Results of 1 - 100 of about 785 for [SIMILAR] 16 1024 4096 WITH 91409 斤余 WITH 2952... (8.445 sec.)
植物部二十三|草十二|烟草産地
[p.0557] [p.0558] [p.0559] 烟草百首 烟草至て好る人旅行の時用る、五町烟草(○○○○)の取合は、野州馬頭山の最上の油脂の深きに、秩父薄辺の脂つよき葉と等分に合せ刻、道中は度々つき替ことお厭へば、右の烟草に火お点る時はきゆることなく、きせるに息おいれざれども、五町が間滅ざるお奇とす、前にもいへるご ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0557_2476.htm... - [similar]
飲食部十三|沙糖 〈蜜 甘葛煎 併入〉|種類
[p.0890] [p.0891] 和漢三才図会 九十蓏果 紫糖(くろさたう)〈煎蔗汁或、希者為紫糖、乾者為沙糖、毬者為毬糖、餅者為糖餅、明白者為糖霜、〉♯本綱沙糖法出西域、唐太宗始遣人伝其法入中国、窄(しぼり)甘蔗汁過樟木槽取而煎成、♯紫糖(○○)〈一名蔗糖〉 初煎成清者紫黒色、〈俗雲黒沙糖(○○○)〉復可煎化即成鳥獣果 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0890_3759.html - [similar]
地部三十九|橋下|永代橋
[p.0313] [p.0314] 蜘蛛の糸巻 永代橋崩る 文化四年丁卯八月廿九日、深川八幡祭礼の日、朝四つ時比、貴重の御船永代橋の下お通るとて、空船なれども橋番人、縄お橋のきはに引き張りて人お留めけるに、珍らしき祭礼ゆえ、千家万戸見ざるはなく、時刻は四つ時、人の出盛りなりしに、大方は皆此永代橋にかヽるゆえ ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0313_1552.html - [similar]
人部十七|智〈賢 愚 併入〉|智例
[p.1275] [p.1276] 蜘蛛の糸巻 凶荒年表 永代橋崩る 文化四年丁卯八月廿九日、深川八幡祭礼の日、朝四つ時比、貴重の御船、〈○徳川氏御召艦〉永代橋の下お通るとて、空船なれども、橋番人縄お橋のきはに引き張りて、人お留めける、〈○中略〉半時めまりまちくたびれたる時、それ通れとて、縄お引くお見て、数百人 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_1275_6756.html - [similar]
天部三|雪|雪頽|ほふら
[p.0217] [p.0218] 北越雪譜 初編中 ほふら 我塩沢の方言に、ほふらといふは、雪頽に似て非なるもの也、十二月の前後にあるもの也、高山の雪深く積りて凍たる上へ、猶雪ふかく降り重り、時の気運によりて、いまだこほらで沫々しきが、山の頂の大木につもりたる雪、風などの為に一塊り枝よりおちしが、山の聳に随 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/tenbu/tenb_1_0217_1368.html - [similar]
植物部二十三|草十二|烟草栽培/烟草製方
[p.0562] 烟草百首 上州館秩父館大山田の土葉、江戸にて用ざる烟草は、大坂へ登事火し、彼地にては土砂お箒、豊後葉お以巻、鐁にて切に、一日に壱人にて三四十斤切事也、細く猫の毛のごとく、手ざわり至て和らか、然れども油のしめりぬけざる故、快晴の日に干、能乾し、日お経て売出す、甚油臭し、味も土葉なれ ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0562_2493.htm... - [similar]
地部二十一|若狭国|荘保
[p.0216] [p.0217] 田文 七 東郷 文永二年実撿大田文内若狭国 注進文永二年実撿大田文内事 合 東郷八十七町五反二百八十 除七十八町六十卜 寺社田六丁八反四十卜 国分寺五十九反二百五十卜 上下宮六反百五十卜 推村宮二反 秋里名 別名七十一丁二反廿卜 西郷四反三百十卜〈不作二百十卜〉 秋里名十一丁二反卅卜〈 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_0216_814.html - [similar]
歳時部二十|豊凶|予備凶年
[p.1470] [p.1471] 報徳記 二 凶年に当り先生〈◯二宮尊徳〉厚く救荒の道お行ふ 于時天保四癸巳年、初夏時気不順にして、霖雨止まず、先生或時茄子お食するに、其味常に異なり、恰も季秋の茄子の如し、箸お投じて歎じて曰、今時初夏に当れり、然して此物既に季秋の味おなすこと、凱唯ならんや、是お以て考るに、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_1470_6286.html - [similar]
植物部二十三|草十二|烟草栽培/烟草製方
[p.0561] 烟草百首 薫〈◯橘〉考るに、高三四尺とあれども、館大山田の類、豊作の時は五六尺に延、葉三十四五枚もつくなり、其地所にあひしものなるべし、国府安房葉竜王は、六月末に葉おとり、館は八月、大山田沼田の類は、九月末に葉おかくなり、国府は葉お掻ず、根本より刈、茎のまヽ乾し、黄赤の色つきし時葉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0561_2489.htm... - [similar]
封禄部九|役俸|役料
[p.0443] [p.0444] 御用留 酉冬御切米御張紙写 当酉〈○文久元年〉冬、御役料請取高、三歩一米、三歩二金に而可相渡候、 一御役料二百俵有余以下は、十月十三日より同十四日迄、右日限之通、美濃部庄右衛門、三雲新左衛門裏判取之、米金請取候義、来十月より十一月廿九日迄可限之、但米金請取方之儀も右け条に准 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/horokubu/horo_1_0443_1348.html - [similar]
