Results of 1 - 55 of about 55 for [SIMILAR] 16 1024 4096 WITH 7748 街(/ WITH 7748 ... (7.712 sec.)
植物部二十三|草十二|馬鈴薯/名称
[p.0530] 二物考 題言同国〈◯上野〉伊勢街(/いせいち)なる柳田鼎蔵と雲ふ者、一種の芋お贈れり、之お見るに、其形萆薢( /ところ)の如く、又土〓児の如し、土俗之お咬吧芋(/じやがたらいも)と称す、是れ即ち和蘭に所謂あるど、あつぷるなり、炮炙して之お食ふに、其淡白なること薯蕷(/やまいも)の如く、其甘きこ ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0530_2364.htm... - [similar]
植物部二十三|草十二|馬鈴薯/名称
[p.0530] [p.0531] 二物考 馬鈴薯〈和名じやがたらいも(○○○○○○○)、甲州いも(○○○○)、ちヽぶいも(○○○○○)、あつぷら(○○○○)、清大夫いも(○○○○○)、八升いも(○○○○)、かつねんいも(○○○○○○)、じゆみよういも(○○○○○○○)、ていぞういも(○○○○○○)、蘭名あーるど、あつぷる、〉此薯も又其伝る所お詳にせず、甲信等には古く伝は ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0530_2365.htm... - [similar]
植物部二十三|草十二|烟草利害
[p.0568] 養生訓 四/飲食 飲茶〈烟草附〉烟草は性毒あり、烟おふくみて眩ひ倒るヽ事あり、習へば大なる害なく、少は益ありといへども損多し、病おなす事あり、又火災のうれひあり、習へばくせになり、むさぼりて後には止めがたし、事多くなり、いたづかはしく家僕お労す、初よりふくまざるにしかず、貧民は費多 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0568_2499.htm... - [similar]
方技部十三|医術四|医書
[p.1020] 普救類方 序 頃日大君〈○徳川吉宗〉命雲、彼天禄石渠之書者、以為巨家之備矣、至若辺鄙窮巷乏医薬者、小民之所患、而仁綱之所漏也、台意不能無遺感、是誠可忍乎、忍之可謂仁乎、於是辱命医員林良適丹羽正伯、点撿官庫群籍、探羅捷方単方、撰其至要、品味亦四五許、方法不過八九、蓋患家惷々蚩々之徒所 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/hogibu/hogi_1_1020_3084.html - [similar]
地部二十八|紀伊国|道路
[p.0728] [p.0729] 紀伊続風土記 六名草郡 郡中街道 上方街道 府下〈◯和歌山〉より艮の方山口荘山口駅に至りて三里、夫より山口峠お越て泉州に入り、山中信達貝塚堺の四駅お経て大坂に至る、官道なり、各駅舎封堠あり、 伊勢街道 府下より東の方那賀郡岩手の荘清水駅に至りて四里、夫より名手駅、伊都郡橋本駅お ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_0728_3139.html - [similar]
植物部二十三|草十二|馬鈴薯栽培
[p.0531] [p.0532] 二物考 馬鈴薯 培養八十八夜頃に、此お種ゆべき地お耕し、其土塊お細砕し、其後馬鈴薯お取り、毎処二三塊づヽ種えて、其上に軽く土お覆ひ、逐次に此の如くにして種るなり、其法常に甘藷お種る法と同じ、又此薯は地お柬むに及ばず、田畔路傍砂石交錯する地、其外他の穀類播殖に妨害とならざる ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0531_2369.htm... - [similar]
植物部一|総載|〓木
[p.0041] [p.0042] [p.0043] 種樹秘要 〓木( /さしき)の法 木お〓すに四法あり、一に管〓( /くださし)、二に撞木〓( /しゆもくさし)、三に玉〓、四に(割〓 /わりざし)是なり、総て〓木は種児お蒔く如くにして、世に名高き美味の果実と、麗艶なる名花等お、無造作に生ずる業なるお以て、種樹家に於て講習せずんば ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0041_205.html - [similar]
