性法親王〉今夜子剋御入滅、御年五十八、 閏九月一日、今日評定延引之由有御敷書、一品御室事故歟、且為驚申此事、申剋許参院、良久有出御入見参、雑訴已下之事、経顕卿尋沙汰、法親王有事之時無停止例雲々、又御百首披講事延否未 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/teiobu/teio_1_1483_5695.html - [similar]
人部三十二|盗賊|夜盗/昼盗
[p.0782] 新著聞集 七/勇烈 女、夜盗お禽(いけどる)、 江戸堀江町の米やへ夜盗入り、亭主お切り殺しけるに、妻起出て声お立しかば、盗人逃出、中戸おくゞる処お、追かけ、足お捕へて引けるに、戸はづれて盗人の上に倒れしかば、頓て圧へながら、大音して生捕たりと呼はりしに、人々あつまりて柅(からめ)ける、此 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_2/jinb_2_0782_2110.html - [similar]
人部二十九|婬|婬例
[p.0646] [p.0647] [p.0648] 今昔物語 二十二 時平大臣取国経大納言妻語第八 今昔、〈○中略〉此大臣〈○時平〉は色めき給へるなむ少し片輪に見え給ひける、其の時に此の大臣の御伯父にて国経の大納言と雲ふ人有けり、其の大納言の御妻に在原 卜雲ふ人の娘有けり、大納言は年八十に及て、北の方は僅に廿に余る程に ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_2/jinb_2_0646_1567.html - [similar]
植物部十五|草四|百部
[p.1005] 本草和名 九/草 百部根、億薬、〈陶景注雲、九真有一種草似百部、〉一名伯父根、〈是百部也、出範注方、〉和名布止都良(○○○○)、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_1005_4157.htm... - [similar]
方技部十八|疾病四|幻惑
[p.1482] [p.1483] [p.1484] 窻の須佐美 一 小野浅之丞とて、半之丞の甥なりしとぞ、十七八歳ばかりのころ、隣の家より、猫の来りて、飼鳥お取る事度々なりしかば、にくきものかな、射殺しなんとおもひ居けるおり、向ふの築山の陰に、猫の戯遊ぶお見附て、あはやそれぞと神頭の矢おつがひ、ひそかにねらひよりて ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/hogibu/hogi_1_1482_4947.html - [similar]
封禄部七|准三宮|准后例/帝母
[p.0316] 玉海 文治六年四月十九日壬寅、今日当今〈○後鳥羽〉母儀〈○藤原殖子〉叙三品、即被下准后宣旨了、是余〈○藤原兼実〉再三所奏請也、勅別当権中納言親信卿雲々、〈彼母儀伯父也〉上卿内大臣、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/horokubu/horo_1_0316_1003.html - [similar]
人部二十七|関して、規定する所なし、徳川幕府の時に至り、復讐せんとする者は、予め...
[p.0535] [p.0536] 翁草 五 一讃州高松城主生駒壱岐守高俊〈十七万石〉江戸家老生駒将〓と雲、国家老前田助左衛門と諍論出来、家中騒動に仍上聞に達し、完永十七年八月、生駒所帯没収、壱岐守は羽州由利へ配流、前田助左衛門は切腹、生駒将〓は雲州松江城主松平出羽守へ御預けにて、事既に落去せり、然るに助左 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_2/jinb_2_0535_1289.html - [similar]
帝王部二十|皇后下〈皇太后、太皇太后、皇太夫人、女院、准母、准三宮、併入〉|帝母准...