植物部十二|草一|穎
[p.0800] [p.0801] 地方新書 籾永〈永は穎のこと也、永も穎も同韻なれば、仮借して、省画の永字お用ゆるなるべし、なほ〓におの字お仮借し、段に反の字お用ゆると同じ、或雲、永は穎の草体のへんお取り〓なるお、永とせしなるべしといかヾ、◯中略〉永は普通の俗書に、永楽銭より起るとするは当らず、未だ永楽の ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0800_3067.htm... - [similar]
封禄部一|封戸総載|封戸制衰
[p.0029] [p.0030] 伊予国田所注進田文 封戸田五十五町七反二百歩 第一大三嶋宮 卅八町四反二百歩 太祝神主得分 三町四反九十二歩 同太祝言職分 三町四反九十二歩 越智本郡司 三町四反九十二歩 兼信 二町八反九十二歩 考昌 二町八反九十二歩 盛貞所 二町八反九十二歩 道重 二町八反九十二歩 助光 二町八反九十二 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/horokubu/horo_1_0029_92.html - [similar]
地部二十八|紀伊国|田数/石高
[p.0755] 紀伊続風土記 二提綱 田制〈◯中略〉 慶長六年撿地高 田 一万九千十町八畝十一歩 畠 一万二百三十七町七段四畝二十二歩 田畠総計 二万九千二百四十七町八段二畝卅三歩 田畠高 三十七万六千五百六十二石五斗八升六合 今時〈◯天保〉撿地高 田 二万五百五十五町八段五畝三歩 畠 一万三千三百九十九町六段五 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_0755_3254.html - [similar]
地部三十五|蝦夷〈樺太州併入〉|田数
[p.1324] [p.1325] 北海道志 五地理 田野〈官林牧場〉 田甫お開墾する元禄年間に始る、其方法夏月茂草お剃し、中秋火お放ち、明年春鋤犂して白田と為す、之お荒起と謂ふ、地味肥沃、培養お用ひずして物熟す、五年の後、地力尽くれば即ち棄て他に移す、故に段別毎に増減ありと雲、古来其地稲米に適せずと為し、唯 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_1324_5386.html - [similar]
植物部十三|草二|稗種類
[p.0887] [p.0888] [p.0889] 牧民金鑑 十一 弘化元辰年正月以一紙致啓上候、然ば弘法稗(○○○)と唱候、至る所実多、作方も弁利の品に付、百姓共〈江〉申教、追年作増、凶年之備に囲置候様取計候積、御銘々〈江〉も可及御通達旨に而、去卯二月中、右種御渡有之候処、才に而配当不行届、同年は先拙者共支配所に試作 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0887_3595.htm... - [similar]
地部十八|上野国|荘保
[p.0027] 田文 五 ちうしん〈につたのみしやうかおうこねんの目六、たはたけさいけにの事、〉合 田 二百九十六町十だい 畠 百町六反三十だい 在家二百八字 此内そヽ田二十四町八反 神田十六町八反 享徳四年乙辰閏四月吉日 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_0027_122.html - [similar]
地部十一|武蔵国上|地勢/地味
[p.0798] [p.0799] 武蔵演路 一 一曰武蔵大管、田畑百十六万余石、山なし、仍良材お欠けり、田畑豊にして野菜の類多しと雲々、右は往昔の事にして、今山野お開発し、海沢お築出し、新田となるもの幾千万石といへるお不知、大上上国也と称せしも宜なるかな、且四方運送の便よく、各国より来て貨財お交易、万邦此 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_0798_3509.html - [similar]
地部二十八|淡路国|荘保
[p.0778] [p.0779] 淡路国大田文 淡路国二郡 注進国領并庄園田畠地頭注文事 合 津名郡 国領 都志郷田二十一町八反百五十歩〈◯中略〉 浦一所 郡家郷田三十町三反〈◯中略〉 賀茂郷田廿五町六反廿歩〈◯中略〉 山田保(○○○)田三十町六十歩 即保地頭長尾平内〈◯中略〉柳沢草加地頭駿河入道〈◯中略〉 浦一所〈草加分〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_0778_3358.html - [similar]
地部九|伊豆国〈小笠原島附〉|郷
[p.0671] [p.0672] 三島古文書 三島宮神主盛実代光頼申、伊豆国郡宅郷(○○○)内御名社玖町八反大事、御神領之条無子細之間、如元所被返付社家也、早可沙汰付下知於光頼之状、如件、 観応元年十二月十五日 守護代 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_0671_3132.html - [similar]
植物部十二|草一|稿
[p.0795] 新撰字鏡 禾 稭〈古八反、稿也、又作䓀、古木反、肥稿役也、阿波保、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0795_3018.htm... - [similar]
植物部十三|草二|粟穂
[p.0872] 新撰字鏡 禾 稭〈古八反、稿也、又作䓀古木反、肥稿役也、阿波保(○○○)、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0872_3504.htm... - [similar]
植物部十五|草四|〓葜
[p.1060] 倭名類聚抄 二十/草 菝葜 本草雲、菝葜、〈方八反、和名佐流止里、一雲於保宇波良、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_1060_4432.htm... - [similar]
動物部十六|魚上|鰻
