Results of 1 - 100 of about 1214 for [SIMILAR] 16 1024 4096 WITH 7748 鴨雁 WITH 7748 ... (5.995 sec.)
飲食部三|料理中|指身
[p.0209] [p.0210] [p.0211] 料理物語 指身 すゞき あおず 生姜酢にてよしまな鰹 いりざけ しやうがずにても吉くじら うすくつくり候て、にえ湯おかけ、山椒みそずにてよし、ふか かわお引、つくりてにえゆおかけよくしらめ、しやうがずにて吉、さつとゆがきてもよし鮫 これも、ふか同前、こち かわおはぎ、うす ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0209_812.html - [similar]
飲食部三|料理中|指身
[p.0208] 四条流庖丁書 一さし味之事、鯉はわさびず、鯛は生姜ず、鱸ならば蓼ず、ふかはみからしのす、えいもみからしのす、王余魚はぬたず、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0208_801.html - [similar]
飲食部三|料理中|とろヽ汁
[p.0185] 鹿苑日記 慶長八年二月十六日、辰刻柳芳同途して赴勝願院、相伴兵衛大夫、木工頭、会席、とろヽ、煎昆布あらいで、塩山升、引て牛房、ふつ煎、後又椎茸猪口あえて引之、酒四片、又後う曇、肴一両種、酒四五盃喫之〓々として帰院、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0185_662.html - [similar]
飲食部二|料理上|鳥料理
[p.0114] [p.0115] 当流節用料理大全 鳥料理献立之事〈皿〉雉子鱠〈大こんおろし くりしらが せうが同 きじやき候て こまかにたゝき ざくろ ほたで〉 〈ふくさ〉汁〈雁のしらに うどのめ ふ なめすゝき〉 鳥こくせう〈鶉たゝき ぎんなん 山のいも小口切〉 〈すまし〉汁〈雉子青味かち あおのりほそくほどき入り ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0114_377.html - [similar]
飲食部三|料理中|霜降
[p.0212] 大草家料理書 一冬は生姜酢にても、辛酢にても鯛お少し暑かにしては一返加減する也、但出す時花鰹お上に置て吉也、是は則霜降と雲る料理也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0212_822.html - [similar]
飲食部三|料理中|白あへ
[p.0205] 大草家料理書 一海月白あへは、けし豆腐生姜酢摺交て、加減次第に酢おかけてあへる也、是は上上也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0205_781.html - [similar]
飲食部十四|乾肉〈塩肉併入〉|鰹節
[p.0929] [p.0930] 大草家料理書 一のたあへ鱠は、酒のかすお能摺て、大豆の粉お入て、花鰹お摺てまぜて、魚に酢お掛てあへる也、〈○中略〉一鴨のいで鳥は、湯お以て洗て、丸に鍋に入て花鰹お入て、酒とぬかみそ少し入てたく也、〈○中略〉一冬は生姜酢にても、辛酢にても、鯛お少し暑かにしては、一返加減する也 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0929_3917.html - [similar]
器用部十二|家什具|櫃種類
[p.0671] [p.0672] 看聞日記 永享四年九月九日、抑入夜自室町殿小長櫃一合〈有金物結構〉入松茸木練折一合賜之、三条執進、上様御又長櫃之姿いたいけなる程に被進雲々、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0671_3766.html - [similar]
動物部十八|魚下|栄螺破魚
[p.1483] 大和本草 十三/海魚 ふか〈○中略〉 さヾいわり(○○○○○)と雲魚あり、ふかの類なり、頭大に両目の上のきはにたてにかど各一すぢありて首方なり、細歯多し、腮はよこに五きれたり、両鼻あり、背に鰭二、各大なる刺ありて尖れり、口ば腮の下にあり、両わきに大なるひれあり、腰にも小なるひれ二あり、尾は小 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_1483_6437.html - [similar]
飲食部三|料理中|指身
[p.0209] 四条流庖丁書 一鳥お差味にして参する事(○○○○○○○○○○○)、雉子山鳥にても、荒巻て置たるお夏取出して湯おかへらかして、彼鳥お入て、湯びきて取上さまして、薄く引てふくさ盛にして、飼しき同前、蓼酢にて参らすべし、御湯漬の御廻などに可然物也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0209_808.html - [similar]
動物部十九|介上|鼈
[p.1582] 嬉遊笑覧 十上/飲食 増補総鹿子に、〈○中略〉団魚お載ざるは、これもいと下品のものにて、売ことも希なりしにや、完永料理集に、真亀(○○)は吸ものさしみ、石がめも同といへる真亀は、すつほんおいへり、浪花にては、もとより好て食たるものなり、諸艶大鑑二世渡りとて、丸魚(すぽん)突になつて、天満に ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_1582_6869.html - [similar]
飲食部四|料理下|雑載
[p.0337] [p.0338] 嬉遊笑覧 十上飲食 鮧(なまづ)魚は寛永の料理集にも載たれど、是は近在にあるお広く挙たる物なり、大和本草に、箱根より東に是なしと有、これも又誤りなり、日東魚譜に、昔は江戸になまづなかりしが、享保十四年九月、井頭より水溢出たることありし、其より鮧魚出来けるよしみゆ、増補総鹿子 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0337_1427.html - [similar]
