Results of 1 - 100 of about 713 for [SIMILAR] 16 1024 4096 WITH 17231 湿熱 WITH 1712... (4.165 sec.)
方技部十三|医術四|病理
[p.0953] [p.0954] 本朝医談 四百年前、人の引こもりし時、湿熱の病とも見えずと雲ふ事あり、 湿熱( ○○) といふ事は、宋人よりいひ出して、丹渓に至て、其説大に行はる、唐土の古人は、万病皆 風寒( ○○) より起ると心得たり、傷寒論も其意なり、されば病人十に七八温熱の剤お用ふ、丹渓の発揮せし局方の薬も、宋 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/hogibu/hogi_1_0953_2888.html - [similar]
方技部十八|疾病四|風病
[p.1469] [p.1470] 本朝医談 四百年前、人の引こもりし時、 湿熱( ○○) の病とも見えずと雲ふ事あり、湿熱といふ事は、宋人よりいひ出して、丹渓に至て、其説大に行はる、唐土の古人は、万病皆風寒より起ると心得たり、傷寒論も其意なり、されば病人十に七八温熱の剤お用ふ、丹渓の発揮せし局方の薬も、宋の時初 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/hogibu/hogi_1_1469_4905.html - [similar]
動物部十六|魚上|鯉利用
[p.1263] 本朝食鑑 七/河湖有鱗 鯉〈○中略〉 肉、気味、甘温無毒、〈服天門冬硃砂人不可食、不可合犬肉及葵菜食、今本邦常不食犬肉葵菜則無害、按動風熱者未試之 本経甘平、無毒、凡鯉乃陰中之陽、或動風熱然則性平者何、動風動火乎、近俗所謂与胡椒同食則死、是亦助火之故歟未詳、〉主治、利小便、消腫脹、黄疸 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_1263_5316.html - [similar]
動物部十三|虫上|虫総載/名称
[p.0998] 東雅 二十/虫豸 虫むし 古事記に、太古の事おしるせし語に、うじたかるといふ事見えたり、万葉集抄に、むしとはむらがり繁しといふ詞なり、むとうとは同韻相通なれば、むしおうじといふは本韻なれば、本韻につきて、うじわくなどいへりと釈せり、後代に及びて、むしおば虫の字お用ひ、うじおば蛆〈の〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0998_4093.html - [similar]
方技部四|天文道〈宿曜道併入〉|望気
[p.0263] 怪異弁断 二天異 望気の占候古書に出たる者、不可枚挙、皆吉凶瑞妖の差別有て、取分兵家に専とする処也、右に出す処の周礼十輝の法は、雲気お窺がひ変態お見て、天気お占ひ人事お慎たるならん、末代の望気者は是お本として、種々に子細お附会したる也、変占吉凶は多く言は数々中るの理也、凡占訣の法時 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/hogibu/hogi_1_0263_1009.html - [similar]
植物部二十七|菌|松〓
[p.0815] 本朝食鑑 三/〓耳 松〓〈訓末豆多計〉釈名〈〓者菌也、蕈也、湿熱余気生于地上者也、耳者栭也、蛾也、湿熱余気生于木上者也、〓俗訓久佐比良、〉集解、松〓者本邦菌蕈之第一者也、赤松之陰処、躑躅樹多之山最多有之、八九月出地時戴木葉而生、故不易視、五月生者俗号早(さ)松〓、其味不似秋生者爾、茸 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0815_3619.htm... - [similar]
方技部十六|疾病二|頭面瘡
[p.1239] [p.1240] 医心方 四 治 頭面瘡( ○○○) 方第十三病源論雲、内熱外虚、為風湿所乗、湿熱相搏、故頭面身体皆生瘡、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/hogibu/hogi_1_1239_4005.html - [similar]
方技部十六|疾病二|肥前瘡
[p.1245] [p.1246] 病名彙解 二 疥瘡( かいさう) 肥前瘡( ○○○) のことか、古へより はたけ( ○○○) と雲訓あれどもいまだ的当せず、癬は たむし( ○○○) のこと也、癬疥と雲ば癬も疥も湿毒の悪気なるゆへに連績して雲へども病状は別なり、正宗に雲、夫疥瘡は微芒の疾也、これお発しては人おして掻て手閑ならざらしむ ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/hogibu/hogi_1_1245_4038.html - [similar]
歳時部五|朝賀|雨雪風寒廃朝賀
[p.0417] 類聚国史 七十一歳時 延暦廿一年正月戊午朔、廃朝、雪也、 大同三年正月癸未朔、廃朝、以風寒異常也、 弘仁十年正月庚辰朔、廃朝、縁風寒忿殺也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_0417_2482.html - [similar]
飲食部十|酒上|名称
[p.0676] 日本釈名 下飲食 酒(さけ) さくるなり、風寒邪気おさくるなり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0676_2970.html - [similar]
歳時部五|朝賀|雨雪風寒廃朝賀
[p.0417] 続日本紀 七元正 霊亀二年正月戊寅朔、廃朝、雨也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_0417_2479.html - [similar]
歳時部五|朝賀|雨雪風寒廃朝賀
[p.0417] 続日本紀 八元正 養老三年正月庚寅朔、廃朝、大風也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_0417_2480.html - [similar]
歳時部五|朝賀|雨雪風寒廃朝賀
[p.0417] 続日本紀 十聖武 神亀四年正月甲戌朔、廃朝、雨也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_0417_2481.html - [similar]
