Results of 1 - 100 of about 168 for [SIMILAR] 16 1024 4096 WITH 14111 伯趙 WITH 1196... (6.773 sec.)
動物部十一|鳥四|鶪/名称
[p.0798] 東雅 十七/禽鳥 鵙もず〈○中略〉 日本紀に百舌鳥としるされしは、其字お借りて読てもずとせられしなり、正訓とは見えず、もずの義不詳、〈俊水朱氏もずお見て不知と雲ひ、百舌おもずといふは非也と雲ひしといふなり、呉元化が毛詩鳥獣草木考に、鵙似鶷〓而大、性好草棲、毛羽灰色、黒眉鷹觜、能捕燕雀 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0798_3122.html - [similar]
動物部十一|鳥四|鶪/名称
[p.0798] 段注説文解字 四上/鳥 〓、伯労也、〈夏小正作百鷯、月令注作博労一詩揃作伯労、古音同也、鶪、夏小正孟子作鴃、乃双声仮借字、小正月令皆雲、五月鳴、惟豳風曰、七月鳴鶪、左伝曰、伯趙氏司至者也、〉従鳥狊声、〈古闃切、十六部、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0798_3118.html - [similar]
動物部十一|鳥四|鶪/名称
[p.0798] [p.0799] 塵袋 三 一伯労鳥とは何鳥ぞ 打任てはもずと雲ふとり也、万葉にもずのくさぐきみえずとも雲ふ、歌には伯労鳥とかきて、もずとよませたり、鄭玄が礼注には、鵙(もす)は博労鳥也と雲へり、百労鳥とかける事もあり、百舌鳥とも反舌鳥とも雲ふ、兼名苑には、服鳥一名は伯趙、一名は鷭博労也、其 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0798_3123.html - [similar]
動物部十一|鳥四|鶯/名称
[p.0813] [p.0814] 茅窻漫錄 鸎字並百舌百千鳥 此邦古昔より鸎うぐひすと訓じ来れり、鸎は此邦にいふうぐひすにあらず、別に一種の鳥なり、鸎の形状、漢土の書に数多載せたるお見てしるべし、 格物論雲、鸎大勝鸜鵒、黒眉嘴尖紅、脚青、遍身黄色、羽及尾有黒色相間、三四月間鳴、声音円滑、爾雅黄鳥注、幽州人曰 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0813_3190.html - [similar]
動物部十一|鳥四|鶇
[p.0805] 和漢三才図会 四十三/林禽 百舌鳥(つくみ) 反舌 鶷〓 舎羅〈梵書〉 鶇〈音東〉 馬鳥 和名豆久〈○中略〉 按、百舌鳥、〈俗雲真豆久見〉状如鸚鵒而灰黒色、京師毎除夜炙食之為祝例矣、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0805_3153.html - [similar]
動物部十一|鳥四|鶪/名称
[p.0800] [p.0801] 本朝食鑑 六/華和異同 鵙 李時珍挙九説而論之、惟以郭璞之説為準郭註爾雅曰、鵙似鶷〓而大、鶷〓者百舌也、爾雅謂、鵲鵙之醜、其飛也〓、斂足竦翅也、既以鵲鵙並称、而今之苦鳥、大如鳩黒色、以四月鳴、其鳴曰苦苦、又曰、姑惡人多惡之、必大按、此数言与本邦之鵙形色殊背未詳、或曰、鵙者本 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0800_3126.html - [similar]
動物部十一|鳥四|鶪/名称
[p.0799] [p.0800] 茅窻漫錄 鸎字並百舌百千鳥 百舌もずにもあらず、又うぐひすにもあらず、是も一種の鳥なり、漢土の書に多く載せたり、易通卦験雲、反舌鳥百舌鳥、能反覆其舌、証百鳥之音、淮南子〈説山訓〉人有多言者、猶百舌之声、格物総論雲、百舌春二三月鳴、至五月無声、亦候禽也、山堂四考雲、百舌一名 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0799_3124.html - [similar]
動物部十一|鳥四|鶪種類
[p.0801] 飼鳥必用 中 朝鮮百舌(○○○○) 此鳥頭浅黄にて背赤く腹白、形常の百舌同じ、少し小ぶり也、春は三月末薩州指宿郡、穎娃の郡の内に見ゆる、此内赤百舌まじりて飛来、島百舌は雄赤百舌は雌と見ゆる、なんぞ別の種にあらず、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0801_3129.html - [similar]
動物部十一|鳥四|鶪種類
[p.0801] [p.0802] 飼鳥必用 下 入道百舌(○○○○)此烏も近在にて産巣する也、外鳥よりは子早く出来る也、飼方鯊にて八分餌なり、 朝鮮百舌 此鳥近在にて産巣すれ共、是はおそし、入道よりも払底なる鳥也、餌飼右同断、 島百舌 此鳥近在にて産巣すれ共、是もおそし、頭浅黄なるは雄也、此百舌の類、人々知る処故、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0801_3130.html - [similar]
帝王部十七|山陵上|陵地
[p.0982] 日本書紀 十二履中 六年三月丙申、〈◯中略〉崩于稚桜宮、 十月壬子、葬百舌鳥耳原陵、〈◯延喜式、百舌鳥耳原南陵に作る、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/teiobu/teio_1_0982_3685.html - [similar]
動物部十一|鳥四|鶪利用
[p.0803] 食物和歌本草 七 伯労 百舌鳥こそはおとみつはるや疳の虫かたかひふるひ落ざるに吉 百舌鳥の灰よしおさなごの年月お経ても久しき物もいはぬに ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0803_3134.html - [similar]
帝王部十七|山陵上|陵地
[p.0982] 日本書紀 十一仁徳 八十七年正月癸卯、天皇崩、 十月己丑、葬于百舌鳥野(もずのヽ)陵、〈◯延喜式、百舌鳥耳原中陵に作る、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/teiobu/teio_1_0982_3682.html - [similar]
