Results of 1 - 100 of about 494 for [SIMILAR] 16 1024 4096 WITH 29993 臍麝 WITH 2718... (3.042 sec.)
動物部五|獣五|麝
[p.0333] [p.0334] [p.0335] 重修本草綱目啓蒙 三十四/獣 麝 一名抜萃団〈輟耕錄〉 射香〈医学正伝〉 臍香〈痘疹金鏡錄〉 和産未だ出でず、本邦にも諸州深山に香気ある獣屎あり、奥州及蝦夷等には殊に多しと雲、然ども麝は香お剃出して、屎溺中に覆ふと雲て、その屎に香気あることお言はざる時は麝類に非ず、舶 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0333_1210.html - [similar]
動物部四|獣四|麝香鼠
[p.0238] 重修本草綱目啓蒙 三十四/獣 霊貓〈○中略〉 鼠に麝気あるものあり、じやかうねずみと雲ふ、諸州倶にあり、長崎及薩州には殊に多し、薩州にて琉球ねずみと呼、常鼠の形にして頭狭小、全身麝気ありて猫も食ふこと能はず、死して久き時は香気脱去す、是香鼠なり、桂海虞衡志、及因樹屋書影に出、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0238_830.html - [similar]
動物部四|獣四|麝香鼠
[p.0238] 長崎聞見錄 一 麝香鼠 麝香鼠は、もと唐よりわたりたるものにて、長崎におふく、他国には見ぬものなり、このねずみ觜(くちばし)ながく香気あり、昼眼見えがたく夜鳴、其声鼬鼠に似たり、長崎の人此鼠の能なくお聞、吉兆とてよろこぶなり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0238_832.html - [similar]
植物部二十二|草十一|麝香草
[p.0512] 和漢三才図会 九十三/芳草 麝香草 俗称〈本名未詳〉按麝香草高尺余、葉似馬蓼(いぬたて)而厚闊、微有麝香気、而甚於茴香葉之香、三月開花、単葉浅紅色而小、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0512_2289.htm... - [similar]
遊戯部六|聞香|香種類
[p.0314] 揃注倭名類聚抄 六/薫香具 説文、麝、如小麋、臍有香、李時珍曰、麝之香気遠射、故謂之麝、本草注、陶隠居雲、麝香形似麞、恒食柏葉、又啖蛇、五月得香、往々有蛇皮骨、故麝香療蛇毒、今以蛇脱皮裹麝弥香、則是相使也、其香正在麝香陰茎前皮内、別有膜裹之雲々、人雲是其精溺凝作、殊不爾麝香夏月食蛇 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/yugibu/yugi_1_0314_1260.html - [similar]
動物部五|獣五|麝
[p.0333] 壒囊抄 五 唐絵に猫の姿したる獣お画るお麝香と雲、字の作異なり如何、誠に不審の事也、然に江帥記に曰く、麝香は非猫形鹿の類也、仍文字も鹿お随へたり、臍はかゆがりて足にてかくに落る也、其落たる所には草も不生と雲々、真に此麝香は希なる者也、〈○中略〉然に今絵にかける如く猫の姿して香しき獣 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0333_1209.html - [similar]
遊戯部六|聞香|合香
[p.0315] 雍州府志 六/土産 香具 倭俗薫物並匂袋等所用沈香、丁香、白檀、麝香之類、総称香具、凡薫物方有梅花菊花等之名、香剤依其方而有軽重之品、各麁末之、其調合法、改衣服、禁不浄、則於一室之内、先鳥子紙四折之、如井字之形、置是浄几上、香剤各以権衡量之、鳥子紙四折之内、中間限方六寸、比置所量之香 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/yugibu/yugi_1_0315_1266.html - [similar]
遊戯部六|聞香|合香
[p.0316] [p.0317] 薫集類抄 上 梅花〈擬梅花之香也、春猶可用之、〉 閑院左大臣、〈冬嗣贈太政大臣正一位、右大臣内麿三男、〉 沈八両二分、占唐一分三朱、甲香三両二分、甘松一分、白檀二分三朱、丁子二両二分、麝香二分、薫陸一分、〈○中略〉 荷葉〈凝荷香也、夏月殊施芬芳、〉 公忠朝臣〈天暦六年二月廿一日 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/yugibu/yugi_1_0316_1270.html - [similar]
動物部四|獣四|麝香鼠
[p.0237] 和漢三才図会 三十九/鼠 麝香鼠(じやかうねずみ) 按肥州長崎有異鼠、俗呼曰麝香鼠、大如家鼠之小者、而喙尖、毎出庭砌厨下窃食物、其体有臭気而不可近、猫亦悪臭不欲捕之、其香雖不似于麝、而有謂霊猫号麝香猫、対之名爾矣、近世来於外国惟有長崎、未蕃息于余国者何耶、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0237_829.html - [similar]
遊戯部六|聞香|合香
[p.0316] 拾芥抄 下末/薫物方 黒方〈沈四両 丁子二両 甲香一両二分 薫陸一分 白檀一両 麝香二分〉 侍従〈沈四両 丁子二両 鬱金二分一朱 甘松一分一朱〉 梅花〈沈八両二分 丁子四両三分 甲香三両二分 甘松一両一分 薫陸一分 麝香一両〉 荷葉〈沈七両一分 丁子二両二分 甲香二両一分 藿香一分四朱 白檀一分一朱 甘 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/yugibu/yugi_1_0316_1269.html - [similar]
動物部四|獣四|麝香鼠
[p.0238] 西遊記 三 麝香鼠 薩州鹿児嶋城下に麝香鼠といふものあり、水屋のもと床の下などに住て、其形鼹鼠に似て其糞甚臭し、少しじやかうの匂ひに似たり、故に麝香鼠といふ、食物おむさぼり、器おやぶりそこなふ事、常の鼠より甚し、膳椀飯びつなどに此鼠一たび入る時は、其匂ひ留りて幾度洗ひ清むれども去ら ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0238_831.html - [similar]
植物部二十二|草十一|麝香草
[p.0512] 書言字考節用集 六/生植 麝香草(じやかうさう)〈本草所謂羅勒是矣〉 羅勒(えあらヽぎ)〈香菜、蘭香並同、今按本朝俗謂之麝香草、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0512_2287.htm... - [similar]
