Results of 1 - 100 of about 189 for [SIMILAR] 16 1024 4096 WITH 7815 模鎌 WITH 7815 ... (1.960 sec.)
地部十|相模国|国産/貢献
[p.0785] 毛吹草 三 相模 鎌倉柴胡 紅花 鼠大根〈鼠の手に似りと雲〉 海老〈伊勢海老のごとし〉 江島江豚(いるか) 小田原海雀〈魚也〉 透頂香(とうちんこう) 甲鉢 十間坂星下梅〈日蓮宗数珠に用之、玉に星一づヽ有と雲、〉 大磯盆山敷石〈五色の石有之〉 禰布川飛石 秦野野大根 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_0785_3470.html - [similar]
地部十|相模国|国産/貢献
[p.0785] 日本鹿子 五 同国〈◯相模〉名物出所之部 大根〈秦野と雲野原にあり、たねおまかずして、おのれといでくる也、〉 鼠大根〈かまくら辺より出る、鼠の手ににたり、よつてかく雲ふ、〉 柴胡〈同所よりいづる〉 紅花〈同所よりいづる〉 海老〈世にかまくらえびと雲〉 江島江豚(いかる) 小田原海雀 同鰹の扣 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_0785_3471.html - [similar]
植物部十|木九|木犀
[p.0624] 和漢三才図会 八十二香木 木犀(もくせい)花 巌桂 毛久世伊〈◯中略〉 按、木犀葉似海石榴、而略長有鋸歯、五六月開小花、香単淡白色、此所謂銀桂矣、未見黄及紅者也、考其主治、則入透頂香外郎薬而可矣、 画譜雲、木犀葉辺如鋸歯、而紋粗者其花香甚、灌以猪糞花茂、蚕沙壅之亦可、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0624_2231.htm... - [similar]
植物部十七|草六|大根産地
[p.0052] 毛吹草 三 山城 〓台野大根 吉田大根 摂津 天満宮前大根 三島江大根〈勝て太し、雑煮用之、〉 尾張 大根 同干大根 相模 鼠大根〈鼠の手に似りと雲〉 秦野大根 近江 志賀山中大根 肥後 久保田野大根 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0052_270.html - [similar]
地部二十六|備中国|国産/貢献
[p.0613] 毛吹草 三 備中 檀紙 椙原 小菊紙 漆 柳籠履 蒸栗 帝釈天盆山敷砂 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_0613_2634.html - [similar]
器用部二|飲食具二|以形状為名
[p.0086] 毛吹草 三 相摸 甲鉢(かぶとばち) ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0086_545.html - [similar]
器用部二|飲食具二|以形状為名
[p.0086] 棠大門屋敷 四 親の心子しらず 醤油でからりと煎(いつ)たくわいお、甲鉢(かぶとばち)、に入れてあがれば、〈○下略〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0086_546.html - [similar]
植物部二十一|草十|〓胡
[p.0406] 重修本草綱目啓蒙 八/山草 柴胡 あまあかな(○○○○○)〈古名〉 のぜり(○○○)〈同上〉 今は通名 一名蘆頭豹子〈輟耕録〉 山芹〈村家方〉鎌倉柴胡(○○○○)真なり、即集解に竹葉韭葉と雲もの是なり、春未だ薹立ざる時、地に叢生する、葉は細長し、これお韭葉とし、薹たちて後は葉短し、これお竹葉とす、二物ある ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0406_1822.htm... - [similar]
方技部十四|薬方|薬種
[p.1080] 重修本草綱目啓蒙 八山草 柴胡〈○中略〉 舶来に 銀柴胡( ○○○) と呼ぶあり、根の形肥大にして皮皺ばみ黄白色、切れば内に黄紋あり、これは柴胡に非ず、即李時珍根似桔梗沙参、白色而大、市人以偽充銀柴胡、殊無気味不可不弁と雲ものなり、而して今唖科に用て熱お解す、炮炙全書に、李念莪労と疳証とお治 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/hogibu/hogi_1_1080_3272.html - [similar]
動物部十八|魚下|河豚
[p.1521] 毛吹草 三 相摸 江島江豚 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_1521_6579.html - [similar]
器用部二|飲食具二|鉢種類/以原質為名
[p.0082] [p.0083] 玉露叢 十三 一同年〈○完永十六年〉に江戸大火、此時御城回禄す、御城御普請出来して御移徙の時、御一門及び諸大名衆より献上物の品々、 一銀御鉢 十 松平相摸守光仲一銀御鉢 五 松平土佐守忠義 一銀御湯漬鉢 一 井伊掃部頭直孝 一から金大鉢 六 一から金小鉢 十 松平肥前守忠直 一錫御鉢 十 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0082_517.html - [similar]
器用部二|飲食具二|鉢種類/以原質為名
[p.0081] 儀式 三 践祚大嘗祭儀 次各受大膳職〈○中略〉陶鉢十六口〈(中略)已上依国解所充〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0081_509.html - [similar]
器用部二|飲食具二|鉢種類/以原質為名
[p.0082] 延喜式 四十/造酒 践祚大嘗祭供神料 陶鉢十六口〈○中略〉 供奉料〈○践祚大嘗祭〉 陶鉢一口〈○中略〉 供奉年料〈中宮准此〉 陶鉢一口 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0082_512.html - [similar]
動物部九|鳥二|海雀
