Results of 1 - 100 of about 529 for [SIMILAR] 16 1024 4096 WITH 7748 誰与 WITH 7748 ... (5.680 sec.)
人部十二|諺〈謎〓〉|動物
[p.0921] 漢語大和故事 一 馬の耳に風(○○○○○)とは 愚人利欲にのみ沈溺して、聖賢の教誡、更に耳にいらず、心に納得せざるは、さながら馬の耳お風のさそうたるがごとしとなり、東坡詩曰、青山自是絶世、無人誰与為容、説向市朝公子、何殊馬耳東風(○○○○)、〈○下略〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0921_5500.html - [similar]
人部十二|諺〈謎〓〉|動物
[p.0923] 漢語大和故事 二 鹿お追者は山お不見(○○○○○○○○○) この諺は、愚人は利欲にのみ目おかけて、道理のあるところお不知事、鹿お逐て山の目に見へぬがごとくとなり、淮南子雲、逐れ鹿者不顧兎、又曰逐獣者目不見大山、嗜欲有外、則明所蔽矣、これらの語より本き出たり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0923_5511.html - [similar]
人部十二|諺〈謎〓〉|動物
[p.0929] 漢語大和故事 一 愚人夏の虫飛で火に入(○○○○○○○○) 事文類聚続集曰、愚人貪財、如蛾赴火、この語に本けり、 C 植物 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0929_5542.html - [similar]
器用部十七|坐臥具二|軾製作
[p.0116] 山槐記 治承三年正月六日乙丑、今日東宮〈○安徳〉御五十日也、〈○中略〉遣幣料紙一帖、膝突白布一段(○○○○○○)、大属中原成挙〈左大史〉已相具仕丁二人、〈○註略〉向市屋、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_2/kiyo_2_0116_693.html - [similar]
帝王部十一|行幸上〈朝覲行幸附〉|王臣第行幸
[p.0637] 帝王編年記 十八後冷泉 治暦三年十月十五日、行幸平等院、〈◯藤原頼通別業〉河上儲楽屋立錦幄、清遊之興、古今是絶歟、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/teiobu/teio_1_0637_2248.html - [similar]
地部三|山城国|郷
[p.0237] 山城名勝志 十八久世郡 安養院〈在于平川郷(○○○)雲々、今平川村在久世郡大久保村南久世村北、〉 松井郷成願寺鐘銘雲、沙弥仏阿、法阿、弘長二年寄平河郷安養院鐘楼修理料畠事、 四至〈南北縄、西縄、乗際目、〉右山城国久世郡馬耳田里一坪内 件畠者十念相伝知行、無相違者也、件畠所奉寄進真実也、 文 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_0237_1184.html - [similar]
植物部一|総載|〓木
[p.0041] 草木育種後編 上 〓挿之事 花鏡曰、草木之有〓挿、雖売花傭之取巧捷径法、然亦有至理存焉、凡未〓挿時、先取肥地熟斸細土、成畦用水滲定、待二三月間樹木芽蘖将出時、須㆚柬肥旺発条( /すはい)如拇指大者断㆙、長一尺五寸許、毎条下、削成馬耳状、別以杖刺土成孔、約深五六寸、然後将花条、挿入孔中、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0041_204.html - [similar]
方技部十三|医術四|治方
[p.0977] 漫遊雑記 上 艮山子謂、百年以来游惰之人、腹裏結癥瘕、余徴之都邑市朝之人、比々皆然、蓋太平日久、民庶藩息、金銭虚耗、奢佚日盛、則知巧之民不免病気勢也、医人施治之日、従這処下工夫、則大有俾益矣、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/hogibu/hogi_1_0977_2945.html - [similar]
封禄部三|功田|賜功田
[p.0112] 日本後紀 五/桓武 延暦十六年二月辛未、勅故従三位勲二等坂上大宿禰苅田麻呂、正四位上勲二等道島宿禰島足等、宝字之歳、卒遇不虞、旧不顧身、共著其効、是以叙勲之日授二等、加賜功田廿町、並伝其子、而後特以島足准之大功、所賜之田、世々不絶、功既同等賞何殊科、儔庸之典恐有未允、宜其島足功田依 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/horokubu/horo_1_0112_373.html - [similar]
人部十二|諺〈謎〓〉|人事
[p.0911] 漢語大和故事 二 奢者不久 老子経曰、自傲者不長、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0911_5441.html - [similar]
人部十二|諺〈謎〓〉|人事
[p.0890] 漢語大和故事 三 君は舟臣は水 荀子曰、君者舟也、庶人者水也、水則載舟、水則覆舟、〈○中略〉諺是等に本くなるべし、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0890_5327.html - [similar]
人部十二|諺〈謎〓〉|人事
[p.0893] 漢語大和故事 一 会(あふ/○)は別の始(/○○○○)〈○中略〉 白氏文集曰、合者離之始、楽兮憂所伏といへり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0893_5341.html - [similar]
人部十二|諺〈謎〓〉|人事
[p.0897] 漢語大和故事 一 瞽蛇に懼(おぢ)ず、古歌に、蹈あてば目くらも蛇におずべき(○○○○○○○○○○)かしら子ばやすき和歌の道かな、畢竟しら子ば安といふことなり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0897_5366.html - [similar]
人部十二|諺〈謎〓〉|器用
