Results of 1 - 100 of about 422 for [SIMILAR] 16 1024 4096 WITH 16322 留美 WITH 9894... (5.041 sec.)
植物部三|木二|胡桃
[p.0148] 揃注倭名類聚抄 四塩梅 医心方引、無有油甚美四字、有去積気三字、本草図経雲、胡桃大株厚葉多陰、実亦有房、秋冬熟時採之、本草衍義雲、外有青皮包之、李時珍曰、胡桃樹高丈許、春初生葉長四五寸、微以大青葉、両両相対、頗作悪気、三月開花如栗花、穂青黄色、結実至秋如青桃状、熟時渥煉皮肉、取〓為 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0148_586.html - [similar]
地部九|駿河国|郷
[p.0622] [p.0623] 集古文書 四十二寄附状 北条時頼寄進状〈伊豆国熱海走湯山東明寺蔵〉 寄進 走湯山寺領事 駿河国伊賀留美郷(○○○○○)内水田伍町 右為天下泰平、為息災安穏、以彼田地所令寄進也、早停止郷司地頭沙汰為一円不輸之地、限永代可為当山御領之状如件、 寛元五年二月十六日 左近将監平朝臣〈花押〉 延 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_0622_2987.html - [similar]
地部二十一|加賀国|郷
[p.0271] 倭名類聚抄 七加賀国 江沼郡 忘浪〈◯高山寺本忘作忌〉山背〈也万之呂〉竹原〈多加波良〉額田〈奴如多〉郡家 三枝〈佐伊久佐〉菅浪〈須加奈美〉長江〈奈加江〉八田〈也多〉 能美郡 軽海〈加留美〉野身〈乃美〉山上〈也万加美〉山下〈也万之多〉得橋〈宇波之◯得、高山寺本作兎、〉 石川郡 中村〈奈加無良 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_0271_1063.html - [similar]
植物部三|木二|胡桃
[p.0148] 塩尻 三十七 呉桃 くるみと訓ぜり、くるはくれの音便か、胡桃の胡は、黒色の字訓あれば雲ふ、くるはくろの転語にや、識者の発明お待のみ、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0148_589.html - [similar]
植物部三|木二|胡桃
[p.0148] [p.0149] 和漢三才図会 八十七山果 胡桃 羌桃 〓桃 播羅師〈梵書〉 呉桃〈延喜式〉 久留美 言呉(心は)菓也、 本綱、胡桃本出羌胡(えひすくに)、漢時張騫使西域始得種還植之、北土多有之、南方亦有、但不佳、其樹高丈許、春初生葉、長四五寸、微似大青葉、両両相対、頗作悪気、三月開花、如栗花、穂蒼黄 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0148_591.html - [similar]
植物部三|木二|胡桃
[p.0148] 倭名類聚抄 十六薑蒜 胡桃 七巻食経雲、胡桃、味甘温食之有油、甚美、〈和名久流美〉博物志雲、張騫使西域還時得之、故曰胡桃也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0148_585.html - [similar]
植物部九|木八|椿利用
[p.0547] 延喜式 二十四主計 凡中男一人輸作物〈◯中略〉海石榴(つばき)、呉桃、閉美油、各三合、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0547_1975.htm... - [similar]
地部十七|信濃国|国産/貢献
[p.1387] 三代実録 五十光孝 仁和三年二月九日癸丑、信濃国例貢梨子、大棗呉桃子、雉腊、別貢梨子、大棗等貢献之期、元不立制、太政官議定、例貢毎年十月、別為期、立為恒例、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_1387_5525.html - [similar]
地部十八|上野国|利根郡
[p.0016] 上野国志 義利根郡 当郡都て沼田と称、蓋し沼田氏の領するに依てなるべし、在昔は渭田と書して、何の比よりか沼田に書替しや、東鑑には沼田とあり、呉桃(なくるみ)は村名猶存す、 村落玖拾伍村、租入壱万八千弐佰拾参石玖斗参升八合、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_0016_70.html - [similar]
植物部八|木七|棗種類
[p.0514] 三代実録 五十光孝 仁和三年二月九日癸丑、信濃国例貢梨子、大棗呉桃子(くるみ)、雉腊(ほしとり)、別貢梨子大棗等貢献之期、元不立制、太政官議定例貢毎年十月、別貢十一月〈◯貢以下四字、原脱、今拠一本補、〉為期、立為恒例、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0514_1885.htm... - [similar]
器用部二十一|灯火具下|膏油貢進
[p.0328] 延喜式 二十四/主計 凡諸国輸調、〈○中略〉一丁〈○中略〉海石榴油一升二合、〈壱岐鳥一升三合三勺○中略〉 凡中男一人輸作物、〈飛騨、陸奥、出羽、壱岐、対馬等国島不輸、○中略〉胡麻油七合、麻子荏鏝椒油各五合、海石榴呉桃閉美油各三合、猪膏一升、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_2/kiyo_2_0328_1732.html - [similar]
地部二十一|加賀国|国産/貢献
[p.0280] 延喜式 二十四主計 加賀〈◯中略〉 右廿五国中糸〈◯中略〉 加賀〈◯中略〉 右廿九国輸絹〈◯中略〉 加賀国〈程、上十二、下六日、〉海路八日、 調、小鸚鵡綾二匹、薔薇綾四匹、緋帛十匹、黄帛廿匹、橡帛十二匹三丈、帛八十匹、白絹十匹、自余輸絹庸、白木韓櫃八合、自余輸綿米、 中男作物、紙、茜、紅花、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_0280_1101.html - [similar]
飲食部十六|漬物|荏裹
