Results of 701 - 774 of about 774 for [SIMILAR] 16 1024 4096 WITH 31196 使主 WITH 2749... (4.298 sec.)
地部二十三|丹後国|村里/名邑
[p.0406] 地勢提要 坤 郡邑島嶼奇名 丹後 与射郡、弓木(ゆぎ)村、蒲入(かまにふ)村、波路(はし)村、島陰(かげ)村、中郡、新治(しんはり)村、熊野郡、品田(ほんでん)村、多紀郡、安口(はだかす)村、八上上(やかみかみ)村、不来坂(こぬざか)村、追入(おひれ)村、加佐郡、田辺、大丹生(にふ)村、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_0406_1648.html - [similar]
地部二十六|備中国|村里/名邑
[p.0608] 郡国提要 備中 十一郡四百八十四村 高三十六万三千九百十五石六斗一升四合二勺一才(御料私領) 上房(しやうばう)郡二十七村 阿賀(あか)郡三十四村 哲多(てつた)郡二十九村 川上(かはかみ)郡五十四村 小田(おた)郡七十一村 後月(しつき)郡三十六村 下道(しもみち)郡十七村 賀陽(かやう)郡七十八村 都宇( ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_0608_2601.html - [similar]
地部三十四|薩摩国|郡
[p.1212] 延喜式 二十二民部 薩摩国、中、〈管 出水(いつみ) 高城(たかき) 薩摩 甑島(こしきしま) 日置(ひおき) 伊作(いさく) 河辺(かはのべ) 穎娃(えの) 揖宿(いふすき) 給黎(きひれ) 谿山(たにやま) 鹿島(かこしま)◯中略〉右為遠国 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_1212_5063.html - [similar]
植物部二十八|藻|莫鳴菜
[p.0894] 万葉集 七/旋頭歌 梓弓(あづさゆみ)、引津辺在(ひきつのべなる)、莫謂花(なのりそのはな)、及採(つむまでに)、不相有目八方(あはざらめやも)、勿謂花(なのりそのはな)海底(わたのそこ)、奥玉藻之(おきつたまもの)、名乗曾花(なのりそのはな)、妹与吾(いもとわれと)、此荷有跡(こヽにしありと)、莫語之 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0894_4020.htm... - [similar]
植物部二十八|藻|海松
[p.0898] 万葉集 十三/相聞 神風之(かむかぜの)、伊勢乃海之(いせのうみの)、朝奈伎爾(あさなぎに)、〓依(きよる)深海松(ふかみる/○○○)暮奈芸爾(ゆふなぎに)、〓因(きよる)俟海松(またみる/○○○)、深海松乃(ふかみるの)、深目師吾乎(ふかめしわれお)、俟海松乃(またみるの)、復去反(またゆきかへり)、都麻等不言 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0898_4055.htm... - [similar]
人部七|身体四|小児頭髪風
[p.0558] 松屋筆記 百三 振分髪(ふりわけがみ) 按小児生て七日許に、はじめて胎毛(うぶげ/○○)お鋏取お棄髪(かみそぎ)といふ、然て二三歳までは羅髪(ちヾれがみ)の体也、それより髪置とも、深曾木とも、尼曾木ともいひて、肩のほどにくらべて髪の末お鋏取、八歳まで此体にてあるお、和良波(○○○)とも、振分髪とも ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0558_3278.html - [similar]
帝王部十九|皇后上〈皇太后、太皇太后、皇太夫人、女院、准母、准三宮、併入〉|称呼
[p.1107] [p.1108] 古事記伝 二十 大后は字のまヽに、意富岐佐岐と訓べし、後世の皇后なり、古は天皇の大御妻等お后と申て、其中の最上なる一柱お、殊に尊みて大后とは申ししこと、上巻八千矛神段〈伝十一の三十葉〉に雲るが如し、〈大は、大臣大連などの大と同じくて、あるが中に、一人お尊みて雲称なり、〉さ ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/teiobu/teio_1_1107_4300.html - [similar]
地部十三|上総国
[p.1021] 上総国は初めかみつふさのくにと雲ひ、後に、かづさのくにと雲ふ、東海道に在り、南は安房、北は下総に界し、東西は海に面せり、東西凡そ十四里、南北亦之と相若く、其地勢は、南方山お負へども、概して平壙の地多く、山河卑小なり、此国は古へ国府お市原郡に置き、市原(いちはら)、海上(うなかみ)、畔 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_1021_4123.html - [similar]
地部四十一|泊|唐泊
[p.0562] 万葉集 十五 到筑前国志麻郡之韓亭、舶泊経三日、於時夜月之光、皎昊流照、奄対此華、旅情凄咽、各陳 心緒、聊以裁歌六首、〈◯四首略〉 可良等麻里(からどまり)、能許乃宇良奈美(のこのうらなみ)、多々奴日者(たヽぬひは)、安礼杼母伊弊爾(あれどもいへに)、古非奴日者奈之(こひぬひはなし)、可是布気 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0562_2888.html - [similar]