[p.0920] 漢語大和故事 二 大物ははつりどり(○○○○○○○○) この諺は、万事功お積て成就すべし、急速には成がたしといはんために、大なる物は少づヽ、はつりとれとはいふなり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0920_5492.html - [similar]
人部十二|諺〈謎〓〉|動物
[p.0924] 漢語大和故事 一 很に衣(おほかみころも/○○○) 此諺は、世間に頭お円して、衣お墨にし、容儀は出家お標すといへども、心暴惡に、虚仮不実の僧法師お雲世話なり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0924_5513.html - [similar]
人部十二|諺〈謎〓〉|諺例/天地
[p.0886] 漢語大和故事 三 郷に入ては郷に随へ(○○○○○○○○○) 伝曰、百里不同風、故四方之民、言語衣服不一而已といへり、其所々の郷の風俗同じからず、言語も衣服も違あり、それお学似子ば、怨お求め禍お結ぶものなり、故に所法式に随へとはいふなり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0886_5304.html - [similar]
人部十二|諺〈謎〓〉|人事
[p.0911] 漢語大和故事 一 仰(あおのひ/○)て(/○)唾(つばはく/○) これは人お害せんとて、還て己が身おそこなふと雲諺なり、四十二章経曰、惡人欲害賢者、仰天而唾、唾不汚天、還汚己面、世話是より本けり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0911_5438.html - [similar]
人部十二|諺〈謎〓〉|飲食
[p.0917] 漢語大和故事 二 千斛万斛も(/○○○○○)食(めし/○)一杯(/○○) 俗字に、千石万石(○○○○)、この諺は千石万石は、大名の知行なり、彼俸禄万斛の大家も、食する所は、一杯には不過、食物の美悪はあれども、其所飽貴賎ひとつなりと、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0917_5476.html - [similar]
人部十二|諺〈謎〓〉|人事
[p.0898] 漢語大和故事 一 漢書雲、吹毛求疵(○○○○)、又雲、洗垢求其瘢瘡、この語は、我身の過お求出すの喩也、毛おふけば、身体の疵あらはるべきぞ、人の惡お知らんとて、余り吟味すれば、反つて我身の過に落る事あるべし、其時始のまゝにて置たらばと思ふ事あらん、是毛お吹て疵お求るものなり、高津内親王の歌 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0898_5368.html - [similar]
人部十二|諺〈謎〓〉|人事
[p.0902] 漢語大和故事 四 笑の中の剣 この諺は、人の交、面向は懇切の体にて、内心には敵お結び、陰に害おなさんと企つ、是こヽろよく笑語中に、刃お硎ものなり、春道述懐に、言下暗生消骨火、咲中偸鋭刺人刀いへり、又大学衍義曰、世謂、林甫口有蜜、腹有剣、又夫木集の歌、衣笠内大臣、何事おおもひけりとも ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0902_5390.html - [similar]
人部十二|諺〈謎〓〉
[p.0883] 諺は、ことわざと雲ひ、又譬(たとへ)とも世話とも雲ふ、古来人ろに噲炙せる簡単なる語句お謂ふなり其多くは教訓、戒飭等の意お寓するものなれども、又直に其意お表出し、或は暗に之お諷刺するありて、其形式も亦一様ならず、而して諺には、支那又は西洋より伝来せるものありて、我国所生のものと共に、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0883_5276.html - [similar]
人部十五|孝〈不孝併入慈 悌附〉|孝例
[p.1073] 続日本後紀 十六/仁明 承和十三年八月辛巳、散位正三位藤原朝臣吉野薨、〈○中略〉尊事二親在堂、定省温清、造次無虧、忠孝之道与為多焉、先是父兵部卿聞有鮮肉遣人索之、遇朝謁未帰、庖人斬固不以分遣、後乃聞之、向庖人責譲涕泣、終身不復肉食、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_1073_6201.html - [similar]
人部二|親戚上|姉妹
[p.0178] 撈海一得 上 今三都に、女の多集りたる処にて、諸女義お結て、兄弟ぶんなど雲事、唐の崔令欽が教坊記に日、教坊中の諸女、以気類相似、約為香火兄弟と言は、香火お備て鬼神に誓ゆへにかく雲にや、此事由て来る事旧し、漢書外戚伝曰、房与宮対食、注応劭曰、宮人自相与為夫婦名対食、房宮二人之名也と、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0178_1014.html - [similar]
天部四|風|風以時節為名
[p.0257] [p.0258] 物類称呼 一天地 風かぜ 畿内及中国の船人のことばには、西北の風おあなぜ(○○○)と称す、二月の風おおに北(○○○)といふ、三月の風おへばりごち(○○○○○)と雲、四月未の方より吹風おあぶらまぜ(○○○○○)と雲、五月の南風おあらはへ(○○○○)といふ、六月未の風おしらはへ(○○○○)といふ、土用中の北風お土 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/tenbu/tenb_1_0257_1531.html - [similar]
人部三|親戚下乳母 併入|新婦/新造/花嫁
[p.0227] [p.0228] 倭訓栞 前編十一/志 しんざう(○○○○)〈○中略〉 今士大夫の新婦お称せり、深窻なるべし、源氏によそほひ深きまどに居てとあり、娼婦おいふは、唐詩に新粧本絶世と見えたり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0227_1221.html - [similar]
天部二|星〈天河併入〉|五星|熒惑星
