Results of 1 - 100 of about 1836 for [SIMILAR] 16 1024 4096 WITH 23246 藷中 WITH 1680... (8.298 sec.)
植物部二十二|草十一|甘藷種類
[p.0476] 重修本草綱目啓蒙 十九/柔滑 甘藷 りうきういも さつまいも しまいも〈讃州〉 とういも〈肥前〉 からいも はちり〈共同上◯中略〉本薩州より来る、今は東国にも多く種ゆ、土地お撰ばず、砂礫にも繁殖す、種る法は農業全書に詳なり、蔓生葉は梓葉(あかめがしわ)に似て鋸歯なくして一尖、或は三尖あり、質 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0476_2123.htm... - [similar]
植物部二十二|草十一|甘藷/名称
[p.0474] 物類称呼 三/生植 甘藷りうきういも(○○○○○○) 畿内にてりうきういもと雲、東国にてさつまいも(○○○○○)といふ、肥前にてからいも(○○○○)といふ、享保年中薩州より来る、味ひ美にして其性よろし、又長崎にりうきういも、てうせんいもと称する物有、是は別種にして蕃薯なり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0474_2117.htm... - [similar]
植物部二十二|草十一|甘藷栽培
[p.0480] 草木育種 下/菜 甘藷(さつまいも)〈本草〉 又琉球いもとも雲、薩州より来り、諸国に多し、武蔵、相模、上総、安房等の砂地にて作るもの味よし、皮に赤みあるもの上品なり、山土にて作るものは形大なれども味劣り、赤土にても砂まぢりたる所へは作るべし、〈◯中略〉肥お用ず、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0480_2131.htm... - [similar]
植物部二十二|草十一|甘藷/名称
[p.0475] 大和本草 五/菜蔬 蕃薯(りうきういも/あかいも) 閩書曰、万暦中、閩人得之外国、瘠土砂礫之地、皆可得種、蔓生如瓜萎黄精山薬之属、而潤沢可食、或煮或磨為粉、其根如山薬、皮薄而朱、今案に、此物長崎に多し、菓として食す、味甚甘し、寒おおそる故、他邦の寒土にうふれば消ゆ、暖地にうふべし、甚繁 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0475_2118.htm... - [similar]
植物部二十二|草十一|甘藷伝来
[p.0477] 大和本草 五/菜蔬 甘藷〈◯中略〉 此種元禄の末、琉球より薩州に渡る、煖土に宜し、寒地に植れば生ぜず、番薯の如し、経久味おとる事本草に雲が如し、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0477_2126.htm... - [similar]
植物部二十二|草十一|甘藷栽培
[p.0481] [p.0482] 有徳院殿御実紀附録 十七 沙糖に次ては、甘藷おもつくらしめ玉はむとて、あつく沙汰し玉へり、これは享保十七年西国蝗災ありて、農民飢饉せし時、深見新兵衛有隣に、長崎の辺凶荒のさまども尋とはせられしに、新兵衛答申けるは、某が父新右衛門貞恒、長崎にすまいけるが、かの地はもと米三千 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0481_2136.htm... - [similar]
植物部二十二|草十一|甘藷栽培
[p.0483] 一話一言 四十 甘藷甘藷 享保年中、昆陽先生青木敦書、〈文蔵〉上総国塚崎町千町田へ、はじめて命下りて植初しといふ甘藷、山口触山〈植之助、田安土、〉より贈れり、昆陽甘藷の事、書上にも有之、百姓の言葉に符合せりとぞ、文政二年己卯冬月廿九日にしるす、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0483_2138.htm... - [similar]
植物部十六|草五|仏掌薯
[p.1105] 庖厨備用倭名本草 一/質疑 甘藷、多識篇につくねいも、或人曰、此和名は穏当ならず、江戸ところと雲あり、恐くは是甘藷なるべし、他日老甫に江戸ところお問に、老甫曰、江戸ところは、常のところの如にして鬚多く生じ、其長さ一二尺あり、肉色黄にして味あしヽ、灰湯にて煮熟すれば煮栗の如し、又つく ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_1105_4623.htm... - [similar]
植物部二十二|草十一|甘藷伝来
[p.0477] [p.0478] [p.0479] 成形図説 二十/五穀 唐芋(からいも)〈是専俗の通称なり◯中略〉此もの吾邦に入りしは、既に慶元、〈◯慶長元和〉の頃ほひ、呂宋等の諸蕃より、吾藩、〈◯鹿児島〉の唐港に〈即坊津〉互市せし時、齎し来し由いひ伝へぬ、当初吾藩の僧文之が著せる南浦文集、呂宋国に贈る書牘の中に、彼国 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0477_2129.htm... - [similar]
植物部二十二|草十一|甘藷/名称
[p.0475] [p.0476] 茅窻漫録 上 甘藷甘藷さつまいもと訓ずるは、最初薩摩へ来す故なり、琉球いもといふは、彼土に多く作る故なり、元来は蛮種にて、和漢ともになき者なりしが、今は和漢とも甚多し、白赤黄の品種ありて、赤き者は閩書に、蕃薯根如山薬、皮薄而朱とあり、貝原翁は赤きお赤芋とし、甘藷お常のさつ ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0475_2121.htm... - [similar]
植物部二十二|草十一|甘藷栽培
[p.0483] 田畯年中行事 上 前編下総国葛飾郡撿見川は、高五百石に足らざる村なり、近来甘藷お作ることお教てより、年々金三四千両の物産と為れり、其隣邑なる馬加よりも、毎年三千両余の甘藷お出す、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0483_2139.htm... - [similar]
植物部二十二|草十一|甘藷栽培
[p.0481] 昆陽漫録 番薯〈敦書〉民間に在りし時、番薯は〈甘藷とも雲ふ〉〓年第一の助ゆえ、諸書お考へ集めて一巻となす、享保十九年〈敦書〉に命じて、養生所の壖地に作り試みしむ、〈敦書〉元来近年関東島々困窮して、飢人在と聞くによりて思へば、罪人お島々へ流さるヽは、罪人の天年お終しめられん為なるに ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0481_2135.htm... - [similar]
