Results of 701 - 800 of about 801 for [SIMILAR] 16 1024 4096 WITH 7748 泊豆 WITH 7748 ... (4.471 sec.)
地部四十七|河〈滝附〉|駿河国/富士川
[p.1166] 万葉集 三雑歌 詠不尽山歌一首并短歌 奈麻余美乃(なまよみの)、甲斐乃国(かひのくに)、打縁流(うちよする)、駿河能国与(するがのくにと)、己知其智乃(こちごちの)、国之三中従(くにのみなかゆ)、出立有(いでたてる)、不尽能高嶺者(ふじのたか子は)、〈◯中略〉不尽河跡(ふじかはと)、人乃渡毛(ひとのわ ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_1166_4941.html - [similar]
植物部七|木六|橘
[p.0404] 古事記伝 二十五 此に縵(かけ)と雲るは、蔭橘子(かげたちばな)と雲物、矛と雲るは矛(ほこ)橘子と雲物なり、其は内膳式に橘子四蔭、また橘子二十四蔭、桙(ほこ)橘子十枝(えだ)、また、橘子四蔭、桙橘子十枝、また橘子三十六蔭、桙橘子十五枝、掇(ひろ)橘子一斗、また橘子四十五蔭、掇橘子二斗二升五合、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0404_1534.htm... - [similar]
器用部十七|坐臥具二|畳敷設
[p.0085] 万葉集 十二 寄物陳思歌 相因之(あふよしの)、出来左右者(いでこむまでは)、畳薦(たヽみごも)、重編数(かさ子あむかず)、夢西将見(ゆめにしみてむ)、木綿畳(ゆふだヽみ)、田上山之(たながみやまの)、狭名葛(さなかづら)、在去之毛(ありさりてしも)、不令有十方(あらしめずとも)、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_2/kiyo_2_0085_511.html - [similar]
地部四十四|山下|日向国/霧島山
[p.0855] [p.0856] [p.0857] [p.0858] 古事記伝 十五 高千穂之久士布流多気(たかちほのくじふるたけ)、〈久士布流は、書紀に、槵触と書き、又槵日ともあるに依らば、久志夫流とあるべきに、仮字の清濁の違へるは、これ上代〉〈の音便にて、士お濁り布お清々しと聞えて、上なる肥の国の亦の名も、豊久士比泥別(と ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0855_3872.html - [similar]
地部三十八|橋上|石橋
[p.0095] 万葉集 七雑歌 思故郷 年月毛(としつきも)、未経爾(いまだへなくに)、明日香河(あすかがは)、湍瀬由渡之(せヾゆわたりし)、石走無(いはばしもなし)、〈◯中略〉 旋頭歌 橋立(はしだての)、倉椅川石走者裳(くらはしがはのいはのはしはも)、壮子時(おざかりに)、我度為(わがわたりし)、石走者裳(いはのは ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0095_432.html - [similar]
動物部九|鳥二|千鳥
[p.0645] 古事記伝 十一 宇良須能登理叙(うらすのとりぞ)は、浦渚之鳥(うらすのとり)ぞなり、万葉六〈四十六丁〉に、汭渚爾波千鳥妻呼(うらすにはちどりつまよび)〈○註略〉とよめる類お雲、又七〈十四丁〉に、円方之(まとかたの)、湊之渚鳥(みなとのすどり)、浪立已(なみたては)、妻唱立而(つまよびたちて)、辺 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0645_2445.html - [similar]
人部二|親戚上|たらちね
[p.0139] 万葉集 十一/古今相聞往来歌 正述心緒 足千根乃(たらちねの)、母爾不所知(はヽにしらえず)、吾持留(わがもてる)、心者吉恵(こヽろはよしえ)、君之随意(きみがまに〳〵)、垂乳根乃(たらちねの)、母白者(はヽにまおさば)、公毛余毛(きみもあれも)、相鳥羽梨丹(あふとはなしに)、年可経(としはへぬべし)、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0139_771.html - [similar]
地部四十一|港|名称
[p.0564] 万葉集 三雑歌 高市連黒人羈旅歌八首〈◯七首略〉 吾船者(わがふ子は)、牧乃湖爾(ひらのみなとに)、榜将泊(こぎはてむ)、奥部莫避(おきべなさかり)、左夜深去来(さよふけにけり)、 若湯座王歌一首 葦辺波(あしべには)、鶴之哭鳴而(たづが子なきて)、湖風(みなとかぜ)、寒吹良武(さむくふくらむ)、津乎能 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0564_2899.html - [similar]
人部七|身体四|小児頭髪風
[p.0558] 松屋筆記 百三 振分髪(ふりわけがみ) 按小児生て七日許に、はじめて胎毛(うぶげ/○○)お鋏取お棄髪(かみそぎ)といふ、然て二三歳までは羅髪(ちヾれがみ)の体也、それより髪置とも、深曾木とも、尼曾木ともいひて、肩のほどにくらべて髪の末お鋏取、八歳まで此体にてあるお、和良波(○○○)とも、振分髪とも ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0558_3278.html - [similar]
植物部二十六|草十五|福草
[p.0791] 万葉集 五/雑歌 恋男子名古日歌三首〈長一首短二首〉夕星乃(ゆうづヽの)、由布幣爾奈礼婆(ゆふべになれば)、伊射禰余登(いざねよと)、手乎多豆佐波里(ておたづさはり)、父母毛(ちヽはヽも)、表者奈佐我利(うへはなさかり)、三枝之(さきくさの)、中爾乎禰牟登(なかにおねむと)、愛久(うつくしく)、志我 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0791_3498.htm... - [similar]
地部四十一|津|近江国/志賀大津
[p.0533] 万葉集 二相聞 吉備津采女死時柿本朝臣人麻呂作歌一首并短歌〈◯中略〉 短歌二首 楽浪之(さヾなみの)、【志我津】子等何(しがつのこらが)、〈一雲、志我津之子我、〉罷道之(まかりぢの)、川瀬道(かはせのみちお)、見者不怜毛(みればさぶしも)、天数(そらかぞふ)、【凡津】子之(おほつのこが)、相日(あひ ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0533_2720.html - [similar]
動物部十五|虫下|蜘蛛事蹟
[p.1213] 日本書紀 十三/允恭 八年二月、幸于藤原、察衣通姫之消息、是夕衣通郎姫恋天皇而独居、其不知天皇之臨而歌曰、和餓勢故餓(わがせこが)、句倍枳予臂奈利(くべきよひなり)、佐瑳餓泥能(さヽがにの/○○○○○)、区茂(くも/○○)能於虚奈比(のおこなひ)、虚予比辞流辞毛(こよひしるしも)、天皇令是歌則有感情、而 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_1213_5076.html - [similar]