動物部十一|鳥四|鶇
[p.0805] 本朝食鑑 六/華和異同 黒鶇 黒鶇、或曰百舌也、必大按似是矣、百舌状如鴝鵒而小、身略長灰黒色、微有斑点、嘴亦尖黒、易通曰、能反復如百鳥之音、必大按、全是似本邦之黒鶇、惟嘴脚黄与黒殊爾、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0805_3151.html - [similar]
動物部十一|鳥四|鶪事蹟
[p.0802] 日本書紀 十一/仁徳 六十七年十月甲申、幸河内石津原、以定陵地、 丁酉、始築陵、是日有鹿、忽起野中走之、人役民之中而僕死、時異其忽死、以探其痍、即百舌鳥自耳出之飛去、因視耳中、悉咋割剥、故号其塵周百舌耳原者、其是之縁也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0802_3131.html - [similar]
帝王部十七|山陵上|陵地
[p.0982] 日本書紀 十一仁徳 六十七年十月甲申、幸河内石津原、以定陵地、 丁酉、始築陵、是日有鹿忽起野中走之、入役民之中而僕死、時異其忽死、以探其痍、即百舌鳥自耳出之飛去、因視耳中悉咋剥、故号其処、曰百舌鳥耳原(もずのみヽはら)者其是之縁也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/teiobu/teio_1_0982_3680.html - [similar]
動物部五|獣五|鹿事蹟
[p.0323] 日本書紀 十一/仁徳 三十八年七月、天皇与皇后居高台而避暑、時毎夜自兎餓野有聞鹿鳴、其声寥亮而悲之、共起可憐之情、及月尽以鹿鳴不令、援天皇語皇后曰、当是夕而鹿不鳴、其何由焉、明日猪名県佐伯部献苞苴、天皇令膳夫以問曰、其苞苴何物也、対曰、牡鹿也、問之何処鹿也、曰、兎餓野、時天皇以為、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0323_1155.html - [similar]
帝王部十七|山陵上|陵地
[p.0982] 日本書紀 十三允恭 五年十一月甲申、葬瑞歯別天皇〈◯反正〉于耳原陵、〈◯延喜式、百舌鳥耳原北陵に作る、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/teiobu/teio_1_0982_3688.html - [similar]
帝王部十七|山陵上|兆域
[p.1018] 延喜式 二十一諸陵 百舌鳥耳原中陵〈難波高津宮御宇仁徳天皇、(中略)兆域東西八町、南北八町、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/teiobu/teio_1_1018_3912.html - [similar]
帝王部十七|山陵上|兆域
[p.1019] 延喜式 二十一諸陵 百舌鳥耳原南陵〈磐余稚桜宮御宇履中天皇、(中略)兆域東西五町、南北五町、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/teiobu/teio_1_1019_3918.html - [similar]
帝王部十七|山陵上|兆域
[p.1019] 扶桑略記 二履中 六年三月十五日、天皇春秋六十七崩、十月四日、葬于和泉国大鳥郡百舌鳥耳原南陵、〈五丈、五町、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/teiobu/teio_1_1019_3919.html - [similar]
帝王部十七|山陵上|兆域
[p.1019] 延喜式 二十一諸陵 百舌鳥耳原北陵〈丹比柴籬宮御宇反正天皇、(中略)兆域東西三町、南北二町、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/teiobu/teio_1_1019_3920.html - [similar]
帝王部十七|山陵上|兆域
[p.1019] 扶桑略記 二反正 六年正月、天皇六十崩、葬和泉国大鳥郡百舌鳥耳原北陵、〈高五丈、広三町、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/teiobu/teio_1_1019_3921.html - [similar]
動物部十一|鳥四|鶪雑載
[p.0803] 万葉集 十/秋雑歌 詠鳥 秋野之(あきののヽ)、草花我末(おばながうれに)、鳴百舌鳥(なくもずの)、音聞濫香(こえきくらむか)、片聞吾妹(かたきくわぎも)、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0803_3136.html - [similar]
人部十二|諺〈謎〓〉|動物
[p.0928] 斉東俗談 七/世諺 勧学院雀 諺に勧学院の雀は蒙求お囀(○○○○○○○○○○)と雲、又雀読論語(○○○○)と雲こと、笑苑千金に出たり、又紫燕読論語、百舌教之、笑海にあり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0928_5535.html - [similar]
帝王部十七|山陵上|兆域
[p.1018] 扶桑略記 二仁徳 八十七年己亥正月十六日、天皇一百十歳崩、〈一雲、百廿三歳、〉同年十月、葬于和泉国大鳥郡百舌鳥耳原中陵、〈五丈、八町、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/teiobu/teio_1_1018_3913.html - [similar]
動物部十一|鳥四|〓
[p.0924] 和漢三才図会 四十三/林禽 〓〈鶺同〉 正未詳 一名赤腹(あかはら) 俗雲志奈比 按〓者百舌鳥之属、形大亦相似、而背灰蒼色、腹赤、其声短、能群飛、故多易捕、於其来処撒餌張罟、或以囮取之、炙食味美、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0924_3713.html - [similar]
帝王部十七|山陵上|陵戸定額
[p.1036] 延喜式 二十一諸陵 百舌鳥耳原中陵〈難波高津宮御宇仁徳天皇、在和泉国大鳥郡、(中略)陵戸五烟(○○○○)、〉 ◯按ずるに、此他、履中、反正、欽明、皇極、天武、文武の六天皇陵に、陵戸各五烟あり、今並に之お略す、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/teiobu/teio_1_1036_4086.html - [similar]
