Results of 1 - 100 of about 493 for [SIMILAR] 16 1024 4096 WITH 14665 使君 WITH 7748... (4.648 sec.)
植物部二十一|草十|使君子
[p.0386] [p.0387] 重修本草綱目啓蒙 十四/蔓草 使君子 一名風稜御史〈輟耕録〉 史君子〈名花譜、群芳譜、本草〓言、〉 史均子肉〈医学正伝〉 使君花〈花暦百詠、花名、〉和産なし、漢渡のもの偽なし、長さ一寸許、中闊く両頭尖りて五稜あり、栗殻色、肉は白色生色すべし、陳久のものは、色変じかびありて食ふべ ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0386_1717.htm... - [similar]
植物部二十一|草十|使君子
[p.0386] 和漢三才図会 九十六/蔓草 使君子 留求子本綱使君子原出嶺南交止、今閩蜀皆栽種之、亦易生、其藤如葛摎樹而上、葉青如五加葉、五月一簇一二十、葩紅色軽盈如海棠、其実長寸許五弁、合成有稜類巵子、嗽時半黄、老則紫黒、其中仁長如榧子、色味如栗、久則油黒不可用、此薬療小児疾、故名留求子、気味〈甘 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0386_1716.htm... - [similar]
植物部二十一|草十|使君子
[p.0386] 書言字考節用集 六/生植 使君子(からくちなし)〈蔓草也、一名留求子、〉使君子(しくんし)〈本草、其蔓如葛摎樹而上、葉如五加葉、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0386_1715.htm... - [similar]
植物部二十一|草十|使君子
[p.0386] 多識編 二/蔓草 使君子、今案可羅久知〓志(○○○○○○)、異名留求子、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0386_1714.htm... - [similar]
植物部一|総載|温室栽培
[p.0049] [p.0050] 草木育種 上 塘窖(むろあなくら)ぬりだれの事〈并〉図 按に、本邦の北国寒地などへ、天竺安南等の暖国の草木お植には、冬の手当専要なり、冬は皆唐むろに入置べし、其唐むろの建様は、北塞て南あきたる地は猶よし、南に陰なく、朝日より夕日までよくあたる所へ建べし、形は図の如蔵お建と同じ ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0049_214.html - [similar]
方技部十一|医術二|眼科治療
[p.0854] 時還読我書 上 青木侃斉の説に、鰻鱧はよく脾胃の運化お健にするもの也、眼病神水のしまりあしく、瞳子の散ぜんとするお治するに、鰻鱧より善なるはなし、審視瑶函に、神水不足は啻に腎虚のみならず、胃虚より来もの多といへるは、信に然り、 馬島流のうなぎ薬( ○○○○○○○○) とて、車前子一斤、使君子五 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/hogibu/hogi_1_0854_2603.html - [similar]
地部二十一|加賀国|加賀郡/河北郡
[p.0270] 万葉集 十八 越前国掾大伴宿禰池主来贈戯歌四首〈◯中略〉更来贈歌二首 依迎駅使事、今月十五日、到来部下加賀郡(○○○)境〈◯中略〉 勝宝元年十二月十五日 徴物下司 謹上不使君〈◯大件家持〉記室 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_0270_1055.html - [similar]
地部五|摂津国|建置沿革
[p.0360] 日本書紀 十応神 二十二年三月戊子、天皇幸難波居於大隅宮、 四十一年二月戊申、天皇崩于明宮、時年一百一十歳、〈一雲、崩于大隅宮、〉是月、阿知使主等、自呉至筑紫、時胸形大神乞工女等、故以兄媛奉於胸形大神、是則今在筑紫国御使君之祖也、既而率其三婦女、以至津国(○○)、及于武庫而天皇崩之、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_0360_1865.html - [similar]
人部三|親戚下乳母 併入|三従兄弟
[p.0274] 釈親考 族父之子、相謂為族兄昆、弟(/いやいとこ、みいとこヽ) 丘氏曰、今称為三従兄弟、従曾祖而別者、会典、族弟兄(おとこのみいとこ)、族姉妹(おんなのみいとこ)、謂三従兄弟姉妹同高祖者、 胤按、杜甫詩、有敬寄族弟唐十八使君、召宝注雲、唐与杜蓋同族也、此与爾雅所称又別、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0274_1496.html - [similar]
植物部二十三|草十二|曼陀羅花
[p.0584] 重修本草綱目啓蒙 十三下/毒草 曼陀羅花 てうせんあさがほ(○○○○○○○○) やまなすび(○○○○○) なんばんあさがほ(○○○○○○○○) はりなすび(○○○○○)〈予州〉 とうなすび(○○○○○)〈同上〉 外科ころし(○○○○○)〈讃州〉 外科だおし(○○○○○)〈石州、伯州、予州、〉 天竺なすび(○○○○○)〈防州〉 いがなすび(○○○○○)〈同上〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0584_2544.htm... - [similar]
器用部二十一|灯火具下|薪供給
[p.0338] 親俊日記 天文十一年十二月廿六日壬寅、拇尾田中坊、貴殿へ巻数一朶、薪一荷上進之、恒例儀也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_2/kiyo_2_0338_1783.html - [similar]
植物部十一|竹|方竹
[p.0698] [p.0699] 古今要覧稿 草木 四方竹 〈四角竹〉四方竹一名四角竹は、漢名お方竹一名刺竹といふ、今江戸所々にこれあるといへども、もとは肥後国の産なりと〈丹洲図竹〉いひ、また琉球より来りしものなりとも〈本草綱目啓蒙〉いへり、所謂江戸にあるものは、その高さは九尺より一丈許に至り、毎節相去る事 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0698_2542.htm... - [similar]
植物部十八|草七|草下毛
[p.0108] 大和本草 七/花草 草下毛(しもつけ) 木にも下〈つ〉毛あり、花は相似たり、初夏発細紅花、一朶群開如敗醤、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0108_555.html - [similar]
