Results of 1 - 100 of about 974 for [SIMILAR] 16 1024 4096 WITH 38319 銀商 WITH 2423... (5.342 sec.)
動物部十四|虫中|蜂事蹟
[p.1132] [p.1133] [p.1134] 今昔物語 二十九 於鈴鹿山蜂螫殺盗人語第卅六 今昔、京に水銀商する者有けり、年来役と商ければ、大きに富て、財多くして家豊か也けり、伊勢の国に年来通ひ行けるに、馬百余匹に、諸の絹糸綿米などお負せて、常に下り上り行けるに、隻小き小童部お以て、馬お追せてなむ有ける、〈○中 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_1132_4693.html - [similar]
人部二十八|富|致富
[p.0606] [p.0607] 今昔物語 二十九 於鈴鹿山蜂螫殺盗人語第卅六今昔、京に水銀商する者有けり、年来役と商ければ、大きに富て、財多くして家豊か也けり、伊勢の国に年来通ひ行けるに、馬百余匹に、諸の絹糸綿米などお負せて、常に下り上り行けるに、隻小き小童部お以て馬お追せてなむ有ける、此の様にしける程 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_2/jinb_2_0606_1455.html - [similar]
動物部十四|虫中|蜜蜂
[p.1125] [p.1126] 日本山海名産図会 二 蜂蜜(○○)〈一名、百花精、百花蕊、〉 凡蜜お醸する所、諸国皆有、中にも紀州熊野お第一とす、芸州是に亜ぐ、其外勢州、尾州、土州、石州、筑前、伊予、丹波、丹後、出雲などに、昔より出せり、又舶来の蜜あり、下品なり、是は砂糖又白砂糖にて製す、是お試るに、和産の物 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_1125_4656.html - [similar]
器用部二十九|輿|製作
[p.0927] [p.0928] 延喜式 十七/内匠 御輿一具、〈長一丈四尺、広三尺一寸、柱高四尺八寸、斗内長三寸、広三尺二寸、脚高六寸、〉障子四枚、〈一枚長五尺、高二尺、一枚高四尺三寸、広三尺五寸、二枚各高三尺二寸、広九寸、〉蓋一枚、〈長六尺、広五尺四寸、〉長桁並梁脚等料五六寸桁二枚、壁代並平帖束柱等料歩 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_2/kiyo_2_0927_4678.html - [similar]
器用部十五|屏障具三|屏風製作
[p.0894] [p.0895] [p.0896] 延喜式 十七/内匠 年料五尺屏風骨五十帖料、榲榑大七十五材、〈以一材半充一帖、五十材近江国所進、廿五材上奏所請、〉檜榑十材、〈七材押木一千二百枚料、三材鋳釘押形料、〉波多板四枚、〈作鋳物押形料〉熟銅百卅二斤十三両二分、〈卅九斤十三両二分作肱金一千二百枚料、以十二両 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0894_5064.html - [similar]
地部六|伊勢国|田数/石高
[p.0461] 海東諸国記 伊勢州 産水銀、郡十三、水田一万九千二十四町、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_0461_2329.html - [similar]
地部六|伊勢国|国産/貢献
[p.0464] 続日本紀 六元明 和銅六年五月癸酉、令〈◯中略〉献〈◯中略〉伊勢水銀、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_0464_2343.html - [similar]
器用部六|容飾具一|磨鏡
[p.0368] 人倫訓蒙図彙 六 鏡磨には、すゞかねのしやりといふに、水銀お合せて、砥の粉おまじへ、梅酢にてとぐなり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0368_2196.html - [similar]
器用部九|容飾具四|白粉種類
[p.0496] 日本書紀通証 三十五/持統 水銀粉、和名波良夜(○○○)、俗雲伊勢於志呂伊(○○○○○○)、出勢州射和為精品、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0496_2842.html - [similar]
称量部三|権衡|斤両
[p.0109] 延喜式 五斎宮 造備雑物臘小一斤(○○○)、白臘大四両、錬金小十一両一分二銖(○○○○○○○○)、銀大五斤十一両、水銀小五斤三両、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syoryobu/syor_1_0109_420.html - [similar]
器用部九|容飾具四|白粉/名称
[p.0492] 中華古今注 中 粉 自三代以鉛為粉、秦穆公女弄玉有容徳、感仙人簫史、為焼水銀、作粉与塗、亦名飛雲丹、伝以簫曲、終而同上昇、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0492_2814.html - [similar]
器用部九|容飾具四|白粉初見
[p.0493] 日本書紀通証 十九/雄略 鉛華弗御、蘭沢無加、〈二句出文選洛神賦、蘭作芳、註鉛華乃粉也、芳沢香油也、志雅堂雑抄曰、鉛今之水銀膩粉也〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0493_2828.html - [similar]
器用部九|容飾具四|白粉種類
[p.0496] 雍州府志 七/土塵 白粉 凡製白粉者、入水銀於釜焼之、故其本家謂釜本、所々雖有之、不及洛陽之製、故称京白粉、其中袖岡越中某所焼為洛陽第一、禁裏院中女子専用之、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0496_2841.html - [similar]
帝王部三|神器下〈昼御座御剣 大刀契附〉|内侍所櫃及鈴
[p.0144] [p.0145] 時信記 天承元年十月四日丁卯、頭中将召主計頭家栄朝臣於蔵人所、令勘申内侍所鈴(○○○○)二口可鋳替日時、〈有御卜〉件鈴二口破損也、件御卜〈今月十一日時可被鋳之、於勘文者、当日可進之、〉頭中将内覧殿下、次被奏両方被下給左近将監、〈顕遠〉依可勤仕行事也、 御卜怪異吉凶〈内侍所御辛櫃 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/teiobu/teio_1_0144_731.html - [similar]
