Results of 1 - 100 of about 596 for [SIMILAR] 16 1024 4096 WITH 18408 同万 WITH 1487... (5.589 sec.)
地部四十八|池〈汀〉 〈溝併入〉|名池
[p.1219] [p.1220] 八雲御抄 五名所 池 ならびのいけ〈山 後撰、承香中納言、〉おほさはの〈同 在嵯峨、古今、菊、友則、〉ひろさはの〈同 在嵯峨、已上二は同名也、〉いはれの〈大 万、かもももつての〉うへやすの〈同 万、池のつヽみのかくれぬのといへり、〉まなの〈同 万、しま宮のまなの〉かるの〈同 万、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_1219_5145.html - [similar]
地部四十九|浦|名浦
[p.1311] [p.1312] 八雲御抄 五名所 浦 しがのうら〈近 万 しがつのうらの〉ひとの〈同 万〉おほ〈同 万 みぞれふる、とほつのおほうら、〉のじま〈同 あはぢ一説也、但皆入近江、〉みかみの〈同 くにつみかみのとも〉まなか〈同 万 みほがさき〉ちさかの〈同 千、俊憲、〉まのヽ〈同〉 あしりの〈同 万 たかし ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_1311_5570.html - [similar]
地部四十一|津|名津
[p.0507] 八雲御抄 五名所 津 おほとものみつ〈摂 万、みつのはまヽつ、〉 なにはづ〈同 万〉 たかつ〈同 万、石舟とめし所なり、〉 えなづ〈同 万、すみよし也、むこのうらみゆる、〉 しかつ〈近 万〉 おほつ〈同 万、しかのおほつ、〉 しほつ〈同 万、しほつする浦といへり、〉 かいつ〈同〉 あきた〈伊、万、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0507_2531.html - [similar]
地部四十五|附原|名原
[p.0949] [p.0950] 八雲御抄 五名所 原 たけたのはら〈山城 万 鶴詠うちわたすたけたのはら〉おほはら〈同 万 このいちしば〉みかの原〈同 万 ふたいのヽべ、大宮所あれたり〉はヽその〈同、万、いはたの、おのヽはヽその、〉まのヽはぎ〈大 万 しらすげの、古の人衣にする、〉ゆの〈同 万鶴〉はつせのひ〈同 万 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0949_4204.html - [similar]
地部四十七|河〈滝附〉|名河
[p.1146] [p.1147] [p.1148] 八雲御抄 五名所 河 いづみがは〈山万 渡おとおみ 狛山にかよはすといへり、みかのはらわきてながるヽ、はヽその杜のもと也〉 おとは〈同古今兼輔西坂本也〉 おもがは〈同野行幸、行平、〉 うぢ〈万、 やそうぢ川 あじろ まきのしま山ぶきあり、橘の小島とあり、鵜河、慈円歌、〉 し ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_1146_4838.html - [similar]
地部四十九|海〈海路〉併入|名海
[p.1276] [p.1277] 八雲御抄 五名所 海〈◯中略〉 なにはの〈摂 万、おしてるみやおしてるといふなり、〉いなのヽ〈同 万、しながどり、〉ちぬの〈同 万浜松〉むこの〈同 万、いさりする、◯中略〉いせの〈伊勢万 鶴きよきなぎさ、〉みかたの〈若狭、万、〉いなみの〈播 万 ちへにかくれぬ やまとしまね〉くろうし ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_1276_5426.html - [similar]
地部四十五|野〈原附〉|名野
[p.0930] [p.0931] [p.0932] 八雲御抄 五名所 野〈平野 大原野、北野などもよめり、是は寄神社也、〉 さがの〈山 後拾賀茂成助〉 くるす〈同 万 さしすきのくるす、有萩、〉ふたい〈同 万 みかのはら也、宮也、ふたいのヽべ、〉いはくらのおの〈同 万おのゝあきつといへり〉おほあらきの〈同 万ゆき〉いはたのお ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0930_4105.html - [similar]
地部四十三|山上|岳
[p.0694] 八雲御抄 五名所 いこまのたけ〈大神さふるしたにはより雲みゆ〉 よしのヽ〈同新古〉 〈頼政〉 ゆつきか〈同万〉 あさまの〈信〉 〈新〉 〈業平〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0694_3252.html - [similar]
地部三十九|橋下|名橋
[p.0198] 八雲御抄 五名所 橋 うぢはし〈山 古今 橋姫〉 よどのつぎ〈同〉 せたのなが〈近〉 ふるのたか〈大〉 くめのいは〈同撰かつらぎのはしとも、隻いは橋とも、吉野与葛城之際也、 又後撰には、くめのかけはしともよめり、かつらぎの神のわたしけるはしなり、〉 おほはし〈河内 万〉 ながらの〈摂 古〉 ま ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0198_937.html - [similar]
地部四十八|附沼|名沼
[p.1245] 八雲御抄 五名所 沼 つくまえのぬま〈近 後拾、みくりひく、道信歌、〉いならの〈上野 万、おほ井 草〉いかほの〈同 万、なき、在山上池也、〉いはかき〈同 万、隻非名所も詠之、〉かほやり〈同、万、可保夜とかけり、仍或かほよかといへり、〉あさかの〈陸 古、はなかつみ、あさかの沼に詠菖蒲ひがこ ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_1245_5255.html - [similar]
地部四十九|岬|名岬