[p.1355] 本草和名 十六/虫魚 鱣〈仁匹音善、陶景注、是存苓相変化作之、又人髪所化也、〉 鰌鱣〈仁匹音秋〉鯆魮魚〈仁匹甫毘二音、〉䱀䰲魚、〈仁匹音、上阿郎反、下乙八反、〉鯸鮧魚、〈楊玄操音義、侯夷二音、已上四名出陶景注、〉和名牟奈岐、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_1355_5799.html - [similar]
器用部二十二|行旅具上|以製作為名
[p.0393] 柳亭筆記 四 朧富士〈考べし〉 役者色仕組〈享保五年印本〉に、十七八の大振袖、紫の絹ちゞみに紅(もみ)の袖べり筋びろうどのはやり結び、朧富士の編笠ふかく大小のさしぶり、たしかに女と知られたり、これは女の男に出だちたる条に見えたり、娘形気、女の身にて我女の姿おきちひ、笄曲(いけ)の髪お切 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_2/kiyo_2_0393_2036.html - [similar]
飲食部十二|塩|製塩 製塩法
[p.0814] [p.0815] 播州名所巡覧図会 五赤穂郡 赤穂塩 同製 塩浜の地面広さ一町より七八反に至る、是お一軒前といふ、一畝の間に塩水おたるゝ穴一つづヽ有て、一軒前にすべて百穴也、其穴の上に砂お入るる所お築く、大きさ半間四方許、上下筵お敷て是に潮お沃ぎ入れば、おのづから沙お越して垂壺に溜る也、潮お ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0814_3438.html - [similar]
器用部三|飲食具三|膳種類
[p.0141] [p.0142] 茶湯献立指南 一 足打御膳 表壱尺壱寸四方、縁の高さ壱寸五歩、足の高さ四寸五歩、本膳也、表壱尺五歩四方、縁の高さ壱寸弐歩、足の高さ四寸、二の膳也、 表壱尺四方、縁の高さ九歩、足の高さ三寸六歩、三の膳也、何も足にくりかた有べし、 右之寸法、主人の御位に依べし、御高官なれば式正の ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0141_888.html - [similar]
地部二十七|安芸国|田数/石高
[p.0673] 芸藩通志 一安芸 田畝歳額 田畝総数三万千八百六十四町五段二畝九歩 歳額総数三十万九千三百八十三石六斗五升九合九勺 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_0673_2886.html - [similar]
植物部四|木三|栗雑載
[p.0180] 筆のすさび 四 一栗の大樹 備後の安田といふ所に、栗のしだれたるあり、遠く見れば、垂糸桜のごとし、高さは一丈許にて、はたはり二畝許もあり、栗毬多くつきて見事なりきとて、外姪浅右衛門、此頃図して帰り示す、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0180_714.html - [similar]
植物部二十三|草十二|烟草産地
[p.0556] [p.0557] 烟草百首 頭書 烟草諸国名産大隅〈囎唹郡〉国府 砂走 車田 武元 竜王 伊勢け屋舗 砂け町大隅の名産にて諸葉の最上とす、薫り高く風味佳、国分寺の境内に産する葉、勝れて美味也、其故に国分の名あり、産する地聊なる故販売するに足ず、皆囎唹郡の内より出る、薩摩の産といふは誤也、島国府と ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0556_2475.htm... - [similar]
植物部二十三|草十二|烟草栽培/烟草製方
[p.0561] [p.0562] 烟草百首 頭書 烟草和漢ともに禁むること、一体此草腴田にあらざれば味悪、これお種するに、若去年の畠に植る時は、則苗短く葉微にして、枯葉多く色浅、味宜からず、年々畠お易肥お入、新地に種する時は、則葉の実入よく、力ありて薫よし、至て地所お荒す草故、五穀の妨おなす、殊に日用一掬 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0561_2490.htm... - [similar]
植物部二十三|草十二|烟草利害
[p.0568] 和事始 四/飲食 烟草慶長十年の比ほひ、始て日本に渡る、そのヽち諸人これお賞飲す〈◯中略〉今俗に飲食のうちにも、ことに酒、茶、烟草の三飲は、貴となく賤となく、智あるもおろかなるも、わきてこれお賞す、されば酒は毒ありといへども、少く飲時は、人に益ある事医書に見えたり、ことに聖人もこれお ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0568_2500.htm... - [similar]
器用部二十四|雑具|烟草籥
[p.0560] 烟草百首 或人曰、烟草一式の其おこしらへる職人、諸職の内、三分一ありといふ、さもあるべき歟、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_2/kiyo_2_0560_2899.html - [similar]
器用部二十四|雑具|烟草籥
[p.0559] 燕石雑志 一 物の名 唾壺お灰ふき(○○○)といふは、烟草といふもの渡て後のことならん、灰は烟草の焼殻おいふ歟、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_2/kiyo_2_0559_2891.html - [similar]
器用部二十四|雑具|烟草籥
[p.0559] [p.0560] 翁草 五 当代奇覧と題せるものに、あらゆる雑談有り、十が一援に拾ふ、一完文の頃迄有し古老の雲く、多波粉の渡りしは近き事也、南蛮人、我朝に来て呑初たり、其時は小蠟蜀お灯して呑たり、去に仍て日本人も小蠟燭にて呑み、夫より間もなく、世界にはやりもて長ずる事になれり、〈○中略〉しか ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_2/kiyo_2_0559_2895.html - [similar]