方技部十七|疾病三|皰瘡
[p.1372] [p.1373] 痘瘡水鏡録 第一階 初日二日三日、是お序熱と雲、俗に雲ほとほり、凡痘瘡の患にか、ヽる小児多くは、先 腹痛( はらいたみ) 、 驚搐( びくつきち) 、 吐乳( ちあまし) 、 乾嘔( からえつき) 、下利 はらくだり 等種々の事有り、初めは風お引たるに似、熱強きは甚傷寒に類して、別難きもの也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/hogibu/hogi_1_1372_4559.html - [similar]
人部十一|言語|方言
[p.0835] [p.0836] 万葉集 十四/東歌 相聞 駿河能宇美(するがのうみ)、於思弊爾於布流(おしべにおふる/○○○)、波麻都豆夜(はまつヾら)、〈○夜恐良誤〉伊麻思乎多能美(いましおたのみ)、波播爾多我比奴(ははにたがひぬ)、 右五首〈○四首略〉駿河国歌、〈○中略〉可豆思賀能(かつしかの)、麻万能手児奈家(ままのてこ ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0835_4946.html - [similar]
器用部十九|坐臥具四|以原質為名
[p.0166] 万葉集 十一 寄物陳思 妹恋(いもにこひ)、吾哭涕(わがなくなみだ)、敷妙(しきたへの)、木枕通而(まくらとほりて)、袖副所添(そでさへぬれぬ)、 結紐(ゆへるひも)、解日遠(ときしひとほみ)、敷細(しきたへの)、吾木枕(わがこまくらに)、蘿生来(こけむしにけり)、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_2/kiyo_2_0166_1053.html - [similar]
地部二十四|伯耆国|村里/名邑
[p.0454] 地勢提要 坤 郡邑島嶼奇名 伯耆 久米郡国府(こふ)村、下神(つは)村、会見(ろくみ)郡、車尾(くわら)村、勝田(かんた)村、海地(かいち)村、汗入(あせり)郡、御来屋(みくりや)村、八橋郡、下甲(しもき)村、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_0454_1895.html - [similar]
地部二十六|備後国|郡
[p.0623] 皇国郡名志 備後国〈十四郡〉 安那(やすな) 〈駅町無し 備中界〉 深津〈福山 ●神なへ 備中界東南海に向〉 神石(かめし) 〈駅町無し 国中郡〉 奴可(ぬか) 〈●東条 伯界〉 沼隈(ぬのくま) 〈●今津 <鞆町 南海郡〉 品治(ほんち) 〈駅町無し 国中〉 葦田(あした) 〈駅町無し 国中〉 甲奴(かうぬ) 〈駅町無 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_0623_2679.html - [similar]
器用部十七|坐臥具二|畳敷設
[p.0085] 万葉集 十二 寄物陳思歌 相因之(あふよしの)、出来左右者(いでこむまでは)、畳薦(たヽみごも)、重編数(かさ子あむかず)、夢西将見(ゆめにしみてむ)、木綿畳(ゆふだヽみ)、田上山之(たながみやまの)、狭名葛(さなかづら)、在去之毛(ありさりてしも)、不令有十方(あらしめずとも)、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_2/kiyo_2_0085_511.html - [similar]
地部二十二|越中国|村里/名邑
[p.0316] 万葉集 十七 思放逸鷹夢見感悦作歌一首并短歌 大王乃(おほぎみの)、等保能美可度曾(とほのみかどぞ)、美雪落(みゆきふる)、越登名爾於弊流(こしとなにおへる)、安麻射可流(あまざかる)、比奈爾之安礼婆(ひなにしあれば)、山高美(やまたかみ)、河登保之呂思(かはとほしろし)、野乎比呂美(のおひろみ)、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_0316_1260.html - [similar]
地部二十六|備後国
[p.0614] [p.0615] 備後国は、びんごのくにと雲ひ、旧くは、きびのみちのしりと雲ふ、山陽道に在り、東は備中、西は安芸、北は伯耆、出雲、西北は石見に接し、南は海に至る、東西凡そ十三里、南北凡そ十九里、此国は、古へ国府お葦田郡に置き、安那(やすな)、深津(ふかつ)、神石(かめつ)、奴可(すか)、沼隈(ぬの ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_0614_2642.html - [similar]
地部三十五|蝦夷〈樺太州併入〉|道路
[p.1278] [p.1279] [p.1280] [p.1281] [p.1282] 日本実測録 十三 北海道〈従陸奥国津軽郡三厩至松前、渡海直径一十里、〉 従松前東沿海至おしよろこつ 渡島(おしま)国津経郡松前、四十一度二十八分半、 一十九町五間〈至おーまつまへ川三丁四十二間〉 及部(およべ) 一十二町 根森(ねもり) 三町一十八間 大沢 一 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_1278_5311.html - [similar]
動物部八|鳥一|鶴雑載