[p.1044] [p.1045] 松屋筆記 三十七 紫蘇巻并荏裹今の世、しそまきの唐がらし、しそまきのめうが、しそまきのうど、しそまきの蓮根などいふものいとおほかり、延喜大膳式下に、醤瓜、糟漬瓜、荏裹、各一顆、また塩七斗二升八合、醤四斗一升七合、並味醤漬及荏裹料などあり、この荏裹は、荏の葉に裹みたるにて、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_1044_4465.html - [similar]
植物部三|木二|胡桃
[p.0150] 甲斐国志 百二十三物産及製造 一胡桃( /くるみ) 諸村にあり、河内より多く出す、栗原筋藤木(ふぢき)村に、胡桃林壱町壱段余貢税あり、延喜式別貢雑物に、胡桃子壱石五斗胡桃油と記せり、外皮堅し、敲て中子お采べし、剥胡桃( /むきくるみ)は、本州産物の一品なり、匡に盛て售る、又姫胡桃と雲あり、一 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0150_594.html - [similar]
植物部三|木二|胡桃
[p.0150] 草木六部耕種法 十九需実 胡桃(くるみ)は三種あり、其一お鬼胡桃(おにくるみ)とす、実大にして〓殻悉く〓〓(いぼら)あり、其二お姫胡桃とす、鬼胡桃に比れば、小にして〓〓(いぼ)なし、其三お軟皮胡桃(てうじくるみ)と雲ふ、此は鬼胡桃の如く、〓〓あれども、其殻薄くして手にても打砕べきお以なり、此 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0150_595.html - [similar]
植物部三|木二|胡桃
[p.0149] [p.0150] 重修本草綱目啓蒙 二十一山果 胡桃 とうくるみ ちやうせんぐるみ 一名核果〈事物異名〉 陳倉巨宝 陰平珍果 胡〓〈事物紺珠〉 賢者〈同上〉 唐楸子〈訓蒙字会〉 仁一名蝦蟇〈琅邪代酔編〉 山胡桃一名山〓桃〈北戸録〉 万歳子〈女南甫史〉 楸〈訓蒙字会〉 真の胡桃は、韓種にして世に少し、葉お ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0149_592.html - [similar]
動物部八|鳥一|飼養法
[p.0524] [p.0525] [p.0526] 諸禽万益集 上 粉仕方の事 粉は黒米壱升、糠壱升五合、これお煎粉に挽、毛水囊にてふるひ用ゆ、よき鳥はこまかき水囊にてふるひ、あしき鳥はあらきおもつてふるふ、しらざるものは米三合、糠一升と心得たり、是には鳥屋の伝にしてとるに足らず、米は勢つよし、糠はよはし、然るにぬ ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0524_1884.html - [similar]
方技部十八|疾病四|寸白
[p.1437] [p.1438] 今昔物語 二十八 寸白任信濃守解失語第卅九 今昔、腹中に寸白持たりける女有けり、のと雲ける人の妻に成て、懐妊して男子お産てけり、其の子おばとぞ雲ける、漸く長に成て、冠などして後官得て、遂に信濃の守に成にけり、始めて其の国に下けるに、坂向への饗お為たりければ、守其の饗に著て居 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/hogibu/hogi_1_1437_4793.html - [similar]
植物部三|木二|胡桃
[p.0150] 採薬使記 中羽州 重康曰、羽州秋田の野代と雲ふ所に、胡桃の樹あり、其実の形ち円く大くして、外の殻薄く、手お以て砕く時は肉出る所の者、これお手打胡桃(○○○○)と雲ふ、 光生按ずるに、中華にも陳倉と雲ふ所にも、又陰平と雲ふ所にも此種あり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0150_593.html - [similar]
植物部三|木二|胡桃
[p.0148] 饅頭屋本節用集 久草木 胡桃(くるみ) ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0148_587.html - [similar]
植物部三|木二|胡桃
[p.0148] 書言字考節用集 六生植 胡桃(くるみ)〈羌桃、〓桃並同、本草、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0148_588.html - [similar]
植物部三|木二|野胡桃
[p.0150] [p.0151] 重修本草綱目啓蒙 二十三香木 必栗香 詳ならず増一名化木香〈香譜〉 按に必栗香はのぐるみ(○○○○)、一名のぶのき(○○○○)、又のんのき(○○○○)とも呼ものなり、暖国の山中に自生あり、葉胡桃葉に似て微し狭く、漆の葉に比すれば少し闊くして、辺に粗き鋸歯あり、香椿(たまつばき)の葉にも似たり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0150_596.html - [similar]
人部二十一|勇〈膂力 怯懦 併入〉|膂力
[p.0123] [p.0124] 今昔物語 二十三 比叡山実因僧都強力語第十九 今昔、比叡山の西塔に、実因僧都と雲人有けり、小松の僧都とぞ雲ける、顕密の道に付て止事無かおける人也、其れに極く力の有る人にて有ける、僧都昼寝したりけるに、若き弟子共、師の力有由お聞て、試んが為に胡桃お取て持来て、僧都の足の指十中 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_2/jinb_2_0123_329.html - [similar]
地部十|甲斐国|国産/貢献
[p.0733] 毛吹草 三 甲斐 甲州判 郡内紬 紙 漆 蝋 小梅 姫胡桃 柳下木綿 菱紬 生沢川鮎 題目石 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_0733_3302.html - [similar]
飲食部十四|乾肉〈塩肉併入〉|魚条
[p.0926] 延喜式 三十一宮内 諸国例貢御贄信濃国〈梨子、干棗、姫胡桃子、楚割鮭、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0926_3903.html - [similar]
器用部三|飲食具三|膳種類