遊戯部六|聞香|香種類
[p.0314] 下学集 上/気形 麝香〈香獣也、或小鳥名也、杜子美句、麝香眠石竹、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/yugibu/yugi_1_0314_1261.html - [similar]
方技部十|医術一|職員職掌
[p.0662] 玉海 建久二年七月十一日丁巳、針博士和気定親、〈故典薬頭定成末子、 頗得道之骨( ○○○○○) 雲々、〉来於前令合麝香丸、〈以今案加麝香丸今一分也〉即令進中宮了、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/hogibu/hogi_1_0662_2009.html - [similar]
遊戯部六|聞香|香種類
[p.0315] 後二条関白記 承徳三年〈○康和元年〉六月十三日、〈裏書〉戌刻侍宗兼、従大盤所為御使申雲、御鏡並麝香所遣雲、三箇日可見於麝香者、過三箇日可返奉也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/yugibu/yugi_1_0315_1263.html - [similar]
植物部二十二|草十一|麝香草
[p.0512] 大和本草 八/芳草 麝草(じやかうくさ) 彙苑曰、色紅而甚芳香、今按に此草葉は薄荷に似て少あかし、手にて其茎葉おしごけば、其香麝香の如し、じやかうぐさお水蘇と雲は非也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0512_2288.htm... - [similar]
動物部五|獣五|麝
[p.0335] 土佐軍記 下 土佐寄船之事 慶長元年九月八日、元親公居城長家の森種崎の麓、葛木浜浦戸の湊へ火敷唐船より来る、元親公軍兵おつかはし、此船お湊へ引よする、是は南蛮の内延須蛮(のびすぱんや)と雲国へ通船也一〈○中略〉右の趣お元親公より秀吉卿へ言上あり、時お不移増田右衛門尉お遣し船中お改るに、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0335_1212.html - [similar]
遊戯部六|聞香|合香
[p.0321] [p.0322] むくさのたね たきものゝ方さま〴〵なれど、つねにあはするは六種なり、〈梅花、荷葉、菊花、落葉、侍従、黒方、〉梅花は春のむめのなつかしき香にかよへり、荷葉はなつのはちすのすゞしき香にかよへり、菊花は秋のきくの身にしむ香にかよへり、落葉はふゆの木のはのちるころ、はら〳〵とにほ ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/yugibu/yugi_1_0321_1273.html - [similar]
動物部五|獣五|麝
[p.0333] 本草和名 十五/獣禽 麝香〈楊玄操音、食亦反、〉唐 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0333_1207.html - [similar]
動物部五|獣五|麝
[p.0333] 倭名類聚抄 十二/香名 麝香 爾雅注雲、麝〈食夜反〉脚似麞而有香、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0333_1208.html - [similar]
方技部十一|医術二|外科治療
[p.0846] 拾芥抄 下末養生 治 鼠咬( ○○) 方〈同方 応急霊妙薬方 雲、麝香塗帛上繫咬処、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/hogibu/hogi_1_0846_2573.html - [similar]
遊戯部六|聞香|香種類
[p.0310] 倭名類聚抄 十二/香名 牛頭香 兼名苑雲、牛頭香〈俗音五豆〉出大秦国、気似麝香、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/yugibu/yugi_1_0310_1232.html - [similar]
遊戯部六|聞香|香種類
[p.0314] 倭名類聚抄 十二/香名 麝香 爾雅注雲、麝〈食夜反〉脚似麞而有香、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/yugibu/yugi_1_0314_1259.html - [similar]
植物部十二|草一|米/称呼
[p.0810] 倭訓栞 前編九/古 こめ 米おいふ、小実の義成べし、八木といふ事東鑑に見えたり、麝香米あり、光粳米也といへり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0810_3142.htm... - [similar]
器用部五|飲食具五|擂木
[p.0340] 薫集類抄 下 麝香〈○中略〉 茶碗のつきなどにいれて、いしのすりこぎ(○○○○○○○)なくば、やなぎのきのかれたるして、すりくだきて、ふるひて、香ともみなあはせ、〈○下略〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0340_2050.html - [similar]
遊戯部六|聞香|香種類
[p.0314] [p.0315] 東大寺要錄 五/別当章 法印慶信承暦三年食堂坤角九間乱落、年内修造了勅封蔵麝香五両進官、其代銀提一口施入、〈百五十両〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/yugibu/yugi_1_0314_1262.html - [similar]
器用部二十|灯火具上|進献賜与
[p.0265] 太閤記 十六 呂尊より渡る壺之事 泉州堺津菜屋助右衛門といひし町人、小琉球呂尊へ去年の夏相渡、〈文禄甲午〉七月七日帰朝せしが、其比堺の代官は、石田木工助にて有しゆへ、奏者として唐の傘、蠟触千挺、生たる麝香二匹上奉り御礼申上、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_2/kiyo_2_0265_1527.html - [similar]
器用部二十三|行旅具中|以産地為名
