Results of 1 - 100 of about 289 for [SIMILAR] 16 1024 4096 WITH 19043 香菓 WITH 1346... (2.307 sec.)
植物部七|木六|柑子
[p.0408] 壒囊抄 一 柑類お俗家不植と雲何因縁ぞ、凡そ雖有此説、〓なる本文お不見、是於本朝事歟、柑類九種ありと雲、是一菓所舎也、古人説雲、大柑子、梧桐、芭蕉、紫荊、欵冬等其処不佳、是皆人間珍重物也ける故に、有過分徴雲々、如聖教雲人間作法依正二報難備者也、所以依報増する時正法還滅す、仍過差事不 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0408_1558.htm... - [similar]
植物部七|木六|橘
[p.0398] 日本書紀 六垂仁 九十年二月庚子朔、天皇命田道間守遣常世国令求非時香菓(ときしくのかぐのみ)、〈香菓、此雲箇倶能未、〉今謂橘是也、〈◯又見古事記〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0398_1521.htm... - [similar]
植物部七|木六|九年母
[p.0425] 傍廂 前篇 九年母 神代より日向の小門の橘今もありて、いと大きくして、味の美なる事、橘柑中の最第一なり、後世にいたりて、蜜柑、柑子、金柑、柚、橙、枳穀などつぎ〳〵にわたり来ぬれど、上古の橘の片はしにも及ばず、そが中に九年母といへるは、垂仁天皇の御代に、田道間守といふ人お、常世の国に ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0425_1594.htm... - [similar]
植物部七|木六|蜜柑名称
[p.0409] [p.0410] 本朝食鑑 四山菓 蜜柑(みかん) 釈名橘 香菓〈日本紀〉昔(むかし)草〈蔵玉〉庭古(にはふる)草〈上同〉山橘〈藻塩◯中略〉 集解蜜柑即橘也、南国多産、樹高丈余、枝多生刺、其葉尖厚、光面緑色、大寸余、長二寸許、大抵此類略相似、四五月開小白花、甚香可愛結実、至冬黄熟、経日変紅、此亦甚馥 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0409_1563.htm... - [similar]
植物部十二|草一|草類別
[p.0750] [p.0751] 大和本草 目録草之一 菜蔬類〈六十七種〉 草之二 薬類〈七十九種〉 草之三 花草〈七十三種〉 園草〈十八種〉 草之四 蓏類〈九種〉 蔓草〈三十七種〉 芳草〈十六種〉 水草〈三十六種〉 海草〈二十八種〉 草之五 雑草〈百三十七種〉 菌類〈二十五種〉右草類、自草之一以下至此、凡五百二十八種 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0750_2760.htm... - [similar]
植物部二十五|草十四|庵䕡
[p.0716] 延喜式 三十七/典薬 諸国進年料雑薬飛騨国九種、〈◯中略〉 菴䕡子四斤八両、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0716_3119.htm... - [similar]
器用部十三|屏障具一|幕種類
[p.0742] 皇大神宮儀式帳 一新宮造奉時行事並用物事 用物九種〈○中略〉 紺染幕布(○○○○)四端〈官庫之物〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0742_4165.html - [similar]
植物部十五|草四|蔾蘆
[p.1077] 延喜式 三十七/典薬 諸国進年料雑薬伊勢国五十種、〈◯中略〉蔾蘆二斤四両、 飛騨国九種、〈◯中略〉蔾蘆十斤、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_1077_4515.htm... - [similar]
動物部十一|鳥四|鵤
[p.0794] 本朝食鑑 六/華和異同 鵤 桑鳸一名蝋觜鳥也、又曰窃脂、又曰青雀、詩曰、交交桑鳸有鶯其羽、左伝少皞氏以鳥名官、九鳸為九農、爾雅述九種之鳸、此類最多矣、愚按鵲亦同類乎、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0794_3096.html - [similar]
方技部十八|疾病四|虫病
[p.1434] 病名彙解 二 虫痛( ちうつう) 心痛九種の一つなり、唇紅に、面に白筋生じ、蛔お生じ、心胸痛て当がたく、痛定れば能食す、飢るときは沫お嘔す、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/hogibu/hogi_1_1434_4781.html - [similar]
地部十七|飛騨国|国産/貢献
[p.1335] 延喜式 三十七典薬 諸国進年料雑薬〈〇中略〉 飛騨国九種 芍薬廿斤、当帰十斤、菴閭子四斤八両、白朮卌斤、【G{草-早}/梨】蘆十斤、牡衡十斤、白樊石二斗一升、諸蹄二具、零羊角卅具、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_1335_5351.html - [similar]
方技部十八|疾病四|長血 白血
[p.1504] 五体身分集 下 開陰病分〈本方に此等の病おば、崩中、崩漏、崩血とお三種お注り、〉 婦人の長血は玉水風と雲病也、此れ九種の下腹の内也、治方、書墨搗羅湯に入て服よ、酢に摺ても毎日服よ、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/hogibu/hogi_1_1504_5005.html - [similar]
植物部二十五|草十四|胡麻利用
[p.0662] 延喜式 三十七/典薬 造儲御薬料胡麻二石〈練料〉遣諸蕃使唐使十一種、〈◯中略〉草薬五十九種、〈◯中略〉 練胡麻一斗六升渤海使十七種、〈◯中略〉草薬八十種、 練胡麻大五升 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0662_2886.htm... - [similar]
植物部二十五|草十四|巴戟天