[p.0139] 槐記 享保十四年二月二十六日、大徳寺竜光院へ渡御、 会席 御膳〈木地の杉(○○○○)、唐胡桃足、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0139_872.html - [similar]
植物部八|木七|無患子
[p.0506] [p.0507] 重修本草綱目啓蒙 二十四喬木 無患子 むくろじ(○○○○) むくろうじ(○○○○○)〈筑前備前〉 むくろんじ(○○○○○)〈越後江戸〉 むく(○○)〈江戸〉もくげじ(○○○○)〈佐渡〉 くろもじ(○○○○)〈同上〉 つヾ(○○)〈奥州芸州〉 つぶ(○○)〈京〉 一名墨円子〈閩書〉 苦珠子〈南寧府志〉 槵子〈正字通〉 樹一名菩提 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0506_1856.htm... - [similar]
地部十|甲斐国|国産/貢献
[p.0733] [p.0734] 和漢三才図会 六十九甲斐 甲斐国 土産 紬〈郡内〉 紙〈同〉 一分判〈甲州金〉漆 蝋 小梅 搗栗 姫胡桃 蒲葡〈岩崎〉 駒 経石〈生沢川〉 柿〈大和柿〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_0733_3303.html - [similar]
植物部三|木二|胡桃
[p.0148] 新撰六帖 六 くるみ 夏山のすそ野に茂るくるみはらくる身いとふな行て逢みん 家良 時雨にもぬるヽくるみのかはかずておのが心となにヽそむらん 為家 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0148_590.html - [similar]
地部十|甲斐国|国産/貢献
[p.0733] 延喜式 二十三民部 年料別納租穀〈◯中略〉 甲斐国〈三千五百石◯中略〉 年料別貢雑物〈◯中略〉 甲斐国〈筆卅管、零羊角六具、胡桃子一石五斗、◯中略〉 諸国貢蘇番次〈◯中略〉 甲斐国十壺〈並小一升〉 右八箇国為第一番〈丑未年〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_0733_3298.html - [similar]
地部四十四|山下|信濃国/御岳
[p.0812] 飛州志 一土地 岳 御岳(おんたけ) 高山国府より丑寅に当る、益田郡阿多野郷日和田村胡桃(くるみ)島村、同郡小坂郷落合村の山々是に接す、後は信州也、世俗木曾の御岳(○○○○○)と称す、是也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0812_3751.html - [similar]
飲食部一|飲食総載|茶子
[p.0029] 異制庭訓往来 茶子者可為麩指物、零余子指、豆腐上物、油炙、笋干、干栗、松茸、炙昆布、泥和布(ぬため)、出雲苔、乱糸、万金、籃子、唐納豆、牛房引干、干蘿蔔、胡桃、串柿、干棗候也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0029_158.html - [similar]
飲食部一|飲食総載|茶子
[p.0029] 尺素往来 茶子者茘枝、竜眼、胡桃、榧実、榛、栗子、梧桐子、烏芋、海苔、結昆布、蕷子(ぬかご)、刺薢、菱、串柿、挫栗、干松茸、干竹笋、乾胡蘆、乾蘿蔔、炒付、引干、苔菽、興米、炙麩、油物等、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0029_159.html - [similar]
器用部九|容飾具四|胡桃油
[p.0519] 女重宝記 一 女けしやうの巻 一髪の油は、くるみの油お御つけ候べし、色くろく、しなよく、にほひ高からずしてよし、そのほかの油しな〴〵あれども、いづれもよろしからず、匂ひあしき油お付たる女は、おとりせらるゝもの也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0519_2992.html - [similar]
器用部九|容飾具四|胡桃油
[p.0519] 女鏡秘伝書 上之下 かみにあぶらおつくる事 あぶらおつくるに、つねのごまの油おつけ侍れば、殿によりてきらひ給ふものなり、くるみのあぶらおとりてつけ給ふべし、だい一くろくなり、にほひせぬものなり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0519_2993.html - [similar]
植物部二|木一|五葉松
[p.0087] 甲斐国志 百二十三産物及製造 松〈◯中略〉 五鬣松〈又五粒、五葉とも雲、〉材とし板とす、鬼五葉(○○○)と雲は、葉強大にして松毬長大、中子如小脂頭、外皮は胡桃に似たり、海松子是なり、姫五葉(○○○)は柔にして、大小相対せり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0087_330.html - [similar]
植物部二十六|草十五|牛蒡利用
[p.0726] 官中秘策 二十/年中行事 年中諸大名献上物之事十月〈寒中献上此月に入る〉一牛蒡 干鯛〈寒中〉 大久保伊豆守 一牛蒡〈寒中〉 阿部豊後守一牛房 本城山城守 一牛房 水野日向守一胡桃 牛房〈寒中〉 土井大炊頭 一牛房 鳥井伊賀守 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0726_3168.htm... - [similar]
地部十|甲斐国|国産/貢献
[p.0733] 延喜式 二十四主計 甲斐〈◯中略〉 右十一国麁糸〈◯中略〉 甲斐〈◯中略〉 右十国輸絁〈◯中略〉 甲斐国〈行程、上廿五日、下十三日、〉 調、緋帛卅匹、紺帛六十匹、皂帛廿五匹、橡帛十匹、自余輸絁、 庸、輸布、 中男作物、紙、熟麻、紅花、芥子、胡桃油、鹿脯、猪脂、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_0733_3299.html - [similar]
植物部二十一|草十|草綿/木綿
[p.0365] 塩尻 三 綿花おきわたといふは、唐にも木と草と二種あり、木綿はふとくして桐のごとく、葉は胡桃に似たりとかや、されども草綿には劣りけるよし、草おもすべて木綿といふ、梵語には都貝とも、迦波羅ともいふよし、飜釈名義抄に見えたり、通鑑梁紀史昭が釈文、及び大学衍義補、錣耕録等に、木綿の事おい ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0365_1656.htm... - [similar]