植物部九|木八|八手木
[p.0584] 和漢三才図会 八十四灌木 八手木(やつでのき) 〈正字未詳、也豆天乃木、〉按八手木叢生一朶八葉、形略如軍配団扇、五六月開小白花、作簇上平而亦異常、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0584_2107.htm... - [similar]
植物部五|木四|南天燭
[p.0241] 和漢三才図会 八十四灌木 狗骨南天(ひらぎなつてん) 〈俗称〉 按、近頃自賀州山中出異樹、其木身皮枝状似南天燭、葉亦不甚厚、有南天葉様而有五尖刺、両両相対、一朶十二三葉、三月開小黄花、夏結実似狗骨子(ひらきのみ)而黒色、乃狗骨与南天相半者、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0241_965.html - [similar]
植物部十一|竹|〓〓竹
[p.0707] 古今要覧稿 草木 〓〓竹〓〓竹一名澀竹、一名澀勒竹は、今松平越中守大塚の下邸にあり、その高さ大抵五六尺にして、枝幹全く矢竹の如し、葉もまた矢竹に似て、五葉或は四葉お以て一朶とし、その上葉はすべて二葉相対して、毎葉白色の間道あり、又一株の中といへども、間道なくしてその色矢竹と一様なる ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0707_2580.htm... - [similar]
植物部九|木八|三椏
[p.0569] 重修本草綱目啓蒙 九芳草 瑞香〈◯中略〉 又黄瑞香あり、一名結香〈秘伝花鏡〉に見たり、和名みつまた(○○○○)、みつえだ(○○○○)、〈勢州〉みまたやなぎ(○○○○○○)、〈防州〉ゆづぶさ(○○○○)〈参州〉高さ七八尺、本幹枝叉皆三椏なり、花葉時お同せず、冬は葉なし、秋の末葉落れば已に枝端ごとにつぼみ、一朶づ ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0569_2051.htm... - [similar]
植物部十一|竹|瑇瑁竹
[p.0699] [p.0700] 古今要覧稿 草木 瑇瑁竹瑇瑁竹は今駿河国藤川の傍なる木島郷にあり、即ま竹の一種、斑文ありて最長大なるもの也、〈◯中略〉或人の其地に至る時、土人此幹お擘て篾となし、蛇籠お作りて藤川に於て、洪水お遮ぎりしといへり、かヽる奇竹お以て尋常の用に供するものは最おしむべし、扠此瑇瑁竹は ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0699_2543.htm... - [similar]
植物部十一|竹|篠
[p.0708] [p.0709] 古今要覧稿 草木 しぬ 〈しの〉しぬ一名しの、一名ほそたけは、漢名お篠といふ、これは延喜式にいはゆる小川竹の、やヽ小なるものにて、今所在極めて多し、その幹深青色にして、高さ七八尺、その枝は五枝なるもあれば、三枝なるもありて、すべて一様ならず、凡彗篠の如きは、年お経る時は、一 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0708_2590.htm... - [similar]
動物部十|鳥三|錦鶏
[p.0717] 重修本草綱目啓蒙 三十二/原禽 鷩雉 きんけい(○○○○)〈通名〉 一名丹鳥〈左伝昭十七年〉 山鷩〈埤雅〉 唖瑞〈清異錄〉 赤 雉〈説文〉 〓蟻〈典籍便覧〉 山鳳凰〈江西通志〉 〓〈通雅〉 〓雉〈同上〉 原舶来なれども、今は蕃息して世上に多し、形雉に似て、冠毛及び頸頂の長毛、金黄色にして深黒斑あり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0717_2764.html - [similar]
植物部十七|草六|蓼種類
[p.0005] 重修本草綱目啓蒙 十二/湿草 葒草 おほけたで いぬたで〈古名〉 ほたるたで とうたで〈阿州〉 ひらくちおどし〈肥前〉 まむしぐさ〈伯州〉 守敏草〈同上〉 おにたで〈備後〉 ちやうせんたばこ はちぐさ〈丹波◯中略〉野生はなし、春時種お下す、一たび種れば子落て年々自生す、苗高さ六七尺、茎大にして ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0005_33.html - [similar]
植物部二十|草九|榼藤子
[p.0323] 重修本草綱目啓蒙 十四/蔓草 榼藤子 もだま(○○○) 一名藤榼子〈通雅〉 猪腰子〈同上、同名多し、〉和産なし、此子古は紅毛より来る、今は然らず、蛮国より四辺の国海浜へ漂流し来る、故に佐州、若州、紀州、但州、土州、薩州、筑前等の国、其他諸州にあり、皆海藻中に混ず、故に拾ひ得る者あれば、誤認 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0323_1477.htm... - [similar]
植物部三|木二|檳榔/蒲葵/大腹子
[p.0144] 笈雉随筆 八 雑説八十け条 日向折生迫海中青島に檳榔子多し、高さ五六尺計り、和名あぢまさといふ、蓋味勝也、上代には我国も閩広の如く、今の茶お嗜如く喰へるにや、花暦百詠曰、檳榔、賓与郎、皆貴客之称土人遇客必薦、故に名付く、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0144_573.html - [similar]
植物部六|木五|菴羅果
[p.0355] [p.0356] 重修本草綱目啓蒙 二十一山果 菴羅果 一名王城〈事物紺珠〉 菴羅迦果〈花暦百詠〉 羅迦果〈食物本草〉 和産詳ならず、世に安蘭樹お以てこれに充るは穏ならず、安蘭樹は和州多武峯大織冠の御廟の傍に一株あり、是は鎌足公の御子定慧和尚如唐の時、鎌足公の薨去お聞玉ひ、五台山に登り、此種お ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0355_1362.htm... - [similar]
植物部六|木五|柰
[p.0361] 重修本草綱目啓蒙 二十一山果 柰 ない(○○)〈和名抄〉 りんきん(○○○○) あかりんご(○○○○○) べにりんご(○○○○○)〈加州〉 べにここ(○○○○)〈同上〉 りんき(○○○)〈羽州〉 一名〓〈品字揃〉 頻菓〈三才図会〉 平波〈典籍便覧〉 萍坡〈女南甫史〉 蘋蒲〈同上〉 貧婆〈花暦百詠〉 沙果子樹〈救荒本草〉 嘉実〈行 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0361_1382.htm... - [similar]