歳時部五|朝賀|雨雪風寒廃朝賀
[p.0417] 三代実録 四清和 貞観二年正月壬子朔、天皇不受歳賀、雨也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_0417_2484.html - [similar]
歳時部五|朝賀|雨雪風寒廃朝賀
[p.0417] 日本紀略 一醍醐 昌泰二年正月一日乙未、停朝賀、縁風雪、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_0417_2485.html - [similar]
歳時部五|朝賀|雨雪風寒廃朝賀
[p.0417] 日本紀略 一醍醐 延喜十五年正月一日壬辰、依雨湿停朝賀、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_0417_2487.html - [similar]
方技部十六|疾病二|癮胗
[p.1254] 倭名類聚抄 三瘡 風〓胗 病源論雲、風〓胗〈和名加佐保路之〉人皮膚虚、為風寒所折則起也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/hogibu/hogi_1_1254_4094.html - [similar]
歳時部一|歳時総載上|月
[p.0015] 曾禰好忠集 中の春二月のはじめ わぎもこが衣きさらぎ風寒みありしにまさる心地かもする ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_0015_101.html - [similar]
歳時部五|朝賀|雨雪風寒廃朝賀
[p.0417] 続日本後紀 二十仁明 嘉祥三年正月庚辰朔、終日雨降、先是去月廿九日亦大雨焉、因停朝賀、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_0417_2483.html - [similar]
植物部二十一|草十|独活利用
[p.0399] 宜禁本草 乾/薬中草 独活 苦甘平微温、主金瘡痛、風寒所擊賊風、百節痛、歯疼、頬腫、多痒、血癩、頭旋、目赤痛、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0399_1774.htm... - [similar]
植物部十六|草五|茶蘭
[p.1188] 和漢三才図会 九十三/芳草 咳児菊(ちやらん/○○○)〈◯中略〉 ri>水畏寒、如冬月被紙袋、以令不中風寒、或時破油盞漫水、其水可灌根 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_1188_4951.htm... - [similar]
植物部二十五|草十四|青蘘
[p.0663] 宜禁本草 乾/五穀 青蘘 甘寒、巨勝苗也、主風寒湿痺、益気、補脳髄、堅筋骨、久服聡明増寿、以湯浸之、良久涎出湯黄、沐潤毛髪、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0663_2896.htm... - [similar]
歳時部五|朝賀|雨雪風寒廃朝賀
[p.0417] 西宮記 正月上 朝拝 延喜八年正月一日、朝拝、装束如例、因雨雪差蔵人、到大臣令問先例、大臣令奏天長九年晦夜雨雪、元日猶受朝賀、寛平七年晦雪停朝賀先例如何、依寛平例停朝賀、〈御記〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_0417_2486.html - [similar]
方技部十五|疾病一|鼻
[p.1169] 病名彙解 七 鼻皶( びさ) 俗に雲ざくろばな、酒お飲人に多くは生ずる故に、又酒皶鼻と雲り、入門に雲、鼻皶は準頭紅なり、甚しきときは紫黒、飲酒に因て血熱肺に入、風寒お被り、鬱すること久しきときは、血凝濁して色赤く、或は飲ざるものは、肺風血熱なり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/hogibu/hogi_1_1169_3654.html - [similar]
地部四十七|河〈滝附〉|陸奥国/阿武隈川
[p.1180] 東遊雑記 二十五 角田と雲所は在町にて、仙台侯の臣石川大和と言し大夫の在所也、〈◯中略〉角田の東にて阿武隈川お渡る也、名所に載せし稲葉の渡、此川下にありとばかりいふて、其実跡定かならず、古歌に、よみ人しらず、 風寒く稲葉の渡り空はれて阿武隈川に澄る月影、初に記せしごとく阿武くま川は、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_1180_4987.html - [similar]
動物部九|鳥二|千鳥
[p.0647] 風俗文選 三/譜 百鳥譜 支考 星月夜のおぼつかなき比は、磯のちどりのおほくあつまりいて諦は、心もきゆべくてかなし、ただ人の別野なる所に、水の湛もいと浅くて、昼は来馴てあそぶらん、戸などかいやりたる音に驚て、忽二三声のすみ行は、其あとも遥に見送られて、河風寒しと思ひ出たるは、またるゝ ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0647_2458.html - [similar]
方技部十三|医術四|養生
[p.1002] [p.1003] 貝原養生訓 一 養生の術は、先己が身おそこなふ物お去べし、身おそこなふ物は、内欲と外邪となり、内欲とは、飲食の欲、好色の欲、睡の欲、言語おほしいまゝにするの欲と、喜怒憂思悲恐驚の七情の欲お雲、外邪とは、天の四気なり、風寒暑湿お雲、内欲おこらえてすくなくし、外邪おおそれてふ ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/hogibu/hogi_1_1002_3038.html - [similar]
方技部十八|疾病四|百日咳