方技部十八|疾病四|百日咳
[p.1518] 松屋筆記 六十五 百日 咳嗽( ぜき) の妙薬 小児くつめきといふ病にあへば、必百日許 痰咳( たんせき) おくるしむ、如何なる医薬祈禱も験なきものなり、これに南天竺の実に砂糖お加て煎服せしむれば、速に効あり、南天実、冬お経たる物猶よし、 小児痰咳の薬 小児痰咳の薬に、高麗人参胡桃お煎湯にし用 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/hogibu/hogi_1_1518_5058.html - [similar]
動物部四|獣四|栗鼠
[p.0256] 重修本草綱目啓蒙 三十五/鼠 貂鼠〈○中略〉 栗鼠はりすにして、栗鼠の音転なり、一名〓〓、〈泉州府志〉〓〓、〈閩書〉深山樹上に棲み果実お食ふ、栗葡萄、榧、柿、椎子、山胡桃類、その好ところなり、野州日光山に多し、京師には産せず、形は尋常の鼠に同じ、尾闊大にして長く、常に背に負て頂上に戴 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0256_917.html - [similar]
動物部十|鳥三|雲雀/名称
[p.0785] 和爾雅 六/禽鳥 告天子(ひばり)〈叫天子同、出于三お甫会、〉 噪天(ひばり)〈常熟県志雲、麦熟時有之、亦名告天子、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0785_3062.html - [similar]
植物部十三|草二|麦奴
[p.0859] 和漢三才図会 百三/穀 小麦〈◯中略〉麦奴 〈麦穂将熟時有黒黴者也〉治陽毒温毒熱発狂発班大渇 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0859_3440.htm... - [similar]
植物部十五|草四|芋利用
[p.0978] 南浦文集 下 和人山老禅詩十三首稲已熟時農〓野、心如玉兎走虚空、我曹相聚煮根芋(○○)、鼔腹村村奴視公、 八月 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0978_4026.htm... - [similar]
植物部二十|草九|青大豆
[p.0237] 雍州府志 六/土産 青豆 西京田儔種之、熟時去其莢、村婦盛円盆、戴頭上売京師、自季夏至仲秋、暁出西京、昧爽売来京師、故民間昧爽謂青豆時、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0237_1082.htm... - [similar]
植物部四|木三|櫧
[p.0184] [p.0185] 和漢三才図会 八十七山果 櫧木(かたき/かしのき) 苦櫧子 加之乃美 橿〈音江、和名抄訓加之、〉 唐韻此名万年木 字彙雲鋤柄也 俗雲樫木〈◯中略〉 按苦櫧子〈俗雲加之、堅字訓中略也、〉其木堅剛、故今俗多用(○○○)樫字(○○)、〈猶以鰹字為加豆於也〉其花状如栗花而短、黄褐色長一寸許、有白樫赤 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0184_735.html - [similar]
植物部四|木三|櫟
[p.0194] 大和本草 十二雑木 櫟(いちひ) 時珍雲、有二種、一種、不結実者、其名曰棫、一種結実者、其名曰栩、其実為橡、其葉如櫧葉而文理皆斜勾、四五月開花、如栗花黄色、結実如茘枝〓而有尖、其〓有斗、包其半截、其仁如老蓮肉、山人倹歳采以為飯、今案いちひの木は櫧に似て同類異物なり、葉はかしの葉に似て ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0194_768.html - [similar]
封禄部五|大粮|大粮申文
[p.0219] 江家次第 九/十月 大粮申文〈十月申、一上於陣申之、〉 加匙文一枚申之、如例申文、〈扶義卿為左大弁之時、作大粮式、〉諸司諸衛有定国、院宮随時出入、 為閏月之時、又頗作代、其後成官符、近代諸司院宮、不待官符成催牒請国物、以件請文、成承知符、最可怪、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/horokubu/horo_1_0219_803.html - [similar]
飲食部九|菓子|鹿子餅
[p.0623] 完天見聞記 完政の末まで此所〈○人形町〉に、あらし音八と雲役者の家にて、鹿子餅お売ける、見世先に四尺ばかりの坊主小僧の人形、袖なし羽織お著し、茶台の上へ竹の皮包お持たるお立置たり、餅買人の来る時、此人形おのれと持出るぜんまいからくり有し也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0623_2765.html - [similar]
飲食部七|麪〈麩 併入〉|饂飩
[p.0497] 嬉遊笑覧 十上飲食 温飩、庭訓首書に、貞丈雲、〈○中略〉巻懐食鏡に、啓益按救荒野譜雲、以水和麪作皮包菜肉糖蜜等餡、湯炊煮熟、象混純不止之義、今俗多用之祀先雲々、按ずるに、混純後に食偏に書かへたるなり、煮て熱湯に漬して進る故、此方にては一名お温飩ともいひしなり、今世温飩は名の取違へな ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0497_2264.html - [similar]
方技部十五|疾病一|脚気
[p.1211] [p.1212] 東門随筆 一脚気の病は、唐王潮が外台秘要に精く見へたり、二十五六年已前までは、此書も甚希に医人も不心付、故に脚気病お知たる者なし、予〈○山脇東門〉が父此書お翻刻して、脚気と雲ことお説初しより、世上に脚気あることお知たり、故に世俗は新病の出来たると心得たる者多し、医人も其理 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/hogibu/hogi_1_1211_3869.html - [similar]
植物部六|木五|多葉郁李