[p.0679] 延喜式 三十七/典薬 諸国進年料雑薬美濃国六十二種〈◯中略〉巴戟天五斤〈◯中略〉周防国十九種〈◯中略〉巴戟天、茯苓、各一斤、〈◯中略〉長門国十三種〈◯中略〉巴戟天、茜根、各一斤、〈◯下略〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0679_2968.htm... - [similar]
地部二十七|周防国|国産/貢献
[p.0696] [p.0697] 延喜式 三十七典薬 諸国進年料雑薬〈◯中略〉 周防国十九種 独活八斤、牛膝七斤、白朮一斤四両、藍漆、石斛、升麻各五斤、苦参十斤、〓茄四両、細辛一斤八両、巴戟天、伏苓各一斤、夜干卅斤八両、防己六斤、滑石廿斤、榧子五升、署預八斗、麦門冬七升、桃人四升五合、呉茱萸四升、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_0696_3005.html - [similar]
動物部三|獣三|麢羊
[p.0222] 延喜式 三十七/典薬 諸国進年料雑薬〈○中略〉 駿河国十七種、〈○中略〉零羊角四具、〈○中略〉 飛騨国九種、〈○中略〉零羊角卅具、〈○中略〉 出羽国二種、〈○中略〉零羊角卌具、〈○中略〉 越中国十六種、〈○中略〉、零羊角四具、 越後国七種、〈○中略〉零羊角卅具、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0222_744.html - [similar]
植物部十八|草七|五味子
[p.0160] 延喜式 三十七/典薬 遣諸蕃使唐使〈◯中略〉草薬五十九種、〈◯中略〉五味子〈◯中略〉僕奈各四斤、 新羅使〈◯中略〉草薬廿四種、〈◯中略〉僕奈、五味子各五升、諸国進年料雑薬美濃国六十二種、〈◯中略〉五味子三斗三升、 安芸国卅二種、〈◯中略〉五味子三升、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0160_804.html - [similar]
歳時部十二|年始祝四|薬方
[p.0792] 世諺問答 正月 問て雲、元三の日は屠蘇白散の酒お呑と雲事ありや、〈◯中略〉答、〈◯中略〉白散とは、五色の薬おつきふるひて、二こんにこれお供す、功能は大略とそのごとし、これおば方寸のさじにてすくひて酒にいるヽ、また度瘴散といふは、九種の薬おつきふるひて、三献にこれお供ず、山嵐瘴気おのぞ ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_0792_3553.html - [similar]
植物部一|総載|利用
[p.0027] 大和本草 一 論物理〈◯中略〉 凡草木の味辛して可食物、生薑、胡椒、芥子(からし)、蘿蔔根(だいこん)、蓼、蒜、和佐美(び)、藤天蓼(またヽび)、蕃椒(たうがらし)、 右九種は草なり、山椒、肉桂、此二種は木なり、右十一種、凡辛き物は邪気お散じ、瘴気お去り、食滞お消し、虫積お抑へ、寒おふせぐ、然 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0027_175.html - [similar]
飲食部二|料理上|普茶料理
[p.0133] [p.0134] 和漢精進料理抄 普茶図普茶は先菓子と生茶とおならべ、ちよくと箸とお添て出すべし、次に茶お引なり、茶は其ちよくにうけて喫(のみ)、菓子生菜お喰て、ゆる〳〵と茶おのむ也、茶四五遍も過ば、煮菜お二三種出し、其次に小食の饅頭か菜包(つあいぱう)お二三種、其馳走の多少によりて出すなり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0133_405.html - [similar]
飲食部九|菓子|雑載
[p.0671] 文禄四年御成記 夫御成〈○豊臣秀吉〉之儀被相定候付而、為其御同意、都鄙之珍物被相調畢、〈○中略〉七の御膳、〈○中略〉御菓子十二種、 やうかん、椎茸、薄皮、くずいり、薯蕷、結びこんぶ、姫くるみ、花おこし、つりがき、きんかん、みかん、松こんぶ以上、御相伴〈○中略〉菓子九種、羊羹、薄皮、薯蕷 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0671_2955.html - [similar]
地部三十五|蝦夷〈樺太州併入〉|物産
[p.1325] [p.1326] [p.1327] [p.1328] [p.1329] [p.1330] 蝦夷草紙 三 産物の事 金山 松前所在島の内せんけん山、くんぬい山、はほろ山等諸書に載たれども、皆是下金といふものにて、土砂の内に交りたる砂金なり、今はなし、又うらかはといふ所に金山見ゆ、是も堀たらば出べきと思はるヽ、其外えりも辺らつこ島 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_1325_5390.html - [similar]
植物部七|木六|橘
[p.0396] [p.0397] [p.0398] 古事記伝 二十五 橘は和名抄に、橘和名太知波奈(たちばな)とあり、此名は将来つる人の名に因て多遅麻花(たぢまばな)と雲なるべし、〈但し此物は、花よりも実お主とすれば、花お以て名けむことはいかヾとも雲べけれど、名のさまお思ふに、なほ婆那(はな)は、花とこそ聞ゆれ、花橘とも ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0396_1520.htm... - [similar]
植物部七|木六|橘
[p.0404] 古事記 中垂仁 天皇以三宅連等之祖名多遅麻毛理、遣常世国、令求登岐士玖能迦玖能木実、〈自登下八字以音〉故多遅摩毛理遂到其国、採其木実、以縵八縵矛八矛将来之間、天皇既崩、爾多遅摩毛理分縵四縵矛四矛、献于大后、以縵四縵矛四矛、献置天皇之御陵戸而、檠其木実叫哭以白、常世国之登岐士玖能迦玖 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0404_1533.htm... - [similar]
地部六|伊勢国|名称
[p.0422] 神名秘書 常世国者雲仙宮也、伊勢島与常世国其境未遠、故常世之浪重浪寄来国也、因以号重浪之国也、故則当国魚類海草珍美也、又柑類菓茂昌、此之縁也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_0422_2157.html - [similar]