[p.1517] [p.1518] 叢桂亭医事小言 五 疳 小児咳嗽に、 百日咳( ○○○) とも又連声咳とも雲、けいけいしやふき又くつめきとも雲、百日ばかりの内煩ふこと流行するときは一面に病む、咳の甚きときは乳も食物おも吐する、風寒に冒すれば、夜の間に別て強く咳する、連綿と治せざる内に黄痩して大病になるものあり、疳 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/hogibu/hogi_1_1517_5057.html - [similar]
器用部十五|屏障具三|屏風種類
[p.0905] [p.0906] 述斎偶筆 楽翁君の雅尚、よのつねならざりしは、人も知る所なれど、其中にも意表に出しは、玻璃板(○○○)のいと大なるお屏風に嵌せられき、こは君もと多病にして、老後雪月おながくめでらるれば、風寒に傷められしこと屢なりしお、防がんための料なりけり、君は倹素お専らとして、痛く華美お戒 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0905_5121.html - [similar]
植物部二十二|草十一|薄荷
[p.0510] 庖厨備用倭名本草 五/野菜 薄荷(はくか)〈◯中略〉 元升〈◯向井〉曰、薄荷は其香竜脳の如し、故に西国俗には竜脳草(○○○)と雲、風寒にあたり、目赤く痛み、眵涙出るには生薄荷葉にて目おさすり、或は少し肉おあらへば、目の中すヾしくなりて、眼疾いえやすしと雲、多識篇に水蘇の和名お、りうのうくさと ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0510_2278.htm... - [similar]
飲食部十一|酒下|嗜酒
[p.0773] [p.0774] 三愛記 此ごろ世にひとりの居士あり、儒釈道によらず、其形自然にして、九重の中に年お送りしが、ちかきころほひ、つのくにいなのゝわたりにいほりおむすびて夢と号し、みずから牡丹花おなとせり、みにおはぬやうにきこえ侍れど、万物一体のことはりおおもふにや、つねのことぐさに、はなおも ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0773_3316.html - [similar]
方技部十一|医術二|内科治療
[p.0822] [p.0823] 本朝医談 むかしの物語およむに、 風の心地( ○○○○) といへる詞あり、是は諸病の因は、風寒なりとくすしがいひたるが、世人にうつりて、凡病は、かぜより起るものと心得たるやうに見ゆれども、斯邦に一種 かぜ( ○○) といふ症あるなり、唐土人のいふ風とは異なり、其異なる事は、治療の異なるに ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/hogibu/hogi_1_0822_2484.html - [similar]
地部四十六|温泉〈塩湯併入〉|四万温泉
[p.1070] 漫遊文草 四 遊四万温泉記 余〈◯平沢元凱〉与伯経游四万湯泉、雖曰烟霞、亦為疾已、地僻而山水不甚奇其復何記、二人已試浴三四日、泉性頗慣、夏日無事、浴法切忌宰我氏好、浴後駸々然将堕睡魔界者数四、遂相警勉強以記耳、蓋四万之渓、在山田川上游、而距高崎治百里許、山田里以東、泉之成蹊十有八里、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_1070_4604.html - [similar]
植物部二十|草九|豌豆
[p.0269] 庖厨備用倭名本草 二/菽豆 豌豆〈◯中略〉 味甘性平毒なし、淡煮して食すれば消渇お治し、吐逆おとヾめ、洩おとヾめ、痢澼下利にもよし、栄衛お調へ、中おまし、気お平かにし、乳汁お下す、煮て汁お用て、鬼毒心病お治し、乳石毒発お解す、又外科の用多し、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0269_1246.htm... - [similar]
動物部十|鳥三|石燕
[p.0783] 重修本草綱目啓蒙 三十二/原禽 石燕 丙の説は琉球かはほり、形伏翼(かはほり)よた大にして淡紫色、好て樹枝に倒懸す、前足は毛なくして一の駒あり、後足は毛ありて五指あり、時珍の説は百鳥図に符す、即酉陽雑俎の鷫鷞にして、かざきりなり、已に鵠雞の附錄、鷫鸘の下に詳にす、又石部に石燕あり、石の ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0783_3042.html - [similar]
植物部二十八|藻|鷓鴣菜
[p.0926] 大和本草 八/海草 鷓鴣菜(まくり) 閩書曰、生海石上、散砕色微黒、小児腹中有虫病少食能愈、甘草と同煎じ用ゆれば、小児腹中の虫お殺す、初生にも用ゆ、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0926_4225.htm... - [similar]
植物部三|木二|檳榔/蒲葵/大腹子
[p.0142] 大和本草 十果木 檳榔子 暹羅交止(しやむろかうち)の国俗に、客来れば先檳榔子お出し食せしむ、日本にて烟草お客に出すが如し、而後茶菓お出す、彼国南方にあり、檳榔は湿熱お去るが故也、本草に嶺南人当果食すといへり、嶺南は章州福州(ちやぐちうほくちう)など中華の内にて南土也、檳榔お食ふ法、石 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0142_566.html - [similar]
姓名部八|名上|以地名為名
[p.0659] 予章記 河野系図 伊但馬〈常国西南土佐境有館、以処為名也(○○○○○)、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0659_3251.html - [similar]
地部四十五|牧〈駒牽併入〉|制度
[p.0958] 令義解 八厩牧 凡牧地、恒以正月以後、〈謂二月以前、故律雲非時、謂三月一日以後也、〉従一面以次漸焼、至草生使遍、其郷土異宜、〈謂仮令北地遅暖、南土早陽之類也、〉及不須焼処、〈謂山林及竹町之数〉不用此令、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0958_4244.html - [similar]
植物部五|木四|榕樹