植物部二十二|草十一|甘藷伝来
[p.0477] 本朝世事談綺 二/生植 甘藷元禄の末、琉球より薩摩へわたる、煖土によろし、寒土に植れば生ず、本綱雲、南方の海人多寿なるは、五穀お食せず、甘藷お食するゆえなりとあり、此蔓お切植に、根生て活す、土人朝夕飯に充、あるひは蒸て干粉にして糕とす、民食お助け飢お救ふ、其利大なり、肥前薩摩に多植 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0477_2127.htm... - [similar]
植物部二十二|草十一|甘藷利用
[p.0483] [p.0484] 茅窻漫録 上 甘藷此物人に益ある事、時珍綱目に詳なり、授時通考には、十二勝お載せたり、異邦には固より食糧に充つるゆえ、南方草木状には、藷糧とも見え、博聞類纂に、種芋三十畝、可省米三十斛ともいへり、又酒にも醸すと見えて、類腋に徐玄扈の説お引きて、甘藷可充〓実、可以醸〓酒とも ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0483_2140.htm... - [similar]
植物部二十二|草十一|甘藷/名称
[p.0474] 和爾雅 七/菜蔬 甘藷(りうきういも)〈朱薯、紅山薬並同、〉 蕃薯(あかいも/りうきういも)〈見于閩書〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0474_2115.htm... - [similar]
植物部二十二|草十一|甘藷/名称
[p.0475] 大和本草 附録一/草 蕃薯(/あかいも) 閩海而南有呂宋国、国渡海而西為西洋、呂宋其国有朱薯、被野連山、而是不待種植、其初入吾閩時、値吾閩〓、得是而人足一歳、其種也不与五穀争〓地、凡瘠炉沙岡皆可以長、糞治之則加大、泉人粥之、斤不直一銭、二斤而可飽矣、〈是与甘藷不同、長崎多、長崎にてはあ ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0475_2119.htm... - [similar]
飲食部五|飯〈生飯 屯食 併入〉|甘藷飯
[p.0407] 竈の賑ひ 薩摩芋飯〈金薯、紫芋、甘藷、かみがたにてりうきいも、西国にて唐(たう)いもといふ、〉薯の腐りおよくさり、皮お去ず其儘、〈くさり多きは、皮おむくべし、〉いつも菜にたくより少し細く切、飯の吹あがる頃入て、塩も程よくいれ、蓋おして焚あげ、暫くむし置、杓子にてかきまぜ食してよし、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0407_1793.html - [similar]
植物部十六|草五|仏掌薯
[p.1104] 書言字考節用集 六/生植 甘藷(つくねいも)〈本草〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_1104_4621.htm... - [similar]
植物部二十二|草十一|甘藷/名称
[p.0476] 官中秘策 十九/年中行事 年中諸大名献上物之事三月一甘薯 松平右近将監 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0476_2122.htm... - [similar]
植物部二十二|草十一|甘藷/名称
[p.0474] 書言字考節用集 六/生植 琉球薯(りうきういも)〈本名蕃薯〉 蕃薯(あかいも) ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0474_2116.htm... - [similar]
器用部五|飲食具五|薑擦
[p.0343] 和漢三才図会 三十一/庖厨具 薑擦 薑䃰和左比乎呂之 按薑擦以銅作、状如小華、而面起爪刺、以擦山葵生薑甘藷等、其裏爪刺略粗可以擦蘿蔔、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0343_2061.html - [similar]
飲食部十三|飴|産地
[p.0879] 重修本草綱目啓蒙 十七造醸 飴糖♯増、本草綱目纂疏引説文雲、飴米糵煎也、乃諸注既詳、斯方多煎麦糵、薩摩地方用甘藷造之、本邦処々に多くこれお造る、讃州の金毘羅、城州の桂村等は名産なり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0879_3718.html - [similar]
植物部二十二|草十一|甘藷栽培
[p.0480] 蕃薯考 青木先生〈◯敦書〉の植法は、十二月に其苗の地お耕し肥し置て、春の彼岸すぎにうゆるに、灰又は牛馬の糞お土にまぜ、深さ二尺ほどにして、薯種お二三寸に切てうへ、土お五寸ばかりかけ、薯蕷お植るごとく間広くうゆるなり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0480_2132.htm... - [similar]
植物部二十二|草十一|甘藷栽培
[p.0481] 十三朝紀聞 四/中御門 享保十八年二月、西国大疫〈◯中略〉先是琉球始貢甘薯于薩摩藩、長崎亦獲之於外舶、各種之、是嫌也、其民頼免死者多、至是上国亦識其良菜、始伝種、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0481_2134.htm... - [similar]
地部三十六|琉球|気候
[p.1367] 中山聘使略 雑事 彼国〈◯琉球〉北極出地二十六度二分三釐の地にして、時令大に皇国と同からず、其地氷雪なく、草木冬お経て枯れず、四方の山野蒼々たり、百虫蟄せず、四時蚊帳おたる、甘藷植るに時なし、稲九月種お下し、五月刈収め、六月には田に禾穂なし、一年再登す、梅九月花さく、貧賤の小民は、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_1367_5460.html - [similar]
飲食部六|粥〈餗[併入]〉|甘藷粥
[p.0463] 竈の賑ひ 薩摩芋茶粥米は未だ水の澄ざる位ざつと洗ひ、先茶お煎じ出し、其茶お釜に入、其茶の中へ米おいれ焚べし、煮あがる時右飯に入たる位に芋お切入、塩も入て蓋お取らざる様、次第に火おほそめて焚、米お二三粒すくひとりつまみ見るに、未だ真はかたき位お度として火お引、燠(おき)も引尽し暫くむ ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0463_2057.html - [similar]
植物部二十二|草十一|甘藷栽培
