Results of 1 - 100 of about 1677 for [SIMILAR] 16 1024 4096 WITH 7748 倫附 WITH 7748 ... (8.054 sec.)
方技部一|陰陽道上|鬼神
[p.0075] 伊呂波字類抄 於人倫附鬼神 鬼〈居偉反〉 〓〈音蛾、呉人曰鬼、越人曰〓、又音祈、鬼俗也、〉 魔〈已上同〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/hogibu/hogi_1_0075_308.html - [similar]
方技部一|陰陽道上|鬼神
[p.0075] 倭名類聚抄 二神霊 人神 周易雲、人神曰鬼、〈居偉反、和名於邇、或記雲、於邇者隠音之訛也、鬼物隠而不欲顕形、故以称也、〉唐韻曰、呉人曰鬼、越人曰〓、〈音蛾、又音祈、〉四声字苑曰、鬼人死神魂也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/hogibu/hogi_1_0075_305.html - [similar]
方技部一|陰陽道上|鬼神
[p.0075] 倭名類聚抄 二鬼魅 鬼 四声字苑雲、鬼居偉反、〈和名於爾〉或説雲、隠字、〈音於爾訛也〉鬼物隠而不欲顕形、故俗呼曰隠也、人死魂神也、一雲、呉人曰鬼、越人曰〓、音蛾、又祈反、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/hogibu/hogi_1_0075_304.html - [similar]
姓名部三|姓氏下|雑載
[p.0295] [p.0296] 吾妻鏡 三十二 直冬上洛事附鬼丸鬼切事 河内国高南安の里より頼光の母儀おはして、〈○中略〉我右の手の臂より切られたるお差出して、是は我手にて候けると雲て差合、忽に長二丈計なる牛鬼と成て、酌に立たりける網〈○辺渡氏〉お、左の手に作提、頼光に走懸ける、頼光件の大刀お抜て、牛鬼の頭 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0295_1778.html - [similar]
人部一|人総載|自称
[p.0003] 書言字考節用集 四/人倫 朕(われ) 儂(同)〈韻瑞、我也、呉人自称曰我儂、〉 我(同) 吾(同)〈韻会、按爾雅雲、仰、吾、台、朕、自、甫、余、言我也、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0003_21.html - [similar]
人部一|人総載|自称
[p.0003] [p.0004] 倭訓栞 前編四十二/和 われ 吾我などおよめり、あれの転ぜる也、古事記の歌に見ゆ、字彙に我自謂己身也と見ゆ、〈○中略〉吾我のわかちは、孟子に我以吾仁、荘子に今吾喪我等の如し、又予余台仰およめり、皆我也と注す、儂は呉人俗語也、又人おもよめり、史に見ゆ、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0003_23.html - [similar]
動物部十九|介上|蟛螖
[p.1604] 揃注倭名類聚抄 八/亀貝 爾雅釈文雲、螖音滑、広韻同、釈文又引字林雲音骨、並与此所音不同、按広韻雲、胡蟚蚎蚎、似蟹而小、音越、集韻、蚎、螖〓、並同、証類本草引陶隠居、有彭螖、亦音越、与此音合、嶺表錄異雲、蟚螖呉人呼為彭越、蓋語訛也、〈○中略〉本草綱目、似蟛蜞而生於沙穴中、見人便走者沙 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_1604_6959.html - [similar]
方技部一|陰陽道上|鬼神
[p.0075] 揃注倭名類聚抄 一神霊 按、人神曰鬼、出尸子、見爾雅注、及五行大義又出呂氏春秋、順民篇注、淮南子時則訓注、精神訓注、論語為政篇鄭玄注、〈○中略〉於邇乃加多、見後撰集貞平親王女一条歌小序、按、於邇訓義不詳、所引或説、穿鑿附会、不可信拠、〈○中略〉按、於邇是牛角虎牙啖人者、梵策所謂夜叉、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/hogibu/hogi_1_0075_306.html - [similar]
方技部三|陰陽道下|鬼門
[p.0165] 随意録 一 海外経曰、東海中有山焉、名曰度索、上有大桃樹、屈蟠三千里、東北有門(○○○○)、名曰鬼門(○○○○)、万鬼所聚也、天帝使神人守之、此固怪説非可信也、然拠此説亦其山東北門名曰鬼門耳、非凡称東北方以為鬼門也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/hogibu/hogi_1_0165_668.html - [similar]
方技部三|陰陽道下|鬼門
[p.0164] 谷響集 一 鬼門有客問、俗間東北隅名鬼門、有本説耶、 答、未考本説、海外経雲、東海中有山焉、名度索、上有大桃樹、東瘣枝名曰鬼門、万鬼所聚、瘣呼罪切、腫傍出也、又木病無枝也、又俗間相伝、東北名鬼門、東南名人門、西南称地門、西北称天門、又法苑珠林十雲、依神異経曰、東北方有鬼星石室、屋三 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/hogibu/hogi_1_0164_666.html - [similar]
方技部三|陰陽道下|鬼門
[p.0164] [p.0165] 輪池叢書 四十 家相図説〈○中略〉陰陽家猶忌鬼門、世俗亦極忌之、其故何也、山海経曰、東海度朔山有大桃樹、蟠屈三千里、其卑枝向東北曰鬼門、万鬼出入也、有二神、一曰神荼、一曰鬱塁、簡閲万鬼之無道之者、縛以葦索、執以飼虎、若無其兄弟簡閲万鬼、則忌鬼門可也、今縛以葦索、執以飼虎則不 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/hogibu/hogi_1_0164_667.html - [similar]
植物部十六|草五|薢
[p.1108] 和漢三才図会 九十六/蔓草 萆薢(ところ)〈◯中略〉按萆薢蔓葉頗似薯蕷、開小白花、結青子三稜、其根類老薑薯蕷之状、最肥者如甘藷而黄色、有節多長鬚、俗以為野老、以鰕為海老、共充嘉祝之食品、出於武陽者、肥大肉柔、味苦甘相半、煮之食甚佳也、山中自然生者、肉瘠味甚苦、呼曰鬼野老、予州今治、芸州 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_1108_4644.htm... - [similar]