[p.0103] 扶桑略記 三敏達 九年六月、有人奏曰、有土師連八島、唱歌絶世、夜有人来、相和争歌、音声非常、八島異之、追尋至住吉浜、天暁入海者、耳聡王子奏曰、是熒惑星也、此星降化為人、遊童子間、好作謡歌、歌未然事、蓋是星歟、天皇太善、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/tenbu/tenb_1_0103_617.html - [similar]
人部九|性情上|笑
[p.0731] 名物六帖 人事四/性行笑諦 噴飯(ふきだす○○)〈山家清供、丈与可守臨川、忽得東坡詩雲、想像清賚才太守、渭川、千畝在胸中、不覚噴、飯満案、想作此供也、○下略〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0731_4298.html - [similar]
歳時部十七|盂蘭盆|灯籠
[p.1270] 宣胤卿記 文亀四年〈◯永正元年〉七月十四日壬寅、灯楼一〈水中蟹、屋上鳥、有人持鉾抜蟹、東坡詩、怒移水中蟹、愛及屋上鳥、有本文、〉進内裏、御悦喜之由有御返事、盆供如例、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_1270_5442.html - [similar]
植物部二十五|草十四|菊/名称
[p.0691] 倭訓栞 前編七/幾 きく〈◯中略〉 菊はもとくヽとよめり、菊(くヽ)理姫菊(くヽ)池郡など是也、新撰字鏡、和名抄に、和名おも載たれど、歌には音おもてよめり、〈◯中略〉菊花の弟と称するは、梅お花の兄と称するに対へていふ也、菊は万花に後るヽものゆえに、わけて残花おも賞するなり、残菊の名は、東坡 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0691_3038.htm... - [similar]
方技部十六|疾病二|痔
[p.1299] 東都古墳志 中 秋山自雲霊神縁起 秋山自雲霊神は、摂津国川辺郡小浜の産にして、多田備中朝臣随一の郎従、藤原仲光の末裔狭間氏、其父六左衛門なり、其子は吉兵衛、江戸新川岡田孫右衛門に奉公して、生質直にして、後に家お継て岡田孫右衛門といふ、三十八の比より 痔疾( ○○) おやむ、医療尽て死に臨む ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/hogibu/hogi_1_1299_4303.html - [similar]
歳時部十五|三月三日〈雛遊附〉|桃酒
[p.1090] 世諺問答 三月 問て雲、三月三日に、桃花の酒おのみ侍るは、何のいはれぞや、 答、人の国のことにや、太康〈◯西晋武帝年号〉年中に、山民建山自然武陵といふ所にいたりて、桃花水にながれしおのみしより、気力さかんなりしかば、いのち三百余歳におよべり、されば今の世に、桃花おもちひ侍るとかや、酒 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_1090_4661.html - [similar]
地部十|甲斐国|名所
[p.0739] 和漢三才図会 六十九甲斐 甲斐白嶺(しらね)〈又雲〉甲斐之(が)嶺 何国ともかひの白ねはしらね共雪降毎に思ひ社やれ(後拾遺)〈式部〉 黒駒山 自此望富士山、向正南也、至吉田総名郡内、都留郡内而織出繊絹、呼称郡内柳条(しま)、 夢山都人覚束なさに夢山おみるかひ有て行帰らん(名寄) 塩山 指出磯塩の山 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_0739_3317.html - [similar]
地部四十四|山下|駿河国/富士山
[p.0769] 和漢三才図会 五十六山 富士山〈◯中略〉 相伝、孝霊帝五年始見矣、蓋一夜地拆為大湖、是江州琶湖也、其土為大山駿州之富士也、〈国史等無其事、亦非無疑、〉四時有雪、絶頂有烟、江州三上山自簣(もつこ)溢成、故形略似富士、 秦徐福入蓬莢山者、即当山也、〈当孝霊帝時〉而後役小角始入当山、蹊径焉、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0769_3634.html - [similar]
人部十三|動作|溺
[p.1007] 古事記伝 十六 沈溺は淤煩礼(才ぼれ)と訓べし、さて此神は、如此て是時に薨坐しにや、然には非ずや決めがたし、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_1007_6066.html - [similar]
動物部二十|介下|比良夫貝
[p.1647] [p.1648] 古事記 上 猨田毘古神坐阿邪訶〈此三字以音、地名、〉時、為漁而、於比良夫貝、〈自比至夫以音〉其手見咋合而、沈溺海塩、〈○下〉〈略〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_1647_7164.html - [similar]
地部四十九|海〈海路〉併入|潮
[p.1255] 古事記 上 故其猨田毘古神、坐阿邪訶〈此三字以音、地名、〉時為漁而、於比良夫貝〈自此至夫以音〉其手見咋合而、沈溺海塩(○○)、〈◯中略〉其海水(○○)之都夫多都時名、謂都夫多都御魂、〈自都下四字以音〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_1255_5304.html - [similar]
方技部十五|疾病一|尰
[p.1214] 春秋左伝 二十六成公 六年、謂献子曰、如何、対曰、不可、郇瑕氏土薄水浅、其悪易覯、易覯則民愁、民愁則墊隘、於是乎 有沈溺重膇之疾( ○○○○○○○) 、不如新田土厚水深、居之不疾、有汾濊以流其悪、且民従教、十世之利也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/hogibu/hogi_1_1214_3880.html - [similar]
地部四十六|井|雑載
[p.1020] 塵塚談 上 古井には大毒あり、人むざと入ものあれば即死す、故に熟酢数升おそヽぎ入、或は鶏羽お落し見て、入ものなりといふ、愚老顧に毒あるにあらず、年お経る事久しきゆへ、井の底に滓濁積りて凝聚し、水土の気のみになりて、天の風気底まで通はざるにより人お殺す、人は天地の気お得て保生するに、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_1020_4443.html - [similar]