地部三十八|橋上|檜橋
[p.0088] 万葉集 十六有由緒并雑歌 長忌寸意吉麻呂歌八首 刺名倍爾(さしなべに)、湯和可世子等(ゆわかせこども)、櫟津乃(いちひづの)、檜橋従来許武(ひばしよりこむ)、狐爾安牟佐武(きつにあむさむ)、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0088_370.html - [similar]
地部三十二|肥前国|松浦郡/下松浦郡
[p.1084] 万葉集 五雑歌 遊於松浦河序 余〈◯山上憶良〉以暫往松浦之県(○○○○)消遥聊臨玉島之沈遊覧、忽値釣魚女子等也、花容無双、光儀無匹、開柳葉於眉中、発桃花於頬上、意気凌雲、風流絶世、〈◯中略〉遂申懐抱、因贈詠歌曰、 阿佐里須流(あさりする)、阿末能古等母等(あまのこともと)、比得波伊倍騰(ひとはい ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_1084_4576.html - [similar]
地部十一|武蔵国上|荏原郡
[p.0838] 万葉集 二十 天平勝宝七歳乙未二月、相替遣筑紫諸国防人等歌、 志良多麻乎(しらたまお)、氐爾刀里母之氐(てにとりもして)、美流乃須母(みるのすも)、伊弊奈流伊母乎(いへなるいもお)、麻多美氐毛母也(またみてももや)、 右一首、主帳荏原郡物部歳徳、〈〇中略〉 和我可度乃(わがかどの)、可多夜麻都婆 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_0838_3592.html - [similar]
地部四十九|海〈海路〉併入|潮
[p.1256] 万葉集 二挽歌 天皇〈◯天武〉崩之後八年九月九日、奉為御斎会之夜、夢裏習賜御歌一首、〈◯中略〉 神風乃(かみかぜの)、伊勢能国者(いせのくには)、奥津藻毛(おきつもも)、靡足波爾(なびきしなみに)、【塩気】能味(しほけのみ)、香乎礼流国爾(かおれるくにに)、味凝(あぢごり)、文爾乏寸(あやにともしき ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_1256_5310.html - [similar]
動物部一|獣一|獣総載/名称
[p.0005] 古事記伝 十七 毛麁物毛柔物は、気能阿羅母能(けのあらもの)、気能爾古母能(けのにごもの)と訓べし、〈広瀬大忌祭辞に、和支物〓支物(にごきものあらきもの)とあるに依て、伎お添て読は、中々にわろきこと、上に雲るが如し、〉諸獣お雲る古の雅言なり、気母能(けもの)又気陀母能(けだもの)も、毛(け)お ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0005_17.html - [similar]
人部一|人総載|女
[p.0025] 万葉集 十五 中臣朝臣宅守与狭野茅上娘子贈答歌〈○中略〉 安波牟日能(あはむひの)、可多美爾世与等(かたみにせよと)、多和也米能(たわやめの)、於毛比美多礼氐(おもひみだれて)、奴弊流許呂母曾(ぬへるころもぞ)、 右九首娘子 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0025_221.html - [similar]
地部一|地総載|扶桑国
[p.0035] [p.0036] 大扶桑国考 上 諸越(もろこし)の古書どもお閲するに、其国の古伝説に、東方大荒外に扶桑国と称する神真の霊域、君師の本国ありて、その国初に出興せし、三皇五帝など雲ふは、謂ゆる扶桑国より出て、万づの道お開きたる趣に聞ゆるお、採り集めて熟に稽ふるに、其扶桑国としも謂へるは、畏きや ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_0035_141.html - [similar]
地部十三|下総国|葛飾郡
[p.1059] 万葉集 二十 天平勝宝七歳乙未二月、相替遣筑紫諸国防人等歌、 由古作枳爾(ゆこさきに)、奈美奈等恵良比(なみなとえらひ)、志流弊爾波(しるへには)、古乎等都麻乎等(こおらつまおら)、於枳氐等母枳奴(おきてらもきぬ)、 右一首、葛飾郡和部石島、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_1059_4299.html - [similar]
地部十三|安房国|朝夷郡
[p.1013] 万葉集 二十 天平勝宝七歳乙未二月、相替遣筑紫諸国防人等歌、 伊部加是波(いへかぜは)、比爾比爾布気等(ひにひにふけど)、和伎母古賀(わぎもこが)、伊倍其登母遅氐(いへこともちて)、久流比等母奈之(くるひともなし)、 右一首、朝夷郡上丁丸子連大歳、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_1013_4077.html - [similar]
地部十三|下総国|千葉郡
[p.1060] 万葉集 二十 天平勝宝七歳乙未二月、相替遣筑紫諸国防人等歌、 知波乃奴乃(ちばのぬの)、古乃氐加之波能(このてかしはの)、保々麻例等(ほヽまれと)、阿夜爾加奈之美(あやにかなしみ)、於枳氐他加枳奴(おきてたかきぬ)、 右一首、千葉郡大田部足人、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_1060_4303.html - [similar]
地部四十三|山上|近江国/相坂山
[p.0743] [p.0744] 万葉集 六雑歌 夏四月、大伴坂上郎女、奉拝賀茂神社之時、使超相坂山、望見近江海、而晩頭還来作歌一首、木綿畳(ゆふたヾみ)、手向乃山乎(たむけのやまお)、今日越而(けふこえて)、何野辺爾(いづれのぬべに)、廬将為子等(いほりせむこら)、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0743_3508.html - [similar]
地部四十一|津|難波津
[p.0522] 万葉集 五雑歌 山上憶良頓首謹上 好去好来歌一首〈反歌二首◯中略〉 反歌〈◯中略〉 難波津爾(なにはづに)、美船泊農等(みふねはてぬと)、吉許延許婆(きこえこば)、紐解佐気氐(ひもときさけて)、多知婆志利勢武(たちばしりせむ)、天平五年三月一日〈良宅対面献三日〉 山上憶良 謹上大唐大使卿記室 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0522_2645.html - [similar]
地部四十|渡|越中国/有磯渡
[p.0474] 万葉集 十七 哀傷長逝之弟歌一首并短歌〈◯中略〉 可加良牟等(かヽらむと)、可禰底思理世婆(かねてしりせば)、古之能宇美乃(こしのうみの)、【安里蘇】乃奈美母(ありそのなみも)、見世麻之物能乎(みせましものお)、 右天正十八年秋九月二十五日、越中守大伴宿禰家持、遥聞弟喪、感傷作之也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0474_2366.html - [similar]