[p.1212] 玉海 文治六年四月十九日壬寅、今日当今〈◯後鳥羽〉母儀〈◯殖子〉叙三品、即被下准后宣旨了、是予再三所奏請也、勅別当権中納言親信卿雲々、〈彼母儀伯父也、〉上卿内大臣、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/teiobu/teio_1_1212_4675.html - [similar]
人部二|親戚上|外祖父母
[p.0131] 大鏡 七/太政大臣道長 この道長大臣は、今入道殿下これにおはします、一条院三条院のおぢ、当代〈○後一条〉東宮〈○後朱雀〉の御おほぢ(○○○)におはします、 ○按ずるに、一条天皇の御母詮子、三条天皇の御母超子は、並に兼家の女にして、道長の妹なり、 故に道長は其伯父に当る、又後一条天皇及び後朱雀 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0131_728.html - [similar]
姓名部八|名上|以輩行為名
[p.0668] 今昔物語 二十五 平維茂罰藤原諸任語第五 今昔、実方中将と雲ふ人、陸奥守に成て、其の国に下たりけるお、〈○中略〉其の国に平維茂と雲者有けり、此は丹波守平貞盛と雲ける兵の弟に、武蔵権守重成と雲が子、上総守兼忠が太郎也、其お曾祖伯父貞盛が、甥並甥が子などお皆取り集て、養子にしけるに、此の ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0668_3294.html - [similar]
帝王部二十六|外戚上|輔政
[p.1576] 愚管抄 三 内大臣にて伊周もと内覧の宣旨かうぶりたる人にて在けるに、大納言にて御堂〈◯藤原道長〉はおはしけるは、道兼道隆の弟也、この伯父の大納言その器量抜群にして世の人もゆるしたりけり、我身もこの時伊周執政の臣たらば、世は乱れうせなんず、わが身お摂籙の臣におかれなば世はおだしかるべ ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/teiobu/teio_1_1576_6081.html - [similar]
人部二|親戚上|兄
[p.0171] [p.0172] 貞丈雑記 十五/言語 今時人の兄おあにきといひ、伯父おおぢきなどヽ雲事、あにきみ、おぢきみといふ事お、みの字お略して雲也、古は兄君、伯父君などヽいひし也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0171_967.html - [similar]
人部三|親戚下乳母 併入|伯父
[p.0248] 倭名類聚抄 二/伯叔 伯父 釈名雲、父之兄曰世父、曰伯父、曰世叡、〈和名乎知(○○)〉伯父之弟曰仲父、〈○伯父之弟曰仲父、一本作仲父釈名雲父之弟曰仲父、注漢語抄雲、奈賀都乎遅、且為別条、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0248_1339.html - [similar]
人部三|親戚下乳母 併入|伯父
[p.0248] 令集解 四十/喪葬 古記雲、釈親雲、父之昆弟先生為世父、後生為叔父、案祖父之子父之兄弟也、俗兄乎遅、弟乎遅也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0248_1342.html - [similar]
人部三|親戚下乳母 併入|伯母
[p.0251] 伊呂波字類抄 遠/人倫 伯母〈父之姉おば叔母〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0251_1362.html - [similar]
人部三|親戚下乳母 併入|伯母
[p.0251] 安斎随筆 後編一 伯母叔母 同書〈事類全書〉に曰く、父之兄妻為伯母、父之弟妻為叔母、爾雅、按に、是は伯母叔母に准ずる称なるべし、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0251_1364.html - [similar]
人部三|親戚下乳母 併入|伯母
[p.0251] 倭名類聚抄 二/伯叔 伯母 伯母之弟曰季父、〈和名於止乎波(○○○○)〉九族図雲、伯母、〈和名乎波(○○)〉今按父之姉也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0251_1360.html - [similar]
人部三|親戚下乳母 併入|従祖祖父母
[p.0254] 釈親考 父之世父叔父為従祖祖父(/おほおぢ)、父之世母叔母為従祖祖母(/おほおぢよめ)、 郭氏曰、従祖而別、世統異故、丘氏曰、与祖同行輩者、今称祖伯父祖伯母、釈名、従己親祖別而下也、亦言随従己祖以為名也、会典、伯叔祖父母、謂祖之兄弟及妻、即伯公伯婆叔公叔婆(/ぢいのあに、ぢいのあによめ、ぢ ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0254_1380.html - [similar]
人部三|親戚下乳母 併入|叔母