植物部二十|草九|決明
[p.0311] [p.0312] 重修本草綱目啓蒙 十一/湿草 決明 えびすぐさ(○○○○○)〈延喜式〉 今通名 一名金豆児〈遵生八揃〉 槐藤〈秘伝花鏡〉 槐豆〈農政全書〉 江南豆〈花暦百詠〉 狄小豆〈採取月令〉享保年中に渡りし漢種、今城州山城郷長池富野辺に多く栽へ、子お収て薬舗に送る、春分に種お下し、苗高さ二三尺、葉互 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0311_1414.htm... - [similar]
植物部七|木六|相思子
[p.0395] [p.0396] 重修本草綱目啓蒙 二十四喬木 相思子 とうあづき(○○○○○) なんばんあづき(○○○○○○○) てんじくさヽげ(○○○○○○○)〈薩州〉 一名美人豆〈花暦百詠〉 赤小豆〈同上、紅豆卜同名、〉 相〓子〈秘伝花鏡〉 樹一名相〓木〈正字通〉 紅闘木〈事物紺珠〉 雞翅木〈物理小識〉 古は京師に一樹あれども今はなし ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0395_1516.htm... - [similar]
植物部十五|草四|海芋
[p.0980] [p.0981] 重修本草綱目啓蒙 十三下/毒草 海芋 みづばせお(○○○○○) 観音〓〈和漢通名〉 くまさか(○○○○)〈信州〉 べこのした(○○○○○)〈羽州〉一名白花太乙蓮〈三才図絵〉 一弁蓮〈秘伝花鏡〉 旱金蓮 観音芋〈共同上〉 仏龕花〈女南甫史〉 御魁〈花暦百詠〉 天荷芋〈同上〉水草なり、葉沢瀉に似て厚く尖り黄 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0980_4037.htm... - [similar]
植物部五|木四|辛夷
[p.0243] [p.0244] 重修本草綱目啓蒙 二十三香木 辛夷 やまあらヽぎ(○○○○○○)〈和名抄〉 こぶしはじかみ(○○○○○○○)〈同上〉 こぶし(○○○) こぼうし(○○○○)〈越前〉 こぼし(○○○)〈丹波〉 一名猪心花〈秘伝花鏡〉 望春〈同上〉 報春花〈寧波府志〉 朝天木蓮花〈薬性要略大全〉 朝天蓮〈同上〉 侯木〈野菜博録〉 流夷〈 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0243_979.html - [similar]
植物部十六|草五|烏扇/胡蝶花
[p.1115] 重修本草綱目啓蒙 十三下/毒草 射干 ひあふぎ(○○○○)〈京〉 からすあふぎ(○○○○○○) うせん(○○○)〈烏扇は即漢名なり〉 みちきり(○○○○)〈伯州〉 一名鬼箭草〈江都新志〉 秋胡蝶〈秘伝花鏡〉 地扁竹〈鎮江府志〉 麝乾〈痘科鍵〉 夜干〈本事方〉 扁筑〈通雅〉 玉燕〈花暦百詠〉山中に自生あり、家甫にも多栽 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_1115_4681.htm... - [similar]
植物部十七|草六|虎耳草
[p.0091] [p.0092] 重修本草綱目啓蒙 十六/石草 虎耳草 ゆきのした(○○○○○) きじんさう(○○○○○)〈筑前〉 いどばす(○○○○)〈泉州〉 きんぎんさう(○○○○○○)〈石州〉 いはかづら(○○○○○)〈上野〉 いはぶき(○○○○)〈越前〉 一名金糸荷葉〈女南甫史〉 葉下紅〈百病全方〉 金糸荷〈花暦百詠〉 旱草〈南寧府志〉 蟹殻草〈秘伝 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0091_492.html - [similar]
帝王部二十|皇后下〈皇太后、太皇太后、皇太夫人、女院、准母、准三宮、併入〉|女御為...
[p.1185] 古今集目録 七条后者、昭宣公三女、諱温子、宇多天皇后、生一女、〈均子内親王〉仁和四年十月六日、〈◯六日当作九日、〉為女御、寛平九年七月廿六日為皇太夫人、〈廿六〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/teiobu/teio_1_1185_4560.html - [similar]
植物部九|木八|沈香/伽羅
[p.0571] 重修本草綱目啓蒙 二十三香木 返魂香 補遺、長崎官園に沈香と称する一樹あり、その幹周囲一尺許なるお、三尺許の処より伐り、今傍芽生長して丈許に及ぶと雲、弘化二年正月望日友人高井君お訪ひ、其所蔵の沈香葉三枚お目擊することお得たり、長さ七寸余、闊さ三寸五六分、櫟(くぬぎ)の葉に似て、前後尖 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0571_2059.htm... - [similar]
姓名部一|姓氏上|連
[p.0116] 続日本紀 十九/孝謙 天平勝宝七年三月庚申朔、外従五位下山田史君足、賜広野連姓、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0116_677.html - [similar]
飲食部十三|味噌〈豉 納豆併入|納豆
[p.0872] 本朝食鑑 二榖 納豆♯ 集解、納豆似豉、其製法殊矣、今有二種、一種用好白大豆水煮熟、候水尽豆熟而取出、攤于席上、入土窖中、候生粘泥而裹于稲草収貯之、用時板上挫末水研煮作汁、和塩酒及魚鳥菜、此称納豆汁、放芥菜子泥而食最佳、一種好白大豆一斗水煮熟、取出攤于席上、用炒大麦粉炒小麦粉各五升抹 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0872_3685.html - [similar]
植物部八|木七|扶桑
[p.0527] [p.0528] 重修本草綱目啓蒙 二十五〓木 扶桑 仏桑花〈通名〉 琉球むくげ(○○○○○) 一名照殿紅〈閩書〉 福桑〈広東新語〉 那提槿〈草花譜〉 菩薩豁那〈中山伝信録〉 和産なし、琉球の産なり、中山伝信録に、五雅統注お引て、山丹扶桑同出日本、始入中国と雲は誤なり、唐山には八閩広州に多し、今は年々多 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0527_1918.htm... - [similar]
地部四十|渡|太井渡/市川渡
[p.0465] 東路のつと 翌日市川といふわたりの折ふし、雪風ふきてしばし休らふ間に、むかひの里にいひあはする人有て、馬どものりもてきて、やがて舟渡りして、あしの枯葉の雪うちはらひ、善養寺といふに落つきぬ、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0465_2302.html - [similar]