[p.0377] 庖厨備用倭名本草 六山果 桜桃(あうたう/にわさくら) 倭名抄ににそさくら一名朱桜、多識篇もにわざくら、考本草一名鸎桃(あうとう)、一名含桃(かんたう)、礼記に仲春天子似含桃薦宗廟即此也、其木多陰なり、百果に先て熟す、故古人多は珍貴す、其実熟する時、深紅色のものお朱桜と雲、紫色にして皮裏に ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0377_1440.htm... - [similar]
植物部六|木五|桜桃
[p.0378] 大和本草 十果木 桜桃(ゆすら) 本草宗奭曰、形肖桃、容曰、其木多陰、先百果熟、小而紅者謂之桜株、極大者有若弾丸、〓細而肉厚、猶難得、又曰、三月末四月初熟、時珍曰樹不甚高、春初開白花、繁英如雪葉円有尖、及細歯、結子一枝数十顆、又榛条下曰、葉如初生桜桃葉、今按ゆすらの葉の初生より榛の葉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0378_1447.htm... - [similar]
動物部二十|介下|鰒利用
[p.1685] 和漢三才図会 四十七/介貝 鰒〈○中略〉 鰒殻(○○) 以有去翳之功、名石決明、以有青白之光、名千里光、崔片可飾漆器、俗雲青貝(○○)是也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_1685_7377.html - [similar]
地部二|皇都鄙併入|二京
[p.0145] [p.0146] 玉勝間 六 東京西京 平安城は東西の京おおかれしかども、はじめより今のごとく東京のみ栄えて、西の京は栄えざりしにや、慶保胤の池亭記に、予二十年以来、歴見東西二京、西京人家漸希、殆幾幽墟矣、人者有去無来、屋者有壌無造とあり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_0145_737.html - [similar]
地部十三|安房国|荘
[p.1016] 吾妻鏡 十五 建久六年七月二十四日丙午、新熊野領、安房国群房庄(○○○)領家年貢事、有去年未済之由、訴出来、此事及度々之上、至今者、暫召放地頭職、点当時得分物、補去今両年本所乃貢之後、於可返賜否事者、追可有御計之由被定雲雲、行政奉行之、数百果厳重之神用無闕、十二所、権現之霊威、定新者歟 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_1016_4091.html - [similar]
植物部二十三|草十二|烟草栽培/烟草製方
[p.0562] 本朝食鑑 四/味果 煙草〈◯中略〉煙草有宜新葉者、有去年葉者、或有二三七八年之陳葉、最宜者倶有蔵之法、先用厚紙包封、重用油紙包之、或柿澀紙、及用稲草薦而緊縛之、而収于桐匱、或磁壺中、及旧酒槽中亦好、其挫之法、気烈者極細、気柔者粗麁、不可風乾、不可火乾、不可日乾、不可水湿、不可湯気湿、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0562_2491.htm... - [similar]
地部二|皇都鄙併入|二京
[p.0146] 本朝文粋 十二記 池亭記 慶保胤 予二十余年以来歴見東西二京、西京人家漸希、殆幾幽墟矣、人者有去無来、屋者有壌無造、其無処移徒、無憚賤貧者是居、或楽幽隠已命、当入山帰田者不去、若自蓄財貨有心奔営者、雖一日不得住之、往年有一東閣、華堂朱戸、竹樹泉石、誠是象外之勝地也、主人有事左転、屋舎 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_0146_738.html - [similar]
方技部十五|疾病一|欧吐
[p.1198] 揃注倭名類聚抄 二病 原書婦人雑病嘔吐候雲、胃気逆則嘔吐、按説文、欧吐也、吐写也、是混言欧吐、又説文哯字注、不欧而吐也、段玉裁曰、胸喉作悪而吐者為欧、不作悪為哯、吐乃総称、釈名、嘔傴也、将有所吐、脊曲傴也、曲直瀬本后作口、字異音同、広韻、欧或作嘔、倍止都久、見竹取物語、類聚符宣抄載 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/hogibu/hogi_1_1198_3812.html - [similar]
歳時部十三|年始雑載|十五日粥
[p.0918] 二中歴 五歳時 節日由緒 十五日粥煮〈高辛氏女、性甚暴悪也、世人被厭也、正月十五日〓中死、其神為速神、〈◯速神、年中行事秘抄作悪神、〉迷人於道路、此人生好粥、以此祭其霊無咎害、凡作屋産子、移徙、有恠則以粥灑四方、災禍自消除矣、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_0918_4089.html - [similar]
方技部十五|疾病一|眩暈
[p.1160] 柳営諸旧例的 三 文化三寅年三月廿五日 月代願 屋代阿波守 私儀、持病之積気に而、塞強、相勝不申候に付、中川専庵療治請申候処、此節逆上、 眩暈強( ○○○) 御座候間、月代仕候て可然旨、専庵申聞候、依之為養生月代仕度奉願候、以上、 三月廿五日 〈寄合〉屋代阿波守 〈御附札〉願之通、月代可被致候、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/hogibu/hogi_1_1160_3598.html - [similar]
人部七|身体四|前髪/総髪
[p.0530] 柳営諸旧例的 七 前髪執之部 文化二丑年十二月三日 前髪執窺 本多駒之丞(寄合) 私儀、当丑廿歳罷成候、今以積気聢と無御座、其上逆上仕候に付、前髪執候而は、養生にも可相成旨、杉浦昌碩申聞候、未御目見不仕候得共、為養生前髪執申度、此段奉伺候、以上、 十二月三日 本多駒之丞(寄合) 御附札 可為伺 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0530_3207.html - [similar]
植物部二十一|草十|芹葉鉤吻
[p.0413] 重修本草綱目啓蒙 十三下/毒草 鉤吻〈◯中略〉蔓生、黄精葉、芹葉等数種あり、〈◯中略〉芹葉(○○)の者は、金匱要略に、鉤吻与芹菜相似、誤食之殺人と雲ものこれなり、俗におほぜりと呼ぶ、池沢中に生ず、土人も毒あることお能知れり、葉は白芷の葉に似て毛あり、茎中空虚高さ四五尺、五月に花あり、胡蘿 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0413_1848.htm... - [similar]