[p.0251] 倭名類聚抄 二/父母 叔母 九族図雲、叔母、〈和名同上○同上一本作与伯母同、今案父之妹也、〉父〈○父上一本有爾雅雲三字〉之姉妹為姑(○)、一雲、阿叔母、〈和名同上○一雲以下一本作注文雲、弁色立成雲、阿姑和名上同、今案伯叔母之総名也、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0251_1365.html - [similar]
人部三|親戚下乳母 併入|族父
[p.0257] 釈親考 父之従祖昆弟為族父(ふたいとこおぢ/ちヽのふたいとこ)、父之従祖昆弟之妻為族祖母(/ふたいとこおぢよめ)、 会典、族伯叔父母、謂父之再従兄弟同曾祖者、即族伯伯母母、叔叔嬸嬸、(/ちヽのとし上の二いとこ、ちヽのとし上の二いとこよめ、ちヽのとし下の二いとこ、ちヽのとし下の二いとこよめ、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0257_1391.html - [similar]
人部三|親戚下乳母 併入|叔母
[p.0251] [p.0252] 揃注倭名類聚抄 一/父母 注誤、詳見上条、〈○伯母条、中略、〉令集解雲、姑俗雲乎婆、崇神紀同訓、按伯母父之兄妻、叔母父之弟妻、姑父之姉妹、其名各別、昭然無疑、而皇国俗並呼乎波(○○○○○○○○)、故源君誤以伯叔母為父之姉妹(○○○○○○○○○○○○○○)、以姑為伯叔母之総名(○○○○○○○○○)、蓋其和名同而混 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0251_1366.html - [similar]
人部二|親戚上|親類書
[p.0119] [p.0120] 視聴草 十集八 道富丈吉由緒書 本国阿蘭陀国あむすてるだむ 生国肥前国長崎 道富丈吉 一父 へんでれきとうふ 右とうふ儀は、阿蘭陀国之都あむすてるだむ住居、先へんでれきとうふ忰にて、父存生之内はゆにおると称し、父死後之名お継ぎ罷在候、〈○中略〉 親類書(○○○) 父方 一祖父 阿蘭陀国あ ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0119_659.html - [similar]
人部三|親戚下乳母 併入|養子
[p.0206] [p.0207] 諸例集 二 続名目之儀に付問合 文化五年四月廿八日、伊藤河内守差出順覧廻し、 柴田河内守 伯母婿、先妻之子お以、継母之養ひに致し候時者、伯母之甥之為に者、従弟之続相成候や、併継母に養はれ候共、継母方之親類に者服忌無之に付、続名目者無御座候哉、 但服忌者無之候得共、続名目者有之 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0206_1162.html - [similar]
帝王部二十四|皇親上|内親王称呼
[p.1459] 運歩色葉集 二那 内親王〈皇女、帝之姉妹伯母也、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/teiobu/teio_1_1459_5587.html - [similar]
地部四十四|山下|国見山
[p.0763] 大和名所図会 七 国見山〈伯母谷村の西南にあり、巌巒聳へ、林壑邃深にして、山路険しく、人跡絶たり、これより西南お総て峯中といふ、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0763_3609.html - [similar]
動物部九|鳥二|鳰
[p.0605] 袖中抄 十三 にほのうきす あふことのなぎさによするにほのすのうきみしづみゝ物おこそおもへ 顕昭雲、にほのうきすとは、にほといふとりの巣は波のうへにつくりおきてあるなれば、頼政卿も、にほのうきすのゆられきてとよめり、此義につくべし、まさしく池などにあるは、あちこちくいもてありくと人々 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0605_2235.html - [similar]
人部三十二|盗賊|強盗
[p.0804] [p.0805] 窻の須佐美 二 伊予国松山〈松平隠岐守定直従四位侍従〉の城下の在町にや、夫婦の中に男子ありて、十三歳になりけるが、母の妹なるもの来りて、帰るさに、かの子もつれて在郷へ帰り、こゝに止宿すべきにてありけるが、暮方に及びて、かの連れ子帰るべきよしいひければ、伯母聞て、日も暮方に ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_2/jinb_2_0804_2153.html - [similar]
人部三十五|隠者|隠者例
[p.1025] 年山紀聞 二 隠士長流 わかき時は下河辺彦六共平(〇〇〇〇〇〇〇)と名告たり、和州宇多の産、父は小崎氏、〈名お忘れたり〉いかなる故にか、母の氏おとなへ侍りける、もとより妻子なくして、中年より津の国難波のかたはらに隠居おしめ、静に書およみ、中にも歌学おこのみ、万葉集、古今集、伊勢物語な ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_2/jinb_2_1025_2614.html - [similar]
飲食部十|酒上|味醂酒