動物部十二|鳥五|孔雀/名称
[p.0984] 重修本草綱目啓蒙 三十三/山禽 孔雀 宮尺〈和名抄〉 一名雲南客〈典籍便覧〉 孔鸞〈同上、広東新語には鸞之大者曰孔鸞と雲、〉 鳳友〈事物異名〉 文禽 都護 孔都護 倒虎 孔家禽〈共同上〉 孔雉〈広東新語〉 嶺南熱国の産にして和産なし、今は本邦にて多く蕃息す、雄は形長大にして美麗なり、頂に長毛あ ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0984_4033.html - [similar]
植物部九|木八|沈香/伽羅
[p.0570] 重修本草綱目啓蒙 二十三香木 沈香 通名 一名遠秀卿〈輟耕録〉 悪掲嚕〈金光明経梵名〉 和産なし、広東新語に日本より出と雲は誤なり、蛮舶来の者唐山へ伝へしことなるべし、唐山にても、南方熱国ならざれば生ぜず、嶺南の地お離れ、南に瓊州あり、其内に黎と雲地あり、又黎母とも雲、其民深山中に居り ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0570_2057.htm... - [similar]
植物部三|木二|椰子
[p.0145] [p.0146] 重修本草綱目啓蒙 二十二夷果 椰子 通名 やしほ とうよしのみ〈津軽〉 一名酒樹〈潜確類書〉 矮胡〈名物法言〉 〓〓〈事物異名〉 歌具〈東西洋考呂宋の名〉和産なし、熱国の産なり、実は四辺の海浜に漂流し来る、故に四国但州佐州奥州若州等の地に間あり、木は形椶櫚の如にして大なり、枝なく ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0145_580.html - [similar]
植物部二十三|草十二|馬鈴薯/名称
[p.0529] [p.0530] 草木育種 下/菜 馬鈴薯(ぢやがたらいも)〈松渓府志〉 せうろいも(○○○○○)、又えぞいも(○○○○)、又おらんだいも(○○○○○○)とも雲、蛮名かいとーす、〈亜墨利加〉〈方言〉やあふるきと〈同上〉ともいふ、葉は菊に似て大なり、〈◯中略〉植るには四月頃野土の肥地へ植、人糞お澆てよし、十月根お掘採 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0529_2362.htm... - [similar]
植物部二十三|草十二|馬鈴薯/名称
[p.0531] 経済要録 四 諸菜近来渡りたる馬鈴薯、俗にじやがたらいも、或はおらんだいもと雲ふ者あり、葉は菊の如くにして大に、根は黄独(かしう)に似て毛なく、焼ても煮ても食ふべく、葉も菜に用べし、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0531_2366.htm... - [similar]
植物部二十三|草十二|馬鈴薯/名称
[p.0530] 農家備要 五 馬鈴薯(なんきんいも)茎の高さ凡一尺五六寸、状ち如図、〈◯図略〉茎葉共に毛茸あり、春三月の初め球根お分ち植置く時は、一根より二三茎お出し、六七月に至て、根に三四の球根お生ず、培養至て易きものなり、糞も水糞一両度にてよし、地合は先砂地お好む、然れども何れの地にも能く生育す ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0530_2363.htm... - [similar]
帝王部十七|山陵上|陵地
[p.0977] 山陵志 応神陵東北之隅、営築未了処、名甲斐坂、土人伝、是当時甲斐人所当役、会其邦有故、不得来焉、而後遂不復治也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/teiobu/teio_1_0977_3674.html - [similar]
人部二|親戚上|姉妹
[p.0178] 古事記伝 二十八 熱田縁起に雲、〈○中略〉先是日本武尊、於甲斐坂折宮、有恋宮酢媛、即歌曰、阿由知何多(あゆちがた)、比加弥阿禰古波(ひがみあねこは)、和例許牟止(われこむと)、止許佐留良牟也(とこさるらむや)、阿波礼阿禰古乎(あはれあねこお)、〈(中略)比加弥阿禰古とは、宮酢媛お指して詔ふなり ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0178_1011.html - [similar]
飲食部一|飲食総載|肉食