飲食部十五|豆腐|焼豆腐
[p.0987] 東路の津登 翌日〈○永正六年十月二十四日〉市川〈○下総〉といふわたりの、折ふし雪風吹て、しばし休らふ間に、むかひの里にいひあはする人有て、馬どものりもてきて、やがて舟渡りして、あしの枯葉の雪うちはらひ、善養寺といふに落つきぬ、おもしろかりし朝なるべし、此処は炭薪などもまれにして、蘆 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0987_4212.html - [similar]
歳時部十七|盂蘭盆|閻魔詣
[p.1279] [p.1280] 東都歳事記 一正月 十六日 閻魔参、〈世にえんまの斎日といふ〉浅草御蔵前長延寺、〈閻魔丈六倶生神脱衣婆立象〉同大円寺、十王堂、浅草寺奥山、〈并脱衣婆在、虫歯病者祈願す、〉同寺中正智院、〈寐釈迦堂内〉浅草誓願寺中西慶院、上野清水観音堂内、下谷広小路常楽院、下谷坂本善養寺、〈◯ ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_1279_5471.html - [similar]
方技部十一|医術二|外科
[p.0832] 医学綱目 十九疔瘡 日本三蔵伝疔瘡方、江子肉十粒、半夏一大顆、研末附子半枚、羌螂一枚、各為末、四味臭、〈麝香也〉相和、看瘡大小、以紙縄子囲瘡口、以薬泥上、又用絹帛占伝時換新薬、以可為度、此方活人甚多、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/hogibu/hogi_1_0832_2525.html - [similar]
方技部十六|疾病二|肬
[p.1274] [p.1275] 和漢三才図会 十人倫之用 肬( いぼ) 〈音由〉 疣、〈同〉和名以比保、〈○中略〉 釈名雲、肬丘也、出皮上、聚高如地之有丘也、 按、肬黒子共有二種、大如小豆而肌色高起、一種如茄実、扁不起、並有母肬生数子也、以薬及灸治其母則悉治、或用胡麻花頻摺之、或用生茄子肉摺亦佳、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/hogibu/hogi_1_1274_4208.html - [similar]
飲食部七|麪〈麩 併入〉|名称
[p.0496] 本朝食鑑 一穀 小麦 麪集解即麦粉也、本邦麦粉不用舂杵、惟初磨礱飛羅以為麪、亦是、俗称温飩粉、其磨之三四次、飛羅者為上麪、磨之五六次以下為下麪、事詳于温飩素麪条下、本邦近時有南蛮菓子、十之八九用麪和砂糖飴〓丁子肉桂之類以作乾果、其種多品、本是蛮国之伝流乎、凡中華韓国蛮夷之人、常好食 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0496_2254.html - [similar]
動物部二十|介下|蛤蜊
[p.1636] 大和本草 十四/介 蛤蜊〈○中略〉 蛤蜊は、長門の安岡貝(○○○)、筑前野北貝(○○○)是なるべし、安岡、野北、何も地の名なり、其海中ふかき処にあり、大蛤なり、殻厚く味美し、殻色淡白肉多し、長三寸余、又殻薄く色白くして大なる蛤あり、味は不美、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_1636_7084.html - [similar]
動物部二十|介下|霊蠃子
[p.1671] 倭名類聚抄 十九/亀貝 霊蠃子 本草雲、霊蠃子〈漢語抄雲、棘甲蠃宇仁、〉貌似橘而円、其甲紫色生芒角者也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_1671_7306.html - [similar]
方技部十|医術一|試験 C 考課
[p.0708] 延喜式 十九式部 試貢人及雑色生〈○中略〉 其及第者申奏叙位如前、〈試諸国博士医師亦准此儀、但不申官、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/hogibu/hogi_1_0708_2146.html - [similar]
植物部三|木二|榧
[p.0135] 甲斐国志 百二十三物産及製造 榧子( /かや) 延喜式の貢物に見えたれば、旧より産せし一品なり、河内領諸村に多し、内船(うつぶな)村の産佳なりとす、榧樹二百十四株、此運上永弐貫弐百壱文八分お貢す、小石禾筋一の宮美和明神の社地に異種一株あり、柀子小而尖らず、殻色黄にして光滑、中子に黒粗( /し ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0135_535.html - [similar]
器用部十四|屏障具二|几帳種類
[p.0815] [p.0816] 類聚雑要抄 四 四尺几帳九本木造料百卅五匹、〈各十五匹〉塗料四十五匹、〈各五匹〉金物五百卌匹、〈各六十匹〉纐纈染料、 高広可随間 金物直千三百廿匹、〈帖別に百廿匹〉襲塗料、 随夏冬白青紫末濃赤色生練等用之、但於色者有時好、美麗時者二倍織物用之、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0815_4572.html - [similar]
植物部七|木六|仏手柑
[p.0426] 本朝食鑑 四山菓 仏手柑 集解、手柑者本邦古来無有、返世移植於華、故海西諸州希有、江東亦間有植之者、樹類橙柚、而葉尖長、枝間有刺、生実如人之合〓掌、而有指状、故名仏手乎、色生緑熟黄皮厚似柚、最光滑甚香、肉厚〓細、味不耐食、惟作蜜糖煎漬、以収蔵之而果食、爾今種類不多、故未試気味主治、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0426_1598.htm... - [similar]
植物部二十七|菌|茯苓
[p.0834] 大和本草 十一/薬木 茯苓 茯苓茯神皆老松の根下に生ず、茯苓は松根おはなれてつヾかず、茯神は松根に附結してつヾけり、故茯神は其内に根つらぬけり、松根の蔓の如く長きに、左右に連なり附て多く生ず、譬へばほどの蔓の長きに、芋の子の如なる丸根多く連り附くが如し、故に和訓に松ほどヽ雲なるべし、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0834_3721.htm... - [similar]
動物部十四|虫中|齧髪虫