[p.1329] 八雲御抄 五名所 崎 みわのさき〈大 万非海〉みそめの〈同 万萩〉しがのから〈近万〉 たふしの〈伊勢万〉 しでの〈万有憚〉野島が〈近 万 あづまぢのともいふ也、一説有淡路と雲々、但万葉にあふみ、あはぢ同字也、是はあふみか、〉ゆらのみ〈紀 万 ゆらのさきとも〉しら〈同 万近江也〉、 としまの〈 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_1329_5635.html - [similar]
地部四十四|附森|名森
[p.0916] [p.0917] 八雲御抄 五名所 杜 うきたのもり〈山、万、しめおほあらきの、〉おほあらきの〈同上品也古今〉いはたの〈同 万たむけ〉はづかしの〈同 後〉みつの〈同後撰、こつのもりとも、淀にありといへり、〉はヽその〈同 後拾頼宗公〉見かさの〈大 万おほのなか〉神なびの〈同 古〉 いはせの〈同、万、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0916_4050.html - [similar]
地部四十一|港|名港
[p.0567] 八雲御抄 五名所 湊 やそのみなと〈近 万 鶴有 たづさはになくといへり、総て近江湖やそのみなとの有なり、但是は其所とよめり、〉ひらの〈同 万〉 みづくきのおかの〈同 万〉 かけの〈石 万 いかしほ〉 ゆらの〈紀 新古長方〉いなの〈摂 千隆信〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0567_2903.html - [similar]
地部四十九|島〈洲併入〉|名島
[p.1342] [p.1343] 八雲御抄 五名所 島 たちばなのこじま〈山 万 宇治也、山ぶき有、河内にもあり、〉まきの〈同 金葉基光歌〉みつのこ〈陸 古 おぐろさき〉まつ〈同 おしま〉まがきの〈同 後撰 しほがまのまがきの、しほがまのうらのおきに有、〉まつがうら〈同 後撰素性〉うき〈同 後撰しほがま也〉おくの〈摂 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_1342_5678.html - [similar]
動物部十六|魚上|鱒
[p.1300] 雍州府志 六/土産 鱒魚 在嵯峨大井川(○○○○○)、是称川鱒、其味至美、又川鯔是世人之所賞也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_1300_5497.html - [similar]
地部四十一|泊|名所
[p.0559] 八雲御抄 五名所 泊 からことのとまり〈備 古今 安倍清行、海辺也、〉からとまり〈筑前 万 からとまりのこのうら、〉のこの〈同 万 並上所也〉みつの ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0559_2872.html - [similar]
方技部十三|医術四|飼蛭
[p.0987] 伊呂波字類抄 比動物 蛭〈ひる水蛭〉 水蛭〈同在水中〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/hogibu/hogi_1_0987_2979.html - [similar]
飲食部三|料理中|菜
[p.0154] 西宮記 臨時三 院宮事上皇脱屣之後、〈○中略〉供膳同在位儀、〈采女供候〉別納供御飯〈勅旨田地子〉御菜(○○)、〈御封物〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0154_496.html - [similar]
植物部二十六|草十五|牛蒡利用
[p.0726] 梵俊日記 文禄五年正月朔日、当院之被官各来、同在所衆萩原民部少輔、〈十匹〉鈴鹿久左衛門、昆布一把、大工平次郎、瓶二つ、并錫双牛房〈二把、◯中略〉持参也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0726_3166.htm... - [similar]
歳時部三|年号上|年号通載|元弘
[p.0229] 元秘別録 四 元徳三年八月九日改元、〈元弘〉 博士菅在淳(二人) 同在成 私注、継塵記雲、去嘉暦四年八月、式部大輔在登勘文所載両字也、 勘者両文章博士、〈在淳朝臣在成朝臣〉無可然号、仍旧勘文中、在登卿勘進内、被撰出元弘雲々、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_0229_1757.html - [similar]
封禄部二|位封|制度/沿革
[p.0042] [p.0043] 続日本紀 三/文武 慶雲三年二月庚寅、詔曰、准令三位以上已在食封之例、四位以下寔有位禄之物、又四位有飛蓋之貴、五位無冠蓋之重、不応有蓋無蓋、同在位禄之例、故四位宜入食封之限、又案令諸王諸臣位封、自正一位三百戸、差降止従三位一百戸、冠位已高、食封何薄、宜正一位六百戸、差降止従 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/horokubu/horo_1_0042_137.html - [similar]
帝王部十四|太上天皇〈追尊天皇附〉|待遇
[p.0794] [p.0795] 西宮記 臨時三 院宮事 上皇脱屣之後、出入無警蹕、依新主宣旨、分左右近衛府物節各五人為御随身、供膳同在位儀、〈採女供候〉別納供御飯〈勅旨田地子〉菜、〈御封物〉主殿所供御湯油、掃部所奉鋪設、庁充所所食、薬殿供御薬、頭為別当、五位蔵人為侍者、六位蔵人為判官代、不補者蔵人如元、出 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/teiobu/teio_1_0794_2819.html - [similar]
地部四十|渡|名渡
[p.0410] [p.0411] 八雲御抄 五名所 渡〈隻そのわたりといへる物なり〉 うぢのわたり〈山 万〉 よど〈同拾、郭公、◯中略〉 さのヽ〈大 万 みはのさき、家なし、〉 さのヽわたりは家なしと、万葉にも雲り、〈◯中略〉 なるとの〈阿 万、たゞなるととも、〉 うるまの〈美の 後撰 わたるとはよまず〉 こがの〈下総万 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0410_2006.html - [similar]
地部四十九|磯|名磯