[p.0555] 万葉集 三/雑歌 高市連黒人羈旅歌八首 桜田部(なくらだへ)、鶴鳴渡(たづなきわたる)、年魚市方(あゆちがた)、塩干二家良進(しほひにけらし)、鶴鳴渡(たづなきわたる)、 礒前(いそのさき)、榜手回行者(こぎたみゆけば)、近江海(あふみのみ)、八十之湊爾(やそのみなとに)、鵠佐波二鳴(たづさはになく)、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0555_1988.html - [similar]
人部十|性情下〈夢 〉〓|求夢
[p.0817] 万葉集 十一/古今相聞往来歌 問答 吾妹児爾(わぎもこに)、恋而為便無三(こひてすへなみ)、白細布之(しろたへの)、袖反之者(そでかへしヽは)、夢所見也(ゆめにみえきや)、 吾背子之(わがせこの)、袖反夜之(そでかへすよの)、夢有之(ゆめならし)、真毛君爾(まこともきみに)、如相有(あへりしがごと)、 右 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0817_4843.html - [similar]
植物部二十二|草十一|紫金牛/百両金
[p.0436] [p.0437] 玄同放言 二 山牡丹〈山橘(○○)附出◯中略〉〓憲深秘抄に、山橘は牡丹也といへり、是よりして後、万葉集に牡〓の歌ありといふものさへあるはこヽろえがたし、万葉集〈第四〉 足引之(あしひきの)、山橘乃(やまたちばなの)、色〓出而(いろにいでて)、語言継而相事毛将有(かたらひつぎてあふことも ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0436_1953.htm... - [similar]
地部四|河内国
[p.0307] 河内国は、かふちのくにと雲ふ、称徳天皇の神護景雲三年に、国お改て河内職と為し、光仁天皇の宝亀元年、職お改めて国に復せり、此国は五畿内の一にして、東は大和、西は摂津和泉、南は紀伊、北は山城に堺し、東西凡そ四里、南北凡そ十三里あり、此国は、古へ国府お志紀郡に置き、錦部(にしごり)、石川 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_0307_1563.html - [similar]
地部二十三|因幡国|村里/名邑
[p.0443] 地勢提要 坤 郡邑島嶼寄名 因幡 智頭郡、用瀬(もちせ)、樟原(くにきはら)村、高草郡、古海(ふるみ)村、気多郡、末用(すえもち)村、河村郡、布河(ふつう)村、田後(たしり)村、岩井郡、陸上(くかみ)村、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_0443_1828.html - [similar]
地部三十|筑前国|郡
[p.0932] 皇国郡名志 筑前国〈十五郡〉 怡土(いと)〈●吉井●深江 肥界小郡〉 志摩(しま)〈●今宿 怡土に並出崎〉 早良(さはら)〈●生の松原 〈福岡 志摩に並〉 那珂(なか)〈●博多 箱崎 △八幡社 早良福岡に並〉 席田(むしろた)〈●青柳 外二け村 国中小郡〉 糟屋(かすや) 〈駅町無し △香椎宮 箱崎に並出崎〉 宗像(む ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_0932_4026.html - [similar]
動物部九|鳥二|千鳥
[p.0646] 万葉集 三/雑歌 柿本朝臣人麻呂歌一首 淡海乃海(あふみのうみ)、夕浪千鳥(ゆふなみちどり)、女鳴者(ながなけば)、情毛思努爾(こヽろもしぬに)、古所念(いにしへおもほゆ)、 長屋王故郷歌一首 吾背子我(わがせこが)、古家乃里之(ふるへのさとの)、明日香庭(あすかには)、乳鳥鳴成(ちどりなくなり)、島待 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0646_2450.html - [similar]
歳時部一|歳時総載上|歳
[p.0003] 書言字考節用集 二時候 幾年(いくとせ) 年矢(としのや/○○)〈文選、長歌行、年往迅勁矢、千字文註、日月迅速、流年如箭、催人易老也、〉 年緒(としのお) 年来(としごろ/○○) 年次(としなみ) 毎年(としのは/としごと)〈万葉〉 比年(としごろ)〈文選註、比近也、〉 累年(るいねん)〈又、雲累歳、連年也、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_0003_16.html - [similar]
天部一|月〈月蝕併入〉
[p.0054] 月は、つきと雲ふ、即ち大陰なり、月読(つきよみ)壮士(おとこ)、又は佐散良衣(さヽらえ)壮士(おとこ)等の異名あり、三日の月お 三日月 み か づき と雲ひ、弦月お弓張(ゆみはり)月と雲ふ、上弦、下弦あり、満月お望月(もちづき)と雲ひ、十六日の月お十六夜(いざよひ)月と雲ひ、十七日の月お立待(たちま ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/tenbu/tenb_1_0054_304.html - [similar]
飲食部十五|蒲鉾|製法種類