[p.0479] [p.0480] 成形図説 二十/五穀 唐芋(からいも)〈是専俗の通称なり◯中略〉此藷春暖新芽お発す、其茎紫色お帯び、漸く蔓おなし、節あり、其節地に著ば根鬚お生じ、地につかざれば葉お生ず、葉は蕺菜(しぶき)の葉に似たるあり、又三尖お成して牽牛子葉に似たるあり、南方の暖地にては、秋淡紅花お開く、夕 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0479_2130.htm... - [similar]
植物部二十二|草十一|甘藷種類
[p.0476] [p.0477] 長崎夜話草 五 長崎土産物赤芋琉球芋 二種一類にて、赤芋はすぐれて甘味なり、赤芋は薄皮は紅色にて、内は甚白し、琉球芋は内外黄色、甘味うすし、田家多く種て糧として、凶年の飢お助け、脾胃お補ふ、利益猶多し、根本長崎には薩摩より伝へて、今は九州に流布す、但寒地には栄へがたし、唐人 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0476_2124.htm... - [similar]
植物部二十二|草十一|甘藷種類
[p.0477] 浪花の風 薩摩芋は殊に多し、青みあるものと、赤みあるものとの二種にて、青みあるものは、俗に水芋(○○)と唱ふる種なり、水芋の方都て甘みは強し、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0477_2125.htm... - [similar]
植物部二十七|菌|茯苓
[p.0832] [p.0833] [p.0834] 重修本草綱目啓蒙 二十六/寓木 茯苓 まつほど(○○○○)〈和名抄〉 まつぼや(○○○○)〈阿州〉 ほや(○○)〈同上〉 一名金翁〈本草〓〉 雲苓〈同上〉 絳晨伏胎〈酉陽雑俎〉 万岑精〈種杏仙方〉 更生〈外台秘要〉 雪膄〈事物異名〉 茯兎〈通志略〉凡そ茯苓は黒松に生じ、松耳は赤松に生ずるも ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0832_3720.htm... - [similar]
方技部十四|薬方|薬種
[p.1074] [p.1075] 本草綱目啓蒙 七山草 甘草( ○○) あまき〈和名抄〉 あまくさ〈同上〉 大和〈和方書〉 かんざう〈通名〉 一名主人〈種杏仙方〉 偸蜜珊瑚〈輟耕録〉 大嗷〈事物異名〉 甘草に同名あり、茶薺甘藤も甘草と名く、 舶来に数種あり、南京お上とし、福州お次とす、新渡の福州は、甚だ大にして緊実なら ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/hogibu/hogi_1_1074_3243.html - [similar]
遊戯部六|聞香|香種類
[p.0309] 揃注倭名類聚抄 六/薫香具 香要抄引雲、木香出日南雲々、名曰沈香、与水平者、名曰桟香、香要抄又雲、揃香、不甚堅者、置水中、不沈不浮、与水平等者、名曰浅香也、不著出典、蓋又引異物志也、嘉祐引南越志雲、交州有密香樹、欲取先断其根、経年後外皮朽煉、木心与節堅黒、沈水者為沈香、浮水面平者為 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/yugibu/yugi_1_0309_1222.html - [similar]
植物部十六|草五|仙茅
[p.1093] [p.1094] 重修本草綱目啓蒙 七/山草 仙茅 きんばいざヽ 増一名阿輪勒陀〈本草〓〉 阿輪乾陀〈本草原始〉四中に舶来の根多し、形胡黄連の如にして緊実、味甘薟色黒し、今きんばいざヽに充る説あり、よく允当せり、その草は北地に産せず、南紀及四国九州地方に多し、葉は薹(すげの)葉に似て短く、柔軟に ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_1093_4570.htm... - [similar]
植物部十七|草六|升麻
[p.0093] 大和本草 六/薬 升麻 若水雲、葉強くして筥根空木(うつき)に似たり、又苧葉に似て葉大なり、葉皆向上、一根叢生す、又有別に能似者勿誤混、本草曰、生苗高三尺以来、四五月著花似粟穂、六月以後結実黒色、中華より来る、外黒く内青色なるお用ゆべし、時珍雲、今人惟取裏白外黒而緊実者、本邦の俗医、升 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0093_497.html - [similar]
植物部二十二|草十一|甘藷伝来
[p.0477] 塵〓談 下 薩摩芋の事、日本には宝永元申年より、琉球芋薩摩より種来る、長崎にて専ら種たるよしなり、青木文蔵名敦書、号崑陽〈当時百五十俵、青木岳太郎祖父か曾祖父なるべし、〉蕃藷考と雲ふ書お著し、享保二十年乙卯二月十五日上書す、書中に薩摩よりも蕃藷種蔵の法お上書せし事お載たり、最初唐土 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0477_2128.htm... - [similar]
植物部二十一|草十|常春藤
[p.0395] [p.0396] 重修本草綱目啓蒙 十五/蔓草 常春藤 かべぐさ(○○○○)〈古名〉 いつまでぐさ(○○○○○○)〈同上〉 きづた(○○○) ふゆづた(○○○○) かんづた(○○○○)〈勢州〉 一名長春藤〈秘伝花鏡〉藤蔓長く纏ふ、葉互生、形円扁にして尖りあり、或は三尖五七尖なるもあり、其五七尖なる者はもみぢかづら(○○○○○○)と呼ぶ ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0395_1757.htm... - [similar]
植物部二十二|草十一|牽牛子/名称
[p.0463] 揃注倭名類聚抄 十/草 陶注又雲作藤生、花状如藊豆黄色、子如小房、実黒色、形如梂子〓、蘇注雲、此花似旋葍花作碧色、又不黄、不似藊豆、按旋葍花、即鼔子花、詳見旋花条、開宝本草雲、此薬蔓生、花如鼔子花而稍大、作碧色、子有黄〓、作小房、実黒稍類蕎麦、蜀本図経雲、苗蔓生、花碧色、子如蕎麦、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0463_2076.htm... - [similar]
器用部七|容飾具二|櫛工
[p.0411] 京羽二重 六 諸職名匠 櫛所 寺町三条上る町 梅本薩摩 右同町 桜木河内 寺町御池上る町 舟木長門 寺町四条上る町 井上和泉 五条はし通 藤沢屋三十郎 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0411_2384.html - [similar]