[p.0231] 草木性譜 人 榕樹( /あこう) 南土の産にして寒お畏る、冬暖室に蔵むべし、其葉深緑光沢あり、冬凋落す、夏枝頭より新葉お生じ、即其枝長ず、夏中希に花あらずして、枝条に数果お発すること忽然たり、其色初青緑白点あり、深秋に至て熟すれば、紅紫色黄点、果中紫色にして、空虚肉なく全く無花果の如し ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0231_929.html - [similar]
植物部十四|草三|蘆
[p.0907] [p.0908] 重修本草綱目啓蒙 十/湿草 蘆 ひむろぐさ たまえぐさ なにはぐさ さヾれぐさ はまおぎ〈以上古歌名〉 あし〈和名抄〉 よし 一名蒲蘆〈琅邪代酔編〉 華〈爾雅〉 蕟〈通雅〉 蕟〈同上〉 葦子草〈訓蒙字会〉水辺に多く生ず、春旧根より苗お生ず、初め出る時笋の如し、唐山の人は採り食ふ、これお ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0907_3666.htm... - [similar]
植物部七|木六|橘
[p.0400] [p.0401] 大和本草 十果木 橘(たちばな/みかん) たちばなと訓ず、みかんなり、其花お花たちばなと古歌によめり、南方温煖の地、及海辺沙地に宜し、故紀州駿州肥後八代皆名産也、共に南土なり、紀州の産最佳、北土及山中寒冽の地に宜からず、故本邦にて北州無之、朝鮮亦然、本草に実おうへたるは気味猶 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0400_1529.htm... - [similar]
方技部十一|医術二|内科治療
[p.0819] 内科秘録 四 脚気 脚気は初て金匱要略に出づ、隋唐に至て腫の有る者お温湿脚気と為し、腫のなき者お乾脚気と雲お二証に分つ、夏秋の間に行はるヽ雑気病にして、一び感ずるときは毎年之お患ひて、宿疾のやうになり、内因病に似たれども、実は外感にして内因に非ず、其人の資質脚気に感じ易く、毎年脚気 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/hogibu/hogi_1_0819_2471.html - [similar]
方技部十七|疾病三|熱気
[p.1367] 小右記 長和五年四月廿九日壬寅、摂政〈○藤原道長〉温体卒倒、恙気不軽、卿相密語雲、可被慎歟、 卅日癸卯、従午刻許 身熱( ○○) 、心神不宜、所疑若 是風気之所致歟( ○○○○○○○) 、資平来、依忌穢気猶不著座、通夜大悩、臨暁頗宜、 五月十一日甲寅、摂政坐仏前、請僧等参入堂、摂政命雲、従去三月、頻飲 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/hogibu/hogi_1_1367_4543.html - [similar]
方技部十三|医術四|病理
[p.0949] 医心方 一 諸病不治証第二 医門方雲、論曰、夫人 有病皆起於蔵( ○○○○○○) 府、生死之候乃見於容色、猶如影響報応、必不差違、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/hogibu/hogi_1_0949_2876.html - [similar]
方技部十三|医術四|医書
[p.1022] 経籍問答 東垣十書( ○○○○) は、不残東垣の作に御座候哉、如何、答曰、不然、東垣流道統の十書と雲心也、東垣は宋人、丹渓は元人、〈予先年明謝在杭家蔵の元板小形本多紀桂山先生へ売、先生格別珍玩本なり、〉 脈訣〈虚散人述〉 局方発揮〈丹渓〉 格致余論〈丹渓〉 外科精義〈徳之〉 脾胃論〈東垣〉 弁 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/hogibu/hogi_1_1022_3091.html - [similar]
方技部十一|医術二|後世家
[p.0789] 本朝医談 永禄以来出来初事の記に雲、信長公御代 丹渓流( ○○○) 医師翠竹院道三、此流お伝えて、あまねくひろめしなり、然ば永禄以前には、斯邦丹渓流の沙汰はなかりしなり、〈一渓師、初名等皓、相国寺僧也、読書の為に、足利学校に来り、導道に見て、医お学び、遂に仏お棄て、医に帰す、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/hogibu/hogi_1_0789_2370.html - [similar]
方技部十一|医術二|後世家
[p.0790] 和剤局方発揮諺解 叙 夫形声色〓者医之法也、臨機応変者、医之要也、丹渓以避 局方之学( ○○○○) 為専功、而有発揮之作矣、世医蹈偏門者、於是乎改焉、実医門百世之宗師也、学医者不可不読丹渓之書、然微旨奥義不易通暁矣、粤岡本一抱子先生、秉訓詁之筆著述局方発揮諺解六巻、〈○中略〉先生之功不亦偉哉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/hogibu/hogi_1_0790_2374.html - [similar]
植物部十六|草五|烏扇/胡蝶花
[p.1114] 大和本草 六/薬 射干 和名からすあふぎ、漢名も亦烏扇と雲、本草に陳蔵器曰、射干葉如鳥翅、秋生紅花赤点、人間所種為花草、丹渓曰、紫花者是なり、紅花者非なりと、今日本のからすあふぎには未見紫花者、但中夏にありて日本になき也、時珍曰、紫花者呼為紫胡蝶、いちはつと雲物、射干に似て花紫なる故 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_1114_4679.htm... - [similar]
方技部十一|医術二|後世家
[p.0788] 古今医統 一歴世聖賢名医姓氏 元 李杲〈字明之、号 東垣( ○○) 、 中略 為医家之宗主、〉朱震亨〈字は彦修、号 丹渓( ○○) 、浙之義烏人、自幼好学、日記千言、葉挙子講〉〈道、入華山拝許文抑公、一日公謂、以己疾久之、非精于医者弗能起、子多敏穎、其游芸于医而済人乎、於是、丹渓復致力於医方、即而 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/hogibu/hogi_1_0788_2369.html - [similar]
方技部十一|医術二|後世家