遊戯部九|茶湯三|屏風
[p.0573] 南方錄 二 屏風 勝手口にたつる、究りたることはなし、休公〈○千利休〉の網代屏風は、木地骨のさびたるにて有しと也、百舌野の茶亭勝手の方に立られしとかや、堂上方の網代屏風は塗骨にて結構也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/yugibu/yugi_1_0573_1913.html - [similar]
帝王部十七|山陵上|兆域
[p.1018] [p.1019] 堺鑑 百舌鳥耳原中陵、〈仁徳天皇〉此陵は泉河摂の堺、大小路(おほせうぢ)の東の町外(はづれ)より八町許離たり、世人大仙陵と雲り、天皇己亥の歳に崩ず、宮廟は難波の辺高津に平野明神と号す、〈◯中略〉山の間数の事、総山の根廻七百二十間、山の南の高十四間、北の高十六間四尺、中の高十間 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/teiobu/teio_1_1018_3914.html - [similar]
器用部九|容飾具四|鬠種類
[p.0486] 類柑子 上 北の窻 わが栖む北隣に蘆荻しげくおひて、笹阿(くま)めなる地あり、茅場町といふ、〈○中略〉れいの男等、機車みつ輪もて来りて、くいぜのかたはらにしつらひけり、文七といふ者、もとゆひこく所に成ぬる也、〈○中略〉元結こく音、ひるは日ぐらしに聞まじへて、又ことさらの心ちしたり、山姥 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0486_2780.html - [similar]
動物部十一|鳥四|鶪種類
[p.0801] 喚子鳥 下 百舌鳥 〈えがひ〉 〈右同断○生え壱匁五分、あおみ入、粉壱匁、〉 大きさすゞめにばいせり、総身かき色に赤し、つら白く、くろきすぢ目のよこに引たり、さへづりよし、あら鳥は小鳥おくらふ、かひ鳥に成がたし、子がひおすりえにてかひ立、鷹のごとくならはしめて、はいおとらし、すゞめおと ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0801_3128.html - [similar]
動物部十一|鳥四|鶪/名称
[p.0797] [p.0798] 揃注倭名類聚抄 七/鳥名 按玉篇、鶪公覓切、広韻、古闃切、皆属牙音見母、其他従狊字、或属牙音渓母、或属喉音暁母、而覓属脣音明母、其音不同、此音覓恐誤、〈○中略〉按玉篇載鷭字無訓、広韻雲、鷭、鷭鵃鳥、而兼名苑以為鶪一名、未知何拠、伯労也三字、蓋兼名苑注文、按爾雅雲、鶪、伯労也 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0797_3117.html - [similar]
動物部十一|鳥四|鶪/名称
[p.0798] 下学集 上/気形 鵙(もず)〈百舌、又雲伯労也、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0798_3120.html - [similar]
動物部十一|鳥四|鶪/名称
[p.0797] 倭名類聚抄 十八/羽族名 鶪 兼名苑雲、鶪一名鷭、〈上音覓、下音煩、楊氏漢語抄雲、伯労毛受、一雲鶪、〉伯労也、日本紀私記雲、百舌鳥、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0797_3116.html - [similar]
動物部十一|鳥四|鶪/名称
[p.0798] 八雲御抄 三下/鳥 伯労鳥〈舌百鳥 普通には百舌鳥常事歟〉 おばながすえ 又はしのたちえなどになく もずのくつては、わがみがはりにかへるやうの物お、物にさしておく也、是郭公くつておせむると雲り、是に有説不可〓之、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0798_3121.html - [similar]
動物部十一|鳥四|鶪/名称
[p.0800] 本朝食鑑 六/林禽 鵙〈訓毛須〉 集解、鵙本草綱目不言形色、凡鵙似鳩而小、頭背至尾皂色帯赤似〓色、顔気眼容類小鷂、眼辺黒眼上白条引頗、觜黒而末曲亦如鷭、頬億白腹黄赤有黒横紋、鷊青羽黒脛掌黒赤、爪利而硬、毎摯小鳥而食、其声高喧不好、故俗為悪声、夏鳴冬止、在野則結草磔虫、歌人呼称鵙之草茎 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0800_3125.html - [similar]
動物部九|鳥二|けり
[p.0596] [p.0597] 大和本草 十五/水鳥 けり 大さ鳩の如し、其羽灰色にて羽さき黒し、觜と足と黄也、冬間味最よし、上饌とすよく捕魚、なべけり、もけりの類也、関東にて犬けりと雲、頭に勝(かざし)あり、けりは塩蔵して喘咳労咳お治す、又不食の病に食して有効と雲、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0596_2199.html - [similar]
動物部十一|鳥四|増子鳥
[p.0913] 本朝食鑑 六/林禽 猿子鳥〈訓麻之古〉 釈名〈鳥性慧利、声亦喧似猿子故名、〉 集解、猿子大如小鳩、而頂前半青、後半黄、目之前後有紫色条而作上半圏、至両頬作白円、頷下亦有紫色而作下半圏、自頷下至億亦紫色腹下白、背上赤黒有黒斑、翅羽灰黒交白、嘴脚倶蒼、其声清滑、其味不佳、官家畜籠以弄之、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0913_3642.html - [similar]
動物部十一|鳥四|増子鳥
[p.0913] 和漢三才図会 四十三/林禽 猿子鳥 正字未詳 俗雲末之古 按猿子鳥状大如雀、全体灰黒胸腹淡赤色、羽灰黒色而有黒彪、尾下両端白者二、其觜短而赤黒脚黒頂灰黒、自頭至胸淡赤而有白圏、如千葉菊花紋、鳴声如曰比宇比宇、囀則曰比宇知由留比宇知由留、猿(さる/○)麻之古鳥(/○○○○) 状似猿子鳥、而無菊花紋、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0913_3643.html - [similar]