[p.1088] 重修本草綱目啓蒙 二十八/化生虫 天牛 かみきりむし〈和名抄〉 つのむし(○○○○)〈薩州○中略〉 木蠹虫(きくひむし)、春夏の交りに至り、水中にて羽化し、木お穿ち、穴して出るものなり、山中に多し、長さ一寸余、径四分許、腹に六足あり、背に硬き甲あり、色黒くして白点あり、翅は甲下にかくる、首にふ ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_1088_4490.html - [similar]
植物部八|木七|橡
[p.0504] 重修本草綱目啓蒙 二十一五果 天師栗 とちのみ 弘法大師くはずのくり(○○○○○○○○○○)〈阿州〉 木一名七葉樹〈鎮江府志〉 娑羅樹〈同上〉 とちのきは深山に多し、葉形大にして長く、商州厚朴(ほヽのき)葉の如にして、細歯ある者七葉並びて槭樹(もみぢ)の葉の如なるお一葉とす、冬は葉なし、春新葉お生じ、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0504_1849.htm... - [similar]
動物部十五|虫下|〓虫
[p.1200] [p.1201] 重修本草綱目啓蒙 二十八/化生虫 〓虫 通名 一名蚌虎〈潜確類書〉 壁蠹〈同上〉 〓の字省て䗪に作る、〈正字通〉俗字なり、古は舶来の全蝎の中に混入せるものあり 、今はなし、近年少少別に来りし残物あり、然れども皆砕折し、全き者は希なり、全形は円にして微長く、扁くして八分許、又小な ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_1200_5021.html - [similar]
植物部二十|草九|小豆/名称
[p.0250] 和漢三才図会 百四/菽豆 赤小豆 荅〈音〉 赤豆 紅豆 葉名〓 花名腐婢 和名阿豆木〈◯中略〉按赤小豆有早晩、大抵土用中撒種、九月収之、其粒大而深紅色者、俗称大納言、阿州石川郡之産為勝、此為粥及飯所宜也、如陳久者煮之難熟、試之以息吹、揉之色鮮紅者乃新也、為末盛袋、婦人洗面、能去脂垢甚佳、凡 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0250_1155.htm... - [similar]
植物部二十二|草十一|荊芥
[p.0508] 大和本草 六/薬 荊芥 本草約言曰、性凉而軽、能凉血疏風、諸蒼風熱皆当用之、陳久者良、本草に荊芥反魚蟹河豚一切無鱗魚、又黄〓魚お食て後荊芥お食へば吐血し或死、又曰、服荊芥忌食魚、時珍曰、荊芥乃日用之薬、其相反如此、荊芥は穂お用て良し、久きがよし、魚と同食する事忌む、荊芥お服する病家に ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0508_2270.htm... - [similar]
植物部七|木六|枳
[p.0434] 大和本草 十一薬木 枳実、枳殻、 本草に枳実の葉如柑と雲、臭橘の葉と不同、又臭橘お偽て枳実として売る不堪用といへり、中華にも如此、日本に古来誤て臭橘お枳実とす、中華より来る枳実枳殻お可用、但中夏より来る二物多くは混雑せり、小にして肉厚きお枳実とし、大にして肉薄きお枳殻とす、水にひた ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0434_1623.htm... - [similar]
地部十七|飛騨国|名称
[p.1313] 飛州志 一土地 国名 飛騨〈仁徳紀〉 斐太〈万葉和歌集〉 斐陀〈日本書紀〉 卑田〈先代旧事本紀神社本紀〉 比太〈和名類聚抄〉 飛駄〈国名風土記〉 飛騨〈和漢三才図会、広益俗説弁〉 按ずるに、各国字の異也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_1313_5262.html - [similar]
地部二十一|若狭国|名称
[p.0202] 若狭郡県志 一国郡 雄略天皇、勅覓美女於諸国、然無適意者、自斯国所献之女、貌容美麗、而年齢又少、天皇見之、以其年少而愛之、故国名曰和加佐、一説、男女二人、自海郷来住、無其知年数者、然不老而如少年、依之国名曰和加佐、男女者夫妻、而上下神矣、共国名風土記所載也、和加佐若狭、倭語相同、蓋 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_0202_753.html - [similar]
方技部十四|薬方|薬種
[p.1077] 重修本草綱目啓蒙 九芳草 縮砂密 みかくし〈古名〉 一名風味団頭〈輟耕録〉 賽桂香〈種杏仙方〉 砂仁〈附方、本草蒙筌俗語なり、薬四に全きものお縮砂と雲ひ、ばらばらになりたるものお砂仁と雲ふは誤なり、〉 和産なし、略して縮砂と雲、舶来真物なり、薬四に伊豆縮砂と呼ぶものは 山薑( はなめうが) ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/hogibu/hogi_1_1077_3255.html - [similar]
植物部十六|草五|風藤蔓
[p.1186] 物類品隲 三/草 南藤 一名風藤、一名石南藤、和名ふうどうかづら(○○○○○○○)、紀伊湯浅橋本仙室曰、先輩南藤おつるうめもどきとするは非なり、形状本草に合ず、ふうどうかづら真の南藤なり、蘇容曰、南藤生南山山谷、今泉州栄州有之、生依南木如馬鞭有節、紫褐色、葉如杏葉而尖、采無時、又曰、天台石南 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_1186_4945.htm... - [similar]
地部二十|出羽国|平鹿郡
[p.0185] 出羽国風土略記 九平鹿郡 河辺郡の東、雄勝の下に在て、秋田河の水上なり、和名抄に国府あり、平鹿郡行程四十七日下二十四日雲々、三代実録国府在出羽郡といふ事、第一巻に記す、和名抄の趣誤也、延喜式二十四巻、出羽国行程上四十七日、下二十四日、海路五十日と有、是出羽府よりの行程といふ、上下の ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_0185_673.html - [similar]
植物部十六|草五|風藤蔓
[p.1186] [p.1187] 重修本草綱目啓蒙 十五/蔓草 南藤 詳ならず 一名鬼目〈寿世保元〉つるむめもどき、又ふうとうかづらに充る説は皆穏ならず、〈◯中略〉増、南藤一名風藤、和俗ふうとうかづらと呼ぶ、土蔞藤と同名なり、〈◯中略〉外科正宗薬品異名考に雲、此草熊野山中の者は長さ数十丈、山巌喬木上に延蔓し、茎 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_1186_4946.htm... - [similar]
地部二十七|安芸国|建置沿革