器用部二十四|雑具
[p.0533] [p.0534] 飲食具以下各篇に属せざる器物お以て雑具篇とす、衣架、鎮子、烟管、烟草入、眼鏡、爪杖、䙝器の類即ち是なり、 衣架はみぞかけと訓ず、又音お以ていかと称し、或は又衣桁の字お用いて、いかうとも称す、衣服お懸くる具なり、後世衣紋竹と称するものあり、亦此類なり、 鎮子は、ちんしと音読 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_2/kiyo_2_0533_2752.html - [similar]
器用部二十四|雑具|烟草入
[p.0554] 神都名勝誌 一 稲木〈○中略〉 産物紙煙草入〈此の地に之お粥ぐ家多し〉 本舗お池部某と雲ふ、稲木神社の東隣に住し、壺屋(○○)と号せり、祖先の代より、菅笠桐油合羽等お製造するお業とし、終に桐油お以て、紙烟草入お作ることお発明したり、其の年代詳ならず、古き狂詠に、夕立や伊勢の稲木の烟草入ふ ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_2/kiyo_2_0554_2870.html - [similar]
植物部二十三|草十二|烟草利害
[p.0572] [p.0573] 烟草百首 頭書 功能佗波古は、〈◯中略〉霜露風雨の寒お御ぎ、山蠱鬼邪の気お避、小児食て疳積お殺し、婦人食へばよく癥痞お消す、気血お廻し、二便お通じ、悪瘡お治す、〈◯中略〉大飲飽食して腹脹満時、二葉お採、熱灰お其中に包、暫ありて腹の上お按(もむ)ときは、其脹即解す、〈◯中略〉煙草 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0572_2510.htm... - [similar]
器用部二十四|雑具|烟草入
[p.0556] 皇都午睡 三編上 女用の烟草入(○○○○○○)、きせる、扇、鏡袋、履物等に至るまで、大方男持の少し小さきお用るなり、烟草入は腰にさし、扇は帯のうしろにさし、履物は草履おはかず、 ○按ずるに、皇都午睡は、嘉永年間の江戸風俗お記しヽものなり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_2/kiyo_2_0556_2875.html - [similar]
植物部二十三|草十二|烟草禁制
[p.0554] 宇佐問答 中 或雲、天下の奢美故、諸士の用不足にて、年々に高めんになりぬれば、百姓も地の者計り作りては、年貢にまどふ故に、烟草お作りて商人へ売、年貢の足しとす、御たばこに塞ぐ地計りも、日本国中お合せて、近江程なる大国、二三け国は空しからん、それにかヽりて過る者は、皆々遊民也、烟草の ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0554_2466.htm... - [similar]
植物部二十三|草十二|烟草利害
[p.0571] [p.0572] 茅窓漫録 下 烟草此物元来毒草にして人に益なし、性辛烈にして無病に津お生ず、津は一身の液なり、潤養せずして、反て枯竭する時は損あるべし、畢竟は少々鬱お開く能あるのみ、〈本草備要に、飽則易〓、〓則飽と載せたれども、烟草の〓渇お救ひし事お見ず、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0571_2509.htm... - [similar]
植物部二十三|草十二|烟草利害
[p.0568] 養生訓 四/飲食 飲茶〈烟草附〉烟草は性毒あり、烟おふくみて眩ひ倒るヽ事あり、習へば大なる害なく、少は益ありといへども損多し、病おなす事あり、又火災のうれひあり、習へばくせになり、むさぼりて後には止めがたし、事多くなり、いたづかはしく家僕お労す、初よりふくまざるにしかず、貧民は費多 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0568_2499.htm... - [similar]
器用部二十四|雑具|烟草入
[p.0554] 嬉遊笑覧 二中/器用 栄花咄、五しぼり紙の烟草いれ(○○○○○○○○○)百お、十八文のぬひ賃、心細き糸仕ごと雲々、これはちりめん紙の類にて、油紙にはあらぬなるべし、質素なることなり、江戸にては、紙烟草入とだにいへば、油紙のことゝなれり、其製は江戸にて、伊勢の壺屋紙にならひて、次第に上品出来たる ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_2/kiyo_2_0554_2871.html - [similar]
植物部二十三|草十二|烟草禁制
[p.0550] 翁草 五 当代奇覧と題せるものにあらゆる雑談有り、十が一援に拾ふ、寛文の頃迄有し古老の雲く、〈◯中略〉大猶院殿〈◯徳川家光〉御代に、烟草は世の費也とて、堅く御停止に成、江戸町々烟草狩お仰付られ、日本橋の傍に矢来お結、江戸中のきせるお其中へ取捨る、火敷事雲計なし、如此堅御法度なりしが、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0550_2452.htm... - [similar]
歳時部二十|豊凶|豊年
[p.1435] 牧民金鑑 五 寳暦九卯年七月朔日 一当卯年諸国作方之儀、何年にも無之至極豊作之聞有之候条、各当撿見坪刈、別而念入格別御取箇進候様、出精可有之候、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_1435_6132.html - [similar]
植物部二十三|草十二|烟草産地
[p.0560] 南方海島志 下 八丈島(○○○)土産烟草、 頗る佳也 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0560_2486.htm... - [similar]
植物部二十三|草十二|烟草利害
