Results of 301 - 400 of about 903 for [SIMILAR] 16 1024 4096 WITH 31280 波禰 WITH 1904... (4.746 sec.)
地部四十四|山下|越中国/立山
[p.0840] [p.0841] 万葉集 十七 立(たち)山賦一首并短歌 安麻射可流(あまさかる)、比奈爾名可加須(ひなになかかす)、古思能奈可(こしのなか)、久奴知許登其等(くぬちことごと)、夜麻波之母(やまはしも)、之自爾安礼登毛(しヾにあれども)、加波波之母(かはヽしも)、佐波爾由気等毛(さはにゆけども)、須売加未能( ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0840_3833.html - [similar]
動物部十五|虫下|茅蜩
[p.1191] 揃注倭名類聚抄 八/虫名 比具良之、見万葉集及古今集、拾遺物語曰、是虫将暮乃鳴、故有是名、今俗或呼加奈加奈、爾雅、蠽茅蜩、郭注雲、似蝉而小、青色、此所引蓋旧注也、説文、蠽、小蝉蜩也、李時珍曰、小而色青綠、郝氏曰、今此蝉形猶小、好鳴於草梢也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_1191_4973.html - [similar]
地部四十五|野〈原附〉|栗栖野
[p.0935] 万葉集 六雑歌 大納言大伴卿在寧楽家思故郷歌二首〈◯中略〉 指進乃(さしすきの)、栗栖乃小野之(くるすのおのヽ)、芽花(はきのはな)、将落時爾之(ちらむときにし)、行而手向六(ゆきてたむけむ)、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0935_4115.html - [similar]
封禄部二|位封|親王内親王品封
[p.0044] [p.0045] 三代実録 三十六/陽成 元慶三年閏十月三日己丑、勅、無品高岳親王入唐之後、男正五位下在原朝臣安貞等、請被返収親王封邑、朝家思其遺愛不忍許聴、如今年紀徒積、帰来無期、宜仰所司令允安貞往日之請焉、 ○按ずるに、三代実録、貞観三年九月の条に、聴伝灯行賢大法師真如向南海道の文あり、親 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/horokubu/horo_1_0044_147.html - [similar]
人部一|人総載|自称
[p.0005] 万葉集 十五 中臣朝臣宅守与狭野茅上娘子贈答歌〈○中略〉 比等久爾爾(ひとくにに)、伎美乎伊麻勢氐(きみおいませて)、伊都麻氐可(いつまでか)、安我故非乎良牟(あがこひおらむ)、等伎乃之良奈久(ときのしらなく)、 右九首、娘子、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0005_39.html - [similar]
植物部五|木四|莽草
[p.0251] 万葉集 二十 二十三日〈◯天平勝宝八歳十一月〉集於式部少掾大伴宿禰池主之宅飲宴歌 於久夜麻能(おくやまの)、之伎美我波奈能其等也(しきみがはなのごとや)、之久之久伎美爾(しくしくきみに)、故非和多利奈無(こひわたりなむ)、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0251_1001.htm... - [similar]
地部三十一|豊前国|下毛郡
[p.1000] 続日本紀 十三聖武 天平十二年九月己酉、大将軍東人等言、豊前国〈◯中略〉下毛郡〈◯郡原作野、拠一本改、〉擬少領無位勇山伎美麻呂、〈◯中略〉来帰官軍、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_1000_4306.html - [similar]
地部四十九|海〈海路〉併入|名称
[p.1251] 万葉集 十四東歌 宇奈波良乃(うなはらの)、根夜波良古須気(ねやはらこすけ)、安麻多阿礼婆(あまたあれば)、伎美波和須良酒(きみはわすらす)、和礼和須流礼夜(われわするれや)、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_1251_5279.html - [similar]
歳時部十三|年始雑載|掃始
[p.0901] 万葉集抄 十九 梳毛見自、屋中毛波可自、久佐麻久良、多婢由久伎美乎、伊波布等毛比氐、 くしも見じやなかもはかじと雲は、人のものへありきたるあとには、三日は家の庭はかず、つかふくしおみずといふ事のある也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_0901_4002.html - [similar]
植物部二十|草九|〓豆
[p.0277] 万葉集 二十 美知乃倍乃(みちのべの)、宇万良能宇礼爾(うまらのうれに)、波保麻米乃(はほまめの)、可良麻流伎美乎(からまるきみお)、波可礼加由加牟(はかれかゆかむ)、 右一首、天羽郡〈◯上総〉上丁丈部鳥、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0277_1283.htm... - [similar]
帝王部四|帝号|おほきみ
[p.0184] 古事記伝 二十二 意富伎美(おほきみ)と申す御称は、天皇お始め奉りて、親王諸王迄にわたる御称にて、まづ主とは天皇お申すなれば、諸王に限りての称の如くなれるは当らぬ事なり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/teiobu/teio_1_0184_1004.html - [similar]
地部十三|上総国|周准郡
[p.1032] [p.1033] 万葉集 二十 天平勝宝七歳乙未二月、相替遣筑紫諸国防人等歌、 於保伎美乃(おほきみの)、美許等加志古美(みことかしこみ)、伊氐久礼婆(いてくれば)、和努等里都伎氐(わぬとりつきて)、伊比之古奈波毛(いひしこなはも)、 右一首、種泚郡(○○○)上丁物部竜、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_1032_4177.html - [similar]
地部十三|上総国|天羽郡
[p.1033] [p.1034] 万葉集 二十 天平勝宝七歳乙未二月、相替遣筑紫諸国防人等歌、美知乃倍乃(みちのへの)、宇万良能宇礼爾(うまらのうれに)、波保麻米乃(はほまめの)、可良麻流伎美乎(からまるきみお)、波可礼加由加牟(はかれかゆかむ)、 右一首、天羽郡上丁丈部鳥、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_1033_4181.html - [similar]
地部十三|下総国|相馬郡
[p.1065] 万葉集 二十 天平勝宝七歳乙未二月、相替遣筑紫諸国防人等歌、 於保伎美能(おほきみの)、美己等加之古美(みことかしこみ)、由美乃美仁(ゆみのみに)、佐尼加和多良牟(さ子かわたらむ)、奈賀気己乃用乎(なかきこのよお)、 右一首、相馬郡大伴部子羊、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_1065_4324.html - [similar]