地部二十二|佐渡国|雑太郡/加茂郡/羽茂郡
[p.0366] 三代実録 三十六光孝 元慶三年十二月十五日庚子、太政官奏曰、〈◯中略〉佐渡国浪人高階真人利風、闘殺雑大団権校尉道公宗雄、及盗取高階真人有岑財物、賀茂郡(○○○)人神人勲知雄、道古、今人為闘殺之従、〈◯下略〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_0366_1469.html - [similar]
地部十五|近江国|村里/名邑
[p.1194] 類聚三代格 一 太政官符 応貢猿女事 右〈〇中略〉猿女養田、在近江国和邇村(○○○)、山城国小野郷、今小野臣、和邇部臣等、既非其氏、被供猿女、熟捜事緒、上件両氏貪人利田、不顧恥辱、拙吏相容、無加督察也、〈〇中略〉右大臣宣、奉勅、宜改正之者、仍両氏猿女従停廃、定猿女公氏之女一人、進縫殿寮、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_1194_4804.html - [similar]
遊戯部九|茶湯三|雑載
[p.0637] 茶話真向翁 乾 或人利休居士に、茶の秘事は如何なる事か候と問けるお、居士雲、茶はふくのよきやうにたて、炭は湯の沸やうに置、花は其はなの様にいけ、さて夏は凉しく、冬はあたゝかにする、此外秘事なしと答へられしにて、問人不興して、夫は誰も合点のまへにて候といふに、居士雲、合点ならば其如く ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/yugibu/yugi_1_0637_2069.html - [similar]
地部三十八|橋上|橋附手当船
[p.0150] [p.0151] 新大橋附手当舟一件書留 作恐以書付奉申上候 一永代橋定番人利助、伊之助両人奉申上候、当御橋附手当船有無御尋に付、左に奉申上候、右は十組問屋共御橋引請中手当船弐艘有之候得共、何れ茂船具共及大破、用立不申候に付、御極印切上げ解船に仕候由に而、最寄船持共より雇船仕、用弁致罷在候 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0150_766.html - [similar]
遊戯部九|茶湯三|茶人
[p.0612] 藩翰譜 十二/古田 織部正藤原重勝は、豊臣太閤の御家人たり、重勝又は重能とも重然とも記せり、〈○中略〉若き時より茶の事お好きて、千利休居士が門弟にして、此事お好きし人々は重勝お以て一世の宗とす、 此程は此事の師範する人おば和尚と称す、この人利休が高弟にて時の和尚にてありけり、〈○中略〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/yugibu/yugi_1_0612_2021.html - [similar]
遊戯部七|茶湯一|薄茶
[p.0463] [p.0464] 茶之湯六宗匠伝記 六 一薄茶点る蒔、或人利休にとふ、初め小壺お出し、薄茶の時はたとへ類座、或は小大海、或は内海などは、くるしかるまじきかと思ひ侍れば、利休答ていわく、其は悪し、薄茶は貴人の御前御遊び被成ての事也、若座敷替りてならば、くるしかるまじきか、同座にて二度御茶まい ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/yugibu/yugi_1_0463_1630.html - [similar]
地部四十二|関|手形
[p.0639] 徳川禁令考 三十五関所並渡船場 寛政八辰年二月 関所々々女通手形之儀に付書付 対馬守殿御渡 関所々々女通手形之儀、万石以上、其外布衣以上、御役人寄合迄は直断之手形に、女之身分不認、女何人誰断と被認候由、以来右直断之分も、誰母誰妻或は召遣等、其女之身分おば手形に認之、総而断人之貴賤に不 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0639_3114.html - [similar]
方技部九|仙術〈幻術 奇術併入〉|仙人
[p.0612] 走湯山縁起 一 当山者、人王十六代応神天皇二年〈辛卯〉四月、東夷相模国唐浜磯部海、漕現一円鏡、三尺有余、無有表裏、順涛浮沈、〈○中略〉凡無識其事如何、然爾送三箇歳、同御宇四年〈癸巳〉九月中旬、有一仙童、其年三十有余、不知何里人誰姓族、唯為其体、布帽冠首、薜衲纏身、手提折杖、腰佩剣刀 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/hogibu/hogi_1_0612_1867.html - [similar]
人部九|性情上|性
[p.0707] 山鹿語類 二十一 剛操(○○) 師〈○山鹿素行〉嘗曰、大丈夫の世に在る、剛操の志あらざれば、心お存すること不能也、剛はよく剛毅にして、物に不屈お謂也、操は我義とする志お守て、聊不変の心なり、大丈夫此心お存せざれば、我好惡する処において、必屈しやすく、義お守る処たしかならざるなり、故に剛操 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0707_4133.html - [similar]
人部三十二|盗賊|名称
[p.0779] 倭訓栞 前編二十一/奴 ぬすびと 倭名抄に偸児お訓ぜり、盗人の義、金葉集によめり、せこ盗人牛祭文に見ゆ、今小ぬす人といふが如し、抄もよめり、東坡詩に、開戸夜無抄と見えたり、抄略の義也、周礼注に、鳥鳶喜抄盗便汗人、 枕草紙に、いみじきぬす人かなと書るは、隻人ならずとほめんとて、されてい ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_2/jinb_2_0779_2100.html - [similar]
人部十八|博物〈強記 併入〉|博物例
[p.1299] [p.1300] 野槌 下六 させる事なき事ども、自讃するためしに、余〈○林道春〉が弱冠の比、太相国〈○徳川家康〉まだ内大臣にてまし〳〵けるが、二条の御所にて拝謁し奉りし時、兌長老、佶長老、清原極臘なども、祗候せられしが光武は、高祖より幾代へだゝりけると尋仰ける、各おぼえ申されざりければ、女 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_1299_6862.html - [similar]