[p.0789] 遺老物語 八 永禄以来出来初之事 信長公御代の内〈○中略〉 一丹渓流 医師翠竹院道三、此流お関東に至て伝て、普く広めし也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/hogibu/hogi_1_0789_2372.html - [similar]
方技部十三|医術四|湯治
[p.0995] 本朝医談 脚気に、杉の洗薬は、蘇敬に初り、丹渓も用ひき、証によりて効なき事もあるべし、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/hogibu/hogi_1_0995_3013.html - [similar]
方技部十七|疾病三|赤痢白痢
[p.1414] [p.1415] 病名彙解 二 痢病( りひやう) 俗に雲 しぶりはら( ○○○○○) なり、丹渓の日、痢赤きは血に属す、小腸より来る、白きは気に属す、大腸より来る、戴元礼の雲、痢疾古へは滞下と名く、気滞て積おなし、積痢おなすお以てなり、五色お以て五臓に属す、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/hogibu/hogi_1_1414_4727.html - [similar]
植物部八|木七|枳椇
[p.0517] 大和本草 十果木 枳椇(けんほのなし) 実は鳥の足の如くまがれり、葉榎の葉の如し、大木にみのる、小樹にはみのらず、実は味甘し、食するに堪たり、酒およく消す、酒おかもすに、此木酒中に入れば酒化して水となる、此木お柱とすれば、屋中の酒薄くなる、本草に見えたり、丹渓酒病の久く難治、煎薬の中 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0517_1894.htm... - [similar]
方技部十一|医術二|名人
[p.0768] [p.0769] 千重之此登辺 中世医師 古河三喜( ○○○○) 道導、諱三喜、範翁と号し、又支山人と号す、完正六年武蔵河越に産す及で、 大明に入( ○○○○) 、留居十二年、東垣丹渓の術お学び、遂に医方書お携て本朝に帰り、蒼生お救療す、然るに享禄四年 曲直瀬( まなぜ) 道三来て、方書お窺ひ、医術お伝ふと雲、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/hogibu/hogi_1_0768_2322.html - [similar]
方技部十一|医術二|後世家
[p.0787] 療治茶談続編 附言 家流の師伝に拠て、仲景の書お読みて、古方流と称する者も、窃に 東垣丹渓の法( ○○○○○○)お処し、素難お祖として 後世家( ○○○) と呼ぶ者も、却而手強く攻擊すること、全く道三翁、丹水翁、見宜氏友松子おはじめ、今代にいたるまで、医家の俊哲続て出、医学お一洗せしより、治療の工者 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/hogibu/hogi_1_0787_2367.html - [similar]
方技部十八|疾病四|癲癇
[p.1476] 病名彙解 二 癇症( かんしよう/○○) 俗に雲 くつちかき( ○○○○○) 也、癲癇と連ても雲り、古今医統に雲、 大人のお癲( ○○○○○) と雲、 小児のお癇( ○○○○○)と雲り、丹渓纂要に雲、内経に癲お言て癇に及ばず、諸書に癲癇と言、或は癲狂、風癲、風癇と言論名同じからず、夫癇病は時に作り時に止、其癲狂の心お ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/hogibu/hogi_1_1476_4930.html - [similar]
植物部十六|草五|白及
[p.1175] 大和本草 六/薬 白及(しらん) 園中にうふるしらんと雲物あり、葉はえびねに似たり、四月に紫花おひらく、其根お白及とす、からよりも来る、薬四にあり、花紫白二色あり、花賞すべし、紫白一処に種れば白者枯、此類の別種にけい(○○)と雲物あり、葉ひろく短し花猶よし、是亦白紫二色あり、葉何れもえびね ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_1175_4899.htm... - [similar]
植物部二十五|草十四|釣藤
[p.0681] 重修本草綱目啓蒙 十五/蔓草 釣藤 かぎかづら(○○○○○) からすのかぎづる(○○○○○○○○) ふぢとりばり(○○○○○○)〈三才図絵〉 かぎのつる(○○○○○)〈芸州〉 たけかづら(○○○○○)〈熊野〉 ふぢつりばり(○○○○○○) さんねんかづら(○○○○○○○) さねかづら(○○○○○)〈共同上、南五味子と同名、〉 さるとりぐい(○○○○○○)〈防州 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0681_2982.htm... - [similar]
器用部四|飲食具四|こつぶ
[p.0241] 和漢三才図会 三十一/庖厨具 觴〈○中略〉 觚小者称古都布(こつふ)、名酒冷飲用之、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0241_1468.html - [similar]
器用部四|飲食具四|猪口
[p.0239] 和漢三才図会 三十一/庖厨具 盞音賛 盞同 和名佐賀都木 猪口(ちよく) 盞俗 形似猪口故名、未詳、按盞、盃之最小者、俗雲猪口盃、其〓反(はたそる)者名牽牛花形、大小有数品、今人冷飲用之、〈○下略〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0239_1459.html - [similar]
歳時部十二|年始祝四|歯固
[p.0816] 顔氏家訓 下養生 吾嘗患歯揺動欲落、飲食冷熱皆苦疼痛、見抱朴子牢歯之法、早朝叩歯三百下為良、行之数日即平愈、今恒持之、此輩小術無損於事、亦可修也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_0816_3631.html - [similar]
植物部十七|草六|蓼利用