地部六|伊勢国|国産/貢献
[p.0462] 延喜式 十五内蔵 諸国年料供進〈◯中略〉 水銀小四百斤〈伊勢国所進◯中略〉 白糸二千八百八十句〈(中略)八百八十句伊勢国所進、◯中略〉 樽〈(中略)伊勢(中略)伊予十五箇国、各二合〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_0462_2336.html - [similar]
植物部十|木九|頳桐
[p.0638] [p.0639] 草木性譜 人 桐〈◯中略〉 又赬桐( /たうぎり)〈桐集解〉は南国の産にして寒お畏る、冬堀出し凍気お避べし、春其木お伐て植れば即根お生ず、夏朱赤色の花お開く、形状附録に図す、凡桐の一類甚だ強き者なり、此余性の強き者あり、草木の景天( /いきぐ)〈本草綱目〉其茎お採て日乾し、年お経て ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0638_2295.htm... - [similar]
植物部十八|草七|莧
[p.0113] [p.0114] 重修本草綱目啓蒙 十九/柔滑 馬歯莧(○○○) うまびゆ〈和名抄〉 すべりひゆ いはひづる〈伯州〉 すべりひやう〈佐渡〉 ぬめりひゆ〈防州〉 いすひやう〈相州〉 ずんべらびやう〈加州◯中略〉此草春はなし、夏の初子生ず、茎は円にして赤く、地に布て直立せず、葉両対す、形楕にして厚く、長さ五 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0113_584.html - [similar]
飲食部三|料理中|吸物
[p.0187] [p.0188] 老人雑話 上 高麗陣の時、太閤日根野備中お高麗へ使に遣す、備中甚貧く支度成がたし、三好新右衛門お介媒にして、銀お黒田如水に借る、如水銀百枚おかす、備中帰朝して、新右衛門と同道し、如水へ往て礼お雲、銀百枚外に拾枚お持参す、〈利息の心なり〉如水対顔し、暫くありて人お呼て、さき ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0187_679.html - [similar]
人部二十八|貧〈負債併入〉|負債
[p.0592] 老人雑話 上 高麗陣の時、太閤、日根備中お高麗へ使に遣す、備中甚貧く支度成がたし、三好新右衛門お介媒にして、銀お黒田如水に借る、如水銀百枚おかす、備中帰朝して、新右衛門と同道し、如水へ往て礼お雲、銀百枚外に拾枚持参す、〈利息の心なり〉如水対顔し、暫くありて、人お呼て、さきに人の呉た ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_2/jinb_2_0592_1414.html - [similar]
器用部九|容飾具四|白粉種類
[p.0495] [p.0496] 嬉遊笑覧 一下/容儀 粉に二種あり、故に和名抄にも粉(しろきもの/○)と白粉(はふに/○○)と並べあげたり、本草和名に粉錫、和名巴布爾とあり、粉錫は今京おしろい(○○○○○)と呼て、婦人の顔に塗るものなり、しからば粉は水銀粉にて、今はらや(○○○)とも、伊勢おしろい(○○○○○○)とも呼ぶもの是なり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0495_2839.html - [similar]
人部三十二|盗賊|〓盗
[p.0782] [p.0783] [p.0784] 古今著聞集 十二/偸盗 元興寺といふ琵琶、左右なき名物也、紫檀のこう、ふと絃、ほそ絃あひかなひて、音勢も有て目出度比巴にてぞ侍ける、件の比巴はむかし、彼寺修理の時、用途のために其寺の別当うりけるお、後朱雀院春宮の御時、買めされにけり、修理おくはへらるべき事ありて、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_2/jinb_2_0782_2116.html - [similar]
人部三十二|盗賊|盗賊報恩
[p.0824] [p.0825] [p.0826] 今昔物語 二十六 観硯聖人在俗時値盗人語第十八 今昔、児共摩行し観硯聖人と雲者有き、其が若くして在俗也ける時、祖の家に有けるに、夜壺屋に盗人入ぬと人告ければ、人皆起て火お燃して、壺屋おば観硯も入て見けるに、盗人も不見え、然れば盗人も無りけりと雲て、人皆出なんと為る ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_2/jinb_2_0824_2198.html - [similar]
器用部二十一|灯火具下|灰
[p.0359] 古今著聞集 十二/偸盗 或所に偸盗入たりけり、あるじおきあひて、帰らん所お打とゞめんとて、其道お待まうけて、障子の破よりのぞきおりけるに、盗人物共少々取て、袋に入てこと〴〵くも取ず、少少お取て帰らんとするが、さげ棚の上に鉢に灰お入て置たりけるお、この盗人何とか思ひたりけむ、つかみ食 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_2/kiyo_2_0359_1875.html - [similar]
人部三十二|盗賊|私人捕殺盗賊
[p.0830] 看聞日記 永享三年六月四日、抑此間境内所々盗人入、仍嫌疑之輩有沙汰、地下人兵庫年来有盗人之疑、兄弟有三人、二人は御所侍、〈善祐、助六、〉一人は光台寺僧也、然間兵庫一人可召捕之条、雖無子細、兄弟等定可鬱憤歟、如何之由沙汰人等申、仍善祐兄弟僧相尋之処、善祐近年絶行了不可存知之由申、自 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_2/jinb_2_0830_2204.html - [similar]
人部三十二|盗賊|欺盗賊免害
[p.0829] [p.0830] 今昔物語 二十八 阿蘇史値盗人謀遁語第十六 今昔、阿蘇の と雲ふ史有けり、長け短也けれども、魂は極き盗人にてぞ有ける、家は西の京に有ければ、公事有て内に参て、夜深更て家に返けるに、東の中の御門より出て車に乗て、大宮の下に遣せて行けるに、著たる装束お皆解て片端より皆帖て、車の ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_2/jinb_2_0829_2203.html - [similar]