[p.0044] [p.0045] 江戸繁昌記 初篇 山鯨 凡肉宜葱、一客一鍋連火盆供具焉、大戸以酒、小戸以飯、火活肉沸漸入佳境、正是樊噲貪肉死亦不辞、花和尚酔争論大起、鍋値約有三等、小者五十銭、中而百銭、大則二百、近歳肉価漸高、略与鰻〓頡亢、然其味甘脆、且功験之速人熟論値、其獣則猪、鹿、狐、兎、水〓、毛〓、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0044_210.html - [similar]
人部十|性情下〈夢 〉〓|夢詩歌
[p.0808] 随意錄 三 戊辰歳〈○文化五年〉三月十日夜、夢登麹街候火櫓、春望、四面花柳綿貌、春色不可言、乃得候火楼頭万里春一句、而夢乃覚、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0808_4813.html - [similar]
人部十五|孝〈不孝併入慈 悌附〉|雑載
[p.1092] [p.1093] 随意錄 二 有孝子義民則官必褒賞之、以賜白金或銭焉、可謂徳政矣、頃麹街中賤商、以孝得賞者二人、而聞見之者、多為席上談話耳、而自省以恥焉者、則亦鮮矣、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_1092_6237.html - [similar]
天部二|露〈甘露併入〉|甘露
[p.0173] 延喜式 二十一治部 祥瑞 甘露〈美露也、神霊之精也、凝如脂、其甘如飴、一名膏露、◯中略〉 右上瑞 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/tenbu/tenb_1_0173_1089.html - [similar]
植物部十七|草六|蕪菁産地
[p.0060] 芸備国郡志 上/安芸土産 菘(かぶら) 出佐東郡、燕菁根其大如毬子、其甘似蜜、作羹食之、与江州兵主之菜根、胆吹之蘿蔔相比、又産高田郡吉田、佐東菘与吉田蕪、互競形味、共令悦人口也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0060_312.html - [similar]
植物部二十七|菌|初〓
[p.0821] 本朝食鑑 三/〓耳 初〓〈訓波豆多計〉集解、生於松樹陰処、雖庭園而松多処用初〓石突、細挫漬米泔汁而蒔之、則経年必生、状似松〓而小、自初生張蓋、蓋内有細刻、内外及茎赤黄色亦戴木葉而生、最難見之、四五月雨後生、比秋時則不多、八九月雨後生者最多、味甘而香、其甘勝似松〓、其香不及松〓、但恐 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0821_3650.htm... - [similar]
植物部十七|草六|蕎麦種類
[p.0009] [p.0010] 二物考 題言按ずるに、北極地方の国、寒威凜冽にして、地の融すること、一歳にして才かに一二月のみ、然りと雖ども、其民の飢えざるは何ぞや、是其風寒暑湿に畏憚せざる物お植て、以て食とすればなり、余〈◯高野長英〉常に其種子お得ざるお以て憾となす、今茲に丙申〈◯天保七年〉雨湿連綿、三 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0009_62.html - [similar]
方技部十四|薬方|本草
[p.1111] 医範提綱 題言 一和蘭の医書お概して雲へば、〈○中略〉本草物産の書には、凡そ草木金石土塩の類より、禽獣虫魚に至るまで、医薬に供して効験あるもの、衆邦の生ずる所お彙集し、傍く求め、歴く試みて、主治功能お明らめ、培養土宜お詳にし、写真の図画お銅版に鏤め、形状お察せしむ、或は薬品の西域に ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/hogibu/hogi_1_1111_3376.html - [similar]
方技部十三|医術四|訳述
[p.1027] [p.1028] 医範提綱 題言 一榛斎先生郷に遠西名医著す所の人身内景の書数部お訳定し、集め成して全部三十巻とし、 遠西医範( ○○○○)と名く、其中より全身諸物の名、及び官能の綱領お述べ、別に一巻として、篇首に冠し、医範提綱と名く、凡そ門に入り業お受くる者には、先始に提綱お授て、内景の梗概お示 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/hogibu/hogi_1_1027_3106.html - [similar]