[p.1296] 八雲御抄 五名所 磯 しかはのいそ〈近 万〉 さしでの〈甲 古今 千鳥、しほの山、〉こよろぎの〈相 古 敏行、すべていそおいふ、〉しぶたにの〈越中万〉ひたかたの〈万〉 さヽしまの〈万〉 むらしか〈駿、万、〉 としまが〈摂 金、仲実、〉 えじまが〈淡 千、家基、〉 の島が〈近〉 しらかみの〈紀 万 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_1296_5516.html - [similar]
地部四十八|湖〈沼附〉|名湖
[p.1230] 八雲御抄 五名所 海 あふみの海〈近 夕波千鳥〉にほの〈同、にほの水海、源氏、〉みほの水〈同 已山水海〉よこ〈同〉ちくまの〈同◯中略〉あしりの〈近 万、たか島の湖也◯中略〉ふせの〈同(越中)万、 水海也◯中略〉すはの〈信 水海、氷上渡、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_1230_5201.html - [similar]
地部四十五|牧〈駒牽併入〉|牧場
[p.0964] 八雲御抄 五名所 牧 みつのみまき〈山、後拾、 相模 まこも〉 きりはらの〈播〉 もちづきの〈同〉 おふちの〈陸〉 くろこまの〈甲〉 たちのヽ〈同〉 おのヽ〈同〉 ほさかの〈同〉 とりかひ〈山〉 おがさはらの〈甲〉 いえしまのみまき〈播 是累代牧也〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0964_4265.html - [similar]
封禄部三|留む、但し其家に五位以上の人ありて、受くる所の位田未だ其数に盈たずば、...
[p.0105] 日本後紀 五/桓武 延暦十六年二月癸亥、勅従五位上島野女王、百済王孝法、〈○桓武女御〉百済王恵信、和気朝臣広子、橘朝臣常子、〈○桓武後宮〉紀朝臣内子、紀朝臣殿子、藤原朝臣川子、〈○桓武後宮〉錦部連真奴従五位下弓削宿禰美濃人等位田、宜准男給之、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/horokubu/horo_1_0105_338.html - [similar]
動物部八|鳥一|飼養法
[p.0526] 日本書紀 八/仲哀 八年正月、幸筑紫、時岡県主祖熊鰐聞天皇車駕、〈○中略〉参迎于周芳沙麼之浦、〈○中略〉皇后〈○神功〉別船自洞海〈洞此雲久岐〉入之、潮涸不得進、時熊鰐更還之、自洞奉迎皇后、則見御船不進惶懼之、忽作魚沼鳥池(○○○○)、悉聚魚鳥、皇后看是魚鳥之遊、而忿心稍解、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0526_1885.html - [similar]
天部二|星〈天河併入〉|二十八宿|織女星
[p.0098] 三代実録 十二清和 貞観八年正月廿七日甲辰、有星出織女入羽林、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/tenbu/tenb_1_0098_588.html - [similar]
地部二|皇都鄙併入|所在
[p.0128] 八雲御抄 五名所 都 うぢのみやこ〈山、万、〉 くにの〈大、万、〉 ならの〈同、万、あおによし、〉 ふぢはらの〈同、万、〉 なにはの〈摂、万、〉 さヾなみの〈近、万、しがのとも、〉 みかのはら〈万、みかはら、国のみやこともいへり、〉 ふるの〈大、万、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_0128_620.html - [similar]
植物部二十六|草十五|三七
[p.0777] 和漢三才図会 九十二末/山草 三七(さんしち) 山漆 金不換按三七血分之薬、人皆所識也、又養金魚如将死時、揉山漆葉入汁於魚口即活、故魚池傍必植之、無名瘡癤堕葉敷之、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0777_3443.htm... - [similar]
動物部十六|魚上|金魚/銀魚
[p.1282] 守貞漫稿 六/生業 錦魚売(○○○) 金魚は紅色の小魚池中及び盤中に畜て観物とす、三都ともに夏月専ら売之、又錦魚に異種あり、形小尾大にして大腹の者あり、常に尾お上に首お下に泳ぐ、京坂これお蘭虫(○○)と雲らんちう(○○○○)と訓ず、江人これお丸子(○○)と雲、まるつこ(○○○○)と訓ず、腹大にして形鞠に似た ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_1282_5413.html - [similar]
地部四十三|山上|名山
[p.0722] [p.0723] [p.0724] [p.0725] [p.0726] [p.0727] 八雲御抄 五名所 山 かみやま〈山城 賀茂 山下水 ならのは 郭公 自中古或加其字 範兼説在賀茂、うしろに有とも、是同事也、〉 おぐら山〈同 月 雪 霧 鹿 紅葉 大井川 詠花例亭子院歌合に有之不難〉 とは山〈同松〉 〈しらとりのとは山〉 さぎさか〈同 白 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0722_3413.html - [similar]
地部四十二|関|所在
[p.0603] 八雲御抄 五名所 関〈◯中略〉 あふさかの関、〈近 古今 万男、いはし水、祓、〉 見るめ〈同〉 よし〳〵の〈同〉 ふはの〈美乃、後撰清正〉 きの〈紀 万〉 となみの〈越中 万 やきたちお関〉 なこその〈陸 後師賢〉 ころもの〈同 後〉 あしがらの〈相 後〉 しらかはの〈陸 拾兼盛〉 はヾかりの〈同 後拾 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0603_3030.html - [similar]
地部四十七|附滝|名滝
[p.1207] [p.1208] 八雲御抄 五名所 滝 きよたき〈山、古、〉 しらかはの〈後撰、中務、〉 よしのヽ〈大、万、おほたき、見よしのヽともいへり、〉 みやの〈同よしの也、後撰、〉 おとなしの〈紀、拾、元輔、〉 なちの〈同那智〉 ぬのびきの〈摂、古但ぬのびきとはあらはさず、〉 ふるの〈大〉 とヾろきの〈清少 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_1207_5094.html - [similar]