人部三十二|盗賊|諭盗賊免害
[p.0827] [p.0828] [p.0829] 今昔物語 二十五 藤原親孝為盗人被捕質依頼信言免語第十一 今昔、河内守源頼信朝臣、上野守にて其国に有ける時、其の乳母子にて、兵衛尉藤原親孝と雲者有けり、其れも極たる兵にて、頼信と共に其の国に有ける間、其の親孝が居たりける家に、盗人お捕へて打付て置たりけるが、何がし ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_2/jinb_2_0827_2202.html - [similar]
人部三十二|盗賊|強盗
[p.0793] [p.0794] 今昔物語 二十九 明法博士善澄被殺強盗語第二十 今昔、明法博士にて助教清原の善澄と雲ふ者有けり、道の才は並無くして、古の博士にも不劣ぬ者にてぞ有ける、年七十に余て、世の中に被用でなむ有ける、家極く貧かりければ、万づ不協でぞ過ける、而る間居たる家に強盗入けり、賢く構て善澄逃て ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_2/jinb_2_0793_2137.html - [similar]
人部三十二|盗賊|雑載
[p.0831] [p.0832] 黒田故郷物語 中間の内、盗おしたる者有、頭共申上けるは、是々の盗みお仕候間、搦置申候、御成敗なされ可然存候由申けり、如水聞て、首取事はいらぬ事ぞ、早々追出せと被申ければ、いや〳〵度度の事にて候間、此者は是非共首お被刎候へかしと申せば、上々の事也、度々盗みおせば能々盗人に生 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_2/jinb_2_0831_2208.html - [similar]
人部三十二|盗賊|女盗
[p.0815] [p.0816] 古今著聞集 十二/偸盗 隆房大納言撿非違使別当のとき、白川に強盗入にけり、其家にすぐやか成者有て、強盗とたゝかひけるが、なにごとなくて強盗の中にまぎれまじはり来ける、うちあはんにはしおほせん事かたく覚えければ、かくまじはりて物わけん所に行て、強盗の顔おも見、又ちりぢりになら ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_2/jinb_2_0815_2188.html - [similar]
人部三十二|盗賊|馬盗人/牛盗人
[p.0789] [p.0790] [p.0791] 今昔物語 二十五 源頼信朝臣男頼義射殺馬盗人語第十二 今昔、河内前司源頼信朝臣と雲兵有き、東に吉き馬持たりと聞ける者の許に、此頼信朝臣乞に遣たりければ、馬の主難辞くて、其馬お上けるに、道にして馬盗人有て、此の馬お見て、極めて欲く思ければ構て盗まむと思て、密に付て上 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_2/jinb_2_0789_2125.html - [similar]
人部十九|信|信例
[p.0005] [p.0006] 今昔物語 二十五 藤原親孝為盗人被捕質依頼信言免語第十一 今昔、河内守源頼信朝臣、上野守にて其国に有ける時、其の乳母子にて兵衛尉藤原親孝と雲者有けり、其れも極たる兵にて、頼信と共に其の国に有ける間、其の親孝が居たりける家に、盗人お捕へて打付て置たりけるが、何がしけむ枷鏁お抜 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_2/jinb_2_0005_17.html - [similar]
人部三十二|盗賊|馬盗人/牛盗人
[p.0788] [p.0789] 今昔物語 十三 石山好尊聖人誦法花経免難語第二十 今昔、石山に好尊聖人と雲ふ僧有けり、若より法花経お受け習て日夜に読誦す、亦真言も吉く習て行法お不断ず、而る間事の縁有るに依て、丹波の国に下向して、其の国に有る間に、身に病付て行歩する事不能ず、然れば其の国の人の馬お借て其れに ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_2/jinb_2_0788_2124.html - [similar]
人部三十二|盗賊|強盗
[p.0799] [p.0800] [p.0801] 看聞日記 応永廿四年閏五月廿六日、今夜北大路辺有騒動強盗雲々、 廿七日、夜前強盗数十人即成院に入、坊主善基寮等乱入衣裳具足等悉取雲々、然而一人も不討留雲々、有手引歟、預置記錄櫃一合も不取、存知案内者之条勿論也、驚入之由、以重有朝臣訪之、 六月二日、抑先日即成院盗人 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_2/jinb_2_0799_2145.html - [similar]
人部三十二|盗賊|名称
[p.0779] 倭訓栞 前編二十一/奴 ぬすびと 倭名抄に偸児お訓ぜり、盗人の義、金葉集によめり、せこ盗人牛祭文に見ゆ、今小ぬす人といふが如し、抄もよめり、東坡詩に、開戸夜無抄と見えたり、抄略の義也、周礼注に、鳥鳶喜抄盗便汗人、 枕草紙に、いみじきぬす人かなと書るは、隻人ならずとほめんとて、されてい ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_2/jinb_2_0779_2100.html - [similar]
人部二十一|勇〈膂力 怯懦 併入〉|怯懦
[p.0130] [p.0131] 今昔物語 二十八 立兵者見我影成怖語第四十二 今昔、受領の郎等して人に猛く見えむと思て、艶ず兵立ける者有けふ、暁に家お出て物へ行かむとしける、夫は未だ臥たりけるに、妻起て食物の事などせむと為るに、有明の月の板間より屋の内に差入たりけるに、月の光に、妻の己が影の移たりけるお見 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_2/jinb_2_0130_351.html - [similar]
人部三十二|盗賊|馬盗人/牛盗人
[p.0792] 新著聞集 十五/才智 盗賊別才 伏見木幡のあたりちかき村々、夜ごとに馬盗人有しお、程へて捕へしに、その盗人白木綿黒木綿一匹づゝ持たりしかば、いかなる故ぞと問に、されば黒赤栗毛には、白きもめん、白馬には黒もめんお胴中まり足までも巻也、たとひ馬主追かけ来りても、夜自には斑と見ゆるまゝ、我 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_2/jinb_2_0792_2128.html - [similar]