[p.0978] 本朝食鑑 九鱗 蒲鉾〈訓加末保古〉釈名〈蒲、香蒲也、蘇容曰、花抱梗端如武士捧杵、故俚俗謂之蒲槌、按摺煉魚肉以為泥、粘于小板子作蒲槌之形、又象鉾状、故号蒲鉾、或細摺作泥、摘入于熱湯中、則凝結作餅、此謂久津志、或曰、京師内膳官属老庖人語予曰、摺煉生肉粘著于竹枝端、以模蒲槌如鉾形、故号蒲 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0978_4180.html - [similar]
地部五|摂津国
[p.0351] [p.0352] 摂津国は五畿内の一にして、東は、河内、西は播磨、南は和泉及び海に面し、北は山城、丹波に接し、東西凡そ十二里、南北凡そ九里あり、此国は初め浪速国(なにはのくに)と雲ひ、後に津国(つのくに)と雲ひしが、天武天皇の六年に始て、摂津職お置き、大宝の制、摂津職おして津国お帯せしむ、桓 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_0351_1834.html - [similar]
地部二十九|土佐国|名所
[p.0912] 和爾雅 一地理 日本国名所 土佐国 土佐山(とさやま) 土佐海(とさのうみ) 鏡河(かヾみかは)〈或雲越中〉名越浦(なこしのうら) 室戸(むろと) 打山(うちやま) 大崎(おほさき) 御座浦(みましのうら) ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_0912_3979.html - [similar]
歳時部三|年号上|年号通載|朱鳥
[p.0160] 万葉集 一雑歌 石上大臣従駕作歌 吾妹子乎(わぎもこお)、去来見乃山乎(いざみのやまお)、高三香裳(たかみかも)、日本能不所見(やまとのみえぬ)、国遠見可聞(くにとほみかも)、 右日本紀曰、朱鳥六年壬辰(○○○○○○)春三月丙寅朔戊辰、以浄広四広瀬王等為留守官、〈◯中略〉 辛未、天皇不従諌、遂幸伊勢、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_0160_1077.html - [similar]
地部二|皇都鄙併入|鄙
[p.0200] 冠辞考 一阿 あまざかる 〈ひな むかつひめ〉 神代紀に、阿磨佐箇屡(あまざかる)、避奈菟謎乃(ひなつめの)、〈◯中略〉こは都がたより、ひなの国おのぞめば、天とともに遠放(とほざかり)て見ゆるよしにて、天放るとは冠らせたり、さかるとは、こヽより避り離れて遠きおいふ、古事記に奥疎神(おきさかる ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_0200_958.html - [similar]
地部三十|筑前国
[p.0915] 筑前国は、ちくぜんのくにと雲ふ、本と筑後お合せて筑紫国と称せしお以て、旧くは又つくしのみちのくちとも雲へり、西海道に在りて、東は豊前に接し、西は肥前及び海に至り、南は豊後、筑後、肥前に界し、北は海に臨む、東西凡そ十八里、南北凡そ十七里、其地勢は山脈東に起りて南走し、更に西北に趣き ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_0915_3982.html - [similar]
器用部七|容飾具二|櫛初見
[p.0388] [p.0389] 古事記伝 九 於湯津爪櫛取成其童女は、其童女袁湯津爪櫛爾取成(そのおとめおゆつつまぐしにとりなし)と訓べし、湯津は、上湯津石村の下〈伝五の七十一葉〉に雲るが如し、〈○註略〉爪(つま)は〈借字〉加都麻(かつま)の上お略けるなり、加都麻(かつま)は堅津間(かたつま)にて、〈多都お切(つヾ ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0388_2271.html - [similar]
帝王部十一|行幸上〈朝覲行幸附〉|温泉行幸
[p.0651] [p.0652] 万葉集 一雑歌 幸讃岐国安益郡之時軍王見山作歌 霞立長春日乃(かすみたつながきはるひの)、晩家流和豆肝之良受(くれにけるわづきもしらず)、村肝乃心乎痛(むらきものこヽろおいたみ)、奴要子鳥卜歎居者(ぬえこどりうらなけおれば)、珠手次懸乃宜久(たまたすきかけのよろしく)、遠神吾大王乃( ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/teiobu/teio_1_0651_2274.html - [similar]
動物部十四|虫中|蠮螉
[p.1131] [p.1132] 万葉集 九/雑歌 詠上総末珠名娘子一首並短歌水長鳥(しながとり)、安房爾継有(あはにつぎたる)、梓弓(あづさゆみ)、末乃珠名者(すえのたまなは)、胸別之(むなわけの)、広吾妹(ひろきわぎも)、腰細之(こしほその/○○○)、須軽(すかる/○○)娘子之(おとめの)、其姿之(そのかほの)、端正爾(うつくしけ ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_1131_4687.html - [similar]
植物部一|総載|楉
[p.0008] 玉勝間 十 はじめお濁る詞 言のはじめお濁るもまれ〳〵にはあるは、蒲(がま)、石榴(ざくろ)、楚(ずわえ)、斑(ぶち)、紅粉(べに)などのごとし、これらふるき物にも見たる詞也、後世にこそ濁りていへ、古はみな清(すみ)ていへりし也、〈◯中略〉楚(ずわえ)は末枝(すわえ)也、末(すえ)おすわといふは、声お ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0008_64.html - [similar]