器用部七|容飾具二|櫛工
[p.0411] 国花万葉記 一上/山城 諸職名匠 櫛師 梅本薩摩〈寺町三条上〉 梅木河内〈上同丁〉 船木長門〈寺町御池上〉 井上和〈泉寺町四条上〉 藤沢屋三十郎 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0411_2385.html - [similar]
地部三十三|大隅国|郡
[p.1179] 皇国郡名志 大隅国〈八郡〉 菱刈(ひしかり) 〈三け村限 日薩界〉 桑原(くははら) 〈●宮内 △鹿児島社 日と薩との間〉 噌唹(そお) 〈<国府 日界〉 大隅 〈●垂水 ●大浜 ●竹浦 ●大泊 南出崎〉 姶羅(あいら) 〈●梶木 ●脇本 薩界〉 肝属(きもつき) 〈●内浦 ●柏原 東出崎〉 馭謨(こむ) 〈●宮浦 一郡屋久島と ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_1179_4941.html - [similar]
遊戯部六|聞香|香具
[p.0370] 香道秋の光 上 香道具細工所 香道具の細工は、常々是お手なれざるの細工人は恰合物好宜からず、遠国の人の求めむ為の便りに、京都の細工人お左に記す、 香道具人形盤類 〈京寺町通姉小路西南角〉梅本薩摩 金物細工人 〈京東洞院四条上る二町目西側〉野村藤右衛門 木細工類 〈京寺町通竹屋町下る町東側 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/yugibu/yugi_1_0370_1392.html - [similar]
植物部二十二|草十一|旋花
[p.0461] [p.0462] 倭訓栞 中編二十一/比 ひるがほ 鼔子花おいへり、野州越後仙台の方言あめふり、越前にこうづる、相州海辺にへびあさがほといふ、日中に咲もの也、又かつほう花といふ、近き御代の御製とぞ、ひるがほは源氏の内になかりけりはたの赤きは平家成べし、墨荘漫録に、明宣徳年、帝夢神語、雨打無声 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0461_2069.htm... - [similar]
植物部十五|草四|貝母
[p.1024] 書言字考節用集 六/生植 貝母(ばいも/はヽくり)〈時珍雲、二月生苗、似蕎麦、七月開花、形如鼔子花、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_1024_4238.htm... - [similar]
植物部二十二|草十一|旋花
[p.0461] 和爾雅 七/草木 旋花(ひるがほ)〈旋葍、鼔子花、美草、〓陽草、天剣草並同、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0461_2068.htm... - [similar]
器用部四|飲食具四|土瓶
[p.0260] [p.0261] 西遊記 続編四 高麗の子孫 薩州鹿児島城下より七里西の方、のしろこといふ所は、一郷皆高麗人なり、〈○中略〉高麗焼の細工場並びに竈お見物す、仰山なる事どもなり、此村半分は皆焼物師なり、朝鮮より伝へ来りし法お以て焼故に、白焼などは実に高麗渡りの如くにて、殊に見事なり、〈○中略〉其 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0260_1583.html - [similar]
植物部二十七|苔蕨|むかでぐさ
[p.0864] [p.0865] 重修本草綱目啓蒙 十二/湿草 地蜈蚣草名によりてむかでぐさに充つる説は穏ならず、むかでぐさ(○○○○○)は貫衆の一種なり、地蜈蚣草は紀州熊野山中に生じ、土人むかでらんと呼ぶものこれに近し、その草は樹皮に繁鋪して螺厴(まめごけ)草の樹石に附著するが如し、藤は螺厴草より粗し、葉は仏甲草 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0864_3845.htm... - [similar]
植物部十五|草四|萎蕤
[p.1020] [p.1021] 重修本草綱目啓蒙 七/山草 萎蕤 えみくさ(○○○○)〈和名抄〉 あまな(○○○)〈同上〉 あまどころ(○○○○○) からすゆり(○○○○○) じいがひざ(○○○○○) はねむま(○○○○)〈阿州〉 一名女草〈述異記〉 娃草〈同上〉 麗草〈同上〉 黄芝〈発明〉 豆応仇羅〈郷薬本草〉山中陽地に生ず、春旧根より苗お生ずる時、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_1020_4217.htm... - [similar]
植物部二十二|草十一|旋花
[p.0461] 揃注倭名類聚抄 十/草 蘇雲、此即生平沢旋葍是也、其根似筋、故一名筋根、蜀本図経雲、旋葍花根也、蔓生葉似署預而多狭長、花紅白色、根無毛節、衍義雲、旋花蔓生、今田野中甚多、最難鋤艾、治之亦生、世又謂之鼔子花、言其形肖也、四五月開花、亦有多葉者、其根寸截、置土中、頻灌漑方渉旬、苗已生、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0461_2067.htm... - [similar]
遊戯部三|将棊|手法
[p.0145] [p.0146] [p.0147] 金鳳秘訣 図例 象棊下子法 将行一歩九宮内 士止一尖不離宮 象雖一尖飛四路 馬行一直一尖衝 砲須隔子打一子 車横直撞任西東 惟卒止能行一歩 過河横進退無従 将〈四方へ一間づゝゆく、角きかず、猶本座の角筋おかぎりに、九ところの外へ出る事なし、〉 帥〈将とおなじ駒なり、但し将と ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/yugibu/yugi_1_0145_600.html - [similar]
植物部十六|草五|釵子股
[p.1174] [p.1175] 重修本草綱目啓蒙 八/山草 釵子股 ぼうらん(○○○○) まつらん(○○○○)〈肥前〉 きみる(○○○)〈筑前〉 みるらん(○○○○)〈薩州〉 一名石蘭〈広東新語〉 棒蘭〈中山伝信録〉 増一名三十根〈薬性奇方〉初め琉球より来る、今は四国九州其他暖地に皆あり、木或石に寄生す、茎長さ一尺許一窠に叢生す、葉は ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_1174_4895.htm... - [similar]
植物部十七|草六|蕎麦種類