人部三十二|盗賊|〓盗
[p.0784] [p.0785] [p.0786] 北条五代記 六 嫠(やもめ)男とやもめ女うつたへの事 聞しはむかし、北条氏直時代、小田原において、毎月二度づゝ奉行衆関八州の掟お沙汰せらるゝ寄合人々、伊勢備中守、大和兵部少輔、小笠原播磨守、松田尾張守、同肥後守、山角上野守、同紀伊守、塀賀(はか)伯耆守、安藤豊前守、板 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_2/jinb_2_0784_2118.html - [similar]
人部三十二|盗賊|盗賊返盗品
[p.0826] 古今著聞集 十二/偸盗 博雅三位の家に盗人入たりけり、三品板敷の下ににげかくれにけり、盗人帰り、さて後はひ出て家中お見るに、残たる物なくみな取てけり、篳篥一お置物厨子に残したりけるお、三位とりてふかれたりけるお、出でさりぬる盗人はるかに、是お聞きて感情おさへがたくして、帰来て雲やう ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_2/jinb_2_0826_2199.html - [similar]
人部三十二|盗賊|盗賊悔悟
[p.0819] [p.0820] 今昔物語 十五 始雲林院菩提講聖人往生語第廿二今昔、雲林院と雲ふ所に、菩提講お始め行ひける聖人有けり、本は鎮西の人也、極たる盗人也ければ、被捕て獄に七度被禁たりければ、七度と雲ふ度捕て、撿非違使共集て各議して雲く、此盗人一度獄に被禁たらむに、人として吉事に非ず、況や七度ま ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_2/jinb_2_0819_2193.html - [similar]
人部三十二|盗賊|〓盗
[p.0787] [p.0788] 奥州波奈志 猫にとられし盗人 奥の正ほう寺焼失のこと有しのち、諸国の末寺へ納物の事沙汰有しに、江戸なる徳安寺は、末寺につきて、半鐘とそうばんおわりつけられしに、其品出来せしかば、和尚持参しで奥へ旅立とて、暁天に立て、千手に小休して有し時、希代の珍事出来せしとて、寺より飛き ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_2/jinb_2_0787_2121.html - [similar]
人部十三|動作|走
[p.0989] 日本霊異記 中 仏銅像盗人所捕示霊表顕盗人縁第廿二〈○中略〉 趣〈走也〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0989_5926.html - [similar]
人部十一|言語|叫
[p.0865] 日本霊異記 中 仏銅像盗人所捕示霊表顕盗人縁第廿二〈○中略〉 叫〈さけひ〉 吼〈さけひ〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0865_5183.html - [similar]
人部一|人総載|他称
[p.0018] 狂言記 二 瓜盗人 まつひら御ゆるされませ、私は、盗人ではごさりませぬ、こなた(○○○)のはたけが、あまり見事に、瓜がなりましたと承りまして、見物に参りました、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0018_157.html - [similar]
人部十三|動作|踕
[p.0990] 今昔物語 二十五 藤原保昌朝臣値盗人袴垂語第七 今昔、世に袴垂と雲極き盗人の大将軍有けり、心太く、力強く、足早(○○)手聞き、思量賢く世に並び無き者になむ有ける、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0990_5934.html - [similar]
人部三十二|盗賊|馬盗人/牛盗人
[p.0791] 蓮如上人御文 されば聖人〈○親鸞〉のいはく、たとひ、牛ぬす人(○○○○)とはいはるとも、もしは後世者、もしは善人、もしは仏法者とみゆるやうに、ふるまふべからずとこそおほせられたり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_2/jinb_2_0791_2126.html - [similar]
器用部十二|家什具|厨子
[p.0663] 古今著聞集 十二/倫盗 博雅三位の家に盗人入たりけり、三品板敷の下ににげかくれにけり、盗人帰り、さて後はひ出て、家中お見るに、残たる物なく、みな取てけり、篳篥一お置物厨子(○○○○)に残したりけるお、〈○下略〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0663_3715.html - [similar]
人部三十二|盗賊|掏摸
[p.0815] 梵俊日記 慶長十二年四月十九日辛亥、申楽能、観世大夫、宝生大夫両人之立会也、巳刻に始、〈○中略〉豊国西総門之於内、すり盗人(○○○○)在之、板伊州奉行二人為沙汰、成敗申付也、 九月十八日戊申、神事如常、〈○中略〉神供所之辺、すりの盗人(○○○○○)あり、各追出、大鳥居於辺殺了、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_2/jinb_2_0815_2186.html - [similar]
器用部一|飲食具一|以用法為名
[p.0038] [p.0039] 本朝桜陰比事 五 四つ五器かさねての御意 昔都の町に餅搗、煤掃師走の空物凄く、春の事ども取急ぐに、丹波の奥山家より、常器の椀(○○○○)売りに来りしが、未だ京の通も不案内にして、先づ祇園の社に一荷おおろし、火灯の絵馬など詠めしうちに、又里人らしき扮装にして、此有様お見済まし、彼の ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0038_226.html - [similar]
地部十五|近江国|風俗
[p.1221] 松屋筆記 九十六 近江どろばう伊勢こじき 俗諺に、近江どろばう、伊勢こじきといへり、〈〇中略〉関東にては盗人おどろばうといひ、放蕩者おどうらくものといへり、京辺にては放蕩者おどろばうといひて、盗人の事にはいはず、近江どろばう伊勢こじきは、上方人のいひ出し語歟、坂東人のいひ出たる歟、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_1221_4917.html - [similar]