[p.0569] 安斎随筆 前編十一 煙草 烟草は古代なき物也、慶長の頃、蛮国より渡り来ると雲伝たり、是お不好人は、毒物也とて、其害お論ずる人もあり、酒お多く呑人は、酒毒にて終に内損の病になり、或は吐血、或は浮腫、或は黄疸等にて死する人あり、烟草お好て烟毒に中り内損し、病お発して死したる人お不見不聞 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0569_2505.htm... - [similar]
植物部二十三|草十二|烟草商
[p.0574] 我衣 貞享年中迄、刻多葉粉、見世売計りにて、世利うりなし、葉烟草お調へ、手前にて刻むなり、然れども若き女中などの類は、やに深きおきらひ、刻みたばこやにて、色合きなる和らかなるお調へのみたり、元禄年中より、刻烟草せり売出る、箱図の如し、〈◯図略〉夫より宝永年中に至て、世利箱丁寧に致す ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0574_2514.htm... - [similar]
植物部二十三|草十二|烟草/名称
[p.0546] 蜀山百首 恋うづみ火のしたにさはらでやはらかにいひよらん言の葉烟草(○○○)もがな ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0546_2434.htm... - [similar]
姓名部二|姓氏中|姓帯部字
[p.0140] 三代実録 九/清和 貞観六年八月八日壬戌、阿波国名東〈○東一本作方〉郡人二品治部卿兼常陸太守賀陽親王家令正六位上安曇部(○)粟麻呂、改部字賜宿禰(○○○○○○)、粟麻呂自言、安曇百足宿禰之苗裔也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0140_854.html - [similar]
植物部二十八|藻|川苔
[p.0913] 和漢三才図会 九十七/藻 紫菜〈◯中略〉富士苔 富士山之麓、精進川村出之、形状似紫菜青緑色、味極美、水善寺苔 出於肥後、色似富士苔而方形、煮之不乱、味甘美、近頃不多出、但一一如菜葉、相粘作方形耳、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0913_4134.htm... - [similar]
器用部二十四|雑具|烟草入
[p.0553] 我衣 宝暦六子五月、京都より、紙に蠟お引、漆にて斑お入、べつかふの如くしたる烟草入下る、代三匁位、大にはやる、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_2/kiyo_2_0553_2867.html - [similar]
器用部二十四|雑具|烟草入
[p.0556] 南方海島志 下 八丈島 風俗、〈○中略〉婦人烟草入お木皮にて製し、紐お甚長くして、ねり玉お貫き腰に下る、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_2/kiyo_2_0556_2876.html - [similar]
植物部二十三|草十二|烟草/名称
[p.0542] 本朝食鑑 四/味果 烟草〈俗称多波古(たばこ)〉 釈名、煙酒、〈韓客称之、言吸煙則面熱眼眩如酔酒也、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0542_2419.htm... - [similar]
植物部二十三|草十二|烟草禁制
[p.0551] 嬉遊笑覧 十上/飲食 慶安四年辛卯町触に、烟草呑候処、家内に定め置候て、其場所より外にて、たばこ呑ざる様可仕事、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0551_2457.htm... - [similar]
器用部二十四|雑具|烟草籥
[p.0558] 玉川砂利 烏丸亜相〈光広卿〉は、扇箱〈三本入〉お硯箱とし給ひ、徂来先生は、烟草盆と硯箱と一つなりしなど、きくも有がたし、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_2/kiyo_2_0558_2888.html - [similar]
植物部二十三|草十二|烟草禁制
[p.0553] 享保集成糸綸録 二十一 享保六丑年六月一御祭礼〈◯江戸山王祭礼〉御供之者共、〈◯中略〉御曲輪之内に而、烟草一切給申間敷候、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0553_2462.htm... - [similar]
器用部二十四|雑具|烟草入
[p.0553] 好色一代女 一 淫婦の美形 今の世のよねの好きぬる風俗は、〈○中略〉禿いひやりて、供の者に持せおきし、白き奉書包の烟草(○○○○○○○○)とりよせ呑むなど、〈○下略〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_2/kiyo_2_0553_2862.html - [similar]
器用部二十四|雑具|烟草入
[p.0557] 閑田次筆 四 ある所にて、烟草の箱(○○○○)に書付たるお見しに、手拈姑〓千年草、口吐蓬萊五色雲、何人の一聯にや、詠物にて前後ありやしらず、一興に付すべし、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_2/kiyo_2_0557_2880.html - [similar]
植物部二十三|草十二|烟草商
[p.0575] 煙草記 歌仙東風吹や赤柿色の長暖簾(○○○○○○○)柏子おそろへきざむ(○○○)七くさ◯按ずるに、煙草記は、宝暦六年の出板に係る、赤柿色の長暖簾は、烟草賈店頭の光景なるべし、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0575_2518.htm... - [similar]
器用部二十四|雑具|烟草入