[p.0011] 重修本草綱目啓蒙 十七/穀 苦蕎麦 みぞそば みづそば かいるぐさ〈加州、勢州、〉 たそば いぬそば〈予州〉 かいるたで〈和州〉 かいるこぐさ〈石州〉 もぐら〈能州〉 うしのひたひ〈佐州〉 うしのからびたひ〈津軽南部〉 ぎうめんさう〈豊後〉 かいるまた〈播州〉 こヾめばな〈丹波〉 くはがたさう〈 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0011_66.html - [similar]
植物部八|木七|木槿
[p.0520] [p.0521] 揃注倭名類聚抄 十蓮 按、説文雲、俊木槿、朝華暮落者、詩曰、顔如俊華、又雲俊草也、楚謂之葍秦謂之〓、蔓地連華、二字不同、按本草衍義、木槿如小葵花、淡紅色、五葉成一花、朝開暮斂、湖南北人家多種植為籬障、李時珍曰、槿小木也、可種可挿、其木如李、其葉末尖而無椏歯、其花小而艶、或 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0520_1903.htm... - [similar]
植物部二十二|草十一|旋花
[p.0462] 和漢三才図会 九十六/蔓草 旋花 鼔子花 旋葍 〓腸草 筋根 天剣草 美草 続筋根 〈和名波夜比止久佐◯中略〉按旋花盛于日午而旦暮萎、故俗対以牽牛花称朝顔、此名昼顔、〈比留加保〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0462_2071.htm... - [similar]
植物部二十二|草十一|牽牛子/名称
[p.0463] 書言字考節用集 六/生植 牽牛花(あさかほ)〈草金鈴、狗耳草並同、本草花如鼔子花碧色、日出開日西萎、〉盆甑草(同)〈酉陽雑俎〉朝顔(同)〈俗字〉槿花(同)〈本朝俗、以槿花、日及、俊等字為牽牛事、甚謬矣、宜合考木槿下、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0463_2078.htm... - [similar]
植物部二十二|草十一|旋花
[p.0462] 大和本草 八/蔓草 鼔子花(ひるかほ) 又旋花と雲、二種あり、一種は葉に両岐あり、蔓長く三四尺あり、一種は葉円く蔓短し花は同、三才図絵に、其根似筋、故一名筋、根蒸煮堪啖甚甘美といへり、花は牽牛花に似て、淡紅色又白色あり、昼しぼまず故に名づく、救荒本草葍子根も亦与此同、曰採根蒸食之、或晒 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0462_2070.htm... - [similar]
帝王部十七|山陵上|兆域
[p.1021] 日本書紀 二十二推古 廿八年十月、以砂礫葺檜隈陵上、〈◯欽明〉則域外積土成山、仍毎氏科之、建大柱於土山上、時倭漢坂上直、樹柱勝之大高、時人号之曰大柱直、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/teiobu/teio_1_1021_3945.html - [similar]
地部四十四|山下|駿河国/富士山
[p.0861] 日本紀略 桓武 延暦二十一年正月朔、是日勅、駿河相模国言、駿河国富士山、昼夜恒燎、砂礫如霰者、求之卜筮、占曰、于疫、宜令両国加鎮謝、及読経以攘災殃、 五月甲戌、廃相模国足柄路開筥荷途、以富士焼砕石塞道也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0861_3883.html - [similar]
地部四十四|山下|肥後国/阿蘇山
[p.0888] 阿蘇家譜 二池変 建武二年五月五日鳴動、同六日辰刻鳴動、火石砂礫お雨し、烟中に物あり、車輪の如し、〈輪は黒く中は白し〉中北の池より出て空に入、〈按に中北の池とは、中北と北池との事お雲へる歟、夫れにても少し聞えかねたり、猶考ふべし、〉堂舎悉破る、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0888_3942.html - [similar]
植物部十五|草四|大蒜
[p.1047] 重修本草綱目啓蒙 十八/葷辛 狐 おほびる(○○○○)〈和名抄〉 にんにく(○○○○) おほにんにく(○○○○○○) ひる(○○)〈東国〉 ろくどう(○○○○)〈大和本草〉 とち(○○)〈勢州◯中略〉葉は扁くして、水仙の葉より闊く尖り、臭気多し、数葉互生す、夏月粗円茎お抽て、梢に白花簇生し、葱花に似たり、花後子お生ず、稜あ ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_1047_4347.htm... - [similar]
植物部十七|草六|升麻
[p.0093] [p.0094] 重修本草綱目啓蒙 八/山草 升麻 とりのあしぐさ(○○○○○○○)〈延喜式〉 うたかぐさ(○○○○○)〈和名抄〉 あはぼ(○○○) みづふで(○○○○)〈肥後〉 さらしな(○○○○) いわだら(○○○○)〈越後〉 いわんたいら(○○○○○○)〈佐州〉 もくだ(○○○)〈同上〉 一名既済公〈輟耕録〉 雉脚〈村家方〉升麻の花は粟の穂の如く ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0093_498.html - [similar]
遊戯部六|聞香|香種類
[p.0304] 倭訓栞 前編七/幾 きやら 伽羅と書り、沈香の上品おいへり、奇南香是也、南或は楠に作る、ねずみもちに似たる木也、深山幽谷にて自然の枯朽お得たるお好とす、其余木お伐て土に埋みて心(しん)お用る也、交止お上品とし、暹羅お中品とし、占城おもて下品とす、太泥は能水に沈めども、最下品也とぞ、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/yugibu/yugi_1_0304_1207.html - [similar]
動物部十一|鳥四|増子鳥
[p.0913] [p.0914] 喚子鳥 下 粒餌小鳥の分 何にても水お入る かやましこ(○○○○○) 〈えがひ〉 〈きび、えのごま、すりえ四分えよし〉 大きさすゞめにちいさし、け色すゞめににてあかみあり、年おかさねてつらくろく、外あかみます、さえづりほそし、まれに出る、すくなき類なり、 〈ましこ 上品きくましこ、下品 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0913_3644.html - [similar]
飲食部十二|塩|製塩戸
[p.0820] 常陸国風土記頭注 昌秀〈○小宮山〉雲、浮島村今在信太之湖中、人戸繁殖、然無有火塩者、湖亦淡水而無塩、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0820_3457.html - [similar]