[p.0674] [p.0675] 飼鳥必用 下 海雀 此鳥大さ鶉ほど有、毛色常の雀に似たり、荒海に沢山むれ居るもの也夜分は島々にのぼり泊る鳥也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0674_2581.html - [similar]
動物部九|鳥二|海雀
[p.0675] 甲子夜話 八十 この頃聞く、予が城下〈○松浦清領地肥前平戸〉の辺鄙には、〈平戸島もとより辺邑、然れども城下は人集会す、因てかく称せり、〉海雀(うみずヾめ)と呼ぶ鳥あり、其形鳩よりは小に、鵯よりは稍大なり、羽毛淡黒にして、翼下より腹に至て白し、長翼短尾、晩秋より春後に至るまで数百連行、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0675_2582.html - [similar]
動物部九|鳥二|海雀
[p.0674] 大和本草 十五/水鳥 海雀(うみすヾめ) 俗所名也、漢名未知、かいつぶりに似たり、其大如刀鴨(たかべ)海鳥也、觜尖如雀、頭及背淡黒色、胸腹白く、むねはらの四傍之毛黒白相雑れお、翼其身に比するに甚小也、尾なし、足黒く其止三つにわかれ水かきあり、其肉脂多くして不堪為饌具、婦人の血の道の薬なり ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0674_2580.html - [similar]
人部一|人総載|少
[p.0064] [p.0065] [p.0066] [p.0067] 保元物語 三 義朝幼少弟悉被失事 去程に内裏より即義朝お被召、蔵人右少弁助長朝臣お以て被仰下けるは、女が弟どもの未多く有けるお、縦幼とも女子の外は皆尋て可失と也、宿所に帰て秦野次郎お召て宣けるは、余に不便なれ共、勅定なれば無力、母か乳母か懐て、山林に逃隠れ ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0064_397.html - [similar]
地部四十|渡|天竜川渡
[p.0438] 太平記 二 俊基朝臣再関東下向の事 旅館の灯幽にして、鶏鳴暁お催せば、匹馬風に嘶て、天竜川お打渡、小夜の中山越行けば、白雲路お埋来て、そことも知らぬ夕暮に、家郷の天お望ても、昔西行法師が、命也けりと詠つヽ、二度越し跡までも、浦山敷ぞ思はれける、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0438_2176.html - [similar]
器用部二十九|輿|雑載
[p.0978] 保元物語 三 為義北方入水事 去程に秦野次郎は、即六条堀河へ参たれば、母はいまだ下向もなし、依て八幡の方へ馳行に、赤井河原の辺にて参逢たり、延景馬より飛下て、輿の轅に取つけば、軈て輿おぞ舁居ける、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_2/kiyo_2_0978_4964.html - [similar]
植物部十七|草六|大根産地
[p.0053] 食物知新 首 日域諸国名産菜蔬 吉田大根、〈城州〉尾張大根、〈尾州〉伊吹大根、〈江州〉宮司大根、〈京師〉秦野大根、〈相州〉練麻大根、〈武州〉中野大根、〈同上〉蕪大根、〈肥前〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0053_272.html - [similar]
地部四十五|野〈原附〉|名称
[p.0923] 藻塩草 三地儀 野 春野 夏野〈已上二は、のヽ事ありてもなくても、〉秋の野〈のヽ字あり〉 冬野 かげ野〈山のかげ野とも、又ときは木のかげ野とも、〉かれ野 すそ野 あづま野 やけ野 野ぢ 野原 くたら野〈冬野也〉あさぢ野 野風 野分 野山〈野か山かとよめり〉野辺 野沢 野田 野木 野火 野萩 野ら〈秋 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0923_4078.html - [similar]
地部四十五|野〈原附〉|野守
[p.0946] 藻塩草 三地儀 野 野もり ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0946_4185.html - [similar]
地部四十五|野〈原附〉|名称
[p.0922] 類聚名物考 地理二十 のら(○○) 野 野といふにらおそへて、語の助とせしなり、万葉集に子おら妻おらとも、又家らともいへり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0922_4074.html - [similar]
地部四十五|野〈原附〉|名野
[p.0933] 和漢三才図会 五十六山 野 野 和名乃 郊外曰野、〈◯中略〉内野〈右近馬場南北〉 北野〈天神宮所〉 紫野〈大徳寺傍〉 上野〈今宮之北〉 萩野〈上野之北〉 平野〈北野之西〉 蓮台野〈舟岡之坤〉 謂之洛外七野(○○○○) 又有阿太志野〈小倉山之乾〉 鳥部野〈清水之坤〉共是墓所也 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0933_4107.html - [similar]
方技部四|天文道〈宿曜道併入〉|測定〓度
[p.0278] [p.0279] 暦法新書 八 五星(〇〇)〈○中略〉本朝天武天皇以来、旧文所載、近歳所験、星躔疎密共挙之焉、又天平八年十月、太白入月星有光、貞享三年四月庚辰晨、太白入月魄之中星有光、則月上而星下可知、他星入月不見、則星高於月可知、是知異方人謂九重天者不詳矣、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/hogibu/hogi_1_0278_1037.html - [similar]
天部二|星〈天河併入〉|流星
[p.0137] 三代実録 三十三陽成 元慶二年五月九日甲辰、亥時有大流星、出自氐南入軫翼間、其尾二許丈、色赤有光、衆星随行、所過之処、木葉作声、 六月廿一日乙酉、夜有流星、出自斗辺、入箕星下、色白尾短、 廿七日辛卯、夜有流星、出自騰蛇、入雷電星、色赤、長二丈余、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/tenbu/tenb_1_0137_814.html - [similar]