[p.0006] 宜禁本草 乾/五菜 蓼葉 辛温、生取汁以造〓、多食発心痛、損骨髄、令人寒熱、帰舌、除大小腸邪気、利中益志、煮汁服、治霍乱転筋、二月食水蓼、傷腎、実明目、温中、耐風寒、下水気面目浮腫、多食子損陽気、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0006_39.html - [similar]
方技部十六|疾病二|瘻 瘰癧
[p.1241] 医心方 十六 治瘰癧瘻方第廿四 病源論雲、瘰癧瘻者、因強力入水、坐湿地、或新沐浴、汁入頭中、流在頸上之所生也、始発之時、在其頸項恒有膿、使人寒熱、其根在腎、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/hogibu/hogi_1_1241_4013.html - [similar]
方技部十六|疾病二|丹毒瘡
[p.1238] 医心方 十七 治丹毒瘡方第一 病源論雲、夫丹者人身体也、忽然変赤如丹塗之状、故謂之丹也、或発手足、或発腹上、如手掌大、皆風熱悪毒所為、重者亦是疽之類、不急治則痛、痛不可堪、久乃壊煉、去膿血数升、若発於節間、便断人四支、毒入腹殺人、小児得之最忌、 又雲、白丹者初発痒痛微、虚腫如吹〓々起 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/hogibu/hogi_1_1238_3998.html - [similar]
帝王部十七|山陵上|陵塔石卒都婆
[p.1026] 建内記 正長二年七月四日、称光院殿去年崩御、御殿〈黒戸〉渡殿〈御路出御之御路事也、〉門〈出御之門也、北面上大門也、〉今日被撤却之、新中納言〈親光〉奉行之、運渡泉涌寺雲竜院也、称光院御塔以在彼院之故也、今更催余意者也、 五日、黒戸渡殿門等、今日悉壌渡雲竜院雲雲、 十四日、著狩衣、参泉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/teiobu/teio_1_1026_3995.html - [similar]
人部八|生命|長命
[p.0672] 海東諸国記 日本国紀〈○中略〉 仁徳天皇、〈○中略〉五十五年丁卯、大臣武内死、年三百四十、歷任六朝、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0672_3886.html - [similar]
植物部六|木五|梅雑載
[p.0332] 随意録 五 梅賞花者、二漢以上未之有〓見焉、経伝言梅皆称実耳、其賞花之詩、無先於範曄何巽、又賞花之事無先於趙師雄、然則其賞花、蓋六朝而来、与桃李棠棣、皆見賞乎風雅、而梅花独不取乎古者何也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0332_1250.htm... - [similar]
方技部十一|医術二|古方家
[p.0786] 医道二千年眼目編 十三下 皇和、万事みな中華の道お奉ずるの邦なり、彼聘使の往来する、晋代六朝より多く相ひ通ず、李唐に至つて聘使数々往来することあり、留学の者も、亦まヽこれあり、ここお以て、先づ唐医孫思貌が 千金方( ○○○) お伝へ、 本草( ○○) は重修本草お先とす、太素、素問、並にこれお医 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/hogibu/hogi_1_0786_2363.html - [similar]
植物部十|木九|女貞
[p.0633] 壒囊抄 六 つら〳〵椿(つばき)とは何ぞ 万葉には列居椿(れつきよちん)と書たれば、生並たる椿お雲にや、又本草女貞と書て、和名〈爾〉たつの木、又はつらつばき(○○○○○)とよめり、若是お指て熱(つら〳〵)の義にそえて重子詞には申せるにや、歌には読侍り、 川浪そ列居椿(つら〳〵つばき)つら〳〵に見れ ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0633_2272.htm... - [similar]
方技部十八|疾病四|中暑 注夏病
[p.1489] 牛山活套 上 中暑 中暍 注夏病 暑邪の症に二つ有、動て得之謂 中熱( ○○) 、或は 中暍( ○○) と名く、静にして得之謂 中暑( ○○) 也、〈○中略〉 注夏(ちうか/○○) 病(○) と雲は、春の末、夏の初より頭痛し、身に微熱ありて手足の心熱あり、形体巻憊し、小便黄み、好て昼寝おして、脚軟弱にして行歩につかれ ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/hogibu/hogi_1_1489_4962.html - [similar]
方技部十六|疾病二|瘡瘍
[p.1221] 栄花物語 八はつ花 花山院、いみじうわづらはせ給ふ、いみじうあはれいかにときヽたてまつるほどに、 御かさの熱( ○○○○○) せさせ給ふなりけり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/hogibu/hogi_1_1221_3913.html - [similar]
植物部二十八|藻|昆布
[p.0879] 宜禁本草 乾/五菜 昆布 鹹寒無毒、主十二水腫癭瘤結気瘻瘡、生東海、凡海中菜皆療癭瘤結気、青苔紫菜輩亦然、昆布主陰〓、含之咽汁、〈海島人眼病不生、北人食之病皆生、〉水土不宜爾、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0879_3923.htm... - [similar]
方技部十五|疾病一|脚痛
[p.1215] 喫茶養生記 上 五脚気病〈○中略〉 近頃人万病称脚気、猶愚也、可笑哉、呼病名而不識病治、為奇雲雲、 已上五種病皆末世鬼魅之所致也、〈○中略〉近年以来、五体身分病、皆冷気也其上他疾相加、得其意治之皆有験、今 脚痛非脚気( ○○○○○) 、是又冷気也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/hogibu/hogi_1_1215_3886.html - [similar]
方技部十一|医術二|医術分科
[p.0797] 政事要略 九十五至要雑事 又〈○医疾令〉雲、医生既読諸経、乃分業、教習、〈○註略〉率廿〈謂依職員令、医生卌人、即為廿、分廿四人学体療、六人学創腫、六人学少小、四人学耳口歯也、〉以十二人学 体療( ○○) 〈謂、創腫耳目等各別有生、即除此外身体諸病皆悉主治、故総雲体療也、〉三人学 創腫( ○○) 〈 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/hogibu/hogi_1_0797_2394.html - [similar]