[p.0448] 太閤記 六 呂尊より渡る壺の事 泉州堺津菜屋助右衛門古雲し町人、小琉球呂尊へ去年の夏相渡、〈文禄甲午〉七月廿日帰朝せしが、其比堺之代官は石田杢助にて有し故、奏者として、唐の傘(○○○)、蠟燭千挺、生たる麝香二匹上奉り、〈○下略〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_2/kiyo_2_0448_2338.html - [similar]
遊戯部六|聞香|香種類
[p.0307] 太平記 三十三 公家武家栄枯易地事 r都には佐々木佐渡判官入道道誉お始として、在京の大名衆お結て茶の会お始め、日々〈に〉寄合活計お尽すに、〈○中略〉飯後に旨酒三献過て、茶の懸物に、〈○中略〉前〈へ〉引〈き〉の置物おしけるに、〈○中略〉三番の頭人は、沈のほた百両充、麝香の臍三充副て置、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/yugibu/yugi_1_0307_1212.html - [similar]
器用部九|容飾具四|伽羅油
[p.0520] 女日用大全 上 伽羅油の方の事 大白唐蠟、〈十両〉胡麻油、〈冬は壱合五勺、夏は壱合、〉丁子、〈壱両〉白檀、〈壱両〉山梔子、〈二匁〉甘松、〈壱両〉右四いろのくすりおあぶらにいれ、火おゆるくしてねる、二日めに蠟おけづりていれ、火おつよくして、くろいろになるほどにねりつむる、こげくさくな ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0520_2997.html - [similar]
飲食部九|菓子|粉熟
[p.0607] 原中最秘抄 ふずくとは粉熟也、稲、腅麦、大豆、小麦、胡麻、此五穀お五色にかたどりて、粉にして餅になして、ゆでゝ甘葛かけてこねあはせて、ほそき竹の筒おして、その中に堅くおし入て、しばしおきて突出して、其勢双六の調度のごとくまなぶべし、五穀は式たりといへども、五色おそなへたるあひだ、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0607_2705.html - [similar]
動物部三|獣三|霊貓
[p.0214] 和漢三才図絵 三十八/獣 霊貓(じやかうねこ/りんめう) 霊狸 香狸 神狸類 俗雲麝香猫〈○中略〉 按、霊猫〈俗雲麝香猫〉咬?吧(じやがたら)及天竺有之、似猫大尾、〈毛色有数品雲〉一種有麝香鼠、〈出于鼠類〉一種有麝香木、大明一統志雲、真臘国有麝香木、其木気似麝臍香、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0214_702.html - [similar]
器用部十三|屏障具一|幔種類
[p.0753] 江家次第 九/九月 十一日小安殿行幸装束 承明建礼等門中門東西〈各当門〉 東北行立白木柱結白木管貫、第一間曳大蔵省皂幔(○○)、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0753_4236.html - [similar]
器用部十三|屏障具一|幔具
[p.0756] 江家次第 九/九月 十一日小安殿行幸装束 承明建礼等門中門東西〈各当門〉 東北行立白木柱、結白木管貫、第一間曳大蔵省島幔、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0756_4253.html - [similar]
動物部一|獣一|牛/名称
[p.0038] 本草和名 十五/獣禽 牛角鰓〈○註略〉黄犍牛、〈仁匹音、居言反、〉雁牯牛、〈仁匹音古、牡牛、〉〓牛、〈為佳〉青牛、〈最良〉水牛、〈可食、已上三名出陶景注、〉犢一名大牢、一名大武、〈已上出兼名苑〉陰獣玄精、〈〓汁〉陰獣当門、〈胆也、已上二名出薬決、○下略〉V 類聚名義抄 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0038_142.html - [similar]
器用部二十三|行旅具中|傘商
[p.0474] 大乗院寺社雑事記 完正三年十二月二日、仕丁戸上国安事、致唐笠令沙汰者也、仍当門跡唐笠座(○○○)衆へ、毎年百文充、致其沙汰了、此二十余年如此也、然而此六七年以来、以仕丁号此百文、料足令無沙汰間、連年座衆致訴訟候処、国安申入趣は無其儀也、一向座衆虚言申入雲々、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_2/kiyo_2_0474_2469.html - [similar]
地部四十六|温泉〈塩湯併入〉|摂津国/有馬温泉
[p.1043] [p.1044] 宇野主水記 天正十三年正月廿二日、秀吉有馬湯治、密柑二折、鳥目十匹、使河野、廿五日発足、二月三日大坂帰城、御うへにも今度御湯治也、 九月十四日、今日関白殿有馬御湯治之便路につきて、当門跡へ光臨、北の方御座敷へ請じて飯まいる、御盤〈二三〉いづれも金にたまるなり、北の方も御座 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_1043_4530.html - [similar]
姓名部八|名上|親族偏名為名
[p.0675] 蜷川親俊日記 天文七年五月廿日壬辰、東郷帯刀左衛門子〈二歳〉親俊名お可有之由、連々懇望候間同心候、則召具帯刀来、三荷両種持参、彼子祖父豊後おば松千世、親名おば鶴千世と申候、然者二人名おとり候て松鶴と名付、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0675_3340.html - [similar]
姓名部八|名上|名称
[p.0597] 古事談 三/僧行 文範卿雲、余慶僧正お験者と雲へども、被犯人妻雲々、僧正聞此事の後、向彼卿宅之処、得其意、称所労不出合、僧正猶大切に可申事有と被申けれども猶不出会、其時僧正呪而隻投出卜被申けるに、主忽悶絶して屏風の上お打越て 〓出、僧正さこそはとて被帰畢、三け日猶悶絶す、因之一門子息 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0597_3050.html - [similar]
人部一|人総載|七尺以上
[p.0048] [p.0049] 傍廂 後篇 大男 むかし釈迦岳雲右衛門といひし相撲は、身長七尺八寸ありしよし、我〈○斎藤彦麿〉幼き頃にてつひに見ずやみたり、その後親しく見しは、谷風梶之助源守胤といふ、陸奥宮城郡霞月村農民弥右衛門子、寛延三年八月八日出生、幼名は与四郎といふ、十九歳にて力士となり、秀の山とい ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0048_316.html - [similar]