[p.0706] 柳庵雑筆 三 南都般若寺の古牒に、慶長七年三月十三日、厨事下行、〈○中略〉みりん酒三升〈代百九十五文〉とあり、〈○中略〉みりん酒三升百九十五文は、米九升余の代なり、然ればみりん酒一升米三升余に当る、今にてもみりん酒の価米三升余に当れり、慶長七年より弘化二年まで、二百四十四年の久しきお ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0706_3119.html - [similar]
人部三|親戚下乳母 併入|息
[p.0195] 貞丈雑記 二/人品 一我が子の事お、人に対して、卑下して愚息といひし也、古の詞也、愚息と書て、おろかなるむすことよむ也、今はせがれと雲也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0195_1101.html - [similar]
人部三|親戚下乳母 併入|新婦/新造/花嫁
[p.0228] 貞丈雑記 二/人品 一人の妻お御新造と雲ふ事、婚礼の前に、其の妻の居所お新しく造る故、あたらしく造ると書きて、しんぞうと雲ふ也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0228_1222.html - [similar]
人部三|親戚下乳母 併入|曹子
[p.0203] 貞丈雑記 二/人品 一御曹司と雲ふは、いまだ家督にならぬ部屋住の人お雲、曹司とは、本は役人の用部屋の事也、一かまへづヽ、しきりてあるお雲也、部屋住の人も、座敷お一かまへしきりて、住居する心にて、御曹司と雲也、部屋住と雲ふに同じ心也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0203_1145.html - [similar]
人部三|親戚下乳母 併入|忰
[p.0196] 貞丈雑記 二/人品 一我が子の事お人に対して卑下して、愚息といひし也、〈○中略〉今はせがれと雲也、忰の字お用る也、忰の字、本字悴の字也、憔悴とつヾく字にて、かじけると雲字也、せがれと雲詞も、せばまりかれ〴〵になる心にて、我が子のやせおとろへ、かじけたる心成べし、雑役の人夫お、忰者(か ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0196_1106.html - [similar]
人部三|親戚下乳母 併入|仲父
[p.0250] 同 遠/人倫 仲父 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0250_1354.html - [similar]
人部三|親戚下乳母 併入|息
[p.0194] 伊呂波字類抄 古/人倫 息こ ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0194_1097.html - [similar]
人部三|親戚下乳母 併入|忰
[p.0196] 正字通 卯集上/心 忰〈俗悴字〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0196_1105.html - [similar]
人部三|親戚下乳母 併入|娘
[p.0201] 伊呂波字類抄 無/人倫 娘〈むすめ〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0201_1134.html - [similar]
人部三|親戚下乳母 併入|養子
[p.0205] 伊呂波字類抄 也/人倫 養子 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0205_1151.html - [similar]
人部三|親戚下乳母 併入|婿
[p.0221] 新撰字鏡 親族 婿〈毛古、又可支、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0221_1186.html - [similar]
人部三|親戚下乳母 併入|孫
[p.0229] 伊呂波字類抄 末/人孫 孫〈まこ〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0229_1228.html - [similar]
人部三|親戚下乳母 併入|孫
[p.0229] 同 無/人倫 孫〈むまこ〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0229_1229.html - [similar]
人部三|親戚下乳母 併入|嫡孫/庶孫
[p.0231] 伊呂波字類抄 無/人倫 庶孫 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0231_1242.html - [similar]
PREV 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 NEXT
Powered by Hyper Estraier 1.4.13, with 86680 documents and 957635 words.