地部四十五|野〈原附〉|名野
[p.0929] [p.0930] 奥義抄 上の下 出万葉集所名 普通名所不注 野 かすがのおの しめじの しめのヽ くだらの よこの〈むらさきのねはふ〉 すぎの野 おほの かくれの あたのおほの はな野 とおざとおの〈すみよしの〉 いるの あしきの しきのヽ なみしばのヽ やたのヽ わさみの いなび野 かりはのおの おほあらき ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0929_4104.html - [similar]
方技部十七|疾病三|流行例
[p.1399] [p.1400] 栄花物語 二十五みれの月 かくいふほどに、ことし〈○万寿二年〉は あかもがさ( ○○○○○) といふものいできて、上中下わかず、やみのヽしるに、はじめのたびやまぬ人の、このたびやむなりけり、内〈○後一条〉東宮〈○後朱雀〉も中ぐう〈○威子〉も、かんのとの〈○嬉子〉など、みなやませ給ふべき御 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/hogibu/hogi_1_1399_4661.html - [similar]
地部三十九|橋下|雑載
[p.0348] 八雲御抄 五名所 橋 かさヽぎの〈天河也〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0348_1749.html - [similar]
地部三十八|橋上|檜橋
[p.0088] 八雲御抄 三上地儀 橋 ひ〈万檜〉 いちいづの〈ひばしといへり〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0088_367.html - [similar]
方技部二|陰陽道中|凶会日
[p.0116] 枕草子 十 ことに人にしられぬもの〈○中略〉くえにち ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/hogibu/hogi_1_0116_462.html - [similar]
器用部二十六|舟下〈筏併入〉|帆
[p.0704] 枕草子 八 たのもしげなきもの〈○中略〉 風吹に帆あげたるふね ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_2/kiyo_2_0704_3597.html - [similar]
歳時部二|歳時総載下|四時|秋
[p.0107] 八雲御抄 三上時節 秋 はつ ゆく さけきの〈俊抄〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_0107_879.html - [similar]
地部三十八|橋上|石橋
[p.0093] 応仁記 二 相国寺炎上之事 相国寺の〈◯中略〉総門お堅め、石橋より攻入敵お請て、〈◯下略〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0093_413.html - [similar]
方技部一|陰陽道上|解返呪咀祭
[p.0049] 枕草子 二 心ゆくもの〈○中略〉ものよくいふおんやうじして、河原に出て、すそのはらへ(○○○○○○)したる、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/hogibu/hogi_1_0049_189.html - [similar]
歳時部十二|年始祝四|歯固
[p.0817] 枕草子 三 木は〈◯中略〉ゆづりはの〈◯中略〉よはひのぶるはがための具にもしてつかひためるは、いかなるにか、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_0817_3635.html - [similar]
姓名都九|名中|幼名
[p.0695] 徒然草 下 たづのおほいどの〈○藤原基家〉は、童名たづ君なり、鶴お飼給ひけるゆえにと申は僻事なり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0695_3464.html - [similar]
人部九|性情上|笑
[p.0731] 源氏物語 三十三/藤裏葉 この花の〈○中略〉いうもはたなつかしきゆかりにもしつべしとて、うちほゝえみたまへる、けしき有て、匂ひきよげなり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0731_4303.html - [similar]
植物部十四|草三|葟子
[p.0897] 倭訓栞 前編三十/美 みの〈◯中略〉 倭名抄に葟子およめり、実の毛の蓑に似たる成べし、今みのごめともいへり、新撰字鏡に莠お田のみの、葟お田にあるみのとよめり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0897_3614.htm... - [similar]
動物部九|鳥二|鳰
[p.0604] 冠辞考 七 にほどりの 〈おき長川 かづしかわせ〉 〈ふたりならびいなつさひゆけば〉 鸊鵜(にほどり)の水底に入て、さてうかみ出ては、長く息つぎて鳴故に、息の長き意にて、息長(おきなが)川につゞけしなるべし、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0604_2233.html - [similar]
人部六|身体三|足
[p.0462] 源氏物語 四/夕顔 との〈○二条院〉のうちの人、あしおそらに思まどふ、うちより御つかひあめのあしよりも、げにしげし、おぽしなげきおはしますおきヽ給ふに、いとかたじけなくて.せめてつよく覚しなる、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0462_2785.html - [similar]