飲食部九|菓子|名称
[p.0588] 貞丈雑記 六飲食 一菓子の事は、いにしへ菓子といふは、今のむし菓子干菓子の類おいふにはあらず、多はくだ物お菓子と雲也、栗、柿、梨子、橘、柑子じゆくし、木練柿(こねりがき)、などの類、又はいも、くわい、かうたけ、椎たけの類お煮しめ、又は干鱧おやき、又鮑、さゞいなどお煮て、きそくおさした ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0588_2631.html - [similar]
飲食部九|菓子|餢飳
[p.0603] 朝野群載七公卿家 御斎会加供解文左大臣家 奉送八省御斎会加供事合〈○中略〉 菓子 伏兎(○○) 句 餅 栗 柿 大柑子 小柑子 橘〈○中略〉右奉送如件 大治二年正月日 案主肥後掾中原盛尚 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0603_2680.html - [similar]
飲食部九|菓子|子木菓
[p.0596] 類聚雑要抄 一 保延二年十二月日、内大臣殿〈○藤原頼長〉廂大饗差図、菓子八種〈○中略〉 大柑子〈作丸廻盛〉 小柑子〈同前〉 橘〈同前〉 栗〈作皮廻盛〉 串柿〈作串重て母寄〈天〉切、八寸引渡盛之、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0596_2650.html - [similar]
動物部十四|虫中|蝱
[p.1144] 宇治拾遺物語 七 虻(あぶ/○)一ふめきて、かほのめぐりにあるお、うるさければ、本のえだおおりて、はらひすつれども、猶たゞおなじやうに、うるさくふめきければ、とらへてこしお、このわらすぢにてひきくゝりて、枝のさきにつけてもたりければ、腰おくゝられて、ほかへえいかで、ふめき飛まはりけるお ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_1144_4754.html - [similar]
植物部七|木六|柑子
[p.0408] [p.0409] 錦所談 二 橘、大柑子(○○○)、小柑子(○○○)、橘は今の蜜柑なり、大柑子は今の柑子なり、小柑子は今の橘なり、或小柑子お今の金柑とす、按ずるに金柑は盧橘にて今の夏蜜柑なり、又三代実録仁和二年正月廿九日、太宰府例貢小柑子、以十一月三十日以前為貢進之期、先是不立期限、故今定之とありて ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0408_1559.htm... - [similar]
植物部七|木六|柑子
[p.0407] 和漢三才図会 八十七山果 柑子 柑子〈和名加無之、俗雲加宇之、〉 黄柑〈今按〉 按柑子乃柑類之総名也、今単称柑子者、乃陳蔵器之所謂黄柑是也、然詳考形状、今柑子乃橘之(みかんの)属也、其樹似橘、葉亦似橘而短、実似蜜柑而小、皮薄純黄味酸苦、 一種有白和(しろわ)柑子、出於遠州白和村、故名之、大 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0407_1553.htm... - [similar]
植物部七|木六|蜜柑栽培
[p.0412] [p.0413] [p.0414] 草木六部耕種法 十九需実 柑類は其種類頗多し、先橘子(みかん)、柑(くねんほ)、枸櫞(ぶしゆかん)、包橘(かうじ)、柚子(ゆず)、橙(だい〳〵)、金橘(きんかん)、朱欒(ざぼん)、紅柚(べにみかん)、瓜哇(じやがたら)柑等、皆悉熱帯の地に産するの物にて、第十三番以下気候寒冷なる国土に ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0412_1569.htm... - [similar]
植物部七|木六|蜜柑産地
[p.0414] 雍州府志 六土産 橘 凡橘類倭俗総称柑(かう)類、蜜柑、柑子、白柑子、雲州橘、九年母、橙(だい〳〵)等、雑品悉在京師、凡柑類南方海浜産者、風味甘美也、京師所売多出自木津河辺鉄司、鉄司地在山腹背北向南、故一切柑類、并至米穀、其味為宜、是因土地和暖者乎、按鉄司地古銭司之領地乎、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0414_1572.htm... - [similar]
植物部二十二|草十一|紫金牛/百両金
[p.0439] [p.0440] 橘品類考 本草家の説に、千両金(○○○)和名からたちばなと雲、これ本草綱目に雲、百両金のたぐひなるがゆへなり、貝原篤信雲、茅藤果(からたちばな)高さ尺に不過、実は紅なり、好事の者盆に植ゆ、京都の方言にからたちばなと雲、筑紫にてやぶこうじと雲ものなりといへり、平地木(○○○)和名やまた ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0439_1960.htm... - [similar]
植物部七|木六|蜜柑産地
[p.0421] 奴師労之 長崎(○○)は暖国にて、すべて柑類よろし、橙など九年母の味ひありてよろし、豊後梅に星なくして大なり、蜜柑の味よろし、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0421_1577.htm... - [similar]
飲食部九|菓子|干菓子
[p.0644] [p.0645] 本朝世事談綺 一飲食 干菓子菓子は今雲水菓子の事也、よつて菓子の字お用、往古は今砂糖お以製する菓子なし、桃、柿、柑類等お用ひたり、伝雲、干菓子は、本草に出たる所の白雪糕にもとづき製之、中古あるへい糖、こんぺい糖の類お渡す、これに効て数品の干菓子お製すと也、堂上の御菓子は、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0644_2833.html - [similar]
植物部七|木六|九年母