方技部十七|疾病三|熱気
[p.1367] 増補下学集 上二支体 熱気( ねつき) ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/hogibu/hogi_1_1367_4542.html - [similar]
動物部十八|魚下|海鼠
[p.1563] 水左記 承保四年八月七日甲申、去夜心地苦於昨日、早朝広算僧都入座、作臥面謁、〈○中略〉申時許、令問雅忠〈○和気〉朝臣雲、海鼠腸熱気間所食也、仍熱散後、雖食丕可有禁忌、而件物若為腹病、何様物乎、返解雲、御熱気間、聞食何事候哉、況件物御腹病之薬也者食之、今夜心地極苦、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_1563_6779.html - [similar]
植物部十四|草三|薏苡利用
[p.0903] 水左記 承保四年八月四日辛巳、自朝終日陰、心地雖熱気消散、赤痢已発、辛苦無極、〈◯中略〉申時許、典薬頭雅忠朝臣入来、雖為物忌相達問雲、熱気内不食之物、其気消散後食之、可有禁忌乎、如何、答猶可忌之由、為腹痛可食小粥干鯛等雲々、談次主上〈◯白河〉御仍今夜所参内也、薏苡一二粒奉令飲、是一 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0903_3644.htm... - [similar]
方技部十七|疾病三|伝来
[p.1378] 続古事談 五諸道 もがさと雲病は新羅国よりおこりたり、筑紫の人うおかひける船、はなれて彼国につきて、その人ぐつりやみてきたれりけるとぞ、天平九年官符二、この病痢にならん時、にらきお煮て多くくふべしとあり、後の人かくしてしるしあり、それお雅忠、熱気のほどくひそめずば、熱気さめて後なお ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/hogibu/hogi_1_1378_4568.html - [similar]
方技部十三|医術四|飼蛭
[p.0987] [p.0988] 明月記 完喜二年五月十日辛丑、昨日猶有熱気、仍歯飼蛭、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/hogibu/hogi_1_0987_2983.html - [similar]
方技部十七|疾病三|熱気
[p.1367] 台記 康治二年六月廿八日癸丑、女房有 温気( ○○) 、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/hogibu/hogi_1_1367_4544.html - [similar]
植物部十五|草四|水葱
[p.0995] 長生療養方 一/菓菜功能 蔛菜 主暴熱喘、小児〓腫食之、去熱気、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0995_4114.htm... - [similar]
人部十|性情下〈夢 〉〓|名称
[p.0789] 下学集 下/数量 五夢(ごむ/○○)〈熱気多則見火、冷気多則見水、風気多者飛墜、見聞多者熱境、天神与心霊所感也、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0789_4741.html - [similar]
動物部十一|鳥四|駒鳥
[p.0905] 食物和歌本草 五 駒鳥 駒鳥は冷なり淋病痰に吉しはぶきおやめこえいだすなり 駒鳥は虚労久しくいへず骨蒸となりて熱気のさめつひきつに ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0905_3596.html - [similar]
方技部十一|医術二|外科治療
[p.0846] 雲錦随筆 四 蜈蚣のさしたる( ○○○○○○○) には、活易お摺つくれば、痛み直ちに治す、又酒お熱く煎て疵おあらへば、忽ち熱気さりて痛みお止む、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/hogibu/hogi_1_0846_2575.html - [similar]
方技部十六|疾病二|面皰
[p.1255] 医心方 四 治面皰瘡方第十四 病源論雲、面皰者、謂面上有風熱気生皰、或如米大、亦如穀大、白色者是也、又雲、養生方雲、酔不可露臥、令人面発瘡皰、〈和名 爾支( ○○) 美〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/hogibu/hogi_1_1255_4101.html - [similar]
植物部十四|草三|薏苡利用
[p.0903] 薬経太素 下 薏苡仁 寒味甘熱気お治するに、隻焙て用、毒腫には白水に浸して使、胸腹の気結るには、塩湯にて煮用、虫積聚お治するには、餅米に交て煎て、搗砕て心お去用、筋攣骨痛大能攻、除肺気痿癰病、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0903_3642.htm... - [similar]
方技部十五|疾病一|鵝口瘡
[p.1172] 病名彙解 二 鵝口瘡( がこうさう) 俗に雲小児の したしとぎ( ○○○○○) なり、又 雪口( ○○) とも雲り、丹台玉案に雲、何お以てかこれお名づけて鵝ろと雲、鵝ろとは、満口皆白して、鵝の口中に似たることあり、俗にこれお雪口と雲、病源雲、小児初生、口裏に白屑起り、すなはち舌上に至て瘡お生ず、鵝のろ ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/hogibu/hogi_1_1172_3676.html - [similar]
方技部十六|疾病二|瘤疣