方技部一|陰陽道上|鬼神
[p.0075] 字鏡集 十動物 鬼〈槐同、おに、たかし〉〓〈おに〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/hogibu/hogi_1_0075_309.html - [similar]
方技部一|陰陽道上|鬼神
[p.0075] 類聚名義抄 十鬼 〓〓鬼〈俗今正おに〉 〓〈古〉 〓〈〓二正 おに すたま〉 〓〓〈俗〉 〓〈〓二正おに〉 〓〈鬼名おに〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/hogibu/hogi_1_0075_307.html - [similar]
方技部十七|疾病三|瘧病
[p.1346] 伊呂波字類抄 江鬼神 瘧鬼〈えやみのかみ、顓頊有三子已去而為疫鬼、其一者居江水、是為瘧鬼、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/hogibu/hogi_1_1346_4459.html - [similar]
方技部一|陰陽道上|鬼神
[p.0077] 大鏡 四右大臣師輔 この九条殿〈○藤原師輔〉は、百鬼夜行にもあはせ給へるは、何のほど雲事はえうけ給はらず、いみじう夜更て、内より出させ給ふに、大宮よりみなみざまへおはしますに、あはのゝつじのほどにて、御車のすだれうちたれさせ給ひて、御車うしもかきおろせ〳〵といそぎおほせらるれば、あ ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/hogibu/hogi_1_0077_312.html - [similar]
方技部一|陰陽道上|鬼神
[p.0077] [p.0078] [p.0079] 宇治拾遺物語 一 いまはむかし、修行者のありけるが、津の国までいきたりけるに、日くれてりうせん寺とて、大なる寺のふりたるが、人もなきありけり、これは人やどらぬ所といへども、そのあたりに、またやどるべき所なかりければ、いかゞせんと思て、負うちおろして内に入てけり、不 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/hogibu/hogi_1_0077_313.html - [similar]
方技部二|陰陽道中|下食日
[p.0123] 江次第抄 一正月 四方拝〈○中略〉歳下食 其日注暦、下食者鬼神之名、此日沐浴、則鬼舐頭而髪落、故憚之、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/hogibu/hogi_1_0123_494.html - [similar]
方技部三|陰陽道下|物忌
[p.0221] 江次第抄 一正月 四方拝〈○中略〉御物忌 物忌、鬼神王之名、依其人年有可慎之日、件日禁一家人之出入也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/hogibu/hogi_1_0221_885.html - [similar]
人部一|人総載|醜人/醜男
[p.0038] [p.0039] 袖中抄 六 くめぢのはし〈○いははし○中略〉 顕昭考雲、〈○中略〉行者〈○役小角〉筏鬼神おめしつかひて、水おくみ、薪おひろはしむ、したがはぬものなし、あまたの鬼神おめして、葛木の山と、金の御峯とに橋おつくりわたせ、我かよふ道にせんといふ、神どもうれへなげヽ共まぬかれず、せめおほ ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0038_280.html - [similar]
方技部二|陰陽道中|択日時
[p.0159] 学山録 三行事 不択日召伯温聞見録載、康節出行不択日、或告之以不利、則不行、蓋曰、人未言則不知、既言則有知而必行、鬼神知也、按、皇極経世書曰、凡人之善悪形于言発于行、人始得而知之、但萌諸心発于慮、鬼神已得而知之矣、又曰、思慮一萌、鬼神得而知之矣、亦是此意也、朱子亦称康節語雲、思慮未 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/hogibu/hogi_1_0159_646.html - [similar]
方技部三|陰陽道下|物忌
[p.0221] 拾芥抄 上本物忌 迦毘羅衛国中有桃林、其下有一大鬼王、号物忌(○○)、其鬼王辺、他鬼神不寄、援大鬼神王誓願、利益六趣有情、実吾名号者、若人宅物怪屡現、悪夢頻示、可蒙諸凶害之時、臨其日書吾名立門、其故他鬼神不令来入、書吾名令持人、人如影可令守護、〈儀軌〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/hogibu/hogi_1_0221_884.html - [similar]
方技部一|陰陽道上|符呪
[p.0068] [p.0069] 羅山文集 六十二雑著 符呪夫兵之有符也、不可不察焉、無忌奪晋鄙符以救趙、漢祖取淮陰印而制楚、千万之衆随一符之所在、則其為用也亦大矣、若夫太公所謂陰符者、又深密哉、兵法謂之鈐決之符、且夫呪者与祝字相通、而雖為祭主賛祝之詞、然又為軍中之密語、則非無所由也、所謂申叔展之麦麹、有 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/hogibu/hogi_1_0068_284.html - [similar]
人部十|性情下〈夢 〉〓|夢魘
[p.0825] 梅園日記 二 夢魘 俗に胸に手おおきて寝、又梁の下に寝ぬれば、おそはるといふは、久しきならはし也、源氏物語御幸巻に、夢にとみしたる心ちして侍てなん、むねに手お置たるやうに侍と申給ふ、湖月抄に、おびゆる心なりとあり、又誹諧紅梅千句に、楽寝にはおそはれましや小夜枕といふ句に、胸にある手 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0825_4879.html - [similar]
方技部十七|疾病三|疫病