方技部十七|疾病三|赤痢白痢
[p.1413] 倭名類聚抄 三病 帯( ○) 釈名雲、痢赤白日帯、〈音帯、 赤痢( ○○) 、 知久曾( ○○○) 、 白痢( ○○) 、 奈女( ○○) 、〉言滞而難出也、葛氏方雲、 重下( ○○) 、〈俗雲、 之利於毛( ○○○○) 、〉今所謂赤白痢也、言令下部疼重、故以名之、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/hogibu/hogi_1_1413_4715.html - [similar]
器用部四|飲食具四|銚于/名称
[p.0201] 万葉集 十六 長忌寸意吉麻呂歌 刺名倍爾(さしなべに/○○○○)、湯和加世子等(ゆわかせこども)、櫟津乃(いちひつの)、檜橋従来許武(ひばしよりこむ)、狐爾安牟佐武(きつにあむさむ)、 右一首、伝雲、一時衆集宴飲也、於時夜漏三更、所聞狐声、爾乃衆諸誘興麻呂曰、関此饌具雑器狐声 河橋等物、但作歌者、即 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0201_1219.html - [similar]
地部四十一|津|大和国/櫟津
[p.0511] 万葉集 十六有由縁并雑歌 長忌寸意吉麻呂歌八首刺名倍爾(さしなべに)、湯和可世子等(ゆわかせこども)、櫟津乃(いちひづの)、檜橋従来許武(ひばしよりこむ)、狐爾安牟佐武(きつにあむさむ)、 右一首、伝雲、一時衆集宴飲也、於時夜漏三更、所聞狐声、爾乃衆諸、誘興麻呂曰、関此饌具雑器狐声河橋等物、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0511_2563.html - [similar]
動物部五|獣五|狐/名称
[p.0337] 万葉集 十六/有由縁並雑歌 長忌寸意吉麻呂歌 刺名倍爾(さしなべに)、湯和可世子等(ゆわかせこども)、櫟津乃(いちひつの)、檜橋従来許武(ひばしよりこむ)、狐爾安牟佐武(きつにあむさむ)、 右一首傅雲、一時衆集宴飲也、於時夜満三更、所聞狐声、爾乃衆諸、誘興麻呂曰、関此饌貝雑器、狐一声 河橋等物、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0337_1223.html - [similar]
植物部一|総載|雑載
[p.0064] [p.0065] [p.0066] 大和本草 一 論物理〈◯中略〉 四生〈◯中略〉植物四生あり、挟(さ)して活くは胎生類也、実まきて生するは卵生類也、荷芡などは湿生也、菌は化生也、又曰、植物皮お去ば枯、気在外也、動物は内敗ば死、神在中也、又曰、動物天に本づきて頭上にあり、呼吸気お以てす、気お天にとる也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0064_250.html - [similar]
地部九|駿河国|益頭郡
[p.0619] 古事記伝 二十七 焼遣、〈◯中略〉万葉三に、焼津辺吾去(やきづへわがゆき)しかば、駿河(するが)なる阿倍(あべ)の市道(いちヾ)に逢(あひ)し児等(こら)はも、神名式に、駿河国益頭郡焼津神社〈今も焼津村と雲あり、また野焼村と雲もあり、野脇ともいふ、〉和名抄に、同国益頭〈末志豆〉郡益頭〈万之都〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_0619_2971.html - [similar]
地部十四|常陸国|筑波郡
[p.1109] [p.1110] 冠辞考 七爾 にひばり〈つくばお過て〉 景行紀に、〈日本武尊、日高みのくにより常陸お経て甲斐に到て酒折の宮にます時御うたはして、侍ふ人に問給はく、〉珥比麼利(にひはり)、兎玖波塢須擬氐(つくばおすぎて)、異玖用加禰兎流(いくよか子つる)、〈かたへの人のえも答へ奉らぬお、火ともして ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_1109_4475.html - [similar]
人部二十六|離別|惜別
[p.0424] 万葉集 五/雑歌 大伴佐提比古郎子、特被朝命、奉使藩国艤棹言帰、稍赴蒼波、妾也松浦、〈佐用〓面〉差此別易、歎 彼会難、即登高山之嶺、遥望離去之船、悵然断肝、黯然消魂、遂脱領巾麾之、傍者莫不流涕、因号此 山曰領巾麾之嶺也、乃作歌曰、 得保都必等(とほつひと)、麻通良佐用比米(まつらさよひめ ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_2/jinb_2_0424_1021.html - [similar]
地部三十|筑後国|郡
[p.0967] 皇国郡名志 筑後国〈十郡〉 御原(みはら) 〈松崎 肥前筑前界〉 生葉(いくは) 〈△能山 △高井岳 山ばかり在郷無し筑前豊後界〉 竹野(たけの) 〈福ろく一け村山ばかり 筑前界〉 山本(やまもと) 〈浦村 ちヽや 山ばかり 筑前界〉 御井(みい) 〈田生丸 吉井 二け村山計 △善道寺 筑前界〉 三瀦(みむま) 〈久 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_0967_4163.html - [similar]
人部八|生命|長命
[p.0673] 続日本後紀 十五/仁明 承和十二年正月乙卯、是日外従五位下尾張連浜主、於竜尾道上舞和風長寿楽、観者以千数、初謂、台背之老不能起居、及于垂袖赴曲、宛如少年、四座僉曰、近代未有如此者、浜主本是伶人也、時年一百十三、自作此舞、上表請舞長寿楽、表中載和歌、其詞曰、那那都義乃(なヽつぎの)〈○謂 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0673_3890.html - [similar]
地部四十|渡|滋賀大輪田渡
[p.0468] 万葉集 一雑歌 過近江荒都時柿本朝臣人麻呂作歌 左散難弥乃(さヾなみの)、志我能(しがの)〈一雲、比良乃、〉大和太(おほわだ)、与杼六友(よどむとも)、昔人二(むかしのひとに)、亦母相目八毛(またもあはめやも)、〈一雲将会跡母戸八(あはんともへや)〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0468_2326.html - [similar]
地部三十|筑後国
[p.0961] 筑後国は、ちくごのくにと雲ふ、本と筑前と合して、筑紫国と称せしお以て、旧くは、つくしのみちのしりとも雲へり、西海道に在りて、東は豊後、西は肥前、南は肥後、北は筑前に界し、西南は海洋に面せり、東西凡そ十一里、南北凡そ八里、其地勢は、山岳東南に宣り、洪河西北お摎り、土地広闊にして、山 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_0961_4138.html - [similar]
歳時部一|歳時総載上|時|夜