飲食部二|料理上|南蛮料理
[p.0136] 紅毛雑話 一 料理の献立往年玄沢子〈○大槻〉崎陽に遊学せし時、紅毛の卓袱お食せしとなり、其時の菜帖(こんたて)左に記す、「ぱすていそつぷ」〈鶏かまぼこ、椎茸せん、氷こんにやく、ふりたて玉子、ねぎ、すだしの如き塩仕たて也、〉 「こくとひす」焼肴 「はくとひす」油揚魚 「ろすとるひす」浜焼鯛 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0136_412.html - [similar]
飲食部二|料理上|普茶料理
[p.0131] [p.0132] 料理通大全 四編 会席普茶料理略式普茶といふは、唐風の調味にて、精進の卓子なり、長崎の禅寺、宇治の黄檗などにて、客お迎るには、必ず普茶料理にて饗応す事常例なり、近来上方にて専ら流行して、会席に略してする様になれり、客四人お一脚と唱へて、客七人なれば卓子台お二脚とし、主人も ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0131_403.html - [similar]
飲食部三|料理中|霜降
[p.0212] 料理物語 指身 霜降 鯛おおろし、よきころにきどり、にえゆに入しらみたる時あげ、ひやしつくりたゝみ候事也、いりざけ吉、からしなどもおく、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0212_823.html - [similar]
飲食部四|料理下|けん
[p.0284] 料理物語 指身 かきだい 鯛お三枚におろしこそげて、かさねもり候、いりざけよし、からしおく、けんはよりがつほ くねんぼ みかん きかん ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0284_1292.html - [similar]
飲食部三|料理中|かき鯛 小川だヽき
[p.0212] 料理物語 指身 かきだい(○○○○) 鯛お三枚におろし、こそげてかさねもり候、いりざけよし、からしおく、けんはよりがつほ くねんぼ みかん きんかん小川だゝき(○○○○○) 生がつほおおろしよくたゝき、杉いたにつけにえ湯おかけ、しらめてつくりたゝみ候、右のかきだいにもりあはせよし、鯉にてもつかまつり ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0212_824.html - [similar]
飲食部三|料理中|酒浸
[p.0213] 料理物語 指身 さかびて 鯛 あわび たら さけ あゆの塩引 からすみ かぶらぼね鶴 雁 鴨右之内、いかにも塩めよきお取あはせ、つくりもり候、けんくねんぼ、其外作次第、だし酒かけてよし、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0213_831.html - [similar]
飲食部三|料理中|指身
[p.0207] 易林本節用集 左食服 指身(さしみ) ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0207_796.html - [similar]
飲食部三|料理中|指身
[p.0211] 鈴鹿家記 応永六年六月十日庚申、当屋鈴鹿勝昌定師次男定好弟、始て神事お勤、御本所へ赤飯荷桶一手、酒干鰤壱連、上座敷十四人朝振舞、〈○中略〉引て指身〈鯉いり酒、わさび、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0211_813.html - [similar]
飲食部三|料理中|指身
[p.0207] 倭爾雅 六竜魚 魚軒(さしみ)〈肉塊小切為膾、大切為軒、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0207_797.html - [similar]
飲食部三|料理中|指身
[p.0209] 庖丁聞書 一鯉の重皮といふは、躬とりて小口切にして盛たる刺躬なり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0209_809.html - [similar]
飲食部三|料理中|指身
[p.0209] 三議一統大双紙 さしみの事、可喰前に酢に浸すべし、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0209_811.html - [similar]
飲食部三|料理中|指身
[p.0207] 松屋筆記 百四 刺身、鱠、ぬた和、膾に刺身といふ名目おこり、製法も一種出来たるは、足利将軍の代よりの事なるべし、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0207_799.html - [similar]
飲食部三|料理中|指身
[p.0208] 武家調味故実 一三本立五本立にも、打身は、す、しほおばそへず、たゞ打身ばかりおすふる也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0208_805.html - [similar]
飲食部三|料理中|指身
[p.0209] 庖丁聞書 一岸盛といふは、鰹の刺躬也、盛形の名也、一がんぎ盛といふは、鰐の刺躬也、からし酢かけ出す也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0209_810.html - [similar]
飲食部三|料理中|指身
[p.0207] 倭訓栞 後編七佐 さしみ 魚軒也といへり、刺身の義也、身は肉お雲、雪のさしみは、鯛おあつゆもて色おとりつくりたるおいふと、大諸礼に見えたり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0207_798.html - [similar]
飲食部三|料理中|指身