人部五|身体二|舌
[p.0402] 倭訓栞 前編十一/志 した 舌おいふ、しなふ義にや、なとたと同韻通ぜり、三寸舌といふは漢書に見えたり、笙篳篥のしたは簧およめり、礼の集説に、簧は笙の舌と見えたり、下およむはしたるの略なるべし、歌にしたのおもひしたのなげきなどいふは、心おさしていへり、小舌は重舌の病なり、又子舌といへり ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0402_2335.html - [similar]
人部六|身体三|支
[p.0452] [p.0453] 古事記伝 二十七 枝(えだ)は手足お雲、書紀雄略巻に、張夫婦四支於木、置仮庪上以火焼死〈三代実鎌卅に、美作守四支王と雲人見えたり、異なる名なり、若は誤字にや、印本には、王字お脱せり、古本にあり、〉とある支と同じ、和名抄形体部に、野王按肢四体也、和名衣太(えだ)とあり、手足は樹 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0452_2705.html - [similar]
方技部十一|医術二|外科諸流
[p.0841] 三国志 巍二十九方技 華陀、字元化、〈○中略〉精薬方、其療疾合湯不過数種、〈○中略〉若病結積在内、鍼薬所不能及、当須刳割者、便飲其 麻沸散( ○○○) 須臾便如酔死、無所知、因破取病、若在腸中、便断腸濺洗、縫腹膏摩、四五日差不痛、人亦不自寤、一月之間即平復矣、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/hogibu/hogi_1_0841_2551.html - [similar]
方技部十三|医術四|医書
[p.1023] [p.1024] 医宗仲景考 傷寒雑病論( ○○○○○) 、 金匱要略方論( ○○○○○○) の二書は、其原本一にして、今存る傷寒論は、傷寒雑病論の雑病篇お佚せるもの、金匱要略方論は、その傷寒篇お佚せる物なるが、古今億兆の医人、その方法に従事して、医薬の祖典と尊奉するに、其撰者お張機字仲景と伝へ来つれど、史籍 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/hogibu/hogi_1_1023_3095.html - [similar]
歳時部二|歳時総載下|二十四気
[p.0111] [p.0112] [p.0113] [p.0114] [p.0115] [p.0116] 暦林問答集 上 釈二十四気七十二候第十七 立春(○○)正月節、配于艮、東風解(○○○)氷(○)、東風者候風也、陽気也、已来而解氷也、又立春陽気已発雖在上、陰気猶厚在下、而陽気尚微、故艮主立春、在東北之維、以配於土也、次蟄虫始揺(○○○○)、此時候伏蟄虫得陽 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_0111_900.html - [similar]
動物部十|鳥三|鷦鷯
[p.0770] 伊呂波字類抄 左/動物 鷦鷯〈さヽぎ、小鳥也、〉 反舌〈さヽい(○○○)〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0770_2988.html - [similar]
動物部十|鳥三|雀/名称
[p.0750] [p.0751] 倭名類聚抄 十八/羽族名 雀 漢書陳勝伝雲、燕雀安知鴻鵠之志哉、〈雀音且略反、古字与爵通、和名須須女(○○○)、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0750_2903.html - [similar]
封禄部六|公廨年粮 併入|名称
[p.0241] 令集解 十二/田 古記雲、〈○中略〉供公廨(○○)、所謂供給官人也、以充雑用、謂臨時雑用耳、問、公廨正訓未知何訓、答、供給官人之物、謂之公廨物(○○○)也、此物所安置処、謂之公廨院宇(○○○○)也、仮令借貸請官物、出挙取利、以本還官、以利更廻出挙、取利以借給当司官人等、此為公廨物、本此官物、故厩庫 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/horokubu/horo_1_0241_842.html - [similar]
姓名部七|家紋|以雑形為紋
[p.0551] 安斎随筆 後編十 一巴の字訓 俗に巴の字お、ともえと訓お付たり、其故お知りたる人なし、〈○中略〉貞丈按ずるに、鞆絵の形 如此、巴の字の形、相似たるが故に、其字形に拠て、ともえと訓お付たるなり、字の形に拠て訓お付たれば、巴の字より外にはなし、正訓には非ず、俗訓也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0551_2901.html - [similar]
地部二十一|加賀国|石川郡
[p.0270] 三州志来因概覧 五加賀国郡郷来因 石川〈いしかは倭名抄の正訓也、石川郡風土記雲、石川郡、或印志川、東限里直崎、西限樫市、南限栗田川、北限椎奈岳、(中略)石川郡は、原加賀郡中に在しお、弘仁十四年六月、加賀郡お割て置ゆへ、日本後紀に出るお始とす、加賀国石川郡と六字連載するは、承和元年二 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_0270_1059.html - [similar]
植物部十|木九|梔子
[p.0653] 安斎随筆 前編八 梔(くちなし)字はじと訓 日本紀に天梔弓おあまのはじゆみと訓ぜり、梔字くちなし也、はじとよむは正訓にあらず、義訓也、〈◯中略〉又和名抄染色具に、梔字和名久知奈之(くちなし)とあり、梔も櫨も黄色お染る具なるゆへ、はぢ弓に梔の字お借り用るなるべし、舎人親王の比、はじに櫨の字 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0653_2359.htm... - [similar]
地部二十二|越中国|婦負郡