[p.0095] 日本書紀 十三允恭 八年二月、幸于藤原宮、密察衣通姫之消息、是夕衣通郎姫恋天皇而独居、其不知天皇之臨、而歌曰、和餓勢故餓(わがせこが)、勾倍枳(くべき)予臂(よひ/○○)奈利(なり)、佐瑳餓泥能(ささがにの)、区茂能於虚奈比(くものおこなひ)、虚予比辞流辞毛(こよひしるしも)、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_0095_801.html - [similar]
器用部二十|灯火具上|火鑽/熟艾
[p.0284] [p.0285] [p.0286] 古事記伝 十四 和名抄に、火鑽和名比岐利、燧和名比宇知とあり、凡て火お出すに、打と切との異あり、中巻倭建命段に、以其火打而打出火とある、是打火にて尋常の如し、又上代より忌て清くする火は皆鑽出すことにて、〈火打おば用ひず、火切お用ふ、是いかなる故にか其意は知がたし、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_2/kiyo_2_0284_1627.html - [similar]
方技部十三|医術四|服薬
[p.0997] 医心方 二背記 針灸服薬吉凶日第七 今案、凡甲子、丙子、戊子、壬子、丙午、庚午、壬午、甲戌、丙戌、壬戌、乙巳、丁巳、乙亥、丁丑、辛亥、己丑、辛丑、癸丑、癸卯、 今撿件日 避諸禁( ○○○) 、 合薬服薬針灸治病( ○○○○○○○○) 皆吉、但 可避( ○○) 節気月忌、并 生年衰日等( ○○○○○) 、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/hogibu/hogi_1_0997_3022.html - [similar]
地部四|大和国|道路
[p.0271] [p.0272] [p.0273] [p.0274] 大和志 一 路程 南都至京師十一里、至江都一百二十里、至大坂八里、至上野九里、至高取七里十八町、至郡山一里十八町、 〈官道〉 高座嶺(たうげ)〈旧名栲問坂、山州相楽郡界、謂之奈良坂越、〉至南都駅一里、〈歴般若寺奈良坂〉南都駅至帯解一里、〈歴肘塚永井〉帯解至丹波 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_0271_1357.html - [similar]
植物部十二|草一|中稲
[p.0787] [p.0788] 清良記 七上 五穀雑穀其外物作分号類之事〈◯中略〉疾(とし)中稲之事一仏の子 一壱本子 一備前稲 一小備前稲 一畔越(あこし) 一小畔越 一野鹿(やろく) 一大白稲 一小白稲 一大下馬 一〓張(すはり) 一疾饗膳(ときやうせん)右十二色は疾中稲にして、いづれも上白米也、早稲の次に出る、一内蔵 一 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0787_2972.htm... - [similar]
動物部四|獣四|猿/名称
[p.0269] 万葉集 二 天皇〈○天智〉賜鏡王女御歌一首 妹之家毛(いもがいへも)、継而見麻思乎(つぎてみましお)、山跡有(やまとなる)、大島嶺爾(おほしまみねに)、家母有(いへもあら)猿尾(ましお/○ )、〈一雲妹之当継而毛見武爾、一雲家居麻之乎、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0269_983.html - [similar]
人部九|性情上|心
[p.0689] 万葉集 二十 藤原夫人歌一首〈浄御原御宇天皇(天武)之夫人也、字曰氷上大刀自也、〉 安佐欲欲爾(あさよひに)、禰能未之奈気婆(ねのみしなけば)、夜伎多知能(やきだちの)、刀其己呂毛安禰波(とごころもあれば)、於母比加禰都毛(おもひかねつも)、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0689_3988.html - [similar]
人部十一|言語|妖言/枉言
[p.0857] 万葉集 十七 哀傷長逝之弟歌一首並短歌〈○中略〉 多麻豆左能(たまづさの)、使乃家礼婆(つかひのくれば)、宇礼之美登(うれしみい)、安我麻知刀敷爾(あがまちとふに)、於余豆礼能(およづれの/○○○○○)、多婆許登等可毛(たばこととかも/○○○○)、〈○下略〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0857_5132.html - [similar]
天部二|星〈天河併入〉|二十八宿|牽牛星
[p.0097] [p.0098] 万葉集 八秋雑歌 山上臣憶良七夕歌 牽牛者 ひこ ぼし は 、織女等(たなばたつめと)、 天地之 あめ つち の 、別時(わかれしとき)由(ゆ)、伊奈宇之呂(いなむしろ)、 河向立 かはに むき たち 、 意空 おもふ そら 、 不安久爾 やす から なく に 、 嘆空 なげく そら 、 不安久爾 やす から な ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/tenbu/tenb_1_0097_583.html - [similar]
地部三十三|大隅国|郡
[p.1179] 皇国郡名志 大隅国〈八郡〉 菱刈(ひしかり) 〈三け村限 日薩界〉 桑原(くははら) 〈●宮内 △鹿児島社 日と薩との間〉 噌唹(そお) 〈<国府 日界〉 大隅 〈●垂水 ●大浜 ●竹浦 ●大泊 南出崎〉 姶羅(あいら) 〈●梶木 ●脇本 薩界〉 肝属(きもつき) 〈●内浦 ●柏原 東出崎〉 馭謨(こむ) 〈●宮浦 一郡屋久島と ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_1179_4941.html - [similar]
帝王部四|帝号|須明楽美御徳
[p.0179] 万葉集 十五 到壱岐島雪連宅満遇鬼病死去之時作歌 須売呂伎(すめろぎ/○○○○)能等保能朝廷等(のとほのみかどと)、可良国爾和多流和我世波(からくににわたるわがせは)、〈◯下略〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/teiobu/teio_1_0179_965.html - [similar]
地部三十一|豊前国|郡
[p.0993] [p.0994] 皇国郡名志 豊前国〈八郡〉 田河(たかは) 〈●猪膝 △彦山権現 山ばかり 筑前界〉 企救(きく) 〈●川原市 ●石わり 〈小倉 ●内裏 ●門司 筑前界長門内海に向〉 京都(みやこ) 〈●刈田 △つなしき天神 企救に並郡〉 仲津(なかつ) 〈山ばかり三け村 △彦山より出る川郡の中央に流 国中細く長し〉 築城( ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_0993_4272.html - [similar]
器用部七|容飾具二|櫛種類