[p.0424] 大和本草 十果木 柑(くねんぼ/かうじ) 俗に九年母と雲、名義未詳、木蜜橘より長じやすく、早くみのる、虚冷の人不可食、性寒、続日本紀九、聖武帝神亀二年播磨直弟兄初賚甘子従唐国来、佐味虫麻呂先殖其種結子といへり、橘柑もと異国より来る、夏蜜橘あり、柑より小に、蜜橘より大なり、皮色青し、夏に ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0424_1591.htm... - [similar]
植物部十|木九|柿栽培
[p.0617] [p.0618] 草木六部耕種法 十九需実 柿も亦能く作るときは、甚上品なる果物にて、柑類に劣らざる産物なり、且其種類も紅柿(ごしよかき)、方柿(はちや)、〓柿青椑(さはししぶかき)、君選子(まめかき)等有り、此お作る植地は、西北高く東南低くて、打闊たる肥沃の地に宜し、又山下赤墳は殊に宜く、海辺沙 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0617_2199.htm... - [similar]
植物部二十四|草十三|瓜雑載
[p.0627] 今昔物語 二十九 幼児盗瓜蒙父不孝語第十一今昔のと雲ふ者有けり、夏比吉き瓜お得たりければ、此れは難有き物なれば、夕さり方返来て、人許へ遣らむと雲て、十菓計お厨子に入れて、納め置て出づとて雲く、努々此の瓜不可取ずと雲置て出ぬる後に、七八歳許なる男子の厨子お開て、瓜一菓お取て食てけり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0627_2747.htm... - [similar]
遊戯部七|茶湯一|懐石
[p.0448] [p.0449] 草人木 上 一釜すへ終て、亭主勝手へいり障子お立置也、会席出来せば出すべき時、高位の客ならば本膳おば亭主すゆべし、御相客には御前の小性衆お頼むが本也、亭主のすゆる事もあり、貴人高位主君などの御出の時は、給仕には本小性お頼み、又勝手にては御内の包丁人お頼申べし、いかに亭主の ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/yugibu/yugi_1_0448_1598.html - [similar]
遊戯部七|茶湯一|飯後会
[p.0408] 和泉草 三 菓子之茶の湯 一菓子の茶湯は、不時之茶湯の又軽き物なり、常の茶之湯の格に替て、面白仕成専一也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/yugibu/yugi_1_0408_1481.html - [similar]
器用部三|飲食具三|縁高
[p.0157] 大諸礼 通之次第同喰様 一菓子出事、たとへば相伴申ほどの人へは、何へもいだす也、去ながら賞玩へは、足付のふちだか、各へは、足つけずにふちだか也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0157_966.html - [similar]
植物部二十|草九|落花生
[p.0281] 本朝世事談綺 二/生植 落花生元禄のすへにわたる、典籍便覧に雲、藤の蔓茎扁豆に似て、花開地に落、一花地に就て一菓お結ぶ、大さ桃のごとし、深秋取、味甘美也、人甚美賞す、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0281_1305.htm... - [similar]
植物部二十|草九|落花生
[p.0280] 大和本草 四/穀 落花生 典籍便覧雲、藤蔓茎葉似扁豆、開花落地、一花就地結一菓、大如桃、深秋取食、味甘美、人共貴之、今案に、本草約言、東垣食物本草等、諸書に出たり、本草綱目不載之、豆の類なり、長崎に多く種之、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0280_1302.htm... - [similar]
器用部一|飲食具一|盌用法
[p.0045] 貞丈雑記 七/膳部 一菓子盆と雲物古はなし、〈○中略〉寺方などにては、まんぢうかんなどお椀にもる也、雲萍雑志一生駒山お越えける日、秋篠といふ村はづれに、如意輪観音お安置する堂あり、〈○中略〉菓孑お椀に盛りて(○○○○○○○○)いだしつれば、予とりて見るに、たらの木の芽お、味噌おくるみて、炮りた ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0045_264.html - [similar]
器用部五|飲食具五|笥
[p.0278] [p.0279] 三中口伝 二乙 一菓子間事 笥事 古は押色々薄様懸金銀帯一筋、〈上方〉綵色折敷に違色て居之、総不及伏輪、隻帯一筋許也、又折櫃同 絵書之、近代如折櫃色々染散薄、可依時儀事也、折敷之色に違て可居也、 朝覲行幸已下有限晴時必居笥、為法式之時猶可然歟、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0278_1684.html - [similar]
飲食部九|菓子|名称
[p.0589] [p.0590] 江戸流行料理通大全 初編 菓子の心得の事一菓子といふは、砂糖にて製たるものにあらず、菓子はくだ物也、四季の木実草実おいふ、料理の終りに出すは、料理の厚味魚鳥お食し、食熱おさますため也、料理にかゝはりたるにはあらず、後に工夫ありて作れる也、砂糖は冷なる物なれば、悪き物にあら ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0589_2636.html - [similar]
器用部三|飲食具三|折櫃製作
[p.0168] 三中口伝 二乙 一菓子間事 折櫃事 古は以紺青綠青等青丹二色〈二合二色〉綵色之、其上以金銀泥だみ絵お書、近代色々に染て散薄たり、 随時儀可被調之、二色相計、古儀各二合お一色被調可宜也、金銀帯二筋お懸て、上の帯の上お口 のはたまで、白みがきにてくヽみたる也、称伏輪、折櫃の口のはた計に置伏 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0168_1010.html - [similar]
遊戯部七|茶湯一|後炭/立炭