人部十六|義|賞義
[p.1188] 続近世奇人伝 一 若狭与左衛門子兄弟 若狭大飯郡小堀村に与左衛門といへる農父あり、わかき時より慈悲深く、人もたゞならずおもひけるに、ある夕暮、二人連の女道者門にたち、〈○中略〉一人の女、懐より男児お出して、便なきまうしことにさふらへども、旅はものうきならひなるに、女の足のはか〴〵しか ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_1188_6525.html - [similar]
飲食部一|飲食総載|肉食
[p.0034] 白石紳書 五 六畜お食ふ事おいむ、天武より牛馬おば禁ぜらる、猪鹿おいむは家豬に准じていむといふ事、法曹至要に見ゆ、江次第に鴨お以てかふなど見べし、此頃よりの事にや、いにしへ四足おいむ事見えず、諏訪などは古風の残れるならんか、穢の訓は気枯也、惻隠の心也、清は気好也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0034_182.html - [similar]
方技部十五|疾病一|痰飲
[p.1181] 諸病源候総論 二十 痰飲候 痰飲者、由気脈閉塞、津液不通、水飲気停在胸府、結而成痰、又其人素盛、今痩水走腸間、漉々有声、謂之痰飲、其病也、胸脇脹満、水穀不消、結在腹内両肋、水入腸胃、動作有声、体重多唾、短気好眠、胸背痛、甚則上気億逆、倚息短気不能臥、其形如腫是也、脈偏弦為痰、浮而滑 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/hogibu/hogi_1_1181_3743.html - [similar]
植物部二十一|草十|蛇床
[p.0412] 和漢三才図会 九十三/芳草 蛇床 墻蘼 蛇米 蛇粟 虫床 馬床 〈和名比流無之呂◯中略〉按蛇床子処処山野有之、摂河最多、其苗花子皆如本草之説、蓋子大如虱、俗呼名薮虱、蓋春意薬方中多用之、以大有益陽事之功也、其他薬方用之者希、水草有蛭筵者、蛭在其葉之謂也、別是一種而与蛇床不同、以蛇床呼蛭筵之 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0412_1844.htm... - [similar]
植物部二十|草九|零陵香
[p.0318] [p.0319] 重修本草綱目啓蒙 九/芳草 薫草零陵香 一名鈴鈴香〈八閩通志〉 陵陵香〈寿世保元〉 零香草〈広西通志〉 鈴子香〈同上〉 零零香〈外科正宗〉 蕪草〈名物法言〉 丹陽草〈鎮江府志〉 多掲羅〈金光明経〉 苓香〈事林広記〉 陵香〈同上〉舶来の零陵香に豆葉様麦藁様の二品あり、豆葉様の零陵香は、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0318_1448.htm... - [similar]
植物部二十一|草十|白芷
[p.0423] 重修本草綱目啓蒙 九/芳草 白芷 よろひぐさ(○○○○○)〈延喜式〉 さいき(○○○)〈信州〉 むまぜり(○○○○)〈勢州〉 やまうど(○○○○)〈作州〉 かんら(○○○)〈勢州〉 今は通名 一名神〓〈王氏〓苑〉 三閭小玉〈輟耕録〉 蘭槐〈荀子〉 沢芳〈典籍便覧〉 杜若〈名物法言〉 芳草〈事物異名〉 仇里竹根〈郷薬本草〉 仇 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0423_1898.htm... - [similar]
植物部二十二|草十一|薄荷
[p.0511] 広益地錦抄 六 薄荷(はつか) 宿根より春生、又たねお蒔てよくはへ出、はやくしげる、葉形は藿香(くはうかう)に似て両対に付、葉のまはりにあらくきざあり、葉の間々より枝多く出る、葉末に花さく、うす白く小細見るにたらず、葉茎に香気有、少しつまみ切れば、香鼻おとほる、又野薄荷(のはつか)は葉ほ ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0511_2282.htm... - [similar]
植物部九|木八|蜜香
[p.0571] [p.0572] 本草弁疑 四木 蜜香(みつかう)櫁(しきみ)〈和名志紀美、此葉沈香の説に似たり、古の採薬使も似たるお以て櫁と名けたる歟、是お仏に供する、其所以他日可考、〉 蔵器曰、蜜香生交州、大樹節如沈香樹、形似槐而香、異物志雲、其葉如椿、交州記雲、樹似沈香無異也、 沈香蜜香一類二種にして、香 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0571_2062.htm... - [similar]
植物部二十二|草十一|藿香
[p.0503] 大和本草 六/薬 藿香 今藿香とて世人種る物あり、本草所雲と粗相似たり、隻香気不相類、其葉厚薄亦不同、日本の土地不宜によつて性不好か、若は可為同類異品、中華の産と雲ども、無香気は不可用、うづみ藿香あり、青葉あり、用時洗て少日にほすべし、青葉為佳、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0503_2240.htm... - [similar]
植物部二十二|草十一|鹹草
[p.0434] 八丈物産志 一 あした草は初冬の頃より種お下し、翌年の春に至りて、其名おこばなと雲、此時より根葉とも食す、三年に至り、始て白き花開き小き実お結ぶ、夫より四年あしたより九年あしたまであり、根の味ひ甘く苦し、葉香気あり、丈け花の頃は四五尺に及ぶ、根の廻り五六寸有、くきも食して香気あり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0434_1940.htm... - [similar]
植物部二十二|草十一|荏利用
[p.0493] 重修本草綱目啓蒙 九/芳草 荏 え〈古名〉 えごま〈略語〉 しろじそ じうねん〈仙台〉 じうねあぶら〈南部〉 一名〓〈通雅〉 白荏〈正字通〉苗葉花実皆紫蘇に同くして香気あり、唯葉の色青く、花の色白し、野甫に多く栽へ、子お収め油に搾り、雨衣雨傘の用に供し、ちやんお製す、又子お用て小鳥に飼ふ、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0493_2184.htm... - [similar]
植物部十六|草五|蘘荷/名称