人部九|性情上|心
[p.0687] 万葉集 二十 喩族歌一言〈並〉短歌〈○中略〉 須売呂伎能(すめろぎの)、安麻能日継等(あまのひつきと)、都芸氐久流(つきてくる)、伎美能御代御代(きみのみよみよ)、加久佐波奴(かくさはぬ)、安加吉許己呂乎(あかきこヽろお/○○○○○○)、須売良弊爾(すめらへに)、伎波米都久之氐(きはめつくして)、〈○中略〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0687_3965.html - [similar]
姓名部一|姓氏上|臣/使主
[p.0047] 古事記伝 四十 臣は意美にて、〈後世におん(○○)と訓は、音便に頽れたるにて正しからず、又おんのこ(○○○○)とも訓るは、子と雲ことお添たるなり、〉大(おほ)身の意なり、〈朝倉宮段に、葛城神の顕れ坐るお宇部志意美(うしおみつ)とあるも現大月(うつしおみ)にて、言は同じ、〉さて此は朝廷に仕奉る人お傍 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0047_207.html - [similar]
姓名部一|姓氏上|王
[p.0073] 古事記伝 三十三 義慈王の子、豊璋と禅広と二人、皇国に参入居たりしお、豊琴おば、国に還されて雲々せられ、禅広は皇国に留れるお、持統天皇の御世に百済王と雲号お賜ひてより、其子孫これお相継て、姓尸となりて、百済は姓にして、王は尸なり、許爾伎志(こにきし)と訓べし.意富伎美(おほきみ)と訓は ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0073_313.html - [similar]
人部十|性情下〈夢 〉〓|悲歎
[p.0753] 万葉集 十五 到壱岐島雪連宅満忽遇鬼病死去之時作歌一首〈並〉短歌 須売呂伎能(すめろぎの)等保能朝廷等(とほのみかどと)可良国爾(からくにに)、和多流和我世波(わたるわがせは)、伊弊妣等能(いへびとの)、伊波比麻多禰可(いはひまたねか)、多太未可母(たたみかも)、安夜麻知之家牟(あやまちしけん)、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0753_4486.html - [similar]
地部十七|信濃国|雑載
[p.1390] [p.1391] 万葉集 十四東歌 信濃奈流(しなのなる)須我能安良能爾(すがのあらのに)、保登等芸須(ほとヽぎす)、奈久許恵伎気婆(なくこえきけば)、登伎須疑爾家里(ときすぎにけり)、 右一首、信濃国歌(○○○○)、 相聞〈〇中略〉 比等未奈乃(ひとみなの)、許等波多由登毛(ことはたゆとも)、波爾思奈能(はにし ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_1390_5539.html - [similar]
人部二十六|離別|惜別
[p.0425] [p.0426] 万葉集 二十 陳防人悲別之情歌一首並短歌 大王乃(おほきみの)、麻気乃麻爾麻爾(まけのまにまに)、島守爾(さきもりに)、我我多知久礼婆(わがたちくれば)、波々蘇婆能(はヽそばの)、波々能美許等波(はヽのみことは)、美母乃須蘇(みものすそ)、都美安気可伎奈泥(つみあげかきなで)、知知能未乃( ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_2/jinb_2_0425_1024.html - [similar]
動物部十一|鳥四|杜鵑雑載
[p.0873] [p.0874] 万葉集 十八 独居幄裏遥聞霍公鳥喧作歌一首並短歌高御座(たかみくら)、安麻能日継登(あまのひつぎと)、須売呂伎能(すめろぎの)、可未能美許登能(かみのみことの)、伎己之乎須(きこしおす)、久爾能麻保良爾(くにのまほらに)、山乎之毛(やまおしも)、佐波爾於保美等(さはにおほみと)、百鳥能(も ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0873_3440.html - [similar]
地部十三|下総国|雑載
[p.1084] 万葉集 十四東歌 可豆思加乃(かつしかの)、麻万能宇良未乎(まヽのうらまお)、許具布禰能(こぐふ子の)、布奈妣等佐和久(ふなびとさわぐ)、奈美多都良思母(なみたつらしも)、右一首下総国歌〈〇中略〉 相聞〈〇中略〉 可都思可能(かつしかの)、麻末能手児奈乎(ままのてこなお)、麻許登可聞(まことかも)、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_1084_4408.html - [similar]
地部十四|常陸国|茨城郡
[p.1113] 万葉集 二十 天平勝宝七歳乙未二月、相替遣筑紫諸国防人等歌、 奈爾波都爾(なにはづに)、美布禰於呂須恵(みふ子おろすえ)、夜蘇加奴伎(やそかぬき)、伊麻波許伎如等(いまはこぎぬと)、伊母爾都気許曾(いもにつけこそ)、 佐伎牟理爾(さきむりに)、多々牟佐和伎爾(たヽむさわぎに)、伊弊能伊毛何(いへの ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_1113_4490.html - [similar]
地部四十一|津|引津
[p.0548] [p.0549] 万葉集 十五古挽歌 引津亭舶泊之作歌七首〈◯五首略〉 久左麻久良(くさまくら)、多婢乎久流之美(たびおくるしみ)、故非乎礼婆(こひおれば)、可也能山辺爾(かやのやまべに)、草乎思香奈久毛(さおしかなくも)、於吉都奈美(おきつなみ)、多可久多都日爾(たかくたつひに)、安弊利伎等(あへりきと) ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0548_2827.html - [similar]
人部十一|言語|方言
[p.0835] [p.0836] 万葉集 十四/東歌 相聞 駿河能宇美(するがのうみ)、於思弊爾於布流(おしべにおふる/○○○)、波麻都豆夜(はまつヾら)、〈○夜恐良誤〉伊麻思乎多能美(いましおたのみ)、波播爾多我比奴(ははにたがひぬ)、 右五首〈○四首略〉駿河国歌、〈○中略〉可豆思賀能(かつしかの)、麻万能手児奈家(ままのてこ ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0835_4946.html - [similar]
地部一|地総載|吾妻国
[p.0059] 冠辞考 六登 とりがなく 〈あづま〉 万葉集巻二に、〈人麻呂〉鳥之鳴(とりがなく)、吾妻乃国之(あづまのくにの)、巻三に、〈筑波山の歌〉鶏之鳴(とりがなく)、東国爾(あづまのくにに)、巻二十に登利我奈久(とりがなく)、安豆麻乎能故波(あづまおのこは)雲々、〈猶多し〉こは鶏は夜のあか時になく故に、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_0059_306.html - [similar]
人部一|人総載|美女