植物部九|木八|金糸桃
[p.0562] 剪花翁伝 前編三五月開花 金糸(びやう)桃 花一重色黄、開花五月、梅天より半月計もあり、方半陰、地半湿、土回込、肥大便寒中に入べし、株九月中に分植べし、〓(さしき)春ひがんに枝三寸許に剪て、少し斜に挿て、即時に日覆すべし、後に指頭おもて、土の乾湿お圧て試るべし、指形の速にふかく入ものは ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0562_2030.htm... - [similar]
方技部十四|薬方|人参
[p.1068] 医事或問 下 本邦、 吉野人参( ○○○○) は、痞鞭に用ひて効あり、故に、余〈○吉益為則〉は、和参お用ひて、朝鮮参お用ひざるなり、昔は、和漢ともに人参味ひ苦しといふ、本草綱目にも、雷公桐君味ひ苦しといへり、日本にても、天暦帝の朝、源順の和名抄に、人参の和名、くまのいとあり、熊胆の味ひ苦きゆ ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/hogibu/hogi_1_1068_3226.html - [similar]
動物部一|獣一|鮓答
[p.0011] 本草綱目訳義 五十/獣 鮓答 むまのたま せきふん 是は走獣牛馬肝胆の間にありと雲り、諸獣にあり、別て馬に多し、馬によつて数多きもあり、一つあるもあり、一つあるは丸く大也、又小きもあり、多はこにだ馬にある、一そにして大に真丸也、乗馬にあるは数多し、大小あり、是は多きは一所にあつまりある ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0011_66.html - [similar]
地部三十|筑後国|道路
[p.0963] 筑後地鑑 中北筑 一従久留米至豊前大里行程二十四里、小倉城東海浜一里計有名大里処、此則古之所謂豊前国柳浦者、而安徳帝蒙塵之一所也、故後世也尚呼為内裏、今作大里、我府若東竹乗船之津也、故構館多置船、至小倉津行程有両道、曰八町越、曰冷水越、発久留米州内本郷四里、筑前秋月三里、千津二里、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_0963_4151.html - [similar]
地部四十七|河〈滝附〉|筑後国/筑後川
[p.1191] [p.1192] 佐藤元海九州記行 抑此筑後河は、原お豊後と日向の界なる深山より発し、西北に流れて当国に至り、久留米城の西北の隅に来て、屈折して西に流れ、榎津と雲ふ所より西海に注ぐ、是れ九州第一の大河なり、河舟の通行すること凡そ十五六里、河下の所は潮入にて、二百石積の船も通津す、此河は、筑 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_1191_5030.html - [similar]
姓名部七|家紋|以文字為紋
[p.0518] 陰徳太平記 六十二 久留島属信長卿事 武慶、〈○村上、中略、〉子供に向、女等能聞け、〈○中略〉往昔能島、久留島、因島、信濃より予州へ下りし時、久留島は三男也しか共、果報愛度が故、河野の婿に成て、風早郡一万貫賜りぬ、因茲紋も亦河野家側折敷お免されて、三文字お加へたり、吾先祖は、沖の島々 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0518_2702.html - [similar]
器用部二十八|車下〈橇 修羅併入〉|種類/輦車
[p.0807] 揃注倭名類聚抄 三/車 天久留万、見源氏物語桐壺巻、槙柱巻、栄花物語若水巻、皆人挽之車、非駕牛者、故謂手車也、隋制輦無輪、人荷人、皇国倣之、亦謂鳳輿為鳳輦、以輦訓天久留末、今俗或以輿為天久留末者誤、〈○中略〉宗伯之属巾車注、作輦車不言飾、后居宮中、従容所乗、但漆之而已、為槫輪人挽之以 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_2/kiyo_2_0807_4166.html - [similar]
地部十八|上野国|群馬郡
[p.0015] 上野名跡志 二編上群馬郡 群馬は元久留末なりしお、和銅六年の詔に、著好字の時書改たりけん金井沢の神亀三年の碑に、群馬郡とあり、地名字音転用例に、群馬は元久留末、くんおくるに用たりと雲、榛名山なる元享三年の鉄灯籠に、車馬郡とあるお見れば、其頃までもくるまと唱へけんお、今は字音に群馬と ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_0015_64.html - [similar]
地部三十|筑後国|位置
[p.0962] 日本経緯度実測 北極出地 筑後 梁川 三三度一〇分〇〇秒 久留米 三三度一九分三〇秒〈◯中略〉 東西里差 山城 京 〇度〇〇分〇〇秒〈◯中略〉 筑後 久留米 西五度一一分四八秒 梁川 西五度一八分三九秒 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_0962_4145.html - [similar]
地部四十七|河〈滝附〉|筑後国/筑後川
[p.1191] 西遊雑記 六 筑後川といふは、九州第一の大河(○○○○○○○)にて、水元は豊後、日向より流れて、川舟十五里の往来有、川下へ夕さし入て、海舟百石積計の廻舟は入る也、此川お筑後、肥前の堺として、むかしよりも双方の村々、堤、水道の論まヽある所也、近年は別しての事にて、肥前の方より川土手お築上し事 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_1191_5029.html - [similar]
地部三十一|豊後国|藩封
[p.1039] 慶応元年武鑑 毛利伊勢守高謙(柳間 朝散大夫) 二万石 居城豊後海部郡佐伯〈江戸より〉二百六十六里 〈慶長六年より、毛利氏代々領之、〉 久留島伊予守(柳間 朝散大夫) 一万二千五百石 在所豊後玖麻郡森〈江戸より大坂迄陸百卅三里、大坂より、頊成迄舟路百廿六り、頊成より森迄陸九里、合二百七十三里 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_1039_4480.html - [similar]