[p.0652] [p.0653] 芸備国郡志 上安芸 建置沿革 日本紀雲、神武元年十有一月、天皇至筑紫国岡水門、十有二月、至安芸国居于雉宮雲雲、今考雉宮、不知其処矣、国名風土記雲、神功皇后曾欲征三韓、経西海道、王師所到簟食壺漿以迎之、到斯邦則四方之貢物飽足、故名曰飽(あきの)国雲雲、今改称安芸、飽与安芸、倭語 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_0652_2798.html - [similar]
植物部二十七|菌|榎〓
[p.0806] 本朝食鑑 三/〓耳 榎〓〈訓恵乃木多計〉集解、此〓生于榎樹及老根枯株、当世嗜好之家伐于老榎大樹、作五六尺之大、置于土窖中、覆之用湿稲草薦、而灑於米泔冷汁日一両次、至二三日而罷、経日多生〓采食之則味鮮美、商家亦造之者若斯、故其多不劣初〓、而大小同根相粘而生矣、状似占地〓而柔弱、繖上淡 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0806_3567.htm... - [similar]
植物部二十三|草十二|茄子栽培
[p.0517] [p.0518] 本朝食鑑 三/蓏菜 茄茄之樹葉茎生小黒虫、如黒胡麻子、又生青虫如芥子者、俗称油虫、黒虫易除、油虫不能取捨、故蠹葉及芽易枯若欲避之、四五月移苗時、用竹針刺根茎之分処、入真硫黄末而植之、則不生虫、近時種茄四五樹、自七八月至九十月、毎旦采茄子七八個作蔬、其法、前年九月、先掘好地、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0517_2309.htm... - [similar]
器用部十六|坐臥具一|筵/名称
[p.0005] 伊呂波字類抄 無/雑物 筵〈肱しろ、音延、俗従〓非也、〉 〓〈竜鬟〓、今案筵草名也、〉 〓〈已上同、毛席也、漢書音義曰、蘇武窖中嚙雪与〓、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_2/kiyo_2_0005_6.html - [similar]
姓名部三|姓氏下|奴婢賜姓
[p.0232] [p.0233] 続日本紀 二十五/淳仁 天平宝字八年七月丁未、先是従二位文室真人浄三等奏曰、伏奉去年十二月十日勅、紀寺奴益人等訴雲、紀袁祁臣之女粳売、嫁本国氷高評人内原直牟羅、生児身売狛売二人、蒙急則臣処分、居住寺家、造工等食、後至庚寅、〈○持統四年〉編戸之歳、三綱梭数、各為奴婢、因斯久時 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0232_1467.html - [similar]
帝王部二十四|皇親上|季禄
[p.1448] 続日本紀 二十三淳仁 天平寳字五年二月丙辰朔、勅、朕以余閑、歴覧前史、皆降親王之礼、並在三公之下、是以別預議政者、月料馬料春秋季禄夏冬衣服等、其一品二品准御史大夫、三品四品准中納言給之、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/teiobu/teio_1_1448_5547.html - [similar]
封禄部五|月料〈日料 給炭薪油 女官雑用料 併入〉|親王月料
[p.0194] 続日本紀 二十三/淳仁 天平宝字五年二月丙辰朔、勅朕以余閑歷覧前史、皆降親王之礼、並在三公之下、是以別預議政者、月料馬料、春秋季禄、夏冬衣服等、其一品二品准御史大夫、〈○大納言〉三品四品准中納言給之、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/horokubu/horo_1_0194_737.html - [similar]
地部一|地総載|避諱
[p.0052] 古京遺文 石川朝臣年足墓志 御史大夫正三位兼行神祇伯年足朝臣、当平城宮御宇天皇之世、天平宝字六年歳次壬寅九月丙子朔乙巳、春秋七十有五薨于京宅、以十二月乙巳朔壬申葬于摂津国島上郡白髪郷(○○○)酒垂山墓、〈◯中略〉 右墓志、文政三年正月、摂津国島上郡真上光徳寺村民徳左衛門、鑿其宅後荒神山而 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_0052_255.html - [similar]
地部五|摂津国|郷
[p.0371] 古京遺文 石川朝臣年足墓志 武内宿禰命子、宗我石川宿禰十世孫、従三位行左大弁石川石足朝臣長子、御史大夫正三位兼行神祇伯年足朝臣、〈◯中略〉以十二月〈◯天平宝字六年〉乙巳朔壬申、葬于摂津国島上郡白髪郷(○○○)酒垂山墓、〈◯中略〉 右墓志、文政三年正月、摂津国島上郡真上光徳寺村民徳右衛門、鑿 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_0371_1941.html - [similar]
植物部二十一|草十|仙人掌
[p.0385] [p.0386] 重修本草綱目啓蒙 十六/石草 仙人掌草 さんぼてい(○○○○○) さぼてん(○○○○) さんぼて(○○○○)〈予州〉 いろへろ(○○○○) さちらさつぽう(○○○○○○○) とうなつ(○○○○) とうなす(○○○○)〈薩州〉 によろり(○○○○)〈予州〉 一名覇王樹〈八種画譜〉 仙人掌〈秘伝花鏡〉花家に多し、寒国にては冬腐り易し、形手 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0385_1712.htm... - [similar]
植物部二十一|草十|仙人掌
[p.0385] 草木性譜 天 仙人掌〈秘伝花鏡〉 〈附〉竜骨木〈桂海虞衡志〉南国の産にして甚寒お畏る、冬暖室に蔵、水お灌べからず、寒中水お澆ば腐煉し活せず、枝お発し葉なく深緑色、尖刺有て隻扁なる而已、大なる者は八九尺に及び、夏中新芽お頂に生ず、互扁なり、暖地に有る者は花お開く、忽然として扁上に発し ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0385_1711.htm... - [similar]
植物部二十三|草十二|茄子種類
[p.0515] [p.0516] 本朝食鑑 三/蓏菜 茄〈訓奈須比〉集解、茄者四方民間多栽之以貨之、二月下種、四五月移苗五六寸者、至高二三尺葉大如掌、茎紫黒有刺、自夏至秋開紫花、五弁相連、五稜如縷、黄蘂緑蒂蒂包其茄、茄中有瓤、瓤中有子、子如脂麻、其茄有団、有長四五寸者、有大如斗者、色有青紫白及雑青紫黄斑、既 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0515_2305.htm... - [similar]
植物部二十六|草十五|苦菜