[p.0030] 古事記 上 此八千矛神将婚高志国之沼河比売幸行之時、到其沼河比売之家歌曰、夜知富許能(やちほこの)、迦微能美許登波(かみのみことは)、夜斯麻久邇(やしまぐに)、都麻麻岐迦泥氐(つまヽぎかねて)、登富登富斯(とほとほし)、故志能久邇邇(こしのくにヽ)、佐加志売遠(さかしめお)、阿理登岐加志氐(あり ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0030_254.html - [similar]
地部四十四|山下|常陸国/筑波山
[p.0801] 万葉集 三雑歌 登筑波岳丹比真人国人作歌一首并短歌雞之鳴(とりがなく)、東国爾(あづまのくにに)、高山者(たかやまは)、左波爾雖有(さはにあれども)、明神之(あきつかみの)、貴山乃(たふときやまの)、儕立乃(なみたちの)、見果石山跡(みがほしやまと)、神代従(かみよより)、人之言嗣(ひとのいひつぎ)、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0801_3709.html - [similar]
器用部三|飲食具三|机用法
[p.0122] [p.0123] 万葉集 十六 能登国歌三首所聞多禰乃(かしまねの)、机之島能(つくえのしまの)、小螺乎(したヾお)、伊拾持来而(いひろひもちきて)、石以(いしもち)、都追伎破夫利(つつきはふり)、早川爾(はやかはに)、洗濯(あらひそヽぎ)、辛塩爾(からしほに)、古胡登毛美(こヽともみ)、高杯爾盛(たかつきにも ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0122_767.html - [similar]
人部二十二|訓誡|遺誡
[p.0231] [p.0232] 万葉集 十八 教喩史生尾張少咋歌一首並短歌 七母例雲 但犯一条、即合出之、無七出輒棄者、徒一年半、三不去雲、 雖犯七出、不合棄之、違者、杖一百、唯犯姦悪疾得棄之、 両妻例雲 有妻更娶者、徒一年、女家杖一百離之、 詔書雲 愍賜義夫節婦 謹案、先件数条、建法之基、化道之源也、然則義夫 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_2/jinb_2_0231_492.html - [similar]
地部四十四|山下|常陸国/筑波山
[p.0801] [p.0802] 万葉集 九雑歌 登筑波嶺為嬥歌会日作歌一首并短歌 鷲住(わしのすむ)、筑波乃山之(つくはのやまの)、裳羽服津乃(もはきつの)、其津乃上爾(そのつのうへに)、率而(いざなひて)、未通女壮士之(おとめおとこの)、往集(ゆきつどひ)、加賀布嬥歌爾(かヾふかヽひに)、他妻爾(ひとづまに)、吾毛交牟( ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0801_3711.html - [similar]
地部四十一|泊|唐泊
[p.0562] 万葉集 十五 到筑前国志麻郡之韓亭、舶泊経三日、於時夜月之光、皎昊流照、奄対此華、旅情凄咽、各陳 心緒、聊以裁歌六首、〈◯四首略〉 可良等麻里(からどまり)、能許乃宇良奈美(のこのうらなみ)、多々奴日者(たヽぬひは)、安礼杼母伊弊爾(あれどもいへに)、古非奴日者奈之(こひぬひはなし)、可是布気 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0562_2888.html - [similar]
地部四十四|山下|足柄山
[p.0797] [p.0798] 古事記伝 二十七 足柄之坂本(あしがらのさかもと)、和名抄に、相模国足柄上〈足柄乃加美〉郡、足柄下〈准上〉郡とありて、〈古本には、上下郡共に柄の字なし、其正しかるべし、凡て諸国郡郷の名、必す二字につゞめて書くことなる故に、字お省ける例多し、然るお省かず、三字にも書は、其の国 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0797_3698.html - [similar]
地部三十|筑前国|村里/名邑
[p.0948] 万葉集 五 謹通尊門記室 筑前国怡土郡深江村(○○○)子負原、臨海丘上有二石、大者長一尺二寸六分、囲一尺八寸六分、重十八斤五両、小者長一尺一寸、囲一尺八寸、重十六斤十両、並皆堕円、状如鶏子、其美好者不可勝論、所謂径尺璧是也、〈或雲、此二石者、肥前国彼杵郡平敷之石、当占而取之、〉去深江駅家 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_0948_4094.html - [similar]
人部九|性情上|楽
[p.0726] 万葉集 九/雑歌 撿税使大伴卿登筑波山時歌一首〈並〉短歌 衣手(ころもでの)、常陸国(ひたちのくにの)、二並(ふたなみの)、筑波乃山乎(つくばのやまお)、欲見(みまくほり)、君来座登(きみがきますと)、〈○中略〉男神毛(おのかみも)、許賜(ゆるしたまへり)、女神毛(めのかみも)、千羽日給而(ちはひたまひ ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0726_4254.html - [similar]
地部四十三|山上|肥前国/領巾麾山
[p.0754] 万葉集 五雑歌 大伴佐提比古郎子、特被朝命、奉使藩国、艤棹言帰、稍赴蒼波、妾也松浦、〈佐用嬪面〉差此別易、歎彼会難、即登高山之嶺、遥望離去之船、悵然断肝、黙然消魂、遂脱領巾麾之、傍者莫不流涕、因号此山曰領巾麾之嶺也、乃作歌曰、 得保都必等(とほつひと)、麻通良佐用比米(まつらさよひめ) ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0754_3563.html - [similar]
地部四十一|津|津島
[p.0506] 万葉集 十五挽歌 到対馬島浅茅浦舶泊之時、不得順風、経停五箇日、於是瞻望物華、各陳慟心作歌、毛母布禰乃(ももふねの)、波都流対馬能(はつるつしまの)、安佐治山(あさぢやま)、志具礼能安米爾(しぐれのあめに)、毛美多比爾家里(もみだひにけり)、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0506_2527.html - [similar]
人部二十二|訓誡|遺誡
[p.0230] [p.0231] 万葉集 五/雑歌 神亀五年七月二十一日、筑前国守山上憶良上、 令反惑情歌一首〈並〉序 或有人知敬父母、忘於侍養、不顧妻子、軽於脱履、自称畏俗先生、意気雖青雲之上、身醴猶在塵俗之中、未験修行得道之聖、蓋是亡命山沢之民、所以指示三綱、更開五教、遺之以歌、令反其惑、歌曰、 父母乎(ち ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_2/jinb_2_0230_491.html - [similar]
動物部十六|魚上|鰻
[p.1357] [p.1358] 万葉集 十六/有由縁並雑歌 〓咲痩人歌二首石麻呂爾(いしまろに)、吾物申(われものまうす)、夏痩爾(なつやせに)、吉跡雲物曾(よしといふものぞ)、武奈伎(むなぎ/○○○)取食(とりめせ)、痩々母(やす〳〵も)、生有者将在乎(いけらば あらんお)、波多也波多(はたやはた)、牟奈伎(むなぎ/○○○)乎漁取 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_1357_5807.html - [similar]