地部三十八|橋上|唐橋
[p.0121] 枕草子 五 五月の〈◯中略〉ついたちより雨がちにてくもりくらす、つれ〴〵なるお、郭公の声尋ありかばやといふおきヽて、われも〳〵と出たつ、賀茂のおくになにがしとかや、七夕のわたるはしにはあらで(○○○○○○○○○○○○○)、にくき名ぞきこえし(○○○○○○○○○)、そのわたりになん日ごとになくと人のいへば、そ ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0121_632.html - [similar]
地部四十八|池〈汀〉 〈溝併入〉|名池
[p.1220] 藻塩草 五水辺 池 磐余池〈大和◯中略〉岩根池〈近江◯中略〉生田池〈つの国◯中略〉一志池〈伊勢◯中略〉原池〈つの国◯中略〉はこの池〈武州、八雲御説、〉にえのヽ池〈大和、八雲御説、〉にひたの池〈安芸、八雲御説、〉十市池〈同右◯中略〉鳥籠池〈あふみ◯中略〉小崎池〈武蔵◯中略〉おまへの池〈奥州◯中 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_1220_5146.html - [similar]
地部四十八|池〈汀〉 〈溝併入〉|穿池
[p.1219] 日本書紀 十応神 七年九月、高麗人、百済人、任那人、新羅人、並来朝、時命武内宿禰、領諸韓人等作池、因以名池、号韓人池(○○○)、十一年十月、作剣池(○○)、軽池(○○)、鹿垣池(○○○)、厩坂池(○○○)、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_1219_5142.html - [similar]
地部十五|近江国|疆域
[p.1155] 東海道名所図会 一 山近両国堺〈いにしへは逢坂山の峠の少し南也、今に両国寺といふ浄刹あり、当時は追分お山城近江の堺とす、此辺の名物には、大津絵または算盤、針、饅頭等也、絵は土佐又平こゝに住て書初しとぞ、算盤は一里塚前お善とす、針は此所の名池の側世に名高し、原此針細工人の家、京東六条 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_1155_4632.html - [similar]
地部四十八|池〈汀〉 〈溝併入〉|名池
[p.1219] 枕草子 三 池は かつまたの池(○○○○○○)、いはれのいけ(○○○○○○)、にえのヽ池(○○○○○)、はつせにまいりしに、水鳥の隙なくたちさはぎしが、いとおかしく見えし也、水なしのいけ(○○○○○○)、あやしうなどてつけけるならんといひしかば、五月などすべて雨いたくふらんとする年は、此いけに水といふ物なくなんあ ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_1219_5144.html - [similar]
遊戯部六|聞香|香種類
[p.0310] [p.0311] 揃注倭名類聚抄 六/薫香具 按、鶏舌香即丁子香、此分為二、似非、然嘉祐本草亦二物並挙之、夢渓筆談雲、予集霊苑方、論鶏舌香以為丁香母、蓋出陳氏拾遺、今細考之尚未然、斉民要術雲、鶏舌香、世以其似丁子証一名丁子香、即今丁香是也、日華子雲、鶏舌香治口気、所以三省故事、郎官口含鶏舌香 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/yugibu/yugi_1_0310_1236.html - [similar]
歳時部十六|五月五日|葺菖蒲
[p.1167] 金葉和歌集 二夏 郁芳門院根合にあやめおよめる 藤原孝善 あやめ草ひくてもたゆくながきねのいかであさかの沼に生けん ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_1167_5016.html - [similar]
遊戯部五|物合|菖蒲根合
[p.0279] 金葉和歌集 二/夏 郁芳門院根合に、あやめおよめる、 藤原孝善 あやめ草ひくてもたゆくながきねのいかであさかの沼に生けん ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/yugibu/yugi_1_0279_1106.html - [similar]
遊戯部六|聞香|組香
[p.0345] [p.0346] 香道大意 玩香は凡て炉お手に取りて鼻先にあてゝ聞くおいふ、此の玩香中に一種聞、焼組香聞、名香合、組香等の品々名目ありて、其作法各別なり、然るに組香お玩香中の猶下品なる物として、又此の組香の中にも真行草の三つありて、真の組香お厳儀の香と雲ひて、其の式お厳にするなり、是組香会 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/yugibu/yugi_1_0345_1331.html - [similar]
植物部八|木七|薫陸香/乳香
[p.0482] [p.0483] 重修本草綱目啓蒙 二十三香木 薫陸香、乳香、 薫陸一名雲華汎腴〈酉陽雑俎〉 羅香〈香譜〉 乳香一名明玉珍 〈事物異名〉 滴乳〈集解〉 的乳〈本草〓言〉 舶来多し、薫陸乳香元来一物なり、薫陸は木より出る脂久しくなりて、松脂の形の如く紫黒色なる者お雲、乳香は其脂木より新に出て、形円に ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0482_1777.htm... - [similar]
遊戯部五|物合|菖蒲根合
[p.0279] 続世継 七/根合 媞子の内親王と申は、〈○中略〉ほりかはのみかどのあねにて、御はゝぎさきになぞらへて、皇后宮にたゝせたまふ、院号ありて、郁芳門院と申き、完治七年五月五日、あやめのねあはせせさせたまひて、歌合の題菖蒲、郭公、五月雨、祝、恋なん侍りける、こまかには、歌合日記などに侍るらん ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/yugibu/yugi_1_0279_1105.html - [similar]
地部四十八|附沼|陸奥国/浅香沼