方技部一|陰陽道上|陰陽師
[p.0009] [p.0010] [p.0011] 風俗見聞録 二 陰陽道の事、吉凶損益お告て、人お損し己お益さん事おはかるもの也、又家相、人相、方位、的殺、地祭、身固め、家固等の事あり、これまた人身お惑し、未前お億するもの也、陰陽道は、天下国家の事に御用ひあるは、格別の御事なれども、以下に広く行はるべきものに非ず ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/hogibu/hogi_1_0009_45.html - [similar]
地部二十三|因幡国|風俗
[p.0446] 人国記 因幡国 因幡国の八上、地頭、邑美之三郡は、実に而しかも勇有て約お不変形儀也、高草、気多、法美、巨濃之郡之風儀は、如形佞にて邪智多ふ而丹波の風俗に似たり、武士は名利利欲にかヽはりて徳之つく方に従ふ風俗也、一国之内に如斯風儀之替る事、寔に天性自然の理とは雲ながら、気質之廩る所之 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_0446_1852.html - [similar]
歳時部十三|年始雑載|初夢|宝船
[p.0895] 日本歳時記 七十二月 晦日 又今夜船お画て褥の下に藉事あり、これ韓退之の送窮文に本づけるにやといへる人もあれど、利欲に汲々たるは世俗の通患なれば、船にたからお積て、我家に入ん事おこひねがひ、夢になりともその事お見まほしさに、俗人のかくはするなるべし、誠に婦人女子のたはぶれにして、丈 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_0895_3975.html - [similar]
動物部八|鳥一|鳴
[p.0511] 閑田耕筆 三 飼鳥お好む人は非にして、飼るゝ鳥のやうお知る人にきけば、奇特なるものなり、巣ながらに畜れて、籠の内おおのが所とし、山野の広莫なるおしらず、子鳥の時は付親の音お大事と聞うけんとす、親鳥と呼れては、子鳥あまたつどへるお、門弟子のおもひおすらん、先音おたてんとしては、能餌お ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0511_1820.html - [similar]
地部二十七|周防国|風俗
[p.0697] [p.0698] 人国記 周防国 周防国之風俗は、律儀第一なれども、吉敷佐波都野三郡之者は、義理少く、昨日まで傍輩と肩お双ぶる人おも、今日仕合よければ、主君と仰ぐ風俗にて、常之律儀も利欲之為に無になり、法お背く人、百人に七八十、如此残而二三十人の人柄は、如形嗜む様なれども、終には右の人に従 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_0697_3012.html - [similar]
人部三十四|盲人〈盲僧併入〉|座中取締役
[p.0965] 評定代官〈盲人並諸取計〉等之類 完政三亥年七月廿三日 総錄並一同〈並〉申渡 近年座中のもの一同風儀猥に相成、針治音曲等之家業お忘れ、利欲のみに耽り、不法之訴訟お企、物毎我意之振廻多く、次第に放逸に成行候処、総錄お始め、頭取候もの共、改正之心付も無之、却而我意募る様も有之由相聞、不埒 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_2/jinb_2_0965_2521.html - [similar]
遊戯部九|茶湯三|雑載
[p.0643] [p.0644] 雲萍雑志 二 茶道お好むものゝ、他の手前おも弁へなく、わが習たる義のみ心得、これこそはわが流になくて協はぬ品なりなどゝ、無益の器お高料にもとめ飾おきたるは、ふる道具店にもひとしく、見るさへなか〳〵にうるさかるべし、又利休居士が詞にも、貴き価の器物お愛するは、心利欲に走るが ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/yugibu/yugi_1_0643_2078.html - [similar]
天部四|風|風以方位為名
[p.0252] 物類称呼 一天地 風かぜ〈◯中略〉 西国にても南風おはへ(○○)と雲、東南の風おおしやばへ(○○○○○)と雲、北国にては東風おあゆの風(○○○○)といふ、西北の風およりけ(○○○)と雲、北風おひとつあゆ(○○○○○)と雲、東北の風おぢあゆ(○○○)と雲、丑の方より吹風おまあゆ(○○○)と雲、南風おぢくたり(○○○○)と雲、江戸 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/tenbu/tenb_1_0252_1508.html - [similar]
帝王部二十六|外戚上|輔政
[p.1573] 日本紀略 二朱雀 天慶四年十一月廿八日、詔万機巨細百官総己、皆関白於太政大臣、〈◯藤原忠平〉然後奏下如仁和故事、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/teiobu/teio_1_1573_6070.html - [similar]
植物部十三|草二|初熟麦
[p.0857] 倭訓栞 中編一/阿 あおざし 枕草紙に見えたり、抄に青むぎにて調じたる菓子也といへり、大和故事に、青麦お煎て臼にて碾れば、よりたる糸の如し、よて青ざしといふといへり、美濃の雄島のあたりには、今も専らにす、伊予にてはさすか(○○○)といふ、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0857_3426.htm... - [similar]
地部二十七|周防国|村里/名邑
[p.0690] 西遊雑記 二 徳山は毛利侯〈御知行五百石〉御在所はて、市中もあしからず、人物言語大概にて諸品とぼしからず、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_0690_2964.html - [similar]
動物部十三|虫上|蛇種類/蟒蛇