[p.0208] 四条流庖丁書 一打身の事、公卿にても足打にても、置時は、打身とはさびとてしほと差寄て置たるお四条流と申也、差除て置たるは他流也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0208_804.html - [similar]
飲食部三|料理中|指身
[p.0209] よめむかへの事 一しき三ごんのとゝのへの事、うちみ よめ入にはこいおもちひず、たいおもちふるなり、なほくでん有、ひばのえだおさへる、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0209_806.html - [similar]
飲食部三|料理中|指身
[p.0211] 祗園会御見物御成記 大永二年祇園会為御見物御成之時、従上平御一献に付而次第、〈○中略〉献立〈○中略〉五 〈はむえび〉さしみ 御しる こい ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0211_814.html - [similar]
飲食部三|料理中|指身
[p.0207] [p.0208] 類聚名物考 飲食三 縷切文選西征賦〈番安仁〉雍人縷切、鑾刀若飛、応刀落俎、注、劉良曰、縷切、言切魚細如線縷也、今按に、この縷切は、今俗に雲ふ鯉の細作などいふ類也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0207_800.html - [similar]
飲食部三|料理中|指身
[p.0211] 貞丈雑記 六飲食 一魚のさしみのそばに、右の角の方に魚のみお五分計に四角に切て置く物也、それお箸にてはさみて、醋に塩おかきまぜる為也、其五分計に切たるおば食はぬ物なり、くふためにしたる物にあらず、此事北上記にみえたり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0211_817.html - [similar]
飲食部三|料理中|水作
[p.0211] [p.0212] 当流節用料理大全 魚類指身の仕様鯉の水作り 子のなき鯉おいかにも薄く作り、くみたて水に塩お少入、二三返も洗、鯉の身はせ申程洗、水けおしぼり、身のちゞみ申様にいたし、いり酒に酢おくはへ候てもよし、からし味噌にてもよし、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0211_818.html - [similar]
飲食部三|料理中|小だヽみ
[p.0212] 当流節用料理大全 魚類指身の仕様小だゝみは常世間にする通り也、され共鯛の中うちおこげ不申ぬ様に遠火にあぶり、うへのかう色になり候時分、骨に付たる身お竹箸にてむしり細に刻み、すり鉢にて能すり、是お加へ候へば猶以ふうみよし、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0212_821.html - [similar]
飲食部十四|鮓|鮒鮓
[p.0957] 鈴鹿家記 応永六年六月十六日丙寅、昨日神事御礼、嘉定本所へ相詰、源五殿右馬殿、如例年御本所へ御礼、振舞出る、昼の祝儀素麺出す、沢井殿畠中殿へ夕飯、汁、〈塩鴨牛房〉食指身、〈鯉いり酒わさび〉引て焼物ます、〈○中略〉鮒すし、鳥味噌、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0957_4073.html - [similar]
飲食部三|料理中|指身
[p.0208] 貞丈雑記 六飲食 一うちみ(○○○)と雲は、さしみの事也、条々聞書、蜷川記に、うちみともさしみともあり、鯉のあつづくりとて、あつさ五分ほど、長さ四五寸、はゞ三寸ほどなり、五切立並べもる醋おかわらけに入てそへ出すなり、男には左のひれ、女には右のひれお盛る也、橘皮花塩箸の台有べし、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0208_803.html - [similar]
飲食部三|料理中|指身
[p.0211] 醒睡笑 六 一振舞の菜に、茗荷のさしみありしお、人ありて小児にむかひ、是おばいにしへより今にいたり、物よみおぼへん事おたしなむ程の人は、みなどんごん草と名付、ものわすれするとてくはぬよし申されば、児きいて、あこはそれならくはふ、くうてひだるさおわすれうと、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0211_815.html - [similar]
飲食部三|料理中|指身
[p.0211] 貞丈雑記 六飲食 一さしみにすたで(○○○)、すもたせ(○○○○)と雲事有、すたでと雲は、うすみお雲なり、〈うすみとは魚のはらのみの、薄きところ也、〉すもたせと雲は、中骨お切て置、喰ふ時は、すたでお箸にてはさみ、醋に塩おかきまぜて、それおすもたせの上において、此すたですもたせおば喰べからず、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0211_816.html - [similar]
飲食部三|料理中|蒲焼
[p.0241] [p.0242] 鈴鹿家記 応永六年六月十日庚申、当屋鈴鹿勝昌定師次男定好弟、始て神事お勤、御本所へ赤飯荷桶一手、酒干鰤壱連、上座敷十四人朝振舞汁、〈すまし 生鱸 こんぶ〉仁物〈いりここんにやく〉鱠、〈はえ しやうが あさ瓜 くらげ〉引て指身、〈鯉いり酒わさび〉鱣かば焼(○○○○)、鮒すし、かまぼこ ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0241_1038.html - [similar]
植物部二十七|菌|菌培養
[p.0837] [p.0838] 農業全書 五/山野菜 菌栭くさびら、きのこの類、是おほし、山林幽谷に立ながら枯、又はたおれたる朽木などに、自ら生ずる物なり、椎かしなどに生ずる物人に毒せず、此外の木に生るは、みだりに食ふべからず、又園に作るは楮の木、同葉の肥たるお、湿地の風の吹すかさぬ所にうづみおき、常に米 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0837_3730.htm... - [similar]