[p.1247] 都のつと みちの国浅香の沼おすぐ、中将実方朝臣くだられけるに、此国には菖蒲のなかりければ、本文に水草おふくとあれば、いづれもおなじこと也とて、かつみにふきかへけると申つたへ侍るに寛治七年〈◯堀河〉郁芳門院の根合に、藤原孝善がうたに、あやめぐさひくてもたゆくながきねのいかで浅香の沼に ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_1247_5265.html - [similar]
姓名部八|名上|以輩行為名
[p.0667] [p.0668] 大鏡 六/内大臣道隆 内大臣道隆、〈○中略〉男君達は太郎君(○○○)、故伊与守知仁のぬしの女のはらにぞかし、大千与君(○○○○)、それは祖父おとヾ〈○藤原兼家〉の御子にしたてまつり給ひて、道頼六郎君(○○○)とこそは申しか、〈○中略〉今一所は小千与君(○○○○)〈○道頼異母弟伊周〉とて、後ほかはらの ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0667_3293.html - [similar]
地部三十七|道路|日光道中/奥州道中
[p.0072] 皇都午睡 三編中 千住は、奥州街道(○○○○)の咽首にして、板橋よりは宿も広く、家居も遥に奇麗なり、大橋お中に置て、大千住小千住とて南北に分れり、小千住の方お掃部宿とも雲ふ、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0072_277.html - [similar]
帝王部二十七|外戚下|専権
[p.1602] [p.1603] 大鏡 六内大臣道隆 皇后宮〈〇一条后定子〉と同腹の君、〈〇中略〉小千与君〈〇伊周〉とて、彼ほかばらの大千代君〈〇道頼〉にはこよなくひきこし、廿一におはせしときに、内大臣になし奉り給ひて、我〈〇伊周父道隆〉うせ給ひし年、長徳元年の事也、御病おもくなるきはに内に参給ひて、おの ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/teiobu/teio_1_1602_6149.html - [similar]
地部四十三|山上|峯
[p.0696] [p.0697] 八雲御抄 五名所 嶺 おほしまみね〈大和、万、〉 あおねが〈同、万、みよしのヽ、 苔席〉 たかまとの〈同〉 おぐらの〈大、万、〉 いまきの〈紀、万、〉 いぶきの〈みの 新古今家房卿〉 よしのヽ〈大〉 たつたの〈同〉 つくはねの〈常、陽成御歌、総て岑名雲一説也、〉 かさこしの〈信詞家経 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0696_3270.html - [similar]
地部四十九|海〈海路〉併入|瀬戸
[p.1269] 八雲御抄 五名所 渡〈◯中略〉 あかしのと〈播 万、あかしのせとヽいふ、〉 なるとの〈阿 万、たヾなるとヽも、◯中略〉 つしまの〈対馬、万、あかねよし、◯中略〉 むしあけのせと〈狭衣〉 ゆらのと〈紀、好忠、〉 さつまのせと〈薩摩、万、◯中略〉 おほしまのなると〈後撰〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_1269_5399.html - [similar]
地部四十九|江|名江
[p.1285] 八雲御抄 五名所 江 すみのえ〈摂◯中略〉なには〈同◯中略〉みしま〈同◯中略〉たま〈同◯中略〉ほり〈同、万、〉つくま〈同、良暹法師、清輔雲、近江有、〉たちつくり〈同、法成寺、〉さひ〈忠岺〉みづの〈丹波◯中略〉つたのほそ〈播、万、〉ひだのほそ〈飛◯中略〉いなさほそ〈遠◯中略〉さきもりのほそ〈 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_1285_5462.html - [similar]
動物部十一|鳥四|杜鵑/名称
[p.0860] 八雲御抄 三/下鳥 郭公 山郭公 ときの鳥(○○○○) しでのたおさ うなひご(○○○○)〈童になるゆへなり〉 つまごひ〈万、よぶとも雲、〉 万十八、九、依夏節喧と見たり、 もとななくとよめるは、わが名およぶ心なり、万、いにしへこふる烏とよめり、 橘はやとり也 万、さ月の玉にぬくまでと雲り、是郭公おくす ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0860_3401.html - [similar]
動物部二|獣二|馬/名称
[p.0077] 倭名類聚抄 十一/牛馬 馬(○)〈駒等附〉 四声字苑雲、馬〈麻之上声、和名無万、〉南方火畜也、爾雅注雲、牝馬(○○)、一名騲馬、〈上音草、和名米万、〉牡馬(○○)、一名〓馬、〈上音父、和名乎万、〉王仁煦曰、駒(○)〈音倶、和名古万、〉馬子也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0077_277.html - [similar]
器用部二十五|舟上|名称
[p.0574] [p.0575] 八雲御抄 三下/枝葉 雑物部〈附調度〉 船 いは〈国見するなどいへり 天神駕給歟 万、ひさかたのあまのさくめがいは舟のとめしたかつはあせにけるかも、と雲り、〉 つり あま ほ いさり とも から おきつ はし かたはれ 千 もゝ しば たかせ川〈舟也〉 夜 泊うき かは 海舟 つま向〈七夕〉 た ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_2/kiyo_2_0574_2953.html - [similar]
動物部二|獣二|馬性質
[p.0081] 倭名類聚抄 十一/牛馬 駿馬(○○) 穆天子雲、駿〈音俊、漢語抄雲、土岐宇万、日本紀私記雲、須久礼太留宇万、〉馬之美称也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0081_298.html - [similar]
動物部十一|鳥四|鶯/名称
[p.0812] 八雲御抄 三/下鳥 鶯 もゝちどり〈是は不限鶯、是春百千鳥之囀也、但鶯に詠有例、〉 はつ鶯 万、山ぶきのしげみとびくると雲り、 後撰、雲いにわびてなくこえといふ、 源氏に、なきてわたるといへり、なきてうつろふとも、 源氏に松にもすくうと雲り、つくれる鶯の事なれど同事也、尋常には梅にすくう ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0812_3186.html - [similar]