封禄部五|月料〈日料 給炭薪油 女官雑用料 併入〉|菜料
[p.0192] [p.0193] [p.0194] 延喜式 三十三/大膳 菜料塩、〈秋亦准此〉親王五十斛、〈内親王同〉太政大臣卅石、左右大臣各十石、大納言六石、中納言五石、参議三位四位各三石、中宮職五十石、春宮坊六石、侍従所春一石一斗四升、秋一石九斗、縫殿寮四石二斗四升八合、内匠寮一石五斗、木工寮七石、主殿寮六斗、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/horokubu/horo_1_0192_735.html - [similar]
地部十五|近江国
[p.1151] 近江国は、あふみのくにと雲ひ、旧くはちかつあふみのくにとも雲へり、東山道に在り、東は伊勢、美濃、西は山城、丹波、南は伊賀、北は若狭、越前に界し、東西凡そ十二里、南北凡そ十九里、中央に琵琶の大湖ありて、山水頗る明媚なり、謂ゆる近江八景は其湖辺お環れり、此国は古へ国府お栗太郡に置き、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_1151_4612.html - [similar]
地部二十五|播磨国
[p.0511] 播磨国は、はりまのくにと雲ふ、山陽道に在り、東は摂津、西は備前、美作、北は因幡、但馬、東北は丹波に接し、南は海に至る、東西凡そ二十里、南北凡そ十四里余あり、此国は古へ国府お飾磨郡に置き、明石(あかし)、賀古(かこ)、印南(いなみ)、飾磨(しかま)、揖保(いひぼ)、赤穂(あかほ)、佐用(さよ)、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_0511_2168.html - [similar]
地部四十九|海〈海路〉併入|潮
[p.1256] 万葉集 二挽歌 天皇〈◯天武〉崩之後八年九月九日、奉為御斎会之夜、夢裏習賜御歌一首、〈◯中略〉 神風乃(かみかぜの)、伊勢能国者(いせのくには)、奥津藻毛(おきつもも)、靡足波爾(なびきしなみに)、【塩気】能味(しほけのみ)、香乎礼流国爾(かおれるくにに)、味凝(あぢごり)、文爾乏寸(あやにともしき ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_1256_5310.html - [similar]
地部二十六|備前国|国産/貢献
[p.0592] 毛吹草 三 備前 海月 海糠(あみ)魚 そこにべ 〓(まながつお) はい貝 藤戸苔 川口鱣 鯉 牛窓烏賊 下津井蛸 堅浦白藻 小島酒 伊部焼物〈酒瓶藍壺徳利鉢等〉 岡山素麪 石戸米 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_0592_2533.html - [similar]
飲食部三|料理中|汁物
[p.0162] 定家朝臣記 康平五年四月廿二日己亥、今日有任大将〈師実〉事、〈○中略〉三献〈権大納言〉羞汁物、〈汁膾、如鮎焼物権紐等、〉次四献〈左衛門督、小魚羹、烏賊生蚫等、〉次五献、〈右衛門督、肴物鯉膾、鮎原作、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0162_545.html - [similar]
地部二十七|長門国|国産/貢献
[p.0717] 和漢三才図会 七十九長門 国土産 磁器〈茶碗皿鉢等出於萩不上品物、〉 緑青 索麪〈長府〉 鰒(ふく)〈下関〉 章魚(たこ) 鱶(するめ) 硯石〈紫色出於赤間関〉 碁石〈出於筋浜〉 石炭〈舟木村出於土中、詳石類石炭下、〉 大鮑貝〈出於見島〉 鰷(あい)〈吉見川〉 烏賊魚〈垣生〉 印籠 苔〈出於向津奥〉 鰤 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_0717_3111.html - [similar]
飲食部十四|乾肉〈塩肉併入〉|魚条
[p.0926] 延喜式 二十四主計 凡諸国輸調、〈○中略〉雑魚楚割、鯛〈求〉割、鯛腊、蠣腊、各十六斤十両、〈○中略〉凡中男一人輸作物、〈○中略〉烏賊乾鮹雑魚楚割、〈○中略〉各二斤、楚割鮭二斤八両、〈○中略〉志摩国〈○註略〉 調〈○中略〉雑魚楚割、〈○中略〉 庸輸鮑堅魚鯛楚割〈○下略〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0926_3902.html - [similar]
歳時部十七|七月七日|朝廷七夕
[p.1217] 延喜式 三十九内膳 七月七日 米糯米各六升、糯糒八斗、粟糒三升、黍子小麦各六升、小豆一升、酒二斗、酢油各五升、醤一斗、塩一升、東鰒一斤十両、隠岐鰒二斤五両、烏賊螺各一斤五両、煮堅魚十三両、腊五斤、紫菜四両、海藻一斤、竃一具、炭四石、薪六百斤、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_1217_5209.html - [similar]
地部二十一|若狭国|国産/貢献
[p.0219] [p.0220] 延喜式 二十三民部 年料春米〈◯中略〉 若狭国〈大炊二百石◯中略〉 年料租舂米〈◯中略〉 若狭国〈八百石◯中略〉 年料別貢雑物〈◯中略〉 若狭国〈零羊角十具、紙麻一百斤◯中略〉 諸国貢蘇番次〈◯中略〉 若狭国八壺〈並小一升◯中略〉 右八箇国為第三番〈卯酉年◯中略〉 交易雑物〈◯中略〉 若狭国 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_0219_833.html - [similar]