植物部四|木三|楢
[p.0203] [p.0204] [p.0205] 古今要覧稿 草木 奈良 奈良は倭訓栞に雲、奈良お日本紀に平とみえたり、よて平城ともいへるなり、ならの葉の名におふみやとよめるも、平城の宮おさして申せるなり雲々、日本紀和名抄に楢お訓ぜり、新撰字鏡に柞又椎又〓およみ、万葉集に〓櫟などおよめり、葉の広く平らかなれば名と ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0203_806.html - [similar]
飲食部三|料理中|細作
[p.0212] 当流節用料理大全 魚類指身の仕様生海鼠細作りは、二つ三つにへぎ、成程細作り、煎酒にてあへ、其いり酒おすて、又別の煎酒おかけ今一へんあへ候へばさらりと成る、わさび花がつおお上置にいたし候、ぬる湯にてざつと洗候へば、ねばりけなくよく候、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0212_820.html - [similar]
飲食部三|料理中|指身
[p.0208] 四条流庖丁書 一差味可盛事、鯉のうちみ(○○○)の事は、ひばかいじきの上にかいしきありて、扠子付にても隻の打身にても盛べし、二枚重にては不可有之、一枚宛盛上也、但子付の時ふくさ盛に盛ても苦間敷也酢はわさびず成べし、但蓼出来の時分は青酢吉、いかなる魚鳥にても、青醋は苦間敷なり、鯛の差みの ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0208_802.html - [similar]
飲食部三|料理中|丸焼
[p.0251] 料理物語 鳥 雉子 丸やき 鳩 丸やき ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0251_1093.html - [similar]
方技部十四|薬方|丸薬
[p.1086] [p.1087] 倭名類聚抄 十二薬名 丸薬 諸家方雲、七気丸〈治七気病、七気者、寒熱気之類、其状各異、〉決明丸〈治目不明〉理中丸〈治霍乱下痢〉乾薑丸烏梅丸〈治丁腫下痢〉当帰丸 犀角丸 七疝丸〈治七疝病〉備急丸 消飲丸〈治五病飲者、皆飲水過度所成病也、〉紫菀丸 芒消丸〈治水腫小便不利〉前胡丸 雞 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/hogibu/hogi_1_1086_3289.html - [similar]
歳時部四|年号下〈逸年号併入〉|逸年号
[p.0357] 壒囊抄 十二 三如来とは何 如来未だ伊那郡善光が家に御座時に、推古天皇御宇、浄土の業、自余の教法に勝るヽ故に、聖徳太子、欽明、用明、并に守屋与力の逆罪お済はん為に、八人の大臣と共に時衆と成て、清凉殿にして常行三昧の念仏、七日七夜称名ありて、功徳の有無お此善光寺の如来に尋申されける、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_0357_2247.html - [similar]
器用部二十八|車下〈橇 修羅併入〉|牛飼
[p.0905] 長秋記 大治四年四月十九日丁卯、斎院三年祭了、入給于野宮之御禊也、〈○中略〉所借牛、〈申仁和寺僧都童、治部卿童子丸也、〉日来雖被借、仮内称有障之由不借、然而及前事闕雲々、仍所借送也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_2/kiyo_2_0905_4607.html - [similar]
歳時部七|二宮大饗〈二宮臨時客併入〉|儀式
[p.0534] 小右記 寛弘二年正月二日辛亥、著中宮大饗、一献、左府〈◯藤原道長〉大夫次々不記、有音楽、左大臣以下預禄、但音楽間、左府脱衣給、舞人等正方及随身高子丸等両人被之、余給正方、左府乗興挟酔所為、彼是相応、余依彼催脱衣、二宮大饗被物事所不明也、可尋記、事了著青宮大饗、一巡後、左府退出来、羞 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_0534_2880.html - [similar]
飲食部十三|味噌〈豉 納豆併入|種類
[p.0862] 料理山海郷 二 織部味噌(○○○○)♯黒胡摩拾五匁、芥子拾匁、柏拾五匁、生姜七匁、二色割唐がらし壱匁、摺山椒七匁、砂糖拾五匁、みそ三拾匁、右酒にてのべる、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0862_3627.html - [similar]
飲食部十六|漬物|百味加薬漬
[p.1054] 四季漬物塩嘉言 百味加薬漬生姜、茗荷、茸蓼、紫蘇、青柚、山椒、大小の蕃椒、右の類何品にかぎらす、塩押にしてたくわふべし、生の品ありあわぬ時、ちよつと塩出して間にあはせる事まゝ多し、〈○中略〉俗にえの実とうがらしといふ、まるきおも積込べし、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_1054_4533.html - [similar]
動物部十六|魚上|鮠
[p.1333] [p.1334] 尾張名所円会 後編五/葉栗郡 名産筏鮠(○○) 同所〈○北方村〉木曾川にあり、白はえのちいさきが、初冬より早春まで、寒水おいとひて、水の淀みあるひは船筏の下にあつまり居て奔流お凌ぎ、又鵜鴨等の害お避るお、こまかなる網にてとり、醤油にて煮かため、生姜山椒など加へて曲物につめ、或は箱 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_1333_5685.html - [similar]
飲食部三|料理中|鮟鱇汁
[p.0172] 料理物語 汁 鮟鱇の汁 かわおはぎおろしきりて、かわおも実おもにえ湯へ入、しらみたる時あげ水にてひやし、その後さけおかけおく、みそしるにえ立候とき、魚お入どぶおさし、塩かげんすい合せ出し候也、又すましの時は、だしばかりにかげも少おとし候、此時はうはおきつくりしだいに入、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0172_585.html - [similar]