[p.0552] [p.0553] 好色二代男 五 四匁七分の玉もいたづらに出口の小間物店に佇みけるに、村川六郎右衛門が、酔機嫌の声して、長袋の烟草入(○○○○○○)があらば、取つて置けと、門まで送る女房に言葉残すも可笑し、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_2/kiyo_2_0552_2861.html - [similar]
器用部二十四|雑具|烟草入
[p.0553] 嬉遊笑覧 二中/器用 羊羹といふ紙烟草いれ(○○○○○○○○○○)、四五十年以前、江戸橋四日市の竹屋清蔵にて、かます形(○○○○)なるお百文づゝに売たり、其後松本屋といふ、紙たばこ入の棚お、田所町に出して、くすべ紙のよきお製す、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_2/kiyo_2_0553_2868.html - [similar]
植物部二十三|草十二|烟草禁制
[p.0553] [p.0554] 閑際筆記 中 近世烟草お嗜こと愈衆して、之樹る者も亦多、最良田美地不限、所以穀少なり、夫酒は天の美禄、羞〓饋祀、人の為に歓お合す、如有可闕は、聖賢猶これお彝とせず、或之お制止す、而お況や煙草に於てお乎、君子如何ぞ是お禁ずることの晏乎、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0553_2464.htm... - [similar]
植物部二十三|草十二|烟草禁制
[p.0551] 徳川禁令考 四十四/烟草作業 寛文七未年閏二月十九日本田畑にたばこ作候事停止、野山は不苦旨、覚於諸国在々所々、本田畑にたばこ作候事、自今以後可被停止之、但野山お新規〈に〉切起〈し〉作〈り〉候儀は不苦候、右之趣、各御代官中〈江〉堅可被申付候、以上、〈未〉閏二月十九日 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0551_2458.htm... - [similar]
植物部二十三|草十二|烟草栽培/烟草製方
[p.0562] 塵〓談 下 多葉粉刻やうのかはれる事、我等二十歳頃迄は、五分切といふて、あらく刻お伊達にせしに、近歳は至て細く糸の如くに刻む也、四五年已来は、そのうへにこまかになり、こすりとかいふお賞玩す、刻むに押ゆる板おこまといふ、其こまの木口おすりてのみいるやうに刻む事なり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0562_2492.htm... - [similar]
植物部二十三|草十二|烟草雑載
[p.0579] おほうみのはし 久世大納言、〈通夏延享四年薨〉ものへまうづとて湯あみ給ひけるに、此湯には穢れたることあるべし、火おあらためてこそ更におほせよとて、あみはてずしてあらためさせ給ひけり、後に火たきたるもの、あやまちて烟草おたびて侍ると申しけり、此大納言の常にかヽることおはしければ、隻 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0579_2532.htm... - [similar]
遊戯部九|茶湯三|腰掛
[p.0586] 茶道筌蹄 一 庭之部 待合、腰懸、 外露地お待合といひ、内露地お腰懸といふ、 堂腰懸 利休形、外露地にあり、畳はくれお用ゆ、元来辻堂にかたどりたる故、堂腰懸といふ、原叟好の牛部屋は堂腰懸へ中くヾりお引付たるなり、待合、腰懸、堂腰懸ともに円座、烟草盆は末席壁のある方に置也、烟草盆は、煙管 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/yugibu/yugi_1_0586_1962.html - [similar]
器用部二十四|雑具|烟草籥
[p.0560] 浚朝院殿御実紀附錄 三 烟草は先代よりきこしめさるゝことなりしかど、もとより表立しことならねば、それお司るものも、内の御用と名付よべり、御火壺は真鍮の器おのみ用ひ玉ひ、御烟筒は銀のほか用ひられず、〈○中略〉烟架おつくられしとき、近習の人に仰られしは、かりそめの調度とても、世の末にな ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_2/kiyo_2_0560_2896.html - [similar]
植物部十一|竹|栽培
[p.0724] 草木錦葉集 緒 竹太く作方の伝竹地植にて太く大竹になさんには、初穴のごとくなる地所低き、黒土の処へ植て吉、年々掃溜の類入れば、地所も自然に高く成、竹も太く出来る也、親竹はいかにも細き新竹吉、太き古竹にては子生ぜず、上根は多くからみたれば、地かたくなる故、上根は掘捨てよし、厩肥掃溜な ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0724_2644.htm... - [similar]
植物部十九|草八|牡丹栽培
[p.0168] [p.0169] [p.0170] 草木錦葉集 緒 牡丹実蒔并植作方牡丹の事は上方より下る品お植置たる事はあれど、実蒔其外作りたる事一切なし、予が父〈◯水野某父〉牡丹の実蒔して作りたるお、見聞し事どもお左に記す、牡丹実蒔は七月末頃、実黒く成たるお採、すぐに実少しなれば土器に入、多くあらば土ほうろくへ ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0168_828.html - [similar]
器用部二十四|雑具|烟草入
[p.0554] 蜘蛛の糸巻 鼻紙袋のはじめ 煙草入は、余の幼年〈安永中〉の比は、今の鰐袋 の形にて、皆こはぜがけなり、表は似た山木綿、裏は黒繻子、鼈甲のこはぜがけなるお、上なきものとして、人も手に取て見る程なり、価は五匁位なりしに、安永の末の比より、丸角はやり出だし、〈今も室町に店あり〉銀の桜鋲に ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_2/kiyo_2_0554_2872.html - [similar]
植物部二十三|草十二|烟草禁制