[p.0394] [p.0395] 万葉集 九/相聞 石河大夫遷任上京時播磨娘子贈歌君無者(きみなくば)、奈何身装飾(なぞみよそはむ)、匣有(くしげなる)、黄楊之小梳毛(つげのおぐしも/○○○○○ )、将取跡毛不念(とらむももはず)、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0394_2302.html - [similar]
地部四十九|海〈海路〉併入|海路
[p.1282] 万葉集 九相聞 鹿島郡苅野橋別大伴卿歌一首并短歌〈◯長歌略〉 反歌海津路乃(うみつぢの)、名木名六時毛(なぎなむときも)、渡七六(わたらなむ)、加九多都波二(かくたつなみに)、船出可為八(ふなですべしや)、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_1282_5447.html - [similar]
動物部九|鳥二|鴫雑載
[p.0626] 万葉集 一/雑歌 太上天皇〈○持統〉幸于難波宮時歌 旅爾之而(たびにして)、物恋之伎乃(ものこひしぎの)、鳴事毛(なくことも)、不所聞有世者(きこえざりせば)、孤悲而死万思(こひてしなまし)、 右一首、高安大島、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0626_2345.html - [similar]
器用部十九|坐臥具四|宿直物雑載
[p.0190] 万葉集 二/相聞 柿本朝臣人麻呂従石見国別妻上来時歌二首並短歌〈○中略〉 丈夫跡(ますらおと)、念有吾毛(おもへるわれも)、敷妙乃(しきたへの)、衣袖者(ころものそでは)、通而添奴(とほりてぬれぬ)、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_2/kiyo_2_0190_1183.html - [similar]
姓名部三|姓氏下|釐正姓氏
[p.0283] 日本紀竟宴和歌集 得雄朝嬬稚子宿禰天皇〈○允恭〉 式部卿是忠 甘樫乃(あまかしの)、丘乃久可太知(おかのくかたち)、支与介礼波(きよければ)、爾己礼留多見毛(にごれるたみも)、可波禰数末之幾(かばねすましき)、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0283_1730.html - [similar]
動物部十八|魚下|鯨/名称
[p.1486] 日本書紀 十三/允恭 十一年三月丙午、幸於茅淳宮、衣通郎姫歌之曰、等虚辞陪邇(とこしへに)、枳弥母阿閉椰毛(きみもあへやも)、異舎儺等列(いさなとり/○○○○○)、宇弥能波摩毛能(うみのはまもの)、余留等枳等枳弘(よるときときお)、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_1486_6454.html - [similar]
地部二十七|周防国|郡
[p.0685] 皇国郡名志 周防国〈六郡〉 大島(おほしま) 〈●大島 一郡の島也〉 熊毛(くまけ) 〈●室津 ●室積 南海郡〉 玖珂(くか) 〈●広せ ●高守 <玖珂本郷 ●桂野 ●小瀬 岩国 △錦たい橋 東海郡〉 都濃(つの) 〈●夜市 ●富田 〈<下松 ●花園 ●峠市 徳山 ●今市 <奥大町 国中〉 佐波(さは) 〈●宮市 ●富海 <仁保 国中 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_0685_2935.html - [similar]
歳時部十五|三月三日〈雛遊附〉|臣庶上巳
[p.1085] 万葉集 十九 三日〈◯天平勝宝二年三月〉守〈◯越中〉大伴宿禰家持之館宴歌三首〈◯二首略〉 漢人毛(からひとも)、〓浮而(ふねおうかべて)、遊雲(あそぶてん)、今日曾和我勢故(けふぞわがせこ)、花縵世余(はなかづらせよ)、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_1085_4643.html - [similar]
地部十三|上総国|周准郡
[p.1032] [p.1033] 万葉集 二十 天平勝宝七歳乙未二月、相替遣筑紫諸国防人等歌、 於保伎美乃(おほきみの)、美許等加志古美(みことかしこみ)、伊氐久礼婆(いてくれば)、和努等里都伎氐(わぬとりつきて)、伊比之古奈波毛(いひしこなはも)、 右一首、種泚郡(○○○)上丁物部竜、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_1032_4177.html - [similar]
地部十三|上総国|山辺郡
[p.1036] 万葉集 二十 天平勝宝七歳乙未二月、相替遣筑紫諸国防人等歌、 和我波々能(わがはヽの)、蘇氐母知奈氐氐(そでもちなてて)、和我可良爾(わがからに)、奈伎之許己呂乎(なきしこヽろお)、和須良廷努可毛(わすらえぬかも)、 右一首、山辺郡上丁物部手刀良、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_1036_4195.html - [similar]
地部十三|上総国|武射郡
[p.1037] 万葉集 二十 天平勝宝七歳乙未二月、相替遣筑紫諸国防人等歌、 余曾爾能美(よそにのみ)、々氐夜和多良毛(みてやわたらも)、奈爾波我多(なにはがた)、久毛為爾美由流(くもいにみゆる)、志麻奈良奈久爾(しまならなくに)、 右一首、武射郡(○○○)上丁丈部山代、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_1037_4200.html - [similar]
地部十八|下野国|都賀郡
[p.0046] 万葉集 二十 天平勝宝七歳乙未二月、相替遣筑紫諸国防人等歌、 都久比夜波(つくひよは)、須具波由気等毛(すぐはゆけども)、阿母志志可(あもしヽが)、多麻乃須我多波(たまのすがたは)、和須例西奈布母(わすれせなふも)、 右一首、都賀郡上丁中臣部足国、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_0046_222.html - [similar]
人部七|身体四|束髪総角
[p.0570] 北辺随筆 一 ひさご花 崇峻紀雲、是時厩戸皇子束髪於額(ひさごばなにして)雲々、注雲、古俗、年少児十五六間束髪於額、十七八間分為角子(あげま)、今亦然之、このひさご花あげまきのふたつがうち、あげまきは、其名のちにも多くみゆれど、ひさご花の事、たしかなる例おみず、あげまきは、催馬楽に、総 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0570_3330.html - [similar]
器用部十九|坐臥具四|以原質為名
[p.0164] [p.0165] 冠辞考 三/古 こもまくら(○○○○○) 高はし 高瀬のよど たかみむすびの神 武烈紀に、〈影媛〉挙暮摩矩羅(こもまくら)、舵箇幡志須擬(たかはしすぎ)、神楽歌に、こも枕高瀬の淀や雲々、三代実錄に、〈清和紀〉薦枕、高御産栖日神社ともいへり、古へ蒋お以て枕とせしことは、万葉巻七に、薦枕、相 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_2/kiyo_2_0164_1041.html - [similar]