地部三十四|薩摩国|地勢/気候
[p.1207] 日本地誌提要 七十三薩摩 形勢 東北連山環擁、肥後日隅お界し、地勢海に循て南に走り、又勾屈して東に共し、大隅に対して一大湾お抱く、山脈其間に断続して州内に布き、川内川中央お貫き、西方一面、大小洲嶼、遠近環峙す、地味肥瘠一ならずと雖も、百穀繁殖す、民性勇悍、僻境に居る者、極て朴質とす ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_1207_5048.html - [similar]
方技部十四|薬方|本草
[p.1111] 医範提綱 題言 一和蘭の医書お概して雲へば、〈○中略〉本草物産の書には、凡そ草木金石土塩の類より、禽獣虫魚に至るまで、医薬に供して効験あるもの、衆邦の生ずる所お彙集し、傍く求め、歴く試みて、主治功能お明らめ、培養土宜お詳にし、写真の図画お銅版に鏤め、形状お察せしむ、或は薬品の西域に ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/hogibu/hogi_1_1111_3376.html - [similar]
植物部十四|草三|荻
[p.0912] [p.0913] 重修本草綱目啓蒙 十/湿草 蘆荻 おぎ(○○)、おぎよし(○○○○)とも雲ふ、古歌にはふみみぐさ、やましたぐさ、かぜきヽぐさ、とはれぐさ、ねからぐさ、のもりぐさ、めざましぐさ、つゆやぐさ、ねさめぐさ、かぜもちぐさと雲、水辺に生ず、陸地に移して繁殖しやすし、大抵菅茅(かや)に似て長大なり ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0912_3691.htm... - [similar]
植物部二十一|草十|葡萄
[p.0351] [p.0352] 甲州葡萄栽培法 上 第一章 甲州地方葡萄樹繁殖来歴 夫れ葡萄の我国中に蔓延したる所の初めお謝するに、未だ悉く其由来する所の地方、及び其経歴する所の年度お詳にすること能はずと雖も、〈◯中略〉文治二年後鳥羽天皇の御宇に当り、甲斐国八代郡祝村〈旧上岩崎村〉に属せる所の、入会山中に一 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0351_1589.htm... - [similar]
方技部十八|疾病四|物気
[p.1488] [p.1489] 倭訓栞 中編三十於 おほさき 上州甘楽郡の山中に、熱病のことお、 大さき疫病( ○○○○○) と称するは信濃佐久郡なども同事にて、もとは卑賤の山伏など、京都稲荷にてうけ来といふて、一二寸の紙に、狐の像お絵きたるもの、是お大さき使といふ、大さ鼠ほどの生類になり、病家につくなり、彼主の山 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/hogibu/hogi_1_1488_4960.html - [similar]
植物部十五|草四|薤/名称
[p.1043] [p.1044] 重修本草綱目啓蒙 十八/葷辛 薤 おほみら(○○○○)〈和名抄〉 さとにら(○○○○)〈古名〉 らつきやう(○○○○○) たまむらさき(○○○○○○)〈新校正〉わかむらさき(○○○○○○)〈花戸〉 らんきやう(○○○○○)〈筑前、根名、◯中略〉甫に栽ゆ、葉は葱より狭細、長さ一二尺、三稜にして内空し、臭気あり、一根に多く叢 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_1043_4325.htm... - [similar]
植物部十七|草六|何首烏
[p.0030] [p.0031] 重修本草綱目啓蒙 十四/蔓草 何首烏 通名 一名夜交藤〈本草蒙筌〉 交茎〈何首烏録〉漢種お伝て多く栽ゆ、甚繁殖す、春旧藤より嫩藤お生じ葉互生す、形円尖にして丁香茄児(はりなすび)葉の如し、七八月藤の梢に細小白花、長穂おなすこと一尺許、虎杖(いたとり)の花実に同じ、子は三角にして蓼 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0030_158.html - [similar]
植物部二十六|草十五|紫菀
[p.0766] [p.0767] 重修本草綱目啓蒙 十一/湿草 紫菀 おにのしこぐさ(○○○○○○○)〈万葉集〉 ひつじぐさ(○○○○○)〈古歌〉 のし(○○)〈和名抄〉 しおに(○○○)〈同上、古今集、〉 しおん(○○○)〈枕草子〉 一名万金茸〈輟耕録〉 還魂草〈群芳譜〉 紫倩〈同上〉 車前草〈江都新志〉 逮伊遏〈村家方〉今別にこじおんある故に ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0766_3390.htm... - [similar]
地部四十八|池〈汀〉 〈溝併入〉|名池
[p.1220] 藻塩草 五水辺 池 磐余池〈大和◯中略〉岩根池〈近江◯中略〉生田池〈つの国◯中略〉一志池〈伊勢◯中略〉原池〈つの国◯中略〉はこの池〈武州、八雲御説、〉にえのヽ池〈大和、八雲御説、〉にひたの池〈安芸、八雲御説、〉十市池〈同右◯中略〉鳥籠池〈あふみ◯中略〉小崎池〈武蔵◯中略〉おまへの池〈奥州◯中 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_1220_5146.html - [similar]
地部四十九|江|名江
[p.1285] 藻塩草 五水辺 江〈同名所〉 引佐細江〈遠江◯中略〉浜松江〈同名〉細江〈◯中略〉堀江〈摂州◯中略〉都富羅江〈摂州、難波に在之と雲々〉筑磨入江、〈信の◯中略〉知多江〈紀州〉小野内江〈伊勢◯中略〉小野湊江〈同上◯中略〉和田入江〈摂州◯中略〉可思布江〈筑前◯中略〉余古入江〈あふみ◯中略〉たつのほそ ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_1285_5463.html - [similar]
地部四十八|附沼|名沼
[p.1245] 藻塩草 五水辺 沼 冴野沼〈山城◯中略〉玉井沼〈大和◯中略〉小墾田沼〈摂州◯中略〉玉江沼〈同上◯中略〉浅沢沼〈摂州◯中略〉筑摩沼〈近江◯中略〉富士野沼〈駿河、宗祇、〉いならの沼〈上野◯中略〉伊香保沼〈上野◯中略〉石垣沼〈上野◯中略〉可保夜沼〈上野◯中略〉石井沼〈奥州◯中略〉大浦田沼〈伊勢、或筑 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_1245_5256.html - [similar]
地部四十七|河〈滝附〉|淀