動物部九|鳥二|鴨種類
[p.0591] [p.0592] 本朝食鑑 五/水禽 小鴨 釈名、鳨、〈古俗〉鸍、〈源順曰、爾雅注雲、鸍音弥、一音施、一名沈〓、貌似鴨而小、背上有文、漢語抄雲、多加閉、今世以小〓号多加閉、或称阿伊佐、而有多品、字彙曰、鳨林直切、音力、似鳧而小、故自古用此字亦多矣、〉集解、小鴨似鴨而小、雄者頭頸紫色目後有青色 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0591_2174.html - [similar]
動物部十二|鳥五|異禽
[p.0996] 甲子夜話 五十一 信州飯島と雲所にて、土人異鳥お捕得たり、大さ小鴨ほどあり、人寄り合て食せんとて料理し、有合たる大鍋にて煮たるとき、熟するに従て其肉火くふえ、鍋の蓋お内より持挙ぐ、是お見る者懼て食する意なく、その辺の小川に棄たり、翌日見ればその川の下流まで大小の魚悉く死して浮しとぞ ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0996_4087.html - [similar]
動物部九|鳥二|鳰
[p.0602] 東雅 十七/禽鳥 鴨かも〈○中略〉 鸊鵜の如きは、楊子方言に拠るに、野〓之小而好没水中者也と見えしは、上古ににほと雲ひ、今俗にいよめとも、かいつぶりともいふもの、大者謂之鶻鵜と見えしは、韓保昇が説に、刀鴨といふもの、即今俗に小鴨といふものと見えたり、〈○中略〉にほとは湖おいひぬれば、に ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0602_2222.html - [similar]
動物部九|鳥二|鴛鴦
[p.0607] [p.0608] 庖厨備用倭名本草 十/水禽 鴛鴦 倭名抄におし、多識篇におしどり、考本草、一名匹鳥、〓類也、南方湖渓の中にあり、土穴の中にすむ、大さ小鴨の如し、其形杏黄色にして文采あり、紅頭翠鬣、黒翅黒尾、紅掌也、頭に白長毛あり、是お垂て尾にいたる、頸お交へてふす、其交再せず、元升〈○向井〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0607_2251.html - [similar]
人部二十四|誓約|鳴鐘
[p.0326] [p.0327] 明徳記 中 十二月廿九日、八幡にて寄合て、軍の内談有ける中に、中務大輔若党六人別して契約の事あり、山口五郎、森下六郎、旗津、志賀野、小鴨新三郎、家喜九郎、是六人成べし、中にも家喜が申しけるは、此年月久く在京して、天下に自然の事もあらば、御所様の御旗の下にてこそ、御大事にも ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_2/jinb_2_0326_715.html - [similar]
飲食部三|料理中|松茸吸物
[p.0192] 料理物語 吸物 松茸 古酒にてさわ〳〵といり、さかけのなき時白水おさし、だしたまりくはへふかせ候て、すいあはせ出し候、すい口柚輪切其まゝ入吉、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0192_705.html - [similar]
飲食部三|料理中|せんば 骨抜
[p.0219] 料理物語 煮物 せんば(○○○)は 小鳥にても大鳥にても、だしにかげおすこしおとしてよし、ほね抜(○○○) 鴨のとしりおきり、それよりあしかたまでのほねおぬき、中へ玉子かまぼこおいれ、口おぬひあはせゆで、鳥のごとくに候て、輪切にして出し候、赤あしくほねはのこし候也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0219_878.html - [similar]
飲食部四|料理下|煎酒
[p.0282] 料理物語 万聞書 煎酒急候時は、酒壱升にかつほ二ふしだし五合入、あぢおすひ見候て、たまりくはへ出し候、梅干は酒壱升に六七入候て吉、塩もたまりもよき比せんじ候て入候事に候、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0282_1274.html - [similar]
飲食部四|料理下|煎酒
[p.0282] 料理物語 なまだれだし 煎酒(いりざけ)は かつほ一升に梅干十五廿入、古酒二升、水ちと、たまり少入一升にせんじ、こしさましてよし、又酒二升、水一升入、二升にせんじつかふ人もあり、だし酒(○○○)は かつほに塩ちと入、新酒にて一あわ二あわせんじこしさましてよし、しやうじんの煎酒は たうふおでん ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0282_1273.html - [similar]
動物部十八|魚下|鮟鱇
[p.1523] 本朝食鑑 九/江海無鱗 鮟鱇〈音安康、字義未詳、〉 集解、江東多有之就中駿豆相総最多、自冬初至春末采之、夏秋不至、其状平団如盤、肉厚肚大、背黒腹白、眼鼻向上、口闊大而鬣鬐短弱、骨亦極軟、尾無岐而長、斯魚皮肉鬐骨腸胆皆可食、腸胆色黄味亦最美、煮胆則色赤黄、惟胃与頭不食、凡劃鮟鱇法、庖人 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_1523_6588.html - [similar]
動物部十八|魚下|鮟鱇
[p.1524] 毛吹草 三 常陸 鮟鱇 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_1524_6592.html - [similar]
動物部十八|魚下|鮟鱇
[p.1523] 書言字考節用集 五/気形 華臍魚(あんがう)〈老婆魚、綬魚並同、〉鮟鱇(同)〈和俗所用〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_1523_6587.html - [similar]