地部二十五|播磨国|郷
[p.0526] [p.0527] 倭名類聚抄 八播磨国 明石郡 葛江〈布知衣〉明石〈安加之〉住吉〈須美与之〉神戸 邑美〈於布美〉垂見〈(見、高山寺本作水、)多留美〉神戸 賀古郡 望理 長田〈奈加太〉住吉〈須美与之〉余戸〈◯高山寺本、余戸次有賀古、〉 印南郡 大国〈於保久爾〉益気〈◯高山寺本、気作田、註末須太、〉含芸 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_0526_2236.html - [similar]
人部二十三|諫|名称
[p.0245] [p.0246] 万葉集 九/雑歌 登筑波嶺為嬥歌会日作歌一首並短歌加賀布嬥歌爾(かがふかがひに)、他妻爾(ひとづまに)、吾毛交牟(われもまじらむ)、吾妻爾(わがつまに)、他毛言問(ひともこととへ)、此山乎(このやまお)、牛掃神之(うしはくかみの)、従来(むかしより)、不禁行事叙(いさめぬわざぞ)、〈○下略〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_2/jinb_2_0245_509.html - [similar]
地部一|地総載|大八洲国
[p.0013] 古事記 上 此八千矛神、将婚高志国之沼河比売幸行之時、到其沼河比売之家、歌曰、夜知富許能(やちほこの)、迦微能美許登波(かみのみことは)、【夜斯麻久爾】(やしまくに)、都麻麻岐迦泥氐(つままぎか子て)、登富登富斯(とほとほし)、故志能久邇邇(こしのくにに)、佐加志売遠(さかしめお)、阿理登岐加志 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_0013_57.html - [similar]
植物部十五|草四|麦門冬
[p.1069] [p.1070] 冠辞考 四/須 すがのねの 〈ながきはる日お おもひみだれてねもころ〉万葉巻十に、菅根乃(すがのねの)、長春日乎(ながきはるひお)、巻四に、菅根之、念乱而(おもひみだれて)雲雲、こは山菅なり、糸の如き根の多く長く這(はひ)乱る物なればさる語に冠らせたり、巻十一に菅根、惻隠君(ねもころ ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_1069_4473.htm... - [similar]
地部一|地総載|吾妻国
[p.0059] 万葉集 三雑歌 登筑波岳丹比真人国人作歌一首并短歌 【雞之鳴東国】爾(とりがなくあづまのくにに)、高山者(たかやまは)、左波爾雖有(さはにあれども)、明神之(ふたがみの)、貴山乃(たふときやまの)、儕立乃(なみたちの)、見果石山跡(みがほしやまと)、神代従(かみよより)、人之言嗣(ひとのいひつぎ)、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_0059_303.html - [similar]
人部一|人総載|老男
[p.0089] 古事記 中/景行 倭建命〈○中略〉即自其国〈○相武〉越、出甲斐坐酒折宮之時、歌曰邇比婆理(にひばり)、都久波袁須疑氐(つくはてすぎて)、伊久用加泥都流(いくよかねつる)、 爾其御火焼之老人、続御歌以歌曰、迦賀那倍氐(かヾなべて)、用爾波詐許能用(よにはこヽのよ)、比邇波登袁加袁(ひにはとおかお)、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0089_552.html - [similar]
人部二十八|貧〈負債併入〉|雑載
[p.0589] [p.0590] 万葉集 五/雑歌 貧窮問答歌一首並短歌 風離(かぜまじり)、雨布流欲乃(あめふるよの)、雨雑(あめまじり)、雪布流欲波(ゆきふるよは)、為部母奈久(すべもなく)、寒之安礼婆(さむくしあれば)、堅塩乎(かたしほお)、取都豆之呂比(とりつづしろひ)、糟湯酒(かすゆさけ)、宇知須須呂比氐(うちすすひ ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_2/jinb_2_0589_1404.html - [similar]
動物部二十|介下|真珠
[p.1624] [p.1625] 万葉集 十八 為贈京家願真珠歌一首並短歌 珠洲之安麻能(すヾのあまの)、於伎都美可未爾(おきつみかみに)、伊和多利氐(いわたりて)、可都伎等流登伊布(かづきとるといふ)、安波妣多麻(あはびだま)、伊保知(いほち)毛我母(がも)、波之吉余之(はしきよし)、都麻乃美許登能(つまのみことの)、許呂 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_1624_7027.html - [similar]
地部二|皇都鄙併入|興廃
[p.0193] 万葉集 六雑歌 傷惜寧楽京荒墟(○○○○○)作歌三首 紅爾(くれないに)、深染西(ふかくそみにし)、情可母(こヽろかも)、寧楽乃京師爾(ならのみやこに)、年之歴去倍吉(としのへぬべき)、 世間乎(よのなかお)、常無物跡(つねなきものと)、今曾知(いまぞしる)、平城京師之(ならのみやこの)、移徒見者(うつろふみ ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_0193_932.html - [similar]
地部四十四|山下|大和国/吉野山
[p.0761] 万葉集 一雑歌 幸于吉野宮之時、柿本朝臣人麿作、 八隅知之(やすみしヽ)、吾大王之(わがおほきみの)、所聞食(きこしめす)、天下爾(あめのしたに)、国者志毛(くにはしも)、沢二雖有(さはにあれども)、山川之(やまかはの)、清河内跡(きよきかわちと)、御心乎(みこヽろお)、吉野乃国之(よしぬのくにの)、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0761_3593.html - [similar]
植物部六|木五|棣棠
[p.0383] 万葉集 十九 従京師贈来歌一首 山吹之(やまぶきの)、花執持而(はなとりもちて)、都礼毛奈久(つれもなく)、可礼爾之妹乎(かれにしいもお)、之努比都流可毛(しぬびつるかも)、 右四月五日、従留女之女郎所送也 詠山振花歌一首并短歌 宇都世美波(うつせみは)、恋乎繁美登(こひおしげみと)、春麻気氐(はる ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0383_1466.htm... - [similar]
地部四十三|山上|名称
[p.0690] [p.0691] 冠辞考 一阿 あしびきの 〈やま いはあらし〉 古事記に、〈允恭の条〉阿志比紀能(あしびきの)、夜麻陀袁豆久理(やまだおつくり)、顕宗紀に、〈室寿の御詞〉脚日木此傍山(あしびきのこのかたやま)、万葉巻二に、〈大津皇子〉足日木乃(あしびきの)、山之四付二(やまのしづくに)雲々、〈集中に此 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0690_3239.html - [similar]