[p.0466] 茶道便蒙抄 一/亭主方 後火お直す事 一菓子喰終る時分に炭斗お持出、土鍋取に立、其時菓子の器取て入、土鍋お持出、前のごとく図〈○図略〉の所に置、障子おさす、火お直す事前のごとし、扠炭お仕廻、道具炭斗へ入る事、いづれも前に同じ、 一此火直す時、炉中つかへたらば、下取の土鍋お持出灰お取たる ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/yugibu/yugi_1_0466_1638.html - [similar]
植物部七|木六|蜜柑栽培
[p.0411] [p.0412] 広益国産考 八 蜜柑お仕立る事 前にも雲ごとく、何国にても苗お求めなば、摂津より調給ふべし、同じ蜜柑の内にも大小あり、中蜜柑お植べし、紀州も多し、中蜜柑お作ると見えたり、大は大平(おほひら)といひ、中より一かさ大きく、味ひも中に勝りけれども、実と皮の間透て永く持ず、春暖には早 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0411_1567.htm... - [similar]
地部二十三|但馬国|名称
[p.0414] 諸国名義考 下 但馬 和名抄に但馬〈太知万、国府在気多郡、〉名義は総国風土記に、但馬国者、往昔黒田大連所領行也、山路多而通行在于馬、故名達馬(たちま)也、今謂但馬則其訛也とあり、又は田路端(たぢはの)前後の中間の意にて、田路間(たぢま)にてはあらざるか、こはこヽろみに雲のみ、又思ふに橘(た ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_0414_1700.html - [similar]
動物部十八|魚下|蜉飾
[p.1496] 古事記伝 三十一 此魚の依れるは、大神の太子に、御饌の料に献り給へるにて、即是かの易名の幣の物なり、さて今此魚の悉く鼻の毀れたる所以は、大神の既に捕らしめて献り給ふ由なり、〈その令捕賜ふは、幽事なれば、人の目には見えず、〉さるは古に此魚お捕るには、鼻お衝てぞ捕つらむ、故鼻の毀れては ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_1496_6492.html - [similar]
姓名部二|姓氏中|以官職為姓
[p.0163] [p.0164] 古事記伝 十七 和名抄に掃部寮、加牟毛理乃豆加佐(かむもりのつかさ)とあり、加牟毛理てふ官名は、信に蟹守なるべし、和泉国和泉郡の郷名の掃守は、加爾毛利(かにもり)とあり、さて姓氏録に、掃守連、振魂命四世孫、天忍人命之後也、雄略天皇御代、 〓掃除事、賜姓掃守連とあるは、異なる伝な ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0163_1005.html - [similar]
地部四十四|山下|日向国/霧島山
[p.0858] 万葉集 二十 喩族歌一首并短歌 比左加多能(ひさかたの)、安麻能刀比良伎(あまのとひらき)、【多可知保乃】(たかちほの)、【気気】爾阿毛理之(たけにあもりし)、須売呂伎能(すめろぎの)、可未能御代欲利(かみのみよより)、〈◯下略〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0858_3874.html - [similar]
天部三|雹|降雹
[p.0247] 大神宮諸雑事記 二 治暦二年五月十三日丙申、氷降〈天〉雷電振動〈し天、〉四方如暗夜〈し天、〉午時〈より〉迄于未時、大柑子許〈の〉氷降〈天、〉牛馬犬人中走迷、田夫殖女衣服笠被打破、大小鳥飛落〈天〉被打殺之事等、有宮司上奏畢、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/tenbu/tenb_1_0247_1484.html - [similar]
方技部十五|疾病一|鼻病 塞鼻
[p.1167] [p.1168] 今昔物語 二十八 池尾禅珍内供鼻語第二十 今昔、池の尾と雲ふ所に、禅珍内供と雲ふ僧住き、〈○中略〉然て此の内供は鼻の長かりける五六寸許也ければ頷よりも下てなむ見えける、色は赤く紫色にして、大柑子の皮の様にしてつぶ立てぞ㿺たりける、其れが極く痒かりける事無限し、然れば提に湯お ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/hogibu/hogi_1_1167_3646.html - [similar]
飲食部九|菓子|子木菓
[p.0593] [p.0594] 二中歴 八供膳 大饗 尊者〈○中略〉 木菓〈梨、棗、柑、獼猴桃、○中略〉 納言以下〈○中略〉 木菓〈梨、棗、柑、○中略〉弁少納言〈○中略〉 木菓〈梨、棗、○中略〉 外記史〈○中略〉 木菓〈梨、柑、○中略〉史生 中純物六坏〈餅、伏兎、鉤、大柑、小柑、串柿、○中略〉五菓 柑、橘、栗、柿、梨、〈 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0593_2645.html - [similar]
飲食部九|菓子|唐菓子
[p.0598] 二中歴 八供膳 大饗 尊者 唐菓〈餲粘、桂心、黏臍、饆饠、○中略〉 納言以下 唐菓〈餲粘、桂心、饆饠、○中略〉弁少納言 唐菓〈餲粘、桂心、○中略〉 外記史 唐菓〈餲粘、桂心、○中略〉史生 中純物六坏、〈餅、伏兎、餉、大柑、小柑、串柿、○中略〉 餛飩〈○中略〉八種唐菓 梅、桃、餲、桂、黏、饆、〓、団 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0598_2658.html - [similar]
飲食部五|飯〈生飯 屯食 併入〉|強飯
[p.0362] 三中口伝 二 〈中〉一節供事節分方違翌朝、羞強飯、菓子、俗家不可然之、節分翌日、元日供強飯事、俗家法元日許也、 飯にはしだ必可敷 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0362_1546.html - [similar]
方技部十三|医術四|灌水
[p.0985] [p.0986] 病家須知 二 食物能毒の心得お説〈○中略〉 産後の眩運に、冷水の奇効あること、坐婆心研にくはしく其説お記たれども、今此編婦人須知の巻にほヾこれお述て、俗家に示べし、其外、熱病の危篤証に、灌水得効ある弁、痘疹、驚癇、及癇疾、癲癇、狂癇諸症、腓、痿、諸患、又は瘈狗傷てより、精神 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/hogibu/hogi_1_0985_2971.html - [similar]