[p.1021] 古語拾遺 天十握剣〈其名天羽斬、今在石上神宮、古語大蛇謂之羽羽(○○)、言斬蛇也、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_1021_4216.html - [similar]
人部一|人総載|他称
[p.0013] 日本書紀 二十一/用明 二年四月丙子、〈○子恐午誤〉物部守屋大連耶睨大怒、是時押坂部史毛屎、急来密語大連曰、今群臣図卿(うし)、復将断路、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0013_119.html - [similar]
地部四十一|港|出羽国/酒田港
[p.0577] 東遊雑記 八 廿八日〈◯天明八年六月〉大山村出立〈五里廿四丁〉酒田(○○)の浦に止宿、此所羽州第一の津湊(○○○○○○○)、市中三千余軒商家にて、人物言語大概にて、諸色乏しからず、九州中国及び大坂より廻船交易の為に往来して、此津に泊して国中の産物お積事也、大船は宮の浦の川口に寄せ、酒田までやう〳 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0577_2936.html - [similar]
方技部九|仙術〈幻術 奇術併入〉|雑載
[p.0634] 拾芥抄 下本諸教誡 吉備大臣私教類聚目録第三 仙道(○○)不用事 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/hogibu/hogi_1_0634_1925.html - [similar]
人部十|性情下〈夢 〉〓|疑
[p.0762] 拾芥抄 下本/諸教誡 源信僧都四十一箇条起請 応重禁制条々〈○中略〉 一雖有少々損、不可疑於人、〈○下略〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0762_4558.html - [similar]
人部十一|言語|妄語
[p.0857] 拾芥抄 下本/諸教誡 源信僧都四十一箇条起請 応重禁制条々〈○中略〉 一可念思禁妄語〈○中略〉 已上四十一箇条、可如眼精矣、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0857_5126.html - [similar]
人部十一|言語|誡言語
[p.0861] 拾芥抄 下本/諸教誡 源信僧都四十一箇条起請 応重禁制条々〈○中略〉 一全可断多言戯咲〈○中略〉 已上四十一箇条、可如眼精矣、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0861_5161.html - [similar]
人部二十九|讒|戒讒
[p.0701] 拾芥抄 下本/諸教誡 源信僧都四十一箇条起請 庁重禁制条々〈○中略〉 一不可信讒言並中言〈○中略〉 已上四十一箇条、可如眼精矣、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_2/jinb_2_0701_1779.html - [similar]
人部二十二|訓誡|遺誡
[p.0213] 太平記 十六 正成下向兵庫事 正成、是お最期の合戦と思ければ、嫡子正行が今年十一歳にて供したりけるお、思ふ様有とて、桜井の宿より、河内へ返し遣すとて、庭訓お残しけるは、獅子子お産で、三日お経る時、数千丈の石壁より是お擲、其子獅子の機分あれば、教へざるに中より馺(はね)返りて、死する事 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_2/jinb_2_0213_475.html - [similar]
人部九|性情上|怒
[p.0740] 拾芥抄 下末/諸教誡 源信僧都四十一箇条起請 応重禁制条々 一設雖有不協心事、思忍不起嗔恚、〈○中略〉 已上四十一箇条、可如眼精矣、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0740_4386.html - [similar]
人部十|性情下〈夢 〉〓|恨
[p.0775] 拾芥抄 下本/諸教誡 源信僧都四十一箇条起請 応重禁制条々〈○中略〉 一不論親疎不可恨人〈○中略〉 已上四十一箇条、可如眼精矣、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0775_4664.html - [similar]
人部十三|動作|臥
[p.0959] 拾芥抄 下本/諸教誡 源信僧郡四十一箇起請 応重禁制条々〈○中略〉 一亥子寅此三時可寝、自余不可眠、〈○中略〉 巳上四十一箇条、可如眼精矣、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0959_5651.html - [similar]
人部二十五|朋友|善友惡友
[p.0400] 拾芥抄 下本/諸教誡 源信僧都四十一箇条起請 応重禁制条々〈○中略〉 一与惡友(○○)不可好交〈○中略〉 已上四十一箇条、可如眼精矣、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_2/jinb_2_0400_943.html - [similar]
人部二十九|諂諛|戒〓諛
[p.0672] 拾芥抄 下本/諸教誡 源信僧都四十一箇条起請 応重禁制条々〈○中略〉 一丁寧忍俗、敢不可追従、〈○中略〉 已上四十一箇条、可如眼精矣、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_2/jinb_2_0672_1679.html - [similar]
帝王部三|神器下〈昼御座御剣 大刀契附〉|南北朝神器授受始末
[p.0120] 応永記 応永六年〈◯中略〉十月十三日、大内左京権大夫義弘入道和泉の堺の浦に着き、〈◯中略〉絶海和尚〈◯足利義持使者〉に対面す、〈◯中略〉大内上意の通り、亦御教誡の旨、畏て承り候、〈◯中略〉某、〈◯義弘〉南朝御和睦の事お取申し、両朝一統するのみに非ず、三種の神器お当朝に納む、凡神器と申は ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/teiobu/teio_1_0120_650.html - [similar]