[p.0312] [p.0313] 三州志来因概覧 一越中国郡郷来因 婦負の二字、正名也、〈◯中略〉天平の季、大伴家持婦負郡渡鸕坂河時作歌一首、万葉〈十七〉にも載す、婦負拾芥抄めひと訓ず、延喜式、和名抄並に禰比(ねひ)と訓ず、但し婦お禰と訓ずる証例未考、万葉の売比(めひ)と雲ぞ正訓成るべし、即ち売比能野とも、売比 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_0312_1245.html - [similar]
動物部五|獣五|狐雑載
[p.0382] 燕石雑志 一 恠刀禰〈九尾附〉 佐渡には狸のみありて狐なし、されば狸の人に憑事ありとそ、四国へも狐は渡らずといふ也、但近属讃州へ白狐のわたりしといへり、是否はしらず、 物の妖なる事狐にますものなし、しかれども物は異類お歓ず、老狐の美女になる事はあり、人の妻となりて子お生ことはなし、狐 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0382_1322.html - [similar]
歳時部二十|豊凶|時候戻和
[p.1487] [p.1488] 窓の須佐美 二 一寛延三年午四月の末、晴天なりしが、申刻ばかりに、東北に黒雲ふかく、雷も少し鳴て、白雨つよく、〓のふる事霰のごとく、二尺ばかりつもりけり、〓の重さ大なるは廿八匁ありしとぞ、御城廻りより東地屋根の瓦お砕き、堀おくづし、腰板など炮丸の打たる如く、ふかき跡附しと ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_1487_6350.html - [similar]
天部三|雹|降雹
[p.0248] 窻の須佐美 三 寛延三年四月の末、晴天なりし申刻ばかりにや、東北に黒雲深く雪も少々ふりて、白雨つよく氷のふる事、雪のごとく二尺ばかりつもりけり、氷重さ大なるは廿八匁ありしとぞ、御城廻りより、東地屋根の瓦お砕き堀おくづし、腰板など砲子の玉の打たる如く、ふかき跡附しとぞ、烏燕雀など多く ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/tenbu/tenb_1_0248_1489.html - [similar]
地部十三|下総国|葛飾郡
[p.1059] 下総国旧事考 七郡郷 葛飾郡〈和名抄訓加止志加〉 和名抄訓加止志加とあれど、万葉集〈十四〉に、可豆思加、又加豆思賀とありて、今も土人かづしかと呼に拠ば、是正訓なるべし、〈按、略解に、かつのつは濁音にて、かづしかと訓べしと雲、土人の音もかなへり、名義は葛繁にて、此地武蔵野の東に在て、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_1059_4298.html - [similar]
動物部十一|鳥四|鶪/名称
[p.0797] 本草和名 二十/本草外薬 百労、一名鵙、〈或雲伯奇、化作也、故有伯名、〉和名、毛須、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0797_3115.html - [similar]
動物部十一|鳥四|鶪/名称
[p.0798] 類聚名義抄 九/鳥 鶪鵙〈或鶪、古闃反、伯労、もず、〉 鷭〈音煩、鳩、もず、〉 〓〈も爪〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0798_3119.html - [similar]
動物部十一|鳥四|鶪/名称
[p.0797] 新撰字鏡 鳥 鷒〈毛受(○○)〉 伯労〈毛受〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0797_3114.html - [similar]
動物部十一|鳥四|鶪/名称
[p.0801] 重修本草綱目啓蒙 三十三/林禽 伯労 もず〈和名抄〉 さヽらおとヾは(○○○○○○○○)〈古歌〉 一名鶙鴃〈通雅〉 もずはつぐみより小くして、首大に眼淡黒円大にしてするどなり、眼辺黒くして鷹に似たり、頭背赤褐色両翼淡黒青にして、黒斑白点少しあり、咽腹は白色、胸は赤褐にして、小波文浅し、觜は淡黒色 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0801_3127.html - [similar]
植物部十七|草六|蓼/名称
[p.0002] 東雅 十三/穀蔬 蓼たで 倭名抄に、崔禹錫食経陶隠居本草註等お引て、青蓼はたで、人家恒食之、又有紫蓼、また葒草一名游竜は、いぬたでといふと註せり、たでの義詳ならず、いぬとは其似て非なるおいふなり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0002_11.html - [similar]
動物部十五|虫下|螳蜋
[p.1181] 東雅 二十/虫豸 螳蜋いぼむしり〈○中略〉 即今俗にかまきりといふ是也、いぼむしりとは、爾雅の疏に、一名齕肬といふ、東璧本草に、燕趙之間、謂之蝕肬、肬即疣子、小肉贅也、今人病肬者往々捕此食之と見えし是也、かまきりといふは、爾雅註に、有臂若斧奮之と見えし是也、斧といひ、鎌といひ、各其似 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_1181_4916.html - [similar]
器用部四|飲食具四|桶/名称
[p.0263] 倭訓栞 前編五/乎 おけ 水桶おいふも、令義解に、女神には麻笥お奉るといふに、水桶お書せれば、其似たるより称する成べし、延喜式に、水麻笥、小麻笥と見えたり、今も東国の桶は麻笥の如く、木お屈めて囲とし、樺おもて縫たる物多しとそ、那波氏東山道紀行に、信州古無竹、造桶檜為箍とも見えたり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0263_1597.html - [similar]
動物部六|獣六|犲/狼
[p.0434] 本草綱目訳義 五十獣 犲 やまのいぬ(○○○○○) やまいぬ おヽいぬのとおがら(○○○○○○○○○) やまおがら(○○○○○) 是は犲狼とつヾきて似たるもの猛獣也、人お害す、山居す、常はおらず、山に雪ふり、冬春食物なければ出る、形いぬより大にしてやせて臭気あり、間々見せ物にする、狼は足にみづかきあり、河おわた ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0434_1482.html - [similar]