[p.0550] [p.0551] 本朝世事談綺正誤 器用一 烟管按るに程なく御制禁の弛けりといへるはひがことなり、ひと度御禁しのありしより、今に御免はなきお、つき〴〵ことゆるやかになりもて行しなり、そがゆへにきせるのみ、御用とて名のれる職はあらず、今両国に村田屋といへる喜世留〈◯留下恐脱職字〉も、御飾御用と ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0550_2454.htm... - [similar]
植物部二十三|草十二|烟草利害
[p.0569] [p.0570] 閑田次筆 四 烟草は唐山も此方も、なべて二百年来、もはら人の嗜むものにて、一たび吸ては、忘れがたきゆえに、相思草ともいへり、蛮国より出て世に弘まれるにて、本草備要などにも是お出して利害お論じ、害は多く益は鮮きさまに書り、然も極老まで嗜む人さしたる害もなし、おのれも亦此たぐ ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0569_2506.htm... - [similar]
称量部一|度|雑載
[p.0041] [p.0042] 田園地方紀原 上 町段畝歩の考〈附間竿尺寸の考〉本朝度制略考雲、本朝古の大尺唐制お承たると雲事、其明証なしと雖ども、法令万緒、十に八九は唐に承たる事、律令以下にて見つべく、且後成恩寺関白、〈令抄〉及貝原篤信、〈和爾雅〉中村迪斎、〈三器考略〉中根元圭〈律原発揮〉荻生徂来、〈 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syoryobu/syor_1_0041_177.html - [similar]
植物部一|総載|温室栽培
[p.0050] [p.0051] 通賢花壇抄 唐むろ出入の時節 立冬十月節に入、清明三月節に出すお定とす、但し年の時候によりて遅早あるべし、其草木のうち寒気お恐るヽものは、早く入て遅く出すなり、 おかむろ出入の時節 これも十月節に入、三月中に出す、但し唐むろとは入るものことなり、 あなぐらむろ 出入おかむろと ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0050_215.html - [similar]
称量部二|量|制度
[p.0052] 田園地方紀原 上 町段畝歩の考〈附間竿尺寸の考〉勢州須瀬村渡辺六兵衛が家に所伝の、太閤の検地条目お書して贈らる、原本拙筆にして、古く損すれば難【Kれ】読、文儀分け兼る所もあれど其儘に写すと雲、就【K二】伊勢国御検地【K一】相定条々〈○中略〉一升は京升に相定、則検地為【K二】奉行【K一】、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syoryobu/syor_1_0052_218.html - [similar]
器用部二十四|雑具|烟草入
[p.0553] 近世職人尽画詞 竹屋は、松本が紙に勝んことかたくなん(○○○○○○○○○○○○)、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_2/kiyo_2_0553_2869.html - [similar]
器用部二十四|雑具|烟草入
[p.0557] 山東庵一夕話附錄 濃紫煙合(○○○○) 黒柿に蒔絵銀具〈○図略〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_2/kiyo_2_0557_2879.html - [similar]
植物部二十三|草十二|烟草/名称
[p.0543] 燕石雑志 一 物の名煙草、たばこは蛮呼なり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0543_2422.htm... - [similar]
植物部二十三|草十二|烟草利害
[p.0569] 煙草記 調法書物の間に、たばこおはさみおけば、しみさりぬ、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0569_2504.htm... - [similar]
植物部二十三|草十二|烟草商
[p.0575] 江戸町鑑 天保十五年版 新材木町〈里俗多葉粉河岸と唱候場所有之〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0575_2517.htm... - [similar]
器用部二十四|雑具|烟管/名称
[p.0540] 烟草百首 烟管〈烟吹 烟筒 芬吹 吹管 烟吸 起紗里 起世里 唐土にて用る文字なり〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_2/kiyo_2_0540_2789.html - [similar]
器用部二十四|雑具|烟管種類
[p.0543] 烟草百首 紀州熊野路の土人は、今にきせるお用ひず、薜(まさき)の葉などお巻て、其中へたばこお盛て吸、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_2/kiyo_2_0543_2807.html - [similar]
器用部二十四|雑具|烟草入
[p.0553] 好色一代女 五 濡問屋硯 継煙管お無理どりに、合羽の切のたばこ入(○○○○○○○○○)おしてやり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_2/kiyo_2_0553_2864.html - [similar]
器用部二十四|雑具|烟草入
[p.0553] 其砧 前 往事雲千里、高名土一丘、 近い御幸の東迄沙汰 潮朝 翌の日も期さのは紙のたばこ入(○○○○○○) 添山 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_2/kiyo_2_0553_2865.html - [similar]
器用部二十四|雑具|烟草籥
[p.0558] 続五元集 下 元禄十三年 出し入やすきはやみちの銭 まぎれずに返す芝居のたばこ盆(○○○○○○○) 晋子 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_2/kiyo_2_0558_2886.html - [similar]