地部二十一|若狭国|国産/貢献
[p.0220] [p.0221] 毛吹草 三 若狭 白朮 芍薬 蒺藜子 蓮肉 香附子 厚朴 石斛 辛灰 石火 絞姥(しぼりうば) 板木 楊枝木 熊川棒木 鋤鍬柄等 小浜酒 筆〈諸国へ多商〉 指履(さしあしだ) 洲崎目指 尾崎鮭 小松原つの字 鼻折小鯛 〓蛑(がざめ) 蒸魪(むしがれい) 耳塩貝 高浜尺八烏賊 味方堀 あまさぎ〈魚也〉 鮒鱣 大 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_0220_839.html - [similar]
地部二十二|能登国|国産/貢献
[p.0303] 能登めぐり 能登産名物 一佐志鯖 西海七浦 一黒漬烏賊〈黒〓車磯〉有 一九万匹〈鱰の腹なり〉 熊本村 一経紐苔 飯田 一素麺 輪島 一雪苔 三崎 一串海鼠 中居村 一海雲(もつく) 折戸村 一針金 剣地村 一鋳鍋 中居村 一蛇(じや)の酢 松百村 一鯨 宇出津 一名酒 所口 一清水米 同所 一豆飴 同所 一釣鯛 滝 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_0303_1199.html - [similar]
地部二十三|丹後国|国産/貢献
[p.0411] 延喜式 二十四主計 丹後〈◯中略〉 右廿五国中糸〈◯中略〉 丹後〈◯中略〉 右廿九国輸絹 丹後国〈行程、上七日、下四日、〉 調、両面五匹、二窠綾五匹、三窠綾、七窠綾、薔薇綾各三匹、小鸚鵡綾一匹、白絹十匹、緋帛各廿匹、自余輸絹綿、 庸、白木韓櫃廿合、自余輸綿米、 中男作物、紙、黒葛、漆、胡麻油 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_0411_1680.html - [similar]
地部二十四|出雲国|国産/貢献
[p.0483] 延喜式 二十四主計 出雲〈◯中略〉 右廿五国、中糸、〈◯中略〉 出雲〈◯中略〉 右廿九国、輸絹、〈◯中略〉 出雲国〈行程、上十五日、下八日、〉 調、白絹十匹、緋帛廿匹、縹帛十匹、纁帛八十匹、橡帛十二匹三丈、帛一百匹、緋糸十五句、縹糸、緑糸、橡糸各五句、皂糸五句、烏賊廿斤、鰒廿四斤、自余輸絹 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_0483_2029.html - [similar]
地部二十七|長門国|国産/貢献
[p.0717] 毛吹草 三 長門 銀 銅 長登緑青 萩焼物 銭〈諸国参宮道者用之〉 蜜柑 長府素麪 下関鯸(ぶくと) 蛸 横首鱶(かせぶか) 紫硯 同水入等 筋浜黒碁石 舟木石炭〈干漆に似、当所薪灯に用之、〉 櫛〈太閤薩摩入之時、天下一に号、〉 向津奥苔(むかつくのり)〈向津の奥の入江のさヾ波に苔かくあまの袖やすれけん ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_0717_3110.html - [similar]
動物部十八|魚下|海蛸
[p.1547] [p.1548] 本朝食鑑 九/江海無鱗 蛸魚〈訓多胡〉 釈名鮹、〈式〉海蛸子〈源順〉大者名海肌子、〈上同、蛸本虫名、説文堂蜋子也、爾雅及詩疏長羈喜子白蛸即嘯蛸、然則以章挙之長足曰蛸乎、按鮹音捎、延喜式悉用此字、源順曰、蛸正作鮹、所交反、見唐韻、和名太古、俗用蚤字、所出未詳、貌似人裸而円頭者 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_1547_6716.html - [similar]
歳時部十八|九月九日〈残菊宴併入〉|九日宴式|用度
[p.1322] 延喜式 三十九内膳 九月九日節 米二斗三升、糯稲五束、糯糒一斗、粟子糒二升、小麦胡麻子各四升、大豆二升、小豆一斗、荏子六升、酒一斗、酢油各五升、醤一斗、塩二升、東鰒一斤十二両、隠岐鰒一斤五両、烏賊一斤五両、煮堅魚螺各十三両、押年魚鳥腊各八両、腊五升、紫菜五両、海藻一斤五両、炭三石、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_1322_5621.html - [similar]
帝王部二十一|妃|供給
[p.1218] [p.1219] 延喜式 三十三大膳下 親王以下月料 妃、醤一斗二升、〈日四合〉未醤六升、〈日二合〉塩一斗五升、〈日五合〉東鰒九斤六両、〈日五両〉隠岐鰒、煮堅魚、烏賊、海藻各七斤八両、〈日四両〉鮭十五隻、〈日二分之一〉腊十八斤十二両、〈日十両〉鰭廿五斤十両、〈日十三両二分一銖〉堅魚煎、紫菜、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/teiobu/teio_1_1218_4703.html - [similar]
帝王部二十一|夫人|供給
[p.1225] 延喜式 三十三大膳下 親王以下月料 夫人、醤一斗二升、〈日四合〉未醤六升、〈日二合〉塩一斗五升、〈日五合〉東鰒八斤、〈日四両三分〉隠岐鰒、煮堅魚、烏賊、海藻各六斤、〈日三両二分〉堅魚七斤、〈日三両二分五銖〉鮭十隻、〈日三分之一〉腊十八斤、〈日九両三分三銖〉鰭廿斤、〈日十両二分四銖〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/teiobu/teio_1_1225_4765.html - [similar]