飲食部一|飲食総載|肉食
[p.0034] 秦山集 雑著甲乙録一 忌獣肉自神代始、法定於延喜之間、垂加曰、以其似人也、卜部家曰、二字物不食、馬牛猫鹿等也、三字物食之、兎狸等也、泰福卿曰、四足物禁裏戒之、決不可食也、馬牛犬之類託人而居、殺之不仁甚、似異国人、但卵不忌之、仁徳紀有佐伯部献牡鹿事、古者或進或不進歟、日本姫甚忌之、泰 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0034_183.html - [similar]
動物部三|獣三|霊貓
[p.0215] 桃源遺事 五 一西山公○徳川光国むかしより、禽獣草木の類ひまでも、〈○中略〉この国〈○常陸〉へ御うつしなされ候、〈○中略〉 獣の類〈○中略〉 霊猫(じやこうねこ) ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0215_705.html - [similar]
動物部四|獣四|猿雑載
[p.0305] 桃源遺事 五 一西山公〈○徳川光国〉むかしより、禽獣草木の類ひまでも、〈○中略〉この国〈○常陸〉へ御うつしなされ候、〈○中略〉獣の類〈○中略〉 唐猿〈尾有長尺余也〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0305_1063.html - [similar]
動物部五|獣五|麞
[p.0332] 桃源遺事 五 一西山公〈○徳川光国〉むかしより、禽獣草木の類ひまでも、〈○中略〉この国〈○常陸〉へ御うつしなされ候、〈○中略〉 獣の類 麞(のろ)〈此領の山に御はなち候〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0332_1203.html - [similar]
飲食部八|餅〈団子 餡 併入〉|糝粉
[p.0584] 守貞漫稿 六生業 新粉細工米粉に諸彩お交へ鳥獣草木等の形お造り、方一二寸の薄き杉板に粘し、小児の弄物お専とし、食之児は希也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0584_2618.html - [similar]
動物部二|獣二|驢馬
[p.0150] 桃源遺事 五 一西山公〈○徳用光国〉むかしより、禽獣草木の類ひまでも、日本になき物おば唐土より御取寄被成、又日本の国にても、其国に有て此国〈○常陸〉になきものおば、其国よりこの国へ御うつしなされ候、〈○中略〉 獣の類〈○中略〉 驢馬 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0150_535.html - [similar]
動物部三|獣三|綿羊
[p.0220] 桃源遺事 五 一西山公〈○徳川光国〉むかしより禽獣草木の類ひまでも、〈○中略〉この国〈○常陸〉へ御うつしなされ候、〈○中略〉 獣の類〈○中略〉 羊〈年々子お生余多に相成申候 綿羊右同断〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0220_731.html - [similar]
動物部三|獣三|麢羊
[p.0223] 桃源遺事 五 一西山公〈○徳川光国〉むかしより、禽獣草木の類ひまでも、〈○中略〉この国〈○常陸〉へ御うつしなされ候、〈○中略〉 獣の類〈○中略〉 羚羊〈和名かもしヽ年々多相成候〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0223_747.html - [similar]
動物部六|獣六|豪豬
[p.0432] 桃源遺事 五 一西山公〈○徳川光国〉むかしより、禽獣草木の類ひまでも、〈○中略〉この国〈○営陸〉へ御うつしなされ候、〈○中略〉 獣の類〈○中略〉 豪猪(やまあららし)〈山林へ御はなち候〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0432_1471.html - [similar]
動物部十|鳥三|鳩事蹟
[p.0748] 桃源遺事 五 一西山公〈○徳川光国〉むかしより禽獣草木の類ひまでも、〈○中略〉この国〈○常陸〉へ御うつしなされ候、〈○中略〉 禽之類〈○中略〉 青鸞〈御領内の山林に御はなち候○中略〉 てうせう鳩〈俗雲朝鮮鳩○下略〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0748_2888.html - [similar]
動物部十九|介上|綠毛亀
[p.1585] 桃源遺事 五 一西山公〈○徳川光国〉むかしより、禽獣草木の類ひまでも、〈○中略〉この国〈○常陸〉へ御うつしなされ候、〈○中略〉 介並魚之類 亀〈俗雲みのかめ、又雲きつかうかめ(○○○○○○)、後楽園、並西山蓮池へ御はなち候、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_1585_6885.html - [similar]
動物部二十|介下|蚶
[p.1645] 桃源遺事 五 一西山公〈○徳川光国〉むかしより、禽獣草木の類ひまでも、〈○中略〉其国よりこの国〈○常陸〉へ御うつしなされ候、〈○中略〉 虫之類〈○中略〉 魁蚶(あかがい)〈武州より御取寄、常陸の海へ御はなち候、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_1645_7145.html - [similar]
植物部二十|草九|落花生
[p.0281] 桃源遺事 下 西山公〈◯徳川光国〉むかしより禽獣草木の類までも日本になきものおば、唐土より御取寄被成、又日本の中にても其国に有て此国になきものおば、其国より此国へ御うつしなされ候、覚し召末に記す、 草之類〈◯中略〉落花生、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0281_1307.htm... - [similar]
人部一|人総載|名称