[p.1303] 塩尻 三十 一南秋卿鬼神論雲、今夫時疫之家相伝保人、人以為鬼神、信乎、曰斯則非鬼也、乃 天行之気( ○○○○)也雲々、〓〓之鬼、聡明無欲、故然也、信有鬼乎、斯則非鬼也、人之初生必飲悪汁雲々、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/hogibu/hogi_1_1303_4320.html - [similar]
方技部九|仙術〈幻術 奇術併入〉|仙人
[p.0620] 袖中抄 六 くめぢのはし〈○中略〉行者〈○役小角〉夜鬼神おめしつかひて、水おくみ薪おひろはしむ、したがはぬものなし、あまたの鬼神おめして、葛木の山と金の御峯とに橋おつくりわたせ、我かよふ道にせんといふ、神どもうれへなげゝ共まぬかれず、せめおほすれば、わびて大なる石八お運てつくりとゝの ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/hogibu/hogi_1_0620_1883.html - [similar]
方技部一|陰陽道上|伝習名人
[p.0021] 今昔物語 二十四 賀茂忠行道伝子保憲語第十五今昔、賀茂忠行と雲陰陽師有けり、道に付て古にも不恥ぢ、当時も肩お並ぶ者無し、然れば公私に此お止事無き者に被用ける、然るに人有て、此の忠行に祓お為させければ、忠行祓の所に行かむとて出立けるに、其忠行が子保憲、其時に十歳許の童にて有けるに、父 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/hogibu/hogi_1_0021_70.html - [similar]
方技部十六|疾病二|鬼舐頭
[p.1257] 江次第抄 一正月 四方拝 歳下( せいげ) 食 其日 注暦( ちうれき) 、下食者鬼神之名、此日沐浴則鬼舐頭而髪落、故憚之、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/hogibu/hogi_1_1257_4112.html - [similar]
方技部十五|疾病一|問病
[p.1151] 永正記 上 一神気所労禁忌事 疫病禁忌七十五日過明也〈是殺鬼神之所為也、故甲疫之内為穢而已、〉、弔喪 問病( ○○) 者、上古者、三け日忌之、延喜式以後当日之憚雲々、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/hogibu/hogi_1_1151_3562.html - [similar]
封禄部一|封戸総載|古代封邑
[p.0003] 新撰姓氏録 右京皇別 廬原公 笠朝臣同祖、稚武彦命之後也、孫吉備建彦命、景行天皇御世、被遣東方、伐毛人及凶鬼神、到于阿倍廬原国、復命之日、以廬原国給之、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/horokubu/horo_1_0003_10.html - [similar]
飲食部五|飯〈生飯 屯食 併入〉|生飯
[p.0434] 式正秘伝書 一真饗膳献立〈○中略〉御饗膳 本〈食の上のさば三つは三光お表す、食盛形に、上丸き内に少とがりたるは、陰の食、丸きは陽の食也、さば一つは、告神の分とし、二つは鬼神及び悪霊おなだむ、土器大重、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0434_1926.html - [similar]
人部十二|諺〈謎〓〉|人事
[p.0906] 甲陽軍鑑 九上/品第二十三 信州平沢大門到下合戦之事 又かたはらにては、鬼神の様なる父信虎お押出し、其後信将衆に度々勝、しかも若気のやうにもなく、勝ては甲の緒おしむる(○○○○○○○○○○)やうにせらるゝは、如何様たゞ人の体には見えず候〈○下略〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0906_5409.html - [similar]
姓名部三|姓氏下|賜氏及加婆禰
[p.0196] 新撰姓氏録 右京諸蕃/百済 百済公〈○百済公三字原無、今拠一本補、〉 困〈○因上恐有脱文〉鬼神感和之義、命氏謂鬼室、廃帝〈○淳仁〉天平宝字五〈○五一本作三〉年、改賜百済公姓、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0196_1191.html - [similar]
人部五|身体二|腰
[p.0427] 陰徳太平記 四十四 香川春継討玉串昭則事 春継は、敵の後陣続きなば悪かりなん、よしや相突に成ばなれと思定めて、蹈込丁と突たはければ、昭則が運や尽たりけん、草摺お係て細腰(○○)後へ寸ど突徹され、今迄はさしも鬼神の勇みお成し、玉串も小膝お折て倒れける所お、春継押へて頸お掻切けり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0427_2541.html - [similar]
人部二十一|勇〈膂力 怯懦 併入〉|勇例
[p.0102] 保元物語 三 為朝鬼島渡事並最後事 為朝〈○源〉は十三にて筑紫へ下り、九国お三年に打順へ、六年治て、十八歳にて都へ上り、保元の合戦に名お顕し、二十九歳にて鬼が島へ渡り、鬼神おやつことし、一国の者恐怖ると雖ども、勅勘の身なれば、終に不遂本意、三十三にして名お一天下にひろめけり、古へより ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_2/jinb_2_0102_292.html - [similar]
動物部十三|虫上|蛇事蹟
[p.1044] 徒然草 下 亀山殿たてられんとて、地おひかれけるに、大きなるくちなは、数もしらずこりあつまりたる塚有けり、此所の神なりといひて、ことのよしお申ければ、いかゞ有べきと、勅問ありけるに、ふるくよりこの地おしめたる物ならば、さうなく堀すてられがたしと、皆人申されけるに、このおとゞ〈○藤原 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_1044_4312.html - [similar]
方技部六|暦道下〈漏刻附〉|暦注