方技部四|天文道〈宿曜道併入〉|名称
[p.0238] 漢書 二十六天文 凡天文在図籍、昭昭可知者、経星、常宿、中外官、凡百一十八名、積数七百八十三星、皆有州国、官宮、物類之象、其伏見早晩、邪正存亡、虚実闊峡、〈孟康曰、伏見早晩謂五星也、日月五星下道為邪、存謂列宿不虧也、亡謂恒星不見、虚実若天牢星、実則四多、虚則開出之属也、闊峡若三台星 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/hogibu/hogi_1_0238_932.html - [similar]
器用部二十一|灯火具下|膏油種類
[p.0322] [p.0323] 経済要錄 六 脂膏第九 活物の油お取て人世の用に供すべき者極て多し、先魚類に於ては海鰌(くじら)の油お第一とす、何となれば海鰌の油は、其色清くして臭気少く、以て灯火に用るに、光白く明亮なり、且松脂と硫黄お和して煎煉し、番瀝青(ちやん)お製すべし、其油粕も亦貧人は食物と為すべく、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_2/kiyo_2_0322_1722.html - [similar]
地部十三|上総国|郡
[p.1026] 延喜式 二十二民部 上総国、大、〈管 市原 海上 畔蒜 望陀 周淮 天羽 夷灊 埴生 長柄 山辺 武射〇中略〉 右為遠国 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_1026_4150.html - [similar]
地部四十九|海〈海路〉併入|名称
[p.1252] 書言字考節用集 一乾坤 広海(わたづみ/わたのはら)〈又作広原海〉 方便海(同)〈万葉〉 渡津海(同)〈同上〉 海底(同)〈喜撰式〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_1252_5290.html - [similar]
人部六|身体三|尻
[p.0432] 増補下学集 上二/支体 〓片(しりぶた) 豚(しりふた/じりぼた) ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0432_2572.html - [similar]
地部二十一|若狭国|名所
[p.0222] 日本鹿子 十 同〈◯若狭〉国中名所之部 後瀬(のちせ)山 当国の北海辺にある山也、新後撰冬のうたに、侍従公世、 今朝のまにふりこそかはれ時雨つヽ後瀬の山のみねのしら雪 青羽山 水鳥の青羽の山は名のみして露霜おけば色付にけり 三形原 海辺にある原也、三形海と雲もおなじ所の浦也、 恋しくばかたみ ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_0222_844.html - [similar]
天部四|霽〈曇併入〉|名称
[p.0331] 常山紀談 九 同時〈◯小田原役〉九鬼大隅守嘉隆、日本丸といふ大船お乗廻し、南の海上お取巻けり、此所はあら海にて、東風吹時は、波浪山岳お倒しかくるが如し、船おかけ並る事、思ひもよらぬ所なるに、秀吉城おかこまれし間、五十余日風静に波隠かなり、是よりして小田原海辺風なき日お上様日和(うへさ ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/tenbu/tenb_1_0331_1921.html - [similar]
遊戯部九|茶湯三|茶室
[p.0551] [p.0552] 笈雉随筆 五 御茶屋松原 天正十五年夏、豊臣秀吉公筑前国箱崎に、六月七日より凡廿日計り御滞座の中、日々茶の湯有けり、細川玄旨法印も、丹後より北海お船にて廻り著して陪従也、数寄屋は萱葺の仮屋也、数寄者には、千利休、施薬院、天王寺屋宗及、小寺休夢等也、中にも六月十八日、箱崎松原 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/yugibu/yugi_1_0551_1830.html - [similar]
動物部十八|魚下|河豚
[p.1510] 運歩色葉集 魚名 河豚(ふく) ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_1510_6557.html - [similar]
動物部十八|魚下|河豚
[p.1510] 和爾雅 六/竜魚 河豚(ふく)〈又作河豚河魨、鯸鮧、鰗鮧、䲅魚、鯸䱌、䰽魚、嗔魚、吹吐魚、気包魚並同、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_1510_6558.html - [similar]
飲食部三|料理中|鰒汁
[p.0171] 牛馬問 一 河豚(ふぐ)魚、本草綱目無毒と有、時珍の食物本草には、大毒有と見へたり、此魚きはめて気有ものあり、又毒のなきもの有、故に世上其説まち〳〵也、若此毒にあたる時は、薬物の解しがたきなり、近代薩州大守入国の時、西海にて小舟一艘御座船お呼はり〳〵漕よする、何事やらんと猶予の間、ほ ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0171_581.html - [similar]
動物部十八|魚下|河豚
[p.1519] 牛馬問 一 河豚(ふぐ)魚、本草綱目無毒と有、時珍の食物本草には、大毒有と見へたり、此魚きはめて気有ものあり、又毒のなきもの有、故に世上其説まち〳〵也、若此毒にあたる時は、薬物の解しがたきなり、近代薩州太守入国の時、西海にて小舟一艘、御座船お呼はり〳〵漕よする、何事やらんと猶予の間、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_1519_6572.html - [similar]
地部二十九|伊予国|国産/貢献
[p.0887] 毛吹草 三 伊予 半夏 胡麻 豆腐菽 一本瀬米 松山素麪 島後酒 帯 大津紫草 宇和島鰯〈畳鰯、黒漬赤いはし等、〉 綾布 盆山石同敷石〈五色に有〉 塗板 奉書 椙原 島曲鮑(みさきあはび) むろ鰺 来島白藻 白峯鷂 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_0887_3861.html - [similar]