[p.0001] [p.0002] 段注説文解字 八上/人 〓天地之性、最貴者也、〈(中略)礼運曰、人者其天地之徳、陰陽之交、鬼神之会、五行之秀気也、又曰、人者天地之心也、五行之端也、食味、声、被色而生者也、按禽獣草木、皆天地所生、而不得為天地之心、惟人為天地之心、故天地生此為極貴、天地之心謂之人、能与天地合徳 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0001_4.html - [similar]
植物部二|木一|黒松/赤松/白松
[p.0086] 古今要覧稿 草木 くろ松(○○○) 〈雄松〉 くろ松は皮の色くろみあり、故にくろまつと雲、西土にも黒松といふあり、これなるべし、〈本草綱目啓蒙〉これ貝原篤信のいはゆる雄松なり、〈大和本草〉これお雄松といふは、葉粗く太くして松蕈生ぜざればなるべし、 あか松(○○○) 〈雌松〉 あか松は皮のいろあか ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0086_325.html - [similar]
動物部十二|鳥五|鴡鳩
[p.0957] 下学集 上/気形 鵜(みさこ)〈能捕魚也〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0957_3883.html - [similar]
動物部三|獣三|猫性質/猫形体
[p.0198] [p.0199] 本朝食鑑 十一/獣 猫 集解、源順曰、似虎而小、能捕鼠為粮、必大○平野謂、本邦古来宮中多愛之、頸纏錦繡、著金鈴、或名之、以美称喚、懐抱弄之、有黄白黒駁数色、狸身虎面柔毛利歯、以長尾短腰上齶多稜者為良、能捕鼠、凡捕鼠得一先齧而半殺、又捕他鼠如初、譬雖当数十、亦不巻、此俗称逸物、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0198_671.html - [similar]
動物部三|獣三|猫/名称
[p.0194] 倭名類聚抄 十八/毛群名 猫 野王按、猫〈音苗、和名禰古万、〉似虎而小、能捕鼠為粮、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0194_653.html - [similar]
動物部十二|鳥五|鴡鳩
[p.0957] 本朝食鑑 六/華和異同 雎鳩 雎鳩者鶚也、魚鷹也、詩周南関関雎鳩在河之洲者是也、李時珍曰、能入穴取食、故謂之下窟鳥、必大按、此非入穴、鶚捕魚置于石窟中以作鰭、而雨雪風浪不能捕魚之時、入穴食之也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0957_3887.html - [similar]
動物部九|鳥二|けり
[p.0596] 本朝食鑑 五/水禽 計里(けり)鳥〈訓如字〉 集解、此亦水禽也、頭背灰白帯淡青黄、觜黄赤而末黒、胸淡赤有黒斑、翎末黒腹白、短尾有黒斑、脛長而黄青、常宿水而鳴、能捕魚、而其味極美、可供上饌、八九月味最美、俗謂不減于鶴肉也、 肉、気味、甘微温無毒、主治、隔咽調脾胃、療婦人帯下諸血症、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0596_2198.html - [similar]
動物部十七|魚中|鱸/名称
[p.1401] 本朝食鑑 十/華和異同 鱸 李時珍所謂呉中松江之鱸長僅数寸、是本邦之鮬(せいご)也、明流寓俊水朱氏亦見鮬為松江之鱸、味亦同焉、然則不及本邦之大鱸者遠矣、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_1401_6018.html - [similar]
器用部十五|屏障具三|簾具
[p.0855] 兵範記 仁安四年二月十三日庚子、皇大后宮日吉行啓也、〈○中略〉此間上皇自北面方、密々渡御七条殿御桟敷、〈○中略〉御簾鉤並丸緒糸等(総水朱)〈付〉左右手下、是御簾中出几帳帷儀也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0855_4814.html - [similar]
動物部十|鳥三|鳩/名称
[p.0738] 東雅 十七/禽鳥 鳩はと〈○中略〉 日本紀に斑鳩読ていかるがといふ、〈○中略〉俊水朱氏は、やまはとは青鵻なり、いへはとは海鴿子、則勃鳩なり、つちはとは斑鳩也と雲ひしといふ、もし又斑鳩の字によらんには、斑鳩とも錦鳩ともいひて、此俗つちはと(○○○○)といふものは、斑鳩なり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0738_2855.html - [similar]
動物部十七|魚中|針魚
[p.1432] 東雅 十九/鱗介 針魚はりお〈○中略〉 はりおとは即針魚也、よろづの義不詳、即今さよりといふもの是也、〈俊水朱氏、さよりは鱵魚一名針觜魚といふ者也といひけり、神武天皇御歌に、くぢらさよりといふ事お、釈に鯨魚多く集れるなりといひけり、さらばさよりといふは、その多(さは)に依(よ)る也、よろ ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_1432_6195.html - [similar]
動物部九|鳥二|鴨/名称
[p.0586] 東雅 十七/禽鳥 鴨かも〈○中略〉 李東璧本草に拠るに、鴨は鶩の俗にあひろといふもの、〓はかもといふものなり、されど古より此かた鴨おかもと読むは、我国の方言也、鸍は今もたかべと雲ひて野〓の類也、〈○中略〉俊水朱氏は、〓(○)は此にいふまかも也、飛〓、水〓、水鴨、野鴨、皆同じ、頭及び頸に赤 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0586_2149.html - [similar]
動物部九|鳥二|永鶏
[p.0628] 東雅 十七/禽鳥 水鶏くひな〈○中略〉 くひなの義並に詳ならず、〈或人の説にくひなは秧鶏、居田沢畔、夏至後、夜鳴達旦といふ者、くいはきといふ音お開き呼ぶなり、なは鳴くなり、来鳴と雲ふ義也といふなり、いかにやあるべき、倭名抄に食経お引て、くひなの註となせしは、食蛙の義に取れるなり、東璧 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0628_2363.html - [similar]
動物部十七|魚中|鯖/名称