人部十二|諺〈謎〓〉|人事
[p.0896] 甲陽軍鑑 十三/品第四十上 信玄公お始奉り家老衆大身小身善惡の儀分別之事、附物の事宜作法手本 に成事、 一或時信玄公仰らるゝ、〈○中略〉扠は息女子などに、よきむこおとらんと存候者、物おたむる侍お見そこなふて、加恩すれば、下劣のたとへに、盗人においおうつ(○○○○○○○○)と申儀にならん、是には目 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0896_5359.html - [similar]
人部三十二|盗賊|掏摸
[p.0814] [p.0815] 老人雑話 上 信長城お武衛陣に築き、公方おすへて慶賀の能あり、老人も四歳ばかりにて、乳母に抱れて見物す、其日信長は小鼓お擊れしなり、長岡山斎は老人より歳長し、六歳ばかりにて猩々お一番舞れし、其時帰りに、門外にて盗人に後ろの紐お切られしことお覚たりと語れり、其比はぬすびとの ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_2/jinb_2_0814_2185.html - [similar]
人部三十二|盗賊|名称
[p.0779] 壒囊抄 一 盗人(○○)〈お〉白波と雲(○○○○)〈は〉何事ぞ、後漢孝霊皇帝、中平元年、張角と雲者、黄天と名お揚て、黄なる巾〈お〉蒙〈る〉者卅六万人お相随、謀叛お巧むに、皇甫崇と雲者是お破りぬ、其余党共西河白波谷と雲所〈に〉隠居て、諸国より上る財宝お掠取けり、時人是お白波賊と雲、此より始て盗 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_2/jinb_2_0779_2102.html - [similar]
人部三十二|盗賊|夜盗/昼盗
[p.0782] 新著聞集 七/勇烈 女、夜盗お禽(いけどる)、 江戸堀江町の米やへ夜盗入り、亭主お切り殺しけるに、妻起出て声お立しかば、盗人逃出、中戸おくゞる処お、追かけ、足お捕へて引けるに、戸はづれて盗人の上に倒れしかば、頓て圧へながら、大音して生捕たりと呼はりしに、人々あつまりて柅(からめ)ける、此 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_2/jinb_2_0782_2110.html - [similar]
人部三十二|盗賊|馬盗人/牛盗人
[p.0788] 古事記伝 三十四 抑今此賎夫お咎めて、獄に入れむとせしは、他人の牛お盗来て殺さむとするものと思へるなるべし、盗と雲ことは見えざれども、入山谷おあやしみたるは、盗来つるものと思へりと聞ゆるなり、然るに盗めることおば雲ざるは、盗むよりも、殺す方の罪の重き故なるべし、賊盗律に、凡盗官私馬 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_2/jinb_2_0788_2123.html - [similar]
人部三十二|盗賊|強盗
[p.0804] [p.0805] 窻の須佐美 二 伊予国松山〈松平隠岐守定直従四位侍従〉の城下の在町にや、夫婦の中に男子ありて、十三歳になりけるが、母の妹なるもの来りて、帰るさに、かの子もつれて在郷へ帰り、こゝに止宿すべきにてありけるが、暮方に及びて、かの連れ子帰るべきよしいひければ、伯母聞て、日も暮方に ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_2/jinb_2_0804_2153.html - [similar]
遊戯部三|将棊|将棊盤
[p.0158] 塵滴問答 男問雲、世の中に囲碁双六、又は将基なんど申、盤の上の遊び多く侍り、何様なる事お哉、 聖答雲、〈○中略〉将基は十人の悪神、我国お立し仏法おあらせじとするお、十八の善神ふせぎたヽかひて、惡神お滅し失たる姿也、惡神と雲るは、煩悩にばかなれて、三毒の国賊、十悪の盗人盛にして、惡行 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/yugibu/yugi_1_0158_638.html - [similar]
人部三十二|盗賊|名称
[p.0777] 伊呂波字類抄 奴/人倫 偸児〈ぬすひと〉 盗人 賊〈已上同〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_2/jinb_2_0777_2094.html - [similar]
人部三十二|盗賊|山賊
[p.0805] 下学集 上/人倫 山賊(さんだう)〈日本世話、山盗人雲也、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_2/jinb_2_0805_2155.html - [similar]
地部四|河内国|安宿郡
[p.0318] 日本霊異記 下 妙見菩薩変化示異形顕盗人縁第五 河内国安宿郡部内、有信天原山寺、為妙見〓献燃灯処、〈◯下略〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_0318_1616.html - [similar]
飲食部六|乾飯〈麨[併入]〉|雑載
[p.0489] 日本紀略 六円融 天延三年五月廿九日庚子、今夜大炊寮糒御倉(○○○)盗人開之、以空車三両運取之、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0489_2228.html - [similar]
人部三十二|盗賊|名称
[p.0780] 壒囊抄 一 賊お梁上公と雲(○○○○○○○)何事ぞ、陳仲弓〈が〉家に入し盗人お雲初ける也、〈○下略〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_2/jinb_2_0780_2105.html - [similar]
器用部十二|家什具|厨子
[p.0664] 吾妻鏡 三十九 宝治二年四月七日甲申、今夜盗人推参幕府、盗取御厨子以下重宝、〈○下略〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0664_3722.html - [similar]
帝王部十八|山陵下|掘損