人部二十四|名誉|求名誉/不求名誉
[p.0314] [p.0315] 閑田次筆 四 又ある学匠の話に、名聞お好むこと甚しき僧は、女犯肉食よりも遥に罪深し、女犯肉食は罪其身に止る、名聞の罪は他に及ぶ、むかしある相者人に語りて、我男夭死相あり、其月日必死すべしといへり、然るに其期に及びて、常に変ることなければ、彼話お聞たるもの、相の真なきお嘲り ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_2/jinb_2_0314_674.html - [similar]
人部二十二|訓誡|誡臣下
[p.0165] [p.0166] [p.0167] 花園院宸記 誡太子〈○光厳〉書〈元徳二年二月〉 余聞天生蒸民、樹之君司牧所以利人物也、下民之暗愚、導之以仁義、凡俗之無知、馭之以政術、苟無其才則不可処其位、人臣之一官失之、猶謂之乱天事、鬼瞰無遁、何況君子之大宝乎、不可不慎、不可不懼者歟、而太子長於宮人之手、未知民 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_2/jinb_2_0165_429.html - [similar]
人部十二|諺〈謎〓〉|人事
[p.0906] 義貞記 一奉公用意事 隠ての信は顕ての徳(○○○○○○○○○)と雲事あれば、愚人の前なり共、心中終に隔あらじ、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0906_5411.html - [similar]
動物部十三|虫上|虫総載/名称
[p.1000] 源平盛衰記 八 法皇三井灌頂事 常の御詠吟に、智者は林の鹿鳴て入山、愚人は夏の虫飛で火に焼とぞながめさせ給ける、此は止観行者、四種三昧の大意お釈しける絶句とかや、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_1000_4107.html - [similar]
人部十七|智〈賢 愚 併入〉|愚
[p.1285] 書言字考節用集 四/人倫 白痴(たはけ)〈指南、謂人不慧日自痴、見左伝註、〉 白痴(しれもの)〈左伝〉 愚人(同)〈毛詩、日本紀、〉 白物〈本朝文粋〉 嚕者(同) ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_1285_6813.html - [similar]
人部十七|智〈賢 愚 併入〉|愚
[p.1285] 万葉集 九/雑歌 詠水江浦島子一首〈並〉短歌 世間之(よのなかの)、愚人之(しれたるひとの)、吾妹児爾(わぎもこに)、告而語久(のりてかたらく)〈○下略〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_1285_6814.html - [similar]
人部二|親戚上|兄弟
[p.0169] [p.0170] 安斎随筆 後編七 兄弟〈は〉他人の始 世諺に、兄弟は他人の始と雲事あり、愚人は悪く心得て、兄弟は他人も同じ事と雲事也と思ふは誤也、兄弟は共に父母の骨肉おうけて、同体なるものなれば、兄弟ほど親しきはなし、然れども兄弟の子生れては、伯叔父甥姪となり、其子又子お生、又其子が子お生 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0169_954.html - [similar]
方技部一|陰陽道上|生霊死霊
[p.0080] 闇の曙 上 或人、生霊死霊の説お問ふ、予〈○新井白蛾〉答ふ、是もいろ〳〵有、口お糊せんが為に、虚妄なる誑惑おいふて、金銭お貪りかすむる者も有、又生得愚鈍不才にて、正理おしらず、おしへお聞ても、心底に通ぜず、己れが心より招き求めて、煩ふもあり、又は文盲白痴ゆえ、狐狸につまゝるゝも有て ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/hogibu/hogi_1_0080_320.html - [similar]
人部三十三|遊女〈男娼 芸者併入〉|芸者
[p.0936] 嬉遊笑覧 九/娼妓 今芸者と雲ふ女は昔の舞子の名残なり、又はおり芸者とは、深川のげいしやより雲ふ、明和七年の冊子辰巳園芸者お喚むと雲ふ処、はおりにしましやうかといへり、もと女共はおりお著たる故なり、豊後節はやりて此風起れり、下手談義、ぶんごかたりのことおいふ処、あまつさへ女があられ ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_2/jinb_2_0936_2481.html - [similar]
地部三十一|豊前国|建置沿革
[p.0992] 大友記 大友由来之事 大友豊前守左近将監能直と申は、右大将頼朝公之御息也、其謂お尋るに、上野国大友四郎大夫経家之息女お頼朝寵愛まし〳〵、懐妊とならせたまひし時、大友斎院之次官親義にたまひて、後誕生なりしおんさうしお、市法師殿と申されしは此人なり、〈◯中略〉去程に、頼朝公富士之御狩お ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_0992_4265.html - [similar]
姓名部七|家紋|以植物為紋
[p.0529] 奥州葛西実記 文治四戊申年七月十七日、源頼朝公、奥州へ御進発、〈○中略〉同九月三日、御館泰衡被誅、同十月廿四日、頼朝公鎌倉へ帰る、援に関東下総国住人葛西三郎清重、依戦功頼朝公賜奥州五郎、同年十一月中旬、関東お立、東海お船にて牡鹿郡石の巻へ著岸、初知入領地見之祝とて、陸地にて酒宴お催 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0529_2787.html - [similar]
姓名部五|譜牒〈家格 〓〉|譜図
[p.0375] 中山世譜 直温嘗聞、琉球国俊天王之父朝公者、我為朝也、然中山伝信録琉球国志略共曰、朝公未足決其果為朝也否、但其国所撰中山世譜、載為朝公雲、直温欲読之久矣、適乞輪池先生読之、尚質王、命按司向象賢、用番字著中山世鑑、尚貞王、命総宗正尚弘徳等、改漢字重修世鑑、曰中山世譜、雍正三年、命紫 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0375_2141.html - [similar]