動物部六|獣六|熊/名称
[p.0403] 新撰字鏡 連火 熊〈胡弓反、久万、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0403_1383.html - [similar]
動物部六|獣六|羆
[p.0416] 新撰字鏡 連火 羆〈彼宜反、平、志久万、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0416_1421.html - [similar]
人部十一|言語|強言
[p.0858] 八雲御抄 三下/人事 言〈○中略〉 しひ〈万、強言也、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0858_5140.html - [similar]
植物部二十五|草十四|胡麻/名称
[p.0657] 類聚名義抄 二/肉 胡麻〈五万、訛雲うこま、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0657_2871.htm... - [similar]
人部十二|諺〈謎〓〉|飲食
[p.0917] 漢語大和故事 二 千斛万斛も(/○○○○○)食(めし/○)一杯(/○○) 俗字に、千石万石(○○○○)、この諺は千石万石は、大名の知行なり、彼俸禄万斛の大家も、食する所は、一杯には不過、食物の美悪はあれども、其所飽貴賎ひとつなりと、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0917_5476.html - [similar]
器用部十六|坐臥具一|以産地為名
[p.0025] 続修東大寺正倉院文書 二十八 掃部所解 申請年料葛野席(○○○)直銭事 合卌一貫八百七十五文〈且充廿四貫五百文〉〈付石万呂巳勝〉 少属土師 卅貫、広席一千五百張直、〈枚別廿文〉 一貫八百七十五文、運駄卅七匹半賃直料、〈匹別五十文〉 十貫、狭席直、 右依例所請如件 天平廿一年二月十日 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_2/kiyo_2_0025_133.html - [similar]
器用部一|飲食具一|盌用法
[p.0045] 菜根百事譚 二 飲食お菲ふせし話 井伊兵部少輔直政語られしは、昔年東照宮甲州若御子表に於て、北条氏直と御対陣の時、〈○中略〉其芋汁未だ煮へざるお、手々に椀に盛、舌打して食へり、直政へも椀に堆く盛て与へたるお取、少し食けるに、殊の外味悪く、食するに堪難く、下に置て居ければ、流石万千代殿 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0045_263.html - [similar]
植物部九|木八|山榴
[p.0593] [p.0594] 地錦抄 三 さつきのるひ〈木、夏初中、〉 松島〈白地に赤とびいろいろ大りん〉 高ね〈うす色赤とびいり大りん〉 源氏〈うす色大りん花のへり白し〉 吉野川〈白地に赤とびいり大りん〉 まがき〈白に赤とび入ふたへ中りん〉 かうしよく〈とびくれない小りん〉さヾなみ〈白地に赤とび入さらさ大 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0593_2144.htm... - [similar]
地部二十四|隠岐国|周吉郡/隠地郡
[p.0505] [p.0506] 東大寺正倉院文書 三十四 隠伎国正税帳 隠岐国正税収納帳大初位上行目県犬養宿禰大万侶天平五年二月十九日((継目裏書)) 智夫郡(○○○)天平三年正税穀簸振量定四千玖伯伍拾漆斛〈◯中略〉 海部郡(○○○)天平三年正税穀簸振量定漆千参伯陸拾伍斛壱斗漆升漆夕壱撮〈◯中略〉 周吉郡(○○○)天平三年正税 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_0505_2140.html - [similar]
器用部二十|灯火具上|行灯種類
[p.0247] 蜘蛛の糸巻追加 祭礼万度(○○) 天明前後の祭礼には、万度と唱へて、七八寸の角柱の、たけ九尺なるお真とし、上には横板ありて、是にさま〴〵の飾り物おなす、正面には、扇の形の額おうち、山王と大書し、町名お出だし、或は氏子中など書くもあり、是お手だめしに持ちありく、其力量にほこるお侠とす、此 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_2/kiyo_2_0247_1451.html - [similar]
動物部十三|虫上|虫総載/名称
[p.1000] 揃注倭名類聚抄 八/虫名 仁徳紀歌、那菟務始能譬務始、謂飛蛾、古今集恋一、後撰集伊勢歌皆同、古今集恋二、古今六帖、友則、躬恒、深養父歌、及枕草子所載、謂蛍火、後拾遺集夏歌所詠、有謂灯蛾、有謂蛍火、又有謂蝉為夏虫者、所引秋水篇文、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_1000_4104.html - [similar]
器用部十五|屏障具三|屏風用法
[p.0932] 紀友則集 右大将の四十賀の屏風の歌 珍しき声ならなくに郭公こゝらの年おあかずも有哉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0932_5263.html - [similar]
動物部九|鳥二|千鳥
[p.0646] 拾遺和歌集 四/冬 題しらず 貫之 おもひかねいもがりゆけば冬の夜の川かぜさむみちどりなくなり、 紀友則 夕ざればさほの川原の河霧にともまどはせる千どりなく也 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0646_2452.html - [similar]
方技部九|仙術〈幻術 奇術併入〉|雑載