地部三十一|豊後国|村里/名邑
[p.1034] 西遊雑記 二 日出(○○)の城下に至、此所は木下侯の御居城也、〈千勝〉御知行二万五千石の城下ながら、上方筋と違ひて宜しからず、土人の物語に、御領地十四け村にて、租米漸六七千石ならでは納らずといひぬ、御城は小城ながら四方の堅有所にてあしからず、頭成に行、此辺の交易所にて、商船の入津も見え ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_1034_4455.html - [similar]
地部三十|筑後国|藩封
[p.0978] [p.0979] 慶応元年武鑑 有馬中務大輔慶頼(大広間 従四位中将元治元子四月任) 二拾一万石 居城筑後御井郡久留米〈江戸より海陸二百九十二里余 久留米より大坂迄海上百五十九里、大坂より江戸迄陸百三十三里、 城主毛利家小早川治部大輔秀包居之、慶長五、田中兵部大輔吉政、同筑後守忠政、元和七、有馬 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_0978_4215.html - [similar]
地部四十五|野〈原附〉|栗栖野
[p.0934] [p.0935] 閑田耕筆 一 栗栖野、山城に二所、人皆しれり、契冲阿闍梨和名抄お引て、愛宕郡栗野、久留須、又宇治郡小栗、〈乎久留須〉所の名凡二字なれば、栗野は栖字お略してくるすと、野の字は加へながらよまざる也、たヾし仮付の乃字落たるにや、小栗は小栗栖なるお、これも栖字お略(はぶき)てよみ付 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0934_4113.html - [similar]
地部三|山城国|郷
[p.0225] [p.0226] 倭名類聚抄 六国郡 山城国 乙訓郡 山崎〈夜末佐岐〉鞆岡〈度毛乎賀〉長井 大江〈於保江〉物集〈毛豆女〉訓世〈郡勢〉榎本 羽束〈波豆賀之〉石作〈以之都久利〉 葛野郡 橋頭 大岡〈於保乎加〉山田 川辺〈加波乃倍〉葛野〈加度乃〉川島〈加八之末〉上林〈加無都波也之〉櫟原 高田 下林〈之毛都 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_0225_1087.html - [similar]
器用部二十七|車上|輻
[p.0772] 揃注倭名類聚抄 三/車具 西京賦、輻訓久留万夜、輻之在輪内、猶矢之在彎中、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_2/kiyo_2_0772_4008.html - [similar]
器用部二十八|車下〈橇 修羅併入〉|種類/輦車
[p.0807] 令集解 五/職員 跡雲、輦者、己之久留万(○○○○○)、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_2/kiyo_2_0807_4171.html - [similar]
植物部二十二|草十一|白薇
[p.0457] 新撰字鏡 草 白薇〈夜恵弥(○○○)、一雲久留奈(○○○)、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0457_2052.htm... - [similar]
方技部十六|疾病二|癮胗
[p.1254] 倭名類聚抄 三瘡 胗 四声字苑雲、〓胗、〈隠軫二音、和名知々保無、一雲知々波久留、〉皮外小起也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/hogibu/hogi_1_1254_4090.html - [similar]
飲食部六|乾飯〈麨[併入]〉|餉
[p.0479] 倭名類聚抄 十六飯餅 餉 四声字苑雲餉、〈式毫反、訓加礼比於久留、俗雲、加礼比(○○○)、〉以食遣人也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0479_2159.html - [similar]
器用部二十七|車上|名称
[p.0752] 倭名類聚抄 十一/車 車駕 古史考雲、黄帝作車、〈尺遮反、一音居、和名久留万、〉四声字苑雲、駕〈音賀〉牛馬入轅軛中也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_2/kiyo_2_0752_3863.html - [similar]
器用部二十八|車下〈橇 修羅併入〉|人給
[p.0893] 倭名類聚抄 十一/車 副車(○○) 漢書注曰、副車、〈曾閉久留万、俗雲比度太万比、〉後乗也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_2/kiyo_2_0893_4558.html - [similar]
方技部十六|疾病二
[p.1271] 揃注倭名類聚抄 二瘡 山田本無又薄駁反四字、那波本同、新撰字鏡、〓字訓不久留、〈○中略〉玉篇、㿺 肉膭起也、膭疑墳之訛、按説文無㿺 字、古隻用〓字、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/hogibu/hogi_1_1271_4184.html - [similar]
器用部二十|灯火具上|灯〓
[p.0229] 物類称呼 四/器用 灯〓かきたてぎ〈とうしんおさえ〉 備後福山にて、へげ〳〵と雲、筑後国久留目にて、さんとくといふ、越前にて、かきたてぐい、越後にて、かんだしといふ、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_2/kiyo_2_0229_1362.html - [similar]
天部四|霽〈曇併入〉|曇
[p.0332] 新撰字鏡 日 曀㙪〈同、於計邑計二反、去、陰而風曰曀、翳也、言奄翳日光使不明也、日無光也、太奈久毛礼利、又久留、又久毛利天風吹、〉 曇〈太含反、久毛礼利、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/tenbu/tenb_1_0332_1925.html - [similar]
地部十五|近江国|郡