[p.1143] 藻塩草 五水辺 淀 河よど 水のよどみ 滝つせの中にもよどヽいへり おほよど〈◯中略〉 山城淀〈◯中略〉高瀬淀〈河内◯中略〉七瀬淀〈大和◯中略〉大河淀〈同上◯中略〉六田淀〈同吉野郡◯中略〉大淀〈伊勢◯下略〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_1143_4820.html - [similar]
帝王部十六|諡号|漢風諡再興
[p.0933] [p.0934] 言成卿記 慶応三年正月六日、大行天皇〈◯孝明〉御諡号、現任一同〈江〉勅問之旨、明七日中可奉返答、右大将被示了、〈勘進写三折略写〉 御諡号事〈◯中略〉孝明 孝経曰、明王事父孝、故事天明、 隆祐〈上◯中略〉 大行天皇御諡号勘文、現任一同被為見下勅問之間、明後七日中、御所意否、可有言 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/teiobu/teio_1_0933_3313.html - [similar]
植物部十五|草四|沢蒜
[p.1049] 重修本草綱目啓蒙 十八/葷辛 山蒜 ねびる(○○○)〈和名抄〉 のびる(○○○) ねむり(○○○)〈阿州〉 ねぶり(○○○)〈江州〉 ねんぶり(○○○○)〈加州〉 ひるこ(○○○)〈奥州福島〉 ちもと(○○○)〈仙台〉 きもと(○○○) こあさつき(○○○○○)〈同上◯中略〉原野道傍磧間甚多し、葉は葱(ねぎの)葉に似て至て細く、微稜あり、年 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_1049_4361.htm... - [similar]
植物部十七|草六|虎杖
[p.0029] 武江産物志 薬草 本所辺 虎杖〈同上◯かめいど〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0029_145.html - [similar]
植物部二十五|草十四|女郎花
[p.0656] 武江産物志 薬草 道灌山の産 白花敗醤(おとこめし) 落合辺 敗醤(おみなめし)〈同上◯藤の森〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0656_2867.htm... - [similar]
地部二十二|能登国|位置
[p.0284] 地勢提要 乾 各国経緯度〈附里程〉 能登所口町、極高三十七度二分半、経度東一度一十六分半、従東都〈中山道同上◯追分経善光寺至今町沿海〉一百二十三里二十四町四十一間、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_0284_1118.html - [similar]
地部二十二|越中国|位置
[p.0306] [p.0306] 地勢提要 乾 各国経緯度附里程 越中富山〈一番町〉極高三十六度四十分半、経度東一度三十一分、従東都〈同上◯中山道自追分経善光寺〉一百七里五町二十五間半、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_0306_1211.html - [similar]
地部二十|出羽国|国産/貢献
[p.0197] 和漢三才図会 六十五出羽 出羽国土産 紅花〈最上◯中略〉 狗背草〈秋田〉 臭槙 馬 尾花沢、有馬市、毎歳六月中旬、引出奥羽両国馬、買者著価、而馬主不諾、則敲馬主之頭、一打則百銭、二打則二百銭、如踏僕則金一分増価、亦一興也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_0197_733.html - [similar]
地部二十七|安芸国|位置
[p.0642] 地勢提要 乾 各国経緯度〈附里程〉 安芸広島、〈堺町〉極高三十四度二十四分、経度西三度一十七分、従東都〈同上◯東海道西国海道、自川南村福山街道、〉二百三十里一十二町一十四間半、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_0642_2769.html - [similar]
植物部二十四|草十三|胡瓜
[p.0609] 重修本草綱目啓蒙 二十/蓏菜 胡瓜 つばうり〈和名抄〉 きうり〈同上◯中略〉瓜の最早く熟する者なり、緑色にして刺ありて海参の肌の如し、熟して黄色なり、故にきうりと呼ぶ、生食し、或は塩蔵す、和州には熟して白色なる者あり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0609_2665.htm... - [similar]
地部二十一|越前国|位置
[p.0225] [p.0226] 地勢提要 乾 各国経緯度〈附里程〉 越前敦賀、〈西浜町〉極高三十五度三十九分半、経度東二十一分、従東都、〈同上◯中山道自関け原経木本及足田〉一百二十九里二十三町十間、 越前福井、〈境町〉極高三十六度四分半、経度東三十一分、従東都〈同上至敦賀〉一百五十五里一十九町二十七間半、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_0225_865.html - [similar]
植物部十七|草六|地膚
[p.0040] [p.0041] 重修本草綱目啓蒙 十一/湿草 地膚 はヽきヾ(○○○○)〈今ほーきぎと呼ぶ〉 はきヾ(○○○)〈南部にて箒おはきと雲、故に此の名あり、〉 ほーきぼう(○○○○○)〈佐州〉 ほーきぼ(○○○○)〈同上◯中略〉春月種お下し、苗高さ四五尺に過ぐ、葉細長く互生す、深緑色にして毛あり、枝葉繁密なり、葉お取て食用 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0040_219.html - [similar]
植物部十七|草六|羊蹄
[p.0024] 重修本草綱目啓蒙 十六/水草 羊蹄 し(○)〈古歌〉 いちし(○○○)〈同上〉 しのね(○○○)〈和方書〉 しのねだいこん(○○○○○○○)〈同上〉 しぶくさ(○○○○)〈和名抄、阿州、〉 いちしのはな(○○○○○○)〈同上〉 しのは(○○○)〈南部〉 しのべ(○○○)〈津軽〉 ぎしぎし(○○○○)〈京〉 ぎしぎしだいわう(○○○○○○○○) のだいわう ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0024_120.html - [similar]
動物部十六|魚上|むつ
[p.1317] 大和本草 十三/海魚 むつ 東土西州にもあり、筑後肥前の泥海に最多し、長七八寸、油あり、煎じて灯油とす、頭目共に大なり、尾無岐、石首魚に似て黒筋の紋あり、下品也、性味不佳、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_1317_5596.html - [similar]