[p.1064] 扶桑略記 二十九後冷泉 康平三年六月二日、河内国司、言上盗人撥推古天皇山陵之由、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/teiobu/teio_1_1064_4209.html - [similar]
人部八|生命|定命
[p.0668] 甲陽軍鑑 二/品第八 信玄公間召、〈○中略〉人間六十二年(○○○○○○)の、身おたもちかね、さまおかへ、色おかへ、心おぬくは盗人也、〈○下略〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0668_3869.html - [similar]
人部十三|動作|寝
[p.0966] 今昔物語 二十五 源頼信朝臣男頼義射殺馬盗人語第十二 頼義も其の音お聞て、〈○中略〉未だ装束も不解で丸寝にて有ければ、起けるまヽに、〈○下略〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0966_5725.html - [similar]
人部三十二|盗賊|名称
[p.0778] 和漢三才図会 十/人倫之用 盗人(ぬすひと) 偸児、和名奴須比止、俗雲須里、 窃盗、和名美曾加奴須比止、 強盗(がんどう)俗雲賀牟止宇、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_2/jinb_2_0778_2095.html - [similar]
人部三十二|盗賊|〓盗
[p.0782] 和漢三才図会 十/人倫之用 盗人〈○中略〉 窃盗〈和名美曾加奴須比止○中略〉家尻切(やじりきり) 夜穿墻壁、盗資財、者、謂之家尻切、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_2/jinb_2_0782_2114.html - [similar]
人部三十二|盗賊|山賊
[p.0805] 和渡三才図会 十/人倫之用 盗人〈○中略〉 山賊(だち) 毎竄居山野、夜出奪往来之貨、或剥取衣服、名之山賊、〈夜末太知〉又謂逐剥(おいはぎ)、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_2/jinb_2_0805_2156.html - [similar]
器用部二十四|行旅具下|挟箱雑載
[p.0533] 時慶卿記 慶長十五年正月廿九日、於大仏照門連歌出座候、〈○中略〉八条殿殿上人中務下人、はさみ箱の小袖お盗人取走、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_2/kiyo_2_0533_2749.html - [similar]
帝王部二|神器上〈昼御座御剣 大刀契附〉|神器所在
[p.0062] 建内記 嘉吉元年四月二日戊辰、後聞、今夜風雨之時分、盗人参昇内侍所〈春興殿也(○○○○)〉神前取御鈴、〈付御辛櫃御鈴事歟、◯下略〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/teiobu/teio_1_0062_470.html - [similar]
帝王部十八|山陵下|掘損
[p.1064] 百練抄 四後冷泉 康平六年九月廿六日、諸卿定申諸道勘申、山陵寳物等可返置議法、 十二月十五日盾列山陵〈◯成務〉修覆、并返納盗人所取出之寳物、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/teiobu/teio_1_1064_4211.html - [similar]
帝王部十八|山陵下|掘損
[p.1067] 帝王編年記 二十四四条 嘉禎元年四月十一日、大和国高市山陵、去比為盗人被穿破、近辺南都并京中諸人、多入陵中、奉拝御骨等、天武天皇山陵也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/teiobu/teio_1_1067_4219.html - [similar]
人部八|生命|虚死
[p.0658] 今昔物語 二十九 袴垂於関山虚死殺人語第十九 今昔、袴垂と雲ふ盗人有けり、〈○中略〉大赦に被掃て出にけるが、可立寄き所も無く、可為き方も不思ざりければ、関山に行て一露身に県たる物も無く、裸にて虚死おして、路傍に臥せりければ、〈○下略〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0658_3812.html - [similar]
人部三十二|盗賊
[p.0777] 盗賊は邦語にぬすびとヽ雲ふ、盗人の義なり、其類甚だ多く、強盗、窃盗、山賊、海賊等枚挙すべからず、今は其中に就きて最も著明なるものお挙ぐ、而して此篇は法律部盗犯、追捕等の各篇に関聯する所多し、宜しく参看すべし、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_2/jinb_2_0777_2091.html - [similar]
人部三十二|盗賊|名称
[p.0778] 北条五代記 九 関東の乱波智略の事 此風摩が同類の中四頭あり、山海の両賊窃(○○○○○○)、強の二盗(○○○○)是なり、山海の両賊は山川に達し、強盗は、かたき所お押破て入、窃盗はほそる盗人と名付、忍びが上手、此四盗ら、夜討おもて第一とす、〈○下略〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_2/jinb_2_0778_2098.html - [similar]
人部三十二|盗賊|引剥
[p.0812] 安斎随筆 後編六 一ひはぎ(○○○) 引はぎの略語也、今世おひはぎ(○○○○)と雲ふ盗人也、人の衣服お引はぐお雲也、宇治拾遺巻二駿河前司橘季通が事お書きたる条に、大路に女声にてひはぎありて人ころすやとおめく、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_2/jinb_2_0812_2175.html - [similar]
人部三十二|盗賊|引剥
[p.0813] 古今著聞集 十二/偸盗 くらままうでの者の、夕暮に市原野お過けるに、盗人に行あひて、著たる物はぎとられて、剰きずお負て侍と、人のかたるおきゝて、慶算がよみ侍りける、 夕暮に市原野にておふきずはくらまぎれとやいふべかるらん ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_2/jinb_2_0813_2178.html - [similar]
器用部二十|灯火具上|紙燭