[p.0636] 古今和歌集 十八雑 つくしに侍りける時に、まかりかよひつゝ碁うちける人のもとに、京にかへり まうできてつかはしける、 紀友則故郷は見しごともあらずおのゝえのくちし所(○○○○○○○○○)ぞ恋しかりける ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/hogibu/hogi_1_0636_1940.html - [similar]
植物部五|木四|月桂
[p.0274] [p.0275] 松屋叢考 一 三樹考〈◯中略〉 櫺(おかだまのき)古今の物名に友則 みよしのヽ吉野の滝にうかび出るあわおか玉のきゆとみゆらん〈友則家集にも載て異同あり〉同墨滅歌に、勝臣、 かけりてもなにおかたまのきてもみんからはほのほとなりにしものお、などよみて、俗に多万乃木(たまのき)とよぶ、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0274_1072.htm... - [similar]
地部三十二|肥後国|建置沿革
[p.1114] 肥陽軍記 四 肥後征伐之事 肥後国は、古より菊池殿領成しが、去ぬる永正二年、大友にほろぼされ、其後国主なくして年おへる、天文廿年、大友義鎮軍お出されける時、国中悉相随かふ、大友則伯父義武お国主にすへ、菊池と号しけるが、此度大友衰て、義武力お失ひたもちがたし、折お得て竜主先年より肥後 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_1114_4686.html - [similar]
器用部二十四|雑具|眼鏡種類
[p.0566] [p.0567] 有徳院殿御実紀附錄 六 惇信院殿〈○徳川家重〉いまだ長福君と申けるほど、御輔導の重臣おえらばれ、安藤対馬守信友その任にさゝれて、享保九年十一月十五日に附属せらる、〈○中略〉若君の御もとにはつけられしにやと、皆人いぶかり思ひしに、そのころ若君の御か、たに、長崎より千里鏡(○○○)お ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_2/kiyo_2_0566_2912.html - [similar]
地部四十六|温泉〈塩湯併入〉|所在
[p.1037] 八雲御抄 五名所 温泉 あしかりのゆ〈相万〉なヽくりのいでゆ〈信〉相模歌 ありまのいでゆ〈摂千〉しなのヽみゆ〈伊〉 なヽくり同所也 いよのゆ〈伊〉有御幸所也 なすの〈拾遺短歌〉 なとりのみゆ〈陸有大和物語〉 つかまの〈信 後拾遺〉 いぬかひのみゆ〈拾 信乃歟〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_1037_4509.html - [similar]
地部三|山城国|郷
[p.0234] 後拾遺和歌集 十九雑 石山にまいりけるみちに、山しなといふ所にてやすみ侍けるに、〈◯下略〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_0234_1163.html - [similar]
地部三十八|橋上|橋具
[p.0124] 続後拾遺和歌集 十三恋 恋歌の中に 人麿 おばたヾの板田の橋のこぼれなばけたよりゆかんこふな我せこ ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0124_656.html - [similar]
地部三十九|橋下|大和国/板田橋
[p.0231] 続後拾遺和歌集 十五雑 五月雨 加茂基久 五月雨にいたヾの橋も水こえてけたよりゆかむ道だにもなし ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0231_1166.html - [similar]
地部三十九|橋下|長柄橋
[p.0241] 後拾遺和歌集 十八雑 長柄橋にてよみ侍ける 前大納言公任 橋ばしらなからましかばながれての名おこそきかめあとおみましや ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0241_1222.html - [similar]
地部三十九|橋下|遠江国/浜名橋
[p.0276] 新後拾遺和歌集 三夏 夏歌中に 津守国道 いとヾ猶入海とおくなりにけりはまなのはしの五月雨の比 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0276_1412.html - [similar]
地部四十|渡|昆陽渡
[p.0423] 後拾遺和歌集 九羈旅 津の国へまかる道にて 能因法師 あしのやのこやの渡(○○○○)に日は暮ぬいづち行らん駒にまかせて ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0423_2090.html - [similar]
地部四十|渡|三河国/志賀須香渡
[p.0429] 後拾遺和歌集 九羈旅 しかすがの渡にてよみ侍りける 能因法師 思ふ人ありとなけれど故郷はしかすがにこそ恋しかりけれ ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0429_2133.html - [similar]
地部四十四|山下|駿河国/富士山
[p.0765] 倭訓栞 前編六加 かひがね 古今集にみゆ、甲斐が嶺也、又かひのしら嶺ともいへり、後拾遺集にみゆ、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0765_3618.html - [similar]
地部四十六|泉|清水
[p.1023] 後拾遺和歌集 十八雑 河原院にてよみ侍ける 大江嘉言 里人のくむだに今はなかるべし岩井のしみづ(○○○○○○)みくさいにけり ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_1023_4465.html - [similar]
PREV 1 2 3 4 5 6 NEXT
Powered by Hyper Estraier 1.4.13, with 86680 documents and 957635 words.