[p.1141] 傍廂 前篇 蘘荷 生薑蘘荷おめうがといひ、生薑おせうがといへるは、俗の音便なるべし、和名抄に蘘荷米加(めか)、薑久礼乃波之加美とありて、めうがとも、せうがともなし、同じ形容なれば、蘘お米加といへるによりて、薑お兄香(せか)として、妹兄(いもせ)の義にかなへたるなるべし、いづれも香気のある ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_1141_4787.htm... - [similar]
植物部六|木五|梅種類
[p.0319] [p.0320] [p.0321] 重修本草綱目啓蒙 二十一五果 梅 むめ〈万葉集〉 うめ〈和名抄〉 このはな〈以下古歌の名〉 はな にほひぐさ かぜまちぐさ かざみぐさ かばへぐさ みどりのはな かとりぐさ はつなぐさ つけぐさ いひなしのはな 花一名百花魁〈故事白眉〉 花魁〈典籍便覧〉 世外佳人 鶴膝枝 清友 清 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0319_1215.htm... - [similar]
植物部九|木八|山茶花
[p.0549] [p.0550] 古今要覧稿 草木 さヾんくは 〈山茶華〉さヾんくははこれ山茶華の字音にして、即和漢通名なり、その一名お耐冬華、一名海紅華、一名玉茗華、一名茶梅といふ、今多く人家に植るものは、梅の風、口粉紅、根岸江、三国紅さめが井、雪の山、同じくその弁小なるもの、及び酔西施しんくの房薄紅の大 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0549_1984.htm... - [similar]
植物部二十二|草十一|香葇
[p.0506] [p.0507] 重修本草綱目啓蒙 九/芳草 香薷 いぬあらヽぎ(○○○○○○)〈延喜式〉 いぬえ(○○○)〈和名抄〉 ねずみあぶら(○○○○○○)〈奥州◯中略〉今にては和漢通名、俗になぎなた香薷(○○○○○○)と呼もの真物なり、大小の二種あり、共に俗になぎなたかうじゆと呼ぶ、宿子地に在て春自ら生じ、夏以後長ず、方茎にして ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0506_2259.htm... - [similar]
遊戯部六|聞香|合香
[p.0315] 類聚名義抄 四/火 熏熏〈たき物〉 薫〈香気〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/yugibu/yugi_1_0315_1264.html - [similar]
植物部九|木八|山礬
[p.0604] [p.0605] 古今要覧稿 草木 そめしば(○○○○) 〈山礬〉 とちしば、一名そめしば、一名おしこめしば、一名はいのき、一名やまき、一名しまくろき、一名くはい、一名あくしば、一名なもち、一名はなしきみ、〈已上十名本草綱目啓蒙所載〉漢名山礬は花信風大寒三候に配し、西土にては梅と共に称して、梅是兄 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0604_2172.htm... - [similar]
植物部二十二|草十一|薄荷
[p.0510] [p.0511] 重修本草綱目啓蒙 九/芳草 薄荷 はか(○○)〈和名抄〉 おほあらき(○○○○○)〈古名〉 めぐさ(○○○) めはりぐさ(○○○○○)〈西国〉 みづたばこ(○○○○○)〈佐州〉 めざめぐさ(○○○○○)〈尾州〉 一名氷〓尉〈輟耕録〉 炙蘇〈寿世保元〉 蔢荷〈本草原始〉 雞蘇〈同上、救荒本草、本草蒙筌、本草〓言にては花紫 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0510_2281.htm... - [similar]
植物部二十五|草十四|蓬
[p.0711] [p.0712] 重修本草綱目啓蒙 十/湿草 艾 さしもぐさ(○○○○○) つくろいぐさ(○○○○○○) よもぎ(○○○) よごみ(○○○) もちぐさ(○○○○)〈加州〉 ふつ(○○)〈薩州〉 ぶつ(○○)〈肥前〉 一名肚裏屏風〈輟耕録〉 病草〈事物異名〉 半茸〈名物法言〉 女麹〈物理小識、又穀の部に女麹の本条あり、又鼠麹草にも女麹の名あり ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0711_3094.htm... - [similar]
動物部十四|虫中|蘹香虫
[p.1087] 重修本草綱目啓蒙 二十七/卵生虫 蘹香虫(○○○) ういきやうのむし(○○○○○○○○)、 茴香に生ずる虫、多くは橘蠹なり、凡香気ある草木上にみなあり、後に羽化して鳳子蝶となる、蛺蝶の条下詳にす、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_1087_4485.html - [similar]
器用部十|澡浴具一|楊枝/名称
[p.0579] 大和本草 十二/雑木 黒もじ 山中に生ず、〈○中略〉皮黒くして香気あり、故に是お用て牙枝(やうじ/○○)とす、皮おつけ用ゆ、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0579_3266.html - [similar]
植物部一|総載|蘂
[p.0019] 海西漫録 初編三 陽蘂陰蘂(○○○○) 梅花に陽蘂陰蘂有り、陰は中に在り、陽は周廻に在り、陰陽気お通はすによりて香気お発し、此営あるが故に実お結ぶといへり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0019_120.html - [similar]
植物部二|木一|杉利用
[p.0109] 土州淵岳志 中産物 杉 野根山、杉名物なり、此山の古き杉の根は香気あり、不浄お払へり、むもれ杉、一種の奇香となすに堪へたり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0109_409.html - [similar]
植物部十六|草五|蘭種類
[p.1162] [p.1163] [p.1164] 古今要覧稿 草木 春鳳蘭 〈蕙蘭〉春鳳蘭は漢名お蕙蘭一名九節蘭、一名興蘭と雲、その形状鳳蘭に似て葉に光あり、花は二三月の頃に開く、一幹七八花、其弁甌蘭よりも痩細にして末尖り、其色淡黄にてかばいろの縦道あり、これお土窖中に入おく時は、初春に花お開く事甌蘭に同じ、さて ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_1162_4876.htm... - [similar]