[p.0261] 今昔物語 二十六 観硯聖人在俗時値盗人語第十八 今昔、児共摩行し観硯聖人と雲者有き、〈○中略〉観硯吉く見れば、皮子共置たる迫に、裾濃の袴著たる男打臥たり、若し僻目にやと思て、脂燭お指て寄て見れば実に有り、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_2/kiyo_2_0261_1500.html - [similar]
植物部十七|草六|蕎麦栽培
[p.0013] 古今著聞集 十二/〓盗 此僧都〈◯澄恵〉の坊のとなり也ける家の畠に、そばおうへて侍けるお、夜る盗人みな引て取たりけるお聞てよめる、 ぬす人はながばかまおやきたるらんそばおとりてぞはしりさりぬる ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0013_74.html - [similar]
帝王部三|神器下〈昼御座御剣 大刀契附〉|昼御座御剣〖附〗|剣及剣装損失
[p.0155] 吉記 寿永元年三月廿二日壬辰、去廿日夜、昼御座御劔(○○○○○)、并御帳懸角々為盗人被取了雲雲、可驚可怪、寛治長承有其例雲雲、 ◯按ずるに、長承に紛失の事あるお見ず、恐らくは天承の誤ならん、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/teiobu/teio_1_0155_774.html - [similar]
人部十|性情下〈夢 〉〓|不信夢
[p.0826] 甲陽軍鑑 二/品第八 信玄公聞召、〈○中略〉夢は定なき者也、麁相なるたとへに、人に逢ても早く別たるは、夢ほど逢たと雲者ぞ、然ばむつかしき学問〈○八卦〉お、めにも見えぬ文殊の夢に相伝は、皆偽の至也、偽お雲盗人に、将たる者は対面せぬ者也、〈○下略〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0826_4884.html - [similar]
方技部十六|疾病二|唐瘡
[p.1283] 東海道名所記 六 かヽる者の果は、上下共によろしからず、親にかヽりは勘当せられ、後には盗人になり、主にかヽりは、おやかたおたおし、他国に走りて請人に迷わくさせ、 唐瘡( ○○) おかきいだして、これおふせがんとて、軽粉大風子なんど、あらけなき薬おのみて、瘡毒うちに責ては筋ちぎれ、骨くじけ ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/hogibu/hogi_1_1283_4236.html - [similar]
人部三十二|盗賊|強盗
[p.0796] 字治拾遺物 十 これも今はむかし、天暦のころほひ、浄蔵が八坂の坊に、強盗その数入みだれたり、えかるに火おともし、太刀おぬきめおみはりて、おの〳〵たちすくみてさらにすることなし、かくて数刻おふ、夜やう〳〵あけんとする時、援に浄蔵本尊に啓白して、はやくゆるしつかはすべしと申けり、そのと ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_2/jinb_2_0796_2139.html - [similar]
人部四|身体一|聾
[p.0342] 東海邁名所記 六 世に島原と名づく、〈○中略〉かヽる者〈○遊女〉の果は、上下共によろしからず、親にかヽりは勘当せられ、後には盗人になり、主にかヽりは、おやかたおたおし、他国に走りて請人に迷わくさせ、又は唐瘡おかきいだして、これおふせがんとて、軽粉大風子なんど、あらけなき薬おのみて、瘡 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0342_1920.html - [similar]
姓名都九|名中|字
[p.0730] 類聚名物考 姓氏八 名字 な あざな 字の事、必しも人ごとに有にはあらず、たま〳〵字ある人あり、漢の書に見えし小字といふものに似たり、楊雄が子の小字お童鳥といひしが如きなり、これおすべて名とのみいひて、阿奘那(あざな)とはいはず、後世に到りては、儒者は必字つくる事となれり、源氏物語にも ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0730_3624.html - [similar]
遊戯部四|楊弓〈吹矢併入〉|雑載
[p.0205] 織留 三 芸者は人おそしりの種 諸芸お鍛錬する事、それ〴〵の家業の外は、ふかう其道に入る事なかれと、古人の言葉ひとつもたがふ事なし、〈○中略〉殊更楊弓官女の業なり、いかにしても大男の慰み事にはぬるし、なおまた諸職人の鎚鋸お持たる手には似合はず、よし又百筋ながら当り、あるひは大金書の看 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/yugibu/yugi_1_0205_852.html - [similar]
人部三十二|盗賊|女盗
[p.0816] [p.0817] 古今著聞集 十二/偸盗 いづれの比の事にか、西の京成者、夜ふかく朱雀門の前お過けるに、門のうへに火おともして侍りけり、此門にはむかし鬼すみけると聞に、今もすみ侍るにやと、おそろしさ限なくて過ぬ、其後又ある夜とおるに、さきのごとく火おともしたり、此事あやしくて、在地に披露しけ ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_2/jinb_2_0816_2189.html - [similar]
器用部十二|家什具|長持
[p.0674] [p.0675] むさしあぶみ上 そのかみ明暦三年ひのとのとり正月の火災の事はきゝ及び給ふらん〈○中略〉はじめ通り町の火は伝馬町に焼きたる数万の貴賤此よしお見て、退あしよしとて、車長持お引つれて、浅草おさしてゆくもの、いく千百とも数しらず、人のなく声、車の軸音、焼崩るゝ音に打そへて、さなが ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0674_3789.html - [similar]
人部一|人総載|老男
[p.0092] [p.0093] 宇治拾遺物語 九 いまはむかし、大隅守なる人、国の政おしたヽめおこなひ給あひだ、郡司のしどけなかりければ、召にやりていましめんといひて、先々の様にしどけなきことありけるには、罪にまかせておもく軽くいましむる事有ければ、一度にあらす度々しどけなきことあれば、おもくいましめん ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0092_563.html - [similar]