植物部二十三|草十二|烟草/名称
[p.0542] 雍州府志 六/土産 多波古 倭俗莨菪謂多波古、然其形状気味小異、本草洞詮所載煙草是也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0542_2420.htm... - [similar]
植物部二十三|草十二|烟草/名称
[p.0543] 和漢三才図会 九十九/葷草 煙草(たんばこ) 相思草〈本草洞筌〉 淡婆姑〈蓬渓類記〉 淡芭菰〈章州府志〉 煙酒 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0543_2423.htm... - [similar]
植物部二十三|草十二|烟草/名称
[p.0545] 雅筵酔狂集 恋 寄烟恋ねられぬ夜むせぶ思ひにくらぶればきざみたばこ(○○○○○○)のけぶりうす色 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0545_2432.htm... - [similar]
植物部二十三|草十二|烟草伝来
[p.0547] 大和本草 六/民用草 烟花〈◯中略〉 日本に初て来ること、天正の初年(○○○○○)なるべし、或曰、慶長十年(○○○○)初て来る、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0547_2438.htm... - [similar]
植物部二十三|草十二|烟草伝来
[p.0547] 和漢三才図会 九十九/葷草 煙草〈◯中略〉按煙草天正年中(○○○○)、南蛮商舶、始貢此種、〈◯註略〉以植於長崎東土山、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0547_2439.htm... - [similar]
植物部二十三|草十二|烟草伝来
[p.0547] 慶長日記 三 慶長十二(○○○○)丁未二月、此比たばこと雲事はやる、是は南蛮より渡と雲々、〈広草葉お刻、火お付煙おのむ、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0547_2444.htm... - [similar]
植物部二十三|草十二|烟草禁制
[p.0549] 梵俊日記 元和四年六月十七日甲戌、たばこ売者共、伊州〈◯板倉伊賀守〉より俄改、数十人取搦、雑色に申付奉行也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0549_2450.htm... - [similar]
植物部二十三|草十二|烟草産地
[p.0555] 毛吹草 三 山城(○○) 刻多葉粉 花山多葉粉 伊賀(○○) 多葉古 丹波(○○) 野々村多葉粉 肥前(○○) 白多葉粉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0555_2470.htm... - [similar]
植物部二十三|草十二|烟草産地
[p.0555] 大和本草 六/民用草 烟花〈◯中略〉 初山州花山に刻みうる、花山たばこ(○○○○○)と雲、又吉野(○○)に植ふ、後に丹波(○○)にうふ、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0555_2472.htm... - [similar]
植物部二十三|草十二|烟草産地
[p.0559] 雅筵酔狂集 雑 たばこお人の来てさしの言の葉きれ口によしや芳野のたばこ(○○○○○○)一ふく ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0559_2478.htm... - [similar]
植物部二十三|草十二|烟草雑載
[p.0576] 梵俊日記 寛永五年正月一日癸亥、長三郎たばこ持来也、安田九郎兵衛筆一対、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0576_2523.htm... - [similar]
器用部二十四|雑具|烟管名所
[p.0541] 烟草百首 羅宇(らう)〈南天竺の内、羅浮(らふ)国といふ国より産する竹お用ゆ、〉 おれう とう 安南国〈我国は相州箱根竹極品也〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_2/kiyo_2_0541_2799.html - [similar]
器用部二十四|雑具|烟草入
[p.0553] 人倫訓蒙図彙 五 無節竹師〈○中略〉 菪莨入(たばこいれ)、紙おもつてさま〴〵につくる、所々にあり、革は滑革師これおつくる、寺町通の下にあり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_2/kiyo_2_0553_2866.html - [similar]
器用部二十四|雑具|烟草入
[p.0556] 好色二代男 三 敵なしの花軍 一夜阿波座の東南側のまがきに、〈○中略〉松屋町焼の土火入に、反椀(そりわん)の莨入、取集めたる鍍金煙管、片手に客の文お寄合読に譏る、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_2/kiyo_2_0556_2878.html - [similar]
器用部二十四|雑具|烟草籥
[p.0558] 一話一言 二十一 煙草盆古器 津侯〈藤堂氏〉の家に、古き煙草盆あり、高虎君の比のもの也とぞ、松板にかな釘お打てつくれる也と、清末侯〈毛利讃州〉の話なり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_2/kiyo_2_0558_2885.html - [similar]
PREV 1 2 3 4 5 6 7 8 NEXT
Powered by Hyper Estraier 1.4.13, with 86680 documents and 957635 words.