[p.0403] [p.0404] 草茅危言 一 暦日之事一暦は土御門家の司職なれば、外人の与り知て妄に議すべきには非ざれども、華域の暦お伝へ見るに、さして替りたることもなし、必竟我邦の暦は、華暦お受て作りたるものゆえ、今その本について議すべし、総じて暦の肝要は、月の大小おたて、干支おわりつけ、二十四気お配 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/hogibu/hogi_1_0403_1327.html - [similar]
方技部八|観相〈地相 墓相 家相 剣相 夢占 字占 墨色 判占 併入〉|観相例
[p.0574] [p.0575] 続古事談 五諸道 丹波守貞嗣、北山に詣、百寺の金鼓うちけるに、洞照といふ相人いふやう、君の顔色あしヽ、おそらくは鬼神の為におかされたる歟、貞嗣、心地たがふことなし、つねのごとしと雲ふ、洞照とくかへるべきよしお雲ほどに、貞嗣俄にたえ入て、よみがへりて家にかへりて、ものヽ気あ ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/hogibu/hogi_1_0574_1764.html - [similar]
器用部五|飲食具五|鉄輪/五徳
[p.0327] 太平記 剣巻 嵯峨天皇の御宇に、或公卿の娘、余に嫉妬深して、貴船の社に詣つヽ、七日籠て申様、〈○中略〉我お生ながら、鬼神に成てたび給へ、妬しと思つる女、取殺さんとぞ祈りける、〈○中略〉女房悦て都に帰り、人なき処にたて籠て、長なる髪おば五つに分け、五つの角にぞ造りける、顔には朱お指し、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0327_1974.html - [similar]
方技部十一|医術二|名人
[p.0767] [p.0768] 下学集 上人名 扁鵲〈周末戦国時名医也、史記雲、扁鵲、姓秦、名越人、桑君以禁方伝之雲々、〉○按ずるに、扁鵲の伝は、診脈条に引く史記に記に詳なり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/hogibu/hogi_1_0767_2318.html - [similar]
人部十五|孝〈不孝併入慈 悌附〉|不孝
[p.1096] 日本書紀 八/仲哀 元年閏十一月戊午、越国貢に白鳥四隻、於是送鳥使人宿菟道河辺時、蘆髪蒲見別王見其白鳥而問之曰、何処将去白鳥也、越人答曰天皇恋父王〈○日本武尊〉而将養狎故貢之、則蒲見別王謂越人曰、雖白鳥而焼之則為黒鳥、仍強之奪白鳥需去、援越人参赴之請焉、天皇於是惡蒲見別王無礼於先王、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_1096_6247.html - [similar]
動物部八|鳥一|鵠
[p.0581] 日本書紀 八/仲哀 元年十一月乙酉朔詔群臣曰、朕未逮于弱冠、而父王〈○日本武尊〉既崩之、乃神霊化白鳥上天、仰望之情一日勿息、是以翼獲白鳥、養之於陵域之池、因以覯其鳥欲慰顧情、則令諸国俾貢白鳥、閏十一月戊午、越国貢白鳥四隻、於是送鳥使人宿兎道河辺、時蘆髪蒲見別王視其白鳥而問之曰、何処将 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0581_2111.html - [similar]
方技部十一|医術二|古方家
[p.0785] [p.0786] 医道二千年眼目編 十三上 万病一毒 東洞翁曰、万病唯一毒、これ二千年来、古今医人の言はざる所にして数千の医書ありといへども、未だ嘗て載せざる所の言なり、然れどもその旨趣暗にこれあり、たヾ古今医人のこれお了知せざる所なり、これその眼目、邪説の為めに塗り塞がれて、墨々たるお以て ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/hogibu/hogi_1_0785_2362.html - [similar]
地部四十一|津|名称
[p.0483] 日本書紀 十九欽明 三十一年四月乙酉、越人江渟臣裙代、詣京奏曰、高麗使人辛苦風浪、迷失浦津(○○)、任水漂流、忽到著岸、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0483_2404.html - [similar]
地部十九|陸奥国上|平泉郡
[p.0128] 笠井系図 清重 〈武州河越人也、(中略)文治五年秋、頼朝自欲伐泰衡発向奥州、清重従之、(中略)頼朝感其忠為平泉郡内撿非違使管領、且賜伊沢、磐井、牡鹿等数郡、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_0128_480.html - [similar]
地部三|山城国|相楽郡
[p.0225] 日本書紀 十九欽明 三十一年四月乙酉、越人江渟臣裙代、詣京奏曰、高麗使人、辛苦風浪、迷失浦津、任水漂流、忽到著岸、〈◯中略〉詔曰、〈◯中略〉有司宜於山城国相楽郡、起館浄治、厚相資養、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_0225_1083.html - [similar]
地部二十一|越前国|国産/貢献
[p.0258] 日本書紀 八仲哀 元年閏十一月戊午、越国貢白鳥四隻、於是送鳥使人宿兎道河辺時、蘆髪蒲見別王、視其白鳥而問之曰、何処将去白鳥也、越人答曰、天皇恋父王而将養狎、故貢之、〈◯下略〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_0258_1003.html - [similar]
植物部十八|草七|地楡
[p.0107] 本草和名 九/草 地楡 一名玉豉、〈陶景注雲、子黒如豉、故以名之、〉一名玉札文、一名玉豉文、一名金玉之香華、一名豉母、〈越人呼之〉地楡者熒惑之精也、〈出大清経〉和名阿也女多牟(○○○○○)、一名衣比須禰(○○○○)、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0107_541.html - [similar]
地部三十九|橋下|信濃国/木曾懸橋
[p.0332] 芭蕉文集 地 更科記 懸橋寝覚など過て、猿がはしたち峠などは、四十八曲りとかや、九折重りて雲路にたどる心地せらる、歩行よりゆくものさへ眼くるめき、たましいしぼみて足定らざりけるに、かのつれたる奴僕いともおそるヽ気色みえず、馬の上にて隻ねぶりにねぶりて、落ぬべき事あまたヽびなりけるお ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0332_1652.html - [similar]