動物部十四|虫中|独蜂/蛒蜂
[p.1130] 和漢三才図会 五十二/卵生虫 赤翅蜂〈○中略〉 独蜂 作窠於木、其窠大如鵝卵、皮厚蒼黄色、隻有一箇蜂、人馬被螫立亡也、蛒蜂 在褰鼻蛇穴内、其毒倍常、中人手脳即圮裂、非方薬可療、惟禁術可制、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_1130_4675.html - [similar]
動物部十二|鳥五|鵄
[p.0954] [p.0955] 今昔物語 二十 天狗現仏座木末語第三 今昔、延喜の天皇の御代に、五条の道祖神の在ます所、大きなる不成ぬ柿の木有けり、其柿の木の上に俄に仏見はれ給ふ事有けり、〈○中略〉大臣〈○源光〉頗る恠しく思え給ひければ、仏に向た目おも不瞬ずして、一時許り守り給ひければ、此仏暫くこそ光お放ち ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0954_3865.html - [similar]
動物部十五|虫下|蜘蛛事蹟
[p.1214] [p.1215] 牛馬問 二 東武深川に、本誓寺といふ寺有、〈○中略〉池上の樹間に、大なる蜘蛛の、いとはかなくもかけ渡る有様に、浮世お観じながめたるに、一つの蜂飛過る、あやまつて蜘蛛の家にかゝる、蜂は羽うつて逃んとし、くもは糸おちらして繫んとす、暫く挑闘ひしが、竟に蜂はにげ去ぬ、蜘蛛は破たる ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_1214_5079.html - [similar]
動物部一|獣一|牛事蹟
[p.0058] [p.0059] 今昔物語 二十九 母牛突殺狼語第三十八今昔、奈良の西の京辺に住ける下衆の、農業の為に家に特牛お飼けるが子お一つ持たりけるお、秋比田居に放たりけるに、定まりて、夕さりは小童部行て追入れける事お、家主も小童部も皆忘れて不追入ざりければ、其の牛子お具して田居に食行ける程に、夕暮 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0058_236.html - [similar]
動物部六|獣六|犲/狼
[p.0435] [p.0436] 今昔物語 二十九 母牛突殺狼語第卅八 今昔、奈良の西の京辺に住ける下衆の、農業の為に家に特牛お飼けるが、子お一つ持たりけるお、秋比田居に放たりけるに、定まつて夕さりは小童部行て追入れける事お、家主も小童部も皆忘れて不追入ざりければ、其の牛子お具して田居に食行ける程に、夕暮方 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0435_1493.html - [similar]
地部二十九|伊予国|島嶼
[p.0857] 三代実録 二十九清和 貞観十八年十月十三日丙辰、伊予国言、管風早郡忽那島馬牛、年中例貢馬四匹牛二頭、其〈◯其下原有道字、拠一本刪、〉遺馬三百余匹、牛亦准之、島内水草既乏、蕃息滋火、青苗初生、風逸踏破、翠麦将秀、群入食損、百姓之愁、莫甚於斯、望請撿非年貢之余、皆悉沽却、以其価直、混合 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_0857_3734.html - [similar]
動物部三|獣三|保護犬
[p.0184] [p.0185] 駿国雑志 二十五 府犬安倍郡府中に有り、駿府在番代々記雲、宝永四年三月十日、御徒目付伊丹伊右衛門、大平弥五兵衛、御小人目付二葉源六郎、林田清四郎、豊田勝蔵、犬御用として到著、同十五日発足、犬百余匹、江戸に牽雲々、是府中及近郷の犬成べし、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0184_625.html - [similar]
動物部一|獣一|牛馬制度
[p.0023] 三代実錄 十七/清和 貞観十二年二月二十三日乙巳、参議従四位上行太宰大弐藤原朝臣冬緒進起請四事、〈○中略〉其二曰、比年之間、公私雑人、或陸或海、来集深入、遠尋営求善馬、及其帰向、多者二三十、少者八九匹、〓計過所年々〈○々原脱、拠一本補、〉出関之数、凡千余匹、夫機急之備、馬猶為用、而無 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0023_108.html - [similar]
地部十|甲斐国|道路
[p.0695] [p.0696] [p.0697] [p.0698] 甲斐国志 一提要 道路関梁 本州九筋より他州へ達する道路九条あり、皆路首お酒折に起す、〈酒折は上代の府治なり、古蹟部に委し、〉酒折の北は板垣村官林より、金峯、御岳に連綿して、人従罕に至る、南面して前に在る三路お、若彦路(わかひこぢ)、中道(なかみち)、河内路( ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_0695_3209.html - [similar]
地部四十五|牧〈駒牽併入〉|八月駒牽
[p.0999] 年中行事歌合 二十四番 右 信濃勅旨駒引〈八月十五日〉 宗久 引分ておかやに立しあら駒のみなれぬ袖におどろきやせん 右八月十五日、信濃勅旨牧の馬お奉る也、おかやの御牧も此中にて侍にや、六十匹の由見え侍き、大方昔はすべて月日なども定る事はなく(○○○○○○○○○○○○○○○○○○)て、国々の御馬百匹まいる事 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0999_4359.html - [similar]
地部九|伊豆国〈小笠原島附〉|島嶼
[p.0644] 伊豆七島調書 伊豆国附大島〈東西二里半程 南北五里程 江戸より海上 三十六里程〉 一家数四百七拾軒、人数〈男八百九十二人 女九百二十七人〉外に流人男七人、馬百匹、 三原大明神 神主藤井内蔵助 寺三け寺〈豆州下田海善寺末浄土宗潮音寺 同網代修善院末禅宗金光寺 同下田本覚寺末法花宗海中寺〉 一此 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_0644_3059.html - [similar]
PREV 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 NEXT
Powered by Hyper Estraier 1.4.13, with 86680 documents and 957635 words.