地部三十九|橋下|宇治橋
[p.0223] [p.0224] 北辺随筆 四 宇治橋 奇遊談といふものに、明和七年五月の此、旱して井などもかれたりしに、よど川も舟かよひがたくなり、宇治よりの運送もたえければ、土人相議して宇治川の上島下島両村の前お堀りけるに、二三尺ばかり底に大石お敷きならべてありければ、そこはさし置きて又一二丈ばかりかた ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0223_1119.html - [similar]
器用部三|飲食具三|折敷種類
[p.0153] 毛吹草 三 山城 折敷 大和 山折敷 石見 浜田折敷 紀伊 根来椀折敷〈昔寺繁昌之時拵たる道具と雲、当時方々にて売買之、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0153_938.html - [similar]
地部三十九|橋下|周防国/錦帯橋
[p.0346] [p.0347] 西遊雑記 一 錦帯橋は世に名高き橋にて、能たくみし懸やう也、相伝ふ、吉川監物殿といひし人〈今の城主より四代以前まで、此橋かゝりて百二三十年計と土人物語也、〉の工夫にて懸はじめ給ふといふ、川の流れ強き故に、橋杭ほれ流れてもたず、此故に水底お切石お以て三重にたヽみ、橋台も切石 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0346_1735.html - [similar]
歳時部九|年始祝一|諸礼
[p.0606] 友俊記 年中御作法の大概物がたり 元日、親王摂政家の御礼は、常の参内にはことなり、唐門より長はしの局の御車よせより参りたまふ、親王は、しきいのうち敷石のうへにてこしお出給ふ、一品牛車宣あるは、車寄の辺にておりたまふ、摂家は瑞籬のうち、御門敷居のそとの石壇の上にておりたまふ、車よせよ ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_0606_3058.html - [similar]
植物部七|木六|合歓木
[p.0391] 和漢三才図会 八十三喬木 合歓 合昏 夜合 青裳 萌葛 鳥頼樹 尸利灑樹〈仏経〉 和名禰布里乃木 又雲加宇加乃木〈◯中略〉 按合歓木処処山谷有之、和州多武峯最多、其葉夜合如睡、下略称禰布乃木、又有睡草、秋開花〈葉花状与木同〉晩眠、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0391_1498.htm... - [similar]
地部四十|渡|船渡
[p.0359] 信長公記 首 五月〈◯永禄四年〉十三日、木曾川飛騨川之大河、舟渡し三つこさせられ、西美濃へ御働、其日はかち村に御陣取、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0359_1835.html - [similar]
器用部十四|屏障具二|軟障初見
[p.0826] 続日本後紀 九/仁明 承和七年九月乙未、伊豆国言、賀茂郡有造作島、本名上津島、〈○中略〉巌壁伐波、山川飛雲、其形微妙難名、其前懸夾纈軟障、即有美麗浜、以五色沙成、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0826_4634.html - [similar]
植物部七|木六|合歓木
[p.0389] 倭名類聚抄 二十木 合歓木 唐韻雲、棔〈音昏、和名禰布里乃木、弁色立成雲睡樹、〉合歓木、其葉朝舒暮斂者也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0389_1489.htm... - [similar]
植物部八|木七|棗種類
[p.0514] 倭名類聚抄 十七菓 棗〈酸棗附◯中略〉 蘇敬注雲、酸棗(○○)、一名樲棗、〈上音弐、和名佐禰布止、〉大棗之中味酸者也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0514_1886.htm... - [similar]
地部四十三|山上|天香久山
[p.0732] 鋸屑譚 万葉集、香具山歌雲、天降付(あもりつく)天之芳来(かく)山、又雲天降就神之香山、風土記雲、天上有山、分而堕地、一片為伊予之国之天山、一片為大和国香山、晋西天僧恵理、登杭川飛来峯、嘆曰、此是中天竺国霊鷲山之小山嶺、不知何年飛来、因名之と、同日之談也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0732_3446.html - [similar]
植物部七|木六|合歓木
[p.0389] 本草和名 十三木 合歓又有萱草、一名鹿〓、〈出陶景注〉合歓一名合昏、〈出蘇敬注〉一名戎、〈出稽疑〉一名茸樹、一名〓〈已上二名出本草拾遺〉一名〓〓、一名百合、一名蠲忿、〈已上出兼名苑〉和名禰布利乃岐(○○○○○)、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0389_1488.htm... - [similar]
地部十二|附江戸|関口
[p.0973] 御府内備考 四十八関口 総説 関口村は、小石川、小日向、牛込等にとなれり、地名の起りお詳にせず、此所より西の方に行ば、宿坂といへるあり、其処はむかし鎌倉街道にて、宿坂の関といひて、関の有しよしなれば、是等によりて斯唱るにや、何れ古きよりの名なるべし、〈〇中略〉今も在町相半し、その内 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_0973_3978.html - [similar]
植物部十五|草四|葱/名称
[p.1033] 和漢三才図会 九十九/葷草 葱(ひともじ) 芤 和事草 菜伯 鹿胎 和名紀 俗雲比止毛之、又雲禰布加、言心根深也、〈◯中略〉按葱葉円長無枝、故呼名一文字(ひともじ)也、蓋冬葱漢葱、本此十月中下種、初生葉細如針、正月苅葉、和鱠和醋未醤食之、再三可苅、故俗呼曰苅葱(かりき)、夏月葉〓不可食、所謂漢葱 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_1033_4275.htm... - [similar]