歳時部十九|歳暮|年越|正月年越
[p.1432] 年中行事故実考 二正月 十四日 禁中にて年越の御献あり、俗家にても六日のごとくことぶきおなす、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_1432_6109.html - [similar]
飲食部三|料理中|菜
[p.0157] 門室有職抄 入客之儀〈○中略〉凡食事間、俗家にて頗以習多之、僧中には無別様雲々、其中に飯より左なるあはせお、及箸食事不可有雲々、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0157_510.html - [similar]
方技部二|陰陽道中|庚申日
[p.0150] 東都歳事記 一正月 庚申日〈年中〉庚申参(○○○) 高輪常照寺 愛宕下真福寺 入谷喜宝院 八丁堀松屋橋東詰〈今日俗家にも青面金剛おまつり、又庚申待の酒宴お催す、或は炒豆お食し、女子縫針の業おとゞめ、鉄醤おつけず、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/hogibu/hogi_1_0150_613.html - [similar]
歳時部十三|年始雑載|門松|不立門松
[p.0874] 故実拾要 九 不飾門松 是禁中并堂上諸家中、ともに正月門に松お不飾也、於諸家中は注連(しめ)お引也、於禁中は猶不引之也、注連とは縄に紙お切垂也、於俗家正月門に松お飾る事、其謂れお不知也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_0874_3870.html - [similar]
器用部二十八|車下〈橇 修羅併入〉|榻
[p.0872] [p.0873] 門室有職抄 榻事院、親王、関白、大臣已上、黄金物打之、大納言、中納言、大将、赤銅散物の金物打之、自余人々、皆鉄金物打之、 榻おば、左右轅の下より、随有便宜立之、貴人は前駈の役、普通俗家は雑色役、僧中は大童子役也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_2/kiyo_2_0872_4474.html - [similar]
方技部十四|薬方|薬品会
[p.1122] 日本教育史資料 十九医学 薬品会之事 毎年四月、薬品会と雲ことあり、館中〈○医学館〉貯るところの薬品等お、風入するの為め、設けたるものなれども、終には衆庶の観覧に供ることヽなる、此に至て、館中貯る所のみならず、諸医官競て珍品奇物お持寄ることヽなる、或は俗家の奇品お所持する者は、医官に ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/hogibu/hogi_1_1122_3414.html - [similar]
飲食部三|料理中|式肴
[p.0140] [p.0141] 世俗立要集 一公事の時の式のさかないりまめ わりかづら本所蔵人所の初参、諸家の吉書かくの如し、一武家のさかなのすえやう承久以後武家の肴の様おみるに如此、梅干は僧家の肴也、而お俗家に用らるヽ事如何、若漢土の作法歟、漢土に酖と雲鳥あり、其鳥の羽の拘入つる酒お酖酒と雲、此酒お飲 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0140_435.html - [similar]
姓名部四|苗字称号 〓|名称
[p.0353] [p.0354] 塩尻 一 和俗家の称号お名字と呼 和俗、家の称号お名字と呼、是お近世名と字との事と心得、あたらぬ事として、苗字などと書は、却て誤れるにや、是は中頃、武家出身せし着、其郷里本貫の名田の字お呼しより名字と雲、〈天野北条等のごとし〉人の名と字にてはなし、たとへば居所お以て呼も同じ ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0353_2039.html - [similar]
地部三十九|橋下|近江国/勢多橋
[p.0315] 伊呂波字類抄 世国郡 勢田橋〈せたのはし〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0315_1565.html - [similar]
地部六|伊勢国|飯野郡
[p.0445] 続日本紀 十八孝謙 天平勝宝四年十月辛巳、伊世国飯野郡人飯麻呂等十七人、賜秦部姓、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_0445_2254.html - [similar]
姓名部二|姓氏中|姓帯部字
[p.0139] 続日本紀 十八/孝謙 天平勝宝四年十月辛巳、伊世国飯野郡人飯麻呂等十七人、賜秦部(○)姓、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0139_834.html - [similar]
地部二十四|伯耆国|汗入郡/会見郡/日野郡
[p.0453] 釈日本紀 七述義 伯耆国風土記曰、【相見郡】(えみの)一之家、西北有余戸、里有粟島、少日子命蒔粟、莠実離々、即載粟、弾渡常世国、故雲粟島也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_0453_1889.html - [similar]
方技部九|仙術〈幻術 奇術併入〉|仙境
[p.0631] 日本書紀 六垂仁 九十九年〈○中略〉明年三月壬午、田道間守至自常世(とこよの/○○)国(○)、〈○中略〉是常世国、則神仙秘区、俗非所臻、是以往来之間、自経十年、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/hogibu/hogi_1_0631_1907.html - [similar]
人部三|親戚下乳母 併入|長子/長女