地部四十|渡|渡銭
[p.0397] [p.0398] 享保集成糸綸録 二十二 貞享二丑年十一月 覚 一従先規御法度之趣、無絶可相守事、〈◯中略〉 一舟渡又は歩行渡之川々において、舟賃并川越人足賃、猥に多取之候由相聞候、水之浅深にしたがひ、問屋方に而吟味之上、賃銭員数相定、如何様之軽旅人たりといふ共、高下なく、其場所に役人お出し置 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0397_1979.html - [similar]
人部十|性情下〈夢 〉〓|悲歎
[p.0751] 伊呂波字類抄 奈/辞字 歎〈なけく、亦作嘆、〉 嘆 差〈亦作〓〉 諮 欸〈なけく、音哀、〉 噫〈五噫恨声也〉 喘 〓 次 異慨 悒 咲 嘘 欷〈又音希嘘欷〉 〓 行 愾 吁 吟〈已上同〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0751_4466.html - [similar]
植物部一|総載|根
[p.0002] 伊呂波字類抄 禰 殖物附植物具 根(ね)〈草木本也〉 柢〈木根 又音〓又音〓〉 荄〈巳上 草根也〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0002_9.html - [similar]
地部三十三|日向国|風俗
[p.1165] 人国記 日向国 日向国之風俗、無体無法之事のみ多は、隻気之尖成にまかせて、己理と見る時は、非と雲人有といへども、且而不用、己非と雲ふ時は、人来て道理といへども且而不従、於是其理非は第二に而、其談ずる処の人と口論になり、終に討果すの類多き風俗也、寔に偏卑之浅ましき事、人倫の道理お不知 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_1165_4874.html - [similar]
地部十|相模国|風俗
[p.0786] [p.0787] 人国記 相模国 相模之国は、風俗豆州に似るといへども、人の気転変仕安き所也、栄る人には縁お以てしたしみ、今日までなれし人にも、不得時而蟄居すると見る則は遠り、無科人にも科お付てそしりなし、非有る人にも時めく人おば馳走して是おほうびし、常に栄花お好み、好味お求て酒色お玩ぶ風 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_0786_3479.html - [similar]
地部八|遠江国|風俗
[p.0597] [p.0598] 人国記 二 遠江国 遠江国の風俗、三河に不異而、人之気何事に付てもひるむ気なし、さるに仍て可死処と見る則は、たとへ節にあたらずしても死おする人多し、雖然三州に替りて物お頼にする気有、因滋に謟ふ気質あらはれて見ゆる儀、事々に付て如斯、されども昨日味方になり、今日敵に成如く之儀 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_0597_2907.html - [similar]
地部十二|武蔵国下〈江戸附〉|風俗
[p.0920] 人国記 武蔵国 武蔵国の風俗、くわつだつに而気広し、譬ば秘蔵之道具お過ちに因て損る時は、其者之恐れ哀むは最成に、其主且而後悔の気色なくて、結局夫に恩お与て情お深くする類之心地、子細は秘蔵之器おたくみて可割様なし、吾も人もあやまちするは無念也といへども、とがむるは亦此方之過り也と思案 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_0920_3855.html - [similar]
地部二十一|若狭国|風俗
[p.0221] [p.0222] 人国記 若狭国 若狭国之風俗、人の気十人は十人一和せず而、思々の作法也、今日親しみ有て、明日は其親みお離れて、其人の悪儀お人に触知らするの類なり、誠に九思一言之語に甚だ違たる国風也、さるに仍て、下と而は上みお欺き、気の怠り有、上より其罪おとがめられては己が科お隠し、非道の ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_0221_843.html - [similar]
地部四|大和国|風俗
[p.0303] [p.0304] 人国記 大和国 大和国之風俗、表郡は人の気、大形名利お好むもの多し、奥郡之者は隠る気有之、蓋し此国之人は、大体山城之国人に風俗似たる処多し、昔日王城之地と成が故に、其風俗漸く似たる処多しといへども、山城之国より人之気、少し尖成所有、雖然表部者名利にかヽはる人多く而、常に詞 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_0303_1556.html - [similar]
人部八|生命|蘇生
[p.0634] 日本霊異記考証 上 蘇蘇〈蘇即蘇字俗也、此疑生字之誤、訓釈同、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0634_3581.html - [similar]
地部二十六|備後国|風俗
[p.0638] 人国記 備後国 備後国の風俗は人之気実儀に而、一度約おしたる事は変かへおする事鮮し、然れども愚痴成事多き故、不実成事おも不弁而うけ合、終に悪名お取る事多かるべきなり、大体は西備中之風俗也、武士之風儀もかくのごとく也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_0638_2757.html - [similar]
人部七|身体四|散切
[p.0533] 書言字考節用集 中編九/佐 ざんぎり 今東都の花子(こつじき)は皆此風俗也残截の義成べし、列子に、南国之人祝髪而裸、注に、孔安国注尚書雲、祝者断截其髪也とみゆ、されば祝髪は髪おきる事也、今剃髪の事とするは非也といへり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0533_3219.html - [similar]
歳時部三|年号上|年号通載|康平