植物部二十|草九|藤
[p.0296] 万葉集 十九 十二日〈◯天平勝宝二年四月〉遊覧布勢水海、船泊於多祐湾、望見藤花、各述懐作歌四首、〈◯三首略〉藤奈美能(ふぢなみの)、影成海之(かげなすうみの)、底清美(そこきよみ)、之都久石乎毛(しづくいしおも)、珠等曾吾見流(たまとぞわがみる)、 守大伴宿禰家持 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0296_1359.htm... - [similar]
地部二十八|紀伊国|名所
[p.0760] [p.0761] [p.0762] [p.0763] 玉勝間 九 紀の国の名どころども 待乳(まつち)山は、大和国の堺にて、紀の国伊都郡なり、角田(すみだ)川は、待乳川のことなるべし、此川みなもとは、葛城山のうちより出て、北隅田庄お流れて、きの川におつるなり、紀の関は、和泉国よりきの国の名草郡にこゆる雄山に在て、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_0760_3275.html - [similar]
地部三十三|大隅国
[p.1166] 大隅国は、おほすみのくにと雲ふ、西海道に在り、元明天皇和銅六年四月、日向国肝坏、囎唹、大隅、姶羅の四郡お割きて始て置く所なり、東は日向、西は薩摩、南は日向、薩摩に界し、南は海に至る東西凡そ十里、南北凡そ二十八里、其地勢は東北西の三面、山岳回抱し、南方海表に横出して半島の状お成し、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_1166_4878.html - [similar]
動物部五|獣五|鹿/名称
[p.0311] [p.0312] 松の落葉 三 ざおしか(○○○○) 故鈴の屋大人のいはれしは、万葉集なる、鹿の字は、みな加とよむべし、しかとよみては、いづれも文字あまりて、しらべわろし、しかにはかならず、牡鹿と牡の字おそへてかけり、心おつくべし、鹿の字おしかとよみてよろしきは、わづかにひとつふたつなりといはれき ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0311_1089.html - [similar]
人部九|性情上|恋
[p.0717] 日本書紀 十三/允恭 八年二月、幸于藤原、密察衣通郎〈○郎原脱、拠一本補、〉姫之消息、是夕衣通郎姫恋天皇而独居、其不知天皇之臨、而歌曰、和餓勢故餓(わがせこが)、勾倍枳予臂奈利(くべきよひなり)、佐瑳餓泥能(ささがにの)、区茂能於虚奈比(くものおこなひ)、虚予比辞流辞毛(こよひしるしも)、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0717_4196.html - [similar]
動物部五|獣五|鹿事蹟
[p.0324] 類聚国史 三十二/帝王 延暦十七年八月庚寅、遊猟於北野、便御伊予親王山荘、飲酒高会、于時日暮、天皇歌曰、気佐能阿狭気(けさのあさけ)、奈久知布之賀農(なくちふしかの)、曾乃己恵遠(そのこえお)、岐嘉受波伊賀之(きかずはいかじ)、与波布気奴止毛(よはふけぬとも)、登時鹿鳴、上欣然、令群臣和之、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0324_1159.html - [similar]
植物部二十八|藻|莫鳴菜
[p.0893] 日本書紀 十三/允恭 十一年三月丙午、幸於茅渟宮、衣通郎姫歌之曰、等虚辞陪邇(とこしへに)、枳弥母阿閉椰毛(きみもあへやも)、異舎儺等利(いさなとり)、宇弥能波摩毛能(うみのはまもの)、余留等枳等枳弘(よるときときお)、時天皇謂衣通郎姫曰、是歌不可令他人、皇后聞必大恨、故時人号浜藻、謂奈能利 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0893_4018.htm... - [similar]
帝王部十一|行幸上〈朝覲行幸附〉|遊猟行幸
[p.0613] 類聚国史 三十二帝王 延暦十七年八月庚寅、遊猟於北野、便御伊予親王山荘、飲酒高会、于時日暮、天皇歌曰、気佐野阿狭気(けさのあさけ)、奈久知布之賀農(なくちふしかの)、曾乃己恵遠(そのこえち)、岐嘉受波伊賀之(きかずはいかじ)、与波布気奴止毛(よはふけぬとも)、登時鹿鳴、上欣然、令群臣和之、冒 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/teiobu/teio_1_0613_2137.html - [similar]
植物部二|木一
[p.0067] 木は、きと雲ひ、古くは、けとも雲へり、本草家は、分て香木、喬木、灌木、寓木、苞木、雑木の六類と為し、梅、李、桃、栗、梨、柿、林檎、橘、枇杷、胡桃、無花果、秦椒(さんしやう)等の果実お主とする木本は、更に、五果、山果、夷果、味果等の名お以て之お類別せり、 木の効用極めて大なり、神代既 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0067_251.html - [similar]
地部三十一|豊前国|道路
[p.0990] 日本実測録 六沿海 従豊前国小倉沿海至鹿児島 町前国企救(きく)郡小倉船頭町、三十三度五十三分半、 一里二十一町四十四間〈至小倉門司口九町五十三間〉 大里(たーり)村、三十三度五十五分、 一里三十一町四十八間〈至楠原村納屋浜一里一十一町十間〉 門司(もじ)村 一里一十八町二十四間 田野浦村 二里 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_0990_4259.html - [similar]
歳時部一|歳時総載上|日
[p.0049] 万葉集 十七 思放逸鷹夢見感悦作歌一首并短歌 安之我母能(あしがもの)、須太久旧江爾(すだくふるえに)、乎等都日毛(おとつひも)、伎能敷母安里追(きのふもありつ)、〈◯下略〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_0049_343.html - [similar]
方技部十四|薬方|本草書
[p.1117] 日本後紀 八桓武 延暦十八年二月乙未、贈正三位行民部卿兼造宮大夫美作備前国造和気朝臣清麿薨、〈○中略〉長子広世起家、補文章生、〈○中略〉大学会諸儒、講論陰陽書、 新撰薬経( ○○○○) 、 大素等( ○○○) 、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/hogibu/hogi_1_1117_3400.html - [similar]
動物部二|獣二|馬毛色
[p.0089] [p.0090] 本朝食鑑 十一/獣 馬集解〈○中略〉凡本邦之士拠生年五行之性、而卜馬之吉凶相刻、故馬分五行之毛色、或以駁毛旋毛亦論吉凶焉、今俗称青毛(○○)、水青毛(○○○)、鼠毛(○○)、青黒毛(○○○)、葦毛(○○)、白葦毛(○○○)、黒葦毛(○○○)、尾花毛(○○○)、連銭葦毛(○○○○)、以上九品者、木色也、青雲雀毛(○○○○)、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0089_340.html - [similar]