地部三十九|橋下|相模国/相模川橋
[p.0285] 寒松藁 慶長十五年庚戌四月寒松叟赴駿府行紀 十四日、〈◯五月〉出小田原過酒勾駅、〈◯中略〉渡相模河懐鎌倉将軍頼朝公、〈建久九年十二月、於相模河、有橋供養、二品将軍頼朝公、為結縁渡御矣、及還路有落馬也、御病悩終不〓、翌年己未正月十三日薨御、行年五十三、至于慶長十五年庚戌、四百十二年也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0285_1441.html - [similar]
方技部一|陰陽道上|雑呪
[p.0064] 北条五代記 六 北条氏康和歌の事或夕つかた、高楼にのぼり、すゞみ給ひける時に、其近辺へ、狐来て鳴つるお、御前に候する人々、あやしみけれ共、兎角いふ人なし、梅窓軒と雲者申けるは、むかし頼朝公、信州浅間見はら野の御狩に、狐鳴て北おさして飛さりぬ、人々是おとゞめんとて、矢筈お取ておつかけ ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/hogibu/hogi_1_0064_261.html - [similar]
器用部二十九|輿|板輿
[p.0945] 石清水放生会記 永享十年八月十五日丁卯、今朝公方様、〈○足利義教〉御下向八幡、〈御板輿〉御台様、同暁天有御下向雲々、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_2/kiyo_2_0945_4782.html - [similar]
歳時部三|年号上|年号通載|正平
[p.0232] 南朝公卿補任 一 興国七年〈丙戌〉 北朝貞和二年七月廿四日改元、為正平元年、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_0232_1777.html - [similar]
歳時部三|年号上|年号通載|文中
[p.0232] 南朝公卿補任 三 建徳三年(文中元)〈壬午〉 北朝応安五年 十月四日改元、為文中元年、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_0232_1784.html - [similar]
歳時部三|年号上|年号通載|天授
[p.0232] 南朝公卿補任 三 文中四年(天授元)〈乙卯〉 北朝応安八年〈永和元〉五月廿七日改元、為天授元年、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_0232_1788.html - [similar]
歳時部三|年号上|年号通載|弘和
[p.0233] 南朝公卿補任 四 天授七年(弘和元)〈辛酉〉 北朝康暦三年〈永徳元〉二月十日改元、為弘和元年、依(○)革命(○○)也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_0233_1793.html - [similar]
歳時部三|年号上|年号通載|元中
[p.0233] 南朝公卿補任 四 弘和四年(元中元)〈甲子〉 北朝永徳四年〈至徳元〉四月二十八日改元、為元中元年、依(○)革命(○○)也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_0233_1797.html - [similar]
姓名部三|姓氏下|雑載
[p.0292] 大友記 大友由来之事 大友豊前守左近将 〓能直と申は、右大将頼朝公之御息也、〈○中略〉大友は氏たりといへども(○○○○○○○○○○○)、能直正く頼朝の御子なるによつて、みなもとの氏おくだされ、義直より源氏になたくまひけり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0292_1756.html - [similar]
地部十三|下総国|藩封
[p.1081] 慶応元年武鑑 水野日向守(帝鑑間 朝散大夫) 一万八千石 居城下総結城郡結城 江戸より〈小山通二十一里、関宿通二十里、 当城頼朝公三男結城七郎朝光、結城中納言秀康卿迄十八代相続、秀康卿越前所替、慶長十六、為城破却、元禄十六、再築之、水野隠岐守勝長以後代々領之、〇節略〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_1081_4385.html - [similar]
地部三十二|肥後国|建置沿革
[p.1113] [p.1114] 菊池系図 隆定〈次郎〉 〈父隆直、源家在忠功、不幸而属源義経被誅、後頼朝公在感歎之、子孫召鎌倉、賜肥後国所々知行、〉 隆継〈次郎父先死去〉 能隆〈弥二郎〉 〈実は隆継子也、関東え被召出、賜肥後国、承久乱高名、嫡孫たるにより、為祖父子継家督、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_1113_4685.html - [similar]
地部四十一|港|肥前国/長崎港
[p.0583] 長崎記 上 長崎と名付由来之事 一長崎昔は深江浦とて、片田舎にて世上に知るもの希也、然るところに文治の比、頼朝公より長崎小太郎と雲者、此深江浦お給住居す、彼小太郎深江浦お興立するに随て、商船等近郷江往来す、しかれば於所長崎ものと申、終には深江の名お失ふ、小太郎末葉於于今大村因幡守家 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0583_2962.html - [similar]
方技部六|暦道下〈漏刻附〉|薩摩暦
[p.0394] 府内備考 十三浅草 一薩州に限り頼朝公より、遠国の事故暦役差添被下由にて、今に至て、暦役之者、暦法伝授請候上にて、彼地にて、暦面仕立板行す、猶領主及び重役の者計国暦お用ひ、国中一統は、伊勢よりの賦暦お用ゆるよし、 右薩州暦お加へて、都合五十種なり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/hogibu/hogi_1_0394_1309.html - [similar]
PREV 1 2 3 4 5 6 NEXT
Powered by Hyper Estraier 1.4.13, with 86680 documents and 957635 words.