[p.1415] 東雅 十九/鱗介 鯖あおさば〈○中略〉 さばの義不詳、古語に多きお謂てさはといふ、其聚る事、多(さは)なるお雲ひしに似たり、〈(中略)蘇容図経に、青魚生江湖間と見えて、字亦作鯖、此にいふさばとは見えず、俊水朱氏も青魚さばにはあらず、大なるもの五六尺に至ると雲ひけり、さらば食経に見えし所の ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_1415_6094.html - [similar]
植物部六|木五|柰
[p.0359] [p.0360] [p.0361] 白石雑考 五木瓜考 りんきん 倭名抄に此物お載せず 多識編に此物お出さず、榲桲の下に、或は利牟幾牟としるせり、貝原篤信曰、柰りきん、〓同じ、稲若水曰、りんきんは海棠の実、即海棠〓也、俊水朱旅璵曰、沙果はりんきん、 右諸説お考るに、倭名抄にりんきんのこと見えざるは、順 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0359_1381.htm... - [similar]
動物部七|獣七|海鹿
[p.0467] 東雅 十八/畜獣 鹿しか 倭名抄に、〈○中略〉また本朝式お引て、葦鹿はあしか、陸奥出羽交易雑物中に見ゆ、本文未詳といひしは、左思呉都賦に見えし潜鹿、異物志に見えし鹿魚の類、其形鹿の如くなる海岸蘆葦之間にあるおいひし也、即これは海獱といひしものと見えたり、〈葦鹿といふもの、東北海中にあ ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0467_1617.html - [similar]
動物部九|鳥二|鴛鴦
[p.0607] 東雅 十七/禽鳥 鴛鴦おし〈○中略〉 陳蔵器本草に拠るに、此にいふおしは、即鸂鶒なり、楊氏が説の如し、されど唐人の詩に、紫鴛鴦と賦せし則此物なれば、鴛鴦の字用ひむも、あしかるべきにもあらず、おしといふ義不詳、〈俊水朱氏も、おしは鸂鶒也、此国にして鴛鴦おば見ず、本草綱目に鸂鶒、形大于鴛 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0607_2249.html - [similar]
動物部十八|魚下|烏賊/するめ
[p.1552] 東雅 十九/鱗介 烏賊魚いか〈○中略〉 いかの義不詳、大小また其類あり、〈いかとは、いは発語の音にて、かとは其腹内に甲あるお雲ひしと見えたり、(中略)閩書に見えし烏鯽類、亦有数種、その柔魚似烏賊而長、色紫、晒乾食之と見えしものは、此にいふするめいか(○○○○○)といふ類也、瑣管或雲柔魚、第差小 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_1552_6736.html - [similar]
動物部二十|介下|蟶
[p.1650] [p.1651] 東雅 十九/鱗介 海蛤うむき〈○中略〉 倭名抄に、〈○中略〉また馬蛤(まて)の註に、唐韻の蟶は、蚌属也といふお、引て、弁色立成にまてといふと註し、また不草に雲ふ、馬刀一名馬蛤、和名上に同じと註したり、蟶おもつてまてといひしは誠に然り、本草の馬刀の註お併載て、馬蛤お以てまてとなせ ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_1650_7183.html - [similar]
動物部九|鳥二|鷺種類
[p.0615] 東雅 十七/禽鳥 護田鳥おすめどり〈○中略〉 おすめの義不詳、後俗うすべといふは其語転ぜしなり、彫羽(たかのは)にうすべふといふ名あるは、其文此鳥に似たるおいふなり、〈或人の説に、方目本草綱目に見えたり、鴋目又名沢虞、護田鳥とも雲ふ、此にばんといふ者なりといへり、李東璧が雲ふ所の方目の ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0615_2286.html - [similar]
植物部六|木五|林檎
[p.0357] 白石雑考 五木瓜考 林檎(りんきん) 多識編曰和名利牟古宇、俗雲利牟古、異名来禽、文林即果、貝原篤信曰、林檎りんご、 稲若水曰、林檎りんご、 俊水朱旅璵曰、花紅りんご、 右本朝諸家の説お考るに、我朝の昔りうごうと雲しもの、今はりんごと雲也、〈りうごう、即林檎二字の音お以て和名とはせるなり ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0357_1371.htm... - [similar]
植物部六|木五|木瓜
[p.0364] [p.0365] 白石雑考 五木瓜考 木瓜 多識編〈林道春撰しと雲〉木瓜和名毛介、又雲保計、異名楙、 貝原篤信〈筑前の人〉曰、木瓜からぼけ、一名楙、 稲若水〈加賀の人〉曰、木瓜今雲からぼけ、 俊水朱旅璵〈大明の人、本朝に来れり、水戸西山公の師なり、〉曰、木瓜もるめろ有大小不同、又有長而頭尖者、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0364_1398.htm... - [similar]
動物部十一|鳥四|鶯/名称
[p.0810] [p.0811] 七/鳥名 揃注倭名類聚抄 万葉集所載田辺福麿歌集、哀弟死去作歌、春鳥訓宇久比須、新撰字鏡、〓〓〓〓宇久比須、出雲風土記、法吉鳥、蓋是、按宇久比須、法吉、皆其鳴声、〈○中略〉按説文無鸎字、段玉裁曰、詩鳥鳴嚶嚶、出自幽谷、本不言何鳥、昔人因嚶嚶似離黄之声、出谷遷高亦似離黄出熱土 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0810_3182.html - [similar]
動物部十五|虫下|螻蛄
[p.1196] 和漢三才図会 五十三/化生虫 螻蛄 大螻 土狗 〓 仙姑 和名介良 又異名多〈○中略〉 按、螻蛄、能治小鳥病養鸎者、如有煩則取螻蛄為餌、即時活、有神効、諺謂、百舌鳥(つくみ)喜則螻蛄憤春是也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_1196_5005.html - [similar]
PREV 1 2 NEXT
Powered by Hyper Estraier 1.4.13, with 86680 documents and 957635 words.