[p.1267] 類聚名物考 病痾一 瘤 しひね これは皮肉間の熱気によりて、にはかに腫いだして、ちさき物の出来しが、よう〳〵大きくなりて、贅の如くにて、痛まずかたからず、俗に水ぶくれなどいふの類ひなり、瘤も 古布( ○○) とよめども、ここにては急に出来て、またそのまヽ愈る事も有る故、贅と同じからず、明月 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/hogibu/hogi_1_1267_4176.html - [similar]
方技部十一|医術二|内科治療
[p.0823] 時還読我書 上 甲申〈○文政七年〉三月、麻疹やヽ止んとする頃より、 時気( ○○) 盛に行れ、一家少長となく皆床に臥にいたる、其証一応の感冒より熱気強く、初起より少陽お兼るもの多し、一二日の間は煩熱し、胸脇より周身まで疼痛せり、軽は七八日、重は十数日、柴胡種類にて清凉して全治せり、此亦先だ ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/hogibu/hogi_1_0823_2486.html - [similar]
方技部十八|疾病四|変蒸
[p.1510] [p.1511] 病名彙解 一 変蒸( へんしよう) 俗に雲小児の ちえぼとおり( ○○○○○○) なり、生れて三十二日めに一変し、六十四日に二変し、その時に蒸して熱気があるなり、一変して後、智恵が前に一倍すると雲り、入門には、十変の後に、六十四日お一大蒸とし、又六十四日お二大蒸とし、合て五百十二目にて変 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/hogibu/hogi_1_1510_5031.html - [similar]
方技部十八|疾病四|乳癰
[p.1508] 医心方 二十一 治婦人乳癕方第五 病源論雲、婦人乳癕者、腫結皮薄以 沢( うるへる) 、是為癕也、寒搏於血則澀不通、而気積不散、故結聚成癕、亦因乳汁畜結与血相搏、薀積而成癕也、乳癕年卌已還治之多愈、年五十已上慎不当治之、多死、乳癕久不差、因変為瘻、養生方雲、婦人熱食汗出、 露( あらはれ) ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/hogibu/hogi_1_1508_5020.html - [similar]
方技部十八|疾病四|乳癰
[p.1507] 倭名類聚抄 三瘡 乳癰 四声字苑雲、〓、〈竹故反、与妬同、俗雲知布、〉婦人乳腫也、釈名雲、乳癰日妬、〈今案妬宜作〓、見上文、〉妬貯也、言気貯積不通也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/hogibu/hogi_1_1507_5016.html - [similar]
動物部三|獣三|猫事蹟
[p.0203] 小右記 長徳五年〈○長保元年〉九月十九日戊戌、日者内裏御猫産子、女院左大臣右大臣有産養事、有衝重垸飯、納筥之雲々、猫乳母馬命婦、時人咲之雲々、奇恠之事、天下以目、若是可有徴歟、未聞禽獣用人乳、差乎、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0203_681.html - [similar]
人部四|身体一|作眉
[p.0352] 和漢三才図会 十二/支体 目之用 物入目中曰眯(○)〈音米〉荘子雲簸糠眯目、 集験方雲、用象牙紋白者、取人乳放乳鉢内、磨濃如米泔、再加黄連〈極末〉氷片〈研末〉各少許入前薬、点眼角、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0352_1985.html - [similar]
植物部二十六|草十五|蒲公英
[p.0741] 宜禁本草 乾/五菜 蒲公草 甘平無毒、主婦人乳腫、煮汁飯及封之立消、堪生食、産後不自乳〓児、汁積結癰、搗傅腫上、日三四度易之、一名地丁、解食毒、散滞気、治疔腫、有奇功、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0741_3255.htm... - [similar]
植物部十|木九|鳥の足
[p.0665] 大和本草 十二花木 鳥の足(○○○) 樹山中に生ず、鳥の足は筑紫の方言也、四月開花、花白四出、微帯淡青色、花形頗方、其蕊如婦人乳頭、上有小粒、其葉両々相対、其花出両叉之間、又そばの木(○○○○)あり、是と一物二名乎、樹山中に生ず、葉如桜樹、四月開花似水仙、有台群開、其白如雪、順和名抄に柧棱とあ ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0665_2411.htm... - [similar]
植物部八|木七|薫陸香/乳香
[p.0482] [p.0483] 重修本草綱目啓蒙 二十三香木 薫陸香、乳香、 薫陸一名雲華汎腴〈酉陽雑俎〉 羅香〈香譜〉 乳香一名明玉珍 〈事物異名〉 滴乳〈集解〉 的乳〈本草〓言〉 舶来多し、薫陸乳香元来一物なり、薫陸は木より出る脂久しくなりて、松脂の形の如く紫黒色なる者お雲、乳香は其脂木より新に出て、形円に ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0482_1777.htm... - [similar]
動物部九|鳥二|鴨利用
[p.0595] 食物和歌本草 四 黒鴨(○○) 黒鴨は冷にて十種の水病の腫ひかざるにつねにもちゆる 黒鴨は五淋に用ゆ、温熱の赤白痢にもきどく成けり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0595_2190.html - [similar]
地部四十四|山下|山鳴/山怪
[p.0893] [p.0894] 塩尻 十 享保九年甲辰五月十三日、奥州岩城領、〈内藤丹後七万石〉巳の時より熇暑甚数、人家熏嚇にたへず、水お汲て頸お洗ひ、浴するに忽ち湯となる、年寄たるもの、幼き童、及び病床に臥せる輩、一時に正気お絶し、又即座に死せしもの数おしらず、川沢も蒸熱し、煎したるが如く、池魚林鳥こ ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0893_3964.html - [similar]
PREV 1 2 3 4 5 6 7 8 NEXT
Powered by Hyper Estraier 1.4.13, with 86680 documents and 957635 words.