動物部十八|魚下|鮟鱇
[p.1524] 享保集成糸綸錄 三十六 慶安四卯年正月 一鮟鱇之肝お抜手くろういたし売申間敷事〈○中略〉 正月 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_1524_6593.html - [similar]
動物部十八|魚下|鮟鱇
[p.1523] [p.1524] 本朝食鑑 十/華和異同 鮟鱇 鮟烏肝切、音按、魚名、鱇未考得、此魚華人未言焉、或曰、南産志謂、水蓋魚乎、背羌薄於〓、刳之多水、此亦未為真、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_1523_6589.html - [similar]
動物部十八|魚下|鮟鱇
[p.1524] 鶉衣 前篇拾遺 百魚譜 鮟鱇の唐めきて子細らしきに、つるし切とはいぶせくして、傑紂が料理めきたり、かれは本汁にえちまれ、鱈はかならず二の汁の大将にて、搦手おぞうけ給りぬ、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_1524_6594.html - [similar]
動物部十八|魚下|鮟鱇
[p.1523] 和爾雅 六/竜魚 華臍魚(あんかう)〈泉州府志雲、一名老婆魚、一名綬魚、蓋其腹有帯如帔、子生附其上、故名綬魚、其形如科斗、而大者如盤、呉都賦曰、琵琶魚無鱗而形似琵琶、冬初始出者俗多重之、至春則味降矣、今按俗雲鮟鱇是也、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_1523_6586.html - [similar]
動物部十八|魚下|鮟鱇
[p.1524] 大和本草 十三/海魚 華臍魚〈○中略〉 国俗鮟鱇と称す、未見出処、恐可為妄称、坂東に多し、猶珍賞す、西州にはまれなり、胆として食ふ味甚すぐれたり、上品とす、冬は味よく春は味おとる事、寧波府志に雲がごとし、性温補無毒、百病不忌、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_1524_6590.html - [similar]
動物部十八|魚下|鮟鱇
[p.1524] 魚鑑 下 あんこう 俗に鮟鱇の字お用ゆ、漢名華臍魚、一名琵琶魚、一名蝦蟇魚、中華には、形琵琶と見、蛮夷には蝦蟇と見て名く、或書に出たり、夏月の堅魚に対て、冬月の上饌なり、貴賤となく、好事家の欲(ほ)りする所、寒中その価猶貴し、その吻上に両長鬚あり、名づけて釣竿といふ、常には額に冠り、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_1524_6591.html - [similar]
飲食部三|料理中|笋于
[p.0219] 料理物語 煮物 しゆんかん 竹の子およくゆにして、色々にきり、あわび小とりかまぼこたいらぎ玉子〈ふのやき〉わらびさがらめ、右之内お入、だしたまりにてに候てよし、又竹子のふしおぬき、かまぼこお中へいれ、に候てきり入も有、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0219_874.html - [similar]
動物部十|鳥三|雉利用
[p.0711] 渡辺幸庵対話 一片羽道味駿府の人也、名医にして異人也、〈○中略〉或時水戸頼房卿、雉子お上り候て、御食傷被成御苦み甚し、其時道味お被招候処に、殺生より直に鉄炮かたげ、草鞋おはきながら御寝所へ伺公、御様子お聞、よくして可進と申、生姜一味煎じて上る所に、忽吐ありて御本復也、道味は夫より直 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0711_2729.html - [similar]
飲食部三|料理中|指身
[p.0209] 大草家料理書 一鯛はさしみにもする也、但辛酢上也、是は夏の料理に吉也、一川鱸料理の事、但差味は上也、酢塩はしやうが酢上なり、又煎酒中也、辛し酢下也、〈○中略〉一海鱸は汁にするは上也、さしみは中也、〈○中略〉一真鰹汁は上也、但差味しやうが酢上々也、但様口伝有、同煎皮は中なり、〈○中略〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0209_807.html - [similar]
飲食部三|料理中|鱠
[p.0195] 大和本草 十三魚 魚膾 細者為膾、大者為軒(さしみ)、本草綱目、本草約言等に、治病之功多しと雲、壮盛の人は食之可無害、虚冷病人老衰之人所不宜也、凡生肉は脾胃の発生の気おやぶる、醋は脾虚に不宜、生肉生菜に醋お加へ和して生にて食す最害あり、魚肉お細に切、塩酒菜蔬に和して後少煮あたヽめ、醋 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0195_726.html - [similar]
飲食部四|料理下|煎酒
[p.0281] 倭訓栞 後編二伊 いりざけ 熬酒の義、好酒堅魚節もて塩梅お加へ作るものなり、もろこし人は甚賞して、彼土此味なしといふとぞ、酸酒と称するものこれに似たり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0281_1271.html - [similar]
飲食部四|料理下|煎酒
[p.0281] [p.0282] 当流節用料理大全 煎酒の仕様一古酒三升 一醤油五合 一かつお一升、成程細く削、水にてざつと洗はかり申候、水にて洗不申は二升入也、右の三色能まぜ、すみ火のうへにてわかし、酒のにほひのき候までいり、大方にえ申時、いり塩お入かげん仕候、又酢おも心次第加へ申候、何れもにえ申内にくは ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0281_1272.html - [similar]
動物部十六|魚上|鯉産地