[p.1168] 倭名類聚抄 五国郡 近江国〈◯註略〉管十二〈◯註略〉滋賀〈志賀〉栗本〈久留毛止、国府〉甲賀 野洲 蒲生〈加万不〉神埼〈加無佐岐〉愛智〈衣知〉犬上〈以奴加三〉坂田〈佐加太〉浅井〈阪佐井〉伊香〈伊香古〉高島〈太加之万〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_1168_4673.html - [similar]
地部三十|筑後国|村里/名邑
[p.0974] 郡名一覧 一筑後国(御料私領) 〈筑州 南北五日〉 拾郡 高三拾三万千四百九拾七石七斗六升九合 七百九け村 ●久留米 二百九十二里半 ●柳河 二百九十里余 ◯按ずるに、本書の符号は、山城国篇村里条に引く所の、本書の凡例お参照すべし、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_0974_4194.html - [similar]
地部三十|筑後国|村里/名邑
[p.0975] [p.0976] 西遊雑記 六 久留米(○○○)に至る、大概の所也、上方辺の城下と違ひて、草葺の家宅数多なれば身分あしく、市中三千軒余、本町と雲、商人も見えて、二三町計ふしき町有、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_0975_4201.html - [similar]
動物部十八|魚下|山椒魚
[p.1567] [p.1568] 重修本草綱目啓蒙 三十/無鱗魚 鯢魚 さんしやううお はんざけ〈石州〉 はんざき〈作州〉 はだかす〈丹波〉 あんごう〈同上〉 一名鰈鰻〈正字通〉 娃娃魚〈説嵩〉 雌鯨も亦鯢と雲同名也、鯢魚は渓澗中に生ず、溝涜にも亦あり、形鮎魚に似て鬚なく四足あり、足は扁く前は四指にして手の如し、後 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_1567_6806.html - [similar]
飲食部六|乾飯〈麨[併入]〉|餉
[p.0479] 日本霊異記考証 下 餉〈可礼意比新撰字鏡、餱同訓、古今和歌集、伊勢物語、亦雲かれいひ、蓋乾飯之義、新撰字鏡、粻加礼比、和名抄雲、餉訓可礼比於久留、俗雲可体比、万葉集雲、可例比波奈之爾、並可礼意比之約也、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0479_2165.html - [similar]
器用部三十|駕籠|制度
[p.0988] 武家擘要 諸家格供立之事 打上 御三家並御分家不残、越前家不残、薩州、仙台、芸州、長州、備前、因州、佐賀、阿州、土州、米沢、久保田、久留米、対州、喜連川、盛岡、宇和島、弘前、山名中務、〈○下略〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_2/kiyo_2_0988_4990.html - [similar]
動物部八|鳥一|鶴事蹟
[p.0549] 甲子夜話 四十八 又話す、久留米侯の高縄の別業に招かれて往きしが、つの園中に丹頂の鶴、卵おあたヽめて居たり、去年の雛も見たり、因て其人に問ふに、年澄一双づヽ必雛出来るとなり、日数幾日にしてかへると問へば、三十六日目に屹とかへることなりと雲、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0549_1967.html - [similar]
器用部二十九|輿|制度
[p.0924] 武家攬要 諸家格供立之事 束帯之節轅 御三家、〈○尾州、紀州、水戸、〉越前、加州、薩州、仙台、筑前、芸州、長州、佐賀、備前、因州、阿州、土州、雲州、久保田、久留米、米沢、津山、盛岡、川越、対州、二本松、津、 但輿の者絹徳、長絹、八徳、白張、掛素袍有家格、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_2/kiyo_2_0924_4675.html - [similar]
器用部二十二|行旅具上|笠雑載
[p.0424] 甲子夜話 四十一 都下諸大名の往還するに、その行装尋常と殊なるなり、眼に留まる所おこヽに挙ぐ、〈○中略〉 久留米侯の鎗持は、雨天には笠お戴ずして鉢巻おす、手廻りの者はすべて笠なしと雲、〈是は官の式お准用するにや〉 仙台侯の駕籠の者も、雨天には笠なく鉢巻なり、是は古の遺法か、 土佐の高知 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_2/kiyo_2_0424_2223.html - [similar]
飲食部六|乾飯〈麨[併入]〉|雑載
[p.0489] 伊勢物語古意 一 かれひは乾飯也、和名抄に餉お加礼比於久留とも、加礼比とのみもよめり、いにしへよりかれいひお略してかれひといへる也、いお略せる例、もちいひおもちひと雲類也、 〈首註〉旅にかれ飯お持は、昔の常也、今も山中へ入人は、こは飯お干てもたるおばちひさき布袋にとりわかちて水に打 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0489_2225.html - [similar]
植物部八|木七|楓
[p.0501] 揃注倭名類聚抄 十木 按爾雅雲、楓囁々、説文雲、楓一名〓、上林賦注、張揖曰楓囁也、蓋或復言〓々、或単言囁也、兼名苑蓋本説文也、又雲、楓木也、厚葉弱枝、善揺、説文雲、〓木葉揺白也、徐音之渉切、蓋以木葉動名〓〓也、広韻雲、〓、樹葉動貌、叱渉切、音〓、広韻又有囁字、雲虎累、書渉切、音摂、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0501_1837.htm... - [similar]
植物部二十一|草十|真辟葛
[p.0344] 書言字考節用集 六/生植 薜茘(まさきのかづら)〈本名木蓮、本草、四時不凋、厚葉堅強大于絡石、不花而実者、〉 木饅頭(同) 真辟葛(同/あまきのかづら)〈古語拾遺〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0344_1564.htm... - [similar]
PREV 1 2 3 4 5 NEXT
Powered by Hyper Estraier 1.4.13, with 86680 documents and 957635 words.