[p.0745] 重修本草綱目啓蒙 十九/柔滑 苦菜 うしあざみ(○○○○○) のげし(○○○) きつねのたばこ(○○○○○○○)〈和州〉 たんぽぽ(○○○○)〈筑前〉 むまごやし(○○○○○)〈讃州〉 こましたげ(○○○○○)〈江州〉 こまびやし(○○○○○)〈信州〉 ごあじ(○○○)〈能州〉 けしなぐさ(○○○○○)〈和漢三才図会◯中略〉秋月子生ず、葉の形〓葉に似 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0745_3287.htm... - [similar]
植物部十|木九|売子木
[p.0656] 重修本草綱目啓蒙 二十五灌木 売子木 さんだんくは(○○○○○○)〈即山丹花の声にして通名なり〉 一名山丹〈三才図会〉 紅繡毬〈〓州府志〉 紫翠英〈野菜博録〉 豪客〈事物紺珠〉 山大丹〈広東新語〉 不夜花 珊瑚毬 珊瑚林 馬纓丹 大紅繡毬〈共同上〉 寿錦〈陽春県志〉 映山紅〈同上〉 和名抄にかはちさのき ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0656_2372.htm... - [similar]
植物部十六|草五|紅蕉
[p.1158] [p.1159] 重修本草綱目啓蒙 十/湿草 甘蕉〈◯中略〉集解、紅蕉和名も美人蕉と雲、一名ひめばせう、琉球より来る、苗芭蕉に似て小し、葉も狭く短し、花は紅にして朱の如し、形蘘荷の花の如く、狭弁三寸許、左右に互生すること四五寸、観に堪たり、秋の末より土窖に入ざれば枯れ易し、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_1158_4867.htm... - [similar]
植物部十六|草五|薑栽培
[p.1148] 成形図説 二十四/菜蔬 波自加美〈◯中略〉其甫は湿地によろし、されど寒暑お畏るものなり、夏は炎威お覆ひ、冬は凝澌お防(いと)ひ、地お易て暖処に移し養ふべし、しかはあれど乾たる処へ植れば又枯萎(かるヽ)なり、二月の頃旧根お栽れば、四五月にいたり黄芽お発し、既に新根お生ず、今江門近郊にては、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_1148_4821.htm... - [similar]
飲食部十一|酒下|産地 名酒
[p.0746] 紹述先生文集 五記 野中清水醸酒記昔者王猶之盛、凡任国者、三歳考績、黜陟幽明、歴七考而入為参議、其参佐僚属、亦皆遷転、故当時搢紳之士、東遷西徒多歴郡県、所至必述悲歌感慨之情、形諸賦詠、其土之風俗気候、山水之趣、物産之品、頼以可識、而伝至于今、凡経其品題者、今謂之名所、好古者稽焉、野 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0746_3236.html - [similar]
地部四十六|泉|播磨国/野中清水
[p.1031] 紹述先生文集 五記 野中清水醸酒記 昔者王猶之盛、凡任国者、三歳考績、黜陟幽明、歴七考而入為参議、其参佐僚属、亦皆遷転、故当時搢紳之士、東遷西徙、多歴郡県、所至必述悲歌感概之情、形諸賦詠、其士之風俗、気候、山水之趣、物産之品、頼以可識、而伝至于今、凡経其品題者、今謂之名所、好古者稽 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_1031_4486.html - [similar]
地部四十六|泉|播磨国/野中清水
[p.1029] 類聚名物考 地理三十七 野中清水(○○○○) のなかのしみづ 播磨国 印南野にあり、野中の水とのみもいふ、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_1029_4482.html - [similar]
地部四十六|泉|播磨国/野中清水
[p.1029] 古今和歌集 十七雑 題しらず よみ人しらず いにしへの野中の清水ぬるけれどもとの心おしる人ぞくむ ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_1029_4483.html - [similar]
方技部十一|医術二|内科治療
[p.0831] 紫芝園漫筆 八 冷水解熱、勝於薬餌之力、故凡病有熱有火者、宜聴飲之、医者多禁之非也、唯其水必当用新汲者、地中清気無毒、若用熱湯、懸於中水而冷者、則大寒有毒、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/hogibu/hogi_1_0831_2520.html - [similar]
地部十二|附江戸|沿革
[p.0943] [p.0944] 吾妻鏡 一 治承四年九月三日壬子、被遣御書於小山四郎朝政、下河辺庄司行平、豊島権守清元、葛西三郎清重等、是各相語有志之輩、可参向之由也、就中清重於源家抽貞節者也、而其居所在江戸(○○)河越等中間、進退難治定歟、早経海路可参会之旨、有慇勤之仰雲雲、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_0943_3906.html - [similar]
地部四十六|泉|播磨国/野中清水
[p.1031] 歌林良材集 下 野中の清水事〈◯歌略〉 右野中の清水は、播磨国いなみ野に有、昔はめでたき水にてありける、末の世にぬるくなりぬれど、昔おきヽつたへたる物は、これお尋てのみける心也、能因歌枕には、野中のしみづは、もとの妻おいふといへり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_1031_4485.html - [similar]
器用部十八|坐臥具三|倚子/名称
[p.0122] 酣中清話 上 倚子(いし) 蘇 本朝には李唐の礼楽制度、衣服器械、典籍文字、西土より伝はれること多きなり、今試に雲んに、倚子(いし)は古より今に至るまで用ふる坐具にて、文字もかはることなし、西土にては今用ひざるものにて、その文字もいつか椅子とかくことになりしとみえて、清の武億が後唐の碑〈 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_2/kiyo_2_0122_729.html - [similar]
植物部二十|草九|緑豆
[p.0254] 庖厨備用倭名本草 二/菽豆 緑豆 倭名抄に緑豆なし、赤小豆条下に、緑小豆といへるは、此緑豆なるべし、多識篇今案にふんとう、元升〈◯向井〉曰、関東にてはやへなりと雲、京師にてふんとうと雲、西国にてはふたなりと雲、考本草、三四月に種お下し、苗の高さ一尺ばかり、其の葉小にして毛あり、秋に至 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0254_1177.htm... - [similar]