人部十一|言語|童謡
[p.0869] [p.0870] 続日本紀 三十一/光仁 天皇諱白壁王、〈○中略〉嘗竜潜之時、童謡曰、葛城、寺(かつらぎのてら)〈乃(の)〉前在(まへなる)〈也(や)〉、豊浦寺(とよらのてら)〈乃(の)〉、西在(にしなる)〈也(や)〉、於志(おし)〈止度(とど)〉刀志(とし)〈止度(とど)〉、桜井(さくらい)〈爾(に)、〉白璧(しらたま ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0869_5222.html - [similar]
人部十|性情下〈夢 〉〓|悲歎
[p.0753] 万葉集 三/挽歌 十六年〈○天平〉甲申春二月、安積皇子薨之時、内舎人大伴宿禰家持作歌六首 掛巻母(かけまくも)、綾爾恐之(あやにかしこし)、言巻毛(いはまくも)、斎忌志伎可物(ゆゆしきかも)、吾王(わがおほきみ)、御子乃命(みみこのみこと)、万代爾(よろづよに)、食賜麻思(めしたまはまし)、大日本(お ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0753_4485.html - [similar]
地部十三|下総国|印幡郡
[p.1061] 万葉集 二十 天平勝宝七歳乙未二月、相替遣筑紫諸国防人等歌、 志保不尼乃(しほふ子の)、弊古祖志良奈美(へこそしらなみ)、爾波志久母(にはしくも)、於不世他麻保加(おふせたまほか)、於母渡弊奈久爾(おもはへなくに)、 右一首、印波郡(○○○)丈部直大歳、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_1061_4307.html - [similar]
動物部九|鳥二|鴫雑載
[p.0625] 古事記 中/神武 弟宇迦斯之献大饗者、悉賜其御軍、此時歌曰、宇陀能(うだの)、多加紀爾(たかきに)、志芸和那波留(しぎわなはる)、和賀麻都(わがまつ)夜(や)、志芸波佐夜良受(しぎはさやらず)、伊須久波斯(いすくはし)、久治良佐夜流(くぢらさやる)、〈○下略〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0625_2343.html - [similar]
地部十三|下総国|結城郡
[p.1066] [p.1067] 万葉集 二十 天平勝宝七歳乙未二月、相替遣筑紫諸国防人等歌、 和加々都乃(わがヽどの)、以都母等夜奈枳(いつもとやなぎ)、以都母以都母(いつもいつも)、於母加古比須奈(おもかこひすな)、奈理麻之都之母(なりましつしも)、 右一首、結城郡矢作部真長、〈〇中略〉 久爾具爾乃(くにぐにの)、夜 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_1066_4331.html - [similar]
地部三十四|壱岐国|建置沿革
[p.1240] [p.1241] 万葉集 五雑歌 梅花歌三十二首并序 天平二年正月十三日、萃于帥老之宅、申宴会也、于時初春令月、気淑風和、梅披鏡前之粉、蘭薫珮後之香、〈◯中略〉宜賦園梅聊成短詠、〈◯中略〉 波流奈例婆(はるなれば)、宇倍母佐枳多流(うべもさきたる)、烏梅能波奈(うめのはな)、岐美乎於母布得(きみおおも ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_1240_5179.html - [similar]
器用部十二|家什具|箒種類
[p.0720] 万葉集 二十 二年〈○天平宝字〉春正月三日、召侍従竪子王臣等、令侍於内裏之東屋垣下、即賜玉箒四宴、于時内相藤原朝臣奉勅、宣諸王卿等、随堪任意、作歌並賦詩、仍応詔旨、各陳心緒作歌賦詩、〈未得諸人之賦詩並作歌也〉 始春乃(はつはるの)、波都禰乃家布能(はつ子のけふの)、多麻波婆伎(たまははき ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0720_4072.html - [similar]
地部二十四|石見国|郷
[p.0494] 倭名類聚抄 八石見国 安濃郡 波禰 刺鹿 安濃 静間 高田〈多加多〉川舎〈◯舎高山寺本作合、〉邑陀 佐波 邇摩郡 託農〈多久乃〉大国 湯泉〈由〉杵〈◯杵、高山寺本作津、〉道〈都知〉 大家〈於保伊倍〉郡治〈◯郡、高山寺本作都、〉 那賀郡 都農〈都乃〉都於 石見 周布〈主不〉三隅〈美須三〉杵束〈木都賀 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_0494_2076.html - [similar]
姓名部一|姓氏上|朝臣
[p.0089] 日本書紀 二十九/天武 十三年十一月戊申朔、大春日〈の〉臣(○)阿倍臣、巨勢臣、膳臣、紀臣、波多臣、〈○中略〉平群臣、雀部臣、〈○中略〉大宅臣、粟田臣、石川臣、桜井臣、采女臣、田中臣、小墾田臣、穂積臣、山背臣、〈○中略〉小野臣、川辺臣、櫟井臣、柿本臣、軽部臣、若桜部臣、岸田臣、高向臣、宍 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0089_412.html - [similar]
地部四十九|潟|筑前国/香椎潟
[p.1294] 万葉集 六雑歌 冬十一月、〈◯神亀五年〉太宰官人等、奉拝香椎廟訖、退帰之時、馬駐于香椎浦、各述懐作歌、 帥大伴卿〈◯旅人〉歌一首 去来児等(いざやこら)、香椎乃滷爾(かしひのかたに)、白妙之(しろたへの)、袖左倍所添而(そでさへぬれて)、朝菜採手六(あさなつみてむ)、 大弐小野老朝臣歌一首 時風( ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_1294_5506.html - [similar]
植物部十五|草四|水葱
[p.0996] 万葉集 十四/東歌 相聞可美都気努(かみつけぬ)、伊可保乃奴麻爾(いかほのぬまに)、宇恵古奈宜(うえこなぎ)、可久古非牟等夜(かくこひむとや)、多禰物得米家武(たねもとめけむ)、 右二十二首〈◯二十一首略〉上野国歌 譬喩歌奈波之呂乃(なはしろの)、古奈伎(こなぎ/○○○)我波奈乎(がはなお)、伎奴爾須里( ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0996_4121.htm... - [similar]
帝王部十一|行幸上〈朝覲行幸附〉|離宮行幸
[p.0629] 類聚国史 三十一帝王 弘仁四年四月甲辰、幸皇太弟〈◯淳和〉南池、命文人賦詩、右大臣従二位藤原朝臣園人上歌曰、祁布能比乃(けふのひの)、伊介能保度理爾(いけのほとりに)、保止度伎須(ほととぎす)、多比良波知与止(たひらはちよと)、那久波企企都夜(なくはききつや)、天皇〈◯嵯峨〉和曰、保度止伎須( ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/teiobu/teio_1_0629_2215.html - [similar]
飲食部十|酒上|名称