[p.0199] 古事記伝 五 愛比売(えひめ)は、兄弟の女子お兄比売弟比売と雲例多かれば、此国〈○伊予〉は女子の始の意にて、兄比売か、〈書紀皇極巻に長女(えひめ)ともあり、伊世国多気郡には、兄国弟国(えくにおとくに)てふ村の名もあり、〉又伊予お元よりの大名にして見れば、彼大御歌の如く、弥二並宜島々の意に ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0199_1123.html - [similar]
地部十|相模国
[p.0740] 相模国は、さがみのくにと雲ふ、東海道に在り、東北は武蔵、西は甲斐、駿河、南は伊豆及び海に至る、東西凡そ十四里、南北凡そ十一里、其地勢は、相模川国の中央お貫流して、自ら東西に両分し、東部は概ね平坦にして、其南方に於て、僅に丘陵の起伏するお見るのみ、西部は山岳重畳し、殆んど平坦の地な ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_0740_3320.html - [similar]
地部二十九|伊予国|名称
[p.0851] 古事記伝 五 伊予国、中巻下巻には伊余と書り、此は伊予郡より出たる名なるべし、〈其例多し〉神名帳に彼郡に伊予神社もあり、同郡に伊予豆比子(いよづひこ)の神社と雲もあり、〈こは地名より出たる神名なるべし〉名義思ひ得ず、愛比売(えひめ)は、兄弟の女子お兄比売弟比売(えひめおとひめ)と雲例多か ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_0851_3717.html - [similar]
地部三十一|豊後国
[p.1010] [p.1011] 豊後国は、ぶんごのくにと雲ひ、旧くはとよくにのみちのしりと雲ふ、本と豊国と称し、豊前国と一国たり、西海道に在りて、南は日向、北は豊前、西は肥後、筑後、筑前に界し、東北は海に臨めり、東西凡そ二十三里、南北凡そ二十七里、其地勢は、山脈北方より来り、連宣屈折、国内頗る平衍なら ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_1010_4362.html - [similar]
植物部七|木六|橘
[p.0396] 揃注倭名類聚抄 九果蓏 説文、橘、橘果、出江南、本草図経雲、木高一二丈、葉与枳無弁、刺出於茎間、夏初生白花、六月七月而成実、至冬而黄熟、乃可啖、本草綱目引事類合璧雲、橘樹高丈許、枝多生刺、其葉両頭尖、緑色光面、大寸余、長二寸許、四月著小白花甚香、結実、至冬黄熟如盃、包中有弁、弁中有 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0396_1518.htm... - [similar]
人部二十八|富|致富
[p.0607] [p.0608] [p.0609] [p.0610] [p.0611] [p.0612] 宇治拾遺物語 七 今はむかし、父母もしうともなく、つまも子もなくて、たゞ一人ある青侍いりけり、すべきかたもなかりければ、観音たすけ給へとて、長谷にまいりて、御前にうつぶし伏て申けるやう、此世にかくてあるべくは、やがてこの御まへにてひじに ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_2/jinb_2_0607_1456.html - [similar]
植物部七|木六|橘
[p.0401] [p.0402] 本草一家言 三 橘 称紀国蜜柑者、是上好橘也、不可以柑(かう)子皮為陳皮、柑子皮者、直是柑皮時珍論以橘皮之緊漫分之雲、緊者是橘、漫者是蜜柑、然詳其文、柑子之気味絶非可代橘皮者、先輩雲、韓彦直橘譜、載橘包橘二種而曰、其橘者白輪(しらわ)柑子是也、曰其包橘者今称単称柑子者、味酸而不 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0401_1531.htm... - [similar]
植物部七|木六|〓椵
[p.0433] 広益国産考 八 蜜柑お仕立る事 三州遠州にてゆかう(○○○)といへるお作り出す也、是は柑子に似て別種也、味ひ少し劣れり、肌は蜜柑と柑子の間にて、色艶は柑子の方に似て、蜜柑柑子に先立色付なれば、早く作り出して蜜柑の出ざる前、三都に出しなば利お得べしと思はる、柑子は味ひも美にして品よく、色は ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0433_1618.htm... - [similar]
植物部七|木六|柑子
[p.0407] 倭名類聚抄 十七菓 柑子 馬琬食経雲、柑子、〈上音甘、和名加無之、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0407_1549.htm... - [similar]
植物部七|木六|柑子
[p.0407] 倭名類聚抄 十七菓具 李衡 馬琬食経雲李衡、〈和名加無之乃佐禰〉柑子人名也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0407_1551.htm... - [similar]
植物部七|木六|柑子
[p.0407] 僧綱補任 上元明 和銅三年〈庚戌〉三月辛酉日始遷都、従難波宮移御奈良京、〈◯中略〉入唐学問僧道顕始柑子木植之、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0407_1554.htm... - [similar]
植物部七|木六|柑子
[p.0409] 三代実録 四十九光孝 仁和二年正月廿九日己酉、太宰府例貢小柑子、以十一月三十日以前為貢進之期、先是不立斯限、故今定之、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0409_1560.htm... - [similar]
植物部七|木六|柑子
[p.0407] 本草和名 十七菓 柑子〈孟詵曰、得霜後即美、故名甘子、出崔禹、〉一名李衡木奴、〈出孟詵也、李衡人名、〉一名金実、一名平蹄、〈已上二名出兼名苑〉和名加牟之(○○○)、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0407_1548.htm... - [similar]
植物部七|木六|柑子