地部三十七|道路|制度
[p.0029] [p.0030] 浚道造一件 大川通御船蔵前、附洲本所筋川々浚、并道造御普請(○○○○○)御入用之儀に付相伺候書付、 中川飛騨守 金沢瀬兵衛〈◯中略〉 一金壱万八千弐百七拾八両余 〈竪川、小名木川、横川、拾間川、其外六間堀、五間堀、石原町入堀浚とも、◯中略〉 一金弐万千百壱両余 〈本所道造、郡代懸り場、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0029_144.html - [similar]
地部四十二|関|制度
[p.0617] 代官例要 四御関所 一房川渡中田御関所改方の事 寛政十午年、菅沼下野守より中川飛騨守江、右御関所囚人通方(○○○○)問合候処、囚人江戸表江呼出しの節、目籠に而手鎖腰縄に而茂、囚人に差添罷越候もの、印形書付に而相通候事に候、則振合左之通、 覚 何国何方 〈百姓歟無宿歟〉 一囚人何人 たれ とし 右 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0617_3076.html - [similar]
器用部五|飲食具五|以用法為名
[p.0312] [p.0313] 一話一言 二十九 江戸風俗の事〈○中略〉 器財之部 行平鍋(○○○) 近きころまでは、羹おとゝのゆるには、かならず土にて鍋の形せる小き器お用ひ、一人々々に供するに便りとす、其後安永のころよりは、銑おもつて、いとあさくちいさき鍋お造り出しけるより、いつとなく土鍋のまゝ供する事すたれぬ ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0312_1891.html - [similar]
植物部八|木七|棗種類
[p.0514] [p.0515] 揃注倭名類聚抄 九果蓏 按佐禰布止、謂〓之大也、〈◯中略〉原書木部上品雲、此即樲棗実也、本草和名亦作一名樲棗実、此疑脱実字、原書作大棗中味酸者是、本草和名同、爾雅説文並雲、樲、酸棗、樲棗出孟子、引見爾雅注及玉篇、今本孟子作樲棘誤、説文又雲、橪酸小棗、郝抑行曰、橪与樲声相転也 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0514_1887.htm... - [similar]
人部十五|孝〈不孝併入慈 悌附〉|雑載
[p.1093] [p.1094] 一話一言 二十八 八丈島教諭 凡人と生れて我身より大切なるものはなし、わが身お養はんがために、つねの住所おもとめ、夏冬の著物おもとめ、朝夕の食おもとむるも、みな我身お大切に思ふが故なり、しかるにそのわが身のもとは、親よりうけ得たるわが身なり、わが身お大切に思はゞ、うみつけし ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_1093_6238.html - [similar]
植物部十五|草四|芋利用
[p.0978] 庖丁聞書 一雑煮上置之事串蚫 串海鼠 大根 青菜 花鰹右の五種お上置にする也、口伝下盛に里いも(○○○)、其上にもちお置也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0978_4021.htm... - [similar]
植物部十七|草六|大根/名称
[p.0045] 本朝食鑑 三/葷辛 大根〈訓如字〉釈名、葍〈源順〉萊菔、蘆菔、蘿菔、温菘、〈上同、(中略)必大(平野)按、近俗通用大根之号、又用蘿蔔、亦儘有耳、〉集解、此亦日用利益之菜、而民間常種之、四時倶用者也、故天下通無不有、然拠土地之応与不応、不可無肥瘠好悪、若深山遠島之棲全無処亦有、大抵六 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0045_240.html - [similar]
飲食部八|餅〈団子 餡 併入〉|賀儀用餅
[p.0569] 庖丁聞書 一雑煮上置之事串蚫 串海鼠 大根 青菜 花鰹右の五種お上置にする也、口伝、下盛に里いも、其上にもちお置也、規式の握やう有、又上置に串柿勝栗結蕨などする事、精進の仕立なり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0569_2545.html - [similar]
植物部十七|草六|大根/名称
[p.0043] 倭訓栞 中編三十/於 おほね〈◯中略〉 和名抄に葍根およめり、大根の義、大根は爾雅の注にみゆ、今音およべり、萊菔蘿菔も同じ、出羽にておはかたといひ、紅毛語ろうとらていすといふ、土おほねも同じ、尾州の宮しげ、関東のねりま、共に地名なり、波多野は相州也、自然生の物お賞す、江戸にはだなとい ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0043_234.html - [similar]
地部十八|上野国|国産/貢献
[p.0032] 毛吹草 三 上野 日野絹 新田山絹 佐野白苧 布 漆 戸沢砥 盆山石 利根川鯉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_0032_157.html - [similar]
地部六|志摩国|国産/貢献
[p.0484] 毛吹草 三 志摩 真珠貝 井貝 鶏冠苔 和布 鳥羽鰡 塩漬臼 答志涌砂〈盆山に用之、海底より五色に涌砂と雲、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_0484_2441.html - [similar]
植物部八|木七|無患子
[p.0506] 本草一家言 三 無槵子 一名菩提子、亦名鬼見愁、和名無垢路之(むくろじ)、殻皮名奢盆(しやぼん)、人染用、和爾雅以此為今寺院所栽菩提樹者訛也、綱目本条雲、武当山中所出鬼見愁、形如刀豆者、即肥前州盆山島所産彎珠(わんしゆ)是也、亦以穿数珠雲、欒華、和爾雅訓津部(つぶ)非也、此梅津大梅山長福寺 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0506_1855.htm... - [similar]