[p.0678] 古事記伝 四十二 佐加美豆久良斯は、万葉十八〈十一丁〉に、多知婆奈能(たちばなの)、之多泥流爾波爾(したてるにはに)、等能多氐天(とのたてて)、佐可弥豆伎伊麻須(さかみづきいます)、和我於保伎美可母(わかおほぎみかも)、又〈卅丁〉佐加美都伎安蘇比奈具礼止(さかみつきあそびなぐれど)雲々、十九 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0678_2980.html - [similar]
地部二|皇都鄙併入|遷都例
[p.0182] 万葉集 十七 讃三香原新都歌一首并短歌 山背乃(やましろの)、久爾能美夜古波(くにのみやこは)、春佐礼播(はるされば)、花咲乎々理(はなさきおヽり)、秋佐礼婆(あきされば)、黄葉爾保比(もみぢばにほひ)、於婆勢流(おばせる)、泉河乃(いづみのかはの)、可美都瀬爾(かみつせに)、宇知橋和多之(うちはしわ ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_0182_891.html - [similar]
歳時部十四|子日|子日宴/子日遊
[p.0950] 万葉集 二十 二年〈◯天平宝字〉正月三日、〈◯丙子〉召侍従竪子王臣等、令侍於内裏之東屋垣下、即賜玉箒四宴、于時内相藤原朝臣、〈◯内麻呂〉奉勅、宣諸王卿等、随堪任意作歌并賦詩、仍応詔旨、各陳心緒作歌賦詩、〈未得諸人之賦詩并作歌也〉 始春乃(はつはるの)、波都禰乃家布能(はつねのけふの)、多麻 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_0950_4213.html - [similar]
地部三十八|橋上|浮橋
[p.0097] 万葉集 十七 讃三香原新都歌一首并短歌 山背乃(やましろの)、久爾能美夜古波(くにのみやこは)、春佐礼播(はるされば)、花咲乎乎理(はなさきおヽり)、秋佐礼婆(あきされば)、黄葉爾保比(もみぢばにほひ)、於婆勢流(おばせる)、泉河乃(いづみのかはの)、可美都瀬爾(かみつせに)、宇知橋和多之(うちはしわ ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0097_454.html - [similar]
帝王部二十一|後宮雑載
[p.1294] 古事記 中応神 一時天皇越幸近淡海国之時、〈◯中略〉故到坐木幡村之時、麗美嬢子遇其道衢、爾天皇問其嬢子曰、女者誰子、答白、丸邇之比布礼能意富美之女、名宮主矢河枝比売、天皇即詔其嬢子、吾明日還幸之時入坐女家、故矢河枝比売委曲語其父、於是父答曰、是者天皇坐祁理、〈此二字以音〉恐之我子仕 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/teiobu/teio_1_1294_5042.html - [similar]
器用部二十五|舟上|以用法為名
[p.0682] 万葉集 二十 陳私拙懐一首並短歌〈○中略〉 難波宮者(なにはのみやは)、伎己之米須(きこしめす)、四方之久爾欲里(よものくにより)、多氐麻都流(たてまつる)、美都奇能船者(みつぎのふねは)、保理江欲里(ほりえより)、美乎妣伎之都々(みおびきしつヽ)、安佐奈芸爾(あさなぎに)、可治比伎能保里(かぢひき ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_2/kiyo_2_0682_3454.html - [similar]
地部四|大和国|村里/名邑
[p.0292] 日本書紀 六垂仁 七年七月乙亥、左右奏言、当麻邑(○○○)有勇悍士、曰当麻蹶速、其為人也強力、以能毀角申句、恒語衆中、曰、於四方求之、凱有比我力者乎、何遇強力者、而不期死生、頓得争力焉、天皇聞之、詔群卿曰、朕聞、当麻蹶速者、天下之力士也、若有比此人耶、一臣進言、臣聞、出雲国有勇士、曰野 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_0292_1482.html - [similar]
植物部九|木八|馬酔木
[p.0597] 冠辞考 一阿 あしびなす 〈さかえしきみが〉万葉巻七に〈詠井〉安志妣成(あしびなす)、栄之君之(さかえしきみが)、〈◯中略〉安之妣は巻二十に、〈中臣清万呂の山斎にて〉伊蘇可気乃(いそかげの)、美由流伊気美豆(みゆるいけみづ)、氐流麻埿爾(てるまでに)、左家流安之婢乃(さけるあしびの)、知良麻久乎 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0597_2154.htm... - [similar]
地部三十九|橋下|泉川橋
[p.0215] 万葉集 十七 讃三香原新都歌一首并短歌 山背乃(やましろの)、久爾能美夜古波春佐礼播(くにのみやこははるされば)、花咲乎乎理(はなさきおヽり)、秋佐礼波(あきされば)、黄葉爾保比(もみぢばにほひ)、於婆勢流(おばせる)、【泉河乃】(いづみのかはの)、【可美都瀬爾】(かみつせに)、【宇知橋和多之】(う ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0215_1056.html - [similar]
飲食部七|麪〈麩 併入〉|蕎麦切
[p.0513] 芸苑日渉 十 河漏〈黒貌〉蕎麦此雲蘇泊(そば)、作麪縷切者雲蘇泊幾利(そばきり)、即蕎麦麪、一名河漏、一名河洛、是也、団入湯者雲蘇泊禰利(そばねり)、即黒貌也、松岡元達食療正要、以黒貌為会波幾利、以河漏為会波禰利者誤矣、〈○中略〉農政全書引王〓農書曰、蕎麦赤茎鳥粒、種之則易為工力、収之則 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0513_2358.html - [similar]
器用部十五|屏障具三|障子種類
[p.0875] 禁秘御抄 上 一清凉殿 弘廂〈板九枚、北有荒海障子(○○○○)、南方手長足長、北面宇治網代布障子(○○○○○○○)、墨絵也、二間与上御局之際立昆明池障子(○○○○○)、閑院無上御局、仍荒海障子副二尺許、為路立之、南昆明池、北嵯峨野小鷹狩、南切妻有鳴板、号見参板、不打付也、〉年中行事障子(○○○○○○)〈向上戸立 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0875_4960.html - [similar]
地部四十六|温泉〈塩湯併入〉|箱根温泉
[p.1059] [p.1060] 古史伝 十八神代 箱根は、桓武天皇紀には筥荷とも有て、相模と駿河との堺なるが、相模に属る足柄山の嶺続にて、万葉に、足柄乃筥根飛超行鶴乃雲々、また安思我良能波姑禰乃夜麻爾雲々など、足柄のと詠たれば、古より相模国に属たり、〈◯註略〉箱根之元湯是也とは、箱根に、蘆湯、木賀、底倉、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_1059_4571.html - [similar]
植物部二十七|苔蕨|松蘿
[p.0846] 揃注倭名類聚抄 十/苔 本草和名雲、松蘿一名女蘿、本条、一名蔦蘿、一名蔓蘿、一名蔓女蘿、出雑要訣、則知女蘿之名本草所載、蔦蘿以下三名出雑要訣也此女蘿上恐脱蔓字、或源君引本草二名、誤為出雑要訣也、別録、松蘿、生熊耳山川谷松樹上、陶注、松蘿多生雑樹上、而以松上者為真、小雅頗弁正義引陸氏 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0846_3758.htm... - [similar]