植物部二十一|草十|芎藭
[p.0420] 広益国産考 一 国産となるべき物お左にあぐ川芎 薄地お修理して作れば、よくできるものにして、香気も格別よろし、豊後岡領にて多く作り出す也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0420_1883.htm... - [similar]
植物部二十二|草十一|藿香
[p.0503] [p.0504] 広益地錦抄 四 藿香(くわつかう) ははしその葉に似て青く、両方へ対して付、葉の間より枝出て、夏の末ふぢ色成小花さく、葉お手にてしごけば香気甚敷有り、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0503_2243.htm... - [similar]
植物部二十六|草十五|薺蒿
[p.0747] 大和本草 五/菜蔬 䕲蒿(よめがはぎ)〈◯中略〉 よめがはぎは野甫家園に不用人力而叢生す、有香気、秋花お開、似野菊、蔞蒿は白蒿、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0747_3300.htm... - [similar]
植物部二十七|菌|松〓
[p.0819] 摂陽群談 十六/名物土産 止々呂美松蕈 同郡〈◯豊島〉止々呂美村の山内にあり、甚香美の味他に勝たり、市店に立て求之、皆此名お貸(かる)と雲へども、香気各別也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0819_3641.htm... - [similar]
器用部十|澡浴具一|楊枝種類
[p.0581] 大和本草 十二/雑木 黒もじ(○○○) 山中に生ず、葉は漆に似て、又榎に似たり、葉に大小の異あり、冬は葉落つ、皮黒くして香気あり、故に是お用て旡杖(やうじ)とす、皮おつけ用ゆ、 ○按ずるに、近世小楊枝お作るには、多く此木お用いるなり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0581_3276.html - [similar]
器用部十|澡浴具一|楊枝種類
[p.0583] 大和本草 十二/雑木 黒もじ 山中に生ず、葉は漆に似て又榎に似たり、葉に大小の異あり、冬は葉落つ、皮黒くしな香気あり、故に是お用て牙杖とす、皮おつけ用ゆ、又ほやうじ(○○○○)と名づく、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0583_3290.html - [similar]
植物部五|木四|黒もじ
[p.0262] 広益地錦抄 一 黒(くろ)もじ〈木春中〉 花は黄色にて、一所にあつまり咲、見るにたらず、実秋くろくちいさくむすぶ、みるかいなし、木の皮くろくして香気あり、やうじにけずりて用、牙のくすりなりとぞ、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0262_1047.htm... - [similar]
器用部十|澡浴具一|楊枝種類
[p.0581] 嬉遊笑覧 二中/服飾 かんぼく(○○○○)、同書〈○大和本草〉雲、肝木、漢名未詳雲々、この木江戸にも処々にあり、葉は対生にして三尖なり、形楓葉に似て大さ一寸許、木はひよどり上戸に似たり、香気あり、これには大和本草にも牙杖にするよしお雲ず、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0581_3279.html - [similar]
植物部五|木四|おがたまの木
[p.0247] [p.0248] 古今要覧稿 草木 おがたまの木おかたまの木は日向国にある樹の名なり、葉のさまは榊などのやうにて、表青く裏白みあり、実は数十顆、房おなして一顆づヽ殻われて、赤き子のあらはるヽこと、辛夷(こぶし)の実のごとし、樹に香気あり、漢名いまだ詳ならず、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0247_994.html - [similar]
植物部十四|草三|茅香
[p.0920] 重修本草綱目啓蒙 九/芳草 茅香 かうばう(○○○○)〈江戸〉 一名綿子檀〈輟耕録〉漢渡なし、武州原野処処に自生あり、葉は白茅(つばなの)葉の如にして白色お帯ぶ、夏月穂お出す、すヾめのかたびらの穂に似たり、根は白色細長く、茅根の如く土中に繁延す、根葉共に香気多し、葉は秋後に枯る、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0920_3739.htm... - [similar]
植物部二十一|草十|芎藭
[p.0419] 広益地錦抄 六 川芎(せんきう) 宿根より春生、葉切れこみ多く、茎たちのび、夏のすえ秋白花さく、時珍の胡荽(こせい)に似たりといふがごとく、胡荽より葉あつく大きし、草にふし有てふとし、葉の香気甚ありて一叢うゆるに遠くかほる、不断(ふたん)風なき時もかほる事、薬種にきざみたるがごとし、植て ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0419_1881.htm... - [similar]
植物部二十一|草十|白芷
[p.0423] 物類品隲 三/芳 白芷 和名よろひぐさ、又うまぜりと雲、和産所在にあり、漢種上品、享保中種子お伝て、今官園に多あり、形状和産に同して香気つよし、八月実お蒔、翌年秋掘取べし、一年にては根小にして用るに堪ず、春植て二年に至れば、花お開て根堅、季秋に至て悉く朽なり、故に八月に植て翌年掘取お ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0423_1897.htm... - [similar]
植物部二十二|草十一|石香葇
[p.0507] 重修本草綱目啓蒙 九/芳草 石香葇 やまかうじゆ(○○○○○○) いはかうじゆ(○○○○○○) ひめかうじゆ(○○○○○○) 一名山茵蔯〈通志略〉時珍の説に従ひ、小香薷の山中崖石の上に生じ、瘠て小き香薷の香気烈しきお石香薷とすべし、石とは小きものお指て雲、駿州富士山の麓に甚だ多し、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0507_2263.htm... - [similar]