地部五|摂津国|国産/貢献
[p.0390] 延喜式 三十七典薬 諸国進年料雑薬〈◯中略〉 摂津国卌四種 独活漏蘆各五斤、知苺、松脂、桑根、白皮各四斤、橘皮六斤、墻薇根、烏賊骨各四斤、桔梗廿三斤六両、香〓七斤、白朮廿三斤、枳実、黄檗、玄参、人参、茯苓、升麻各三斤、厚朴十斤、杜仲三斤十二両、松蘿、萆薢、地楡、桑螵蛸各二斤、桃花十両 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_0390_2023.html - [similar]
地部二十六|備前国|国産/貢献
[p.0592] 延喜式 三十七典薬 諸国進年料雑薬〈◯中略〉 備前国卌種 䓱胡十斤、白朮卌斤、黄蘗、烏賊骨各十斤、王不留行、瞿麦各八斤、独活五斤、蛇〓、芍薬、地楡、升麻、馬刀各三斤、桔梗五十斤、薺苨、竜胆、白頭公各二斤、昌補一斤、黄蓍九斤、〓草十一両、商陸四斗、漏蘆七斤、松脂六斤、大戟、牡丹、天門冬 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_0592_2530.html - [similar]
歳時部十六|五月五日|五日節会
[p.1143] 延喜式 三十九内膳 五月五日節 米一斗三升、糯米一斗七升、糯稲五束、〈焼米料〉糯粟糒各二升、大豆二升、小麦四升、胡麻子荏子各四升、酒一斗、酢油各五升、醤一斗、塩二升、鳥腊四斤、東鰒一斤十両、長門鰒、阿波鰒、出雲鰒、隠岐鰒各二斤五両、鮭二隻、烏賊一斤五両、煮堅魚螺各十三両、腊五升、紫 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_1143_4888.html - [similar]
地部二十五|播磨国|国産/貢献
[p.0548] 延喜式 三十七典薬 諸国進年料雑薬〈◯中略〉 播磨国五十三種 青木香、芎藭、白薇各二斤、前胡、藍漆、伏苓、鬼箭各四斤、桔梗卅斤、細辛五十斤、䓱胡栝楼、当帰各十斤、王不留行廿五斤、独活卅六斤、知苺躑躅花各六斤、芍薬、桑根、白皮各廿斤、昌〓六斤、香〓、烏賊骨各十六斤、竜胆、石葦、連翹各八 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_0548_2312.html - [similar]
飲食部三|料理中|菜
[p.0155] 厨事類記 一 供御次第御厨子所式雲一御盤 四種〈銀器〉 御箸四双〈銀箸二双、木箸二双、〉 匙二支〈銀木各一支〉 二御盤 御飯〈盛銀器、在蓋居垸、〉三御盤 平盛菜料五坏〈銀器盛〉 窪器一坏〈銀器、海月、〉 四御盤 平盛菜料一坏〈銀盤〉 御汁物二口〈銀器〉 御酒盞一口〈銀器、在蓋居垸、〉 五御盤 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0155_501.html - [similar]
歳時部十八|九月九日〈残菊宴併入〉|九日宴式|用度
[p.1322] 延喜式 三十三大膳 九月九日節料 生大豆、〈五位已上二把〉生栗子、〈参議已上一升、五位已上五合、〉桃子、〈参議已上五顆、五位已上四顆、〉梨子、〈参議已上七顆、五位已上五顆、〉葍子、〈参議已上六顆、五位已上五顆、〉菱子、〈参議已上八合、五位已上六合、〉 同節文人料 五位一人、醤一合五勺 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_1322_5620.html - [similar]
地部三十|筑前国|国産/貢献
[p.0956] 延喜式 二十四主計 筑前国〈去府行程一日〉 調、糸卅九句、貲布卅五端、綿紬五匹、席三百六十三枚、大甕九口、小甕百九十五口、瓫一百九十五口、麻笥盤五十六口、水椀三百廿口、海石榴油一斛四斗六升四合、御取鰒二百六十斤、羽割鰒六斤、葛貫鰒一百八斤、蔭鰒一百卅五斤、鞭鰒廿四斤、腐耳鰒一百八十 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_0956_4124.html - [similar]
地部九|駿河国|国産/貢献
[p.0632] [p.0633] 駿府志略 物産 漆器、磁器、白銅器、竹糸籃属、府人製之、楮紙、椏紙、出于安倍諸邑、牡丹、芍薬、桂蘭、石斛、万年青属、出于竜爪、葡萄石出于横沢、馬蹄石出于藁科、蜃灰出于三尾、亀甲、綿布、出于八幡、青鮫魚皮、出于藤枝、葛根、独活、山薬、出于宇都谷、伏苓出于廬原諸山、沙糖以三尾 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_0632_3030.html - [similar]
動物部十八|魚下|海蛸
[p.1546] 揃注倭名類聚抄 八/亀目 広韻雲、蛸、蠨蛸喜子、又雲鮹海魚、形如鞭鞘、並所交切、唐韻蓋与広韻同、源君以注雲海魚、欲以鮹為太古、新撰字鏡亦雲、鮹所交反、太古、古事記、日本書紀、延喜式等書、亦皆作鮹、然証類本草引陳蔵器雲、鞘魚似馬鞭、尾有両、岐、如鞭鞘故名之、唐韻所載鮹字即是、則鮹非太 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_1546_6709.html - [similar]
飲食部二|料理上|引替膳