人部十|性情下〈夢 〉〓|妬
[p.0770] 古事記 下/仁徳 其大后石之日売命、甚多嫉妬、故天皇所使之妾者、不得臨宮中、言立者足母阿賀迦邇嫉妬、〈自母下五字以音〉爾天皇、聞看吉備海部直之女名黒日売、其容姿端正、喚上而使也、然畏其大后之嫉、逃下本国、天皇坐高台、望瞻其黒日売之船出浮海、以歌曰、淤岐幣邇波(おきへには)、袁夫泥都羅 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0770_4640.html - [similar]
地部十一|武蔵国上|名称
[p.0792] 古事記伝 七 牟邪志(むざし)国造、武蔵なり、今は邪(ざ)お清(すみ)て唱れども濁るべし、此邪、又蔵の字、又万葉十四に、牟射志野(むざしぬ)と書る射の字、いづれも濁音に用る例なり、名義未思得ず、〈師説には、相模武蔵もと一つにて、牟佐なるお上下に分て、牟佐上牟佐下と雲、その上は牟お略き、下は ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_0792_3489.html - [similar]
人部三十|蝦夷〈佐伯併入〉|名称
[p.0710] 日本書紀 三/神武 戊午年十月、我卒聞歌、倶抜其頭椎剣、一時殺虜、虜無復啾類者、皇軍大悦仰天而咲、〈○中略〉又歌之曰、愛弥詩烏毘齉利(えみすおひとり/○○○ )、毛毛那比苫比苫(ももなひとひと)、破易倍乃毛(はいへども)、多牟伽毘毛勢儒(たむかひもせず)、此皆承密旨而歌之、非敢自専者也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_2/jinb_2_0710_1805.html - [similar]
器用部二十六|舟下〈筏併入〉|船頭/梶取/水手/舟子
[p.0729] 万葉集 十六/有由縁雑歌 大舶爾(おほぶねに)、小船引副(おぶねひきそへ)、可豆久登毛(かづくとも)、志賀乃荒雄爾(しがのあらおに)、潜将相八方(かづきあはめやも)、 右以、神亀年中、大宰府、差筑前国宗像郡之百姓宗形部津麻呂、充独馬送粮舶舵師(○○)也、于時津麻呂、詣於糟屋郡志賀村白水郎荒雄之許語 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_2/kiyo_2_0729_3766.html - [similar]
植物部五|木四|月桂
[p.0274] 本草一家言 二 月桂 和名駝毛(たも)、唐人題霊隠寺詩、有桂子月中落、天香雲外漂句、詩家皆雲、中秋月夜風起、則満山降桂子如雨、古今以為奇異事、然日本諸州亦多産之、加州一山寺、毎年八月、月夜降桂子、寄来其実、視之白黒相雑、試蒔種、則至易生、乃駄毛也、又紀州紀三井寺、備前州某邑修験道者塚 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0274_1071.htm... - [similar]
天部二|霜|名称
[p.0176] 日本書紀 七景行 十八年七月甲午、到筑紫後国御木、居於高田行宮、時有僵樹、長九百七十丈、百寮踏其樹而往来、時人歌曰、阿佐志毛(あさしも/○○○○)能(の)、弥概能佐烏麼志(みけのさおばし)、〈◯下略〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/tenbu/tenb_1_0176_1110.html - [similar]
動物部十四|虫中|蠮螉
[p.1131] 重修本草綱目啓蒙 二十七/卵生虫 蠮螉 すがる〈日本紀〉 さそり〈和名抄〉 じがばち かそり(○○○)〈常州〉 ぢすがり(○○○○)〈信州〉 こしぼそ(○○○○)〈畿内、同名あり、〉 つちすがり(○○○○○)〈仙台○中略〉 蠮螉数種あり、一は長さ八分許、闊さ一分許、腰甚細く、糸の如し、全身深黒色、夏月人家に飛来り、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_1131_4684.html - [similar]
器用部十五|屏障具三|簾具
[p.0855] 兵範記 仁安四年二月十三日庚子、皇大后宮日吉行啓也、〈○中略〉此間上皇自北面方、密々渡御七条殿御桟敷、〈○中略〉御簾鉤並丸緒糸等(総水朱)〈付〉左右手下、是御簾中出几帳帷儀也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0855_4814.html - [similar]
動物部九|鳥二|鷭
[p.0631] 雍州府志 六/土産 鷭 鷭於中華書未見之、夏初在沢辺者有大小之異、其大者謂大鷭、又称水烏、羽毛偏黒而風味麁悪也、其小者謂小鷭、又号梅首鶏、其頂有赤毛点故称之、羽毛淡黒而両脚淡黄、其味為佳、是又夏初之珍味也、与等(よと)並伏見沢多、一説中華所謂秧雞是也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0631_2377.html - [similar]
地部四十六|温泉〈塩湯併入〉|越後国/関山温泉
[p.1080] 越後名寄 九頸城郡 関山 関山之駅よりして猶行程三里、山に入、妙光山之北之別峯の腰也、仮令屋の旅宿也、万事艱難、遊興之品曾て無之、調度器物等又無之、 温泉主治、中風、手足不遂、筋骨攣縮、頑痺、疥癬諸病、在皮膚骨節者、痔疾、 温室之有所、山の阻甚狭地にして、余慶無之、凍等(ゆうたち)急雨 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_1080_4641.html - [similar]
器用部十四|屏障具二|差几帳
[p.0822] 江家次第 十/十一月 五節帳台試 時刻五節舞姫参入於玄輝門、〈下車公卿束帯相従、各入五節所、有筵道、〉諸大夫四人執几帳角、殿上人付童女傅等(しもつかひ)如例、〈○中略〉舞姫等次第参入、〈経馬道入舞殿戸〉先童女一人持火取、次童女一人持茵、次舞姫、〈下仕等取几帳三本相従、理髪相具、〉次火取 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0822_4603.html - [similar]
植物部十二|草一|晩稲
[p.0791] [p.0792] 清良記 六上 五穀雑穀其外物作分号類之事〈◯中略〉晩稲之事一黒小法師 一黒定法師 一小児 一大白草 一小とご 一下蜆(えび) 一大堂後稲 一大ぎんばる 一打稲 一辺土稲 一小ぎんばる 一赤我社(われこそ) 一井手口 一小堂後稲 一大えはる〈◯一本作大へはる下同〉 一小白草 一鹿威(おとし) 一小え ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0791_2988.htm... - [similar]
歳時部一|歳時総載上|月