[p.1262] 皇都午睡 三編下 或人招請せられて行しに、鯉の差身お出す、かの客賞味して雲ふ、亭主の饗応至て深切なり、此鯉は淀の鯉(○○○)なりと思ふ、遠路の珍物一入辱なしと雲、亭主客おもふけて何の馳走なし、是一種の馳走也、しかし客早く淀の鯉の味知ること不思議なりと雲ふ、客曰、淀の鯉に一つの替りあり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_1262_5313.html - [similar]
器用部一|飲食具一|以形状為名
[p.0025] 本朝文鑑 七/容 醋徳容 高九蚶 冬の生海鼠のほそがきには、煎酒の猪口とも、肩おならぶるならん、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0025_140.html - [similar]
動物部十七|魚中|鱸利用
[p.1405] 大草家料理書 一川鱸料理の事、但差、味は上也、酢塩はしやうが酢上なり、又煎酒中也、辛し酢下也、一海鱸は汁にするは上也、さしみは中也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_1405_6032.html - [similar]
飲食部十六|漬物|印籠漬 達摩漬 雷干瓜
[p.1018] [p.1019] 四季漬物塩嘉言 印籠漬醤瓜(まるづけ)の跡先お切、中実おくりぬき、其中に穂蓼、紫蘇の葉、若生姜、青蕃椒等おおしいれ、甘塩加減にして圧強く漬るなり、六七日立ば喰比なり、瓜へとうがらしのからみ移りて至極よし、輪切にしたる所、印籠に似たるゆへ名づくるものか、又雲胡瓜もかくの如くす ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_1018_4331.html - [similar]
飲食部四|料理下|和物
[p.0259] 当流節用料理大全 大書院御成精進御料理式正献立御茹(あへ)物 〈竹の子輪切、たでごまみそ、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0259_1137.html - [similar]
植物部二十四|草十三|瓜雑載
[p.0624] 塩尻 三十七 或曰、俗礼に瓜お貴人の前にて進むる時、其皮お去て先上のかたお横に薄く輪切にして、是お捨侍るは如何なるゆえと問へども、さだかならずと、予〈◯天野信景〉曰、是礼の玉藻に見えはべる、曰瓜祭上環食中、棄所操と、註に先神に進めて後食ふ、瓜は昔ことに重んじ侍る故、先一輪お進めて後 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0624_2735.htm... - [similar]
飲食部五|飯〈生飯 屯食 併入〉|粟飯
[p.0399] 諸国名産大根料理秘伝抄 上 丹後名物粟蒸大根仕方〈これは、丹後与謝といふ所の神事には、このしなお出すなり、〉一粟飯お焚とき、大根お五六分の輪切にして上におく也、此所浜辺なれば、魚類いろ〳〵あり、何魚にても潮煮にして、醤油は入れ申さず、右うおの煮汁おかけて喰す、風味一だん也、神事のせ ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0399_1740.html - [similar]
飲食部八|餅〈団子 餡 併入〉|賀儀用餅
[p.0568] 倭訓栞 中編九佐 ざふに 餅に種々の菜と肴お加へ、煮てあつ物とし、年始に祝ふお雑煮といふ、畿内に又かんともいふ、羹也、浪合記に、尹良親王の御子、良三王賊のために危ぶめられ、津島に移りたまひし時、永享八年正月元日の雑煮お奉るに、蛤お吸物にして酒お進めまいらせ、糲飯に大根の輪切の汁物、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0568_2542.html - [similar]
歳時部十七|七月七日|乞巧奠|朝廷乞巧奠
[p.1234] 禁中近代年中行事 七月 七日夜七夕祭 常の御殿御庭に、二間四方程に四角に、えだ付の竹長さ七八尺程、ふとさ五寸廻り程、上に小なわお四方に引、御前の方のなわに、五色のきぬ糸かけさげる、竹四方の内にはこもお敷、御えんがわに高つくへ有、其上に、はり、糸、あふぎ、笛おおき、あこだうりお皮とも ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_1234_5287.html - [similar]
飲食部五|飯〈生飯 屯食 併入〉|染飯
[p.0422] 徳用食鏡 豊後黄飯(わうはん)黄飯は栄曜なる様なれども、焚方に依て利方に成べければ、援に豊後臼杵辺にて、もつはら食する通りお記す也、扠茄子のある時分なら、茄子お多く用ふる也、猶小ならば厚さ二三分輪切にし、大ならば二つにわり、右の厚さに切用ふ、扠芋萸(から)の生お長さ壱寸六七分に切、三 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0422_1870.html - [similar]
飲食部七|麪〈麩 併入〉|蕎麦切雑載
[p.0531] [p.0532] 南嶺子 三 中柴氏の老人の話に、蕎麦麪お饗さんとて客おうけ、既に蕎麦糸の如く是お大釜に入てゆでさするに、一すぢものこらず、にごり湯ととけて形なし、こはいかにとおどろき水おかへて又ゆでさするに、そば湯と蕩しゆへ、是非なく客方へことはりおたて、飯お出し、翌日よくあらたむるに、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0531_2409.html - [similar]
飲食部十五|蒲鉾|竹輪 半片 安平
[p.0981] 蒹葭堂雑録 四 肥前国天草にて製する魚糕の形、長さ五寸余、径七八分許、細篠竹につけて、所謂蒲の穂の鉾のごとし、是こそ其始蒲の鉾に似たるよりして、蒲鉾と号し、古風なるべし、図の如し、〈○図略〉畿内にては其名のみにて、形お異にす、就中竹輪(○○)といへるもの、其形長大なりといへども、大同小 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0981_4187.html - [similar]
飲食部十六|漬物|雑載