[p.0190] 元秘別録 一 天喜六年八月廿九日〈丁卯〉改元、〈康平〉依大極殿火事也、〈◯中略〉 文章博士兼伊与権介藤原実範朝臣(○○○○○○)〈◯中略〉康平 後漢書(○○○)曰、文帝寛恵柔克、遭代康平、注曰克能也、言以和柔能理俗也、尚書曰、高明柔克也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_0190_1319.html - [similar]
地部二十八|淡路国|風俗
[p.0783] 人国記 淡路国 淡路国之風俗、遠島之国に而、人の気律儀に而、何事も偽る事すくなく、譬ば我が親類縁者とあれば、其筋目お正し、たとへ貧賤道路の乞人にても、是お正すの風俗也、然ども都て怠惰之気甚き国風にて、物のしまる事すくなく、退屈の体のみ多く、武士の風俗も質ありといへども、達人の可出国 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_0783_3385.html - [similar]
飲食部七|麪〈麩 併入〉|饂飩雑載
[p.0502] 翁草 六 一或所にて温飩お小豆にて煮て出せしお、一座の人々こは珍らしと雲けるお、其中に有職者ありけるが、特に賞美して、此仕形は猶古代の風俗也、大弐の三位が、狭衣に、ほそじほつとうお参らせけると有、ほそじは熟爪ほつとうは是也と被申き、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0502_2294.html - [similar]
植物部九|木八|みづき
[p.0586] 和漢三才図会 八十三喬木 美豆木(みづき) 正字未詳、或用椹字、亦俗也、 按、美豆木高者二三丈、葉似梅嫌(もとき)木葉、而微厚、冬凋、花似藤花而黄色、 一種出於土佐山中、高一二丈、葉似粉団花葉而小、正月開黄花、攅簇下垂、結子赤色、呼名土佐美豆木、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0586_2113.htm... - [similar]
地部二十三|因幡国|風俗
[p.0446] 人国記 因幡国 因幡国の八上、地頭、邑美之三郡は、実に而しかも勇有て約お不変形儀也、高草、気多、法美、巨濃之郡之風儀は、如形佞にて邪智多ふ而丹波の風俗に似たり、武士は名利利欲にかヽはりて徳之つく方に従ふ風俗也、一国之内に如斯風儀之替る事、寔に天性自然の理とは雲ながら、気質之廩る所之 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_0446_1852.html - [similar]
地部二十五|美作国|風俗
[p.0567] 人国記 美作国 美作国之風俗は、百人が九十人は万事之作法卑劣に而、欲心深く、譬ば借物お而夫お返納せず而、手柄之様に覚る風儀に而、片意地強く、我は人にまさらん事お思ひ、過ち有ても夫に教訓お加る人あれば、却而夫お邪智お以て、過ち無が如くに雲なし、似たる事なれば、我が過ちお人の過ちのやう ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_0567_2408.html - [similar]
器用部二十三|行旅具中|台笠/立傘
[p.0465] [p.0466] 貞丈雑記 八/調度 一立傘(たてかさ)とて、からかさお黒き袋に入れ、台笠(だいかさ)とて、笠(きかさ)おも袋に入れ、棒お付て持する事、当世武家の風俗也、古はなき事也、台笠立傘といふ名目、古記に無之、古は式正の時、白傘袋お持せ、常には浅黄の袋に入持せしなり、笠はあやい笠お用、是はか ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_2/kiyo_2_0465_2422.html - [similar]
歳時部十二|年始祝四|雑煮
[p.0839] [p.0840] 礼容筆粋 五 雑煮〈一名羹餅〉 歳の始家毎に煮たる餅おくひ、門戸に松竹お樹、藁の縄お引、皆是吾神国の風俗也、相伝ふ、垂仁天皇の御宇に大己貴命、大田々根子命におしへてのたまはく、元月元日赤白の餅お以て我が荒魂おまつらば、国の中災なうして幸福お来しめんと、すべて節辰の祭は皆大田 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_0839_3740.html - [similar]
地部九|伊豆国〈小笠原島附〉|風俗
[p.0677] [p.0678] 人国記 伊豆国 伊豆国之風俗強し、中之強にして其気に乗る時は強し、其気に不乗時も強し、是は国風とは雲ながら、気質之廩る所、都而清成所お自然と得たるもの也、雖然一花気に而、今日はだかひに命お投うたんと約する所の人にても、少しも違有時は数日之約お一時に忘れて、俄に亦遺恨甚だ強 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_0677_3168.html - [similar]
地部十七|信濃国|風俗
[p.1388] 人国記 信濃国 信濃国之風俗は、武士之風俗天下一也、最百姓町人之風儀も、其律義なる事、伊賀、伊勢、志摩之風俗に、五畿内お添たるよりは猶も上也、所以者、義理強く而億する事なく、百人に九十人は律義也、たまたま億病成者有といへども、夫も他国之如形之人と雲程には有らずして、たま〳〵の物語に ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_1388_5529.html - [similar]
人部七|身体四|去胎髪
[p.0560] [p.0561] 安斎随筆 前編十一 一刈胎髪 栄花物語第八はつ花の巻に、寛弘五年九月十一日、中宮〈彰子、後に上東門院〉御産の事書たる条に、その日ぞ、若宮の御ぐし始めてそがせらる雲々、是十七日也、御誕生より七日め也、御ぐしそがせらるとは、御うぶ髪お、はさみおもつて刈る事お雲、五六歳になりて、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0560_3286.html - [similar]
帝王部五|践祚上|名称