器用部二十五|舟上|以形状為名
[p.0641] [p.0642] 長門本平家物語 十六 去る程に熊谷が使の船もちかづきて、五たんばかりにぞゆらへたる、新中納言殿の給ひけるは、いかなるはんくわい張良が乗たりとも、か程の小船に何事のあるべきぞ、平内左衛門はなきか、行向ひて事の子細お尋よかし、伊賀平内左衛門家仲は、木蘭地に色々の糸おもて、獅子 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_2/kiyo_2_0641_3234.html - [similar]
植物部二十三|草十二|馬鈴薯種類
[p.0531] 二物考 馬鈴薯 種類馬鈴薯に三種あり、一は白く、一は赤く、一は黄色なり、赤き者は大塊となる、然れども水気多し、故に滋味薄し、黄色の者は稍薟味あり、故に白き者お上とす、和蘭地方殊に白色の者お培養して食用に供すと雲ふ、然れども土地の性に従て、赤色の者肥大せずして、白色の者却て大塊おなし ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0531_2367.htm... - [similar]
器用部二十四|行旅具下|合羽/名称
[p.0492] [p.0493] 本朝世事談綺正誤 器用一 合羽 按に、采覧異言曰、喎蘭地篇雲、又披皂縵如帊為荘服、猶浮屠著僧伽黎、〈笠お雲ふうと、上衣雲まんとると、波爾杜瓦爾呼為かつぱ、此間雨衣蓋効此制也、〉鈐錄曰、合羽〈雨具也〉と雲ことは、元来阿蘭陀詞にて、阿蘭人の衣服お雲、雨具おかつぱの如く拵たるゆへ ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_2/kiyo_2_0492_2567.html - [similar]
飲食部六|乾飯〈麨[併入]〉|麨
[p.0491] 倭訓栞 中編八古 こがし(○○○) 雑事通考に、江析民家来牟及ひ粳米焦熟磨之為粉、名曰芳雪霜と見えたる是也といへり、豊太閤、北野大茶湯の時、一僧ありて脹たる白湯にふりうかして奉る、太閤其淡薄の一興お感ぜらる、今祇園林の茶店に用るは是より起たるにや、香煎と呼り、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0491_2237.html - [similar]
植物部二十七|菌|木耳
[p.0803] 本朝食鑑 三/〓耳 木海月〈訓木久良計〉集解、即木耳也、其色黒而食之、則歯上有声、海月亦然故名、状一面黒一面青白或黄灰、有点紋而厚、素雖生于諸木、今所用者接骨木上所生也、生乾倶無気味、但枯朽淡木無海鏡之味、而人啻愛其淡味此類稍多、然用者木海月爾、気味、淡平無毒、主治未詳、〈李時珍曰 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0803_3548.htm... - [similar]
帝王部十|譲位下〈受禅併入廃帝附〉|廃帝〖附〗
[p.0583] 附廃帝 廃帝の事は、人臣として言ふに忍びず、猶も之お掲ぐるに忍びざる所なり、然れども其実お伝ふるには、亦之お挙げざるお得ず、実に已むお獲ざるなり、此篇に挙ぐる所は、淳仁仲恭の二天皇にして、淳仁天皇の廃黜は、姦髠の逆謀に出でたりと雖も、前帝の詔お仮りて之お行ひしものにして、真に廃黜 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/teiobu/teio_1_0583_1991.html - [similar]
植物部十六|草五|薢
[p.1107] 下学集 下/草木 萆薢(ところ)〈又雲、世俗皆謂野老也、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_1107_4639.htm... - [similar]
植物部十六|草五|薢
[p.1108] 易林本節用集 登/草木 萆薢(ところ)〈又黄精、又野老、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_1108_4640.htm... - [similar]
植物部十六|草五|薢
[p.1109] 延喜式 三十七/典薬 諸国進年料雑薬摂津国卌四種、〈◯中略〉松蘿、萆薢(ところ)、地楡、桑螵蛸各二斤、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_1109_4647.htm... - [similar]