地部四十六|泉|播磨国/野中清水
[p.1029] [p.1030] [p.1031] 袖中抄 十 のなかのしみづ〈おぼろのしみづせかいのしみづ〉 いにしへの野なかのしみづぬるけれどもとの心おしる人ぞくむ 顕昭雲、野なかのし水とは、播磨の稲見野にあり、此歌にはぬるけれどヽよみたれど、件し水みたる人の申しは、めでたきし水也と雲々、 但考、能因歌枕雲、野中 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_1029_4484.html - [similar]
植物部七|木六|金柑
[p.0428] 重修本草綱目啓蒙 二十一山果 金橘 ひめたちばな(○○○○○○) きんかん〈通名〉 一名小木奴〈事物異名〉 洞庭異種〈同上〉 羊矢橘〈閩書〉 雞橘〈北戸録〉 瑞金奴〈秘伝花鏡 群芳譜には柑の一名とす〉 金丸〈行厨集〉 珠顆〈事物紺珠〉 弾柑〈松江府志〉 羅浮柑〈同上〉 小木にして多く実お結ぶ、葉は柑に ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0428_1603.htm... - [similar]
人部五|身体二|噫
[p.0393] 礼記註疏 二/曲礼 侍坐于君子、君子欠伸(○○)撰杖履視日蚤莫、侍坐者請出矣、註〈以君子有巻意也〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0393_2267.html - [similar]
人部十七|礼〈謙譲 併入〉|解説
[p.1213] [p.1214] 弁名 上 礼〈三則〉 礼者道之名也、先王所制作四教六芸、是居其一、所謂経礼三百、威儀三千、是其物也、六芸、書数為庶人在官者、府史匹徒専務、御亦士所職、射雖通乎諸侯、其所謂射、以礼楽行之、非若民射主皮者比焉、唯礼楽乃芸之大者、君子所務也、而楽掌於伶官、君子以養徳耳、至於礼則君 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_1213_6581.html - [similar]
地部一|地総載|君子国
[p.0036] 山海経 九海外東経 君子国在其〈◯大人国〉北、衣冠帯剣食獣、使二大虎在傍、其人好譲不争、有薫華草、朝生夕死、一曰在肝楡之尸北、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_0036_146.html - [similar]
歳時部三|年号上|年号通載|万寿
[p.0187] 和事始 附録 国朝年号譜 万寿四〈甲子七月十三日、依革令攺元、〉考証〈詩経(○○)雲、楽唯君子、邦家之光、楽唯君子、万寿無疆、文章博士為政勘進之、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_0187_1288.html - [similar]
地部一|地総載|君子国
[p.0036] 続日本紀 三文武 慶雲元年七月甲申朔、正四位下粟田朝臣真人自唐国至、初至唐時、有人来問曰、何処使人、答曰、日本国使、〈◯中略〉唐人謂我使曰、丞聞、海東有大倭国、謂之君子国、人民豊楽、礼義敦行、今看使人儀容大浄、凱不信乎、語畢而去、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_0036_145.html - [similar]
歳時部四|年号下〈逸年号併入〉|年号文字
[p.0334] [p.0335] [p.0336] [p.0337] 折たく柴の記 下 此程又信篤、蜀都雑抄、秘笈、千百年眼等三部の書おひきて、年号に正の字お用ふるは不祥の事なり、早く改元の事あるべき由おしるして、老中の人々にまいらす、詮房朝臣我思ふ所お問れしかば、当時我言用ひらるべきものにあらず、されど問ひ給はんに、答ふ ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_0334_2218.html - [similar]
人部十七|智〈賢 愚 併入〉|雑載
[p.1276] [p.1277] 萱園談余 四 欺むかれじ、ぬかれじと、智恵の鞘おはづして、人の肺腑お窺ふ者は、人恐れて親まず、其害極めて大也、論語に詐お逆へず、信ならざるお億らず、抑又先覚る者是賢歟とあり、ぬかれまじと思ふ心故、真実なる人おも、偽りはせぬかと、無きことお迎へて疑ひぬ、又人お疑ふ心故、我が ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_1276_6759.html - [similar]
地部八|遠江国|蓁原郡
[p.0583] [p.0584] 続日本紀 十一聖武 天平五年九月丁亥、遠江国蓁原郡人君子部真塩女、一産三男、賜大税二百束、乳母一人、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_0583_2843.html - [similar]
人部四|身体一|顔
[p.0326] 詩経 下/小雅巧言 荏染柔木、君子樹之往来行言、心焉数之、蛇々碩言、出自口矣、巧言如簧顔之厚矣、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0326_1812.html - [similar]
人部三十一|俘囚〈夷俘附〉|叙位
[p.0755] 続日本紀 十八/孝謙 r天平勝宝四年六月壬辰、外正六位下君子部和気、遠田君小〓、遠田君金夜、並授外従五位下、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_2/jinb_2_0755_2019.html - [similar]
姓名部三|姓氏下|改姓之文字
[p.0244] 続日本紀 二十/孝謙 天平宝字元年三月乙亥、勅自今以後、改藤原部姓為久須波良部、君子部為吉美侯部、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0244_1545.html - [similar]
地部十|相模国|足上郡
[p.0754] 続日本紀 六元明 霊亀元年三月丙午、相模国足上郡人、丈部造智積、君子尺麻呂、並表〈◯表原脱、拠一本補、〉閭里、終身勿事、旌孝行也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_0754_3368.html - [similar]
PREV 1 2 3 4 5 NEXT
Powered by Hyper Estraier 1.4.13, with 86680 documents and 957635 words.