[p.0194] 雑問答考 或人問、譲位といひ践祚といふに別有やと、或人こたふ、先帝崩御のほど忌ある故に、先践祚なされ候、御在世の中に譲らせらるヽお譲位といふ、式正の時お即位と雲と、今考るに、こは後世の俗也、先譲位とは、皇太子に御代お譲らせ給ふお申し、践祚とは皇の御世おしらせ給ふお申也、かヽれば譲 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/teiobu/teio_1_0194_1064.html - [similar]
歳時部十七|七月七日|乞巧奠
[p.1224] 倭訓栞 前編十四多 たなばたつめ 倭名抄に織女お訓ぜり、万葉集も同じ、棚機姫神おして、神衣お織しめたまふこと、古語拾遺に見えたり、よて織女おたなばたつめといひしより、織女星おも同じく名くる成べし、つは助語なり、織女の年に一度牽牛に嫁する事は、斉諧記に出たり、たなばた妻てふ意に心得る ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_1224_5260.html - [similar]
姓名都九|名中|反切人名
[p.0719] 経済録 九/制度 近世の俗に、名に吉凶有と雲て、韻鏡にて反切することお貴ぶ、是に因て反切して吉なる字お択ぶ、故に人の名多く同じ、士庶人は衆多なれば、同名多きこと雲に不足、諸侯は海内に三百人には過ざる数の中に同名あり、且吉凶お雲に因て、一生の問に、幾度も名お改る者多し、常に称する仮名 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0719_3586.html - [similar]
地部二十|陸奥国下|風俗
[p.0161] [p.0162] 人国記 陸奥国 陸奥国の風俗は、日本の偏鄙成故に、人の気の行詰りて、気質のかたより、其尖なる事、万丈の岩壁お見が如に而、迦逅道理お知るといへども、改て知ると雲事すくなく、たとへ知るといへども、江の水の流なくて、塵芥之積りて清る事なきが如し、さるほどに名人の名お呼ぶ程の人は ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_0161_605.html - [similar]
方技部一|陰陽道上|反閉
[p.0065] 荀子増注 三非相篇 禹跳湯偏〈尸子曰、禹之労十年、不窺其家、手不爪、脛不生毛、偏枯之病、歩不相過、人曰禹歩(○○)、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/hogibu/hogi_1_0065_267.html - [similar]
人部一|人総載|他称
[p.0020] 日本書紀 二/神代 皇孫問此美人曰、女誰(たが)之女子耶、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0020_176.html - [similar]
人部八|生命|死
[p.0645] 和爾雅 三/身体 死(しぬる)〈○中略〉 庶人曰死(し/○) ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0645_3695.html - [similar]
地部四十七|河〈滝附〉|駿河国/富士川
[p.1166] 日本書紀 二十四皇極 三年七月、東国不尽河(○○○)辺人大生部多、勧祭虫於村里之人曰、此者常世神也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_1166_4940.html - [similar]
人部九|性情上|心
[p.0693] 日本釈名 中/形体 意(こヽろばせ) 心の端(はし)也、しとせと通ず、古人曰、意者心之所発也、是心のはじめておこるはし也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0693_4010.html - [similar]
器用部十五|屏障具三|障子/名称
[p.0861] 塩尻 十八 一或人曰、唐にも我国のごとき障子ありやと、曰、窓の字則しやうじの事なり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0861_4851.html - [similar]
器用部二十四|雑具|烟草籥
[p.0560] 烟草百首 或人曰、烟草一式の其おこしらへる職人、諸職の内、三分一ありといふ、さもあるべき歟、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_2/kiyo_2_0560_2899.html - [similar]
歳時部五|小朝拝|停小朝拝
[p.0447] 薩戒記 応永三十年正月元日癸未、或人曰、無小朝拝、是為節会早速雲々、無故停止事、先例不詳、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_0447_2616.html - [similar]
地部三|山城国|郷
[p.0243] 日本書紀 六垂仁 三十四年三月丙寅、天皇幸山背、時左右奏言之、此国有佳人曰綺戸辺、姿形美麗、山背大国不避之女也、〈◯中略〉仍喚綺戸辺納于後宮、生磐衝別命、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_0243_1230.html - [similar]
動物部八|鳥一|鸛
[p.0559] 甲子夜話 四十九 或人曰、鸛の巣に雛お生ずるときは、雀其雛の餌お運ぶ、大小夐別の鳥にて、いかなる故に親しきや、鸛も雀お害せず、雀も お恐るヽこと無となり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0559_2010.html - [similar]
人部十|性情下〈夢 〉〓|悪
[p.0767] 日本書紀 十五/清寧 三年七月、飯豊皇女於角刺宮与夫初交、謂人曰、一知女道、又安可異、終不願交於男、〈此曰有夫、未詳也、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0767_4610.html - [similar]
歳時部十三|年始雑載|仮作正月
[p.0945] 玉蘂 承元四年三月三日辛卯、或人曰、〈◯中略〉又曰、賀茂氏人夢、三月三箇日如元三、可儲礼儀雲々、又五六月之程、世間払底死去也、可恐之、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_0945_4198.html - [similar]