遊戯部二|囲碁〈綴五 格五併入 乱碁附〉|碁盤
[p.0101] 視聴草 六集九 碁道珍話 本因坊宝物 一萆薢(ところ)碁盤 一面〈但黄色にて虎符あり〉 一蒔絵碁、盤 同断〈総金蒔絵〉 一浮木之碁盤 同断 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/yugibu/yugi_1_0101_405.html - [similar]
歳時部二|歳時総載下|節供
[p.0151] [p.0152] 麓の花 上 陸奥国の五節風俗 すべてとにかくにつけ、遠き国には古への事も伝はり、かつ質朴にすなおなるいとめでたし、東国旅行談巻の三曰、出羽国庄内領の町家、在々まで古風の作法あり、往昔は日本国中皆かくのごとくにてありしとかや、五節句ともに、三方お用ゆることなり、正月は橙子、萆 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_0151_1032.html - [similar]
植物部十六|草五|薢
[p.1108] 和漢三才図会 九十六/蔓草 萆薢(ところ)〈◯中略〉按萆薢蔓葉頗似薯蕷、開小白花、結青子三稜、其根類老薑薯蕷之状、最肥者如甘藷而黄色、有節多長鬚、俗以為野老、以鰕為海老、共充嘉祝之食品、出於武陽者、肥大肉柔、味苦甘相半、煮之食甚佳也、山中自然生者、肉瘠味甚苦、呼曰鬼野老、予州今治、芸州 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_1108_4644.htm... - [similar]
地部十五|近江国|荘保
[p.1197] [p.1198] 近江国輿地志略 二建置沿革 荘 今当国にて、民間称する処の荘名、亦旧書の中に出たる其一二お挙る、 志賀郡 錦織荘〈寺門侍記補録曰、源頼義遂館錦織荘雲々、〉 志賀荘〈土俗の伝ふところなり〉 粟津荘〈源尊氏新羅社の寄文にみへたり、亦土俗の所伝にも有、〉 和邇荘〈後醍醐天皇、三井寺へ ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_1197_4820.html - [similar]
地部四十六|温泉〈塩湯併入〉|湯性
[p.1108] [p.1109] 漫游文草 四 草津湯泉游記 余游草津、携香太沖所著薬選一本、来以取則於此、得益固多、雖然在門墻則麾、凱無其弁乎、蓋古人之於湯泉游也、余嘗読水経酈注、不言温泉治疾、亦不如此際多温泉也、上世我民淳撲、山野固乏湯液之治、於是百病一浴、載疾山谷、余嘗入蝦夷之地、而想上世光景耳、蓋毛 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_1108_4734.html - [similar]
地部三十四|壱岐国|道路
[p.1238] [p.1239] [p.1240] 日本実測録 八 壱岐国〈従肥前国松浦郡呼子浦至壱岐国石田郡郷之浦、渡海直径七里一十二丁、〉 石田郡郷之浦本町 一里八町六間半 渡良(わたら)村船越〈至麦屋径測五丁四十二間〉 二十九町三十七間 渡良浦〈旧呼宮野浦〉 三里二十五町四十六間 渡良村麦屋 一里二十四間 半城(はんせい ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_1238_5174.html - [similar]
遊戯部十二|煎茶|水品
[p.0789] [p.0790] [p.0791] [p.0792] 清風瑣言 下 弁水 熊明遇の茶記に、茶お享るは、水の功十の六に有と雲り、〈○中略〉江水は中流の人気遠きお汲べし、井者汲事多きお宜しと雲り、是大統の論也、山水にも石池乳泉にして涌あふれざるは、陰気お蓄ひて色鮮明ならず、或は浅縹に、或な微黒に、或者崖間樹蔭なる ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/yugibu/yugi_1_0789_2490.html - [similar]
植物部二|木一|松/名称