植物部二十一|草十|甘遂
[p.0337] 揃注倭名類聚抄 十/草 蘇注、真甘遂、苗似沢漆、草甘遂、苗一茎、茎端六七葉、如蓖魔旧葉、図経、茎短小而葉有汁、根皮赤肉白、作連珠、又似和皮甘草、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0337_1535.htm... - [similar]
植物部十五|草四|半夏
[p.0969] 揃注倭名類聚抄 十/草 蘇注雲、生平沢中者、名羊眼半夏、蜀本図経雲、苗一茎、端三葉、有二根相重、上小下大、図経、二月生苗、一茎茎端三葉、浅緑色、頗似竹葉而光、根皮黄、肉白、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0969_3983.htm... - [similar]
動物部十八|魚下|韶陽魚
[p.1526] 物類称呼 二/動物 海鷂魚えい 上方にてえぎれ(○○○)と雲、江戸にてあかえい(○○○○)と雲、今按に京にてえぎれ(○○○)といへるは、江戸にて赤えいのたちうりといふに同じ、えいに種類有、武之品川芝浦にて、まえい(○○○)、よこさえい(○○○○○)、がんぎえい(○○○○○)などいふ、まえいは上品なり、又よこさえいは、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_1526_6604.html - [similar]
植物部十六|草五|零余子
[p.1102] [p.1103] 重修本草綱目啓蒙 十九/柔滑 零余子 ぬかご〈古名薩州〉 むかご めかご〈予州〉 まかこ〈石州〉 がこ〈筑前〉 くはんご〈同上〉 かごも〈防州〉 かぐも〈長州〉 いもかご〈三州〉 いもしかご〈常州〉 いもご〈佐渡〉 くろめ〈相州〉 ぱんこ〈肥前◯中略〉山薬の実なり、葉間に生ず、花は別に穂 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_1102_4615.htm... - [similar]
植物部二十三|草十二|烟草産地
[p.0556] [p.0557] 烟草百首 頭書 烟草諸国名産大隅〈囎唹郡〉国府 砂走 車田 武元 竜王 伊勢け屋舗 砂け町大隅の名産にて諸葉の最上とす、薫り高く風味佳、国分寺の境内に産する葉、勝れて美味也、其故に国分の名あり、産する地聊なる故販売するに足ず、皆囎唹郡の内より出る、薩摩の産といふは誤也、島国府と ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0556_2475.htm... - [similar]
動物部十八|魚下|鮪
[p.1499] 大和本草 十三/海魚 しび 日本に昔より鮪の字おしびとよむ、鮪は鱘の別名なり、本草に時珍曰、鱘其色青碧腹下色白、是はしびに似たり、又曰其鼻長与身等、口在頷下、肉色純白、是皆しびとかはれり、しびの口は頷下になし、今しびと雲魚は、其形鰹のごとく略まるし、皮の色かしら尾の形も鰹の如し、有鱗 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_1499_6504.html - [similar]
植物部三|木二|樺
[p.0166] [p.0167] 甲斐国志 百二十三産物及製造 一樺〈和名加波又加仁波〉 本草釈名に樺木作〓、玉篇雲、樺木皮名、可以為〓炬者也、和名抄木具類に載せたり、加波とは皮の訓なるべし、或雲茶褐色と雲は、因此皮色呼ならんと、徳本の薬方に樺皮散あり、雲華者も蓋以此皮製と雲、樺為樹名者非なり、先儒の説粉々 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0166_661.html - [similar]
動物部十八|魚下|山椒魚
[p.1567] [p.1568] 重修本草綱目啓蒙 三十/無鱗魚 鯢魚 さんしやううお はんざけ〈石州〉 はんざき〈作州〉 はだかす〈丹波〉 あんごう〈同上〉 一名鰈鰻〈正字通〉 娃娃魚〈説嵩〉 雌鯨も亦鯢と雲同名也、鯢魚は渓澗中に生ず、溝涜にも亦あり、形鮎魚に似て鬚なく四足あり、足は扁く前は四指にして手の如し、後 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_1567_6806.html - [similar]
植物部五|木四|厚朴
[p.0245] [p.0246] 本草一家言 二 厚朴 有三種、自漢来者為真正、応于本草赤朴紫朴之名、和産者保部乃木、転訓木音為保部是也、此物又可用、又近世先輩拠河澗府志所〓述、以加条木皮為真厚朴、即諸書所謂糙葉樹、和名女無垢乃木、〈愚〉窃謂、如加条木皮、乃河澗一府之郷薬、而非天下通套之厚朴、猶海州人以老翁 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0245_988.html - [similar]
地部十七|信濃国|名称
[p.1344] [p.1345] 古事記伝 十四 科野(しなぬ)国斉明紀にも此字お作(かけ)り、名義は山国にて、級坂(しなざか)ある故の名なりと師〈〇賀茂真淵〉説れき、其説なほ冠辞考〈しなざかる、又しなてるの条、〉に見えたり、〈此国には、なほ倉科、穂科、御科、仁科、蓼科など、志那てふ地名いと多かり、又一説には、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_1344_5381.html - [similar]
器用部二十四|行旅具下|脛巾/脚半
[p.0510] 西宮記 臨時四 野行幸 延喜十八年十月十九日、幸北野、〈○中略〉雄鷂鷂飼源滋、同教、小鷹鷹飼源供、良峯義方、〈以上四人、檜皮色褐衣、(中略)帯紫脛巾(○○○)、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_2/kiyo_2_0510_2651.html - [similar]
植物部七|木六|蜜柑産地
[p.0421] 本草一家言 三 土佐蜜柑(○○○○) 産土佐国、其形扁、皮色紋理至如包橘、味極甘如柑少有橙気、又大如包橘、大如蜜羅柑、形円色赤、味酸至春少甘、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0421_1576.htm... - [similar]
PREV 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 NEXT
Powered by Hyper Estraier 1.4.13, with 86680 documents and 957635 words.