[p.0111] [p.0112] 四条家法式 一大猶院様、元和九亥年七月十三日御上洛にて、完永三寅年九月六日行幸二条御城、同十日還御、〈○中略〉 九月六日晩御引替之御膳御本 〈膾〈鯛生海鼠 葵山葵〉ゆで鳥〈鴨〉 香物 〈御汁〈生鶴 松茸〉御食〉 御二 〈焼物〈生鰹〉すヽぎ焼〈鯛赤貝 小島へそ〉 ずいき和 御汁〈鱸塩煮 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0111_366.html - [similar]
飲食部十四|乾肉〈塩肉併入〉|乾魚
[p.0920] [p.0921] 本朝食鑑 九鱗 乾魚釈名〓〈本朝式〉脯魚〈上同〉腊〈源順〉魥〈訓乎佐之、上同、〉炒〓〈早備二音、上同、〉干魚〈俗名、〓与鱐同音、周或曰捜、〓腊皆乾魚、脯者乾肉之名、故加魚字以為乾魚、又雖有脠鱶之名、而本邦未用之、魥者以縄或竹之類穿貫、風乾者曰魥、音怯、炒〓者、即火乾也、自 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0920_3869.html - [similar]
飲食部十五|蒲鉾|製法種類
[p.0980] 守貞漫稿 後集一食類 蒲鉾〈○中略〉今製は図の如く〈○三図略〉三都ともに杉板面に魚肉お堆し蒸す、蓋京坂には蒸たるまヽおしらいたと雲、板の焦ざる故也、多くは蒸て後焼て売る、江戸にては焼て売ること無之、皆蒸たるのみお売る、上図は三都ともに普通とするの形也、京坂一枚四十八文、六十四文、百文 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0980_4186.html - [similar]
器用部二十一|灯火具下|膏油種類
[p.0321] [p.0322] 本朝食鑑 九/鱗 鯨〈渠京切、音檠、○中略〉 脂、集解、鯨之黒皮兼赤肉間有白脂、潔白甘脆、是人之所嗜食、而采油之処也、又熬肚腸筋膜鬐頭之類、亦膏油多矣、鯨油比余魚、則色清臭少煙亦希、故民間好為灯油、或販麻油之商、合此油而乱之、以当価之賤也、比麻油之香潔、則尚有臭気而不相及、於 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_2/kiyo_2_0321_1721.html - [similar]
動物部十八|魚下|河豚
[p.1521] 蒹葭堂雑錄 三 河豚の毒にあたりたるには、烏賊魚の墨お呑べし、又河豚の善惡お知るは、肉お少し火に炙て試るべし、焼やすきものは毒なし、焼がたきものは必毒あり、食すべからず、干鰒に製するも、毒ある魚は乾きがたく、乾き安きは毒なしとぞ、 按ずるに、河豚の説区々ありて詳ならず、猶浪華に於は ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_1521_6577.html - [similar]
動物部十八|魚下|鯨利用
[p.1491] [p.1492] 本朝食鑑 九/江海無鱗 鯨〈○中略〉 肉、気味、甘酸大温無毒主治、補腎益脾、調胃厚腸、止虚洩久痢、煖沈寒固冷、若多食則動火生熱、不免瘡瘍之患、 発明、海中大魚無大自鯨者、其湿熱所蓄亦甚矣、然性不食惡物、唯呑潮食鰯、非鱶鰐之比、故味甘鹹有滋腎煖胃之功、尚可懼助火動血之害耳、 脂、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_1491_6466.html - [similar]
飲食部二|料理上|本膳 二膳 三膳 四膳 五膳
[p.0090] [p.0091] [p.0092] 四条家法式 一大猶院様、〈○中略〉寛永三寅年九月六日、行幸二条御城、同十日還御、〈○中略〉同七日朝御本(○○) 〈膾〈焼骨鯛、栗、薑、山葵、〉濃焦鳩〉〉 香物 〈集〉〈御汁〈大根、茄子、芋、 卜治、摘入、〉 御食、〉御二(○○) 〈焼浸〈鮒〉 和物〈松茸〉〉 御汁〈雁〉御三(○○) 〈 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0090_346.html - [similar]
動物部十八|魚下|海蛸
[p.1549] [p.1550] 重修本草綱目啓蒙 三十/無鱗魚 章魚 たこ せきだこ(○○○○)〈筑前大者〉 一名河北小吏〈典籍便覧〉 章鋸 章拒〈共同上〉 章巨〈寧波府志〉 紅挙〈閩書〉 滄浪頭〈水族加恩簿〉 望潮魚〈広奥記〉 八梢魚〈束医宝鑑〉 文魚〈同上〉 章花魚〈正字通〉 海和尚〈山東通志同名あり〉 京師に来り市もの ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_1549_6719.html - [similar]
人部二十六|贈遺|目錄/折紙
[p.0471] [p.0472] [p.0473] 宗五大草紙 上 折紙調候様の事 一先折紙のたけの高きは狼藉也、公方様へは、常々公家、門跡、大名衆は備中紙、小高檀紙お一重二に折て御用候、御供衆同前、大かたの人は小引合、杉原など被用候、公方様より禁裏様へ御進上之日錄は、大高檀紙一枚にて候、管領の御母より公方様へ参候 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_2/jinb_2_0471_1192.html - [similar]
PREV 1 2 3 4 5 6 7 8 NEXT
Powered by Hyper Estraier 1.4.13, with 86680 documents and 957635 words.