[p.0407] 揃注倭名類聚抄 九果蓏具 按李時珍曰、漢李衡種柑于武陵洲上、号為木奴焉、則知李衡木奴(○○○○)、是柑之一名(○○○○○)、其李衡漢人姓名、故本草和名雲、李衡人名、此引馬琬、以李衡為柑子人名、誤甚、馬氏之書、必不如是、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0407_1552.htm... - [similar]
飲食部九|菓子|子木菓
[p.0592] 尺素往来 菓子者、青梅、黄梅、枇杷、楊梅、瓜、茄、覆盆子、岩棠子(いはなし)、桃、杏、棗、李、林檎、石榴梨、柰(からなし)、柿、椑(ほしがき/こねり)、栗、推、金柑蜜柑、橙橘、鬼橘、柑子、鬼柑子、雲州橘等、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0592_2641.html - [similar]
植物部七|木六|柑子
[p.0408] 高祖遺文録 二十四 三沢抄〈録内十九巻二十紙、啓蒙二十八巻五十一紙、〉柑子(かうじ)一百、こぶ(昆布)、のり(海苔)、おご(於胡)等の生の物、はるばる(遥々)と、わざわざ(態々)山中へおくり給て候、ならび(並)にうつぶさの尼ごぜんの、御こそ一で(小袖)給候了、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0408_1556.htm... - [similar]
植物部七|木六|柑子
[p.0407] [p.0408] 続古事談 一王道 此御時、〈◯堀河〉或人内裏へ、柑子の木おまいらせたりけるお、なにがしのつぼにうへて、愛せさせ給ければ、蔵人滝口など集りて、木おからさじとて、家おつくりおほへりけるお、為隆参て此お見て、あれは何事ぞ、さる事やはあるべきとて、御くらの小舎人お召て、散々にこぼた ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0407_1555.htm... - [similar]
植物部七|木六|柑子
[p.0408] 徒然草 上 神無月の比、くるす野といふ所お過て、ある山里にたづね入事侍しに、はるかなる苔のほそ道おふみ分て、心ぼそく住なしたる庵あり、木葉にうづもるヽかけひの雫ならでは露おとなふものなし、あか棚に菊もみぢなど折ちらしたる、さすがにすむ人のあればなるべし、かくてもあられけるよと哀に見 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0408_1557.htm... - [similar]
飲食部十三|沙糖 〈蜜 甘葛煎 併入〉|甘葛煎
[p.0911] 延喜式 三十三大膳 諸国貢進菓子♯伊賀国、〈甘葛煎一斗○中略〉遠江国、〈甘葛煎二斗、柑子四担、〉駿河国〈甘葛煎二斗、柑子七担、〉伊豆国、〈甘葛煎二斗○中略〉出羽国、〈甘葛煎二斗〉越前国、〈甘葛煎一斗○中略〉加賀国、〈甘葛煎〉能登国、〈甘葛煎〉越中国、〈甘葛煎一斗〉越後国〈甘葛煎一斗〉丹 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0911_3825.html - [similar]
器用部四|飲食具四|銚子用法
[p.0205] 玉函叢説 三 銚子に木草つくる事 いつのほどよりか、世の中のならはしに、銚子に木草などお付る事あり、三月の節句には桃の枝、五月のは菖蒲、九月のは菊の枝など也、年のはじめのいはひには、松竹薮柑子、しだ、ゆづり葉、又は松と薮かうじとのみつくるも、又はやぶ柑子おさりて橘などつくるもあるに ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0205_1234.html - [similar]
地部八|遠江国|国産/貢献
[p.0596] 延喜式 三十三大膳 諸国貢進菓子〈◯中略〉 遠江国〈甘葛煎二斗、柑子四担、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_0596_2900.html - [similar]
植物部二十四|草十三|熟瓜
[p.0600] 庭訓往来 菓子者、柚柑、柑子、橘、熟瓜、沢茄子等、可随時景物也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0600_2607.htm... - [similar]
地部二十三|因幡国|国産/貢献
[p.0445] 延喜式 三十三大膳 諸国貢進菓子〈◯中略〉 因幡国〈甘葛煎一斗、平栗子五斗、椎子一担、梨子二担、柑子干棗、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_0445_1846.html - [similar]
地部二十八|阿波国|国産/貢献
[p.0809] 延喜式 三十三大膳 諸国貢進菓子〈◯中略〉 阿波国〈柑子二輿籠、数四百顆、甘葛煎一斗五升、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_0809_3516.html - [similar]
飲食部十六|漬物|荏裹
[p.1045] 江家次第 十一十二月 荷前事主殿居火櫃、造酒居甘糟(あまかす)、荏裹(えつヽみ)、柑子、橘等、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_1045_4466.html - [similar]
遊戯部十一|茶湯具下|杓立
[p.0747] 茶具備討集 杓立(しやくたて) 鍔口 柑子口〈角而雉尾、或波紋有之、〉 雲耳 管耳 糸底無 沙糖壺裏 小抵 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/yugibu/yugi_1_0747_2376.html - [similar]
器用部九|容飾具四|鬠産地
[p.0488] 嬉遊笑覧 一下/容儀 類柑子に其角が茅場町の栖の隣なる閑地にて、車おしかけ、元結おこく事おいひて、文七といふ者、元結こく処に成ぬるなり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0488_2793.html - [similar]
PREV 1 2 3 NEXT
Powered by Hyper Estraier 1.4.13, with 86680 documents and 957635 words.