植物部二十二|草十一|薄荷
[p.0512] 草木六部耕種法 八/需葉 薄荷の作法は、大抵藿香に同じ、且此物は葉に油の多きお上品とす、油多く葉に湊集んことお欲せば、上に挙たる温養水五荷と、人溺一荷、馬溺一荷とお調合して、時々根傍に澆べし、如此するば油多く葉に集りて、其香気の烈々たること、常の薄荷に十倍す、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0512_2285.htm... - [similar]
植物部五|木四|〓梅
[p.0252] 大和本草 十二花木 〓梅 本草灌木に載す、近年中夏よりわたる、臘月に小黄花お開く、蘭の香に似たり、中華の書に多く記し詩にも詠ぜり、花の容は不好、葉は柿に似て柿の葉より小にして長し、葉に少しいらあり、其高二三尺四五尺にすぎず、大阪にてはから梅と雲、又蘭梅と雲、梅の類にはあらず、根に香 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0252_1008.htm... - [similar]
植物部五|木四|黒もじ
[p.0262] 大和本草 十二雑木 黒もじ 山中に生ず、葉は漆に似て又榎に似たり、葉に大小の異あり、冬は葉落つ、皮黒くして香気あり、故に是お用て牙杖(やうじ)とす、皮おつけ用ゆ、又ほやうじ(○○○○)と名づく、又其枝お籬とす、雅致お助く、二月に小黄花一所に多くあつまり開く、秋実のる、榎の実の大の如し、肉に ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0262_1046.htm... - [similar]
植物部十五|草四|百合種類
[p.1010] 庖厨備用倭名本草 四/柔滑 山丹(さんたん/ひめゆり)〈◯中略〉 元升〈◯向井〉曰、ひめゆり(○○○○)は花色深紅也、凡そゆりの花の赤きは山丹の類也、山〓の外は巻〓(○○)と雲、是常のゆりなり、百合(○○)は俗に白ゆりと雲、又かうらいゆりと雲、山野に自然に生ず、其花長く色白く香気あり、世人此花お愛せず ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_1010_4180.htm... - [similar]
植物部十六|草五|及已
[p.1189] 広益地錦抄 六 及已(ぎうい) 宿根より春生、小草なり、三四寸に生出て、白花毛のごとくに、しべばかり咲、草花にまゆはきさうといふ、花ちりて後に葉出、一茎に四葉づヽ茎(くき)のかしらにあり、実は葉の間より下へさがりて付く、又一種あり、形状同じ事にして、高さ二尺程にのび立なり、三四寸の小草 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_1189_4957.htm... - [similar]
植物部二十二|草十一|藿香
[p.0503] 重修本草綱目啓蒙 九/芳草 藿香 一名霍去病〈事物異名〉 玲瓏藿去病〈薬譜〉舶来に二品あり、青葉と呼もの真物なり、和産なし、葉大にして厚く毛茸あり、五つ許刻欠ありて辺に鋸歯あり、両対して生じ香気あり、古は惟其葉お用ひ、枝梗お用ひず、今人は枝梗お併てこれお用ゆ、葉偽多きに因る故耳と時珍 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0503_2242.htm... - [similar]
遊戯部十一|茶湯具下|柄杓
[p.0746] 槐記 享保十四年三月四日、柄杓お青竹にて致したるは、定て清お専にしたる意か、引切も青く、柄杓も青く、いかヾにやと申し上ぐ、仰に〈○近衛家熙〉青竹にすることめしらぬことなり、総じて茶筌など青竹お用ることいかヾなり、生の竹は必油気ありて、湯お汲たるとき必香気あるものなりとて、昔よりも宗 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/yugibu/yugi_1_0746_2371.html - [similar]
飲食部十六|漬物|名称
[p.1010] 本朝世事談綺 一飲食 香物相伝ふ、香物は漬干(つけぼし)より出たるもの也、薫物の中へ麁木おうすく片(へぎ)、三四分の大さにして漬浸し、その香気おうつしてこれお焼、漬干といふ也、これにもとづき、瓜、茄子、大根等の野菜お糟粕に蔵し、その好味おうつして茶菓子に用ひたる也、合せ香に漬たるより起 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_1010_4299.html - [similar]
植物部五|木四|山胡椒
[p.0263] 重修本草綱目啓蒙 二十二味 畢澄茄〈◯中略〉 附録山胡椒 やまかうばし(○○○○○○) さるすべり(○○○○○) とつなぎ(○○○○) とりつけのき(○○○○○○) とりつけしは(○○○○○○) やぶけやき(○○○○○)〈泉州〉 やぶごしやう(○○○○○○)〈大坂〉 たまのき(○○○○)〈播州〉 たんば(○○○)〈芸州〉 山野に多し、小木なり、葉は細長に ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0263_1050.htm... - [similar]
植物部六|木五|榠樝
[p.0368] [p.0369] 大和本草 十果木 榠樝(くはりん/めいさ) 俗にくはりんと雲、京畿に多し、梨の類木瓜に似たり、大木あり、花は林檎、又海棠に似たり、海棠におくれて開く、実は秋冬熟す、大さは瓜の如し、香気あり、味しぶし、不堪食、性は木瓜と同じ、柿の未熟なる百ばかりある内に、榠樝お一つ入おけば、柿 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0368_1408.htm... - [similar]
植物部十六|草五|番紅花
[p.1134] 重修本草綱目啓蒙 十/湿草 番紅花 ちやふらん(○○○○○)〈羅田〉 さふらとん(○○○○○)〈同上〉 ふろうりすえんたありす(○○○○○○○○○○○)〈紅毛ふろうりすは花なり〉 ころうくすおりえんたあり(○○○○○○○○○○○○)〈同上ころうくすは花なり〉 一名咱夫蘭〈獣類羊心の附方〉 撒〓蘭〈遵生八揃〉此書には紅花お蜜にて製 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_1134_4756.htm... - [similar]
植物部二十一|草十|懐香