[p.0081] [p.0082] 草木性譜 人 松 百木の長にして陽木なり、其性温にして砺し、威有て猛からず、これお望めば巍然として、君子寛広の徳あるが如し、百歳お経る者、其枝横斜し、千歳に及び甚だ多寿なり、最黒松( /おまつ)〈説鈴〉赤松( /めまつ)お以て貴とす、黒松其樹皮厚く、其葉深青長し、赤松其樹皮薄く、其 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0081_310.html - [similar]
植物部五|木四|肉桂/菌桂
[p.0269] [p.0270] [p.0271] 重修本草綱目啓蒙 二十三香木 桂 牡桂 につけいのき 一名尉陀生〈薬譜〉 尉佗圭〈輟耕録〉 咄者〈金光明経〉桂の字お和名抄にめがつらと訓ず、かつらと訓ずるは、桂の字の古訓なり、今城州加茂祭に用らるヽ所のかつらのきとは別なり、これは古名おがつらにして、漢名詳ならず、桂古 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0269_1062.htm... - [similar]
地部十二|附江戸|飯田町/麹町
[p.0958] 南向茶話 問曰、番町の名目壱より六迄有之候事、由来も有之候哉、 答曰、此地に数代居住せし古老の物語に、御入国の始、麾下の士に此地お下され候刻、六組に分て勤仕致し、故に壱より六迄の名目ありて、前後入込候由、五番町と申所は、隻今小計残り候は、糀町の内へ入申候由なり、又彼老人の物語に、六 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_0958_3932.html - [similar]
方技部十一|医術二|西洋家
[p.0792] 医範提綱 題言 一槐園先生〈○宇田川〉内科撰要お世に公行し、 首めて和蘭の内科お唱ふ( ○○○○○○○○○○○) 、其他和蘭草木略、蘭畝俶載、蘭訳弁髦、西洋医言等の書お編述し、遺稿に属す、榛斎先生、夙に箕裘お継ぎ、大に家風お振ふ、凡そ内景の究理より、内科治法、局方製剤、本草薬品等に至るまで、数十部 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/hogibu/hogi_1_0792_2380.html - [similar]
天部二|露〈甘露併入〉|甘露
[p.0173] [p.0174] 塵袋 一 甘露と雲ふは何なる物ぞ、草におく露にしてあまきか、初学記に甘露は仁沢也、其凝こと如脂、其美こと如飴、一名は天酒と雲へり、東方朔が神異経に、西北の海外に有人、長け二千里、両脚中間相去千里、腰囲六百里、但日飲天酒五斗と雲へり、又王膏(かう)と雲へる東海の贏洲の上に、有 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/tenbu/tenb_1_0173_1090.html - [similar]
植物部一|総載|根
[p.0002] 草木六部耕種法 二需根 凡そ根お需めて作る者(○○○○○○○○)は、木類には有ること無し、肉桂(にくけい)と枸杞(くこ)の根皮お採は、即其皮お需るの事に属し、樟根(くすのね)より樟脳お採り、松根より松香(つまやに)お採り、漆樹根(うるしのきのね)より、零漆(たりうるし)お採が如きは、畢竟其幹に係れる事に ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0002_11.html - [similar]
飲食部十三|味噌〈豉 納豆併入|種類
[p.0858] 芸苑日渉 八 金山寺豆豉♯金山寺豆豉、俗呼為金山寺味噌、周必大高宗幸張府節次略所謂金山鹹豉是也、李果食物本草曰、豆豉各処所造不一、今金焦二山所作佳、居家必用有金山寺豆豉法、豆豉有淡鹹二種、詳見本草綱目、其淡者用入湯薬、鹹者乃充食品、鹹豉亦有数品、大氐今俗所謂納豆之類也、納豆亦有浜納 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0858_3600.html - [similar]
植物部二十一|草十|菫菜
[p.0380] [p.0381] 庖厨備用倭名本草 一/質疑 菫菜 倭名抄にすみれ、多識篇野せり、元升〈◯向井〉曰、今人皆駒引(こまひき)草おすみれと雲、こまひき草は俗に雲すまふとり草也、然にすみれは、古人つみとりて春の菜茹にす、春野に生ず、古人は春日に野に出てすみれおつむ、其花紫にして可愛、古歌に、打むれて菫 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0380_1695.htm... - [similar]