動物部十六|魚上|鮭産地
[p.1288] [p.1289] 利根川図志 一 物産 利根川(○○○)の鰱魚(さけ)は、布川(ふかは/○○)お以て最とす、これお布川鮏といふ、銚子口より小見川息栖までは潮水遡る、佐原も特塩気あり、故にその肉赤色薄く味甚劣れり、これより淡水お遡る事六七里、安食(あじき)村に至て味佳なり、これより三里上りて、小文間に至る、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_1288_5437.html - [similar]
地部三十九|橋下|飛騨国/浅水橋
[p.0325] 飛州志 一土地 各所位山細江あさむづの橋爾布川 愚案、あさむづの橋は、飛騨にも越前にもある名所也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0325_1626.html - [similar]
動物部十六|魚上|鮭産地
[p.1288] 魚鑑 下 さけ〈○中略〉 奥羽(○○)多く産す、松前蝦夷(○○○○)猶多し、東都の鮮鮏は利根川(○○○)およしとす、就中布川村(○○○)猶美し、今東奥出るもの、四方に通商して、到らざるところなし、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_1288_5436.html - [similar]
地部十七|飛騨国|名所
[p.1342] 和漢三才図会 七十飛騨 当国神社仏閣名所〈〇中略〉 爾布川 位山 朝日原 清水原 飛騨細江 以上名所未分明、当国辺地不往還順路也、 飛騨人の真木ながすてふ爾布の川ことはかよへど船ぞかよはぬ ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_1342_5369.html - [similar]
器用部二十五|舟上|以積載物為名
[p.0685] 利根川図志 一 運輸 銚子浦より鮮魚お積み上するお鮮船(なま/○○)といふ、舟子三人にて、日暮に彼処お出て、夜間に二十里余の水路お遡り、未明に、布佐、布川に至る、特この処お多しとす、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_2/kiyo_2_0685_3479.html - [similar]
人部二十七|関して、規定する所なし、徳川幕府の時に至り、復讐せんとする者は、予め...
[p.0529] [p.0530] 一話一言 二十九 天明三卯年江戸牛込行元寺敵討 下総国相馬郡早尾村百姓富吉、敵討之節、懐中書付三通写、〈天明三年癸卯十月、江戸牛込行元寺中にて敵討留申候、〉 作恐以書付申上候口上之覚 松平一学知行所下総国相馬郡早尾村百姓富吉心願之意趣、左に申上候、名主八右衛門組下、 一私村方 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_2/jinb_2_0529_1280.html - [similar]
地部三十九|橋下|飛騨国/浅水橋
[p.0325] [p.0326] 飛州志 一土地 名所位山細江あさむづの橋爾布川 旧のあさむづの橋跡は、同郡〈◯大野〉上呂郷尾崎村にあり、 国説に雲く、古昔のあさむづの橋跡は今の尾崎の済にて、益田川お横わたしする所也、是お済て往来するお今も位山通りと雲、古の本道也、今の本道小坂通りは、天正の頃山渓お切開き、小 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0325_1627.html - [similar]
動物部十八|魚下|蜉飾
[p.1494] [p.1495] 揃注倭名類聚抄 八/竜魚 臨海異物志無伝本、按太平御覧引巍武四時食制雲、䱐〓魚黒色、大如百斤猪、黄肥不可食、数枚相随、一浮一沈、与此所引同、按広韻、鯆字注雲、鯆鮮魚名、亦作〓、晋書広雅雲、鱄䱐〓也、而鱄亦鯆字異文見広韻、則䱐〓似、倒然四時食制作䱐䰽、則与此略同、〈○中略〉按 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_1494_6483.html - [similar]
動物部十八|魚下|蜉飾
[p.1495] 本朝食鑑 九/江海無鱗 䱐〓〈訓伊留加〉 釈名鯆〓〈音甫畢〉〓 〓、〈音敷常、兼名苑、〉䱐〈俗称、塩囊〉江豚〈野王〉海豚〈李時珍曰、海豚江豚皆因形命名、又作艀飾、音敷沛也、按魚類豚形、江海倶有、此魚随其在処而名、又右江豨江猪、水猪之名、〉 集解、形似豚鰭如足、尾有岐而硬、背有鬣而刺、無 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_1495_6489.html - [similar]
飲食部十四|乾肉〈塩肉併入〉|乾魚
[p.0920] 庭訓往来 塩肴者、〈○中略〉干江豚、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0920_3868.html - [similar]
動物部十八|魚下|蜉飾
[p.1495] 伊呂波字類抄 伊/動物 江豚〈いるか〉 鯆䱐 䱐〓〈臨海異物志雲、伊流可、大魚也、黒、一浮一没也、〉 鯆䱝 〓〓〈已上同〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_1495_6485.html - [similar]
地部二十九|讃岐国|村里/名邑
[p.0839] 太平記 二十三 大森彦七事 此刀は、元暦の古へ、平家檀の浦にて亡し時、悪七兵衛景清が海へ落したりしお、江豚と雲魚が呑て、讃岐の宇多津の奥にて死す、〈◯下略〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_0839_3657.html - [similar]
動物部十八|魚下|蜉飾
[p.1494] 倭名類聚抄 十九/鱗介 䱐〓 臨海異物志雲、䱐〓、〈浮布二音、和名伊流可、〉大魚色黒、一浮一没也、兼名苑雲、一名鯆䱝、〈甫畢二音〉一名〓〓、〈敷常二音〉野王按一名江豚、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_1494_6482.html - [similar]