[p.0035] 古今要覧稿 時令 しはす しはすは十二月の和名なり、師走又四極ともかけり、さて此月の名の始てみえしは、十有二(しはす)月丙辰朔壬午、至安芸国と〈日本書紀神武天皇紀〉書記されたれど、是より前に月々の名目ありし事は、既に上にしるす如し、和歌に此月の名およめるは、十二月爾者(しはすには)、沫 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_0035_255.html - [similar]
地部十二|附江戸|風俗
[p.0992] [p.0993] [p.0994] 燕石雑志 三 わがおる町 ゆたけき御代の長久なる随に、物として今大江戸に具足せざるはなし、しかれども昔ありて今なきものは、神田の勧進能、〈明神の社地にありしといひ伝ふ〉説経座、〈堺町天満八太夫〉耳の垢取、〈名お長官といふ、神田紺屋町三町目におれりと、江戸総鹿子に出 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_0992_4012.html - [similar]
動物部十二|鳥五|木兎
[p.0961] 和漢三才図会 四十四/山禽 鴟鵂 雚〈音丸〉 恠鴟 呼咵鷹 角鴟 夜食鷹 鉤〓 轂轆鷹 老免 鵋鶀 俗雲美美豆久 按、木兎(みヽつく)〈日本紀用此二字〉大如兄鷂(このり)、而全体褐黒色、有白彪似豆者、億胸亦同色、横有白彪、相乱似蛇腹文、頭目如猫、眼外作白圏、眼中黄赤而能旋転、毛角有小点彪似胡麻、其 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0961_3910.html - [similar]
遊戯部十一|茶湯具下|茶研
[p.0758] 鵝峯文集 十二/記 茶磨記 脇坂安親語余曰、家蔵一茶磨、其石者中華伝来之物也、其製者倭工之所為也、旧主淡牧愛之弄之、作倭歌二首、其一曰、年於歷天加与不奈美知也宇須末久和比久志保阿比乃瀬爾古曾阿利計礼(おへてかよふなみちやうすまくはひくしほあひのせにこそありけれ)、其二曰、紅乃毛美地乃( ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/yugibu/yugi_1_0758_2419.html - [similar]
地部十一|武蔵国上|葛飾郡
[p.0864] [p.0865] [p.0866] [p.0867] 新編武蔵風土記稿 二十葛飾郡 総説 葛飾郡は、国の東界にあり、和名抄に拠に、此郡元来下総国の管内にて、当国二十一郡の外なり、〈〇中略〉按に、古は下総国との間に入江ありて、埼玉郡の地先までに挿入たり、奈良御門の御時、埼玉の入江などヽ歌にも読し事、万葉集東国歌 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_0864_3653.html - [similar]
地部一|地総載|攺撰文字/取嘉名
[p.0049] [p.0050] 閑田耕筆 一 国里の名に、唱へと文字と異なるもの、近江はもと淡海なれども、都近き江といふより、今の字に改れり、遠江も是に対す、上毛(かみつけ)下毛(しもつけ)も唱へは残りて、文字は上野下野に改れり、むさしさがみも武蔵相模の文字にては、いかにもよむべからず、むさしもむさかみの略 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_0049_239.html - [similar]
動物部五|獣五|猯
[p.0398] [p.0399] 新編常陸国誌 六十四/土産 猯(まみ)今多からず、筑波郡に〈今西猯穴〉狸穴村ありてまみあなと訓ず、依て思ふに、狸の別種と見えたり、〈江戸の府下麻生にも猯穴と雲小地名ありて、狸穴にも作る、〉河内郡に東猯穴村あり、茨城郡にも村に狸穴と雲地名あり、大掾氏の族真美穴林氏の起る所なり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0398_1366.html - [similar]
地部十八|下野国|村里/名邑
[p.0054] 郡国提要 下野 九郡千三百六十五村 高七十六万九千九百五石二升七合五才八毛(御料私領) 河内郡二百二村 芳賀郡百九十二村 塩谷郡百九十一村 那須郡二百九十八村 足利郡四十六村 簗田郡二十八村 安蘇郡六十四村 都賀郡三百七十八村 寒川郡十三村 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_0054_249.html - [similar]
地部二十八|阿波国|島嶼
[p.0787] 日本実測録 十島嶼 阿波国板野郡 実測 島田山、周廻三里二十五町七間、 高島、周廻二里二十九町三十間、 大毛(おほけ)山、周廻五里一十一町五十五間、 遠測 鏡島 裸島 飛島 夷島 鍋島 勝浦郡 遠測 大巫 弁天島 小金磯 宝山 那賀郡 実測 鵜渡島、周廻六町二十六間、 長島、周廻一十六町一十間、 小勝島 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_0787_3404.html - [similar]
方技部十六|疾病二|頭面瘡
[p.1239] 揃注倭名類聚抄 二瘡 那波本良下有乃字恐非、類聚名義抄、伊呂波字類抄並無、〈○中略〉所引疔部文、原書瘡作創、按創瘡古今字、段玉裁曰、頭字蓋剰、説文有疕雲頭瘍、則瘍不専在頭、檀弓曰、居喪之礼、身有瘍則浴、鄭注周礼雲、身傷曰瘍、以別於頭瘍曰疕也、〈○中略〉医心方同訓、万安方禿髪訓志保加志 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/hogibu/hogi_1_1239_4003.html - [similar]
歳時部二十|豊凶|豊年
[p.1434] 日次紀事 十十月 此月土民納年貢、凡秋米収納法、晩秋県吏、先巡撿田地立毛(たちけ)之善悪、〈◯中略〉其立毛宜歳、民間称世中宜(○○○)、又謂豊年、凡百石田地収納秋米百石、是謂縮取、悉縮得之義也、其次百石之中、或八分或七分、悪者納二分或三分、是謂幾箇成、定其収納之法謂置免、言免多而少取之義也 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_1434_6120.html - [similar]
器用部四|飲食具四|介貝盃
[p.0237] 摂津名所図会 二/東生郡 浮獺といふ遊筵の看楼は新清水に隣る、原此名は貝觴の銘にして、其器お見るに、鮑の貝の、十一の穴あるお塞ぎて、酒おこれに盛れば七合半盛れるなり、これお満酌して、飲する人お誉とし、暢酣牒お出し其名お署す、これ風俗なりとそ、由縁斎が、 ひとつなる人に見せばや津の国の ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0237_1441.html - [similar]
PREV 1 2 3 4 5 6 7 8 9 NEXT
Powered by Hyper Estraier 1.4.13, with 86680 documents and 957635 words.