地部三十|筑前国|郷
[p.0945] [p.0946] 倭名類聚抄 九筑前国 怡土郡 飽田〈安久多〉託杜〈◯杜、高山寺本作社〉、大野〈於保乃〉長野〈奈加乃〉雲須〈久毛波留〉良人 石田〈伊之木◯伊之木、高山寺本作以之多、〉海部 志摩郡 韓良 久米 登志〈度之〉明敷〈安加之岐〉雞永 川辺 志麻 早良郡 毘伊〈比〉能解〈乃計〉額田〈奴加多〉早良 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_0945_4081.html - [similar]
人部二十四|誓約|探湯
[p.0336] 古事記伝 三十九 玖珂瓮(くかへ)、玖珂(くか)は、書紀に、盟神探湯此雲区詞陀智(くかだちと)とある如く、熱湯中に手お漬探りて、神に盟ふ事(わざ)おするお雲、〈陀智(だち)は、役(だち)などの陀智(だち)にて、凡て其事に趣くお、某(なに)に立(だつ)とも、某立(なにだち)とも雲こと、昔も今も多し、さて ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_2/jinb_2_0336_755.html - [similar]
人部七|身体四|鬘
[p.0520] [p.0521] 古事記伝 六 黒御鬘、すべて加豆良(かづら)に三の品あり、葛〈蔓も同じ〉と鬘と髪となり、まづ葛は葛(くず)かづら五味忍冬(さねかつらすひかづら)など、凡て蔓草のことなり、鬘は頭の飾に懸る物なり、〈古書に蘰とも縵とも䰓とも書り、蘰は字書に見えず、縵は見えたれども鬘意なし、䰓は鬘の ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0520_3178.html - [similar]
地部四十八|附沼|名称
[p.1244] 揃注倭名類聚抄 一水土 広本少作詔、按之少与広韻合、在上声三十少、詔在去声三十五笑、作詔誤、曲直瀬本奴下有麻字、刻版本同、按古事記、天沼矛、日本紀作天之瓊矛、訓注、瓊此雲努、古事記、妥靖天皇御名沼河耳、敏達天皇御名沼名倉、其他沼名木之入日売、沼羽田之入毘売、沼代郎女、日本紀皆作渟、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_1244_5250.html - [similar]
植物部二十七|苔蕨|石松
[p.0872] [p.0873] 揃注倭名類聚抄 十/苔 蘿見神代紀上、訓注雲、蘿此雲比柯碍、古語拾遺、蘿葛、比可気、斎宮式作日蔭、按、是草可作鬘翳日影故雲日蔭、〈◯中略〉本草和名雲、松蘿、一名女蘿、本条、一名蔦蘿、一名蔓蘿、一名蔓女蘿、出雑要訣、則知女蘿之名、本草所載、蔦蘿以下三名出雑要訣也、此女蘿上恐脱 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0872_3898.htm... - [similar]
人部二十八|富|致富
[p.0603] 常陸風土記 古老曰、昔祖神尊巡行諸神之処、到駿河国福慈岳、卒遇日暮、請欲寓宿、此時富慈神答曰、新粟初嘗、家内諱忌、今日之間、翼許不堪、於是祖神尊恨泣、詈曰、即女親何不欲宿、女所居山、生涯之極、冬夏雪霜、冷寒重襲、人民不登、飲食勿奠者、更登筑波岳亦請容止、此時筑波神答曰、今夜雖粟嘗 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_2/jinb_2_0603_1450.html - [similar]
地部四十三|山上|名称
[p.0688] 東雅 二地輿 山やま 義詳ならず、万葉集抄に、昔は山おいひて子といひし也、やまといふは、やは高き義也、まは円(まとか)なるおいふなり、其形の高く円なるおいふ也といへり、されど古語に八俣(やまた)といひ、八田間(やたま)などいひし例によらば、やまとは、唯その高く隔りぬるおいふに似たり、古語 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0688_3228.html - [similar]
地部四|大和国|郷
[p.0286] 日本書紀 十六武烈 十一年〈◯仁賢〉八月、億計天皇〈◯仁賢〉崩、大臣平群真鳥臣専擅国政、欲王日本、〈◯中略〉大伴連〈◯金村〉将数千兵、僥之於路、勠鮪臣〈◯真鳥子〉於乃楽山、〈◯註略〉是時、影媛逐行勠処、見是勠已、驚惶失所、悲涙盈目、遂作歌曰、伊須能箇弥(いそのかみ)、賦屡嗚須擬底(ふるおす ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_0286_1432.html - [similar]
植物部十一|竹|名称
[p.0676] 古事記 下/雄略 於是若日下部王令奏天皇、背日幸行之事甚恐、故已直参上而仕奉、是以還上坐於宮之時、行立其山之坂上、歌曰、〈◯中略〉夜麻能賀比爾(やまのかひに)、多知邪加由流(たちざかゆる)、波毘呂久麻加斯(はびろくまかし)、母登爾波(もとには)、伊久美陀気(いくみだけ/○○○○○)淤斐(おひ)、須恵幣 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0676_2442.htm... - [similar]
地部四十四|山下|駿河国/富士山
[p.0769] 常陸国風土記 古老曰、昔祖神尊巡行諸神之処、到駿河国副慈岳(ふじのたけ)、卒遇日暮、請欲寓宿、此時福慈神答曰、新粟初嘗(にひなべするには)、家内諱忌(やぬちものいみせり)、今日之間(ほどは)、翼許不堪(えゆるしまおさじと)、於是祖神尊恨泣詈告曰、即女親何不欲宿、女所告山、生涯之極、冬夏雪霜 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0769_3633.html - [similar]
地部六|伊勢国|郷
[p.0446] [p.0447] 倭名類聚抄 六国郡 伊勢国 桑名郡 野代〈乃之呂〉桑名〈久波奈〉額田〈沼加多〉尾津〈乎都〉熊口〈久末久知〉 員弁郡 野摩〈也末〉笠間〈加佐万〉石加〈以之加〉美耶〈三也〉久米〈久女〉 朝明郡 田光〈多比加〉杖部〈鉢世都加倍〉額田〈沼加多〉大金〈於保加禰〉豊田〈止与多〉訓覇〈久留倍 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_0446_2262.html - [similar]
地部四十四|山下|駿河国/富士山
[p.0766] 風流使者記 益右而農鳥、農牛二山、鳳凰、地蔵、巨摩諸岳、次第環匝、以与金峯相接、〈◯中略〉 巌然乎二農之上者、白嶺(しらみ子)也、望之稜々乎可畏、似窮髪之地、毎冬先雪、以其無草木、猶為昊然無玷、故得名雲、風人之詠、藉甚今古、 白嶺横連臥遠熏、荘添月色難分、帰鞭早晩雞鳴後、欲採国風報我君 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0766_3623.html - [similar]
天部四|雷〈電併入〉|名称