動物部十七|魚中|鯖/名称
[p.1415] 揃注倭名類聚抄 八/竜魚 按広韻、鯆訓大魚、音甫在上声九虞、又鯆、鯆䱐魚名、亦作〓、音逋、在平声十一模、雖有二音、然其義無異、鯆䱐一名江豚、然則此所挙鯆魚即上所載䱐〓、源君分䱐〓鯆魚為二条、非是、弁色立成訓鯆為奈波佐波不允、源君従之亦非、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_1415_6089.html - [similar]
動物部三|獣三|豕
[p.0224] [p.0225] 古今要覧稿 禽獣 ふるもちのい〈ぶた 豕〉 ふるもちのい俗名ぶたは、漢名お豕、一名彖〈○中略〉といひ、〈○中略〉凡本草和名に猪おいのしと訓ぜし外に、豕おふるもちのい、豭猪肉おいのこと訓ぜしによれば、ふるもちのいも、いのこも今のぶたなる事明か也、延喜式〈大学寮〉に、三牲は夫鹿、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0224_756.html - [similar]
動物部十六|魚上|鯰
[p.1352] 物類称呼 二/動物 鮧魚なまづ 安房国吉浜村わたりにてなまだ(○○○)といひ、又にぜんぎやう(○○○○○○)と雲、今按に此郷に妙本寺と号する日蓮宗有、此宗派にては大乗法お受持して、一切諸経は二漸の経行なりと誹謗す、受に浄土宗門の在家ありて、鯰おなまだと呼、なまだとは南無阿みだの名号の略語なれば、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_1352_5786.html - [similar]
遊戯部二|囲碁〈綴五 格五併入 乱碁附〉|名手
[p.0093] 堺鑑 下/人物 碁利玄 日蓮宗の僧にして、碁の上手也、南荘湊村の海浜に菴お構て住す、完永年中に、専碁の術お以て天下に流布す、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/yugibu/yugi_1_0093_367.html - [similar]
飲食部六|粥〈餗[併入]〉|智恵粥
[p.0457] 類聚名物考 飲食一 智恵粥 ちえがゆ日蓮宗の家にて、法華経全部習得たる時、赤小豆粥お煮て祝ふ、是おちえ粥といふ、その始おしらず、深草元政法師の草山集に、詩二首〈并〉小引に見えたり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0457_2030.html - [similar]
遊戯部三|将棊|中将棊
[p.0137] 堺鑑 下/人物 中将棊温故 北荘妙国寺寺内法林坊の住侶、日蓮宗の門徒而、中将棊の良手也、或時法皇の御所へ召出され、法橋宗知と中将棊おさヽしめ、両人の勝負お叡覧ありけるに、温故両度勝利お得たり、因滋天下の名人と聞お取れり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/yugibu/yugi_1_0137_563.html - [similar]
遊戯部二|囲碁〈綴五 格五併入 乱碁附〉|碁所
[p.0081] [p.0082] 雍州府志 四/寺院 寂光寺 在京極大炊御門、号空中山、日淵上人開基、而日蓮宗二十一箇寺之一員也、有寺産少許、織田信長公時、此寺中本因坊僧算沙之弟子宰相精囲碁召見其術、爾後自東武本因坊並将棊巧手宗桂共賜五十石之年俸、自是後此坊住僧雖不知読経巻、撰天性通囲碁者剃髪為僧、年年赴東 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/yugibu/yugi_1_0081_331.html - [similar]
歳時部十|年始祝二|寺社参賀
[p.0690] 寛明日記 寛永八歳正月六日、御膳過出御、巳上刻御長袴御広間、当年御小広間御礼無之、増上寺依無住持也、伝通院、蓮馨寺、大念寺、新知恩寺、弘経寺、大善寺、浄国寺、結城弘経寺、是より二箇寺宛、天台、真言、禅宗、日蓮宗、時宗、山伏、社家、外宮長官、御祓上段、則御床に置、内宮長官同上、山田 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_0690_3247.html - [similar]
飲食部十一|酒下|闘飲
[p.0784] [p.0785] 三養雑記 二 対酌奇事天保二年のことゝかや、讃岐国高松なる津高屋周蔵といふものあり、生れえたる大酒なれども、常には人なみに肴おまうけて対酌すれども、いざ飲まんとおもふときは、玄米に生塩お肴として飲むほどに、その数量いくらといふおしらずといへり、ある時かの周蔵が檀那寺へ、日 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0784_3334.html - [similar]
人部二十一|勇〈膂力 怯懦 併入〉|膂力
[p.0128] 当世武野俗談 音羽町石見屋おしげ 音羽町の茶や石見屋と雲有、其女房おしげと雲は、元こゝにて勤めせし女なり、器量もよく、平生物静かにして多く物雲ず、やさしくおとなしき生れなり、此故石見やの室とす、然るに見かけと違て大力持なり、夫お知るものなし、猶力お終に人にみせたることなし、此頃その ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_2/jinb_2_0128_338.html - [similar]
称量部三|権衡|秤有数種
[p.0133] 三貨図彙 一 御本丸、又西の御丸へは、毎年拝礼に罷出、御目見の節、御香具秤(○○○○)と雲ふ献ずるお例とす、此秤、一上目十五匁掛むため有り〈但星一つ一分づヽ〉一前目五十目掛づヽ掛廿匁〈但星一つ二分づヽ〉前の上目四十四匁十両掛むため有〈但星一つ二分七厘五毛づヽ〉一向目百六十目掛づヽ掛五十目 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syoryobu/syor_1_0133_501.html - [similar]
天部二|星〈天河併入〉|流星