[p.1061] [p.1062] 嬉遊笑覧 十上飲食 江戸芝の金地院にて、毎歳正月元日より三日までの膳部は、香物生大根の輪切二お用ひしとぞ、〈今はあさ漬大根おかへ用ふとなり〉これはそのかみ軍中の学びにて、平生の事にはあらず、又日光山の強飯に出すは、生大根四五寸ばかりはすに切たるなり、是は種々の辛味お集めた ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_1061_4563.html - [similar]
植物部二十一|草十|白芷
[p.0423] 重修本草綱目啓蒙 九/芳草 白芷 よろひぐさ(○○○○○)〈延喜式〉 さいき(○○○)〈信州〉 むまぜり(○○○○)〈勢州〉 やまうど(○○○○)〈作州〉 かんら(○○○)〈勢州〉 今は通名 一名神〓〈王氏〓苑〉 三閭小玉〈輟耕録〉 蘭槐〈荀子〉 沢芳〈典籍便覧〉 杜若〈名物法言〉 芳草〈事物異名〉 仇里竹根〈郷薬本草〉 仇 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0423_1898.htm... - [similar]
飲食部三|料理中|白鳥汁
[p.0178] 大草家料理書 一生白鳥料理は、作候て薄酒塩お懸て、味噌に出お入て、かへらかして鳥お入候也、但こゝは何にても時々の物お入候也、うど京菜は酒にて煎て加ても吉、又もみ豆腐お湯にゝしても吉なり、一塩白鳥料理之事、先作候て能程に塩お出て、余りあつからぬ湯にて洗、しぼりて酒お懸候、汁はすまし ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0178_618.html - [similar]
植物部十一|竹|笋
[p.0734] 親俊日記 天文十一年五月四日癸丑、清水〓養坊巻数竹子一束到来之、真木島里より竹子二束到来之、 十二日辛酉、豊島但馬竹子到来之、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0734_2697.htm... - [similar]
植物部十一|竹|笋
[p.0733] 古事記伝 六 笋は字鏡に笋笋太加牟奈とあり、〈後の物に多加宇奈とも雲り、凡て牟お宇と雲なす例多し、音便なり、〉名の意は竹芽菜(たかめな)なり、〈菜は食に添て喰物の凡の名なり、かヽれば笋も菜にするときの名お、たかむなといひ、たヾには竹子と雲故に、歌には竹子とのみよめり、此は抜食とあれば ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0733_2688.htm... - [similar]
植物部十一|竹|大名竹
[p.0694] 毛吹草 三 薩摩 大名竹子〈四季共に有と雲〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0694_2528.htm... - [similar]
地部二十七|長門国|島嶼
[p.0701] [p.0702] 日本実測録 九島嶼 長門国厚狭郡 遠測 竹子島 竜王岩 豊浦郡 実測 満珠(まんじゆ)島、周廻四町二十八間、 干珠(かんじゆ)島、周廻四町一十四間、 船島、周廻七町二十間、 引島、周廻六里一十五町五十一間、 無子島、周廻五町三十間、 城子島、周廻二町二十九間、 竹子島、周廻二十二町二十二 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_0701_3028.html - [similar]
器用部二十二|行旅具上|以原質為名
[p.0378] 甲子夜話 十九 米沢の筆、長円の傘、鍋島の竹子笠、秋月の印籠、小倉の合羽の装束の如き、みな下々細工にいたし、〈○下略〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_2/kiyo_2_0378_1950.html - [similar]
植物部十一|竹|笋
[p.0729] 書言字考節用集 六/生植 笋(たかんな/たけのこ) 笋(同)〈箬、〓茁並同、〉初篁(同) 竹〓(同)〈爾雅〉竹胎(同)〈説文〉竹子(同)〈本草〉竹芽(同) ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0729_2673.htm... - [similar]
植物部十一|竹|笋
[p.0734] 長曾我部元親百箇条 掟一竹子折事堅停止、若於相背者、万貫可為過怠事、見付申上者、右壱貫為褒美可遣事、〈◯中略〉 慶長二年三月廿四日 盛親〈在判〉 元親〈在判〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0734_2698.htm... - [similar]
地部二十|陸奥国下|郷
[p.0135] [p.0136] 留守文書 一 花押〈◯北畠顕家〉 陸奥国二迫栗原郷(○○○)、内外栗原、并竹子沢内〈工藤右近入道跡〉事、為合戦勲功賞、所宛行也、可被知行之由、国宣所候也、仍執達如件、 元弘四年二月晦日 大蔵権少輔清高〈奉〉 留守彦二郎殿〈◯家任〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_0135_509.html - [similar]
地部二十六|備前国|島嶼
[p.0571] [p.0572] 日本実測録 九島嶼 備前国和気郡 実測 鹿久居(かくい)島、周廻七里三町一十六間 鶴島、周廻一十七町五十八間 大多府島、周廻一里二町四十七間、 頭島、周廻三十五町五十二間、 曾島、周廻一里二十七町五十一間、 香島、〈又書鴻島〉周廻一里一十六町三十八間、 梔(くちなし)島周廻二十八町四 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_0571_2434.html - [similar]
PREV 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 NEXT
Powered by Hyper Estraier 1.4.13, with 86680 documents and 957635 words.