天部二|星〈天河併入〉|彗星
[p.0115] 日本書紀 二十三舒明 六年八月、長星(○○)見南方、時人曰彗星(○○)、 七年正月、彗星廻見于東、 十一年正月己巳、長星見西北、時旻師曰、彗星也、見則飢之、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/tenbu/tenb_1_0115_707.html - [similar]
天部二|星〈天河併入〉|流星
[p.0135] 日本書紀 二十三舒明 九年二月戊寅、大星従東流西、便有音似雷、時人曰、流星之音、亦曰地雷、於是僧旻曰、非流星、是天狗也、其吠声似雷耳、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/tenbu/tenb_1_0135_792.html - [similar]
天部二|露〈甘露併入〉|甘露
[p.0174] 日本書紀 二十九天武 七年十月甲申朔、有物如綿、零於難波、長五六尺、広七八寸、則随風以漂于松林及葦原、時人曰、甘露也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/tenbu/tenb_1_0174_1091.html - [similar]
動物部二|獣二|馬飼養法
[p.0125] 明良洪範 十一 信州の人曰、常に米の藁お喰ふ馬は、冬野に放ち置きて、脊に霜かヽれば忽ち消る、常に粟の藁お喰ふ馬は、脊にかヽる霜暫時消ずと也、信州は至て寒国なれば、かやうなる事有ぬべし、米の徳ある事、今更いふべくもあらず、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0125_470.html - [similar]
人部十三|動作|沐浴
[p.1006] 摂津名所図会 一/住吉郡 住吉大神社〈○中略〉 潮湯(六月十四日)〈此日近世より諸人社頭に群参し、住吉浦の潮水に浴し、百病平愈お禱るに、霊験丙然し、土人曰、これお御祓の神輿洗といふ、又諺に雲、此日熊野本宮の温泉こゝに涌出るとぞ、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_1006_6056.html - [similar]
姓名都九|名中|異名
[p.0708] 日本書紀 二十二/推古 三十四年五月丁未、大臣〈○蘇我馬子〉薨、仍葬于桃原墓、大臣則稲目宿禰之子也、〈○中略〉家於飛鳥河之傍、乃庭中開小池、仍興小島於池中、故時人曰島大臣、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0708_3546.html - [similar]
天部二|星〈天河併入〉|隕星
[p.0140] [p.0141] 嘉永明治年間録 十一 文久二年七月十五日、今夜戌刻星隕る雨の如し古人曰、流星は小民流移の徴也と雲ふ、是古人の格言、明年三月英人来り難題書翰出す、依之江戸表の動揺一方ならず、家お提て他方へ走る者多し、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/tenbu/tenb_1_0140_852.html - [similar]
地部四十四|山下|足高山
[p.0792] 笈雉随筆 二 世の人、此山お夢見る時は吉瑞なりとて、一ふじ、二鷹、三茄子とて、同く吉兆とす、或人曰、此三事夢の判にはあらず、皆駿州の名産の次第おいふ事也、富士は更也、二鷹は富士より出る鷹は、唐種にて良也、こまがへりといふ、三茄子は、我国第一に早く出す処の名産なればなりといへり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0792_3676.html - [similar]
地部四十七|河〈滝附〉|越中国/庄川
[p.1184] 越遊行囊抄 四 大門川(○○○) 大河也、半分上船渡、半分下は橋なり、長三十二間、大門の宿の前にあり、常願寺川(○○○○)の末と雲、或は庄川(○○)とも雲、或人曰、婦負川(○○○)とは此川お雲と、藻塩草に婦負川、越中、 めひ川のはやきせごとにかヾりさしやそのともおばう川たちけり ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_1184_5004.html - [similar]
動物部十一|鳥四|烏雑載
[p.0843] 甲子夜話 十四 或人曰、烏は神お喜て仏お喜ばず、日光山御宮の森に火しく棲で、猶廟の森には宿せず、都下にても御城内の紅葉山、烏の宿所となりて、芝上野両山には多く宿せず、是お以て見るべしと雲、いかさま其如くなり、何の故なるお知るべからず、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0843_3333.html - [similar]
動物部十六|魚上|さい魚
[p.1321] 大和本草 十三/河魚 いだ 大河にあり、漁人曰、もと海にあり川に上る、京都筑紫にていたと雲、坂東にてさいと雲、又まるたと雲、上州利根川に多し、みごいに似て長く円し、又ぼらに似たり、みごいより短し、味不好下品なり、細骨多し、或みごいと同と雲、非也、みごいはよく鯉に似たり、与此別なり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_1321_5619.html - [similar]
動物部十八|魚下|鰩
[p.1532] 大和本草 十三/海魚 文鰩魚(とびうお) 鰭長して能飛ぶ、乾て遠に寄す、無毒病人食之而無傷、婦人産前にも可食、薩摩の産お美とす、四月中旬より五月下旬まで多し、故漁人曰、文鰩魚多ければ鯛魚少し、蓋鯛は三四月に多し、五月以後すくなければなり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_1532_6629.html - [similar]
PREV 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 NEXT
Powered by Hyper Estraier 1.4.13, with 86680 documents and 957635 words.