[p.0416] [p.0417] 広益地錦抄 四 茴香(ういきやう) 葉こまかに切れて網のごとく、青色、冬より葉しげりてながめあり、夏の比花さく、うす黄色、花葉ともに香気有り、花壇にうへてよし、時珍が雲、深冬苗お生ず、しげりおなす、五六月黄花おひらくと雲、ちがひなし宗奭が雲、香胡荽に似たり、本草の註には大く誤 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0416_1868.htm... - [similar]
植物部二十二|草十一|水蘇
[p.0512] [p.0513] 重修本草綱目啓蒙 九/芳草 水蘇 まヽおがら(○○○○○)〈古名〉 一名萎荷〈本草蒙筌〉 萊〈品字揃〉 労但〈証類本草〉和産詳ならず、古説にやまはつかとするものは穏ならず、山はつかは一名えぐさ、〈芸州〉山野に多し、春旧根より叢生す、ひきおこしによく似て混じやすし、茎方にして両対す、葉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0512_2292.htm... - [similar]
植物部六|木五|榲桲
[p.0372] 重修本草綱目啓蒙 二十一山果 榲桲 まるめろ(○○○○) まるめる(○○○○) まるめいら(○○○○○) おにめろ(○○○○) まるむめ(○○○○)〈南部〉 まるめ(○○○)〈同上〉 ぼうかい(○○○○)〈仙台〉 ぼうかいなし(○○○○○○)〈同上〉 東北に多して西南には少し、故に大和本草にまるめろの形状お説くこと異にして、榲桲に充らざる ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0372_1419.htm... - [similar]
植物部七|木六|蜀椒
[p.0441] 重修本草綱目啓蒙 二十二味 蜀椒 なるはじかみ(○○○○○○)〈和名抄〉 ふさはじかみ(○○○○○○)〈同上〉 あさくらざんしやう(○○○○○○○○○) 一名峡椒〈事林広記〉 唐山にては蜀の国の山椒お上品とす、故に蜀椒と雲ふ、本邦にては、あさくらざんしやうお上品とす、蜀の国の種には非ざれども、蜀椒の名お借り用ゆ、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0441_1643.htm... - [similar]
植物部十四|草三|麻黄
[p.0941] [p.0942] 重修本草綱目啓蒙 十/湿草 麻黄 かつねくさ あまな〈共に和名抄〉 一名中黄節士〈輟耕録〉 赤根〈瘡瘍全書、根の名、〉和産未だ詳ならず、多く舶来あり、朝鮮にも古はなし、唐山より移し栽て、今は江原道慶尚道に之ありと、東医宝鑑に見たり、海辺沙地に一根叢生す、形木賊(とくさ)に似て至て ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0941_3847.htm... - [similar]
植物部二十二|草十一|白前
[p.0460] [p.0461] 古今要覧稿 草木 いよかづら(○○○○○) 〈藍漆〉いよかづら、一名からすのひるつるは、漢名お藍漆一名藍藤といふ、これ即唐本草にいはゆる白前の一種にして、その苗春宿根より生じて、蔓おなし、小樹おまとふ、葉の形頗る女青に似て、稍長く両々相対し、秋に至れば、その梢葉の間に小叉枝おわか ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0460_2063.htm... - [similar]
動物部十七|魚中|鱈
[p.1383] 和爾雅 六/竜魚 㕦魚(たら)〈見于東医宝鑑、俗名大口魚、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_1383_5924.html - [similar]
動物部十七|魚中|鱈
[p.1383] 和漢三才図会 四十九/江海有鱗魚 㕦魚〈魚詁〉 鱈〈俗字〉 大口魚〈東医宝鑑〉 俗雲多羅 魚之大口者曰㕦 按㕦魚、状略類鱸、〈○中略〉性喜寒、夏月全無、故俗作鱈字矣、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_1383_5925.html - [similar]
植物部二十七|菌|雚菌
[p.0829] 重修本草綱目啓蒙 二十/芝栭 雚菌 おぎたけ(○○○○)〈信州〉 よしだけ(○○○○)〈筑後〉 一名白雚蘆〈東医宝鑑〉季秋好て蘆荻叢中に生ず、形小くして玉蕈の如く、灰白色食ふべし、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0829_3703.htm... - [similar]
方技部十三|医術四|刊行 校訂
[p.1026] 享保集成糸綸録 三十五 享保十五戌年三月 一 東医宝鑑( ○○○○) と申医書二十五冊、先生板行被仰付一候、此度直段引下げ、上本一部に付七拾八匁、次本 一部に付六十匁に売渡候筈候間、望之者は可相調候、此段町中〈江〉可触知者也、 三月 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/hogibu/hogi_1_1026_3104.html - [similar]
植物部二十七|苔蕨|桑花/艾納
[p.0848] 重修本草綱目啓蒙 十六/苔 桑花(○○) くはのこけ 一名、桑樹上白蘚花〈附方〉くはのきの皮に附て生ずるぜにごけなり、附録、艾納(○○)、まつのぜにごけ、まつのこけ、一名松〓、〈通雅〉松納衣、〈黒娥小録〉松緑衣、〈東医宝鑑〉松雪、〈天禄識録〉松樹皮に著て生ず、薄して堅く皮の如し、白緑色、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0848_3767.htm... - [similar]
動物部十七|魚中|鱈
[p.1383] 安斎随筆 二十 鱈 たらとよむ、此の字は字書になし、吾が国にて作りたる字なる故、訓ありて音なし、支那には鱈なきゆえ、文字もなきなり、朝鮮には此の魚あり、大口魚と名付く、亦一名口大魚と雲ふ、朝鱆人の著したる東医宝鑑と雲ふ書に、見えたり、たらと雲ふ字は、字書には本草類にも、支那の書にな ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_1383_5927.html - [similar]
PREV 1 2 3 4 5 NEXT
Powered by Hyper Estraier 1.4.13, with 86680 documents and 957635 words.