植物部一|総載|栽培
[p.0028] [p.0029] 培養深秘録補遺 一名糞培例 題言 此の書は愚老〈◯佐藤信淵〉が曾祖父元庵翁、初心の門生等に、切り紙にて伝授せられたる培養方なり、抑々我家農政学お講じて、遍子く人に教ゆると雖ども、其の天意お奉るべき窮理の説と、培養に用ふべき品物三十六種の性功とに至ては、一子相伝の口授と定めら ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0028_185.html - [similar]
植物部十一|竹|笋
[p.0730] [p.0731] 本朝食鑑 三/柔滑 笋〈訓太加牟奈、今訓竹乃子、〉釈名、笋、〈源順曰、音隼字亦作笋、必大按作笋者非也、籜者笋皮也、〉集解、今本邦所食之笋者、苦竹淡竹長間(しの)竹之笋也、苦竹者俗称真竹、或称唐(から)竹、古称加波多計、淡竹者俗称波(は)竹、古称於保多計、長間竹者俗称奈伊竹也、淡竹 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0730_2679.htm... - [similar]
植物部十七|草六|菘
[p.0064] [p.0065] 成形図説 二十一/菜 安袁奈(○○○)〈古事記 即菘菜なり、万葉集には菁菘お訓り、凡菁菘の中、根の有無あり、根あるおば俗に蕪菘(かぶな)と雲、菘と蕪と本同類にして、葉の甘苦根の大小なる一間お隔つ故に、順抄に蔓菁お安袁奈とす、誤れるとはいふべからず、〉 水菜(みつな/○○)〈(中略)他所に ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0064_342.html - [similar]
植物部二十三|草十二|莨蓎
[p.0541] [p.0542] 重修本草綱目啓蒙 十三/毒草 莨菪 おにしるぐさ(○○○○○○)〈延喜式〉 おほみるぐさ(○○○○○○)〈和名抄〉 おめきぐさ(○○○○○) ほめきぐさ(○○○○○) やまさ(○○○) なヽつ桔梗(○○○○○)〈江戸〉 はしりところ(○○○○○○)〈肥後〉 一名狼蓎〈類書纂要〉 虎茄〈月令広義〉 草牛黄〈郷薬本草〉 牙疼子〈本草原始 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0541_2415.htm... - [similar]
地部二十|陸奥国下|国産/貢献
[p.0157] [p.0158] [p.0159] [p.0160] 奥羽観蹟聞老志 三土産 貨財 夫貨財之於天下也、一日亦不可無之至宝也、且夫我神州之出黄金也、始開其気於此国古之小田郡陸奥山、〈今並之牡鹿郡、山亦称金華山、〉其地幸在于封内、爾来其華盛于天下、其沢及于後世、白銀赤銅之類、亦相尋而興于封疆山谷焉、是凱非天宝之物 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_0157_598.html - [similar]
植物部十七|草六|虎杖
[p.0027] [p.0028] 重修本草綱目啓蒙 十二/湿草 虎杖 いたどり(○○○○) たちび(○○○)〈古名〉 さひたづま(○○○○○)〈古歌〉 ふたばのもみぢ(○○○○○○○)〈同上〉 さじな(○○○)〈備後〉 えつたすい〳〵(○○○○○○)〈江州〉 さど(○○)〈豊後〉 だんじ(○○○)〈播州姫路〉 すかんぼう(○○○○○)〈同上〉 だいおん(○○○○)〈同上原村〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0027_139.html - [similar]
動物部十四|虫中|蜜蜂
[p.1119] [p.1120] [p.1121] [p.1122] [p.1123] [p.1124] 家蜂蓄養記 蜜蜂有君王 古人称蜜蜂有王、今人亦謂然、余始聞而疑之、後見而信之、夫称王者、其為形也、似蝱虫長、而有縕色、比之其諸臣、最為長大、其為気也、温厚和平、天姿抜群、是凱与諸同孔而生者乎、是故王所生之孔、比之其諸孔、大且深矣、諸所生 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_1119_4655.html - [similar]
PREV 1 NEXT
Powered by Hyper Estraier 1.4.13, with 86680 documents and 957635 words.