[p.0284] 万葉集 十九 太政大臣藤原家之県犬養命婦奉天皇歌一首 天雲乎 あま ぐも お 、富呂爾布美安多之(ほろにふみあたし)、 鳴神毛 なる かみ も 、 今日爾益而 け ふ に まさり て 、可之古家米也母(かしこけめやも)、右一首、伝誦掾久米朝臣広縄也、 悲傷死妻歌一首并短歌〈作主未詳〉 天地之 あめ つち の ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/tenbu/tenb_1_0284_1669.html - [similar]
地部十|相模国|名称
[p.0741] 古事記伝 二十七 相武国、武字、諸本に模も作り、〈書記釈、又神名秘書などに引るも同じ、〉今は真福寺本延佳本に依れり、〈記中には、武字は仮字に用ひたる例は無けれども、凡て国名地名には、常の仮字には用ひざる字お書たる例多し、吉備の吉字、高志(こし)の高字、伊賦夜坂、波邇賦坂などの賦字、伊 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_0741_3325.html - [similar]
地部十四|常陸国|筑波郡
[p.1110] 吾妻鏡 十三 建久四年六月二十二日丁巳、多気義幹応召参上之間、為善信俊兼等奉行被召決知家、知家訴申雲、去月祐成狼藉事、今月四日随承及欲参上、而雖誘引義幹、義幹集一族郎従等、楯籠多気山城企反逆雲雲、義幹謝其趣不明、但於構城郭聚軍士之事者、承伏無所遁、仍被収公常陸国筑波郡南郡北郡(○○○○ ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_1110_4477.html - [similar]
方技部十四|薬方|名称
[p.1036] [p.1037] 奇魂 一 医薬名義〈并医薬変化附本道弁〉 病お愈す動植お くすり( ○○○) と雲、原義は 令和( なぐし) の意也、其は神お 和( なご) し、人お 和( なご) め、風の 和( なぎ) 、波の 和( なぎ) などの和にて、其詞の活用は、自のかたは、ながん、なぎ、なぐ、なげにて、体言になればなぎなり、物 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/hogibu/hogi_1_1036_3130.html - [similar]
姓名部一|姓氏上|村主
[p.0075] [p.0076] 姓序考 村主 村主は、成務朝廷四年春二月丙寅朔の詔に、是国郡無君長、県邑無首渠者焉、自今以後、国郡立長、県邑置首、即取当国之幹了者、任国郡之首長、是為中国之蕃屏也、五年秋九月令諸国、以国郡立造長、県邑置稲置、並賜楯矛、以為表、とみえしとき置れし也、旧は職号なりしものヽ姓に ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0075_320.html - [similar]
姓名部一|姓氏上|宿禰
[p.0096] [p.0097] 姓名録抄 宿禰 漢人(あやむと) 呉漢(くれのあや) 井原 東部(あづまべ) 張(ちやう)〈音定〉 長峯(みね) 常世(とこよ) 凡海(おふしのうみ) 羽束志(はつかし) 大日子(おヽひす/おほこ) 小治田(おはるた) 栗(くり) 安(やす)浅(あさ)井 新家(にふけ) 磯部(いそへ) 伊賀 清岡 栗前(くりくま) 石内( ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0096_492.html - [similar]
姓名部一|姓氏上|朝臣
[p.0039] 万葉集 十六 大神朝臣奥守報 〓歌一首 仏造(ほとけつくる)、真朱不足者(あかに たらず は)、水渟(みづたまる)、池田乃(いけだの)阿曾(あそ/○○)我、鼻上乎穿礼(がはなのうへおほれ)、 或雲 平群朝臣 〓歌一首 小児等(わらはべら)、草者勿苅(くさはなかりそ)、八穂蓼乎(やほたでお)、穂積乃(ほづみの)、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0039_166.html - [similar]
器用部六|容飾具一|鏡雑載
[p.0381] 万葉集 二十 喩族歌一首並短歌 比左加多能(ひさかたの)、安麻能刀比良伎(あまのとひらき)、多可知保乃(たかちほの)、多気爾阿毛理之(たけにあもりし)、須売呂伎能(すめろぎの)、可未能御代欲利(かみのみよより)、〈○中略〉須売呂伎能(すめろぎの)、安麻能日継等(あまのひつぎと)、都芸氐久流(づぎてく ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0381_2245.html - [similar]
方技部十五|疾病一|欧吐
[p.1198] 揃注倭名類聚抄 二病 原書婦人雑病嘔吐候雲、胃気逆則嘔吐、按説文、欧吐也、吐写也、是混言欧吐、又説文哯字注、不欧而吐也、段玉裁曰、胸喉作悪而吐者為欧、不作悪為哯、吐乃総称、釈名、嘔傴也、将有所吐、脊曲傴也、曲直瀬本后作口、字異音同、広韻、欧或作嘔、倍止都久、見竹取物語、類聚符宣抄載 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/hogibu/hogi_1_1198_3812.html - [similar]
地部二十一|越前国|越国
[p.0225] 古事記 上 此八千矛神、将婚高志国(○○○)之沼河比売幸行之時、到其沼河比売之家、歌曰、夜知富許能(やちほこの)、迦微能美許登波(かみのみことは)、夜斯麻久爾(やしまくに)、都麻麻岐迦泥氐(つままぎかねて)、登富登富斯(とほとほし)、故志能久邇邇(こしのくにに/○○○○○○)、佐加志売遠(さかしめお)、阿理 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_0225_859.html - [similar]
動物部十九|介上|蟹雑載
[p.1609] [p.1610] 古事記 中/応神 一時天皇越幸近淡海国之時、〈○中略〉引坐木幡村之時、麗美嬢子遇其道衢、爾天皇問其嬢子曰、女者誰子、答白、丸邇之比布礼能意富美之女、名宮主矢河枝比売、〈○中略〉故献大御饗之時、其女矢河枝比売、令取大御酒盞而献、於是天皇任令取其大御酒盞而御歌曰、許能迦邇夜伊豆久 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_1609_6984.html - [similar]
地部十四|常陸国|建置沿革
[p.1097] 日本国郡沿革考 二東海道 常陸 古作常道、〈常陸風土記雲、往来道路不隔江海、因以為名、又雲、倭武尊東征、過新治之県時、遣国造毘那良珠命、新堀井、流泉清澄、猶可愛、尊停輿玩水、衣袖濡添、依取潰袖之義、以為国名、国訓常陸、与漬相通、〉大国、管十一郡、千七百二十三村、 茨城〈三百四村 古茨 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_1097_4441.html - [similar]
PREV 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 NEXT
Powered by Hyper Estraier 1.4.13, with 86680 documents and 957635 words.