[p.0133] 倭名類聚抄 一景宿 流星 兼名苑雲、流星一名奔星、〈和名与八比保之〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/tenbu/tenb_1_0133_786.html - [similar]
天部二|星〈天河併入〉|五星|歳星
[p.0100] 倭名類聚抄 一景宿 明星 兼名苑雲、歳星一名明星、此間雲、〈阿加保之〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/tenbu/tenb_1_0100_601.html - [similar]
天部二|星〈天河併入〉|五星|歳星
[p.0100] [p.0101] 揃注倭名類聚抄 一景宿 唐書雲、兼名苑十巻、釈遠年撰、新唐書芸文志作二十巻、今無伝本、按説文、歳、木星(○○)也、越歴二十八宿、宣偏陰陽、十二月一次、漢書天文志載五星雲、歳星曰東方春木、晋灼曰、大歳在四仲、則歳行三宿、大歳在四孟四季、則歳行二宿、二八十六、三四十二、而行二十八 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/tenbu/tenb_1_0100_602.html - [similar]
天部二|星〈天河併入〉|五星|太白星
[p.0106] 倭名類聚抄 一景宿 長庚 兼名苑雲、太白星一名長庚、暮見於西方為長庚、此間雲〈由不豆豆、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/tenbu/tenb_1_0106_649.html - [similar]
天部一|天|天降雑物
[p.0009] 雲根志 前編三 落星石 江州野洲郡橘村杉田氏説に雲、元文年中の比、当村の百姓、夏日我後園に出てすヾみ居る、天にくもりもなく、風もなくして、空中に声あり、目前に一石おおとす、取上て是お見るに、掌の大さにして甚だかたく、重くして金色文理あり、夢渓筆談に、大星一震而堕地中得一円石といふの ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/tenbu/tenb_1_0009_53.html - [similar]
動物部十八|魚下|あなご
[p.1508] 重修本草綱目啓蒙 三十/無鱗魚 鱒魚〈○中略〉 あなごは一名うみうなぎ(○○○○○)〈筑前予州〉 でんすけ(○○○○)〈摂州〉 ですけ(○○○)〈予州〉 べいすけ(○○○○)〈讚州〉漢名詳ならず、形は鰻鱧に似て黄黒色、脇に白星一条相連り尾に至る腹白し、長さ一二寸より二尺許に至る、一尺許なるもの秋多し、焼食へば油 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_1508_6547.html - [similar]
地部三十|筑後国|疆域
[p.0962] 筑後地鑑 上北筑 一筑後之為州也、東以豊後為限、西与肥前阻河、南隣肥後、北接筑前、州内方十余里、山少而田多、其国為上国、分為十郡、〈凡三十三万石〉有両府、北名久留米、我有馬公所城也、生葉、竹野、山本、御井、御原、上妻、下妻、三瀦等之八郡属之、〈凡二十万石有余〉南名柳川、立花公之城也 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_0962_4146.html - [similar]
地部四十三|山上|信濃国/姨捨山
[p.0746] 和漢三才図会 六十八信濃 姨捨山 在同処屋代宿与戸倉宿中間、向有筑摩川、姨捨石有山腰、 更科山 〈里 川〉 在更科郡、此辺無双月名所、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0746_3526.html - [similar]
帝王部二十四|皇親上|世襲親王
[p.1428] 禁裏御所領 元和三年禁裏御所領并公家衆御知行附〈◯中略〉 一千石 有栖川中務卿職仁親王 一千石 閑院弾正尹直仁親王 一三千六石六斗八升 八条宮式部卿親王 一千壱石七斗三升三合伏見院刑部卿親王 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/teiobu/teio_1_1428_5446.html - [similar]
地部三十|筑後国|田数/石高
[p.0979] 筑後地鑑 下南筑 山門郡八十四け村〈山口高〉五万六千九百十五石〈◯中略〉 三池郡六十け村〈山口高〉三万七千四百十八石〈◯中略〉 上妻郡十六け村〈山口高〉四千十三石三斗〈◯中略〉 下妻郡八け村〈山口高〉五千九百十三石三斗〈◯中略〉 三瀦郡十一け村〈山口高〉一万四千三百六十石四斗〈◯中略〉 五郡 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_0979_4222.html - [similar]
地部四十七|附滝|布引滝
[p.1209] 伊勢物語 下 むかし男、つの国むばらの郡あしやの里に、しるよししていきて住けり、〈◯中略〉此男このかみもえふのかみ成けり、その家の前の海の辺にあそびありきて、いざ此山のかみに有といふ、布引の滝見にのぼらんといひてのぼりてみるに、其滝物よりことなり、長さ廿丈、ひろさ五丈ばかり成石のお ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_1209_5107.html - [similar]
動物部十七|魚中|鯼
[p.1387] 物類称呼 二/動物 石首魚いしもち 京江戸ともにいしもち(○○○○)といふ、西国及四国にてぐち(○○)と雲、駿河にてしろぐち(○○○○)といふ、此魚かしらの中に石有、よつて名とす、又江戸にてにべいちもち(○○○○○○)と雲有、別種なり、是にべといふ魚rの小なるもの也、 鱁鮧にべ 此魚の小なる物お土佐にてしらぶ ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_1387_5952.html - [similar]
PREV 1 2 NEXT
Powered by Hyper Estraier 1.4.13, with 86680 documents and 957635 words.